昨日は『ネオスフィア』はしなかったのですけれど、『ARIA』DVDの8巻を観ました♪
第21話は『その 銀河鉄道の夜に…』ということで、タイトルどおり銀河鉄道のお話です♪
個人的には、まさかこのお話がアニメになるとは思っておりませんでした…いえ、ストーリーがアニメにするには短いかなと思って…。
けれど、実際に観てみるとちゃんと内容が詰まっていて、それにちょっと終盤みたいな雰囲気も出ていて、よい内容だったと思います♪
灯里さんはアクアにとってずいぶん特別な存在の感じがいたしますね…♪
猫妖精さんにお会いできるのは、人間では灯里さんとアイちゃんだけなのでしょうか…?
結局、灯里さんは銀河鉄道へは乗れなかったのですけれど、乗ったらどこへ行っていたのか…ちょっと、気になるところです♪
…よく考えたら、これの前のお話はサン・ミケーレ島のお話で、猫妖精さん関連のお話で繋がっていたわけですね♪
第22話はこれまで何度かあった様に、前後編です♪
前編は『その ふしぎワールドで…』…アリア社長がパラレルワールドに憧れて、実際にそんな世界へ行ってしまうお話です。
といっても、全ての人の性別が逆になってしまう世界、なのですけれど、ね…つまり、ウンディーネは男でサラマンダーが女…むぅ、何だか嫌ですね。
藍華さんは男でも違和感はなかったのですけれど、暁さんが女の子になったときの声が、ものすごくおかしかったです…(声優さんは変わりませんので…女の声優さんが男の声をするのは大丈夫でも、その逆は厳しい?)
アリア社長の言うとおり「こんな世界ヤダー!」ですね。
第22話後半は『その アクアを守る者よ…』…アカツキンさんの子供の頃のお話でございますね♪
アカツキンさんは実は人造人間だったそうで…いえ、妄想ですけれど子供の頃から微笑ましいかただったみたいで…♪
アカツキンさんのお母さまはまたずいぶんときれいなかたで…♪
…アカツキンさんの食べていたアイスが「バリバリ君」だったのですけれど…(何)
百合好きの私でですけれど、なぜかアカツキンさんは大好きなのです…灯里さんと一緒になってもいいのではないでしょうか♪(ぇ)
第23話は『その 海と恋と想いと…』…これはアニメオリジナルのお話です。
結婚記念日をアクアで過ごすことになった老夫婦をゴンドラに乗せることになったARIAカンパニーのお話…おばあさんは元気なのですけれど、おじいさんはなぜか不機嫌なご様子…気難しい性格なのでしょうか。
でも、おじいさんには何か事情がある様子…おばあさんの望み…「海との結婚式」を見ることを叶えてあげようとしていらっしゃるみたいで、やっぱりよいかたなのですね♪(ものすごい照れ屋さんでもあるみたいですけれど)
灯里さんたちはそんなおじいさんのためにおせっかいをやくことにされたみたいです…微笑ましいことです♪
最後にはアリシアさんに晃さんにアテナさん、さらに楽団のかたがたまで協力してくださることになって…素敵なことです♪
老夫婦のお二人もとてもよい感じで…このお話はとてもよいお話で、泣けてしまいました…ゴンドラのお話と並んで、第二期の中でも群を抜く素晴らしいお話だったのではないでしょうか♪
第一期のアニメオリジナルのお話も私好みの泣けるよいお話が多かったですし(開拓基地のお話やアッヴェニーレのお話とか)、やはりアニメにはアニメのよさがございます…♪
昨日の『私立天姫学園』はやっぱりジャンヌさんが流々さんに軽くあしらわれちゃって…。
一応、ジャンヌさんは時間がないはずなのですけれど…まずは気にしないでおきましょう(ぇ)
…昨日、ジャンヌさんが口にした薬はいったい…?
そういえば、最近学園へ行って毎回悩まされること…それは、どこへ入室すればよいのか、ということです。
すでに三箇所以上にそれぞれお一人ずついる場合、どこを選べばよいか非常に悩みます…。
私が入室しなくてもだいたいはそのうち他のかたが入室なさって二人以上になるのでよいのですけれど、それでも…なかなか、難しいです〜。
まずは、22時くらいまで様子を見て…というところです〜。
あとは使える人物が増えたのでどなたを使おうかも悩みます…今日あたり、エリスさんと一夜をともにした叡那さま、あるいはフィリアさんあたりを使いたいですけれど、でもやっぱりなずなちゃんなども使いたいですし、十六夜さんが世界征服部としての活動を考えていらっしゃるみたいですし…色々と、難しいものです。
あと、これは悩みとは違いますけれど…どうやら教師となった千歌音さんが一つイベントを考えていらっしゃるみたい?
えと、生徒さんが自分の実力を確認するためという意味を込めて、トーナメント形式で生徒さん(先生を含む?)が試合(戦闘?)を行っていくという…そういったものを考えています。
そのうち待ち合わせ掲示板でエントリーを募集すると思いますけれど、試合の名称が思い浮かびません…どなたかよい案がございましたら、ご提供くださいましです〜(今のところ『桜花神社奉納武道会』になるかも?)
…そもそも、そんなイベントを私などがおこなってもよいのかしら…。
2007年02月27日
2007年02月25日
Neosphere of The Deep-blue Sky
はるか太古から地上人の畏敬の対象であった神聖王国…パテシア文明の継承者…天空の十字路。
―空中王国ネオスフィア。
けれど、十数年前に発生した世界統一戦争…最後までフルクラム帝国に対し抗戦し、本土決戦を行い敗戦国となり…輝かしい歴史も過去のものとなりました。
その後十数年、戦後復興の失敗、王政派と元老院派との抗争…王国は黄昏を迎えつつありました。
その状況を打開しようと、即位したばかりのわずか11歳の女王を支持するウェルキン宰相派、元老院派ともに、帝国から工房士を呼び寄せることにしました。
そして、一人の少女が王国のEシップ港に降り立ちました…。
…えと、先日購入した『蒼い空のネオスフィア』のあらすじを簡単に書くと、こんな感じになります…『トリスティア』同様、古代文明の遺産を持つ、そして色々な理由によって黄昏を迎えた都市の復興をナノカ・フランカさんが行っていく、というところです♪
主な原因は王政派と元老院派の内訌にあるみたいで、そこはただ竜に破壊されただけの『トリスティア』よりも難しい状況にありそうです。
昨日はオープニング部分だけやってみました♪
ナノカさんが元の依頼者である元老院に追い立てられる様は、『トリスティア』の市長さんに責められる様とまさに同じ…あらあら。
でも、女王さまの目に留まって復興事業をすることになった…というわけです♪
さてさて、そのわずか11歳の女王さま…エリンシエ・ヤースロップさまが、さっそく私の心の琴線に触れてしまって大好きになってしまいました♪
声は釘宮理恵さんでございますし、あの毅然としてしっかりとした立ち振る舞い、けれどどこか残る幼さ…かわいらしいながらも素敵なかたです♪
…えと、別に幼い子が好きというわけではございませんよ?(いえ、好きですけれど…ね/ぇ)
『トリスティア』から引き続き登場のスツーカさんは相変わらず声が渋くて素敵…声優さんは小杉十郎太さんというかたなのですけれど、よい声です♪
ナノカさんは相変わらず…といったところでしょうか♪
ゲームのほうは、まずグラフィックが『トリスティア』と較べてかなりよくなっていて、これは非常によい点です♪
登場人物はエリンシエさまに一目惚れしましたので、第一印象は最高です♪
そして難易度はオープニングしかしていないので何ともいえないのですけれど、昨日の日誌にも書いた様に『アトリエ』シリーズみたいに体力やひらめきの状態ができてしまったりと、『トリスティア』よりもかなり難しくなっていそうです…ここは非常に不安です。
と…ここで、このゲームの説明書を見た先輩が、「この作品の登場人物の名前は軍用機から取っているのでは?」というご意見をいただきました。
先輩、それにその道にちょっと詳しい私の父親に聞いて確認できた限りでは、『トリスティア』の登場人物も含めて…
□ナノカ・フランカさん→スホーイ27・フランカー(ソ連の戦闘機)
□スツーカさん→ユンカース87・スツーカ(ドイツの爆撃機)
□テンザン→天山(日本の爆撃機)
□フォーリィ・キャラットさん→ホーカー・ヒューリー(イギリスの戦闘機)
□ネネ・ハンプデンちゃん→ハンドペレージ・ハンプデン(イギリスの爆撃機)
□ラファルーさん→ダッソー・ラファール(フランスの戦闘機)
□ミグおじさん→ミグ(ソ連の戦闘機)
□エリンシエ・ヤースロップさま→ノースロップ社(アメリカの航空機会社)
□フェアリ・ハイヤフライさん→フェアリー・ファイアフライ(イギリスの戦闘機)
□パナビア・トーネードさん→パナビア・トーネード(イギリス?の戦闘機)
□ノキ・ウェルキンさん→ウェストランド・ウェルキン(イギリスの戦闘機)
□電脳精霊ミラージュさん→ミラージュ2000(フランスの戦闘機)
□フェンサー→スホーイ24・フェンサー(ロシアの戦闘機)
□プファイル→ドルニエ335・プファイル(ドイツの戦闘機)
□レンザン→連山(日本の爆撃機)
□デハヴィラント宮殿→デハビランド社(イギリスの航空機会社)
…と、なるそうです。
ここまでくると、ほぼ確実に確かに軍用機から取っていそうです…レイグレット・クタニエ司祭さまなどの名前の由来は解らなかったのですけれど、どなたかこの道に詳しいかたがいらっしゃいましたらお教えくださいまし、です〜。
エリンシエさまはさすが他のかたとは格が違うみたいで、飛行機の名前ではなくて会社の名前からみたいでし♪(宮殿ともども?)
何はともあれ、毎日少しずつでも進めていきたいと思います♪
…PS2を起動したのは、昨日が本当に久しぶりでございましたね…。
『私立天姫学園』のほうは、悪戯続きのなずなちゃんについに鉄槌が下ったみたいです♪
なずなちゃんはまだまだ力の制御ができないのです…。
…ちなみに、学園におけるなずなちゃんの泣き声は「キュー、キュー!」とかなり不思議…どうしてこんな泣き声なのかは、解る人には解るかも?
一方の千歌音さんは、世界征服部のかたと再会(?)…その後十六夜さんともお会いしたはずです♪
―空中王国ネオスフィア。
けれど、十数年前に発生した世界統一戦争…最後までフルクラム帝国に対し抗戦し、本土決戦を行い敗戦国となり…輝かしい歴史も過去のものとなりました。
その後十数年、戦後復興の失敗、王政派と元老院派との抗争…王国は黄昏を迎えつつありました。
その状況を打開しようと、即位したばかりのわずか11歳の女王を支持するウェルキン宰相派、元老院派ともに、帝国から工房士を呼び寄せることにしました。
そして、一人の少女が王国のEシップ港に降り立ちました…。
…えと、先日購入した『蒼い空のネオスフィア』のあらすじを簡単に書くと、こんな感じになります…『トリスティア』同様、古代文明の遺産を持つ、そして色々な理由によって黄昏を迎えた都市の復興をナノカ・フランカさんが行っていく、というところです♪
主な原因は王政派と元老院派の内訌にあるみたいで、そこはただ竜に破壊されただけの『トリスティア』よりも難しい状況にありそうです。
昨日はオープニング部分だけやってみました♪
ナノカさんが元の依頼者である元老院に追い立てられる様は、『トリスティア』の市長さんに責められる様とまさに同じ…あらあら。
でも、女王さまの目に留まって復興事業をすることになった…というわけです♪
さてさて、そのわずか11歳の女王さま…エリンシエ・ヤースロップさまが、さっそく私の心の琴線に触れてしまって大好きになってしまいました♪
声は釘宮理恵さんでございますし、あの毅然としてしっかりとした立ち振る舞い、けれどどこか残る幼さ…かわいらしいながらも素敵なかたです♪
…えと、別に幼い子が好きというわけではございませんよ?(いえ、好きですけれど…ね/ぇ)
『トリスティア』から引き続き登場のスツーカさんは相変わらず声が渋くて素敵…声優さんは小杉十郎太さんというかたなのですけれど、よい声です♪
ナノカさんは相変わらず…といったところでしょうか♪
ゲームのほうは、まずグラフィックが『トリスティア』と較べてかなりよくなっていて、これは非常によい点です♪
登場人物はエリンシエさまに一目惚れしましたので、第一印象は最高です♪
そして難易度はオープニングしかしていないので何ともいえないのですけれど、昨日の日誌にも書いた様に『アトリエ』シリーズみたいに体力やひらめきの状態ができてしまったりと、『トリスティア』よりもかなり難しくなっていそうです…ここは非常に不安です。
と…ここで、このゲームの説明書を見た先輩が、「この作品の登場人物の名前は軍用機から取っているのでは?」というご意見をいただきました。
先輩、それにその道にちょっと詳しい私の父親に聞いて確認できた限りでは、『トリスティア』の登場人物も含めて…
□ナノカ・フランカさん→スホーイ27・フランカー(ソ連の戦闘機)
□スツーカさん→ユンカース87・スツーカ(ドイツの爆撃機)
□テンザン→天山(日本の爆撃機)
□フォーリィ・キャラットさん→ホーカー・ヒューリー(イギリスの戦闘機)
□ネネ・ハンプデンちゃん→ハンドペレージ・ハンプデン(イギリスの爆撃機)
□ラファルーさん→ダッソー・ラファール(フランスの戦闘機)
□ミグおじさん→ミグ(ソ連の戦闘機)
□エリンシエ・ヤースロップさま→ノースロップ社(アメリカの航空機会社)
□フェアリ・ハイヤフライさん→フェアリー・ファイアフライ(イギリスの戦闘機)
□パナビア・トーネードさん→パナビア・トーネード(イギリス?の戦闘機)
□ノキ・ウェルキンさん→ウェストランド・ウェルキン(イギリスの戦闘機)
□電脳精霊ミラージュさん→ミラージュ2000(フランスの戦闘機)
□フェンサー→スホーイ24・フェンサー(ロシアの戦闘機)
□プファイル→ドルニエ335・プファイル(ドイツの戦闘機)
□レンザン→連山(日本の爆撃機)
□デハヴィラント宮殿→デハビランド社(イギリスの航空機会社)
…と、なるそうです。
ここまでくると、ほぼ確実に確かに軍用機から取っていそうです…レイグレット・クタニエ司祭さまなどの名前の由来は解らなかったのですけれど、どなたかこの道に詳しいかたがいらっしゃいましたらお教えくださいまし、です〜。
エリンシエさまはさすが他のかたとは格が違うみたいで、飛行機の名前ではなくて会社の名前からみたいでし♪(宮殿ともども?)
何はともあれ、毎日少しずつでも進めていきたいと思います♪
…PS2を起動したのは、昨日が本当に久しぶりでございましたね…。
『私立天姫学園』のほうは、悪戯続きのなずなちゃんについに鉄槌が下ったみたいです♪
なずなちゃんはまだまだ力の制御ができないのです…。
…ちなみに、学園におけるなずなちゃんの泣き声は「キュー、キュー!」とかなり不思議…どうしてこんな泣き声なのかは、解る人には解るかも?
一方の千歌音さんは、世界征服部のかたと再会(?)…その後十六夜さんともお会いしたはずです♪
2007年02月23日
は〜ちゅものがたり講座8
(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)
み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪
み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪
しゃ:先生として『私立天姫学園』として参加することになったみしゃだよぅ♪
み:わぁ、それならそっちでもみーさとも会うかもしれないねっ♪
ふ:…何だか、あの学園って小さい先生が結構いる気が…。
あ:うふふっ、かわいらしくっていいと思います♪
み:えっと、昨日はその学園でご迷惑をおかけして、ごめんなさいだよ〜。
あ:みーさちゃん、反省していらっしゃるのでしたら…ね♪
み:う、うん…あーやちゃん(ぎゅっ)
ふ:あっ、それで、今日も前回までにやっていた企画、あやのさんが過去にやったゲームたちを紹介していくんですよね…予想通り、今日買った『蒼い空のネオスフィア』がやってくるまでに終わることはなかったですね。
このままじゃ、来月の『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』が発売するまでにも終わらなさそう…。
み:わっ、わわわっ!
しゃ:えと、『シスプリ』『みずいろ』『メモオフ』と続いてきたけど、今日の作品は何かなぁ♪
み:うんっ、今日は『Sakura 雪月華』だよ〜♪
ふ:…何だか、これまでで一番解りづらい作品ですね。
しゃ:うん、みしゃもよく知らないよぅ。
み:えっとね、あやのさんはこの頃は、ジャケットの絵だけでほとんどゲームを買ってたから、知名度については何にも気にしてなかったみたい…というより、知名度について知る場所が『メモオフ』のファンサイトだけだったみたいだし…。
しゃ:そうなんだぁ…それじゃ、少なくとも絵はよかったんだねっ♪
み:うん、それにね、この『Sakura 雪月華』っていうゲーム、声優さんとかも水樹奈々さんや堀江由衣さんとか田村ゆかりさんに野川さくらさんとかがいたり、登場人物もみんな個性的で、内容も笑えたり泣けたりしたし、恋愛系ゲームとしてはかなりいい作品だったと思うよ〜♪
しゃ:みーさちゃん、このゲームがお気に入りなんだよね♪
み:うんっ、だってね、このゲームには過去編として歴史的なことが散りばめられてたんだもん♪
ふ:そうなんだ…確か、平将門公に安倍晴明…。
み:そして、木曽義高さんと大姫さんのお話だよ〜♪
あ:うふふっ、みーさちゃん、そのお二人のことがお好きですからね…昔こんなお話を書いたり、藤野もやむさんの『ひとさきの花』を買ったりしておりますし…♪
み:うんっ、百合じゃないけど大好きなお話だよ…まさか、こういうゲームで会うことになるなんて、思いもしなかったよ〜♪
しゃ:よかったね、みーさちゃんっ♪
み:うん、よかったよ〜♪
ふ:そういえば、このゲームは『アカイイト』以前にあやのさんが手にしたゲームで唯一主人公にも声があったそうですね?
み:うん、こっちは主人公がもちろん男の子だから、いらなかったかもだよ〜。
しゃ:うゅうゅ、それじゃ、ちょっと短かったかもだけど、今日のものがたり講座はこのくらいだよぅ♪
み:うゅ、また次回だね…ばいばいだよ〜♪
あ:うふふっ、次はどんなゲームになるのでしょう…もうずいぶん昔のゲームばかりですからみーさちゃんも思い出すのが大変そうですし、ここにいらっしゃるかたも知らない作品が多いかもしれませんけれど、よろしければ引き続きお付き合いくださいね♪
それと、今日の朝にあやのさんが書いた日誌は皆さまにご心配をおかけいたしましたので消しました…ごめんなさい。
コメントをくださった骨董屋さんに名無しのおかた、ありがとうございました…♪
み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪
み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪
しゃ:先生として『私立天姫学園』として参加することになったみしゃだよぅ♪
み:わぁ、それならそっちでもみーさとも会うかもしれないねっ♪
ふ:…何だか、あの学園って小さい先生が結構いる気が…。
あ:うふふっ、かわいらしくっていいと思います♪
み:えっと、昨日はその学園でご迷惑をおかけして、ごめんなさいだよ〜。
あ:みーさちゃん、反省していらっしゃるのでしたら…ね♪
み:う、うん…あーやちゃん(ぎゅっ)
ふ:あっ、それで、今日も前回までにやっていた企画、あやのさんが過去にやったゲームたちを紹介していくんですよね…予想通り、今日買った『蒼い空のネオスフィア』がやってくるまでに終わることはなかったですね。
このままじゃ、来月の『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』が発売するまでにも終わらなさそう…。
み:わっ、わわわっ!
しゃ:えと、『シスプリ』『みずいろ』『メモオフ』と続いてきたけど、今日の作品は何かなぁ♪
み:うんっ、今日は『Sakura 雪月華』だよ〜♪
ふ:…何だか、これまでで一番解りづらい作品ですね。
しゃ:うん、みしゃもよく知らないよぅ。
み:えっとね、あやのさんはこの頃は、ジャケットの絵だけでほとんどゲームを買ってたから、知名度については何にも気にしてなかったみたい…というより、知名度について知る場所が『メモオフ』のファンサイトだけだったみたいだし…。
しゃ:そうなんだぁ…それじゃ、少なくとも絵はよかったんだねっ♪
み:うん、それにね、この『Sakura 雪月華』っていうゲーム、声優さんとかも水樹奈々さんや堀江由衣さんとか田村ゆかりさんに野川さくらさんとかがいたり、登場人物もみんな個性的で、内容も笑えたり泣けたりしたし、恋愛系ゲームとしてはかなりいい作品だったと思うよ〜♪
しゃ:みーさちゃん、このゲームがお気に入りなんだよね♪
み:うんっ、だってね、このゲームには過去編として歴史的なことが散りばめられてたんだもん♪
ふ:そうなんだ…確か、平将門公に安倍晴明…。
み:そして、木曽義高さんと大姫さんのお話だよ〜♪
あ:うふふっ、みーさちゃん、そのお二人のことがお好きですからね…昔こんなお話を書いたり、藤野もやむさんの『ひとさきの花』を買ったりしておりますし…♪
み:うんっ、百合じゃないけど大好きなお話だよ…まさか、こういうゲームで会うことになるなんて、思いもしなかったよ〜♪
しゃ:よかったね、みーさちゃんっ♪
み:うん、よかったよ〜♪
ふ:そういえば、このゲームは『アカイイト』以前にあやのさんが手にしたゲームで唯一主人公にも声があったそうですね?
み:うん、こっちは主人公がもちろん男の子だから、いらなかったかもだよ〜。
しゃ:うゅうゅ、それじゃ、ちょっと短かったかもだけど、今日のものがたり講座はこのくらいだよぅ♪
み:うゅ、また次回だね…ばいばいだよ〜♪
あ:うふふっ、次はどんなゲームになるのでしょう…もうずいぶん昔のゲームばかりですからみーさちゃんも思い出すのが大変そうですし、ここにいらっしゃるかたも知らない作品が多いかもしれませんけれど、よろしければ引き続きお付き合いくださいね♪
それと、今日の朝にあやのさんが書いた日誌は皆さまにご心配をおかけいたしましたので消しました…ごめんなさい。
コメントをくださった骨董屋さんに名無しのおかた、ありがとうございました…♪
2007年02月22日
魔法少女猫リリカルティセ
うゅうゅ、今日は猫の日です…皆さんでねころさんやティセちゃんにやさしくいたしましょう♪(ぇ)
でも、ねころさんは叡那さまがいらっしゃればそれだけで幸せ…ですね♪
そんな中、sionさまが私のサイトのtop絵にもなっている美紗さんの絵をさらにかわいらしくしててゐちゃんなどと一緒にサイトで公開しております…見に行ってみましょう〜♪
…うゅ、最近全く更新できていない魔法少女猫ティセちゃんの物語を何とかしないといけませんね…(何)
えと、まずは連絡…『東方百合同盟』のアンケートのほうで、前回の最後のほうに投票してくださった一部のかたが今回投票しようとすると連続投票扱いとなって投票できないということがあったみたいです…。
もしそれで投票できなかったかたがいらっしゃいましたら、そのあたりは解消いたしましたので、よろしければもう一度投票してあげてくださいまし…申し訳ございません。
それにしても、本来2月というのは一番寒い時期のはずですのに、最近は本当に暖かく…どうしてしまったのでしょう。
お仕事中にストーブがほとんど必要なくなったのはよいことなのかもですけれど、やっぱり雪も全くなくて冬らしくないお天気はさみしいです…。
私は大丈夫なのですけれど、何だかもう花粉まで飛びはじめているみたいで…。
やっぱり、今年はレティさんがほとんど活動することなく帰ってしまわれたのでしょうか…チルノちゃんが泣いていますし、帰ってきてください!(何)
…と言うと、北海道在住のかたに怒られてしまうのでしょうか…(ぇ)
でも、私はこのレティさんのいない冬の反動でやってきそうな地獄の様な猛暑が怖くて…私は、暑いのは本当に苦手で…ぁぅ。
昨日の日誌で『私立天姫学園』に行っている私の物語の登場人物たちのスタイルとタイプについて考えましたけれど、桜花さまが日記で戦闘能力についてのランキングもしていましたので、私も便乗してみたいと思います♪
昨日の皆さまを、(自身の持っている)戦闘能力の強い順で並べますと…
叡那さま>>>ジャンヌさん=姫花さん=フィリアさん>十六夜さん>ティセちゃん>なずなちゃん>>>葉月先生>美紗さん
…と、こんな感じになります♪
叡那さまは圧倒的なお力です…その気になれば何でもできてしまいます(その気になることはないですけれど)
学園の姫花さんは戦乙女でもありますので、かなり強いのです…精霊の姫のフィリアさんも秘められた力は当然かなりのものです♪
ティセちゃんは頑張ればもっと伸びます…なずなちゃんは、まだ評価の定まらないところがあります。
葉月先生と美紗さんは、基本的に一般の人と変わりません…が、葉月先生の場合は幽々子さまや映姫さまなどあらゆる東方のかたを呼び出せますので、それを勘案したら…どのあたりになるでしょうか?
そういえば、昨日書いたイメージで葉月先生は『なのはA's』のシャマルさんと書きましたけれど、同じ『なのは』のリンディ提督のほうに似ていらっしゃるのでは、というご意見をいただきました♪
確かにそういえばそうなのです〜♪
昨日の学園もチルノちゃ…じゃなくて、新規登録のなずなちゃんが大暴れで滝を凍らせておりました♪
こちらはすべり台にしていただけですので、まだ無害なほうかも…それでも、美宇さんとけんかをしてしまったみたい…。
そのなずなちゃんは探検部へ入れることにいたしました♪
そのなずなちゃんが温室のお花を凍らせたせいで(貧乏神さんがある程度元に戻したとはいえ)、やさしいフィリアさんは胸を痛めてしまったみたいです…。
叡那さまや葉月先生がいらしても気づいて、胸を痛めたでしょう…むぅ。
フィリアさんは天姫さんを前にすると緊張してしまうみたいです…。
昨日の日誌に書いた、新規登録の先生と敵さんはまだ検討中です…う〜んっ。
…そういえば、勝手に昨日は稀沙さまの、今日は桜花さまの日記を直接リンクしてしまっていますけれど、大丈夫なのでしょうか…。
でも、ねころさんは叡那さまがいらっしゃればそれだけで幸せ…ですね♪
そんな中、sionさまが私のサイトのtop絵にもなっている美紗さんの絵をさらにかわいらしくしててゐちゃんなどと一緒にサイトで公開しております…見に行ってみましょう〜♪
…うゅ、最近全く更新できていない魔法少女猫ティセちゃんの物語を何とかしないといけませんね…(何)
えと、まずは連絡…『東方百合同盟』のアンケートのほうで、前回の最後のほうに投票してくださった一部のかたが今回投票しようとすると連続投票扱いとなって投票できないということがあったみたいです…。
もしそれで投票できなかったかたがいらっしゃいましたら、そのあたりは解消いたしましたので、よろしければもう一度投票してあげてくださいまし…申し訳ございません。
それにしても、本来2月というのは一番寒い時期のはずですのに、最近は本当に暖かく…どうしてしまったのでしょう。
お仕事中にストーブがほとんど必要なくなったのはよいことなのかもですけれど、やっぱり雪も全くなくて冬らしくないお天気はさみしいです…。
私は大丈夫なのですけれど、何だかもう花粉まで飛びはじめているみたいで…。
やっぱり、今年はレティさんがほとんど活動することなく帰ってしまわれたのでしょうか…チルノちゃんが泣いていますし、帰ってきてください!(何)
…と言うと、北海道在住のかたに怒られてしまうのでしょうか…(ぇ)
でも、私はこのレティさんのいない冬の反動でやってきそうな地獄の様な猛暑が怖くて…私は、暑いのは本当に苦手で…ぁぅ。
昨日の日誌で『私立天姫学園』に行っている私の物語の登場人物たちのスタイルとタイプについて考えましたけれど、桜花さまが日記で戦闘能力についてのランキングもしていましたので、私も便乗してみたいと思います♪
昨日の皆さまを、(自身の持っている)戦闘能力の強い順で並べますと…
叡那さま>>>ジャンヌさん=姫花さん=フィリアさん>十六夜さん>ティセちゃん>なずなちゃん>>>葉月先生>美紗さん
…と、こんな感じになります♪
叡那さまは圧倒的なお力です…その気になれば何でもできてしまいます(その気になることはないですけれど)
学園の姫花さんは戦乙女でもありますので、かなり強いのです…精霊の姫のフィリアさんも秘められた力は当然かなりのものです♪
ティセちゃんは頑張ればもっと伸びます…なずなちゃんは、まだ評価の定まらないところがあります。
葉月先生と美紗さんは、基本的に一般の人と変わりません…が、葉月先生の場合は幽々子さまや映姫さまなどあらゆる東方のかたを呼び出せますので、それを勘案したら…どのあたりになるでしょうか?
そういえば、昨日書いたイメージで葉月先生は『なのはA's』のシャマルさんと書きましたけれど、同じ『なのは』のリンディ提督のほうに似ていらっしゃるのでは、というご意見をいただきました♪
確かにそういえばそうなのです〜♪
昨日の学園もチルノちゃ…じゃなくて、新規登録のなずなちゃんが大暴れで滝を凍らせておりました♪
こちらはすべり台にしていただけですので、まだ無害なほうかも…それでも、美宇さんとけんかをしてしまったみたい…。
そのなずなちゃんは探検部へ入れることにいたしました♪
そのなずなちゃんが温室のお花を凍らせたせいで(貧乏神さんがある程度元に戻したとはいえ)、やさしいフィリアさんは胸を痛めてしまったみたいです…。
叡那さまや葉月先生がいらしても気づいて、胸を痛めたでしょう…むぅ。
フィリアさんは天姫さんを前にすると緊張してしまうみたいです…。
昨日の日誌に書いた、新規登録の先生と敵さんはまだ検討中です…う〜んっ。
…そういえば、勝手に昨日は稀沙さまの、今日は桜花さまの日記を直接リンクしてしまっていますけれど、大丈夫なのでしょうか…。
2007年02月21日
永遠の月 鳥籠の宇宙
昨日は虎穴通販から以下のものが届きました♪

○SHINYA 深夜
○キミの隣に金の星
○永遠の月 鳥籠の宇宙
○9
全て東方なアイテム…一番上のCD以外は、サンシャイン何とかというイベントで出た同人誌たちです♪
一番上のCDは『東方永夜抄』のアレンジということで買ってみて…悪くはございませんでしたけれど、『弾奏結界 夢幻夜想曲』ほどではございませんでした…。
『キミの隣に金の星』は私の好きなサークルさまの一つ、Cube Sugerさま…ふたば実和さまの作品です♪
このかたは毎回素敵なアリス×魔理沙さんのお話を描いてくださって、これで3冊めの購入です♪
今回もよいお話でした…けれど、二人が見事に結ばれて、これでこのお二人のお話は完結してしまわれるそうです…。
お話自体はやっぱりとってもよかったのですけれど、完結はさみしゅうございます…。
『永遠の月 鳥籠の宇宙』は私の好きなサークルさまの一つ、SilverStoneさま…桐島りおなさまの作品です♪
最近は何だかびみょんな作品の多かった桐島りおなさまですけれど、今回は輝夜さんと鈴仙さんのお話ということでよい作品だったと思います♪
永遠亭で輝夜さん×永琳さんや永琳さん×鈴仙さん、あるいは鈴仙さん×てゐちゃんの組み合わせは結構よく見る気がしますけれど、輝夜さん×鈴仙さんというのは結構めずらしいかも?
『9』は私の好きなサークルさまの一つ、ヤゴの穴さま…ヘラダミツルさまの作品です♪
例の『よつばと!』みたいな子供の頃のアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのお話第3弾…タイトルどおり、今回はチルノちゃんが加わります♪
相変わらず微笑ましいお話で、私はこういう作品は大好きです〜♪(東方のストーリーと何ら関係ない、と言われればそうなのですけれど、それでも…)
このサークルさまの作品は34ページと他の同人誌と較べてページ数が少ないわけではないのに価格が269円と相変わらず良心的な価格設定でし♪(ちなみに『キミの隣に〜』は840円、『永遠の月〜』は683円です/『キミの隣に〜』は仕様が豪華でしたので、高くても仕方ないかも…)
…今回買った東方同人誌のサークルさまはいずれも私のお気に入りで、これでいずれも3冊以上の所有になります〜♪
3冊以上同じサークルさまの作品を所有しているのなんて、今回のCube Sugerさま(3冊)、SilverStoneさま(東方のみでは7冊/他を含め10冊)、ヤゴの穴さま(3冊)の他には数えるほどしかないはず…。
-少女集計中…-
えと、MILKBARさま(6冊)、疲労熊さま(3冊)、Mysticmakerさま(4冊)、ているこんちぇると(仮)さま及びパパンの小部屋さま(合同誌が2冊、単独がそれぞれ1冊ずつ)…という感じみたいです♪
確かに、ここにあげたサークルさまの作品はイラストも内容もよく、私のお気に入りのかたがたばかりですので納得です♪
『私立天姫学園』のほうは、規約が改正されて一人につき生徒が5人、教師が2人、敵キャラが3人まで登録可能となりました♪
ということで、私の場合は生徒と教師、敵キャラが1人ずつ追加できる様になりましたので、さっそく生徒を一人(この子です)追加してみました…何だか近くにいるだけで寒くなるちみっこです♪
トラブルメイカーな子もいるかな、ということで…敵キャラじゃないのに結構暴れて問題を起こすと思われます!
昨日はさっそく温室のお花を「花を凍らせるのって楽しい!」と言ってドライフラワーにしてしまっておりましたし…。
…ちなみに、私はチルノちゃんが好きです♪(何)
あとは教師と敵さん…ですが、私の物語のストックに教師というのはこのかたしかいらっしゃらないのです…。
ですので、他のかたから教師候補を何人か考えてみました…
□草鹿彩菜さん(声楽担当)
□草鹿瑞葉さん(音楽担当)
□綾瀬千歌音さん(社会担当・元世界征服部部長・元天姫?)
□ラティーナ・ヴァルアーニャさん(音楽担当)
…何だか音楽系ばかりですけれど、こんなところでしょうか。
草鹿姉妹の場合、稀沙さまの新キャラ次第では大変なことになるかも…?(ぇ)
千歌音さんの場合ですと、もれなく綾瀬咲夜さんがサブキャラになりそうです…さらには十六夜さんとの関係も…。
敵さん候補も何人か考えてみました…
□草鹿彩菜さん(世界征服部?)
□草鹿瑞葉さん(世界征服部?)
□霧島海咲さん(反学園組織?)
□浅井智さん(世界征服部?)
□マリス・ミレインさん(泥棒/ぇ)
□レティシア・ウィルヘルミナさん(反学園組織)
…他にも色々と考えようと思えば考えられそうですけれど、まずはこんなところでしょうか。
上三人は説明できません…何となくです。
智さんについては、おボクさまな子が一人いるのも面白いかな、と。
マリスさんは…学園にはすでに魔理沙さんが結構いますので、厳しいかも?
レティシアさんが入ると、ジャンヌさんの部下になるのでしょうか…想いは絶対に報われませんけれど(ぇ)
でも、やっぱり難しいですね…学園に行っていらっしゃるかたで何かご意見がございましたら、よろしければ助言してあげてくださいまし〜♪
ジャンヌさんは妹さんの記憶を消す方法について悩んでいる様子…あくまで、自分は沈んだ側に立とうとしているのかも…悲しい定めを背負おうとしているのかしら…。
と…稀沙さまが日記で学園にいらしているかたをスタイルのよい順番に並べていましたので、私も対抗して…
叡那さま>(ここにリセリアさんが入ります/何)>葉月先生=フィリアさん>ジャンヌさん>十六夜さん>姫花さん>>>なずなちゃん>ティセちゃん=美紗さん
…と、こんな感じになります…標準は姫花さんあたりでしょうか♪(スレンダーなタイプですので)
叡那さまはすらりとしたかたですのに、胸も大きく…『特ダネ三面キャプターズ』の冴木たからさんを思い返してみてください♪
ジャンヌさんは『なのはA's』のシグナムさんな感じですので…シグナムさんはスレンダーに見えてなかなかなのです♪
なずなちゃん以下はまだ小学生ですし…って、あっ、美紗さんが一番下に!(何)
同時に、皆さまのイメージとしては(ここで美紗さんたちが一度している気もしますが、一応)…
□叡那さま→『三キャプ』のたからさん、『マリみて』の祥子さま、『アカイイト』の烏月さま、『なのはA's』のリインフォースさん?
□葉月先生→『あいかぎ』の彩音さん、『なのはA's』のシャマルさん、『ひだまりスケッチ』の吉野家先生?
□美紗さん→『[es]』2巻の日奈久ひよりさん及び武者小路百合菜さん、『ストパニ』の絆奈さん、『ありかる』のす〜ちゃん
□ティセちゃん→…なのはさん?
□フィリアさん→『ストパニ』の光莉さん、『夜明け前より瑠璃色な』のフィーナさん(外見が)
□なずなちゃん→チルノちゃん!
□姫花さん→『ストパニ』の天音さま、『ありかる』のゆっき〜さん
□ジャンヌさん→『なのはA's』のシグナムさん
□十六夜さん→『シスプリ』の咲耶さん(外見が)
…ティセちゃんが思い浮かばない上に十六夜さんのイメージがなぜかねころさんになってしまいます…どなたかこの人に似ている、というのがあれば教えてくださいまし〜。
…しかし、蓮さんが千影さんのイメージだったなんて…(何)
稀沙さまのキャラのイメージ、ここで美紗さんたちが考えていたものとはずいぶんと違いましたね…むぅ(だから何)

○SHINYA 深夜
○キミの隣に金の星
○永遠の月 鳥籠の宇宙
○9
全て東方なアイテム…一番上のCD以外は、サンシャイン何とかというイベントで出た同人誌たちです♪
一番上のCDは『東方永夜抄』のアレンジということで買ってみて…悪くはございませんでしたけれど、『弾奏結界 夢幻夜想曲』ほどではございませんでした…。
『キミの隣に金の星』は私の好きなサークルさまの一つ、Cube Sugerさま…ふたば実和さまの作品です♪
このかたは毎回素敵なアリス×魔理沙さんのお話を描いてくださって、これで3冊めの購入です♪
今回もよいお話でした…けれど、二人が見事に結ばれて、これでこのお二人のお話は完結してしまわれるそうです…。
お話自体はやっぱりとってもよかったのですけれど、完結はさみしゅうございます…。
『永遠の月 鳥籠の宇宙』は私の好きなサークルさまの一つ、SilverStoneさま…桐島りおなさまの作品です♪
最近は何だかびみょんな作品の多かった桐島りおなさまですけれど、今回は輝夜さんと鈴仙さんのお話ということでよい作品だったと思います♪
永遠亭で輝夜さん×永琳さんや永琳さん×鈴仙さん、あるいは鈴仙さん×てゐちゃんの組み合わせは結構よく見る気がしますけれど、輝夜さん×鈴仙さんというのは結構めずらしいかも?
『9』は私の好きなサークルさまの一つ、ヤゴの穴さま…ヘラダミツルさまの作品です♪
例の『よつばと!』みたいな子供の頃のアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのお話第3弾…タイトルどおり、今回はチルノちゃんが加わります♪
相変わらず微笑ましいお話で、私はこういう作品は大好きです〜♪(東方のストーリーと何ら関係ない、と言われればそうなのですけれど、それでも…)
このサークルさまの作品は34ページと他の同人誌と較べてページ数が少ないわけではないのに価格が269円と相変わらず良心的な価格設定でし♪(ちなみに『キミの隣に〜』は840円、『永遠の月〜』は683円です/『キミの隣に〜』は仕様が豪華でしたので、高くても仕方ないかも…)
…今回買った東方同人誌のサークルさまはいずれも私のお気に入りで、これでいずれも3冊以上の所有になります〜♪
3冊以上同じサークルさまの作品を所有しているのなんて、今回のCube Sugerさま(3冊)、SilverStoneさま(東方のみでは7冊/他を含め10冊)、ヤゴの穴さま(3冊)の他には数えるほどしかないはず…。
-少女集計中…-
えと、MILKBARさま(6冊)、疲労熊さま(3冊)、Mysticmakerさま(4冊)、ているこんちぇると(仮)さま及びパパンの小部屋さま(合同誌が2冊、単独がそれぞれ1冊ずつ)…という感じみたいです♪
確かに、ここにあげたサークルさまの作品はイラストも内容もよく、私のお気に入りのかたがたばかりですので納得です♪
『私立天姫学園』のほうは、規約が改正されて一人につき生徒が5人、教師が2人、敵キャラが3人まで登録可能となりました♪
ということで、私の場合は生徒と教師、敵キャラが1人ずつ追加できる様になりましたので、さっそく生徒を一人(この子です)追加してみました…何だか近くにいるだけで寒くなるちみっこです♪
トラブルメイカーな子もいるかな、ということで…敵キャラじゃないのに結構暴れて問題を起こすと思われます!
昨日はさっそく温室のお花を「花を凍らせるのって楽しい!」と言ってドライフラワーにしてしまっておりましたし…。
…ちなみに、私はチルノちゃんが好きです♪(何)
あとは教師と敵さん…ですが、私の物語のストックに教師というのはこのかたしかいらっしゃらないのです…。
ですので、他のかたから教師候補を何人か考えてみました…
□草鹿彩菜さん(声楽担当)
□草鹿瑞葉さん(音楽担当)
□綾瀬千歌音さん(社会担当・元世界征服部部長・元天姫?)
□ラティーナ・ヴァルアーニャさん(音楽担当)
…何だか音楽系ばかりですけれど、こんなところでしょうか。
草鹿姉妹の場合、稀沙さまの新キャラ次第では大変なことになるかも…?(ぇ)
千歌音さんの場合ですと、もれなく綾瀬咲夜さんがサブキャラになりそうです…さらには十六夜さんとの関係も…。
敵さん候補も何人か考えてみました…
□草鹿彩菜さん(世界征服部?)
□草鹿瑞葉さん(世界征服部?)
□霧島海咲さん(反学園組織?)
□浅井智さん(世界征服部?)
□マリス・ミレインさん(泥棒/ぇ)
□レティシア・ウィルヘルミナさん(反学園組織)
…他にも色々と考えようと思えば考えられそうですけれど、まずはこんなところでしょうか。
上三人は説明できません…何となくです。
智さんについては、おボクさまな子が一人いるのも面白いかな、と。
マリスさんは…学園にはすでに魔理沙さんが結構いますので、厳しいかも?
レティシアさんが入ると、ジャンヌさんの部下になるのでしょうか…想いは絶対に報われませんけれど(ぇ)
でも、やっぱり難しいですね…学園に行っていらっしゃるかたで何かご意見がございましたら、よろしければ助言してあげてくださいまし〜♪
ジャンヌさんは妹さんの記憶を消す方法について悩んでいる様子…あくまで、自分は沈んだ側に立とうとしているのかも…悲しい定めを背負おうとしているのかしら…。
と…稀沙さまが日記で学園にいらしているかたをスタイルのよい順番に並べていましたので、私も対抗して…
叡那さま>(ここにリセリアさんが入ります/何)>葉月先生=フィリアさん>ジャンヌさん>十六夜さん>姫花さん>>>なずなちゃん>ティセちゃん=美紗さん
…と、こんな感じになります…標準は姫花さんあたりでしょうか♪(スレンダーなタイプですので)
叡那さまはすらりとしたかたですのに、胸も大きく…『特ダネ三面キャプターズ』の冴木たからさんを思い返してみてください♪
ジャンヌさんは『なのはA's』のシグナムさんな感じですので…シグナムさんはスレンダーに見えてなかなかなのです♪
なずなちゃん以下はまだ小学生ですし…って、あっ、美紗さんが一番下に!(何)
同時に、皆さまのイメージとしては(ここで美紗さんたちが一度している気もしますが、一応)…
□叡那さま→『三キャプ』のたからさん、『マリみて』の祥子さま、『アカイイト』の烏月さま、『なのはA's』のリインフォースさん?
□葉月先生→『あいかぎ』の彩音さん、『なのはA's』のシャマルさん、『ひだまりスケッチ』の吉野家先生?
□美紗さん→『[es]』2巻の日奈久ひよりさん及び武者小路百合菜さん、『ストパニ』の絆奈さん、『ありかる』のす〜ちゃん
□ティセちゃん→…なのはさん?
□フィリアさん→『ストパニ』の光莉さん、『夜明け前より瑠璃色な』のフィーナさん(外見が)
□なずなちゃん→チルノちゃん!
□姫花さん→『ストパニ』の天音さま、『ありかる』のゆっき〜さん
□ジャンヌさん→『なのはA's』のシグナムさん
□十六夜さん→『シスプリ』の咲耶さん(外見が)
…ティセちゃんが思い浮かばない上に十六夜さんのイメージがなぜかねころさんになってしまいます…どなたかこの人に似ている、というのがあれば教えてくださいまし〜。
…しかし、蓮さんが千影さんのイメージだったなんて…(何)
稀沙さまのキャラのイメージ、ここで美紗さんたちが考えていたものとはずいぶんと違いましたね…むぅ(だから何)
2007年02月20日
東方妖々夢 〜Perfect Cherry Blossom.
結局昨日も咲夜さん/レミリアさまで『東方永夜抄』を行うことはできませんでした…。
けれど、ここで一つイージープレイヤーによるイージーモードでの東方考察をしてみようと思います(何)


いえ、その、『妖々夢』と『永夜抄』を同じイージーモードで比較したとき『妖々夢』のほうがはるかに難しい、と何回も言ってきましたので、それを実証してみようかな、と…(あくまで私の実力での感想、です〜)
ちなみに、この考察で私が基準にしているプレイヤーは『妖々夢』は咲夜さん(幻符)、『永夜抄』は魔理沙さん/アリスさんコンビです♪
…えっ、そもそも幻符の咲夜さんの時点で『妖々夢』のほうが不利になっているのでは、ですか?
そ、そんなことはないと思うのですけれど…(私は『永夜抄』以外は基本的に咲夜さん使いなのです…時符でもよいのですけれど、幻符のほうが成績がよいので…)
■Stage1(『妖』:レティ・ホワイトロックさん/『永』:リグル・ナイトバグちゃん)←それぞれのボスです
○個人的難易度
├道中→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
ここはそれほどどちらも難易度は変わらないかも…序盤、しかもeasyですので難易度も低めですし、『妖』中ボスのチルノちゃんも『永』の途中で出てくるリグルちゃんとあまり変わらない強さですし…。
レティさん、リグルちゃんについては、どちらかというとレティさんのほうが強い気もしますけれど、びみょんなところです〜。
■Stage2(『妖』:橙ちゃん/『永』:ミスティア・ローレライちゃん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★★★☆☆/『永』:★☆☆☆☆
こちらも道中の難易度はどちらもあまり変わらないと思います…まだまだ序盤ですし。
ただ、個人的には橙ちゃんは『永』の鈴仙さんより強いのでは、と思っています…橙ちゃんの放つ不規則な弾幕にやられることが、結構多いのです〜(私は不規則な弾幕に弱いみたい…)
みすちーちゃんは、画面が暗くなりますけれどあまり影響はないかな、です。
■Stage3(『妖』:アリス・マーガトロイドさん/『永』上白沢慧音さん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★★☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
このあたりから道中も少し厳しくなってくる気がします…けれど、ここまでは私の実力でもミスなしで行くことができます。
ボスについては、慧音さんよりもアリスさんのほうがやや強い気がします。
■Stage4(『妖』:プリズムリバー三姉妹(ルナサさん、メルランさん、リリカさん)/『永』:博麗霊夢さんor霧雨魔理沙さん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★★★★★/『永』:★★★☆☆
└ボス→『妖』:★★★★★/『永』:★★★★☆
『妖々夢』『永夜抄』ともに、このステージが最大の難関になると思います…私は道中で『妖』は3〜8回くらいはミスを、『永』では0〜2回ほどミスをしてしまいます…(ここは…特に『妖』はボムを駆使して乗り越えるべきです!)
『妖』のこのステージはあまりに長く、みょんな毛玉や妖精さんたちの弾幕がかなり激しく、またリリーホワイトちゃんまで現れるという、前までのステージとは明らかに一線を画する激しさ…easyのレベルとは思えません!(残機がこのステージで3は増えるのですけれど、それ以上に減少が激しいです)
一方の『永』もこのステージから妖精さんたちの攻撃が激しくなってきて、『妖』ほどの激しい弾幕ではないものの油断をするとやられてしまいます…『永』で私が道中でミスをするのはこのステージだけです…。
道中だけでも厳しいのに、ここのボスもまた非常に強く…泣けてきます。
『妖』の幽霊楽団は、個人的には『妖』『永』を合わせて幽々子さまの次に強いと思います…あの激しい弾幕は本当にeasyなのでしょうか…。

スペルカードでもないこの攻撃が避けられません…アリスさんまでミスなしで残機も最大できているのに、ここまでの道中と幽霊楽団で全て使い切ってしまうのです…(幽霊楽団で3〜6回はミスをしてしまいます…)
『永』の霊夢さん/魔理沙さんも、幽霊楽団ほどではないながらもなかなかに強い相手…個人的には、やっぱり鈴仙さんよりも強いと感じます…魔理沙さんのほうが強いのですけれど、魔理沙さん/アリスさんコンビで進めている私の相手は霊夢さんなのです(そういえば、咲夜さん/レミリアさまコンビでも霊夢さんでしたっけ…)
途中、霊夢さんの目にも止まらぬ動きに惑わされて、私は長い間そこでやられていましたけれど、ちゃんと見てみたら規則的な動きでした…。

写真はおまけ…魔理沙さんと魔理沙さんのマスタースパークの撃ち合いです。
ともあれ、このステージを何とか乗り越えられれば、まずは一安心かも?
■Stage5(『妖』:魂魄妖夢さん/『永』鈴仙・優曇華院・イナバさん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★★★★☆/『永』:★★☆☆☆
└ボス→『妖』:★★★★☆/『永』:★★☆☆☆
ここからは両方お屋敷に入ります…正念場、といったところでしょうか。
『妖』は白玉楼…妖精さんの現れる場所が筋となって見えて待ち伏せができますので前のステージよりは楽に戦えるはずですが、それでもなかなか厳しいです…途中で現れる妖夢さん(中ボス扱い?)の弾幕も結構激しいかも。
『永』は永遠亭…地上の兎のイナバさんたちがたくさんの弾幕を放ってきて焦ってしまうかもしれませんけれど、冷静になれば途中で現れる中ボスのてゐちゃんを含め意外と全く当たらず楽に進めます♪
ボスのほうは、『妖』の妖夢さんはなかなか不規則な弾幕を放ってきて厳しいですけれど、途中ちょっと時間の流れがゆっくりになるところがありますのでそこで弾幕の流れを見極めれば何とかなる…かも?
『永』の鈴仙さんはかなり規則的な弾幕を放ってきますので、ちゃんと見ていればかなり簡単によけられるはずです…ここまでこれた人にとっては弱い相手のはずです。
…そういえば、妖夢さんも鈴仙さんも、弾幕の途中で動きがゆっくりになりますね…。
■Stage6(『妖』:西行寺幽々子さま、『永』:八意永琳さんor蓬莱山輝夜さん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★★★★☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★★★★★/『永』:★★★★☆
最終ステージということで、道中はおまけみたいなもの…らしいのですけれど、『妖』のあの激しい弾幕はおまけとは思えません…中ボス扱いの妖夢さんも結構強いですし、油断をするとなかなかやられます。
一方の『永』の道中は中ボス扱いの永琳さんに注意すれば、プレイヤー数を増やす絶好の機会です♪(何)
そして最終ボスとなるかたがたですが、『妖』の幽々子さまは多分今回あげたボスの中で最強です!
楽に戦えるのは『ゴーストバタフライ』くらいではないでしょうか…。
『永』のほうは永琳さん、輝夜さんのいずれかとの戦いですけれど、両方とも慣れれば結構簡単に倒すことができるはずです。
最後に待っているラストスペルもまた問題です…『永』の場合は受けてしまってもそのままクリアになるだけなのですけれど、『妖』の場合は受けたら普通にダメージになりますので、何とか最後まで耐えるしかありません…厳しすぎます。
…ということで、(あくまでも個人的には)『妖々夢』のほうが『永夜抄』よりもかなり難しいと思います〜(解りづらい解説でごめんなさい)
なお、この考察はeasyのみに当てはまりますので、あしからず…。
この二つの作品をしたことのあるかたがいらっしゃったら、どちらのほうが難しかったかお聞かせくださると嬉しいかも…です〜。
昨日の『私立天姫学園』はちょっと迷走してしまいました…。
いえ、もともと使用予定だったフィリアさんはいいとして、もうお一人の扱いが…。
一人しか入室していないところへ入室させようとしたのですけれど、迷っているうちにそこへ他のかたが入ったり退室をされたりで右往左往…最後には葉月先生で市街地へ行きましたし、他のところもちゃんと人がいらっしゃいましたので、結果的にはよかったのですけれど、ね♪
…でも、まさかクリープさんが…あまりに意外です(何)
ちなみに、フィリアさんも見かけによらず意外と…(意外と、なのでしょうか?)
うぅ、寝不足なのに朝から東方の考察を長々と作成したので、疲れました…(ぇ)
けれど、ここで一つイージープレイヤーによるイージーモードでの東方考察をしてみようと思います(何)


いえ、その、『妖々夢』と『永夜抄』を同じイージーモードで比較したとき『妖々夢』のほうがはるかに難しい、と何回も言ってきましたので、それを実証してみようかな、と…(あくまで私の実力での感想、です〜)
ちなみに、この考察で私が基準にしているプレイヤーは『妖々夢』は咲夜さん(幻符)、『永夜抄』は魔理沙さん/アリスさんコンビです♪
…えっ、そもそも幻符の咲夜さんの時点で『妖々夢』のほうが不利になっているのでは、ですか?
そ、そんなことはないと思うのですけれど…(私は『永夜抄』以外は基本的に咲夜さん使いなのです…時符でもよいのですけれど、幻符のほうが成績がよいので…)
■Stage1(『妖』:レティ・ホワイトロックさん/『永』:リグル・ナイトバグちゃん)←それぞれのボスです
○個人的難易度
├道中→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
ここはそれほどどちらも難易度は変わらないかも…序盤、しかもeasyですので難易度も低めですし、『妖』中ボスのチルノちゃんも『永』の途中で出てくるリグルちゃんとあまり変わらない強さですし…。
レティさん、リグルちゃんについては、どちらかというとレティさんのほうが強い気もしますけれど、びみょんなところです〜。
■Stage2(『妖』:橙ちゃん/『永』:ミスティア・ローレライちゃん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★★★☆☆/『永』:★☆☆☆☆
こちらも道中の難易度はどちらもあまり変わらないと思います…まだまだ序盤ですし。
ただ、個人的には橙ちゃんは『永』の鈴仙さんより強いのでは、と思っています…橙ちゃんの放つ不規則な弾幕にやられることが、結構多いのです〜(私は不規則な弾幕に弱いみたい…)
みすちーちゃんは、画面が暗くなりますけれどあまり影響はないかな、です。
■Stage3(『妖』:アリス・マーガトロイドさん/『永』上白沢慧音さん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★☆☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★★☆☆☆/『永』:★☆☆☆☆
このあたりから道中も少し厳しくなってくる気がします…けれど、ここまでは私の実力でもミスなしで行くことができます。
ボスについては、慧音さんよりもアリスさんのほうがやや強い気がします。
■Stage4(『妖』:プリズムリバー三姉妹(ルナサさん、メルランさん、リリカさん)/『永』:博麗霊夢さんor霧雨魔理沙さん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★★★★★/『永』:★★★☆☆
└ボス→『妖』:★★★★★/『永』:★★★★☆
『妖々夢』『永夜抄』ともに、このステージが最大の難関になると思います…私は道中で『妖』は3〜8回くらいはミスを、『永』では0〜2回ほどミスをしてしまいます…(ここは…特に『妖』はボムを駆使して乗り越えるべきです!)
『妖』のこのステージはあまりに長く、みょんな毛玉や妖精さんたちの弾幕がかなり激しく、またリリーホワイトちゃんまで現れるという、前までのステージとは明らかに一線を画する激しさ…easyのレベルとは思えません!(残機がこのステージで3は増えるのですけれど、それ以上に減少が激しいです)
一方の『永』もこのステージから妖精さんたちの攻撃が激しくなってきて、『妖』ほどの激しい弾幕ではないものの油断をするとやられてしまいます…『永』で私が道中でミスをするのはこのステージだけです…。
道中だけでも厳しいのに、ここのボスもまた非常に強く…泣けてきます。
『妖』の幽霊楽団は、個人的には『妖』『永』を合わせて幽々子さまの次に強いと思います…あの激しい弾幕は本当にeasyなのでしょうか…。

スペルカードでもないこの攻撃が避けられません…アリスさんまでミスなしで残機も最大できているのに、ここまでの道中と幽霊楽団で全て使い切ってしまうのです…(幽霊楽団で3〜6回はミスをしてしまいます…)
『永』の霊夢さん/魔理沙さんも、幽霊楽団ほどではないながらもなかなかに強い相手…個人的には、やっぱり鈴仙さんよりも強いと感じます…魔理沙さんのほうが強いのですけれど、魔理沙さん/アリスさんコンビで進めている私の相手は霊夢さんなのです(そういえば、咲夜さん/レミリアさまコンビでも霊夢さんでしたっけ…)
途中、霊夢さんの目にも止まらぬ動きに惑わされて、私は長い間そこでやられていましたけれど、ちゃんと見てみたら規則的な動きでした…。

写真はおまけ…魔理沙さんと魔理沙さんのマスタースパークの撃ち合いです。
ともあれ、このステージを何とか乗り越えられれば、まずは一安心かも?
■Stage5(『妖』:魂魄妖夢さん/『永』鈴仙・優曇華院・イナバさん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★★★★☆/『永』:★★☆☆☆
└ボス→『妖』:★★★★☆/『永』:★★☆☆☆
ここからは両方お屋敷に入ります…正念場、といったところでしょうか。
『妖』は白玉楼…妖精さんの現れる場所が筋となって見えて待ち伏せができますので前のステージよりは楽に戦えるはずですが、それでもなかなか厳しいです…途中で現れる妖夢さん(中ボス扱い?)の弾幕も結構激しいかも。
『永』は永遠亭…地上の兎のイナバさんたちがたくさんの弾幕を放ってきて焦ってしまうかもしれませんけれど、冷静になれば途中で現れる中ボスのてゐちゃんを含め意外と全く当たらず楽に進めます♪
ボスのほうは、『妖』の妖夢さんはなかなか不規則な弾幕を放ってきて厳しいですけれど、途中ちょっと時間の流れがゆっくりになるところがありますのでそこで弾幕の流れを見極めれば何とかなる…かも?
『永』の鈴仙さんはかなり規則的な弾幕を放ってきますので、ちゃんと見ていればかなり簡単によけられるはずです…ここまでこれた人にとっては弱い相手のはずです。
…そういえば、妖夢さんも鈴仙さんも、弾幕の途中で動きがゆっくりになりますね…。
■Stage6(『妖』:西行寺幽々子さま、『永』:八意永琳さんor蓬莱山輝夜さん)
○個人的難易度
├道中→『妖』:★★★★☆/『永』:★☆☆☆☆
└ボス→『妖』:★★★★★/『永』:★★★★☆
最終ステージということで、道中はおまけみたいなもの…らしいのですけれど、『妖』のあの激しい弾幕はおまけとは思えません…中ボス扱いの妖夢さんも結構強いですし、油断をするとなかなかやられます。
一方の『永』の道中は中ボス扱いの永琳さんに注意すれば、プレイヤー数を増やす絶好の機会です♪(何)
そして最終ボスとなるかたがたですが、『妖』の幽々子さまは多分今回あげたボスの中で最強です!
楽に戦えるのは『ゴーストバタフライ』くらいではないでしょうか…。
『永』のほうは永琳さん、輝夜さんのいずれかとの戦いですけれど、両方とも慣れれば結構簡単に倒すことができるはずです。
最後に待っているラストスペルもまた問題です…『永』の場合は受けてしまってもそのままクリアになるだけなのですけれど、『妖』の場合は受けたら普通にダメージになりますので、何とか最後まで耐えるしかありません…厳しすぎます。
…ということで、(あくまでも個人的には)『妖々夢』のほうが『永夜抄』よりもかなり難しいと思います〜(解りづらい解説でごめんなさい)
なお、この考察はeasyのみに当てはまりますので、あしからず…。
この二つの作品をしたことのあるかたがいらっしゃったら、どちらのほうが難しかったかお聞かせくださると嬉しいかも…です〜。
昨日の『私立天姫学園』はちょっと迷走してしまいました…。
いえ、もともと使用予定だったフィリアさんはいいとして、もうお一人の扱いが…。
一人しか入室していないところへ入室させようとしたのですけれど、迷っているうちにそこへ他のかたが入ったり退室をされたりで右往左往…最後には葉月先生で市街地へ行きましたし、他のところもちゃんと人がいらっしゃいましたので、結果的にはよかったのですけれど、ね♪
…でも、まさかクリープさんが…あまりに意外です(何)
ちなみに、フィリアさんも見かけによらず意外と…(意外と、なのでしょうか?)
うぅ、寝不足なのに朝から東方の考察を長々と作成したので、疲れました…(ぇ)
2007年02月19日
少女弾幕奇譚
先日の日誌に書いた予定を実行に移して、『東方百合同盟』で行っていた東方樂曲人気投票を終了しました。
『東方Project』の全ての曲が対象、ということでかなり膨大な曲数でしたけれど、その中で一位になったのは『上海紅茶館 〜Chinese Tea』でした♪
…ちなみに、私はこの曲についてのイメージが全くありません…『東方紅魔郷』を全然しておりませんので…むぅ。
えと、次のアンケートは、その『東方紅魔郷』のキャラ人気投票です♪
以後の予定としては、『紅魔郷』→『妖々夢』→『永夜抄』→『花映塚』の順でキャラの人気投票を行い、その後その4つでの上位のかた+その4つのどこにも入らない伊吹萃香さん・三月精・森近霖之助氏を加えて最終投票を行う計画ですので、よろしければ皆さまの一票をお待ちしております♪
さらにその後は、樂曲でも同様のことをしようかと思っています…けれど、上の一連のアンケートが終わるのは今までのペースから考えるとおそらく一年以上先ですので、こちらはまだ未定ということで…。
ちなみに、昨日は色々とあって『永夜抄』はできませんでした。
と…久しぶりに『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から今日のお魚さんコーナー♪

風の遺跡の入口で釣った関サバです♪
『シャンテリーゼ』をしたことのあるかたには釣りの際のゲージの幅について解ると思いますけれど、このお魚はゲージがとても狭く、ウーパールーパーと並んで一番狭く難易度の高いと思われるお魚でした…今までずっと見つけられなかったのですけれど、やっと発見することができました♪
これで『シャンテリーゼ』で釣ることのできるお魚さんは全て釣ることができました♪
…そう、クリア後もたまにプレイしていたのです…音楽もよい、ということもあって♪
そのおかげか、『シャンテリーゼ』のプレイ時間は40時間を越えて…!?(サバイバルダンジョンのこともあったから、だと思いますけれど…ね)
…はい、『シャンテリーゼ』をしたので『永夜抄』の時間がなくなったのでした(ぇ)
昨日は『私立天姫学園』でエリスさんの衝撃の設定が明らかになりましたので、私のほうもこの場で叡那さまについての設定を書き記しておこうと思います♪(以前の日誌で物語の設定を日誌に書く、と言っておりますし)
…いえ、本当はもっと以前に書きたかったのですけれど、『永夜抄』など色々とありまして…。
以下の設定は基本的に私の物語『瞳をとじれば…(仮)』のものですけれど、『天姫学園』や東方の世界での叡那さまにも当てはまります(ぇ)…正式に登録してみよう、かな?(こちらのプロフィールでも公開予定です)
叡那さまは顕界と幽世との境界を守護する全てを祓う紅玉の巫女…もちろん世界に一人しかいない、絶大な力を持った特別な存在…。
普段は力を隠し普通に学校に通っているけれど、その力を欲しようとする者に狙われることもある…。
自分の危険な使命に人を巻き込みたくなく、また過去に自分の力を見た人がおびえたりしてしまったこともあり、人を避けている…。
東方の世界では、境界を操る紫さんとの仲が気になるところ…常識人の映姫さまや慧音さんとはきっと気が合います。
ちなみに、全てに祝福を与える存在として『祝福の風』の力ももちろん持ち合わせていますけれど、これは隠し能力ということで…。
一種、神に近いか神に等しい存在…かも?
…と、こんな感じでどうでしょう?(何が)
えと、この設定は現状の『瞳をとじれば…(仮)』にはほぼ適用されていませんので(後付ですから)、ちょっと書き直してみようかしら…なんて考えてもいます。
(以下書き直しの構想…走り書きで読みづらいと思いますが、ご了承を…)
舞台はもちろん冬休み…雪の日、ねころさんが叡那さまのお社へやってくるところからはじまります♪
けれど、その頃の世界は何百年かの周期で訪れる、顕界と幽世との境界が薄れる時期…薄れた境界から幽世の空気が顕界へと流れ、悪しき心を持った人や迷いの心を持った人がそれに触れ悪霊と化してしまう、怖ろしい時期…。
叡那さまはその空気の流入を最低限に抑え、また悪霊たちを祓わなければならないという大忙しの状態…妹の雪那さんは、その過程で悪霊たちに生命を奪われることになりそうです…そのこともあって、叡那さまはますます人を寄せ付けなく…。
そんな中現れたねころさんは、心を完全に閉ざしてしまった叡那さまを支えようと頑張ります♪
もちろん、叡那さまはそんなねころさんに次第に惹かれていき…♪
と、ここでその境界を破ろうとする人が現れたりします。
境界を破り、幽世にいる強大な力を持った者を呼んでその力を得ようとする人…。
その強大な力を持った者は、今のところ大国主神か崇徳院のどちらかになる予定…前者はちょっと無茶ですので、後者になる可能性が高いです。
そして、そんな強大な力を得ようとしているのはもちろん御厨範頼…ではなく、鷹司摩耶さんになる予定です。
なぜそんなことを…というのはご想像にお任せしますけれど、ジャンヌさんと同じ様なもの、といえば解ってしまいそうですね。
…ただ、それでは『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の設定とかぶってしまいますが(こちらの設定はまたいずれ)…そのあたりは、もうちょっと考えたほうがよさそうです。
さらに、その目的なら大国主神を呼んだほうが自然なのかも…?
崇徳院を呼ぶとしたら、その目的は世界の破滅…以外には考えづらいですし。
残る設定変更は、ねころさんがどうして人間になったのか、このあたりをもう少ししっかり設定しておきたい気がします。
…ということで、構想としてはこんな感じ…御厨範頼はいなくなる可能性が高く、男キャラはいなくなるかもです。
…こ、こんな感じでかなり大掛かりなことになりそうですけれど、実行されるのか…というと、まだちょっと未知数かも?
他の物語を完成させるほうが、優先順位が高いですし…。
え、えと、もし読んでくださっているかたがいらっしゃったら…長編の『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』『fairy princess(仮)』『想いは時を越えて…(仮)』、そして上の設定での『瞳をとじれば…(仮)』でしたら、どれが一番続きを読みたいでしょうか…?
他の長編たちの設定も、今日は非常に長くなったのでやめておきますけれど、いずれ日誌で公開したいと思います〜♪
その叡那さまもいらっしゃる『天姫学園』の管理人をされていらっしゃるあのかたのサイトが百合色なケーキ屋さんとして素敵にリニューアルオープンです♪
リニューアルお疲れ様です、そしておめでとうございます…運営のほうご無理はなさらずに、陰ながら応援させていただきます〜♪
その学園のほうは、ティセちゃんとMaQui-Artさんを一度会わせてみたいかもですね…(何)
叡那さまはますます大変な状況になってきたのかも…どうなるのかしら♪
十六夜さんの性格は咲夜さんでも咲耶さんでもないですね、あれは…ねころさんに近いのかも?
ちなみに、ジャンヌさんは蓬莱の薬と死の天使の羽、両方得られなかった場合生命が尽きてしまう…というのはひどいので、一人イベントで叡那さまが祝福の風を使う可能性があるみたいでし(こんな感じで…)
…死の天使の羽の場合、妹さんの生命はたすかってもジャンヌさんの生命はたすからない、のかも…?
『東方Project』の全ての曲が対象、ということでかなり膨大な曲数でしたけれど、その中で一位になったのは『上海紅茶館 〜Chinese Tea』でした♪
…ちなみに、私はこの曲についてのイメージが全くありません…『東方紅魔郷』を全然しておりませんので…むぅ。
えと、次のアンケートは、その『東方紅魔郷』のキャラ人気投票です♪
以後の予定としては、『紅魔郷』→『妖々夢』→『永夜抄』→『花映塚』の順でキャラの人気投票を行い、その後その4つでの上位のかた+その4つのどこにも入らない伊吹萃香さん・三月精・森近霖之助氏を加えて最終投票を行う計画ですので、よろしければ皆さまの一票をお待ちしております♪
さらにその後は、樂曲でも同様のことをしようかと思っています…けれど、上の一連のアンケートが終わるのは今までのペースから考えるとおそらく一年以上先ですので、こちらはまだ未定ということで…。
ちなみに、昨日は色々とあって『永夜抄』はできませんでした。
と…久しぶりに『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から今日のお魚さんコーナー♪

風の遺跡の入口で釣った関サバです♪
『シャンテリーゼ』をしたことのあるかたには釣りの際のゲージの幅について解ると思いますけれど、このお魚はゲージがとても狭く、ウーパールーパーと並んで一番狭く難易度の高いと思われるお魚でした…今までずっと見つけられなかったのですけれど、やっと発見することができました♪
これで『シャンテリーゼ』で釣ることのできるお魚さんは全て釣ることができました♪
…そう、クリア後もたまにプレイしていたのです…音楽もよい、ということもあって♪
そのおかげか、『シャンテリーゼ』のプレイ時間は40時間を越えて…!?(サバイバルダンジョンのこともあったから、だと思いますけれど…ね)
…はい、『シャンテリーゼ』をしたので『永夜抄』の時間がなくなったのでした(ぇ)
昨日は『私立天姫学園』でエリスさんの衝撃の設定が明らかになりましたので、私のほうもこの場で叡那さまについての設定を書き記しておこうと思います♪(以前の日誌で物語の設定を日誌に書く、と言っておりますし)
…いえ、本当はもっと以前に書きたかったのですけれど、『永夜抄』など色々とありまして…。
以下の設定は基本的に私の物語『瞳をとじれば…(仮)』のものですけれど、『天姫学園』や東方の世界での叡那さまにも当てはまります(ぇ)…正式に登録してみよう、かな?(こちらのプロフィールでも公開予定です)
叡那さまは顕界と幽世との境界を守護する全てを祓う紅玉の巫女…もちろん世界に一人しかいない、絶大な力を持った特別な存在…。
普段は力を隠し普通に学校に通っているけれど、その力を欲しようとする者に狙われることもある…。
自分の危険な使命に人を巻き込みたくなく、また過去に自分の力を見た人がおびえたりしてしまったこともあり、人を避けている…。
東方の世界では、境界を操る紫さんとの仲が気になるところ…常識人の映姫さまや慧音さんとはきっと気が合います。
ちなみに、全てに祝福を与える存在として『祝福の風』の力ももちろん持ち合わせていますけれど、これは隠し能力ということで…。
一種、神に近いか神に等しい存在…かも?
…と、こんな感じでどうでしょう?(何が)
えと、この設定は現状の『瞳をとじれば…(仮)』にはほぼ適用されていませんので(後付ですから)、ちょっと書き直してみようかしら…なんて考えてもいます。
(以下書き直しの構想…走り書きで読みづらいと思いますが、ご了承を…)
舞台はもちろん冬休み…雪の日、ねころさんが叡那さまのお社へやってくるところからはじまります♪
けれど、その頃の世界は何百年かの周期で訪れる、顕界と幽世との境界が薄れる時期…薄れた境界から幽世の空気が顕界へと流れ、悪しき心を持った人や迷いの心を持った人がそれに触れ悪霊と化してしまう、怖ろしい時期…。
叡那さまはその空気の流入を最低限に抑え、また悪霊たちを祓わなければならないという大忙しの状態…妹の雪那さんは、その過程で悪霊たちに生命を奪われることになりそうです…そのこともあって、叡那さまはますます人を寄せ付けなく…。
そんな中現れたねころさんは、心を完全に閉ざしてしまった叡那さまを支えようと頑張ります♪
もちろん、叡那さまはそんなねころさんに次第に惹かれていき…♪
と、ここでその境界を破ろうとする人が現れたりします。
境界を破り、幽世にいる強大な力を持った者を呼んでその力を得ようとする人…。
その強大な力を持った者は、今のところ大国主神か崇徳院のどちらかになる予定…前者はちょっと無茶ですので、後者になる可能性が高いです。
そして、そんな強大な力を得ようとしているのはもちろん御厨範頼…ではなく、鷹司摩耶さんになる予定です。
なぜそんなことを…というのはご想像にお任せしますけれど、ジャンヌさんと同じ様なもの、といえば解ってしまいそうですね。
…ただ、それでは『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の設定とかぶってしまいますが(こちらの設定はまたいずれ)…そのあたりは、もうちょっと考えたほうがよさそうです。
さらに、その目的なら大国主神を呼んだほうが自然なのかも…?
崇徳院を呼ぶとしたら、その目的は世界の破滅…以外には考えづらいですし。
残る設定変更は、ねころさんがどうして人間になったのか、このあたりをもう少ししっかり設定しておきたい気がします。
…ということで、構想としてはこんな感じ…御厨範頼はいなくなる可能性が高く、男キャラはいなくなるかもです。
…こ、こんな感じでかなり大掛かりなことになりそうですけれど、実行されるのか…というと、まだちょっと未知数かも?
他の物語を完成させるほうが、優先順位が高いですし…。
え、えと、もし読んでくださっているかたがいらっしゃったら…長編の『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』『fairy princess(仮)』『想いは時を越えて…(仮)』、そして上の設定での『瞳をとじれば…(仮)』でしたら、どれが一番続きを読みたいでしょうか…?
他の長編たちの設定も、今日は非常に長くなったのでやめておきますけれど、いずれ日誌で公開したいと思います〜♪
その叡那さまもいらっしゃる『天姫学園』の管理人をされていらっしゃるあのかたのサイトが百合色なケーキ屋さんとして素敵にリニューアルオープンです♪
リニューアルお疲れ様です、そしておめでとうございます…運営のほうご無理はなさらずに、陰ながら応援させていただきます〜♪
その学園のほうは、ティセちゃんとMaQui-Artさんを一度会わせてみたいかもですね…(何)
叡那さまはますます大変な状況になってきたのかも…どうなるのかしら♪
十六夜さんの性格は咲夜さんでも咲耶さんでもないですね、あれは…ねころさんに近いのかも?
ちなみに、ジャンヌさんは蓬莱の薬と死の天使の羽、両方得られなかった場合生命が尽きてしまう…というのはひどいので、一人イベントで叡那さまが祝福の風を使う可能性があるみたいでし(こんな感じで…)
…死の天使の羽の場合、妹さんの生命はたすかってもジャンヌさんの生命はたすからない、のかも…?
2007年02月18日
永夜の報い 〜Imperishable Night.
ふと、何だか不思議な主張バナーを見つけました…。

…ということでメイドさんがほしい運営者バナーらしいです。
私は…オリジナルの雪乃ねころさんやリセリアさん、『東方Project』の十六夜咲夜さんなどをあげるまでもなく、メイドさんは好きですし…ほしい、かも?
主張バナーに加えてみようかしら…(ぇ)
先日の日誌で『東方妖々夢』『東方永夜抄』で(easyで)苦戦するかたがたを順番にして並べましたけれど、昨日その二つを改めてして、少し訂正…
幽々子さま(妖)>幽霊楽団(妖)>妖夢さん(妖)>魔理沙さん(永)>霊夢さん(永)>輝夜さん(永)>永琳さん(永)>…(以下同じ)
…はい、妖夢さんは『永夜抄』の魔理沙さんや霊夢さんより強かったです…上位三人(三組?)がみんな『妖々夢』になってしまいましたし、やっぱりこちらのほうが難しいです〜。
その他、輝夜さんのほうが永琳さんよりも強かったです…。
そう、昨日は咲夜さん/レミリアさまで『永夜抄』をしてみたのですけれど、やっぱり魔理沙さん/アリスさんに較べてやりづらく…。
レミリアさまは攻撃力がアリスさんよりも高く、また使い魔もアリスさんより意味がありそうでしたのでよかったのですけれど、動きがアリスさんよりはやいので敵の攻撃を避けるときに気をつけないと危なかったです。
それに、フルパワーになるまでアイテムが自動で蒐集できないのと、咲夜さんの攻撃力がちょっと厳しいのと、スペルカードがちょっとさみしかった気が…。
でも、霊夢さんとの戦いはレミリアさまのほうがアリスさんよりずいぶんやりやすかったです…『二重結界』もずいぶん軽くよけることができましたし…さすがは紅い悪魔です(言うまでもなく私はアリス派なのですけれど、やっぱり最後のボスと普通のキャラとの力の差、なのでしょうか…)

そして、何とか最後まで行くことができましたけれど、永琳さんの例のスペル…『秘術「天文密葬法」』でかなり苦戦してしまいました。
魔理沙さんでならすぐに無効化できるのに、咲夜さんではかなり厳しく…やっぱり魔理沙さんはパワーなのですね(咲夜さんは威力より広域攻撃タイプ?)
今日は咲夜さん/レミリアさまで輝夜さんへ行ってみたいと思います♪
ちなみに、私は霊夢さんのステージで撃墜される確率が『永夜抄』の全ステージの中で一番高いのです…。
霊夢さんとの戦いでなく、その道中で…あらゆる意味で一番苦手なステージです〜(道中で撃墜されてしまうステージはここだけです…)
…ただし、音楽は『永夜の報い』も『少女綺想曲』も(そして裏面『魔力を含む土の下』の『恋色マスタースパーク』も)かなり好きなのですけれど、ね♪
音楽といえば、『東方百合同盟』で行っている東方樂曲人気投票』をそろそろ締め切らなければなりませんね…。
次は作品別のキャラ投票か樂曲投票を行おうかしら…?
ちなみのちなみに、妖夢さん/幽々子さまは攻撃が特殊すぎて非常に使いづらく、霊夢さん/紫さんは紫さんが好きでないのでやる気が起こらないので、選択しないのです…やっぱり私は魔理沙さん/アリスさんです!(カップリング的にも大好きですし…霊夢さん/紫さん以外の二組もカップリング的にはかなり好き…♪)
でも、紫さんが過去に月へ攻め入ったことが語られるのでしたら、霊夢さん/紫さんで行ったほうがストーリー的には面白いのかもしれませんね…そのあたりはどうなのでしょうか?(何)
…永琳さんのライフゲームよりオリジナルのライフゲームのほうが難しいのですよ?(ぇ)
と…先日も行われた美紗さんのものがたり講座ですけれど、最近は『みるち〜』と『は〜ちゅ』の両方でそれぞれ別の企画が始動しております♪
『みるち〜』は物語に登場する歴史上の人物などの解説、『は〜ちゅ』は私が過去にやったことのあるゲームの解説です。
…どう考えても、『は〜ちゅ』のほうの頻度がものすごく多くなりそうです(現時点ですでにそうなっています…)
ゲームはたくさんやっていると思いますけれど、物語に登場した歴史上の人物などって…ほ、ほとんどいませんし(第1回は馬でしたし…)
は、『は〜ちゅ』は蕗さんと菖蒲さんに加えて永折美紗さんまでいらっしゃいますし、いいですよね?(何が)
…皆さまは、どちらのものがたり講座をより読んでみたいでしょうか?(ぇ)
『は〜ちゅ』は一週間に一回くらいのペースで消化していかないと、『アオイシロ』まで発売してしまいそうですけれど、ね…。
昨日の『私立天姫学園』は美紗さんが皆さまとチョコレートを作りました♪
今までなかなか使っていなかった美紗さんですけれど、この数日で三回連続で美紗さんを使ってしまいました♪
…一方のジャンヌさんは、やっぱり大変なことになりつつあり…。
今日は叡那さまがあのかたにお会いする日ですね…どうなるのかしら♪
でも、昨日はページが重かったですね…今日は、その様なことはないことを祈りましょう…。

…ということでメイドさんがほしい運営者バナーらしいです。
私は…オリジナルの雪乃ねころさんやリセリアさん、『東方Project』の十六夜咲夜さんなどをあげるまでもなく、メイドさんは好きですし…ほしい、かも?
主張バナーに加えてみようかしら…(ぇ)
先日の日誌で『東方妖々夢』『東方永夜抄』で(easyで)苦戦するかたがたを順番にして並べましたけれど、昨日その二つを改めてして、少し訂正…
幽々子さま(妖)>幽霊楽団(妖)>妖夢さん(妖)>魔理沙さん(永)>霊夢さん(永)>輝夜さん(永)>永琳さん(永)>…(以下同じ)
…はい、妖夢さんは『永夜抄』の魔理沙さんや霊夢さんより強かったです…上位三人(三組?)がみんな『妖々夢』になってしまいましたし、やっぱりこちらのほうが難しいです〜。
その他、輝夜さんのほうが永琳さんよりも強かったです…。
そう、昨日は咲夜さん/レミリアさまで『永夜抄』をしてみたのですけれど、やっぱり魔理沙さん/アリスさんに較べてやりづらく…。
レミリアさまは攻撃力がアリスさんよりも高く、また使い魔もアリスさんより意味がありそうでしたのでよかったのですけれど、動きがアリスさんよりはやいので敵の攻撃を避けるときに気をつけないと危なかったです。
それに、フルパワーになるまでアイテムが自動で蒐集できないのと、咲夜さんの攻撃力がちょっと厳しいのと、スペルカードがちょっとさみしかった気が…。
でも、霊夢さんとの戦いはレミリアさまのほうがアリスさんよりずいぶんやりやすかったです…『二重結界』もずいぶん軽くよけることができましたし…さすがは紅い悪魔です(言うまでもなく私はアリス派なのですけれど、やっぱり最後のボスと普通のキャラとの力の差、なのでしょうか…)

そして、何とか最後まで行くことができましたけれど、永琳さんの例のスペル…『秘術「天文密葬法」』でかなり苦戦してしまいました。
魔理沙さんでならすぐに無効化できるのに、咲夜さんではかなり厳しく…やっぱり魔理沙さんはパワーなのですね(咲夜さんは威力より広域攻撃タイプ?)
今日は咲夜さん/レミリアさまで輝夜さんへ行ってみたいと思います♪
ちなみに、私は霊夢さんのステージで撃墜される確率が『永夜抄』の全ステージの中で一番高いのです…。
霊夢さんとの戦いでなく、その道中で…あらゆる意味で一番苦手なステージです〜(道中で撃墜されてしまうステージはここだけです…)
…ただし、音楽は『永夜の報い』も『少女綺想曲』も(そして裏面『魔力を含む土の下』の『恋色マスタースパーク』も)かなり好きなのですけれど、ね♪
音楽といえば、『東方百合同盟』で行っている東方樂曲人気投票』をそろそろ締め切らなければなりませんね…。
次は作品別のキャラ投票か樂曲投票を行おうかしら…?
ちなみのちなみに、妖夢さん/幽々子さまは攻撃が特殊すぎて非常に使いづらく、霊夢さん/紫さんは紫さんが好きでないのでやる気が起こらないので、選択しないのです…やっぱり私は魔理沙さん/アリスさんです!(カップリング的にも大好きですし…霊夢さん/紫さん以外の二組もカップリング的にはかなり好き…♪)
でも、紫さんが過去に月へ攻め入ったことが語られるのでしたら、霊夢さん/紫さんで行ったほうがストーリー的には面白いのかもしれませんね…そのあたりはどうなのでしょうか?(何)
…永琳さんのライフゲームよりオリジナルのライフゲームのほうが難しいのですよ?(ぇ)
と…先日も行われた美紗さんのものがたり講座ですけれど、最近は『みるち〜』と『は〜ちゅ』の両方でそれぞれ別の企画が始動しております♪
『みるち〜』は物語に登場する歴史上の人物などの解説、『は〜ちゅ』は私が過去にやったことのあるゲームの解説です。
…どう考えても、『は〜ちゅ』のほうの頻度がものすごく多くなりそうです(現時点ですでにそうなっています…)
ゲームはたくさんやっていると思いますけれど、物語に登場した歴史上の人物などって…ほ、ほとんどいませんし(第1回は馬でしたし…)
は、『は〜ちゅ』は蕗さんと菖蒲さんに加えて永折美紗さんまでいらっしゃいますし、いいですよね?(何が)
…皆さまは、どちらのものがたり講座をより読んでみたいでしょうか?(ぇ)
『は〜ちゅ』は一週間に一回くらいのペースで消化していかないと、『アオイシロ』まで発売してしまいそうですけれど、ね…。
昨日の『私立天姫学園』は美紗さんが皆さまとチョコレートを作りました♪
今までなかなか使っていなかった美紗さんですけれど、この数日で三回連続で美紗さんを使ってしまいました♪
…一方のジャンヌさんは、やっぱり大変なことになりつつあり…。
今日は叡那さまがあのかたにお会いする日ですね…どうなるのかしら♪
でも、昨日はページが重かったですね…今日は、その様なことはないことを祈りましょう…。
2007年02月17日
は〜ちゅものがたり講座7
(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)
み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪
み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪
しゃ:今日もちみっこ同盟『は〜ちゅ』をよろしくお願いします♪
ふ:自分で自分のことをちみっこって言うなんて、どうなのかな…?
あ:うふふっ、かわいいからいいと思います♪
ふ:…うん、そうですね♪
み:みしゃちゃん、最近『東方永夜抄』をやってるんだけど、何回聴いても『竹取飛翔 〜Lunatic Princess』が「えーりん!えーりん!たすけてえーりん!」にはどうしても聴こえないよ〜。
しゃ:えっと、みしゃも聴こえないよぅ…誰か、そういうふうに聴こえる人はいるのかなぁ?
み:『永夜抄』といえば人間と妖怪で二人コンビだけど、もう一回こういうタイプの作品を出すとしたら、あの四組以外にどんなコンビが出るかな〜♪
しゃ:う〜んっ、永遠亭組は人間が永琳さんで妖怪はうどんげさんかなぁ?
み:妹紅さんと慧音さん、っていうコンビもあるよね…『花映塚』は映姫さまも小町さんも人間じゃないから、誰もいなさそうだよ〜。
しゃ:東方っていえば、『東方三月精』のひどい間違いの訂正がここでされてたよぅ?
ふ:『東方三月精』は作者さんのお仕事とは関係ないところで評判を落としている気がしますね…『ありかる』も同じ出版社ですし、ちょっと心配になります…ね。
み:さらに東方っていえば、『東方百合同盟』の携帯用会員名簿を新しいのにしたから、不具合とかあったら報告してあげてね〜♪
ふ:お二人さん、例の企画はいつくらいに『東方Project』の説明に行けるのかな?
み&しゃ:わっ、わわわっ!
あ:あらあら、うふふっ…♪
み:え、えっと、それじゃ、今日もあの企画…あやのさんが過去にやったゲームを紹介していくよ〜♪
しゃ:第一回は『シスプリ』で第二回は『みずいろ』だったけど、第三回の今日は何かなぁ?
み:うんっ、今回は『Memories Off』だよ〜♪
しゃ:あっ、『メモオフ』だぁ…みしゃも1stと2ndはやったことあるよぅ♪
み:うん、みーさもその二つ…というより、その二つの入った『メモオフDuet』しかやったことないよ〜。
ふ:1stと2nd、もともとはPSの作品だったみたいですね。
み:うん、その二つに『Pure』『雪蛍』を加えてPS2で出したのが『Duet』だよ〜♪
しゃ:『雪蛍』のエンディングの『オルゴールとピアノと... -Holy style-』、すっごくいい曲だったよぅ♪
あ:『なのは』シリーズなどの歌を歌っていらっしゃる水樹奈々さまが歌っていらっしゃいましたものね…♪
み:2ndのオープニングはKAORIさんだったし、何だかとっても豪華だよ〜♪
ふ:そうなんだ…ゲームの内容のほうはどうだったのかな?
しゃ:うんっ、2ndはちょっとリアルな感じだったし、みしゃはよかったと思うよぅ♪
み:みーさもよかったと思うよ…個人的には1stのほうが好きだったかもだよ〜♪
でもでも、実は『Pure』『雪蛍』もかなり好きだったり…♪
しゃ:『メモオフ』シリーズはこれ以降もみしゃたちが把握できないくらいたくさん出てて、今じゃ5のアンコールが制作中らしいよぅ?
ふ:あれっ、この作品の制作会社って倒産したんじゃ…。
あ:あらあら、他の会社に引き継がれたそうですよ…♪
ふ:そうだったんだ…でも、二人とも2nd以降の作品はしてないんですね?
しゃ:うん、何だかどんどんドロドロな展開が多くなってきたし…。
み:絵を描いてる人もささきむつみさんって人から別の人に代わっちゃったから…。
あ:うふふっ、その頃のみーさちゃんは『シスプリ』『World's end』の天広直人さんや『銀盤カレイドスコープ』の鈴平ひろさんなんかと並んでささきむつみさんのイラストがお好きだったのですよね…♪
ふ:あーやさん、一応アニメにもなったみたいですけれど、それでも『銀盤カレイドスコープ』ってちょっと解りづらいです…『SHUFFLE!』とかをあげたほうが解りやすいと思います。
み:それに、『World's end』は結局ゲーム化が中止になったみたいで…この『メモオフ』の頃からずぅ〜っと待って、もしかして百合かもなんてちょっと期待してたのに残念だよ〜。
しゃ:みーさちゃん、ちなみに今一番好きなイラスト描きさんは誰なのかなぁ♪
み:うん、えっと、ひびき玲音さんとか天野こずえさんとか、あと地味なところかもだけど綾見ちはさんとかもいるけど、やっぱり一番は藤枝雅さんだよ〜♪
しゃ:うんうんっ、みしゃもみーさちゃんと同じ苗字の藤枝さんはイラストも漫画も大好きだよぅ♪
あっ、ちなみに、ささきむつみさんは『メモオフ』の他には『双恋』なんかのイラストを描いてるよぅ♪
み:『双恋』は買おうと思ったんだけど、『アカイイト』に目覚めたあとだったから結局買わなかったんだよ〜。
しゃ:えと、それで、『メモオフ』でみしゃの好きな子は2ndのほわちゃんだよぅ…声も水樹奈々さんだし♪
み:みーさは1stの唯笑さんかみなもちゃん、2ndならととちゃんほわちゃんだよ〜♪
でもでも、2ndには多分みーさがはじめて知った百合な子の舞方香菜さんがいるよ〜♪
しゃ:あっ、知ってるよぅ…小説ではあのかっこいい鷹乃さんとちゃんといい関係になるんだよぅ♪
ふ:あっ、それは私も気になっちゃうかも♪
あ:そういえば、この『メモオフ』という作品は、あやのさんにとってとっても思い入れのある作品みたいで…♪
み:うんっ、えっとね、このゲームのファンサイトで知り合ったお姉さまに、あやのさんは『ポップン』とか『マリみて』とかを教えてもらったんだよ〜♪
しゃ:わぁ…それじゃ、それがなかったらみーさちゃんとかもいなかったかもしれないし、大変なことになってたかもだよぅ…。
み:そうでなくっても多分『メモオフDuet』は恋愛ゲームの中で一番たくさんしたと思うし、やっぱり思い入れのある作品だよ〜♪
しゃ:うゅ、それじゃ、今回のものがたり講座はこのくらいまでだよぅ♪
ふ:お別れの前に、二つほどお知らせだよ〜♪
ふ:えっと、まず『私立天姫学園』の部室で秘密部と服飾部が活動を開始しましたので、参加者のかたは一度ご覧になってみてください♪
あと、学生寮で新聞のお名前を募集している人がいるみたい…みーさちゃん、何か応募したんですね♪
み:うんっ、秘密部のライバルかもしれないけど、応募しちゃったよ〜♪
あ:それと、こちらに書かれている『シャンテリーゼ同盟』設立のためのイラストもまだまだ募集中ですので、よろしければお願いいたします…♪
み:うゅうゅ、それじゃまた次回だね…ばいば〜いっ♪
あ:うふふっ、次回はどんなゲームが紹介されるのでしょう…楽しみです♪
み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪
み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪
しゃ:今日もちみっこ同盟『は〜ちゅ』をよろしくお願いします♪
ふ:自分で自分のことをちみっこって言うなんて、どうなのかな…?
あ:うふふっ、かわいいからいいと思います♪
ふ:…うん、そうですね♪
み:みしゃちゃん、最近『東方永夜抄』をやってるんだけど、何回聴いても『竹取飛翔 〜Lunatic Princess』が「えーりん!えーりん!たすけてえーりん!」にはどうしても聴こえないよ〜。
しゃ:えっと、みしゃも聴こえないよぅ…誰か、そういうふうに聴こえる人はいるのかなぁ?
み:『永夜抄』といえば人間と妖怪で二人コンビだけど、もう一回こういうタイプの作品を出すとしたら、あの四組以外にどんなコンビが出るかな〜♪
しゃ:う〜んっ、永遠亭組は人間が永琳さんで妖怪はうどんげさんかなぁ?
み:妹紅さんと慧音さん、っていうコンビもあるよね…『花映塚』は映姫さまも小町さんも人間じゃないから、誰もいなさそうだよ〜。
しゃ:東方っていえば、『東方三月精』のひどい間違いの訂正がここでされてたよぅ?
ふ:『東方三月精』は作者さんのお仕事とは関係ないところで評判を落としている気がしますね…『ありかる』も同じ出版社ですし、ちょっと心配になります…ね。
み:さらに東方っていえば、『東方百合同盟』の携帯用会員名簿を新しいのにしたから、不具合とかあったら報告してあげてね〜♪
ふ:お二人さん、例の企画はいつくらいに『東方Project』の説明に行けるのかな?
み&しゃ:わっ、わわわっ!
あ:あらあら、うふふっ…♪
み:え、えっと、それじゃ、今日もあの企画…あやのさんが過去にやったゲームを紹介していくよ〜♪
しゃ:第一回は『シスプリ』で第二回は『みずいろ』だったけど、第三回の今日は何かなぁ?
み:うんっ、今回は『Memories Off』だよ〜♪
しゃ:あっ、『メモオフ』だぁ…みしゃも1stと2ndはやったことあるよぅ♪
み:うん、みーさもその二つ…というより、その二つの入った『メモオフDuet』しかやったことないよ〜。
ふ:1stと2nd、もともとはPSの作品だったみたいですね。
み:うん、その二つに『Pure』『雪蛍』を加えてPS2で出したのが『Duet』だよ〜♪
しゃ:『雪蛍』のエンディングの『オルゴールとピアノと... -Holy style-』、すっごくいい曲だったよぅ♪
あ:『なのは』シリーズなどの歌を歌っていらっしゃる水樹奈々さまが歌っていらっしゃいましたものね…♪
み:2ndのオープニングはKAORIさんだったし、何だかとっても豪華だよ〜♪
ふ:そうなんだ…ゲームの内容のほうはどうだったのかな?
しゃ:うんっ、2ndはちょっとリアルな感じだったし、みしゃはよかったと思うよぅ♪
み:みーさもよかったと思うよ…個人的には1stのほうが好きだったかもだよ〜♪
でもでも、実は『Pure』『雪蛍』もかなり好きだったり…♪
しゃ:『メモオフ』シリーズはこれ以降もみしゃたちが把握できないくらいたくさん出てて、今じゃ5のアンコールが制作中らしいよぅ?
ふ:あれっ、この作品の制作会社って倒産したんじゃ…。
あ:あらあら、他の会社に引き継がれたそうですよ…♪
ふ:そうだったんだ…でも、二人とも2nd以降の作品はしてないんですね?
しゃ:うん、何だかどんどんドロドロな展開が多くなってきたし…。
み:絵を描いてる人もささきむつみさんって人から別の人に代わっちゃったから…。
あ:うふふっ、その頃のみーさちゃんは『シスプリ』『World's end』の天広直人さんや『銀盤カレイドスコープ』の鈴平ひろさんなんかと並んでささきむつみさんのイラストがお好きだったのですよね…♪
ふ:あーやさん、一応アニメにもなったみたいですけれど、それでも『銀盤カレイドスコープ』ってちょっと解りづらいです…『SHUFFLE!』とかをあげたほうが解りやすいと思います。
み:それに、『World's end』は結局ゲーム化が中止になったみたいで…この『メモオフ』の頃からずぅ〜っと待って、もしかして百合かもなんてちょっと期待してたのに残念だよ〜。
しゃ:みーさちゃん、ちなみに今一番好きなイラスト描きさんは誰なのかなぁ♪
み:うん、えっと、ひびき玲音さんとか天野こずえさんとか、あと地味なところかもだけど綾見ちはさんとかもいるけど、やっぱり一番は藤枝雅さんだよ〜♪
しゃ:うんうんっ、みしゃもみーさちゃんと同じ苗字の藤枝さんはイラストも漫画も大好きだよぅ♪
あっ、ちなみに、ささきむつみさんは『メモオフ』の他には『双恋』なんかのイラストを描いてるよぅ♪
み:『双恋』は買おうと思ったんだけど、『アカイイト』に目覚めたあとだったから結局買わなかったんだよ〜。
しゃ:えと、それで、『メモオフ』でみしゃの好きな子は2ndのほわちゃんだよぅ…声も水樹奈々さんだし♪
み:みーさは1stの唯笑さんかみなもちゃん、2ndならととちゃんほわちゃんだよ〜♪
でもでも、2ndには多分みーさがはじめて知った百合な子の舞方香菜さんがいるよ〜♪
しゃ:あっ、知ってるよぅ…小説ではあのかっこいい鷹乃さんとちゃんといい関係になるんだよぅ♪
ふ:あっ、それは私も気になっちゃうかも♪
あ:そういえば、この『メモオフ』という作品は、あやのさんにとってとっても思い入れのある作品みたいで…♪
み:うんっ、えっとね、このゲームのファンサイトで知り合ったお姉さまに、あやのさんは『ポップン』とか『マリみて』とかを教えてもらったんだよ〜♪
しゃ:わぁ…それじゃ、それがなかったらみーさちゃんとかもいなかったかもしれないし、大変なことになってたかもだよぅ…。
み:そうでなくっても多分『メモオフDuet』は恋愛ゲームの中で一番たくさんしたと思うし、やっぱり思い入れのある作品だよ〜♪
しゃ:うゅ、それじゃ、今回のものがたり講座はこのくらいまでだよぅ♪
ふ:お別れの前に、二つほどお知らせだよ〜♪
ふ:えっと、まず『私立天姫学園』の部室で秘密部と服飾部が活動を開始しましたので、参加者のかたは一度ご覧になってみてください♪
あと、学生寮で新聞のお名前を募集している人がいるみたい…みーさちゃん、何か応募したんですね♪
み:うんっ、秘密部のライバルかもしれないけど、応募しちゃったよ〜♪
あ:それと、こちらに書かれている『シャンテリーゼ同盟』設立のためのイラストもまだまだ募集中ですので、よろしければお願いいたします…♪
み:うゅうゅ、それじゃまた次回だね…ばいば〜いっ♪
あ:うふふっ、次回はどんなゲームが紹介されるのでしょう…楽しみです♪
2007年02月16日
ひとさきの花
昨日はちょっと本屋さんへ行く機会がございましたので、予告どおり(?)こんなものを購入してまいりました♪

○ひとさきの花
○ピクシーゲイル 1・2
○ナハトイェーガー 〜菩提樹荘の闇狩姫〜
『ひとさきの花』は先日購入した『はこぶね白書』作者さま、藤野もやむさまの短編集…半分くらいを表題の作品『ひとさきの花』が占めているみたいです♪
えと、どの作品も非百合の恋の物語ですけれど、『ひとさきの花』はとてもよいお話なのでございますよ〜♪
だって、歴史上に実際にあった物語で私が一番好きなお話…木曾義高さまと大姫の物語でございますから♪
…悲しい、悲恋の物語でございますけれど、ね…。
藤野もやむさまは以前にも『あの日見た桜』という短編集で同じお二人の物語を描いていらっしゃいます…きっとお好きなのですね♪
ちなみに、私はそちらも持っています…以前、先輩にお勧めされまして…♪
『ピクシーゲイル』は以前拍手でお勧めしていただいた作品です…ご存じのかたのお話を聞くとなかなか微妙な作品な感じがしたのですけれど、買ってしまいました。
表紙のイラストが、ずいぶんときれいでございましたので…♪
…ちなみに、まだ読んではおりません。
『ナハトイェーガー』は以前日誌へのコメントでお勧めしていただいた作品です…ふと思い出して、そして見つけることができましたので購入してみました♪
GA文庫なんて文庫は今まで耳にしたことがなかったので少し探しづらかったですけれど、確かにありました…最近できた文庫なのかしら?
こちらもまだ読んではおりません…。
今後購入予定のコミックは…今月末発売の『ひだまりスケッチ アンソロジーコミック』に来月発売の『ARIA(10)』でございますね♪
他にもまだ何かあるかもですけれど、ともかく忘れない様にしないと…です♪
最近はeasyながらちゃんとクリアできる様になった『東方永夜抄』をする機会が多くなってまいりました♪(『シンデレラケージ』『千年幻想郷』を聴くために/ぇ)
ずいぶん慣れてきたのか、ミスを2回くらいに抑えることができてまいりました…やっぱり、霊夢さんの面が一番苦手っぽいですけれど、ね…。
そんな中、多分『永夜抄』で(easyでなら)一番弱いと思われるスペルカードを発見いたしました。

これは永琳さんが『蓬莱の薬』を使う直前のスペルカード『秘術「天文密葬法」』ですけれど、魔理沙さんがまわりの邪魔なものを全て破壊したら、永琳さんはほぼ何もしてこなくなってしまいました。
このスペルは制限時間が100秒ほどもありますので時間切れの心配はありませんし、戦いとしてはリグルさんよりも楽かも…?
と、ずいぶん慣れてきましたので魔理沙さんとアリスさんコンビ以外でもしてみたのですけれど、どのかたもなぜかやりづらく感じられてしまい…。
…そう、魔理沙さん×アリスさんと違ってアイテムを自動的に蒐集してくださらないから、でございますね…。
そのこともありますし、カップリング的にも一番好きですし、やっぱり私はこのお二人が…です♪
でも、『永夜抄』で使える四組…妖怪のほうを見ると、他の組に較べるとアリスさんってかなり格下かも?
だって、他の組はレミリアさま、幽々子さま、紫さん…と、あまりに最強レベルなかたがたばかりですから。
ゲーム中にこの強さは反映されているのかしら…アリスさん以外でほぼやらない私にはよく解らないのですけれど。
『永夜抄』はそんな感じで、easyでしたら苦戦することはなくなったのですけれど、『妖々夢』をするとやっぱり大苦戦…。
私が(easyで)苦戦する順番としては…
幽々子さま(妖)>幽霊楽団(妖)=魔理沙さん(永)>霊夢さん(永)=妖夢さん(妖)>永琳さん(永)>輝夜さん(永)>橙ちゃん(妖/notEX)>鈴仙さん(永)>アリスさん(妖)…
…という感じで、永琳さんや輝夜さんが強いと感じられなくなり…道中も、永遠亭は白玉楼に較べておとなしい気がいたしますし…。
ちなみに、『紅魔郷』についてはレミリアさまにはお会いできていません…easyですので。
昨日の『私立天姫学園』はどうやら美紗さんがりそなさんを秘密部の部長さんにすることに成功したみたい…?
…筋トレをしていらっしゃるあの子のところにも行きたかったのですけれど…木曜日は人が少ないのかも?

○ひとさきの花
○ピクシーゲイル 1・2
○ナハトイェーガー 〜菩提樹荘の闇狩姫〜
『ひとさきの花』は先日購入した『はこぶね白書』作者さま、藤野もやむさまの短編集…半分くらいを表題の作品『ひとさきの花』が占めているみたいです♪
えと、どの作品も非百合の恋の物語ですけれど、『ひとさきの花』はとてもよいお話なのでございますよ〜♪
だって、歴史上に実際にあった物語で私が一番好きなお話…木曾義高さまと大姫の物語でございますから♪
…悲しい、悲恋の物語でございますけれど、ね…。
藤野もやむさまは以前にも『あの日見た桜』という短編集で同じお二人の物語を描いていらっしゃいます…きっとお好きなのですね♪
ちなみに、私はそちらも持っています…以前、先輩にお勧めされまして…♪
『ピクシーゲイル』は以前拍手でお勧めしていただいた作品です…ご存じのかたのお話を聞くとなかなか微妙な作品な感じがしたのですけれど、買ってしまいました。
表紙のイラストが、ずいぶんときれいでございましたので…♪
…ちなみに、まだ読んではおりません。
『ナハトイェーガー』は以前日誌へのコメントでお勧めしていただいた作品です…ふと思い出して、そして見つけることができましたので購入してみました♪
GA文庫なんて文庫は今まで耳にしたことがなかったので少し探しづらかったですけれど、確かにありました…最近できた文庫なのかしら?
こちらもまだ読んではおりません…。
今後購入予定のコミックは…今月末発売の『ひだまりスケッチ アンソロジーコミック』に来月発売の『ARIA(10)』でございますね♪
他にもまだ何かあるかもですけれど、ともかく忘れない様にしないと…です♪
最近はeasyながらちゃんとクリアできる様になった『東方永夜抄』をする機会が多くなってまいりました♪(『シンデレラケージ』『千年幻想郷』を聴くために/ぇ)
ずいぶん慣れてきたのか、ミスを2回くらいに抑えることができてまいりました…やっぱり、霊夢さんの面が一番苦手っぽいですけれど、ね…。
そんな中、多分『永夜抄』で(easyでなら)一番弱いと思われるスペルカードを発見いたしました。

これは永琳さんが『蓬莱の薬』を使う直前のスペルカード『秘術「天文密葬法」』ですけれど、魔理沙さんがまわりの邪魔なものを全て破壊したら、永琳さんはほぼ何もしてこなくなってしまいました。
このスペルは制限時間が100秒ほどもありますので時間切れの心配はありませんし、戦いとしてはリグルさんよりも楽かも…?
と、ずいぶん慣れてきましたので魔理沙さんとアリスさんコンビ以外でもしてみたのですけれど、どのかたもなぜかやりづらく感じられてしまい…。
…そう、魔理沙さん×アリスさんと違ってアイテムを自動的に蒐集してくださらないから、でございますね…。
そのこともありますし、カップリング的にも一番好きですし、やっぱり私はこのお二人が…です♪
でも、『永夜抄』で使える四組…妖怪のほうを見ると、他の組に較べるとアリスさんってかなり格下かも?
だって、他の組はレミリアさま、幽々子さま、紫さん…と、あまりに最強レベルなかたがたばかりですから。
ゲーム中にこの強さは反映されているのかしら…アリスさん以外でほぼやらない私にはよく解らないのですけれど。
『永夜抄』はそんな感じで、easyでしたら苦戦することはなくなったのですけれど、『妖々夢』をするとやっぱり大苦戦…。
私が(easyで)苦戦する順番としては…
幽々子さま(妖)>幽霊楽団(妖)=魔理沙さん(永)>霊夢さん(永)=妖夢さん(妖)>永琳さん(永)>輝夜さん(永)>橙ちゃん(妖/notEX)>鈴仙さん(永)>アリスさん(妖)…
…という感じで、永琳さんや輝夜さんが強いと感じられなくなり…道中も、永遠亭は白玉楼に較べておとなしい気がいたしますし…。
ちなみに、『紅魔郷』についてはレミリアさまにはお会いできていません…easyですので。
昨日の『私立天姫学園』はどうやら美紗さんがりそなさんを秘密部の部長さんにすることに成功したみたい…?
…筋トレをしていらっしゃるあの子のところにも行きたかったのですけれど…木曜日は人が少ないのかも?
2007年02月15日
ウァレンティーヌスの贈り物
昨日はウァレンティーヌスの日…私も、あのかたへ先日作ったあれをお渡しいたしました♪
ちょっと荒れ気味のお天気の中、わざわざきてくださって、本当にありがとうございます…♪
と…そこで、あのかたからとある告白をされました。
あと一年…あのかたは大学を卒業されたらさらに上へ進学される予定なのですけれど、そのときに私と一緒に二人で…と。
…迷っている場合では、ないですね…いよいよ、両親に告白をするときがきたのかもしれません…。
何も言わないなんてよくありませんし、勇気を出さないと…今すぐは無理ですけれど、心を落ち着けて、何とか近いうちにお話をしようと思います。
え、えと、そ、それはそうと、『ピクシーゲイル』をどうしようかいまだに迷っているあやのです(何)
…いえ、先日『はこぶね白書』を買ったときに見つけて、表紙の絵がかなりきれいで、しかも猫耳のメイドさんでしたので…。
先日買い逃した藤野もやむさまの例の作品を買うときに一緒に買おうかどうか、かなり迷っております〜。
ちなみに、水樹奈々さまのベストアルバムの購入も迷っております…4月に出るアリプロさんのアルバムも…。
霜月はるかさまのアルバム『ティンダーリアの種』はもう予約もしておりますし、購入決定でございますけれど、ね♪
…東方アレンジCDは結構気軽に買ってしまうのは、やはり普通のアルバムに較べて安いからでしょうか…(何)
昨日は寝不足解消などのために『私立天姫学園』はお休みしようと思ったのですけれど、どうしても昨日やりたいことがありましたので、まだ収まっていなかった胸の高鳴りを何とか抑えて入室…。
…はい、チョコレートをプレゼントしようとする生徒たちから逃げる姫花さん、という図式をやってみたかったわけです♪(叡那さまもそういう目にあっているはずなのです〜)
フィリアさんは二日連続で温室にてお昼寝部としての活動を実施…お昼寝をしているだけなのですけれど、ね?
…今まで何度かお相手ができる直前にまで行きながら結局できなかったフィリアさんですけれど、奈々穂さんが一歩前進?(何)
それにしても、秘密部の顧問にどなたか千華留さまみたいなかたをお迎えしたいのですけれど、天姫学園にそんなかたはいらっしゃいましたっけ…?
…プロフィールなどを見た限り、長い黒髪で女の子やコスプレが好きだというりそなさんが一番近いかも…?
それでは、お姉さまからいただいたバトンをば♪
〜絶対回答バトン〜
…お姉さまもおっしゃっておりましたけれど、強制でなくて大丈夫です。
○一番幸福なことは?
→やっぱり、あのかたと一緒にいること…。
○一番いてほしい人は?
→やっぱり、あのかた…♪
○一番後悔したことは?
→お仕事で、一つ大きな失敗を…。
○一番さみしいことは?
→う〜ん、滅多にないことですけれど、一日じゅう一人きり…?
○一番嫌いな人は?
→そ、そんなこと…。
○一番憧れている人は?
→…叡那さま?(ぇ)
○一番嫌いな数字は?
→特にないかも…。
○一番叶えたいことは?
→あのかたとの…。
○一番痛かったことは?
→足をくじいて…。
○強制なんですが、次に回す人を…
→えと、ですから、答えたいかたがいらっしゃったらで…。
ちょっと荒れ気味のお天気の中、わざわざきてくださって、本当にありがとうございます…♪
と…そこで、あのかたからとある告白をされました。
あと一年…あのかたは大学を卒業されたらさらに上へ進学される予定なのですけれど、そのときに私と一緒に二人で…と。
…迷っている場合では、ないですね…いよいよ、両親に告白をするときがきたのかもしれません…。
何も言わないなんてよくありませんし、勇気を出さないと…今すぐは無理ですけれど、心を落ち着けて、何とか近いうちにお話をしようと思います。
え、えと、そ、それはそうと、『ピクシーゲイル』をどうしようかいまだに迷っているあやのです(何)
…いえ、先日『はこぶね白書』を買ったときに見つけて、表紙の絵がかなりきれいで、しかも猫耳のメイドさんでしたので…。
先日買い逃した藤野もやむさまの例の作品を買うときに一緒に買おうかどうか、かなり迷っております〜。
ちなみに、水樹奈々さまのベストアルバムの購入も迷っております…4月に出るアリプロさんのアルバムも…。
霜月はるかさまのアルバム『ティンダーリアの種』はもう予約もしておりますし、購入決定でございますけれど、ね♪
…東方アレンジCDは結構気軽に買ってしまうのは、やはり普通のアルバムに較べて安いからでしょうか…(何)
昨日は寝不足解消などのために『私立天姫学園』はお休みしようと思ったのですけれど、どうしても昨日やりたいことがありましたので、まだ収まっていなかった胸の高鳴りを何とか抑えて入室…。
…はい、チョコレートをプレゼントしようとする生徒たちから逃げる姫花さん、という図式をやってみたかったわけです♪(叡那さまもそういう目にあっているはずなのです〜)
フィリアさんは二日連続で温室にてお昼寝部としての活動を実施…お昼寝をしているだけなのですけれど、ね?
…今まで何度かお相手ができる直前にまで行きながら結局できなかったフィリアさんですけれど、奈々穂さんが一歩前進?(何)
それにしても、秘密部の顧問にどなたか千華留さまみたいなかたをお迎えしたいのですけれど、天姫学園にそんなかたはいらっしゃいましたっけ…?
…プロフィールなどを見た限り、長い黒髪で女の子やコスプレが好きだというりそなさんが一番近いかも…?
それでは、お姉さまからいただいたバトンをば♪
〜絶対回答バトン〜
…お姉さまもおっしゃっておりましたけれど、強制でなくて大丈夫です。
○一番幸福なことは?
→やっぱり、あのかたと一緒にいること…。
○一番いてほしい人は?
→やっぱり、あのかた…♪
○一番後悔したことは?
→お仕事で、一つ大きな失敗を…。
○一番さみしいことは?
→う〜ん、滅多にないことですけれど、一日じゅう一人きり…?
○一番嫌いな人は?
→そ、そんなこと…。
○一番憧れている人は?
→…叡那さま?(ぇ)
○一番嫌いな数字は?
→特にないかも…。
○一番叶えたいことは?
→あのかたとの…。
○一番痛かったことは?
→足をくじいて…。
○強制なんですが、次に回す人を…
→えと、ですから、答えたいかたがいらっしゃったらで…。
2007年02月14日
月追いの都市
…はい、多分今私が一番大好きな歌姫(ロジエル、ではございません/何)さま、霜月はるかさまのサイト『Maple Leaf』に携帯版ができておりました!(私のサイトの携帯・PC共通サイトさまへのリンクページにもリンクを追加いたしました♪)
携帯をお持ちのシモツキンさんファンのかたは、ここをブックマークいたしましょう♪
『月追いの都市』で有名な?『tieLeaf』にも携帯版があったのですね…壁紙などが手に入るみたいですよ〜♪
『月追いの都市』の設定資料集やオルゴールも制作中みたい…?(そういえば『ティンダーリアの種』の設定資料集も作られているとか…)
色々とあってなかなか観ることのできなかった『ストパニ』DVDの8巻ですけれど、やっと観ました♪
なかなか観なかった一番の理由は、続きを観ることが怖くて…なのですけれど、ね。
…ル・リムの千華留さま以外のお二人の生徒会役員さんにお名前があったことが、ちょっとびっくり…(何)
第24話は『花のように…』で、心に傷を負った静馬さま…大切なかたがいなくなったら、どんなに強い人でもああなってしまうのは仕方のないことだと思います。
そう、叡那さまみたいなかたでも一時期そうなったことがございましたし…渚砂さんが、叡那さまにとってのねころさんになるのかしら…。
一番かわいそうなのは、深雪さまかもしれないのですけれど、ね…。
その深雪さまも、そして玉青さんや千代ちゃんも想いは届かないのですよね…スピカの夜々さんや蕾さんより悲しいこと、かも…(玉青さん、あるいは夜々さんは、ファンからは静馬さまや天音さまより人気が上なのに…)
…ル・リムは?(何)
ともかく、あの子からのお手紙…やっぱり、切なくなります。
静馬さまを救うのは、渚砂さんではなく、やっぱり深雪さんと花織さんでいいのでは…と、心から思ってしまいます(個人的に渚砂さんはあまり好きでなく…逆に深雪さまと花織さんは大好きですので)
事実、天音さまに次のエトワールになる様にお勧めするまでに立ち直った静馬さまを救ったのは、渚砂さんではなくそのお二人なのですから…。
ともあれ、いよいよ『ストパニ』シリーズのクライマックス(ゲームを除く)、エトワール選がはじまります♪
その結末は…アニメを観ていなくても藤枝雅さまの『すとぱにのほん』を読んだのでもう解っているのですけれど、ね…♪
第25話は『決闘』…あの暗躍ばかりしていた剣城要氏が、ついに天音さまと正々堂々と戦うことにした…?
夜々さんとのやり取りなど…光莉さんがフィリアさんに見えてしまいます…(ぇ)
光莉さんはとってもよいかたです…お姫さまですね♪
問題の天音さんと要氏の勝負はなぜかテニス…要氏はテニス部なのかしら?
さすがに王子さまキャラなお二人の対決…蕾さんにはじまり、いつの間にかものすごくたくさんのギャラリーが…♪
要氏が天音さまを嫌いだなんて、コミック版『ストパニ』とは正反対…見せ場は敵役のほうが多いですけれど、ね。
でも、どちらの要氏も天音さまを認めていらっしゃることに変わりはなくて…いえ、アニメ版の要さんももしかするとコミック版以上に天音さまに惹かれているのですね、とこの回で解りました♪
この回の要さんはずいぶんとよいかたに見えました…正直に言ってかっこよかったですし、好感度が上がりました。
天音さまと光莉さんがエトワール選に出る決意をしましたし、夜々さんは再び歌を歌える様になりましたし、詩遠さまはしてやったりでしょうし、(まだ動静の不明な蕾さんを除けば)スピカもこれでめでたしめでたしだと思います♪(と、確信したのですけれど、次回を見て…)
…桃実さんは、かわいそうといえばそうなりますけれど、今までの行動が行動ですので…。
…『すとぱにのほん(源久也Ver.)』から一言…。
「視聴者のハートに残る悪役になるためにはまず知識が必要なんだ!(by.剣城要氏)」
確かに要さんはみょんに色々な知識を持つインテリ…陰では非常な読書家なのかも?
その現場を見た蕾さんの言葉ではありませんけれど「悪役も大変だな…」です。
閑話休題。
第26話は『迷路』…エトワール選、ミアトルは玉青さんと渚砂さんが出ることに…?
個人的にはゲーム版の玉青さまのほうがさらに素敵だと思うのですけれど、ともかく玉青さんでしたらエトワールになってもおかしくはないかたです♪
深雪さま、今回はずいぶん心を鬼にしていらっしゃるみたいで…そして、静馬さまは…。
このままでは、ミアトルは全員が悲しい想いをすることになってしまうの、ですけれど…でも、二人が出ることになったみたいです。
一方のスピカは、天音さまが出馬することになったのですけれど、どうも順調すぎて嫌な予感がすると思ったら…どうして、こう一筋縄ではいかないことをするのでしょう。
要さんでさえ認めたというのに、わざわざ落馬、しかも光莉さんの前で…なんてイベントを起こさなくても…もう。
もう一方のル・リムは相変わらず…出番があまりに少なすぎます。
でも、千華留さまは少ない出番で非常においしいところばかりを持っていきますね…今回も悲しみに暮れた渚砂さんを受け止めて差し上げましたし、素敵すぎます〜♪
次回予告を見る限り、千華留さま…今度は悲しみに暮れた光莉さんを受け止めて差し上げそう…やっぱり、聖母という感じの存在でしょうか♪
確かに天音さまと光莉さんも大好きですけれど、エトワールという存在としてふさわしいのは、千華留さまを置いて他にはない気がいたします…♪
今回の巻は、最後の落馬がひどいですけれど、全般的にはよかったです…落馬がなければ、スピカは天音さまも光莉さんも夜々さんも、さらには要さんまで非常によかったのに…(千華留さまは相変わらず文句なしに素晴らしゅうございます♪)
要さんと桃実さんがその後どうなったのかもちょっと気になりますけれど…ともあれ、次の巻で『ストパニ』も完結です。
あと3話で全てに決着がつくのですよね…期待半分、不安半分です。
今日は愛するかたにチョコレートをお渡しする日でございます♪
皆さまは、『ストパニ』の登場人物からいただけるとするならば、どなたからいただきたいでしょう♪
私は天音さまのファンですけれど、天音さまは(光莉さんなど多数に)もらう側ですので、ここはやっぱり千華留さましかいらっしゃいませんね♪
『私立天姫学園』でも姉妹の誓いを交わした妹さんがチョコレートを作るイベントが待ち合わせ掲示板で企画されております♪
妹さんは参加されてみてはいかがでしょう…ちなみに、私は美紗さんともしかしたら葉月先生が参加されるかも?
同時に、ル・リムの千華留さま…『白檀籠女と秘密部の戦場』で有名な秘密部を学園でも設立させていただけました♪(忍者部は保留…)
秘密部とは『ストパニ』をご存じないかたからするとよく解らない部活かもですけれど、探偵みたいなことをする部活…といったほうがはやいでしょうか♪
学園の部活、探検部や銃撃部など、他にもなかなか面白そうな部活ができておりますね♪
…私のキャラに、それらの部活へ入りそうなかたがいらっしゃらないのが残念ですけれど…いえ、叡那さまを探検部へ入部させるのも、一つの手かも?(何だか古いものを見て回るのが好きそうですし…)
昨日の学園はフィリアさんがお昼寝部の活動をしたり(ぇ)、ジャンヌさんが氷澄姉妹の感動のシーンを見守ったり奈々穂さんの演技を本物と勘違いしたりあっさりと妹さんのことを話したり…色々ございました♪
…最近、葉月先生が毎日活躍を(?)した代わり、姫花さんと美紗さんを使っておりませんね…次の機会があれば、この二人を優先して…。
けれど、最近ちょっと予定よりも学園に長居をする機会が多くて、かなり寝不足…今日か明日あたり、お休みすべきかも…むぅ。
…えと、『白百合の杜(旧『百合神宮』)』を旧ページから現在のページへ移転してからもう半年以上たちますので古いページを消そうとしたのですけれど、いまだにそこから通っていらっしゃっているかたがいるみたいです…(そのときから『移転しました』と書いてあったはずなのですが…)
古いページに注意書きを書いておきましたので、まだそちらからいらっしゃっているというかたがいらっしゃいましたらよく読んであげてください…今月中に、あのページは確実に削除いたしますので…。
勝手なことだとは思いますが、よろしくお願いいたします。
う〜んっ、長くなりましたので、お姉さまからのものはまたいずれ…。
携帯をお持ちのシモツキンさんファンのかたは、ここをブックマークいたしましょう♪
『月追いの都市』で有名な?『tieLeaf』にも携帯版があったのですね…壁紙などが手に入るみたいですよ〜♪
『月追いの都市』の設定資料集やオルゴールも制作中みたい…?(そういえば『ティンダーリアの種』の設定資料集も作られているとか…)
色々とあってなかなか観ることのできなかった『ストパニ』DVDの8巻ですけれど、やっと観ました♪
なかなか観なかった一番の理由は、続きを観ることが怖くて…なのですけれど、ね。
…ル・リムの千華留さま以外のお二人の生徒会役員さんにお名前があったことが、ちょっとびっくり…(何)
第24話は『花のように…』で、心に傷を負った静馬さま…大切なかたがいなくなったら、どんなに強い人でもああなってしまうのは仕方のないことだと思います。
そう、叡那さまみたいなかたでも一時期そうなったことがございましたし…渚砂さんが、叡那さまにとってのねころさんになるのかしら…。
一番かわいそうなのは、深雪さまかもしれないのですけれど、ね…。
その深雪さまも、そして玉青さんや千代ちゃんも想いは届かないのですよね…スピカの夜々さんや蕾さんより悲しいこと、かも…(玉青さん、あるいは夜々さんは、ファンからは静馬さまや天音さまより人気が上なのに…)
…ル・リムは?(何)
ともかく、あの子からのお手紙…やっぱり、切なくなります。
静馬さまを救うのは、渚砂さんではなく、やっぱり深雪さんと花織さんでいいのでは…と、心から思ってしまいます(個人的に渚砂さんはあまり好きでなく…逆に深雪さまと花織さんは大好きですので)
事実、天音さまに次のエトワールになる様にお勧めするまでに立ち直った静馬さまを救ったのは、渚砂さんではなくそのお二人なのですから…。
ともあれ、いよいよ『ストパニ』シリーズのクライマックス(ゲームを除く)、エトワール選がはじまります♪
その結末は…アニメを観ていなくても藤枝雅さまの『すとぱにのほん』を読んだのでもう解っているのですけれど、ね…♪
第25話は『決闘』…あの暗躍ばかりしていた剣城要氏が、ついに天音さまと正々堂々と戦うことにした…?
夜々さんとのやり取りなど…光莉さんがフィリアさんに見えてしまいます…(ぇ)
光莉さんはとってもよいかたです…お姫さまですね♪
問題の天音さんと要氏の勝負はなぜかテニス…要氏はテニス部なのかしら?
さすがに王子さまキャラなお二人の対決…蕾さんにはじまり、いつの間にかものすごくたくさんのギャラリーが…♪
要氏が天音さまを嫌いだなんて、コミック版『ストパニ』とは正反対…見せ場は敵役のほうが多いですけれど、ね。
でも、どちらの要氏も天音さまを認めていらっしゃることに変わりはなくて…いえ、アニメ版の要さんももしかするとコミック版以上に天音さまに惹かれているのですね、とこの回で解りました♪
この回の要さんはずいぶんとよいかたに見えました…正直に言ってかっこよかったですし、好感度が上がりました。
天音さまと光莉さんがエトワール選に出る決意をしましたし、夜々さんは再び歌を歌える様になりましたし、詩遠さまはしてやったりでしょうし、(まだ動静の不明な蕾さんを除けば)スピカもこれでめでたしめでたしだと思います♪(と、確信したのですけれど、次回を見て…)
…桃実さんは、かわいそうといえばそうなりますけれど、今までの行動が行動ですので…。
…『すとぱにのほん(源久也Ver.)』から一言…。
「視聴者のハートに残る悪役になるためにはまず知識が必要なんだ!(by.剣城要氏)」
確かに要さんはみょんに色々な知識を持つインテリ…陰では非常な読書家なのかも?
その現場を見た蕾さんの言葉ではありませんけれど「悪役も大変だな…」です。
閑話休題。
第26話は『迷路』…エトワール選、ミアトルは玉青さんと渚砂さんが出ることに…?
個人的にはゲーム版の玉青さまのほうがさらに素敵だと思うのですけれど、ともかく玉青さんでしたらエトワールになってもおかしくはないかたです♪
深雪さま、今回はずいぶん心を鬼にしていらっしゃるみたいで…そして、静馬さまは…。
このままでは、ミアトルは全員が悲しい想いをすることになってしまうの、ですけれど…でも、二人が出ることになったみたいです。
一方のスピカは、天音さまが出馬することになったのですけれど、どうも順調すぎて嫌な予感がすると思ったら…どうして、こう一筋縄ではいかないことをするのでしょう。
要さんでさえ認めたというのに、わざわざ落馬、しかも光莉さんの前で…なんてイベントを起こさなくても…もう。
もう一方のル・リムは相変わらず…出番があまりに少なすぎます。
でも、千華留さまは少ない出番で非常においしいところばかりを持っていきますね…今回も悲しみに暮れた渚砂さんを受け止めて差し上げましたし、素敵すぎます〜♪
次回予告を見る限り、千華留さま…今度は悲しみに暮れた光莉さんを受け止めて差し上げそう…やっぱり、聖母という感じの存在でしょうか♪
確かに天音さまと光莉さんも大好きですけれど、エトワールという存在としてふさわしいのは、千華留さまを置いて他にはない気がいたします…♪
今回の巻は、最後の落馬がひどいですけれど、全般的にはよかったです…落馬がなければ、スピカは天音さまも光莉さんも夜々さんも、さらには要さんまで非常によかったのに…(千華留さまは相変わらず文句なしに素晴らしゅうございます♪)
要さんと桃実さんがその後どうなったのかもちょっと気になりますけれど…ともあれ、次の巻で『ストパニ』も完結です。
あと3話で全てに決着がつくのですよね…期待半分、不安半分です。
今日は愛するかたにチョコレートをお渡しする日でございます♪
皆さまは、『ストパニ』の登場人物からいただけるとするならば、どなたからいただきたいでしょう♪
私は天音さまのファンですけれど、天音さまは(光莉さんなど多数に)もらう側ですので、ここはやっぱり千華留さましかいらっしゃいませんね♪
『私立天姫学園』でも姉妹の誓いを交わした妹さんがチョコレートを作るイベントが待ち合わせ掲示板で企画されております♪
妹さんは参加されてみてはいかがでしょう…ちなみに、私は美紗さんともしかしたら葉月先生が参加されるかも?
同時に、ル・リムの千華留さま…『白檀籠女と秘密部の戦場』で有名な秘密部を学園でも設立させていただけました♪(忍者部は保留…)
秘密部とは『ストパニ』をご存じないかたからするとよく解らない部活かもですけれど、探偵みたいなことをする部活…といったほうがはやいでしょうか♪
学園の部活、探検部や銃撃部など、他にもなかなか面白そうな部活ができておりますね♪
…私のキャラに、それらの部活へ入りそうなかたがいらっしゃらないのが残念ですけれど…いえ、叡那さまを探検部へ入部させるのも、一つの手かも?(何だか古いものを見て回るのが好きそうですし…)
昨日の学園はフィリアさんがお昼寝部の活動をしたり(ぇ)、ジャンヌさんが氷澄姉妹の感動のシーンを見守ったり奈々穂さんの演技を本物と勘違いしたりあっさりと妹さんのことを話したり…色々ございました♪
…最近、葉月先生が毎日活躍を(?)した代わり、姫花さんと美紗さんを使っておりませんね…次の機会があれば、この二人を優先して…。
けれど、最近ちょっと予定よりも学園に長居をする機会が多くて、かなり寝不足…今日か明日あたり、お休みすべきかも…むぅ。
…えと、『白百合の杜(旧『百合神宮』)』を旧ページから現在のページへ移転してからもう半年以上たちますので古いページを消そうとしたのですけれど、いまだにそこから通っていらっしゃっているかたがいるみたいです…(そのときから『移転しました』と書いてあったはずなのですが…)
古いページに注意書きを書いておきましたので、まだそちらからいらっしゃっているというかたがいらっしゃいましたらよく読んであげてください…今月中に、あのページは確実に削除いたしますので…。
勝手なことだとは思いますが、よろしくお願いいたします。
う〜んっ、長くなりましたので、お姉さまからのものはまたいずれ…。
2007年02月13日
SECRET AMBITION
先日は藤枝雅さまが水樹奈々さまのライブへ行っていらしたみたいです♪
田村ゆかりさまのライブにもよく行っていらっしゃるみたいですし、そんな藤枝さまからしたら『魔法少女リリカルなのは』は魅力的すぎ…?(実際『なのは』は大好きみたいですし♪)
ライブは何と27曲もあったとのことで、すごいですね…さらに前日には、藤枝さまはサンシャイン何とかというイベントにも参加されたらしいですし…。
ちなみに、そのイベントでの藤枝さまの出展は『ネギまのほん12番』…今回の購入は見送り、かな?
藤枝さまの日記によると水樹奈々さまのライブはかなりよかったみたいで、しかも『魔法少女リリカルなのはStrikerS』のオープニングテーマまで歌ってくださったそうです♪
ちなみに、そのオープニングテーマのタイトルは『SECRET AMBITION』…奈々さまが引き続き歌ってくださるとのことで、一安心でした♪
藤枝さまの感想ではやっぱいよい曲だったみたいで…今から非常に楽しみです♪
夏にもライブがあるそうで…奈々さま、あるいは霜月はるかさまのライブにでしたら、行ってみたいかも…(人ごみは苦手です)
…全く関係ないお話ですけれど、一度アニ○イトで奈々さまの写真集が売っているのを見たことがあった気が…しかも、ものすごくきれいだった気が…買おうかちょっと悩んだ気が…。
ライブDVDも買おうか悩んだのでした…以前のKOTOKOさんライブDVDよりも悩んだかも?
…『ありかる』ライブDVDは出ないのかしら…。
ちなみに、水樹奈々さまのベストアルバム購入については…お金の関係で保留です〜(昔話CDなんて買うから…)
シモツキンさんCDがありますので、悩み中です…う〜んっ。
昨日は午後から後輩たちと例のものの製作…うん、なかなか上手にできたと思います♪
そして、材料を購入しに行ったとき、ついでに本屋さんへ立ち寄ってこんなものを買ってまいりました♪

○さくらの境 3
○はこぶね白書 3
…あらあら、どちらも3巻でございますね♪
上の作品の作者さまは、百合系の作品をたくさん描いていらっしゃるみたい…。
気になるのですけれど、お金が…。
下の作品は、化アニマル(人間に化ける猫とか狐とか狸とか)学校に唯一人間として紛れ込んでしまった女の子のお話です…『百合姫』には妖怪学校に人間として紛れ込んでしまった女の子のお話がありますけれど、この『はこぶね白書』はむしろ『学園アリス』の雰囲気、でございましょうか。
はっきり言って男子比率が高いですし、百合には期待できなさそうです…けれど、面白いことは面白いですし、購入は継続です(男子キャラなら忍者部の部長さんが好きです)
不思議な学校のお話や、かわいい子や動物さんが好きなかたは、買ってみるのもいいと思います…非百合作品で、どちらかといえば女の子向けかも?(みぃ子ちゃんはきっと百合な子…のはず)
それにしても…主人公の子の他に人間の男の子がいたのですけれど、まさかこういう展開とは…やられました。
…忍者部、何て面白い部活…『私立天姫学園』に取り入れるのも面白いかも?
でも、それでしたら『ストパニ』のル・リムの秘密部とかも面白いかも…『ストパニ』DVD、いい加減に観なければなりませんね(ドラマCDたちも…)
昨日は『はこぶね白書』の隣に同じ藤野もやむさま作の『ひとさきの花』というコミックがあって、表紙が非常に気になったものの未知な作品でしたので買い控えました。
けれど、帰ってきて『はこぶね白書』の中のチラシを見ると、気になった予感が的中…や、やっぱりあのお二人の悲恋の物語でした!
こ、これは、次の機会に絶対購入してこなければ…!(ちなみにnot百合ですけれど、非常によいお話なのです)
『天姫学園』のほうは、叡那さまとエリスさんがスターライトブレイカーの撃ちあいをいたしました…!
そのあと、叡那さまが『祝福の風』の力を必要もないのにつかったために、大変なことになったみたいですけれど…。
忍者部と秘密部、本当に部活として登録してみようかな…?
その場合、部員は…秘密部は、葉月先生と美紗さんが入るかも?
忍者部は…私のキャラには、いないかもしれません…。
ちなみに、ティセちゃんもお昼寝部に入部決定です…葉月先生も、もしかしたら入るかも?
…ティセちゃんは、魔術部と探検部にも入りたいかも?(入りすぎです)
いつかの日誌で『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の第6章の修正を終えたら『fairy princess(仮)』のほうを書く、と言った気がするのですけれど、ちょっと『鳥籠の〜』のほうの構想がかなり浮かんできておりますので、引き続きこちらの第7章を書き進めていきたいと思います…ご了承くださいまし〜。
ちなみに、先日の日誌に書いたバレンタインイベントや物語は、どなたからの反応もございませんでしたので、見送ります…。
それでは、お姉さまからのバトンに答えたいと思います♪
〜好き嫌いバトン〜
○自分のこと好き?
→好き…とは言い切れません。
○自分の好きなところは?
→思い浮かびません…。
○自分の嫌いなところは?
→マイナス思考、とか…。
○好きな人いる?
→…はい♪
○嫌いな人いる?
→…ちょっとは。
○好きな言葉は?
→…ありがとう♪
○嫌いな言葉は?
→頑張って(というより、あまり言いたくないです…この言葉は使いどころが難しいです)
○好きな服装は?
→『ありかる』な…えと、いえ、和装です。
○嫌いな服装は?
→自分がするのでしたら、あまり派手なものは…。
○好きな性格は?
→思いやりのある…♪
○嫌いな性格は?
→唯我独尊?
○好きなTVは?
→AQUOSとか…って、機種ではなく番組のことですよね?
えと、『なのは』シリーズ?
○嫌いなTVは?
→低俗な…。
○好きな本は?
→藤枝雅さまの作品♪
○嫌いな本は?
→年齢制限つき…?
○好きな歌は?
→シモツキンさんとか♪
○嫌いな曲は?
→レゲエなどは苦手です(ポップンより)
○好きなタイプは?
→凛としたかた♪
○嫌いなタイプの人は?
→ですから、唯我独尊…。
○次に回す人は?
→答えたいかたがいらっしゃったらで…♪
…長くなりましたので、もう一つは明日以降で。
えと、最後に、業務連絡(?)です。
これからは『白百合の杜』の運営形態をこっそりな感じにいたします…物語は、読んでくださるかたが少なくても一人でもいらっしゃってくだされば、私は大満足でございますから…♪
サイトのほうのお客さまも、常連さまだけで十分です…アンケートはさみしいことになりそうですけれど…。
そのため、一昨日のランキング撤廃に引き続き、昨日は百合系以外のサーチ、リングの撤廃を行いました。
バナーがよかったので登録したのですけれど、宣伝となる様なことはしたくなかったので…百合のみは、いいですよね?(何)
合わせて、参加同盟のほうの整理も行いました。
PCで見てくだされば解ると思いますけれど、ほぼ全て削除…ずいぶんとすっきりしました。
…それでも『うゅうゅ同盟』や『魔法少女リリカルなのは同盟』、それになぜか『しぐしぐ』などは残っておりますけれど、ね…♪
田村ゆかりさまのライブにもよく行っていらっしゃるみたいですし、そんな藤枝さまからしたら『魔法少女リリカルなのは』は魅力的すぎ…?(実際『なのは』は大好きみたいですし♪)
ライブは何と27曲もあったとのことで、すごいですね…さらに前日には、藤枝さまはサンシャイン何とかというイベントにも参加されたらしいですし…。
ちなみに、そのイベントでの藤枝さまの出展は『ネギまのほん12番』…今回の購入は見送り、かな?
藤枝さまの日記によると水樹奈々さまのライブはかなりよかったみたいで、しかも『魔法少女リリカルなのはStrikerS』のオープニングテーマまで歌ってくださったそうです♪
ちなみに、そのオープニングテーマのタイトルは『SECRET AMBITION』…奈々さまが引き続き歌ってくださるとのことで、一安心でした♪
藤枝さまの感想ではやっぱいよい曲だったみたいで…今から非常に楽しみです♪
夏にもライブがあるそうで…奈々さま、あるいは霜月はるかさまのライブにでしたら、行ってみたいかも…(人ごみは苦手です)
…全く関係ないお話ですけれど、一度アニ○イトで奈々さまの写真集が売っているのを見たことがあった気が…しかも、ものすごくきれいだった気が…買おうかちょっと悩んだ気が…。
ライブDVDも買おうか悩んだのでした…以前のKOTOKOさんライブDVDよりも悩んだかも?
…『ありかる』ライブDVDは出ないのかしら…。
ちなみに、水樹奈々さまのベストアルバム購入については…お金の関係で保留です〜(昔話CDなんて買うから…)
シモツキンさんCDがありますので、悩み中です…う〜んっ。
昨日は午後から後輩たちと例のものの製作…うん、なかなか上手にできたと思います♪
そして、材料を購入しに行ったとき、ついでに本屋さんへ立ち寄ってこんなものを買ってまいりました♪

○さくらの境 3
○はこぶね白書 3
…あらあら、どちらも3巻でございますね♪
上の作品の作者さまは、百合系の作品をたくさん描いていらっしゃるみたい…。
気になるのですけれど、お金が…。
下の作品は、化アニマル(人間に化ける猫とか狐とか狸とか)学校に唯一人間として紛れ込んでしまった女の子のお話です…『百合姫』には妖怪学校に人間として紛れ込んでしまった女の子のお話がありますけれど、この『はこぶね白書』はむしろ『学園アリス』の雰囲気、でございましょうか。
はっきり言って男子比率が高いですし、百合には期待できなさそうです…けれど、面白いことは面白いですし、購入は継続です(男子キャラなら忍者部の部長さんが好きです)
不思議な学校のお話や、かわいい子や動物さんが好きなかたは、買ってみるのもいいと思います…非百合作品で、どちらかといえば女の子向けかも?(みぃ子ちゃんはきっと百合な子…のはず)
それにしても…主人公の子の他に人間の男の子がいたのですけれど、まさかこういう展開とは…やられました。
…忍者部、何て面白い部活…『私立天姫学園』に取り入れるのも面白いかも?
でも、それでしたら『ストパニ』のル・リムの秘密部とかも面白いかも…『ストパニ』DVD、いい加減に観なければなりませんね(ドラマCDたちも…)
昨日は『はこぶね白書』の隣に同じ藤野もやむさま作の『ひとさきの花』というコミックがあって、表紙が非常に気になったものの未知な作品でしたので買い控えました。
けれど、帰ってきて『はこぶね白書』の中のチラシを見ると、気になった予感が的中…や、やっぱりあのお二人の悲恋の物語でした!
こ、これは、次の機会に絶対購入してこなければ…!(ちなみにnot百合ですけれど、非常によいお話なのです)
『天姫学園』のほうは、叡那さまとエリスさんがスターライトブレイカーの撃ちあいをいたしました…!
そのあと、叡那さまが『祝福の風』の力を必要もないのにつかったために、大変なことになったみたいですけれど…。
忍者部と秘密部、本当に部活として登録してみようかな…?
その場合、部員は…秘密部は、葉月先生と美紗さんが入るかも?
忍者部は…私のキャラには、いないかもしれません…。
ちなみに、ティセちゃんもお昼寝部に入部決定です…葉月先生も、もしかしたら入るかも?
…ティセちゃんは、魔術部と探検部にも入りたいかも?(入りすぎです)
いつかの日誌で『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の第6章の修正を終えたら『fairy princess(仮)』のほうを書く、と言った気がするのですけれど、ちょっと『鳥籠の〜』のほうの構想がかなり浮かんできておりますので、引き続きこちらの第7章を書き進めていきたいと思います…ご了承くださいまし〜。
ちなみに、先日の日誌に書いたバレンタインイベントや物語は、どなたからの反応もございませんでしたので、見送ります…。
それでは、お姉さまからのバトンに答えたいと思います♪
〜好き嫌いバトン〜
○自分のこと好き?
→好き…とは言い切れません。
○自分の好きなところは?
→思い浮かびません…。
○自分の嫌いなところは?
→マイナス思考、とか…。
○好きな人いる?
→…はい♪
○嫌いな人いる?
→…ちょっとは。
○好きな言葉は?
→…ありがとう♪
○嫌いな言葉は?
→頑張って(というより、あまり言いたくないです…この言葉は使いどころが難しいです)
○好きな服装は?
→『ありかる』な…えと、いえ、和装です。
○嫌いな服装は?
→自分がするのでしたら、あまり派手なものは…。
○好きな性格は?
→思いやりのある…♪
○嫌いな性格は?
→唯我独尊?
○好きなTVは?
→AQUOSとか…って、機種ではなく番組のことですよね?
えと、『なのは』シリーズ?
○嫌いなTVは?
→低俗な…。
○好きな本は?
→藤枝雅さまの作品♪
○嫌いな本は?
→年齢制限つき…?
○好きな歌は?
→シモツキンさんとか♪
○嫌いな曲は?
→レゲエなどは苦手です(ポップンより)
○好きなタイプは?
→凛としたかた♪
○嫌いなタイプの人は?
→ですから、唯我独尊…。
○次に回す人は?
→答えたいかたがいらっしゃったらで…♪
…長くなりましたので、もう一つは明日以降で。
えと、最後に、業務連絡(?)です。
これからは『白百合の杜』の運営形態をこっそりな感じにいたします…物語は、読んでくださるかたが少なくても一人でもいらっしゃってくだされば、私は大満足でございますから…♪
サイトのほうのお客さまも、常連さまだけで十分です…アンケートはさみしいことになりそうですけれど…。
そのため、一昨日のランキング撤廃に引き続き、昨日は百合系以外のサーチ、リングの撤廃を行いました。
バナーがよかったので登録したのですけれど、宣伝となる様なことはしたくなかったので…百合のみは、いいですよね?(何)
合わせて、参加同盟のほうの整理も行いました。
PCで見てくだされば解ると思いますけれど、ほぼ全て削除…ずいぶんとすっきりしました。
…それでも『うゅうゅ同盟』や『魔法少女リリカルなのは同盟』、それになぜか『しぐしぐ』などは残っておりますけれど、ね…♪
2007年02月12日
シンデレラケージ 〜Kagome-Kagome
昨日は虎穴通販からこんなものが届きました♪

背景は鈴仙さんでございますけれど…ともあれ、日本の昔話のCDです♪
えと、これは『羅生門』『花咲かじじい』『かちかち山』『ねずみの嫁入り』『白い鳥』『鬼六』という6つの昔話の朗読です…ちょっと、昔話が好きなのでお高いものながら買ってみました♪
…えっ、どうしてそんなものが虎穴で、でございますか?
それは、きっと朗読していらっしゃるのが田中理恵さん、若本規夫さん、能登麻美子さんの三人だから…で、ございましょうか。
ともかくさっそく聴いてみましたけれど、なかなかよろしゅうございました♪
特に、若本さんの渋く感情のこもった声での朗読があまりに特徴的で、非常に面白かったです…♪(かちかち山は非常に怖いお話でございますけれど、ね…)
でも、今は『かぐや姫』と『因幡の白兎』を聴いてみたい気分かも…?(ぇ)
ともあれ、昨日もまた『東方永夜抄』に挑戦…

全ての難題を解いたら、輝夜さんに『永夜返し』という恐ろしい攻撃を受けました。
何もできずに全てに当たってしまって夜明けになって…あっ、それでもクリアになるのですね…。
easyながら、何とかクリアできました…非常に嬉しゅうございます♪
『花映塚』に続く、コンティニューなしでのクリアです♪

昨日稀沙さまがおっしゃっていた様にルートが選択できる様になりましたので再び挑戦した永琳さんルートでも、コンティニューなしでクリア…しかも、永遠亭までダメージなしで行くことができました♪
霊夢さんも二重結界さえマスタースパークで吹き飛ばしたら何とかノーダメージで行けますし…。
…プラクティスモードで魔理沙さんが魔理沙さんと戦える様になっていましたけれど(何)、霊夢さんより魔理沙さんのほうが手強いかも…。
…ちなみに『妖々夢』もやってみましたけれど、同じeasyでもこちらのほうがはるかに難しく感じます…橙ちゃんの不規則な弾幕がが鈴仙さんの規則的な弾幕より強いです…。
雲の上の桜花結界は長く険しく、幽霊楽団ははっきり言って永琳さんや輝夜さんよりも強いです…。

それでも、コンティニューなしでここまでくることができたのは、やっぱりコントローラの力なのかもしれません…今までは幽霊楽団の前後でコンティニュー突入でしたし…先輩、ありがとうございます♪
『永夜抄』の二倍以上ボムを使った気がしますけれど、ね…。
もちろん、写真を見ていただければ解る様に、残機0ですのですぐに力尽きましたけれど…幽々子さまはやはり強いです。
ともかく『永夜抄』はExtraなステージの『蓬莱人形』が出現しましたけれど、easyで何とかクリアできる程度の能力しか持たない私に、あれは無理…。
EXな慧音さんにすら、たどり着くことはできません…。
他の組み合わせのかたがたでもクリアすべきですよね…でも、アリスさんと魔理沙さん以外ではやる気がいまいち起きないという…。
…ふと思ったのですけれど、東方に出てくる人間で「能力的に」一番まともなのって、魔理沙さんですよね?(霖之助氏は半人半妖ですし)
『永夜抄』の音楽も非常に気に入りましたけれど、『永夜抄』の素晴らしいアレンジCDは『弾奏結界 夢幻夜想曲』以外に何かあるのでしょうか…?
『妖々夢』でしたら『雅 幽冥歌聖』という非常に素晴らしいアレンジCDがあるのですけれど…。
昨日の『私立天姫学園』は、また葉月先生の昇格試験…昨日はお化けが嫌いな真帆さんに霊たちを冥界まで送り届ける、という非常にひどいお使いを頼んで…はわわ、ごめんなさいまし。
…どうやら映姫さまは『【幽雅に咲かせ、墨染の桜】』を使わなくても葉月先生のところにきてくれる様になってしまったみたい…?
ともかく、これでひとまず葉月先生の昇格試験シリーズは一旦終了です…参加してくださった皆さま、ありがとうございました♪
えと、昨日予定していたとあるイベントは中止にしてしまいました…ごめんなさい。
よろしければ、いつくらいにできそうか、お教えいただけるとありがたいです…本当にごめんなさい…。
…フィリアさんがお昼寝部に入るみたい?
…えっと、なぜか書き込みのあったはずの掲示板の書き込みが消えていますけれど、とあるかたからご指摘をいただきまして、参加同盟さまの登録内容を今さらながら変更いたしました…。
(以下私信かも)
ご指摘のとおりで、本当に申し訳ございませんでした…変更に同盟運営者さまのお手数をおかけするのはどうなのかなと思ってそのままにしてしまったのですけれど、確かに非礼極まりない行為でした。
宣伝と受け取られて不快な思いをされたみたいですので、名簿が自動登録でなく連絡のできる同盟さまに対しては、登録内容の変更としてサイトURLをはずしていただける様にお願いいたしました。
そして、あの同盟での掲示板で返信をせず放置してしまったこと、この場で申し訳ないのですけれど、深くお詫び申し上げます(そのかたの掲示板にお詫びを書き込もうかと思ったのですけれど、その場が暗くなるとよくありませんし、またメールもなかったみたいですので、そのかたがご覧になる可能性は低いのですが、ここで…)
あわせて、こちらはそのこととは直接は関係がないのですけれど、参加ランキングを撤廃いたしました…。
私はサイトの宣伝をしたことはないのですけれど、これも一種の宣伝でございますし…PC向けサーチの撤廃は、検討中です…。

背景は鈴仙さんでございますけれど…ともあれ、日本の昔話のCDです♪
えと、これは『羅生門』『花咲かじじい』『かちかち山』『ねずみの嫁入り』『白い鳥』『鬼六』という6つの昔話の朗読です…ちょっと、昔話が好きなのでお高いものながら買ってみました♪
…えっ、どうしてそんなものが虎穴で、でございますか?
それは、きっと朗読していらっしゃるのが田中理恵さん、若本規夫さん、能登麻美子さんの三人だから…で、ございましょうか。
ともかくさっそく聴いてみましたけれど、なかなかよろしゅうございました♪
特に、若本さんの渋く感情のこもった声での朗読があまりに特徴的で、非常に面白かったです…♪(かちかち山は非常に怖いお話でございますけれど、ね…)
でも、今は『かぐや姫』と『因幡の白兎』を聴いてみたい気分かも…?(ぇ)
ともあれ、昨日もまた『東方永夜抄』に挑戦…

全ての難題を解いたら、輝夜さんに『永夜返し』という恐ろしい攻撃を受けました。
何もできずに全てに当たってしまって夜明けになって…あっ、それでもクリアになるのですね…。
easyながら、何とかクリアできました…非常に嬉しゅうございます♪
『花映塚』に続く、コンティニューなしでのクリアです♪

昨日稀沙さまがおっしゃっていた様にルートが選択できる様になりましたので再び挑戦した永琳さんルートでも、コンティニューなしでクリア…しかも、永遠亭までダメージなしで行くことができました♪
霊夢さんも二重結界さえマスタースパークで吹き飛ばしたら何とかノーダメージで行けますし…。
…プラクティスモードで魔理沙さんが魔理沙さんと戦える様になっていましたけれど(何)、霊夢さんより魔理沙さんのほうが手強いかも…。
…ちなみに『妖々夢』もやってみましたけれど、同じeasyでもこちらのほうがはるかに難しく感じます…橙ちゃんの不規則な弾幕がが鈴仙さんの規則的な弾幕より強いです…。
雲の上の桜花結界は長く険しく、幽霊楽団ははっきり言って永琳さんや輝夜さんよりも強いです…。

それでも、コンティニューなしでここまでくることができたのは、やっぱりコントローラの力なのかもしれません…今までは幽霊楽団の前後でコンティニュー突入でしたし…先輩、ありがとうございます♪
『永夜抄』の二倍以上ボムを使った気がしますけれど、ね…。
もちろん、写真を見ていただければ解る様に、残機0ですのですぐに力尽きましたけれど…幽々子さまはやはり強いです。
ともかく『永夜抄』はExtraなステージの『蓬莱人形』が出現しましたけれど、easyで何とかクリアできる程度の能力しか持たない私に、あれは無理…。
EXな慧音さんにすら、たどり着くことはできません…。
他の組み合わせのかたがたでもクリアすべきですよね…でも、アリスさんと魔理沙さん以外ではやる気がいまいち起きないという…。
…ふと思ったのですけれど、東方に出てくる人間で「能力的に」一番まともなのって、魔理沙さんですよね?(霖之助氏は半人半妖ですし)
『永夜抄』の音楽も非常に気に入りましたけれど、『永夜抄』の素晴らしいアレンジCDは『弾奏結界 夢幻夜想曲』以外に何かあるのでしょうか…?
『妖々夢』でしたら『雅 幽冥歌聖』という非常に素晴らしいアレンジCDがあるのですけれど…。
昨日の『私立天姫学園』は、また葉月先生の昇格試験…昨日はお化けが嫌いな真帆さんに霊たちを冥界まで送り届ける、という非常にひどいお使いを頼んで…はわわ、ごめんなさいまし。
…どうやら映姫さまは『【幽雅に咲かせ、墨染の桜】』を使わなくても葉月先生のところにきてくれる様になってしまったみたい…?
ともかく、これでひとまず葉月先生の昇格試験シリーズは一旦終了です…参加してくださった皆さま、ありがとうございました♪
えと、昨日予定していたとあるイベントは中止にしてしまいました…ごめんなさい。
よろしければ、いつくらいにできそうか、お教えいただけるとありがたいです…本当にごめんなさい…。
…フィリアさんがお昼寝部に入るみたい?
…えっと、なぜか書き込みのあったはずの掲示板の書き込みが消えていますけれど、とあるかたからご指摘をいただきまして、参加同盟さまの登録内容を今さらながら変更いたしました…。
(以下私信かも)
ご指摘のとおりで、本当に申し訳ございませんでした…変更に同盟運営者さまのお手数をおかけするのはどうなのかなと思ってそのままにしてしまったのですけれど、確かに非礼極まりない行為でした。
宣伝と受け取られて不快な思いをされたみたいですので、名簿が自動登録でなく連絡のできる同盟さまに対しては、登録内容の変更としてサイトURLをはずしていただける様にお願いいたしました。
そして、あの同盟での掲示板で返信をせず放置してしまったこと、この場で申し訳ないのですけれど、深くお詫び申し上げます(そのかたの掲示板にお詫びを書き込もうかと思ったのですけれど、その場が暗くなるとよくありませんし、またメールもなかったみたいですので、そのかたがご覧になる可能性は低いのですが、ここで…)
あわせて、こちらはそのこととは直接は関係がないのですけれど、参加ランキングを撤廃いたしました…。
私はサイトの宣伝をしたことはないのですけれど、これも一種の宣伝でございますし…PC向けサーチの撤廃は、検討中です…。
2007年02月11日
千年幻想郷 〜History of the Moon
最近夜が遅くなりましたので、土曜日は某お笑い番組を見る機会が多いのでし…お笑いのかたは結構好きですので♪(でも吉本新喜劇のほうがもっと好き…というのは秘密)
でも、最近その番組でよく見る某あやまラッパーって…面白いの、ですか?(好きな人ごめんなさい…)
期待の新人、って紹介されるかたって、半分くらいはびみょんな気が…う〜んっ。
昨日もまたeasyながら『東方永夜抄』を、時間の関係で一度だけしてみました。
やっぱり例によって霊夢さんのところで何回も…スペルカードは貯めていてもダメージを受けては無意味ですし、飛泉さまのおっしゃる通り惜しまず使ったほうがよさそうですね。
けれど、先日よりはまだ余裕のある、残機が3の状態で輝夜さんまでたどり着くことができました。
ぼろぼろになりながらも、何とか五つめの難題『蓬莱の弾の枝 -虹色の弾幕-』までは行けたのですけれど…そこで力尽きました。
私の力ではここが限界かもしれません…しかも、ものすごく疲れ果てましたし…って、それをクリアできてもまだ『永夜返し』があるのですか?
音楽は『竹取飛翔』もよいのですけれど、やっぱり永琳さんの『千年幻想郷』のほうが…♪
…そういえば、もう永琳さんルートへは行けないのでしょうか?
けれど、『妖々夢』のことを考えれば、コンティニューなしでここまでくることができたことだけでもびっくりです。
『妖々夢』はコンティニューを駆使しても幽々子さまを倒せないこともありますし…(幽霊楽団でコンティニュー突入です)
コントローラを使えば、そちらも強くなれるのかも…やってみる価値はありますね。
…東方って、音楽に聴き惚れていてうっかりやられてしまう、ということはございませんか?(そんなのは私だけ?)
そんな中、昨日は先輩がまた『シャンテリーゼ』のサバイバルダンジョンに挑戦してくださいました♪
そして、4時間ほどかけて…み、見事にクリアしてくださいました…!

解りづらい写真ですけれど、ちゃんと『制覇』と書かれています…あ、ありがとうございます!
…ただ、クリアまでにかかった時間の表記が『99:59:59』となっているのですけれど…。
あっ、ちなみに、こちらで募集している『シャンテリーゼ同盟』設立のためのイラストはまだ募集中です♪
そんな先輩へは、今年もあの日にもちろんあれをお送りいたします…日頃の感謝と愛を込めて♪
今年も手作りで作りますけれど、なかなかまとまった時間が取れなさそうで…12日の午後あたりにお休みをいただいて、後輩たちと一緒に作ろうかなと考えております♪
よく見たら、物語のほうも一昨年の『ウァレンティーヌスの贈り物』に去年の『チョコレート キスキス』と、二年連続でそのイベント関係の物語を書いているのです♪
去年の作品でほとんどの皆さまは登場しているみたいですけれど、今年も何か書いたほうがいいでしょうか…書くとしたら琴音さんとフィリアさん、あるいは瑞葉さんあたりになりそうですけれど…(期間の関係で今からでは難しいかも…)
えと、それで、オリジナルな物語を書いていらっしゃるとあるかたが「バレンタインデー欲しいのは誰のチョコ!?」という企画をしているのを見ましたので、私の物語のキャラたちならどうなるかしら…なんて考えてみました♪
皆さまは、もし私の物語の登場人物の誰かからチョコレートをもらえるとしたら、誰からもらいたいでしょうか…よろしければ、お聞かせください♪
一番人気のあったかたからは、何かしらあるかもしれません♪
…ちなみに、私でしたら…やっぱり叡那さま、でございましょうか♪(あり得ないことですけれど、ね…)
昨日の『私立天姫学園』も葉月先生の昇格試験…昨日私が『永夜抄』で苦杯をなめた輝夜さんをお呼びして五つの難題を出してしまいました(輝夜さんの口調がかなりおかしかったと思います…まだ特徴をつかめていないかたですので…)
今日は真帆さんですね…幽霊が苦手みたいですので、今回はそのまま幽々子さまか妖夢さんが戦うことになるかも?
その葉月先生は、ちょっと昇格試験のしすぎで疲れてしまいましたので(ネタ切れぎみです/ぇ)、真帆さんで一旦受付を停止しました…リステア先生や他の先生がたのご活躍に期待しましょう♪(葉月先生は美宇さんの例外もありましたけれど、基本的に東方キャラばかり呼んでいましたし…)
十六夜さんがお話しされていらしたかたは…あらあら、うふふっ♪
…そろそろ、私も勇気を出して年齢制限のついた百合作品にも手を出すべきかしら(何)
けれど、やっぱりそんな勇気は…ムィ〜、ムィイ〜(某作品のアリスさん風泣き声)
あっ、ちなみに、私がこれから買おうとしている百合的ゲームは『蒼い空のネオスフィア』『まなびストレート!』『アオイシロ』です♪(『シムーン』は主にお金の関係で保留…)
他にこんないい百合的作品が出ます、というのがあれば教えてあげてくださいまし♪
では、お姉さまからいただいたバトンその2を答えたいと思います♪
〜食感覚バトン〜
○コンビニで買うおにぎりの種類は?
→い、行かないのです…。
○コンビニで買う飲み物は?
→い、行かないのです…。
○目玉焼きには醤油派?ソース派?
→何もかけずに…(ぇ)
○寿司ネタで好きなネタは?
→いか、とか…。
○好きなアイスクリームの種類は?
→抹茶、とか…。
○いつも買ってしまうお菓子は?
→お団子、とか…。
○ミスドで好きなドーナッツは?
→い、行かないのです…。
○味噌汁で好きな具は?
→お豆腐、とか…。
○好きな中華マンは?
→えぅ〜、あんまんっ!(『SNOW』の雪月澄乃さん風に)
○ご飯が少し余った、何で食べる
→そ、そのまま?
○他人に理解されない食べ合わせは?
→バナナと納豆とパン、とか…(あれ?)
○マヨネーズはマヨラー。ではあなたは何ラー?
→特になさそう…。
○アンパンマンに出てくるキャラ、誰を食べたい?
→ドリアン王女(ぎゃーすっ!/何)
○次に回す人と連想させる食べ物を書いてください。
→答えたいかたがいらっしゃったらで♪
でも、最近その番組でよく見る某あやまラッパーって…面白いの、ですか?(好きな人ごめんなさい…)
期待の新人、って紹介されるかたって、半分くらいはびみょんな気が…う〜んっ。
昨日もまたeasyながら『東方永夜抄』を、時間の関係で一度だけしてみました。
やっぱり例によって霊夢さんのところで何回も…スペルカードは貯めていてもダメージを受けては無意味ですし、飛泉さまのおっしゃる通り惜しまず使ったほうがよさそうですね。
けれど、先日よりはまだ余裕のある、残機が3の状態で輝夜さんまでたどり着くことができました。
ぼろぼろになりながらも、何とか五つめの難題『蓬莱の弾の枝 -虹色の弾幕-』までは行けたのですけれど…そこで力尽きました。
私の力ではここが限界かもしれません…しかも、ものすごく疲れ果てましたし…って、それをクリアできてもまだ『永夜返し』があるのですか?
音楽は『竹取飛翔』もよいのですけれど、やっぱり永琳さんの『千年幻想郷』のほうが…♪
…そういえば、もう永琳さんルートへは行けないのでしょうか?
けれど、『妖々夢』のことを考えれば、コンティニューなしでここまでくることができたことだけでもびっくりです。
『妖々夢』はコンティニューを駆使しても幽々子さまを倒せないこともありますし…(幽霊楽団でコンティニュー突入です)
コントローラを使えば、そちらも強くなれるのかも…やってみる価値はありますね。
…東方って、音楽に聴き惚れていてうっかりやられてしまう、ということはございませんか?(そんなのは私だけ?)
そんな中、昨日は先輩がまた『シャンテリーゼ』のサバイバルダンジョンに挑戦してくださいました♪
そして、4時間ほどかけて…み、見事にクリアしてくださいました…!

解りづらい写真ですけれど、ちゃんと『制覇』と書かれています…あ、ありがとうございます!
…ただ、クリアまでにかかった時間の表記が『99:59:59』となっているのですけれど…。
あっ、ちなみに、こちらで募集している『シャンテリーゼ同盟』設立のためのイラストはまだ募集中です♪
そんな先輩へは、今年もあの日にもちろんあれをお送りいたします…日頃の感謝と愛を込めて♪
今年も手作りで作りますけれど、なかなかまとまった時間が取れなさそうで…12日の午後あたりにお休みをいただいて、後輩たちと一緒に作ろうかなと考えております♪
よく見たら、物語のほうも一昨年の『ウァレンティーヌスの贈り物』に去年の『チョコレート キスキス』と、二年連続でそのイベント関係の物語を書いているのです♪
去年の作品でほとんどの皆さまは登場しているみたいですけれど、今年も何か書いたほうがいいでしょうか…書くとしたら琴音さんとフィリアさん、あるいは瑞葉さんあたりになりそうですけれど…(期間の関係で今からでは難しいかも…)
えと、それで、オリジナルな物語を書いていらっしゃるとあるかたが「バレンタインデー欲しいのは誰のチョコ!?」という企画をしているのを見ましたので、私の物語のキャラたちならどうなるかしら…なんて考えてみました♪
皆さまは、もし私の物語の登場人物の誰かからチョコレートをもらえるとしたら、誰からもらいたいでしょうか…よろしければ、お聞かせください♪
一番人気のあったかたからは、何かしらあるかもしれません♪
…ちなみに、私でしたら…やっぱり叡那さま、でございましょうか♪(あり得ないことですけれど、ね…)
昨日の『私立天姫学園』も葉月先生の昇格試験…昨日私が『永夜抄』で苦杯をなめた輝夜さんをお呼びして五つの難題を出してしまいました(輝夜さんの口調がかなりおかしかったと思います…まだ特徴をつかめていないかたですので…)
今日は真帆さんですね…幽霊が苦手みたいですので、今回はそのまま幽々子さまか妖夢さんが戦うことになるかも?
その葉月先生は、ちょっと昇格試験のしすぎで疲れてしまいましたので(ネタ切れぎみです/ぇ)、真帆さんで一旦受付を停止しました…リステア先生や他の先生がたのご活躍に期待しましょう♪(葉月先生は美宇さんの例外もありましたけれど、基本的に東方キャラばかり呼んでいましたし…)
十六夜さんがお話しされていらしたかたは…あらあら、うふふっ♪
…そろそろ、私も勇気を出して年齢制限のついた百合作品にも手を出すべきかしら(何)
けれど、やっぱりそんな勇気は…ムィ〜、ムィイ〜(某作品のアリスさん風泣き声)
あっ、ちなみに、私がこれから買おうとしている百合的ゲームは『蒼い空のネオスフィア』『まなびストレート!』『アオイシロ』です♪(『シムーン』は主にお金の関係で保留…)
他にこんないい百合的作品が出ます、というのがあれば教えてあげてくださいまし♪
では、お姉さまからいただいたバトンその2を答えたいと思います♪
〜食感覚バトン〜
○コンビニで買うおにぎりの種類は?
→い、行かないのです…。
○コンビニで買う飲み物は?
→い、行かないのです…。
○目玉焼きには醤油派?ソース派?
→何もかけずに…(ぇ)
○寿司ネタで好きなネタは?
→いか、とか…。
○好きなアイスクリームの種類は?
→抹茶、とか…。
○いつも買ってしまうお菓子は?
→お団子、とか…。
○ミスドで好きなドーナッツは?
→い、行かないのです…。
○味噌汁で好きな具は?
→お豆腐、とか…。
○好きな中華マンは?
→えぅ〜、あんまんっ!(『SNOW』の雪月澄乃さん風に)
○ご飯が少し余った、何で食べる
→そ、そのまま?
○他人に理解されない食べ合わせは?
→バナナと納豆とパン、とか…(あれ?)
○マヨネーズはマヨラー。ではあなたは何ラー?
→特になさそう…。
○アンパンマンに出てくるキャラ、誰を食べたい?
→ドリアン王女(ぎゃーすっ!/何)
○次に回す人と連想させる食べ物を書いてください。
→答えたいかたがいらっしゃったらで♪
2007年02月10日
東方永夜抄 〜Imperishable Night.
昨日に引き続き『東方永夜抄』を…easyモードながらどうやら輝夜さんにお会いすることができる様になったみたいですので、それを目指して頑張ってみました♪
そして…

見事、何とかお会いすることができました…が、写真を見ていただければ解る様に、残機が0です!
けれどここまでコンティニューなしでという奇跡を起こしてきたのですし、まだコンティニューがあるから大丈夫…と思ったら、コンティニューが発動せずバッドエンド…。
うぅ、こんなことでは絶対に倒すことなんてできません〜(一昨日の永琳さんはコンティニューを駆使して倒したのですから…)
えと、『永夜の報い』が流れる面まではミスなしで行くことができて、残機やスペルもかなり貯めておくことができるんです。
永遠亭に入ってから永琳さんにお会いするまでも、残機は2つか3つ減るくらいなのです(増えるときもありますし)
なので、竹林の中で半分以上の残機を削っているわけで…

…そう、霊夢さんが強すぎるのです!
写真を見ていただければ解ると思いますけれど、ここまでは残機もスペルもこんなにたくさんあるのに、霊夢さんのせいで…!
霊夢さんをもっと楽に倒すことができれば、輝夜さんを倒すのも夢ではないかもしれません…。
でも、今まではここでコンティニューも使い果たすという情けなさ…コントローラを使える様にしてくださった先輩にはでっかい感謝です♪
キーボードでは、きっと『永夜抄』などだけではなく『シャンテリーゼ』もあそこまでは…。
…ふと、霊夢さんをプレイヤーにすれば当然霊夢さんと戦うことはなくなるのでは、なんて思ったりしました。
その場合、この面での相手は魔理沙さんになるのですよね…魔理沙さんは、霊夢さんより強いのでしょうか?
ちなみに、私は『永夜抄』では魔理沙さん×アリスさんの二人組しか使っておりません。
…何だか勘違いされそうですけれど、私はけっして魔理沙派ではありません!(何)
『妖々夢』『花映塚』では主に咲夜さんを使っております!
個別で好きな人物を並べると…
【アリスさん>映姫さま=咲夜さん>慧音さん=魔理沙さん>永琳さん=幽々子さま=メディちゃん>…(以下略)】
…となりますので、アリス派です!(アリス派、ってあまり聞きませんね…)
それにしても、やっぱり『永夜抄』も曲が素敵です♪
やっぱり自分でそのステージまで行くと、親しみがわきます♪
特に気に入ったのは『千年幻想郷 〜History of the Moon』に『シンデレラケージ 〜Kagome-Kagome』でございましょうか♪(一昨日まで霊夢さんの壁を越えられなかったので『少女綺想曲』以降の曲はゲーム中では聴けていなかったのです…)
『永夜抄』も『妖々夢』と同じく、ステージごとの曲の流れが素晴らしゅうございます♪(ミスティアさんの『もう歌しか聞こえない』以降の曲は全て文句のつけどころがありません♪)
…『花映塚』はこの点でもちょっと損をしている気がします…。
ストーリーも、『妖々夢』に負けないくらいよいもので…♪
おとぎ話のの『かぐや姫』がずっと続いていたというお話ですけれど、東方で一番悲劇的なお話、になりますね…。
…『ヴォヤージュ1969』の1969年は地上人がはじめて月面へ降り立った年なのです…が、地上人ごときが月を占領なんて100年はやいですね(何)
永琳さんのスペル『アポロ13』は…月面へ行けなかったのですし、確かに天呪かも?
絵は『永夜抄』よりもやっぱり『妖々夢』のほうが好きなのです…これは好みの問題、かしら?
ちなみに、テーマ曲がこれまた素晴らしそうで、慧音さんとの関係が気になる妹紅さんに会うのはもう諦めています…(ぇ)
…『紅魔郷』のフランちゃんも、『妖々夢』の八雲一家も諦めで…(『永夜抄』より『妖々夢』のほうが難しいですし…『妖々夢』は幽霊楽団でコンティニュー突入ですから…)
昨日の『私立天姫学園』は葉月先生による昇格試験…だったのですけれど、手違いが…。
昨日の試験者は初等部の小雪さんだったのですけれど、彼女はすでに三つ星…中等部までは三つ星以上には上がれないのでした。
もっとはやく気づいていればよかったのですけれど、申し訳ございません…結局、さぁやお姉さまの超法規的措置で試験を行いました。
…今日と明日のお二人、リオンさんと真帆さんは…大丈夫、みたいですね。
それにしても、葉月先生は『【幽雅に咲かせ、墨染の桜】』の技のもとに、幽々子さまに妖夢さん、はたまた映姫さま…と、あらゆる幻想郷のかたがたを使役していらっしゃる様な…寿命も縮まなくなりましたし、何気なく最強クラス?(本当は園芸の能力で、戦いの力は美紗さん並に弱かったはずなのに…)
昨日は初等部の小雪さんを相手にEXな慧音さんを召喚…小雪さんは月の兎のお姫さまとのことで、鈴仙さんか輝夜さん、永琳さんあたりにしようと思ったのですけれど、気づいたら満月の力で…。
しかも変な戦いかたを展開してしまいましたし、月下飛泉さま、ごめんなさいまし。
『天儀「オーレリーズソーラーシステム(魅魔Ver.)」』や『魔杖「スピア・ザ・グングニル」』といった謎の変な技たちは、過去の幻想郷の全ての歴史を引き出した…ということで、ご勘弁くださいまし〜。
…幽々子さまや映姫さまに輝夜さん、永琳さんと戦うのかEX慧音さんと戦うのか、どちらが厳しいのでしょう…(何)
フィリアさんはすっかり聖歌隊のほうを張り切っていらっしゃる…?
その彼女、一時はどなたかと一緒になりそうな気配でしたのに、再び遠ざかっているみたい…十六夜さん、ジャンヌさんと並んで数少なくなったお相手のいないかたですから、まだそれでもよいのかも…?
では、お姉さまからのバトンをば♪
〜強制バトン〜
★★見ちゃった人は絶対してください★★
○携帯電話の『あ』から『ん』まで予測変換ワードを書いてください○
…とのことですけれど、長いですし強制ではございません…できれば、で大丈夫です♪
あ→彩菜
い→岩清水
う→ウラヌス
え→叡那
お→♪
か→〜
き→々
く→草鹿
け→件で
こ→ここは
さ→沙雪
し→シャンテ
す→雀
せ→先輩の
そ→早朝から
た→確かに
ち→中止に
つ→月には
て→…
と→東方は
な→流れ
に→二条城
ぬ→(何も変換されないみたい…)
ね→ねころ
の→望むので
は→発売
ひ→秘密の
ふ→藤枝美紗
へ→平安
ほ→☆
ま→○
み→瑞葉
む→難しい
め→迷惑を
も→戻りました
や→↓
ゆ→百合
よ→様に
ら→来週
り→リリー
る→ルーンファリア
れ→レティ
ろ→(何も変換されないみたい…)
わ→私も
を→(何も変換されないみたい…)
ん→(何も変換されないみたい…)
…最近は楽なPCのキーボード頼りで、あまり携帯を使わなくなっていますけれど、それにしてもちょっと変かも…?
あっ、もう一つバトンがありますけれど、長くなりましたのでまた次回に(何)
そして…

見事、何とかお会いすることができました…が、写真を見ていただければ解る様に、残機が0です!
けれどここまでコンティニューなしでという奇跡を起こしてきたのですし、まだコンティニューがあるから大丈夫…と思ったら、コンティニューが発動せずバッドエンド…。
うぅ、こんなことでは絶対に倒すことなんてできません〜(一昨日の永琳さんはコンティニューを駆使して倒したのですから…)
えと、『永夜の報い』が流れる面まではミスなしで行くことができて、残機やスペルもかなり貯めておくことができるんです。
永遠亭に入ってから永琳さんにお会いするまでも、残機は2つか3つ減るくらいなのです(増えるときもありますし)
なので、竹林の中で半分以上の残機を削っているわけで…

…そう、霊夢さんが強すぎるのです!
写真を見ていただければ解ると思いますけれど、ここまでは残機もスペルもこんなにたくさんあるのに、霊夢さんのせいで…!
霊夢さんをもっと楽に倒すことができれば、輝夜さんを倒すのも夢ではないかもしれません…。
でも、今まではここでコンティニューも使い果たすという情けなさ…コントローラを使える様にしてくださった先輩にはでっかい感謝です♪
キーボードでは、きっと『永夜抄』などだけではなく『シャンテリーゼ』もあそこまでは…。
…ふと、霊夢さんをプレイヤーにすれば当然霊夢さんと戦うことはなくなるのでは、なんて思ったりしました。
その場合、この面での相手は魔理沙さんになるのですよね…魔理沙さんは、霊夢さんより強いのでしょうか?
ちなみに、私は『永夜抄』では魔理沙さん×アリスさんの二人組しか使っておりません。
…何だか勘違いされそうですけれど、私はけっして魔理沙派ではありません!(何)
『妖々夢』『花映塚』では主に咲夜さんを使っております!
個別で好きな人物を並べると…
【アリスさん>映姫さま=咲夜さん>慧音さん=魔理沙さん>永琳さん=幽々子さま=メディちゃん>…(以下略)】
…となりますので、アリス派です!(アリス派、ってあまり聞きませんね…)
それにしても、やっぱり『永夜抄』も曲が素敵です♪
やっぱり自分でそのステージまで行くと、親しみがわきます♪
特に気に入ったのは『千年幻想郷 〜History of the Moon』に『シンデレラケージ 〜Kagome-Kagome』でございましょうか♪(一昨日まで霊夢さんの壁を越えられなかったので『少女綺想曲』以降の曲はゲーム中では聴けていなかったのです…)
『永夜抄』も『妖々夢』と同じく、ステージごとの曲の流れが素晴らしゅうございます♪(ミスティアさんの『もう歌しか聞こえない』以降の曲は全て文句のつけどころがありません♪)
…『花映塚』はこの点でもちょっと損をしている気がします…。
ストーリーも、『妖々夢』に負けないくらいよいもので…♪
おとぎ話のの『かぐや姫』がずっと続いていたというお話ですけれど、東方で一番悲劇的なお話、になりますね…。
…『ヴォヤージュ1969』の1969年は地上人がはじめて月面へ降り立った年なのです…が、地上人ごときが月を占領なんて100年はやいですね(何)
永琳さんのスペル『アポロ13』は…月面へ行けなかったのですし、確かに天呪かも?
絵は『永夜抄』よりもやっぱり『妖々夢』のほうが好きなのです…これは好みの問題、かしら?
ちなみに、テーマ曲がこれまた素晴らしそうで、慧音さんとの関係が気になる妹紅さんに会うのはもう諦めています…(ぇ)
…『紅魔郷』のフランちゃんも、『妖々夢』の八雲一家も諦めで…(『永夜抄』より『妖々夢』のほうが難しいですし…『妖々夢』は幽霊楽団でコンティニュー突入ですから…)
昨日の『私立天姫学園』は葉月先生による昇格試験…だったのですけれど、手違いが…。
昨日の試験者は初等部の小雪さんだったのですけれど、彼女はすでに三つ星…中等部までは三つ星以上には上がれないのでした。
もっとはやく気づいていればよかったのですけれど、申し訳ございません…結局、さぁやお姉さまの超法規的措置で試験を行いました。
…今日と明日のお二人、リオンさんと真帆さんは…大丈夫、みたいですね。
それにしても、葉月先生は『【幽雅に咲かせ、墨染の桜】』の技のもとに、幽々子さまに妖夢さん、はたまた映姫さま…と、あらゆる幻想郷のかたがたを使役していらっしゃる様な…寿命も縮まなくなりましたし、何気なく最強クラス?(本当は園芸の能力で、戦いの力は美紗さん並に弱かったはずなのに…)
昨日は初等部の小雪さんを相手にEXな慧音さんを召喚…小雪さんは月の兎のお姫さまとのことで、鈴仙さんか輝夜さん、永琳さんあたりにしようと思ったのですけれど、気づいたら満月の力で…。
しかも変な戦いかたを展開してしまいましたし、月下飛泉さま、ごめんなさいまし。
『天儀「オーレリーズソーラーシステム(魅魔Ver.)」』や『魔杖「スピア・ザ・グングニル」』といった謎の変な技たちは、過去の幻想郷の全ての歴史を引き出した…ということで、ご勘弁くださいまし〜。
…幽々子さまや映姫さまに輝夜さん、永琳さんと戦うのかEX慧音さんと戦うのか、どちらが厳しいのでしょう…(何)
フィリアさんはすっかり聖歌隊のほうを張り切っていらっしゃる…?
その彼女、一時はどなたかと一緒になりそうな気配でしたのに、再び遠ざかっているみたい…十六夜さん、ジャンヌさんと並んで数少なくなったお相手のいないかたですから、まだそれでもよいのかも…?
では、お姉さまからのバトンをば♪
〜強制バトン〜
★★見ちゃった人は絶対してください★★
○携帯電話の『あ』から『ん』まで予測変換ワードを書いてください○
…とのことですけれど、長いですし強制ではございません…できれば、で大丈夫です♪
あ→彩菜
い→岩清水
う→ウラヌス
え→叡那
お→♪
か→〜
き→々
く→草鹿
け→件で
こ→ここは
さ→沙雪
し→シャンテ
す→雀
せ→先輩の
そ→早朝から
た→確かに
ち→中止に
つ→月には
て→…
と→東方は
な→流れ
に→二条城
ぬ→(何も変換されないみたい…)
ね→ねころ
の→望むので
は→発売
ひ→秘密の
ふ→藤枝美紗
へ→平安
ほ→☆
ま→○
み→瑞葉
む→難しい
め→迷惑を
も→戻りました
や→↓
ゆ→百合
よ→様に
ら→来週
り→リリー
る→ルーンファリア
れ→レティ
ろ→(何も変換されないみたい…)
わ→私も
を→(何も変換されないみたい…)
ん→(何も変換されないみたい…)
…最近は楽なPCのキーボード頼りで、あまり携帯を使わなくなっていますけれど、それにしてもちょっと変かも…?
あっ、もう一つバトンがありますけれど、長くなりましたのでまた次回に(何)
2007年02月09日
姫を隠す夜空の珠
昨日は、久しぶりに『東方永夜抄』をいたしました。
長らく、easyモードでさえ霊夢さんの壁を越えることのできなかった私なのですけれど…

先輩のおかげでキーボードでなくコントローラでできる様になったからか、その壁はマスタースパークで何とかコンティニューなしで越えることができて、てゐちゃんに鈴仙さんをも越えて(霊夢さんより弱かったです…)、何とか永琳さんにお会いすることができました♪
コンティニューをしましたのでエンディングはgoodではありませんけれど、最後まで行けたことが感激なのです♪
これでアリスさんと魔理沙さんではどうやら輝夜さんルートも現れるみたいですけれど、もう一度する元気に時間はなかったので昨日はここまで…。
でも、そちらも気になりますし、今日あたりにでもしないといけませんね♪
…妹紅さんにもお会いしたいのですけれど、『妖々夢』同様にコンティニューなしではクリアできない私には、無理…。
『永夜抄』もやっぱり音楽やストーリーはかなりよいですね…その二つで、なぜか少し涙が…。
でも、キャラクターのイラストは『妖々夢』のほうが好きだったり…。
幽々子さまのスペル『反魂蝶』に続き、永琳さんも『蓬莱の薬』という、ただ弾幕を避け続けるというスペルがございましたね…。
…『花映塚』の映姫さまは、このあたりでかなり損をしている気がいたします…対戦ができるのはよいのですけれど、ボスとしての圧倒的存在感と強さが…むぅ。
昨日でNHK教育で放送されていた『学園アリス』も最終回だったのですね。
私はこの作品については続編が必要だと考えていたのですけれど、最近ちょっと考えが変わりつつあり…。
いえ、続編ができても百合系な展開には期待ができそうになくって…(BL的な展開はあり得ても)
…稀沙さまは、どう思いますか?(ぇ)
2月末にメジャーアルバム第二弾『ティンダーリアの種』を発売される霜月はるかさまでございますけれど、その発売記念として、虎穴の秋葉原店にてCDの予約を行ったかたを対象として、3月3日にミニライブが行われるそうです。
もちろん私には行けませんけれど、行くことのできそうなかたは考えてみるのもいいかも…?(虎穴の秋葉原店でのCD予約が必須になります/15:30開場の分の整理券配布は終了したみたいですけれど、12:30開場の追加公演分は2月7日配布開始ですので微妙にまだある…かも?)
同時に、3月3日と4日の二日間はライブ記念として虎穴の秋葉原店でシモツキンさんCDを買ったら、何だか特典がついてくるみたい…。
…先日秋葉原は虎穴というまさにその現場へ行って『シャンテリーゼ』を購入したという妹さまは、ずいぶん怖い思いをなさったみたいなのでございますけれど…(何)
ちなみに、東京は渋谷のShibuya O-EASTというところで、4月30日にシモツキンさんや片霧烈火さん、茶太さん、みとせのりこさんなどの参加するライブが開催されるそうです(私はシモツキンさん以外のかたはよく知らないのですけれど、すごいかたらしいですね…?)
チケットの販売は3月24日とのことですが、オフィシャルサイトで先行予約が2月16日に行われるそうです(こちらで…携帯からでも見れるみたい?)
上の二つのイベントの詳細は、私のサイトのtopにもバナーが貼ってある『ティンダーリアの種』公式ページをご覧ください♪(新曲の視聴もできます♪/PCのみですが…)
…両方とも東京でのイベントですし、東京はよいですね(何)
虎穴といえば、先日久しぶりに虎穴通販の東方アイテムをチェキしたとき、『東方夢終劇』という二次創作弾幕ゲームを見つけました。
けれど、東方の二次創作ゲームってどれも結構微妙なのでございますよね…(何)
『私立天姫学園』のほうは、どうやらエリスさんがインテリジェントデバイスを作成されるみたいで、楽しみですね♪
叡那さまと一度戦うことになるかもみたいですし、どうなるのかしら…♪
昨日はその叡那さまに変身して同じ力を得る者が現れていましたけれど、あのかたの力を悪用したら世界が滅びます…はわわ。
でも、叡那さまはそういった仮の姿も祓えるので大丈夫です♪(全てを祓う、ですから)
悪魔も祓える叡那さまですけれど、一葉さんに憑いた悪魔は祓っても儚さんは祓わないかも…(依頼を受けてはいるみたいなのですけれど、ね)
昨日もまたちょっと遅くまでいすぎて眠いですけれど、今日からは三日連続で葉月先生の昇格試験がありますから、頑張らないと…です♪
…よく考えたら、この三日は葉月先生が強制使用ですので、自由に使えるキャラは一人、になるのですね…。
聖歌隊に入ったフィリアさんを使いたいのですけれど、叡那さまで色々としたいですし(vsエリスさんとか?/ぇ)、文芸部や世界征服部の活動もしたいかもですし、姫花さんで美宇さんの報告も受けたいかもですし、蓬莱の薬や天使の羽をめぐるジャンヌさんも…はわわ、どうしましょう(ティセちゃんはカティアちゃんのお部屋で大丈夫、かな?)
それでは、バトンに答えたいと思います♪
〜オリキャラペアバトン〜
最近やっと物語の更新を再開した『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』からエリノアさまとリセリアさんで…ペアは別に恋人である必要はないのですけれど、ね♪
○二人の関係は?
エリノアさま(以下『エ』):王女とメイド…だったみたいだが、な。
リセリアさん(以下『リ』):うふふっ、恋人同士、でございます♪
○相手はどんな人?
エ:少し悪戯っぽいが、やさしくあたたかい…。
リ:かっこいい、けれどかわいいかたです…うふふっ♪
○相手と戦える?本気で闘ったらどちらが勝ちそうですか?
エ:リセリアは確かに剣も扱えるから、戦えぬこともないが…。
リ:本気でしたら、さすがにエリノアにはかないません♪
○もし相手の性別が逆だったら、どんな関係になっていそう?
エ:どう、なのだろうな…。
リ:お会いする機会も、なかったかもしれませんね…。
○もし相手が突然いなくなったらどうしますか?
エ:…何があっても、探し出す。
リ:…きっと、エリノアが探し出してくださいます♪
○バトンを回したい二人組を指名して下さい
稀沙さま→シャルロットさんとフィーネさん(あれ?)
桜花さま→カティアちゃんとティセちゃん学園Ver.(何)
氷狩さま→姫様と見習い騎士(えぇ)
sionさま→例のお二人(誰?)
…もちろん、答えられたらで大丈夫です♪
長くなりましたので、お姉さまからいただいたものはまた明日以降で…。
長らく、easyモードでさえ霊夢さんの壁を越えることのできなかった私なのですけれど…

先輩のおかげでキーボードでなくコントローラでできる様になったからか、その壁はマスタースパークで何とかコンティニューなしで越えることができて、てゐちゃんに鈴仙さんをも越えて(霊夢さんより弱かったです…)、何とか永琳さんにお会いすることができました♪
コンティニューをしましたのでエンディングはgoodではありませんけれど、最後まで行けたことが感激なのです♪
これでアリスさんと魔理沙さんではどうやら輝夜さんルートも現れるみたいですけれど、もう一度する元気に時間はなかったので昨日はここまで…。
でも、そちらも気になりますし、今日あたりにでもしないといけませんね♪
…妹紅さんにもお会いしたいのですけれど、『妖々夢』同様にコンティニューなしではクリアできない私には、無理…。
『永夜抄』もやっぱり音楽やストーリーはかなりよいですね…その二つで、なぜか少し涙が…。
でも、キャラクターのイラストは『妖々夢』のほうが好きだったり…。
幽々子さまのスペル『反魂蝶』に続き、永琳さんも『蓬莱の薬』という、ただ弾幕を避け続けるというスペルがございましたね…。
…『花映塚』の映姫さまは、このあたりでかなり損をしている気がいたします…対戦ができるのはよいのですけれど、ボスとしての圧倒的存在感と強さが…むぅ。
昨日でNHK教育で放送されていた『学園アリス』も最終回だったのですね。
私はこの作品については続編が必要だと考えていたのですけれど、最近ちょっと考えが変わりつつあり…。
いえ、続編ができても百合系な展開には期待ができそうになくって…(BL的な展開はあり得ても)
…稀沙さまは、どう思いますか?(ぇ)
2月末にメジャーアルバム第二弾『ティンダーリアの種』を発売される霜月はるかさまでございますけれど、その発売記念として、虎穴の秋葉原店にてCDの予約を行ったかたを対象として、3月3日にミニライブが行われるそうです。
もちろん私には行けませんけれど、行くことのできそうなかたは考えてみるのもいいかも…?(虎穴の秋葉原店でのCD予約が必須になります/15:30開場の分の整理券配布は終了したみたいですけれど、12:30開場の追加公演分は2月7日配布開始ですので微妙にまだある…かも?)
同時に、3月3日と4日の二日間はライブ記念として虎穴の秋葉原店でシモツキンさんCDを買ったら、何だか特典がついてくるみたい…。
…先日秋葉原は虎穴というまさにその現場へ行って『シャンテリーゼ』を購入したという妹さまは、ずいぶん怖い思いをなさったみたいなのでございますけれど…(何)
ちなみに、東京は渋谷のShibuya O-EASTというところで、4月30日にシモツキンさんや片霧烈火さん、茶太さん、みとせのりこさんなどの参加するライブが開催されるそうです(私はシモツキンさん以外のかたはよく知らないのですけれど、すごいかたらしいですね…?)
チケットの販売は3月24日とのことですが、オフィシャルサイトで先行予約が2月16日に行われるそうです(こちらで…携帯からでも見れるみたい?)
上の二つのイベントの詳細は、私のサイトのtopにもバナーが貼ってある『ティンダーリアの種』公式ページをご覧ください♪(新曲の視聴もできます♪/PCのみですが…)
…両方とも東京でのイベントですし、東京はよいですね(何)
虎穴といえば、先日久しぶりに虎穴通販の東方アイテムをチェキしたとき、『東方夢終劇』という二次創作弾幕ゲームを見つけました。
けれど、東方の二次創作ゲームってどれも結構微妙なのでございますよね…(何)
『私立天姫学園』のほうは、どうやらエリスさんがインテリジェントデバイスを作成されるみたいで、楽しみですね♪
叡那さまと一度戦うことになるかもみたいですし、どうなるのかしら…♪
昨日はその叡那さまに変身して同じ力を得る者が現れていましたけれど、あのかたの力を悪用したら世界が滅びます…はわわ。
でも、叡那さまはそういった仮の姿も祓えるので大丈夫です♪(全てを祓う、ですから)
悪魔も祓える叡那さまですけれど、一葉さんに憑いた悪魔は祓っても儚さんは祓わないかも…(依頼を受けてはいるみたいなのですけれど、ね)
昨日もまたちょっと遅くまでいすぎて眠いですけれど、今日からは三日連続で葉月先生の昇格試験がありますから、頑張らないと…です♪
…よく考えたら、この三日は葉月先生が強制使用ですので、自由に使えるキャラは一人、になるのですね…。
聖歌隊に入ったフィリアさんを使いたいのですけれど、叡那さまで色々としたいですし(vsエリスさんとか?/ぇ)、文芸部や世界征服部の活動もしたいかもですし、姫花さんで美宇さんの報告も受けたいかもですし、蓬莱の薬や天使の羽をめぐるジャンヌさんも…はわわ、どうしましょう(ティセちゃんはカティアちゃんのお部屋で大丈夫、かな?)
それでは、バトンに答えたいと思います♪
〜オリキャラペアバトン〜
最近やっと物語の更新を再開した『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』からエリノアさまとリセリアさんで…ペアは別に恋人である必要はないのですけれど、ね♪
○二人の関係は?
エリノアさま(以下『エ』):王女とメイド…だったみたいだが、な。
リセリアさん(以下『リ』):うふふっ、恋人同士、でございます♪
○相手はどんな人?
エ:少し悪戯っぽいが、やさしくあたたかい…。
リ:かっこいい、けれどかわいいかたです…うふふっ♪
○相手と戦える?本気で闘ったらどちらが勝ちそうですか?
エ:リセリアは確かに剣も扱えるから、戦えぬこともないが…。
リ:本気でしたら、さすがにエリノアにはかないません♪
○もし相手の性別が逆だったら、どんな関係になっていそう?
エ:どう、なのだろうな…。
リ:お会いする機会も、なかったかもしれませんね…。
○もし相手が突然いなくなったらどうしますか?
エ:…何があっても、探し出す。
リ:…きっと、エリノアが探し出してくださいます♪
○バトンを回したい二人組を指名して下さい
稀沙さま→シャルロットさんとフィーネさん(あれ?)
桜花さま→カティアちゃんとティセちゃん学園Ver.(何)
氷狩さま→姫様と見習い騎士(えぇ)
sionさま→例のお二人(誰?)
…もちろん、答えられたらで大丈夫です♪
長くなりましたので、お姉さまからいただいたものはまた明日以降で…。
2007年02月08日
鳥籠の姫とリセリアと(仮)
例の日まで、すっかり一週間を斬りました♪(漢字が違います)
皆さまの中には『ARIA』のボッコロの日のアカツキンさんや藍華さんみたいになっていらっしゃるかたもいるかもしれません♪(あれは男→女、です)
私はもう夢が叶って三度めのあの日ですけれど、もちろん今年も作ります♪
後輩たちも一緒に…♪
…結局、不二家はこの商戦に間に合わなかったのですね(何)
1月は一つも完成させることのできなかった物語ですけれど、先日やっと短編から『特別でないただの一日(えーりん編)』を完成させることができましたので、よろしければお読みくださいまし…♪
この物語はタイトルどおり、叡那さまの一日を扱っております…ひそかに姫花さんの一日を扱った物語も、少しずつ書いていっております…♪
…ただ、最近は朝が日誌を書くだけで時間がなくなって、物語の更新はお昼のみになっていますので、かなり遅筆です…申し訳ございません。
それで、今日からは長らく放置されていた長編『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』に手をつけはじめました。
この物語、どのくらい放置してしまっていたのか…少なくとも半年以上放置してしまっていた気もいたしますし、申し訳ございません…。
あまりに放置しすぎましたので、第6章の途中から全く新規に書き直しをしております…読んでくださっていたかたがいましたら、ストーリーが当初と変わってしまうかもしれませんけれど、こちらも申し訳ございません…。
…何気なく登場人物紹介のページでエリノアさまの本名が公開されています…一番最後の『フェルサルナ』というのは、きっと国の名前だと思います(どうして曖昧…?)
最近、ちょっとしばらく降臨してくださらなかった物語の神様が降臨してきたみたいで、調子が上向きになってきましたので、ここで宣言いたします!
『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の第6章の修正が終わったら、次は同じく長編の『fairy princess(仮)』の第9章、それが完成したらまた長編の『想いは時を越えて…(仮)』の第4章を完成させたいと…全ての長編を書き進めたいと思います!
…ただ、やっぱり一日の更新量は少なくなりそうですし、物語の神様が去ったら予定変更になるかもです…ご了承くださいまし〜(ぇ)
この全く更新ができていなかった間に、長編の設定も色々とできてまいりました♪
何もなければ、明日の日誌あたりでまとめてみたいと思います♪
『私立天姫学園』のほうは、昨日は睡魔が激しすぎましたのでお休みして21時前には眠ってしまいました…。
金曜日から日曜日までは葉月先生の昇格試験がございますのでお休みするわけにはいきません…ゆっくり眠りましたので、できれば今日も行きたいと思います♪
…私がいなくても世はすべてこともなし、でございますけれど、ね?(何)
はやく『ストパニ』DVDを観ないと…(ぇ)
『魔法少女リリカルなのはStrikerS』はやっぱり『A's』から10年後の設定みたいで…もう20歳近くになっていそうなはやてさんやフェイトさんに活躍の場はあるのかしら…。
皆さまの中には『ARIA』のボッコロの日のアカツキンさんや藍華さんみたいになっていらっしゃるかたもいるかもしれません♪(あれは男→女、です)
私はもう夢が叶って三度めのあの日ですけれど、もちろん今年も作ります♪
後輩たちも一緒に…♪
…結局、不二家はこの商戦に間に合わなかったのですね(何)
1月は一つも完成させることのできなかった物語ですけれど、先日やっと短編から『特別でないただの一日(えーりん編)』を完成させることができましたので、よろしければお読みくださいまし…♪
この物語はタイトルどおり、叡那さまの一日を扱っております…ひそかに姫花さんの一日を扱った物語も、少しずつ書いていっております…♪
…ただ、最近は朝が日誌を書くだけで時間がなくなって、物語の更新はお昼のみになっていますので、かなり遅筆です…申し訳ございません。
それで、今日からは長らく放置されていた長編『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』に手をつけはじめました。
この物語、どのくらい放置してしまっていたのか…少なくとも半年以上放置してしまっていた気もいたしますし、申し訳ございません…。
あまりに放置しすぎましたので、第6章の途中から全く新規に書き直しをしております…読んでくださっていたかたがいましたら、ストーリーが当初と変わってしまうかもしれませんけれど、こちらも申し訳ございません…。
…何気なく登場人物紹介のページでエリノアさまの本名が公開されています…一番最後の『フェルサルナ』というのは、きっと国の名前だと思います(どうして曖昧…?)
最近、ちょっとしばらく降臨してくださらなかった物語の神様が降臨してきたみたいで、調子が上向きになってきましたので、ここで宣言いたします!
『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の第6章の修正が終わったら、次は同じく長編の『fairy princess(仮)』の第9章、それが完成したらまた長編の『想いは時を越えて…(仮)』の第4章を完成させたいと…全ての長編を書き進めたいと思います!
…ただ、やっぱり一日の更新量は少なくなりそうですし、物語の神様が去ったら予定変更になるかもです…ご了承くださいまし〜(ぇ)
この全く更新ができていなかった間に、長編の設定も色々とできてまいりました♪
何もなければ、明日の日誌あたりでまとめてみたいと思います♪
『私立天姫学園』のほうは、昨日は睡魔が激しすぎましたのでお休みして21時前には眠ってしまいました…。
金曜日から日曜日までは葉月先生の昇格試験がございますのでお休みするわけにはいきません…ゆっくり眠りましたので、できれば今日も行きたいと思います♪
…私がいなくても世はすべてこともなし、でございますけれど、ね?(何)
はやく『ストパニ』DVDを観ないと…(ぇ)
『魔法少女リリカルなのはStrikerS』はやっぱり『A's』から10年後の設定みたいで…もう20歳近くになっていそうなはやてさんやフェイトさんに活躍の場はあるのかしら…。
2007年02月07日
その 影のない招くものは…
えと、最近、ちょっと…いえ、かなりあたたかすぎて怖い気がします。
花粉の飛散がもうはじまったり、雪まつりの雪がはやくも溶けはじめたり、氷結しないために湖を渡る神事やワカサギ釣りができなかったり、スキー場がゴルフ場となっていたり…や、やっぱり恐ろしいのです。
剣城要氏(誰!?)のお話を持ち出すまでもなく、人間の出す大量の二酸化炭素などの温室効果ガスが地球温暖化の原因…との科学的証拠は全くなく、単なる推測に過ぎなくて色々な要因が重なってこうなっているのかもですけれど、やはり最大の要因と考えるのが自然でしょうか…。
…この温暖化が人間の所業でないものが原因でしたら、逆に寒冷化…再び氷河期の周期へ入る前の自然現象、なのかもしれませんね(何)
完全に自然の流れでしたら、温暖化も寒冷化も人間に止めることはできません…氷河期も幾度か繰り返されてきた自然の現象なのですし、悲劇的な運命を受け入れるしかありません。
けれど、そうでないとしたら…もう、言わなくても解るとは思いますけれど…。
…レティさんがリリーホワイトちゃんに負けている?(ぇ)
そんな怖い状況の中、国会ではずいぶん平和なことに(?)、野党がマスコミを味方につけて、人のあら捜しばかりして…人の失言の一つや二つ(のセンセーショナルな部分だけ?)を思いっきりクローズアップして、小野塚小町さんみたいに本来やるべきお仕事をサボタージュすることで政権を奪取することができるのでしたら、何の苦労もいりません。
思えば、なつかしの森喜朗氏が首相のときも同じことが起きてましたっけ(うろ覚え)…小泉純一郎氏が首相のときは、森氏などよりずっとひどい発言があっても、あまり叩かれていませんでしたけど…。
…そうそう、歴代の元首相でまだ現役で議員をしているのは森氏と小泉氏の他には、海部俊樹氏という人と羽田孜氏という人だけらしいですよ?(名前くらいしか知らないという…この人たちより後に首相になった橋本龍太郎氏や小渕恵三氏はすでに他界されていますし…)
こう見えて、歴代総理大臣の名前は結構解ります!(何)
マスコミはこの国で最大の権力、と先輩もおっしゃっておりましたけれど、納豆騒ぎで叩かれたテレビ局はさすがに懲りてくださったのでしょうか…。
…と、私は何を書いているのでしょう…自分でも意味不明でし。
書く時間がおかしすぎて、頭がおかしくなってしまったのかも…(ぇ/今日の日誌は『私立天姫学園』へ行きながら書いて、就寝前に…です)
今日の日誌が意味不明なのは、睡魔に頭がやられているから…ということで、お許しくださいまし〜。
と…ともかく、ずいぶん遅くなりましたけれど、昨日は先日購入したDVDたちから『ARIA』の7巻を観てみました♪
第18話は『その 新しい自分に…』…ある夏の日、皆さんでバーベキューをするお話です。
そういえば、私はバーベキューをした記憶がありません…皆さまはしたことはあるでしょうか?(何)
ともかく、そのバーベキュー中に一大事件が発生…そう、藍華さんの髪が燃えてしまったのです!
…『ARIA』史上、一番の悲劇…いえ、悲惨なできごとの気がいたします。
当然、藍華さんは落ち込んでしまいますけれど、そこを救ったのは晃さん…う〜んっ、やっぱり非常にかっこいいです♪
今回のDVDはあまり期待していなかったのですけれど、このお話はよろしゅうございました…晃さんのかっこよさに、ちょっと涙ぐんでしまいました♪
第19話の前半は『その 泣き虫さんったら…』ということで、第19話は前後編に分かれている、ときどき見られるパターンです。
このお話は藍華さんが風邪を引いてしまうお話…そう、『AQUA』コミックの最終話でございますね。
自分がいなくても、世界は普通に廻る…自分だけ置いていかれる気がする…はやくその場所に戻りたい…こういう不安は、よほどの人でもない限りは誰でも感じてしまうことでございますよね。
…ちょっと、色々と考えてしまうお話でした…。
ともかく、藍華さんは例の三人の中で一番女の子っぽいというか、現実の世界にも普通にいる性格のかたなのではないでしょうか…♪
第19話の後半は『その 乙女心ってば…』ということで、恋心に悩む藍華さんのお話です。
…このお話については、あまり語ることはございません…。
恋に悩むお気持ちは、よいのでございますけれど、お相手が悪いです…アカツキン(シモツキン、ではありません…暁さんです/何)ならともかく、アル氏の何がいいのか、私には解らないです…。
第20話は『その 影のない招くものは…』…怪談のお話でございました。
アリスさんが灯里さんのことを「不思議現象を呼び寄せやすい体質」と言っていましたけれど、確かにそのとおりでございます…まるで、世の小説や漫画の探偵が殺人事件を呼び寄せやすい体質を持っているみたいに…。
そして、今回もまた灯里さんは不思議現象を呼び寄せて…だいたい、こういうときは猫さんや猫妖精さんが現れるのでございますけれど、ね…♪
灯里さんは猫妖精さんに気に入られていらっしゃるのですね、きっと…♪
…サン・マルコ広場もサン・ミケーレ島も、実際のヴェネツィアにも存在する場所…他にもそういう場所はたくさんございますし、作者の天野こずえさまはヴェネツィアがお好きなのでございますね…♪
…今回のDVDは期待していなかったのですけれど、第19話の後半以外はよいお話でございました♪
藍華さんが中心のお話が多かったですけれど、藍華さんも(アル氏は邪魔なのですけれど)よいです…晃さんには負けますけれど♪
昨日の『私立天姫学園』はティセちゃんの昇格試験でしたけれど、なかなか激しい試験となりました…昇格は保留になりましたけれど、ティセちゃんも納得の結果ですね♪
…葉月先生の美宇さんに対する試験は異色すぎたかも…?(何/霞さんは映姫さまとの戦闘だったので妥当だと思われ…?)
そのうちに叡那さまも昇格試験を受けるかもなのですけれど、それはそうと戦えない美紗さんが受けるとしたらどんな試験になるのかちょっと興味があります…リステア先生、どうなるのでしょう♪(ぇ)
ちなみに、魔術部に入部するかもしれないティセちゃんは、星が二つになったら『シャイニング・フラッシャー(昨日の試験で使う予定だったのですけれど、色々あって使えず…残念です)』、三つで『ミストルティン』、四つで『ラグナロク』、五つで『えーりんスパーク』という魔法を取得予定…三つと四つのときの魔法は、解るかたには解るかも?
…はっきりいって、どれも分不相応に強すぎます…叡那さまが扱う様な魔法です(ティセちゃんの階級は二以上にならないはずなので、大丈夫ですけれど)
ちなみに、フィリアさんは聖歌隊へ正式に入部、葉月先生は園芸部を発足させました…こっそり、ティセちゃんも園芸部員です♪
十六夜さんはもしかすると弓道部に客分として入るかもしれません…弓の名手なのです♪
私のキャラで他に部活に入っていないのは(敵対勢力であるジャンヌさんを除けば)叡那さまのみ…やっぱり、自主的には何にも入らないのでしょうね…。
廃墟では、叡那さまがためらいもなく自然と禁断の力…『祝福の風』の力を解放していました…自分でびっくりです。
フルパワーで『スターライトブレイカー』を放っただけでも衝撃ですのに…はわわ。
昨日…いえ、今日は、さらに美紗さんが…。
叡那さまの関わったお話ともども悲しいイベントでしたけれど、こちらは無事に解決してよろしゅうございました…♪
…また海岸で釣りをしたいものですけれど、今日は学園へは行けないかも知れません…。
何しろ、今日もう行っておりますので…(何)
花粉の飛散がもうはじまったり、雪まつりの雪がはやくも溶けはじめたり、氷結しないために湖を渡る神事やワカサギ釣りができなかったり、スキー場がゴルフ場となっていたり…や、やっぱり恐ろしいのです。
剣城要氏(誰!?)のお話を持ち出すまでもなく、人間の出す大量の二酸化炭素などの温室効果ガスが地球温暖化の原因…との科学的証拠は全くなく、単なる推測に過ぎなくて色々な要因が重なってこうなっているのかもですけれど、やはり最大の要因と考えるのが自然でしょうか…。
…この温暖化が人間の所業でないものが原因でしたら、逆に寒冷化…再び氷河期の周期へ入る前の自然現象、なのかもしれませんね(何)
完全に自然の流れでしたら、温暖化も寒冷化も人間に止めることはできません…氷河期も幾度か繰り返されてきた自然の現象なのですし、悲劇的な運命を受け入れるしかありません。
けれど、そうでないとしたら…もう、言わなくても解るとは思いますけれど…。
…レティさんがリリーホワイトちゃんに負けている?(ぇ)
そんな怖い状況の中、国会ではずいぶん平和なことに(?)、野党がマスコミを味方につけて、人のあら捜しばかりして…人の失言の一つや二つ(のセンセーショナルな部分だけ?)を思いっきりクローズアップして、小野塚小町さんみたいに本来やるべきお仕事をサボタージュすることで政権を奪取することができるのでしたら、何の苦労もいりません。
思えば、なつかしの森喜朗氏が首相のときも同じことが起きてましたっけ(うろ覚え)…小泉純一郎氏が首相のときは、森氏などよりずっとひどい発言があっても、あまり叩かれていませんでしたけど…。
…そうそう、歴代の元首相でまだ現役で議員をしているのは森氏と小泉氏の他には、海部俊樹氏という人と羽田孜氏という人だけらしいですよ?(名前くらいしか知らないという…この人たちより後に首相になった橋本龍太郎氏や小渕恵三氏はすでに他界されていますし…)
こう見えて、歴代総理大臣の名前は結構解ります!(何)
マスコミはこの国で最大の権力、と先輩もおっしゃっておりましたけれど、納豆騒ぎで叩かれたテレビ局はさすがに懲りてくださったのでしょうか…。
…と、私は何を書いているのでしょう…自分でも意味不明でし。
書く時間がおかしすぎて、頭がおかしくなってしまったのかも…(ぇ/今日の日誌は『私立天姫学園』へ行きながら書いて、就寝前に…です)
今日の日誌が意味不明なのは、睡魔に頭がやられているから…ということで、お許しくださいまし〜。
と…ともかく、ずいぶん遅くなりましたけれど、昨日は先日購入したDVDたちから『ARIA』の7巻を観てみました♪
第18話は『その 新しい自分に…』…ある夏の日、皆さんでバーベキューをするお話です。
そういえば、私はバーベキューをした記憶がありません…皆さまはしたことはあるでしょうか?(何)
ともかく、そのバーベキュー中に一大事件が発生…そう、藍華さんの髪が燃えてしまったのです!
…『ARIA』史上、一番の悲劇…いえ、悲惨なできごとの気がいたします。
当然、藍華さんは落ち込んでしまいますけれど、そこを救ったのは晃さん…う〜んっ、やっぱり非常にかっこいいです♪
今回のDVDはあまり期待していなかったのですけれど、このお話はよろしゅうございました…晃さんのかっこよさに、ちょっと涙ぐんでしまいました♪
第19話の前半は『その 泣き虫さんったら…』ということで、第19話は前後編に分かれている、ときどき見られるパターンです。
このお話は藍華さんが風邪を引いてしまうお話…そう、『AQUA』コミックの最終話でございますね。
自分がいなくても、世界は普通に廻る…自分だけ置いていかれる気がする…はやくその場所に戻りたい…こういう不安は、よほどの人でもない限りは誰でも感じてしまうことでございますよね。
…ちょっと、色々と考えてしまうお話でした…。
ともかく、藍華さんは例の三人の中で一番女の子っぽいというか、現実の世界にも普通にいる性格のかたなのではないでしょうか…♪
第19話の後半は『その 乙女心ってば…』ということで、恋心に悩む藍華さんのお話です。
…このお話については、あまり語ることはございません…。
恋に悩むお気持ちは、よいのでございますけれど、お相手が悪いです…アカツキン(シモツキン、ではありません…暁さんです/何)ならともかく、アル氏の何がいいのか、私には解らないです…。
第20話は『その 影のない招くものは…』…怪談のお話でございました。
アリスさんが灯里さんのことを「不思議現象を呼び寄せやすい体質」と言っていましたけれど、確かにそのとおりでございます…まるで、世の小説や漫画の探偵が殺人事件を呼び寄せやすい体質を持っているみたいに…。
そして、今回もまた灯里さんは不思議現象を呼び寄せて…だいたい、こういうときは猫さんや猫妖精さんが現れるのでございますけれど、ね…♪
灯里さんは猫妖精さんに気に入られていらっしゃるのですね、きっと…♪
…サン・マルコ広場もサン・ミケーレ島も、実際のヴェネツィアにも存在する場所…他にもそういう場所はたくさんございますし、作者の天野こずえさまはヴェネツィアがお好きなのでございますね…♪
…今回のDVDは期待していなかったのですけれど、第19話の後半以外はよいお話でございました♪
藍華さんが中心のお話が多かったですけれど、藍華さんも(アル氏は邪魔なのですけれど)よいです…晃さんには負けますけれど♪
昨日の『私立天姫学園』はティセちゃんの昇格試験でしたけれど、なかなか激しい試験となりました…昇格は保留になりましたけれど、ティセちゃんも納得の結果ですね♪
…葉月先生の美宇さんに対する試験は異色すぎたかも…?(何/霞さんは映姫さまとの戦闘だったので妥当だと思われ…?)
そのうちに叡那さまも昇格試験を受けるかもなのですけれど、それはそうと戦えない美紗さんが受けるとしたらどんな試験になるのかちょっと興味があります…リステア先生、どうなるのでしょう♪(ぇ)
ちなみに、魔術部に入部するかもしれないティセちゃんは、星が二つになったら『シャイニング・フラッシャー(昨日の試験で使う予定だったのですけれど、色々あって使えず…残念です)』、三つで『ミストルティン』、四つで『ラグナロク』、五つで『えーりんスパーク』という魔法を取得予定…三つと四つのときの魔法は、解るかたには解るかも?
…はっきりいって、どれも分不相応に強すぎます…叡那さまが扱う様な魔法です(ティセちゃんの階級は二以上にならないはずなので、大丈夫ですけれど)
ちなみに、フィリアさんは聖歌隊へ正式に入部、葉月先生は園芸部を発足させました…こっそり、ティセちゃんも園芸部員です♪
十六夜さんはもしかすると弓道部に客分として入るかもしれません…弓の名手なのです♪
私のキャラで他に部活に入っていないのは(敵対勢力であるジャンヌさんを除けば)叡那さまのみ…やっぱり、自主的には何にも入らないのでしょうね…。
廃墟では、叡那さまがためらいもなく自然と禁断の力…『祝福の風』の力を解放していました…自分でびっくりです。
フルパワーで『スターライトブレイカー』を放っただけでも衝撃ですのに…はわわ。
昨日…いえ、今日は、さらに美紗さんが…。
叡那さまの関わったお話ともども悲しいイベントでしたけれど、こちらは無事に解決してよろしゅうございました…♪
…また海岸で釣りをしたいものですけれど、今日は学園へは行けないかも知れません…。
何しろ、今日もう行っておりますので…(何)
2007年02月06日
ElePaperAction
〜拍手のお返事〜
1:27>
ふむふむ、アクションRPGはデュープリズムもいいけれど聖剣伝説3がお勧め、ですか…教えてくださってありがとうございます♪
その作品は4ならCMで見たことがございますけれど…でも、SFCって何でしたっけ?
あ、ちなみに、アクションRPG『シャンテリーゼ』は非常に面白くて、『ポップン』の音ゲー、『サモンナイト』のシミュレーションRPG、『東方Project』の弾幕STGに続いて新しいジャンルを開拓した感じですけれど、私が手を出すゲームは基本的にはやっぱり百合系限定です(『シャンテリーゼ』はほんのり百合系です♪)
今後購入予定のゲームとしては…
□今月→蒼い空のネオスフィア
□来月→がくえんゆーとぴあ まなびストレート! キラキラ☆Happy Festa!
□それ以降→アオイシロ
…という感じです♪
ちなみのちなみに、私は3Dより2Dのほうが好きです(『幸せの空』のムービーの好みも全体的にはその傾向…かも?)
…『シャンテリーゼ』はグラフィックは3Dですけれど、キャラは2D(ドット絵?)なのです♪(東方もそうだったかも?)
…いつかの拍手でお勧めされた『ティルキッス』というゲームは、結局未知数でしたので手を出さず…むぅ。
ともかく、ゲームといえば…昨日は『シャンテリーゼ』制作者様の制作されたゲームから『ElePaperAction』をしてみました♪
これはご存じ『R.O.D』の二次創作作品でございます♪
…『R.O.D』にはいくつか作品のバリエーションがあるらしいのでし…私は『-Read or Dream-』しか知らないのですけれど。

ともかく、『ElePaperAction(以下『EPA』)です♪
内容としては例の紙姉妹または読子さん(『-Read or Dream-』の最終話に登場したおばさん?)のどちらかを選択して、愛書狂の聖地で戦っていく、横スクロールのアクションゲームです♪

こちらも『シャンテリーゼ』や『デュオプリ』と同じくグラフィックは3D、キャラは2Dでございます。
背景には延々色々な本屋さんが現れています…私は愛書狂の聖地へ実際に行ったことがなくてよく解らないのですけれど、神保町というところは本当にこんなにたくさん本屋さんがあるのでしょうか?
もしそうでしたら、私が行くと危険なことになってしまいそうです…!
三姉妹といえば、まず『ココロ図書館』を思い出す私…(何)
あちらの三姉妹も、一番上は何だかこちらとちょっと似た雰囲気でございますよね♪
他に三姉妹といえば、『みなみけ』などがあげられるでしょうか…?
…私の物語でいうと鷹司摩耶さんたち?
ともあれ、こちらもなかなか面白いかもなのですけれど、やはりセーブはできないので中断はできず、昨日は途中で断念いたしました。
『デュオプリ』も『EPA』も『シャンテリーゼ』ほどでは…かな、です(何/でも、よいものだとは思います♪)
昨日の『私立天姫学園』は、いつにも増して眠気が激しく、頭が働かなかった気がいたします…。
お相手してくださったかたには不快な思いをさせてしまったかもしれません…もしそうでしたら、本当に申し訳ございません…。
今日は何とか大丈夫そうですし、ティセちゃんの昇格試験を頑張らないと…です♪
フィリアさんは聖歌隊へ入るのが決定、かもです…♪
ジャンヌさんは…どうなるのか、まだ私にも解りません…。
…昨日もとあるかたが一人イベントを…わっ、あの人の変貌ぶりにちょっとびっくり。
悪魔になっていたみたいですけれど、何があったのでしょう…むぅ。
何だか、藤枝美紗さんが最近学園に全く姿を見せておりませんね…今日は叡那さまを使いたいのですけれど(もう一人はティセちゃん…イベントがありますから)、その次で考えてみましょう。
1:27>
ふむふむ、アクションRPGはデュープリズムもいいけれど聖剣伝説3がお勧め、ですか…教えてくださってありがとうございます♪
その作品は4ならCMで見たことがございますけれど…でも、SFCって何でしたっけ?
あ、ちなみに、アクションRPG『シャンテリーゼ』は非常に面白くて、『ポップン』の音ゲー、『サモンナイト』のシミュレーションRPG、『東方Project』の弾幕STGに続いて新しいジャンルを開拓した感じですけれど、私が手を出すゲームは基本的にはやっぱり百合系限定です(『シャンテリーゼ』はほんのり百合系です♪)
今後購入予定のゲームとしては…
□今月→蒼い空のネオスフィア
□来月→がくえんゆーとぴあ まなびストレート! キラキラ☆Happy Festa!
□それ以降→アオイシロ
…という感じです♪
ちなみのちなみに、私は3Dより2Dのほうが好きです(『幸せの空』のムービーの好みも全体的にはその傾向…かも?)
…『シャンテリーゼ』はグラフィックは3Dですけれど、キャラは2D(ドット絵?)なのです♪(東方もそうだったかも?)
…いつかの拍手でお勧めされた『ティルキッス』というゲームは、結局未知数でしたので手を出さず…むぅ。
ともかく、ゲームといえば…昨日は『シャンテリーゼ』制作者様の制作されたゲームから『ElePaperAction』をしてみました♪
これはご存じ『R.O.D』の二次創作作品でございます♪
…『R.O.D』にはいくつか作品のバリエーションがあるらしいのでし…私は『-Read or Dream-』しか知らないのですけれど。

ともかく、『ElePaperAction(以下『EPA』)です♪
内容としては例の紙姉妹または読子さん(『-Read or Dream-』の最終話に登場したおばさん?)のどちらかを選択して、愛書狂の聖地で戦っていく、横スクロールのアクションゲームです♪

こちらも『シャンテリーゼ』や『デュオプリ』と同じくグラフィックは3D、キャラは2Dでございます。
背景には延々色々な本屋さんが現れています…私は愛書狂の聖地へ実際に行ったことがなくてよく解らないのですけれど、神保町というところは本当にこんなにたくさん本屋さんがあるのでしょうか?
もしそうでしたら、私が行くと危険なことになってしまいそうです…!
三姉妹といえば、まず『ココロ図書館』を思い出す私…(何)
あちらの三姉妹も、一番上は何だかこちらとちょっと似た雰囲気でございますよね♪
他に三姉妹といえば、『みなみけ』などがあげられるでしょうか…?
…私の物語でいうと鷹司摩耶さんたち?
ともあれ、こちらもなかなか面白いかもなのですけれど、やはりセーブはできないので中断はできず、昨日は途中で断念いたしました。
『デュオプリ』も『EPA』も『シャンテリーゼ』ほどでは…かな、です(何/でも、よいものだとは思います♪)
昨日の『私立天姫学園』は、いつにも増して眠気が激しく、頭が働かなかった気がいたします…。
お相手してくださったかたには不快な思いをさせてしまったかもしれません…もしそうでしたら、本当に申し訳ございません…。
今日は何とか大丈夫そうですし、ティセちゃんの昇格試験を頑張らないと…です♪
フィリアさんは聖歌隊へ入るのが決定、かもです…♪
ジャンヌさんは…どうなるのか、まだ私にも解りません…。
…昨日もとあるかたが一人イベントを…わっ、あの人の変貌ぶりにちょっとびっくり。
悪魔になっていたみたいですけれど、何があったのでしょう…むぅ。
何だか、藤枝美紗さんが最近学園に全く姿を見せておりませんね…今日は叡那さまを使いたいのですけれど(もう一人はティセちゃん…イベントがありますから)、その次で考えてみましょう。
2007年02月05日
DuoPrincess
先日行われた愛知県の知事選挙や北九州市の市長選挙に例の大臣の発言が影響するのでは…ということをよく見ますけれど、それは少しおかしい気がいたします。
それらの選挙の立候補者の政策と、その某大臣の発言とは、何らの関係もないのですから…(推薦の政党がどうであれ)
…なんて、よく解らないことを語ってみたり(何)
ちなみに、まだぎりぎり選挙権のない私の支持政党は消去法で…新党大地>国民新党>自民党>>民主党>新党日本>>公明党>社民党>共産党…という感じで、北海道限定の新党大地?(何/適当です)
昨日は『シャンテリーゼ』の制作者さまの制作されたゲームたちのうち、『DuoPrincess』を少しいたしました♪
このゲームの原作となったそうな『デュープリズム』という作品、数人のかたからものすごくよい評判をうかがったのですけれど…そう、ゲームにしても『古い=つまらない』という公式は当てはまらず、古くてもよいものはよいのですよね♪
…ただ、古いものはグラフィックなどに難がありそうですので、そこは厳しいところですけれど…。
さらに、古いものには百合系のものは少なそうでございますし…。

ともかく『DuoPrincess(以下『デュオプリ』)』です♪

このゲームはおてんばでわがままなために王女の位を剥奪されたミントさんと、その妹さんで姉に代わって王位継承権を得たマヤさんのどちらかを選択して進めていくアクションゲームみたいです♪(RPGではありません)
このお二人、両方ともなかなか恐ろしい性格の持ち主みたいで…『シャンテリーゼ』みたいな姉妹愛のお話ではないみたい?
ゲーム内容としては…

この様に、主人公を操作して敵を斬ったりしていく感じで、これを基にして『シャンテリーゼ』が作られたのかな、と感じるところがあります♪
さすがに『シャンテリーゼ』より結構古い作品ですので、色々と不便なところなどはありますけれど、なかなか悪くはない作品です♪
ちなみに、セーブができないので昨日は最後まで進めることはできませんでした…ボリュームはどのくらいなのかしら…。
ま、途中で中断ができないのは東方も同じでございますし、ね…。
今日は『シャンテリーゼ』『デュオプリ』とともに姉妹さんのゲームである『ElePaperAction』をしてみたいと思います♪
『私立天姫学園』、恐れ多くも私などが副管理人となりました…!
私などに務まるかは解りませんけれど、あのかたの支えとなれる様に頑張ってみます!
あのかたが戻ってきてくださいましたので、叡那さまとティセちゃんも再び…♪
こっそりととある姉妹さんの再開イベントが起こっておりましたけれど、一人イベントも問題ないと私は思います♪
…私も、何度か行いましたし…。
ここで一つ、最近あたためている物語の裏設定たちの中から一つ…(天姫学園の登場人物にも適用されます)
精霊の姫の生命を奪いその返り血を浴びた者は不老不死となると、いうのです(蓬莱の薬と同じ効果が得られます…学園のジャンヌさんはこれは求めませんけれど、ね)
同時に、世界樹に封印された太古の禍の封印も解けてしまうという…そのために精霊の姫はそのことを知る邪悪な者に狙われることになるみたい…鳥籠の姫となっているのは、これも理由の一つにあったりします。
…この設定は、主にずっと更新が停滞している『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の構想に使用しそうです。
他にもいくつかまだ未発表の設定があります…詳細なことはいずれ日誌にまとめたいと思います。
それとともに、近々長らく停滞中だった長編たちに動きが見られる…かも?(あまり期待はしない様に…です)
…ジャンヌさんに声優を当てはめると『なのはA's』のシグナムさんや『アオイシロ』のカヤさんと同じ清水香里さんになるのでしょうね、と考えてみたり(何)
それらの選挙の立候補者の政策と、その某大臣の発言とは、何らの関係もないのですから…(推薦の政党がどうであれ)
…なんて、よく解らないことを語ってみたり(何)
ちなみに、まだぎりぎり選挙権のない私の支持政党は消去法で…新党大地>国民新党>自民党>>民主党>新党日本>>公明党>社民党>共産党…という感じで、北海道限定の新党大地?(何/適当です)
昨日は『シャンテリーゼ』の制作者さまの制作されたゲームたちのうち、『DuoPrincess』を少しいたしました♪
このゲームの原作となったそうな『デュープリズム』という作品、数人のかたからものすごくよい評判をうかがったのですけれど…そう、ゲームにしても『古い=つまらない』という公式は当てはまらず、古くてもよいものはよいのですよね♪
…ただ、古いものはグラフィックなどに難がありそうですので、そこは厳しいところですけれど…。
さらに、古いものには百合系のものは少なそうでございますし…。

ともかく『DuoPrincess(以下『デュオプリ』)』です♪

このゲームはおてんばでわがままなために王女の位を剥奪されたミントさんと、その妹さんで姉に代わって王位継承権を得たマヤさんのどちらかを選択して進めていくアクションゲームみたいです♪(RPGではありません)
このお二人、両方ともなかなか恐ろしい性格の持ち主みたいで…『シャンテリーゼ』みたいな姉妹愛のお話ではないみたい?
ゲーム内容としては…

この様に、主人公を操作して敵を斬ったりしていく感じで、これを基にして『シャンテリーゼ』が作られたのかな、と感じるところがあります♪
さすがに『シャンテリーゼ』より結構古い作品ですので、色々と不便なところなどはありますけれど、なかなか悪くはない作品です♪
ちなみに、セーブができないので昨日は最後まで進めることはできませんでした…ボリュームはどのくらいなのかしら…。
ま、途中で中断ができないのは東方も同じでございますし、ね…。
今日は『シャンテリーゼ』『デュオプリ』とともに姉妹さんのゲームである『ElePaperAction』をしてみたいと思います♪
『私立天姫学園』、恐れ多くも私などが副管理人となりました…!
私などに務まるかは解りませんけれど、あのかたの支えとなれる様に頑張ってみます!
あのかたが戻ってきてくださいましたので、叡那さまとティセちゃんも再び…♪
こっそりととある姉妹さんの再開イベントが起こっておりましたけれど、一人イベントも問題ないと私は思います♪
…私も、何度か行いましたし…。
ここで一つ、最近あたためている物語の裏設定たちの中から一つ…(天姫学園の登場人物にも適用されます)
精霊の姫の生命を奪いその返り血を浴びた者は不老不死となると、いうのです(蓬莱の薬と同じ効果が得られます…学園のジャンヌさんはこれは求めませんけれど、ね)
同時に、世界樹に封印された太古の禍の封印も解けてしまうという…そのために精霊の姫はそのことを知る邪悪な者に狙われることになるみたい…鳥籠の姫となっているのは、これも理由の一つにあったりします。
…この設定は、主にずっと更新が停滞している『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の構想に使用しそうです。
他にもいくつかまだ未発表の設定があります…詳細なことはいずれ日誌にまとめたいと思います。
それとともに、近々長らく停滞中だった長編たちに動きが見られる…かも?(あまり期待はしない様に…です)
…ジャンヌさんに声優を当てはめると『なのはA's』のシグナムさんや『アオイシロ』のカヤさんと同じ清水香里さんになるのでしょうね、と考えてみたり(何)
2007年02月04日
ホンネノネ 〜私のスーパーマン〜
何だか先日発表された『アオイシロ』の出演声優さんに知っている人が少ない、というお話をよく目にします(出演声優さんはこちらを参照してください)
正直に言うと、私もピンとこないかたが多いのですけれど、お一人…まさに予想通りの希望通りの声優さんになったかたがいらっしゃるのです♪
それはカヤさん役…個人的には清水香里さんか小林沙苗さん、あるいは皆川純子さんを希望していたのですけれど、見事清水さんに…特報でお名前を聞いた瞬間、小躍りいたしました♪
…えっ、なぜそのかたがたを希望していたのか、ですか?
このかたがたは、『魔法少女リリカルなのはA's』で清水さんはシグナムさん役、小林さんはリインフォースさん役をしていまして(皆川さんは『ARIA』の晃さん役)、かっこいい雰囲気のカヤさん(百子さんも前評判第一位とおっしゃっておりました)にまさにぴったりな感じがいたしましたから…♪
ともかく、『アオイシロ』は声優さんも発表されて、次は漫画ですね♪
それと、声優さんをオーディションでも集める、というのは非常によい企画だと思います…♪
それはそうと、最近私が落ち込んでしまった理由でもあった二つのことが、この数日でどちらもよい方向で解決しそうでほっとしています…♪
何事も、悲観的に考えすぎてはいけませんね…♪
そんな、節分祭で落花生は投げなかった(何)昨日は虎穴通販からこんなものが届きました♪

○-Solitude- A little familiar spirits
○ホンネノネ 〜私のスーパーマン〜
○A
○DuoPrincess
○ElePaperAction
…冬のイベントの東方アイテムはもう前回で最後にしようと思ったのですけれど(上二つはそれ関係です)、下三つがほしかったのでついでに…♪
一番上のものは、今私の中で評価が急上昇のカップリング、パチェさんと小悪魔さんのカップリング、しかも表紙イラストが美麗だったので購入してみました♪
内容は、多少強引な展開な気もしましたけれど、少し泣けましたしよい作品だったと思います…やっぱり、このお二人はよろしゅうございます♪
二番めはとあるかたが日記で褒めていらっしゃったので購入したアリスさんと魔理沙さんのお話です♪
確かによいお話でした…やっぱり東方で一番のカップリングはこのお二人です♪
…魔理沙さんってアリスさんと較べて胸の大きさだけでなく、背も小さかったのですね…。
三番めのものはあのこどもカルタのついてきた『A -snow&poison-』の前の作品…こちらも子供の頃のアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのお話です♪
『A -snow&poison-』と同様に微笑ましく、アリスさんと魔理沙さんが『よつばと!』のよつばちゃんにも見えます…よいお話です♪
下二つは同人ゲーム…非常に素晴らしい作品だった『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』を制作されたEasyGameStationさまの作品です♪
どうしても気になりましたので、購入してみました…本当は『GUNNERS HEART』という作品も気になったのですけれど、売り切れでした…。
『DuoPrincess』は2人プレイも可能なファンタジーなアクションゲーム、『ElePaperAction』は紙姉妹なアクションゲーム…あの『R.O.D -Read or Dream-』の二次創作ゲームです♪
なかなか古い作品ですので購入しようか迷っていたのですけれど、とあるかたが『DuoPrincess』の原作となったゲーム(『デュープリズム』でしたっけ?)を購入した…とかおっしゃっておられて興味が出ましたので買ってみました♪
さっそく、今日あたりにでもやってみようと思います♪
昨日も『私立天姫学園』へ…葉月先生による昇格試験第二弾、美宇さんの昇格試験でした♪
何だかお花畑を作るために荒地を開墾してもらったみたいで…試験の名の下に利用をしてしまっただけなのでは…い、いえいえ、葉月先生はそんなことは…。
…【幽雅に咲かせ、墨染の桜】以外の葉月先生の能力、はじめて使った気がいたします。
一方、ジャンヌさんは蓬莱の薬を得るために流々さんとお会いいたしましたけれど、流々さんにも悲しい過去があったのですね…静馬さまや聖さまよりも、悲しい過去かも…?
今日は、あのかたが学園のほうへ戻ってきて…♪
あのかたがお休みなさってから、学園も少しさみしい雰囲気もありましたけれど…改めて、私も頑張らないとですね…♪
…ご無理はなさらずに、ですけれど…嬉しゅうございます…♪
正直に言うと、私もピンとこないかたが多いのですけれど、お一人…まさに予想通りの希望通りの声優さんになったかたがいらっしゃるのです♪
それはカヤさん役…個人的には清水香里さんか小林沙苗さん、あるいは皆川純子さんを希望していたのですけれど、見事清水さんに…特報でお名前を聞いた瞬間、小躍りいたしました♪
…えっ、なぜそのかたがたを希望していたのか、ですか?
このかたがたは、『魔法少女リリカルなのはA's』で清水さんはシグナムさん役、小林さんはリインフォースさん役をしていまして(皆川さんは『ARIA』の晃さん役)、かっこいい雰囲気のカヤさん(百子さんも前評判第一位とおっしゃっておりました)にまさにぴったりな感じがいたしましたから…♪
ともかく、『アオイシロ』は声優さんも発表されて、次は漫画ですね♪
それと、声優さんをオーディションでも集める、というのは非常によい企画だと思います…♪
それはそうと、最近私が落ち込んでしまった理由でもあった二つのことが、この数日でどちらもよい方向で解決しそうでほっとしています…♪
何事も、悲観的に考えすぎてはいけませんね…♪
そんな、節分祭で落花生は投げなかった(何)昨日は虎穴通販からこんなものが届きました♪

○-Solitude- A little familiar spirits
○ホンネノネ 〜私のスーパーマン〜
○A
○DuoPrincess
○ElePaperAction
…冬のイベントの東方アイテムはもう前回で最後にしようと思ったのですけれど(上二つはそれ関係です)、下三つがほしかったのでついでに…♪
一番上のものは、今私の中で評価が急上昇のカップリング、パチェさんと小悪魔さんのカップリング、しかも表紙イラストが美麗だったので購入してみました♪
内容は、多少強引な展開な気もしましたけれど、少し泣けましたしよい作品だったと思います…やっぱり、このお二人はよろしゅうございます♪
二番めはとあるかたが日記で褒めていらっしゃったので購入したアリスさんと魔理沙さんのお話です♪
確かによいお話でした…やっぱり東方で一番のカップリングはこのお二人です♪
…魔理沙さんってアリスさんと較べて胸の大きさだけでなく、背も小さかったのですね…。
三番めのものはあのこどもカルタのついてきた『A -snow&poison-』の前の作品…こちらも子供の頃のアリスさん、魔理沙さん、霊夢さんのお話です♪
『A -snow&poison-』と同様に微笑ましく、アリスさんと魔理沙さんが『よつばと!』のよつばちゃんにも見えます…よいお話です♪
下二つは同人ゲーム…非常に素晴らしい作品だった『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』を制作されたEasyGameStationさまの作品です♪
どうしても気になりましたので、購入してみました…本当は『GUNNERS HEART』という作品も気になったのですけれど、売り切れでした…。
『DuoPrincess』は2人プレイも可能なファンタジーなアクションゲーム、『ElePaperAction』は紙姉妹なアクションゲーム…あの『R.O.D -Read or Dream-』の二次創作ゲームです♪
なかなか古い作品ですので購入しようか迷っていたのですけれど、とあるかたが『DuoPrincess』の原作となったゲーム(『デュープリズム』でしたっけ?)を購入した…とかおっしゃっておられて興味が出ましたので買ってみました♪
さっそく、今日あたりにでもやってみようと思います♪
昨日も『私立天姫学園』へ…葉月先生による昇格試験第二弾、美宇さんの昇格試験でした♪
何だかお花畑を作るために荒地を開墾してもらったみたいで…試験の名の下に利用をしてしまっただけなのでは…い、いえいえ、葉月先生はそんなことは…。
…【幽雅に咲かせ、墨染の桜】以外の葉月先生の能力、はじめて使った気がいたします。
一方、ジャンヌさんは蓬莱の薬を得るために流々さんとお会いいたしましたけれど、流々さんにも悲しい過去があったのですね…静馬さまや聖さまよりも、悲しい過去かも…?
今日は、あのかたが学園のほうへ戻ってきて…♪
あのかたがお休みなさってから、学園も少しさみしい雰囲気もありましたけれど…改めて、私も頑張らないとですね…♪
…ご無理はなさらずに、ですけれど…嬉しゅうございます…♪
2007年02月03日
は〜ちゅものがたり講座6
(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)
み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪
み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪
しゃ:鬼は外、福は内〜♪
み:あっ、今日は節分だね…鬼は外、福は内〜♪
ふ:う〜んっ、やっぱりかわいいですね…って、わっ、私が鬼なの?
あ:あらあら、うふふっ…♪
み:わぁい、あーやちゃんはこっちにきてだよ〜♪
しゃ:えい、えいっ♪(蕗さんへ豆を投げつけます)
ふ:もう、そんなの怖くないんだから(投げつけられた豆を食べてしまいます)
しゃ:あぁっ、お豆は自分の歳の分しか食べちゃダメなんだよぅ?
ふ:それじゃ、この中で一番たくさん食べられるのはみしゃさんですね♪
しゃ:うん、そうだよぅ♪
み:(みんなで豆を食べながら)あっ、昨日はみーさたちがとってもお世話になってる稀沙さんのお誕生日だったんだよ〜♪
しゃ:わぁ、おめでとうございますだよぅ♪
み:それじゃ、お誕生日のお祝い…には全然なってないけど、今日はあやのさんが過去にやったことのあるゲームを振り返る企画の第二回だよ〜♪
しゃ:前回はあやのさんがはじめてやったゲームっていうことで『シスプリ』を紹介したけど、その次は何だったのかなぁ?
み:うん、次からは『サモンナイト』とか『東方』『シャンテリーゼ』みたいな例外もあるけど、基本的にみんなPS2のゲームになってって…二つめのゲームは『みずいろ』っていうゲームだよ〜♪
ふ:二本めもそんな作品を…やっぱり、絵に惹かれたの?
み:うん、やっぱりそうだったんだよ〜♪
しゃ:確かにいい絵だよね…はじめてのPS2なゲーム、どうだったのかな?
み:『シスプリ』に較べてグラフィックとかのよさが全然違って、びっくりしちゃったよ〜♪
しゃ:うんうん…『みずいろ』のゲーム自体は面白かったのかなぁ?
み:うん、みーさ、今でも登場人物はちゃんと憶えてるし好きだよ…主人公の妹さんの雪希さんとか厳しくてかっこいい家庭教師の冬佳さんとか、やかま進藤さんにおっきなリボンの清香さん、のんびりした麻美さん…♪
しゃ:…あれれ、あと一人いるはずだよぅ?
み:うんっ、ポンコツさんの日和さんを忘れちゃダメだね…日和さんは二つのルートがあったけど、みーさはお料理ができちゃったりする日和さんのルートのほうが好きだったよ〜♪
ふ:このゲーム、『シスプリ』やこれ以降にした恋愛ゲームと少し違って、はじめのちょっとだけの選択で誰のルートに入っちゃうか決まるみたいで、ストーリーも完全にずっとその子中心で進んでしまうみたいですね。
み:みーさ、これが二本めのゲームだったから全然気にならなかったけど、そう言われると確かに珍しい感じだよ〜。
しゃ:でも、いい作品だったんだよね?
み:『シスプリ』よりずっと笑いあり涙ありでストーリーもしっかりしてたし、絵もよかったし次に紹介することになるはずの『メモオフ』と合わせて、あやのさんがしばらくこういうゲームばっかりする決定的なきっかけを作った作品だよ〜♪
しゃ:わぁ、そうなんだぁ…ちなみに、みーさちゃんの好きなキャラは、やっぱりヒロさんやポムニットさんと同じ声のぽんこつ日和さんだったのかなぁ?
み:う〜んっ、みんないいキャラだったから特にって言われると迷っちゃうけど、雪希さんと日和さんが特に、だったかもしれないよ〜♪
ふ:このゲーム、確か主人公の名前を変えられたはずだけど、みーさちゃん…。
み:はわわ、べ、別に『咲耶』とか『千影』とかつけたりしてないよ〜?
しゃ:わぁ、やっぱり女の子のお名前…♪
ふ:『シスプリ』ではどんな主人公の名前にしてたのか、気になりますね…。
あ:あらあら、うふふっ…♪
み:そっ、そういえば、このゲーム、おまけの『名探偵片瀬健三郎』がすっごく面白かった気がするよ〜♪
ふ:あっ、話をそらされちゃった…別にいいですけど。
しゃ:それじゃ、今日のものがたり講座はこのくらいだけど…みーさちゃん、あやのさんがやったゲームってあとどのくらいあるのかなぁ?
み:う〜んっ、『東方Project』や『ポップンミュージック』『サモンナイト』は『シスプリ』みたいに一まとめにするとしても、まだ二十本以上はあると思うよ〜。
しゃ:わっ…。
あ:うふふっ、ちみっこ同盟のお二人さん、頑張ってくださいね…♪
ふ:『みるち〜ものがたり講座』よりずっと回数を開かないとダメだね♪
しゃ:う、うゅ、それじゃ、続きはまた次回だよぅ♪
み:うゅ、『シャンテリーゼ同盟』設立のためのイラストはちゃんと募集してるから、よかったらお願いします…それじゃ、ばいば〜いっ♪
あ:うふふっ、本当に大忙しになりそうですね…♪
『は〜ちゅものがたり講座』では、あやのさんのしたゲームを古い順で紹介していきますので、よろしければお付き合いくださいまし…♪
前回は『シスプリ』、今回は『みずいろ』でしたけれど、次回は何でしょうか…♪
ふ:次に紹介するゲームは多分『メモオフDuet』になると思うんだけど、その『メモオフ』などを制作してて先日倒産したKIDさんが別のゲーム会社に著作権などを譲ったということで、KIDというブランドは存続するそうですね。
一時は発売中止になっていた『メモオフ』の続編などのソフトも今年中に発売するそうで…ファンにとっては嬉しいお話、でしょうね…♪
み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪
み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪
しゃ:鬼は外、福は内〜♪
み:あっ、今日は節分だね…鬼は外、福は内〜♪
ふ:う〜んっ、やっぱりかわいいですね…って、わっ、私が鬼なの?
あ:あらあら、うふふっ…♪
み:わぁい、あーやちゃんはこっちにきてだよ〜♪
しゃ:えい、えいっ♪(蕗さんへ豆を投げつけます)
ふ:もう、そんなの怖くないんだから(投げつけられた豆を食べてしまいます)
しゃ:あぁっ、お豆は自分の歳の分しか食べちゃダメなんだよぅ?
ふ:それじゃ、この中で一番たくさん食べられるのはみしゃさんですね♪
しゃ:うん、そうだよぅ♪
み:(みんなで豆を食べながら)あっ、昨日はみーさたちがとってもお世話になってる稀沙さんのお誕生日だったんだよ〜♪
しゃ:わぁ、おめでとうございますだよぅ♪
み:それじゃ、お誕生日のお祝い…には全然なってないけど、今日はあやのさんが過去にやったことのあるゲームを振り返る企画の第二回だよ〜♪
しゃ:前回はあやのさんがはじめてやったゲームっていうことで『シスプリ』を紹介したけど、その次は何だったのかなぁ?
み:うん、次からは『サモンナイト』とか『東方』『シャンテリーゼ』みたいな例外もあるけど、基本的にみんなPS2のゲームになってって…二つめのゲームは『みずいろ』っていうゲームだよ〜♪
ふ:二本めもそんな作品を…やっぱり、絵に惹かれたの?
み:うん、やっぱりそうだったんだよ〜♪
しゃ:確かにいい絵だよね…はじめてのPS2なゲーム、どうだったのかな?
み:『シスプリ』に較べてグラフィックとかのよさが全然違って、びっくりしちゃったよ〜♪
しゃ:うんうん…『みずいろ』のゲーム自体は面白かったのかなぁ?
み:うん、みーさ、今でも登場人物はちゃんと憶えてるし好きだよ…主人公の妹さんの雪希さんとか厳しくてかっこいい家庭教師の冬佳さんとか、やかま進藤さんにおっきなリボンの清香さん、のんびりした麻美さん…♪
しゃ:…あれれ、あと一人いるはずだよぅ?
み:うんっ、ポンコツさんの日和さんを忘れちゃダメだね…日和さんは二つのルートがあったけど、みーさはお料理ができちゃったりする日和さんのルートのほうが好きだったよ〜♪
ふ:このゲーム、『シスプリ』やこれ以降にした恋愛ゲームと少し違って、はじめのちょっとだけの選択で誰のルートに入っちゃうか決まるみたいで、ストーリーも完全にずっとその子中心で進んでしまうみたいですね。
み:みーさ、これが二本めのゲームだったから全然気にならなかったけど、そう言われると確かに珍しい感じだよ〜。
しゃ:でも、いい作品だったんだよね?
み:『シスプリ』よりずっと笑いあり涙ありでストーリーもしっかりしてたし、絵もよかったし次に紹介することになるはずの『メモオフ』と合わせて、あやのさんがしばらくこういうゲームばっかりする決定的なきっかけを作った作品だよ〜♪
しゃ:わぁ、そうなんだぁ…ちなみに、みーさちゃんの好きなキャラは、やっぱりヒロさんやポムニットさんと同じ声のぽんこつ日和さんだったのかなぁ?
み:う〜んっ、みんないいキャラだったから特にって言われると迷っちゃうけど、雪希さんと日和さんが特に、だったかもしれないよ〜♪
ふ:このゲーム、確か主人公の名前を変えられたはずだけど、みーさちゃん…。
み:はわわ、べ、別に『咲耶』とか『千影』とかつけたりしてないよ〜?
しゃ:わぁ、やっぱり女の子のお名前…♪
ふ:『シスプリ』ではどんな主人公の名前にしてたのか、気になりますね…。
あ:あらあら、うふふっ…♪
み:そっ、そういえば、このゲーム、おまけの『名探偵片瀬健三郎』がすっごく面白かった気がするよ〜♪
ふ:あっ、話をそらされちゃった…別にいいですけど。
しゃ:それじゃ、今日のものがたり講座はこのくらいだけど…みーさちゃん、あやのさんがやったゲームってあとどのくらいあるのかなぁ?
み:う〜んっ、『東方Project』や『ポップンミュージック』『サモンナイト』は『シスプリ』みたいに一まとめにするとしても、まだ二十本以上はあると思うよ〜。
しゃ:わっ…。
あ:うふふっ、ちみっこ同盟のお二人さん、頑張ってくださいね…♪
ふ:『みるち〜ものがたり講座』よりずっと回数を開かないとダメだね♪
しゃ:う、うゅ、それじゃ、続きはまた次回だよぅ♪
み:うゅ、『シャンテリーゼ同盟』設立のためのイラストはちゃんと募集してるから、よかったらお願いします…それじゃ、ばいば〜いっ♪
あ:うふふっ、本当に大忙しになりそうですね…♪
『は〜ちゅものがたり講座』では、あやのさんのしたゲームを古い順で紹介していきますので、よろしければお付き合いくださいまし…♪
前回は『シスプリ』、今回は『みずいろ』でしたけれど、次回は何でしょうか…♪
ふ:次に紹介するゲームは多分『メモオフDuet』になると思うんだけど、その『メモオフ』などを制作してて先日倒産したKIDさんが別のゲーム会社に著作権などを譲ったということで、KIDというブランドは存続するそうですね。
一時は発売中止になっていた『メモオフ』の続編などのソフトも今年中に発売するそうで…ファンにとっては嬉しいお話、でしょうね…♪
2007年02月02日
希望の未来
やっと冬らしいお天気になってきた今日この頃…『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から毎日お送りした今日のお魚さんコーナーもいよいよ最終回です♪

…はい、最終回を飾るのは船で釣り上げたシーラカンスです。
釣りは関サバを除く全てのお魚を釣り上げました…関サバは全く姿を見ませんので諦めることにいたしました…どなたか、関サバの釣れる場所についての情報をお持ちでしたら、お教えくださいまし〜。
その『シャンテリーゼ』でございますけれど、昨日ついにクリアいたしました♪
最後の遺跡となる封印の遺跡は最終章らしい雰囲気でございました…♪
後半は、三回連続でボス戦でございましたし…

アイラさん、そして実はアイラさんのお姉さんで妖精になっていたエルマさんもやってきて…音楽もよいですし、最後に至るまでの舞台づくりも申し分ございません♪
ただ…

…これが最後のボスなのですけれど、ちょっと弱かった気がします。
このゲーム、中盤まではかなり難しかったのですけれど、終盤…風の遺跡のボスからはずいぶん楽だった気がします。
装備が充実してきたから、でしょうか。
一番厳しかった戦いは、炎の遺跡とそこのボスの蟹です。
ともあれ、ボスも倒して、その後シャンテさんとエリーゼさんはアイラさんたちと一緒に暮らすことになったみたいで、めでたしめでたしです♪(最後に、ちょっとした二人が現れます)
エンディングはボーカル曲でしたし…♪
…それでしたら、オープニングもボーカル曲に…とは、ちょっとわがままですね。
何はともあれ、『シャンテリーゼ』、無事終了です♪
まだサバイバルダンジョンがクリアできていなかったり釣りで関サバが釣れていないという心残りはありますけれど、まずは満足です♪
…気づいたら、プレイ時間が30時間を越えています…レベルあげのあった『サモンナイト(2)』の次くらいにたくさんやった、かも?(いえ、『ポップン9』には及ばないかも…)
何気なく買っただけですのにあまりに面白くて思わずレビューまで書いてしまったこの作品…『シャンテリーゼ同盟』を設立しようかな、なんて考えております♪
実現すれば、私が手がける同盟としては『東方百合同盟』についで二つめとなります♪
…どちらも同人ゲームなのは、単なる偶然なのか…アクションRPGにシューティングなんて、『シャンテリーゼ』『東方』以外でしたことがありませんし…。
えと、それで、その同盟を飾るtop絵やバナーのイラストを、皆さまから募集しようと思います♪
描いてくださるかたは、こちらに書かれたメールか掲示板(携帯はこちら)で私へ送ってください♪
えと、わがままですが、バナー用イラストはCGまたはドット絵(何)推奨です。

キャラについては、上のジャケット絵か制作者さまのサイトをご覧ください。
妖精の姿のかたが姉で自由奔放な性格のシャンテさん、もうお一人が姉に振り回される苦労人な妹のエリーゼさんです♪
他に、あらあらまあまあな雰囲気のアイラさんにちみっこ魔女のエルマさんもいらっしゃいます(他にもあと数人いらっしゃるのですけれど、ね…ちなみに私はアイラさんが好きです/何)
…ちなみに、イラストが集まらなかったときは、同盟設立は中止です(ぇ)
何はともあれ、よい作品でした…音楽もよかったですし、サントラも出していただきたいものです♪
…先日発表となった『アオイシロ』の声優さんについては昨日の日誌をご覧ください。
声優オーディションもしておりますから、要チェキですよ〜♪
今日か明日あたりにヴァンさまが復帰されるかもしれない『私立天姫学園』は、霞さんの昇格試験を…幽々子さまや妖夢さんではなくなぜか映姫さまが現れましたけれど、ともかく合格です♪
これから、まだ三人ほど葉月先生による昇格試験を控えております…忘れない様にしないと、ですね。
霞さんについては今日あたりに名簿の階級を変えておきますけれど(3から一気に5へ)、管理人代理としてここまでしても大丈夫なのでしょうか…合わせて、生徒会掲示板のお知らせに階級変動についてお知らせを書いておけばよいのかな…です。
いずれ、叡那さまやティセちゃんも…エリスさんやカティアちゃんが、戻っていらっしゃったときには…。
…フィリアさんは聖歌隊からお誘いがきたみたい…?(何)

…はい、最終回を飾るのは船で釣り上げたシーラカンスです。
釣りは関サバを除く全てのお魚を釣り上げました…関サバは全く姿を見ませんので諦めることにいたしました…どなたか、関サバの釣れる場所についての情報をお持ちでしたら、お教えくださいまし〜。
その『シャンテリーゼ』でございますけれど、昨日ついにクリアいたしました♪
最後の遺跡となる封印の遺跡は最終章らしい雰囲気でございました…♪
後半は、三回連続でボス戦でございましたし…

アイラさん、そして実はアイラさんのお姉さんで妖精になっていたエルマさんもやってきて…音楽もよいですし、最後に至るまでの舞台づくりも申し分ございません♪
ただ…

…これが最後のボスなのですけれど、ちょっと弱かった気がします。
このゲーム、中盤まではかなり難しかったのですけれど、終盤…風の遺跡のボスからはずいぶん楽だった気がします。
装備が充実してきたから、でしょうか。
一番厳しかった戦いは、炎の遺跡とそこのボスの蟹です。
ともあれ、ボスも倒して、その後シャンテさんとエリーゼさんはアイラさんたちと一緒に暮らすことになったみたいで、めでたしめでたしです♪(最後に、ちょっとした二人が現れます)
エンディングはボーカル曲でしたし…♪
…それでしたら、オープニングもボーカル曲に…とは、ちょっとわがままですね。
何はともあれ、『シャンテリーゼ』、無事終了です♪
まだサバイバルダンジョンがクリアできていなかったり釣りで関サバが釣れていないという心残りはありますけれど、まずは満足です♪
…気づいたら、プレイ時間が30時間を越えています…レベルあげのあった『サモンナイト(2)』の次くらいにたくさんやった、かも?(いえ、『ポップン9』には及ばないかも…)
何気なく買っただけですのにあまりに面白くて思わずレビューまで書いてしまったこの作品…『シャンテリーゼ同盟』を設立しようかな、なんて考えております♪
実現すれば、私が手がける同盟としては『東方百合同盟』についで二つめとなります♪
…どちらも同人ゲームなのは、単なる偶然なのか…アクションRPGにシューティングなんて、『シャンテリーゼ』『東方』以外でしたことがありませんし…。
えと、それで、その同盟を飾るtop絵やバナーのイラストを、皆さまから募集しようと思います♪
描いてくださるかたは、こちらに書かれたメールか掲示板(携帯はこちら)で私へ送ってください♪
えと、わがままですが、バナー用イラストはCGまたはドット絵(何)推奨です。

キャラについては、上のジャケット絵か制作者さまのサイトをご覧ください。
妖精の姿のかたが姉で自由奔放な性格のシャンテさん、もうお一人が姉に振り回される苦労人な妹のエリーゼさんです♪
他に、あらあらまあまあな雰囲気のアイラさんにちみっこ魔女のエルマさんもいらっしゃいます(他にもあと数人いらっしゃるのですけれど、ね…ちなみに私はアイラさんが好きです/何)
…ちなみに、イラストが集まらなかったときは、同盟設立は中止です(ぇ)
何はともあれ、よい作品でした…音楽もよかったですし、サントラも出していただきたいものです♪
…先日発表となった『アオイシロ』の声優さんについては昨日の日誌をご覧ください。
声優オーディションもしておりますから、要チェキですよ〜♪
今日か明日あたりにヴァンさまが復帰されるかもしれない『私立天姫学園』は、霞さんの昇格試験を…幽々子さまや妖夢さんではなくなぜか映姫さまが現れましたけれど、ともかく合格です♪
これから、まだ三人ほど葉月先生による昇格試験を控えております…忘れない様にしないと、ですね。
霞さんについては今日あたりに名簿の階級を変えておきますけれど(3から一気に5へ)、管理人代理としてここまでしても大丈夫なのでしょうか…合わせて、生徒会掲示板のお知らせに階級変動についてお知らせを書いておけばよいのかな…です。
いずれ、叡那さまやティセちゃんも…エリスさんやカティアちゃんが、戻っていらっしゃったときには…。
…フィリアさんは聖歌隊からお誘いがきたみたい…?(何)
2007年02月01日
アオイシロの出演声優遂に発表!!
風邪と約束とお母さんの日
『CHANTELISE 〜シャンテリーゼ』から、今日のお魚さんコーナー♪(何)

追憶の森からウーパールーパーです。
…この魚が、今のところ一番釣り上げる難易度の高い魚です…ゲージ範囲が狭すぎます〜。
その『シャンテリーゼ』は、追憶の森をクリアいたしました♪
シャンテさんの落としたおむすびが転がって穴に落ちたその先には…

…巨大なねずみがいました!(何)
今日あたり、いよいよゲームそのものをクリアしてみようかなと…!
某厚生労働大臣の発言がずいぶんと波紋を広げているみたいですね。
確かに、あれは暴言としか思えません…。
…けれど、少子化について、私では何も言う資格はないのかもしれません…。
だって、私の恋するお相手では…その…ぁぅ。
今日から2月…ひだまりカレンダーの絵がよい感じでございますね♪
やっぱり、あのお二人はもう素敵なカップルでございます…♪
そんな中、あのかたのサイトまで閉鎖されておりました…。
…わっ、よく見たら、先月は何一つ物語を完成させられていません!
ち、遅筆で申し訳ございません…!
先日購入したDVDのうち、まずは今回で最終回となる『貧乏姉妹物語』を観てみました♪
…第10話で終了とは、やはり少し短い気がいたします…。
第9話は『想いと不安と携帯電話の日』…商店街の福引で携帯電話を当てたお二人のお話です。
プリペイド式の携帯電話をもったいないから使えない、けれど使わないともっともったいない…う〜んっ、貧乏性です。
それに較べて銀子さんは、人の携帯電話で長話を…それも一因で、あすさんときょうさんは振り回されてしまうことに…。
多少大げさなお話でございましたけれど、お二人が心配になってしまうお気持ちも解ります。
第10話は『風邪と約束とお母さんの日』…きょうさんが風邪を引いて、それに続いてあすさんも風邪を引いて入院してしまうお話です。
原作以上に切なく、よいお話になっておりましたし、このお話自体はとってもよかったのですけれど、これで最終回というのは、やっぱりさみしゅうございます…。
原作の4巻中、まだ2巻までしかきていませんし、ストーリーとして進みはじめるのは、むしろこの後でございますから…。
お隣さんのお仕事のこともありませんでしたし、何より叔母たちのお話のこともありませんでしたし…もったいないです。
第2クールがあったほうが、よいかもです…『学園アリス』同様、続編を希望する作品です(『貧乏姉妹物語』原作はすでに完結しておりますし)
『私立天姫学園』…昨日は眠気が激しかったので、管理人代理としての編集を行っただけで眠ってしまいました…医務室に叶さんがいらっしゃいましたので、どうしようか迷ったのですけれど…。
どなたかがいらっしゃるときは、もし他に誰もこなくてそのかたがさみしい思いにならない様になるべく行きたいのでございますけれど、昨日はどうしても…ごめんなさい。
…今日見たら、医務室には泉さんが行っていて一安心でした…♪
最近は学園へ一日に入室する人数が少なくなってきた気がいたします…。
でも、確か東方学園のときは土曜日に集会を開いていたのですし、平日はそうなってもやむを得ないのかもですね…。
ともかく、今日は葉月先生のイベントがあるのです…忘れない様にしなければ、ですね。

追憶の森からウーパールーパーです。
…この魚が、今のところ一番釣り上げる難易度の高い魚です…ゲージ範囲が狭すぎます〜。
その『シャンテリーゼ』は、追憶の森をクリアいたしました♪
シャンテさんの落としたおむすびが転がって穴に落ちたその先には…

…巨大なねずみがいました!(何)
今日あたり、いよいよゲームそのものをクリアしてみようかなと…!
某厚生労働大臣の発言がずいぶんと波紋を広げているみたいですね。
確かに、あれは暴言としか思えません…。
…けれど、少子化について、私では何も言う資格はないのかもしれません…。
だって、私の恋するお相手では…その…ぁぅ。
今日から2月…ひだまりカレンダーの絵がよい感じでございますね♪
やっぱり、あのお二人はもう素敵なカップルでございます…♪
そんな中、あのかたのサイトまで閉鎖されておりました…。
…わっ、よく見たら、先月は何一つ物語を完成させられていません!
ち、遅筆で申し訳ございません…!
先日購入したDVDのうち、まずは今回で最終回となる『貧乏姉妹物語』を観てみました♪
…第10話で終了とは、やはり少し短い気がいたします…。
第9話は『想いと不安と携帯電話の日』…商店街の福引で携帯電話を当てたお二人のお話です。
プリペイド式の携帯電話をもったいないから使えない、けれど使わないともっともったいない…う〜んっ、貧乏性です。
それに較べて銀子さんは、人の携帯電話で長話を…それも一因で、あすさんときょうさんは振り回されてしまうことに…。
多少大げさなお話でございましたけれど、お二人が心配になってしまうお気持ちも解ります。
第10話は『風邪と約束とお母さんの日』…きょうさんが風邪を引いて、それに続いてあすさんも風邪を引いて入院してしまうお話です。
原作以上に切なく、よいお話になっておりましたし、このお話自体はとってもよかったのですけれど、これで最終回というのは、やっぱりさみしゅうございます…。
原作の4巻中、まだ2巻までしかきていませんし、ストーリーとして進みはじめるのは、むしろこの後でございますから…。
お隣さんのお仕事のこともありませんでしたし、何より叔母たちのお話のこともありませんでしたし…もったいないです。
第2クールがあったほうが、よいかもです…『学園アリス』同様、続編を希望する作品です(『貧乏姉妹物語』原作はすでに完結しておりますし)
『私立天姫学園』…昨日は眠気が激しかったので、管理人代理としての編集を行っただけで眠ってしまいました…医務室に叶さんがいらっしゃいましたので、どうしようか迷ったのですけれど…。
どなたかがいらっしゃるときは、もし他に誰もこなくてそのかたがさみしい思いにならない様になるべく行きたいのでございますけれど、昨日はどうしても…ごめんなさい。
…今日見たら、医務室には泉さんが行っていて一安心でした…♪
最近は学園へ一日に入室する人数が少なくなってきた気がいたします…。
でも、確か東方学園のときは土曜日に集会を開いていたのですし、平日はそうなってもやむを得ないのかもですね…。
ともかく、今日は葉月先生のイベントがあるのです…忘れない様にしなければ、ですね。