
左はご存じ(といってもこの数年は利用していませんけれど)プリンセスソフトさん、右は馴染みのない日本一ソフトウェアという会社からの年賀状です(そして後ろは『アオイシロ』の壁紙です…解りづらいですけれど)
どうやら前者はずいぶん昔に『Sakura 雪月華』の、後者は『蒼い海のトリスティア』のアンケート葉書を出したから、としか心当たりがないのですけれど、律儀でございますね。
でも、氷狩さまのお話では自動車学校も年賀状を出すみたいでございますし、普通なのかも…?
それはそうと、この二枚の年賀状などは昨日届いたもので…どうも、今年は年賀状が元日に届かないことが多いみたいです(はやめに出していても…)
これはやっぱり、あれですね…小泉前首相が強行した郵政民営化の悪影響が出てきたのですね、多分。
何でも民営化すればよい、というわけではないのですよ〜!
と…上海アリス幻樂団さまの新作CD『幺樂団の歴史』の2と3の委託販売予約が開始されましたね♪
販売開始は1月下旬とのことで、まだ少し先ですけれど楽しみでございます♪
それと、気づいたかたもいらっしゃるかもですけれど、『白百合の杜』のtopページに応援バナー及びリンクを一つ追加いたしました♪
…携帯から見た場合、バナーが増えすぎてページが重くなってしまったでしょうか…不便を感じたら教えてください。
『ティンダーリアの種』…『あしあとリズム』に続く霜月はるかさまのメジャーアルバム第二弾でございます♪
2月の末日…28日に発売とのことで、こちらもとっても楽しみです〜♪
『Maple Leaf BOX』ももうすぐ委託販売開始でございますし…シモツキンさんファンでしたら、全部買わないとですね♪
昨日の日誌にも書きましたけれど、一昨日は虎穴通販から冬のイベントで発売した東方なアイテム第一陣が届きました♪
まずはCDたちはこんな感じです♪

○Phantom Maedchen doll 〜人形が映せし幻
○幻想蓄音館
○花蝶風月
○東方蒼幻燈
○SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的夢幻烈歌抄〜
○SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的幽幻奏曲集〜
○雅 幽冥歌聖
○森羅
○エム★ケーサウンズ2007(M★K-sounds)
昨日の日誌にも書いた様に、一番上のCDは素晴らしいものでした…このかたは私好みの幻想的な曲を奏でてくださるのです♪
ゴシック・シンフォニーなアリスさん曲onlyです…これは激しくお勧めしたいCDです♪
二番めのCDは二次創作弾幕ゲーム『東方幻想連鎖』のサントラですね…このゲームを持っていますので、CDも買ってみました…なかなかよかったですよ♪
三番めのCDもよい感じでございました…この二枚にはボーカル曲が一曲ずつ入っているのですけれど、どちらもよい歌でした♪
四番めのCDはジャケットの橙ちゃんに惹かれて買ったのですけれど、中の音楽もよかったですよ♪
ただ、ボーナストラックは必要なかったかな、です。
五番めのCDは全てボーカル曲…実は東方アレンジボーカル曲は結構好きなのです♪
…このCDの場合、中国の曲(いえ、歌詞)以外はよかったですね♪(咲夜さん×レミリアさま推奨の私にとって、中国は邪魔でもあり…)
二番めからここまでのCDには全てボーカル曲がありましたけれど、どれもよかったです♪
…かつて、それを期待して『Flowering Night 2006』のDVDを買ったのですけれど、ね…(このイベント、今年も行われるそうで…も、もうDVDは買いませんよっ?)
六番めのCDはオーケストラとピアノとジャズの三種のアレンジの入ったCD…ジャズは私の好みの範囲外なので何ともいえませんけれど、オーケストラやピアノのアレンジはやっぱりよろしゅうございます♪
下から三つめのCDは『妖々夢』のアレンジということで購入…『妖々夢』好きの私にとってはかなりよいCDでした♪
下から二つめのCDは色々なかたが集まって制作したCD…タイトルどおり、何となく森な雰囲気のきれいな曲ばかりでした♪
最後のCDは半分がボーカル曲なCD…今回の他のCDたちに較べるとあまり印象はないですけれど、けっして悪いというわけではございません〜。
そういえば、このサークルさんは東方を自主アニメ化しようとしているはずですけれど、どうなっているのでしょう…。
同人誌はこんな感じでした♪

○Rain of petal
○人と何か
○A -snow&poison-
○あふれるおもいは流線型♪
一番上の作品は私の大好きなアリスさんと魔理沙さんのお話…ちょっと、泣いてしまいました。
新年早々非常にすばらしい作品をありがとうございます…やっぱりこのお二人は非常によろしゅうございますね♪
と、どこかで見た絵と思ったら…以前買った作品『アリスの日々』と同じかたですね…あちらもよい作品でしたし、この作者さまのファンになってしまいそうです♪
二番めの作品もアリスさんと魔理沙さんのお話…こちらもなかなかよかったと思います♪
三番めの作品はアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのちみっこの頃(?)のお話…何だか『よつばと!』みたいでとっても微笑ましく、またかわいらしくってよい作品でした♪
この本は同人誌にしては厚めなうえにおまけでかるたまでついてきたのですけれど、その割に値段は300円台と、かなりお買い得な作品だと思います♪
最後の作品はレミリアさんと咲夜さんのお話…と、どこかで見た絵だと思ったら、かつて買った作品『大平原に愛を!』と同じかたですね♪
…うん、今回のCDも同人誌もどれも正解でございました♪
東方アイテムを買う際に、アリスさんがいることを最優先にしてしまう私…ツンテレのアリスさんが一番好きになってしまっております〜♪
そんな東方のCDや同人誌もこんな感じでずいぶんと増えてまいりました。
でも、中には一度しか聴いたり読んだりしていないものもありますし、一度全てを…といっても、この量だとどのくらいの時間がかかってしまうのでしょう…。
と…昨日の『私立天姫学園』で『魔法図書館』と書くべきところを『魔砲図書館』と書いてしまって顔を赤くしてしまったのは、ここだけの秘密です(何)
よほど先日発見した『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』が気になっているのかも…と、ともかく、フィリアさんについに静馬さまでないお相手が現れそうな気配が、あるかも…?(情報屋さんか、もう一人の歌姫さんか…)
それと、学園へ行きながらとある場所で行われているイベントの物語を読み…久しぶりに苦手ジャンルであるホラーを読みました。
『アカイイト』といい、百合の混じったホラーは面白く読めます…こ、怖いのは事実でございますけれど、ね?
ちなみにそのイベントの投票はすませました…はっきり言えば全て面白かったので、点を区別するのはほぼ不可能でしたけれど…。
そこの作品たちはどれもいい文章で、私も見習わなければ…と思いました(泣けてしまったりもしましたし…)
…あのときは思わず変な悲鳴をあげてしまって、お気を悪くさせてしまって、ごめんなさい…。