2007年03月31日

その 白いやさしい街から…

〜拍手のお返事〜
23:11(昨日)>
ありがとうございます、お姉さま…嬉しゅうございます♪


昨日は久しぶりに虎穴通販で東方なアイテムをチェキ…結構イベントがあったみたいですので♪
…『東方不敗小町3』と『Flowering Night 2007』と同日開催ということで個人的にちょっと心配だった『新潟東方祭』も成功裏に終わったみたいで何よりなのです♪
けれど、意外と出ているものは少なくて、特にこれといったものはありませんでした。

しいて言えば今日発売らしいロケット燃料★21というサークルさまの『初恋クレイジー』という作品が魔理沙さんとアリスさんのお話っぽくて気になりましたけれど、価格が1,050円ってずいぶんお高い…そんなお高い同人誌はイラスト集などを除けば、1,400円程度したMILK BARさまの『葬扇花譚』くらいしか私は持っておりません。
ただ、『葬扇花譚』は140ページを越えるページ数でしたし、これも分厚いのかも…と思ったら、212ページとか書いてありましたし、文庫というわけではありませんし、すごいです…そんな分厚い同人誌は持っておりません!
そのページ数でこの値段はお買い得といえますし、さっそく注文をば…と思ったら、品切れでした…。

…『博麗神社例大祭』まで、東方なアイテムのためのお金は取っておきましょうか…(ぇ)


ともあれ、昨日は『ARIA』DVDの9巻…最終巻を観ました♪

第24話は『その 明日のウンディーネに…』ということで、雨の日に藍華さんのお部屋で勉強会をする例の3人のお話です♪
アリシアさんは一人前昇格最年少記録保持者、そしてグランマは引退年齢最高齢記録保持者…♪
スノー・ホワイト、セイレーン、クリムゾン・ローム…さすが水の三大妖精は通り名もみんな素敵です♪
藍華さんは社内で視線を感じているといいますけれど、それは実は…これは、原作にもあったお話ですね。
藍華さんだけでなくアリア社長が泣いていましたけれど、私も少し泣いてしまったり…ぁぅ。
そして、晃さんはやっぱりでっかいかっこいいのです…♪
3人が一人前になる未来が見える演出は、アニメオリジナルのものですね…よいと思います♪
…晃さんの悪口を言っていた人が最後には他の人の相手にされていないシーンがあった様な…こちらもアニメにはありませんでしたね。

第25話は『その 出逢いの結晶は…』ということで、『レデントーレ』を例の3人で行うお話です♪
これは主要登場人物が全員集合するお話ですし、最終回近いお話としてはよい選択かと思います♪
と、アイちゃんからメールがこないとのことですけれど、最終話近くでこの展開は…招待状を出すといっておりますし…。
ちなみに、『レデントーレ』とはネオ・ヴェネツィアの秋の風物詩で、朝まで屋形船の上で騒ぐイベント?(日本風の屋形船…)
3人は9人のお客さまを乗せる屋形船を切り盛りするのですけれど、大変ながらも楽しそうなことです♪
そして、当日一番乗りは郵便やのおじさん…個人的にこのかたは好きなのでし♪
他にきたかたは言うまでもないですよね…アイちゃんも予想通りきましたし♪(ちなみに、アイちゃんはアニメオリジナルキャラなのでし)

第26話…最終話は『その 白いやさしい街から…』ということで、例のアリシアさんが雪玉を転がしていくお話でございますね♪
…正直に言って、最終話にこのお話を持ってくるのは、かなり意外でございました。
「どんな大人になりたかったのですか?」という灯里さんの質問に、ただ雪玉を転がしはじめるアリシアさん…。
意味なく(?)雪玉を転がすアリシアさんと灯里さんを、町の皆さまがお手伝いしていくという、何とも微笑ましくて、見ていて胸があたかかくなってなぜか涙が出てしまうお話…♪
最終的には三重の雪だるまになりましたけれど、確か原作ではそんなことにはならなかったはず(藍華さんが謎の雪玉に驚いていたはず)…『ARIA』…ネオ・ヴェネツィアらしい、とてもあたたかくやさしい、よいお話でございました♪
最終話としては地味かもしれませんけれど、全員集合は前のお話ですませているのですし…満足のお話です♪
…と思ったら、エンディングでメインキャラが全員登場してまいりました♪
例の3人が昇格するのも時間の問題…みたいな終わりかたでした♪

これで『ARIA』は完結…と思ったのですけれど、秋にはOVAが出るとのことで…でも、『ARIA』は基本的に一話完結ですので、最終回などはあまり意味をなさないかも?
アニメの『ARIA』はイラストにやや問題がありますけれど、内容はやっぱり、ときどき原作以上によかったりするのです♪


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
今回のカバーした秋乃さんです♪
□ARIA(10)
 ○イラスト評価:★★★★★(4.9)
 ○内容評価:★★★★★(5.0)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★★★(4.9)

これは先日購入した『ARIA』の最新刊でございます♪
内容のほうは評価点が示すとおりやっぱり素敵なものでございました…なぜか涙が出てしまうお話も多く…♪
『ARIA』は現状、藤枝雅さまの作品と並んで一番好きな作品となると思います♪

もはや何も説明することはないのですけれど…♪
A.D.2301…つまり西暦2301年は地球暦とのことで、火星暦はA.C.0075らしいでし…暦と登場人物の年齢の疑問がやっと解消いたしました♪
トラゲットのお話では非常に珍しいことに灯里さんや藍華さん以外の半人前の水先案内人のかたがたを見ることができて、よろしゅうございました…ここに出てきたかたがたもそれぞれ素敵なかたで…♪
…晃さんはやっぱりでっかいかっこよくてやさしい素敵なかたなのです♪

やっぱり、灯里さんと暁さんはでっかいお似合いです♪
…なんて言う私は百合好き失格でしょうか?
ちなみに、あえて百合的なお二人を探すと、アテナさんとアリスさんが一番そうなのかも…魔女っ子ベファーナ…♪(何)

あと、カバー下に注目…グランマの身長がどんどん縮んでいる件はやっぱり…(何)


私立天姫学園』のほうでは、ついに選考会が終了…長きに渡ってのご協力、ありがとうございました♪(ここで言っても意味が…)
本試合…桜花神社の例大祭についてはまた近日中に決めたいと思いますので、司馬氏お町ヲ…。

2007年03月30日

宮田ダム決壊ス!

昨日は『まなびストレート!』のゲームの発売日でございましたね♪
先日泊まっていってくださった先輩が買ってきてやろうかとおっしゃってくださったのですけれど、遠慮をしておきました。
だって、ほぼ毎日きてくださってはいるのですけれど、昨日は特にずっと一緒にいたかったので…はわわ。

…え、えと、ともかく、『まなびストレート!』のゲームは近いうちに購入してこようと思います…!
このゲームはきっと『学園アリス』みたいにアニメを基にして作られていると思いますし、これをまだ観ぬ『まなびストレート!』アニメのDVD購入の基準にしようかな、と考えています。
つまり、このゲームがよい感じでしたらアニメDVDも購入で、その逆でしたら…でし。
…という感じで、よいかしら…。


ということで(どういうことで?)、昨日は先日先輩が手に入れてきてくださった『ひだまりスケッチ』DVDの第1巻を観てみました♪
まずはオープニングテーマは『スケッチスイッチ』…なかなかよい感じだったと思います♪

アニメのイラストもなかなか質の高いほうだと思います…美術学校の作品らしくなかなか独特な、はじめて見る様な表現を使っている感じですけれど、個人的には好きな雰囲気ですし他のアニメには見られない様な個性的な味のある感じで、ここは心配なさそうです♪
…ちなみに、主要登場人物以外の一般生徒は一切顔がないみたいでし…それもまたよいかと♪

登場人物たちの声も、皆さんなかなかイメージに合っていらっしゃいます…ゆのさんや沙英さんの声も違和感なく♪
ヒロさんは…あのポンコツ日和さんがずいぶん落ち着いて♪(何)
…松来末祐さんの吉野家先生の声が一番合っていたかも…♪
うめ先生は本人の声なのですね♪

そして、お話のほう…第1話は『1月11日 冬のコラージュ』…冬休みの終わった新学期のお話です♪
ゆのさんが冬休みの宿題を忘れてしまったあたりでございますね♪
お昼休みに宿題をお家で作るなんて、そんな設定ありましたっけ…?
放課後は雪遊びでございますね…♪
『LOVE&PIECE』…愛とかけら…(何)
ゆのさんに届いた吉野屋先生でないほうのメールは、どなたからきたのかしら…沙英さんが表情を曇らせていましたけれど…。

第2話は『8月21日 ニッポンの夏』…冬のお話の次はいきなり真夏なのですね。
どうやら、12話を使って一月ごとのお話をしていくのは間違いないみたいですけれど、ごちゃまぜにされているみたいですね…たとえば4月は第11話、12月は第12話みたいでし♪
ともかく、今回のお話はひだまり荘の表札を作るお話でございますね♪
沙英さんはおしゃれ探偵ラブリーショコラ…♪
吉野家先生は相変わらずでございますね…恐るべし。
…あれっ、大家さんが出てきませんでしたね…。
表札を作った後は皆さんで浴衣を着て夏祭りでございました…宮ちゃんは魔法少女ミンキー…♪
たこ焼きとかかき氷製造機など色々と実写でございましたね…やっぱりこのアニメならではの表現の一つ、ということでしょうか♪
宮ちゃんのお部屋での作業の床に敷いてあった『桃月日々新聞』…見出しが『宮田ダム決壊ス!』…広告が『三味線屋一条』『コロッケ祭開催』…なぜか気になりますし、思わず笑ってしまったり♪
このお話はいよいよ他のアニメとはずいぶん雰囲気の違う感じ…第2話にしてすっかり『ひだまりスケッチ』アニメの独特の世界にはまり気味かもしれません♪

エンディングは『芽生えドライブ』…こちらも悪くない曲でございます♪
次回予告もなかなかよい感じ…次はブルータスのお話みたいですね♪
ともあれ、『ひだまりスケッチ』アニメは期待通りのものでございました…次も楽しみでし♪
『ストパニ』や『ARIA』アニメのイラストもこのくらいの質でしたらよかったのに…ともあれDVD購入を迷っていらっしゃるかたは購入しましょう♪


あっ、今日は『私立天姫学園』で選考会の決勝戦があったのでした…危うく忘れてしまいそうでした。
桜花さまのサイトで、私の書いた学園での叡那さまとエリスさまのお話が公開されておりました♪
桜花さまの素敵なオリジナル物語も公開されておりましたし、よろしければそれを読むついでに…。

って…わっ、春の新アニメに『らき☆すた』が!?(いきなり何)
DVDは…えと、『ひだまりスケッチ』『まなびストレート!』に加えて『なのはStrikerS』は確定ですし、どうしたものでしょう?
百合的な見所はない作品ですし、見送りにするべき…?(お金はなるべく貯めないとですし…むぅ)

2007年03月29日

ぬくもりとひだまりの中で

昨日の日誌に書いたみたいに、桜が咲いているか見てみました。
まだほぼ全て蕾でしたけれど、よく見ると数輪ほど花を咲かせておりました♪
それが標準木だったとして、開花と判定されるかは微妙なところですけれど…もう少し、春度を集めなければなりませんね(ぇ)

でも、昨日はまたリリーホワイトちゃんがやってきたみたいで一段とあたたかく、開花も一段と早まった気がいたします…本当にレティさんは去ってしまったみたいです…。
…えと、黄砂はこなくてもいいですから、ね?


そういうことで(どういうことで?)昨日は私の20歳の誕生日でした。
ついに私も成人に…やっぱり実感はありませんし、あまり嬉しくもありません…他の国では18歳で成人、というところも多いですし(何)
…このあたり、日本は曖昧な気が…自動車免許などは18歳からですし。

えと、20歳なんて個人的にはちょっと複雑な気持ちですし、少なくとも外見は(中身も…ですね)大人になれていませんけれど、ともかくまわりの皆さまがお祝いをしてくださいました♪
朝は両親が…朝ごはんのときだなんて珍しい気がしますし、ごめんなさい…そして、ありがとうございます♪
お昼には後輩たちと一緒にお食事へ行って、お祝いをしてくださいました…こちらも、本当にありがとうございます♪

そのお昼のときは用事があるとのことで先輩はご一緒できなかったのですけれど、夜はあのかたとご一緒にお食事へ行ってまいりました♪
あのかたからのプレゼントは、以前一緒にお買い物へ行ったときに買ってくださった服…と思ったのですけれど、それだけではありませんでした。
何と、靴まで…本当に、ありがとうございます…♪

昨日は、そのまま私の家の私のお部屋に泊まっていただきました…はわわ♪
ですので、今は先輩を起こさない様にしてこれを書いているのですけれど、このあとはちゃんと起こして…♪
…こうしてお泊りは久しぶり…ですけれど、よく考えたら私たちはもう両親も公認なのですから、あまり遠慮しなくっても…はわわ。


えと、取り乱してごめんなさい…その、先輩からのプレゼントは他にもありました。
お昼はそれを買いに行っていたということなのですけれど…
おだまりスケッチ!(ぇ)
…『ARIA』のDVD最終巻、それに『ひだまりスケッチ』DVD第1巻です!
私が昨日発売の『ひだまりスケッチ』を楽しみにしていたことをご存じでしたので、わざわざ買いに行ってきてくださったというのです…ほ、本当にありがとうございます♪
もちろん両方ともまだ観れていませんけれど、『ひだまりスケッチ』DVDにはきゆづきともこさんというかたとヒロユキさんというかたの描いたポストカードがついてきておりました…きゆづきさんのイラストはかわいらしくてよいですね♪(もうお一方のは、正直に言って『ひだまり』に合っていない感じで好みでなく…ごめんなさい)

ともかく、『ひだまり』は今日にでも、昨日は久しぶりにお休みしてしまった『私立天姫学園』へ行ったりしながらじっくり観ることにいたします…♪
『ARIA』は最終回ですのに、『ひだまり』のことばかり考えてしまいます…『ARIA』は下に書いたみたいにOVAがあるのですけれど、ね♪
…先日再開したばかりの『シャンテリーゼ』は停止することになりそう…。


さらに、後輩たちとお出かけをしたときに本屋さんへ立ち寄っていまして、こんなものを買ってまいりました♪
ひだまりスケッチブック
○ひだまりスケッチブック
○ひだまりスケッチ ようこそひだまり荘へ
○ARIA(10)限定版
○Venus Versus Virus(1〜4)
…これ以外には何も買っていません…百合系のものしか買わないと誓いましたから!(何)
ちなみに、例の雑誌は見当たりませんでした…。

ともかく、一番上のものは『ひだまりスケッチ』のファンブックでしょうか…イラストやインタビューや四コマなどたくさん詰まった一品です♪
ぱらぱらっと見ただけですけれど、よいものです♪

次は何と『ひだまりスケッチ』のノベル…まさか、こんなものが出ていたなんて全く知りませんでした。
イラストはもちろん蒼樹うめさまが描いていらっしゃいますけれど、文章は日暮茶坊という人が書いていて…どこかで聞いた名前だと思ったら、私の持っている『メモオフ』小説を書いた人ですね♪
確か、フィンさまの好きな作家さんだったはず…?

次はおなじみ『ARIA』の最新刊…限定版とのことで、アリア社長の手鏡がついてまいりました♪
中身はまだ全く読んでいないのでまたじっくり読みたいものですけれど、一つだけ…秋に発売するOVAのタイトルは『ARIA The OVA 〜ARIETTA〜』とのことです♪
…社長たちの絵本は自粛いたしました…。

最後はところどころのかたがよい作品だとおっしゃっていて、たまたま見かけたので購入です♪
内容などはさっぱり解らないのですけれど、百合的にはどうでしょう…微妙という話も聞きましたけれど、『ピクシーゲイル』並にはあるものと思いたいものです♪

こちらの品々も、今日以降じっくり読んでいきたいと思います…まずは『ARIA』からですね♪


…何だか、今年の誕生日は『ひだまりスケッチ』づくしでございました♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:44 | Comment(6) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年03月28日

剣士と妖精

最近は本当にあたたかくなってまいりましたね♪
レティさんがいなくなってチルノちゃんはさみしいと思いますけれど、春告精…リリーホワイトちゃんをいじめないでくださいね♪

そんな中、私のお家にある桜の木の蕾もだいぶふくらんできまして、今日に合わせて咲いてくださらないかな、なんて思っています♪
…朝のお仕事のときにさっそく見てまいります。


ふむふむ、ほんまPさまのお話では、4月発売の『百合姫』の『百合×ユリ見聞録』で『アカイイト』の紹介をされるみたいですね…♪
『百合姫』のほうでは『アオイシロ』の作者がまだ決まっていないみたいですし、まずは軽く紹介を…というところなのでしょうか♪
『百合×ユリ見聞録』は毎回なかなか面白いので、どんな紹介になっているのか楽しみでございますね♪


先日で『デュープリズム』のミントさん編が終わりましたので、昨日はいよいよ『リトル・ウィッチ パルフェ』をしよう…と思ったのですけれど。
『シャンテリーゼ』
…えと、『シャンテリーゼ』を再びはじめから開始してしまいました。
その、先日の日誌にも書いたのですけれど、この物語を書き進める上で、どうしてももう一度しっかりとストーリーを見ておきたくなりましたので…。

前回は40時間以上をかけて全てのアイテムを集めたり、釣りで全てのお魚さんを集めたり、HPを500くらいにしたりしたのですけれど、今回はさすがにそこまではいたしません。
今回はストーリーを見るだけですので、隠し宝箱は取りますけれどアイテムは必要なものしか買わず、釣りもせずに進もうと思います…『シャンテリーゼ』の楽しさの1/4くらいをしめる釣りをしないのはさみしいですけれど、これで時間はかなり短縮されます。
あとは、風の遺跡…ミライさんのイベントのところでやめておこうと思っています…そこがストーリーの中核ですし、それ以降のストーリーはすでにあるクリアしたセーブデータから見れますから…♪

ということで、昨日ははじめから土の遺跡にかけて進みましたけれど、やっぱり楽しゅうございます♪
やっぱり強かったですけれど…
土の遺跡のボスのゴーレムも、倒すコツが解っていますので(苦戦はしましたけれど)一回で倒すことができました♪

ストーリーのほうもちゃんとチェキして、色々と思うことがございました♪
例えば…
スライムの肝を集めてた…?
ふとこのシーンで思ったのですけれど、アイラさんは今は引退したながらもすごい力を持っているという(最終話参照)『私立天姫学園』でいうところのシャルトさんみたいな感じですので、スライム相手にやられるはずはないわけで…このシーンは、例の食材を採取していらっしゃるところだったのかもしれません。
…そういえば、アイラさんとシャルトさんって色々とものすごく似ていらっしゃる気がいたします…♪(何)


『シャンテリーゼ』といえば、先日発足した『シャンテリーゼ同盟』にお絵かき掲示板やイラスト投稿掲示板をつけるべきかどうか、ちょっと悩んでいます。
同盟にはつきものっぽいアイテムですのでつけようかとも考えているのですけれど、『東方百合同盟』のお絵かき機能+イラスト投稿機能つきの掲示板が利用されていない現状を見ると、つけなくても問題なさそうな気もします。
何しろ、『東方』と『シャンテリーゼ』とでは知名度が全く違いますから…ものすごく有名な東方な同盟でもその状況なのでしたら、ものすごくマイナーな気のする『シャンテリーゼ』の同盟につけても何も投稿がなさそうな気が…。
…う〜んっ、どうしたらよいでしょう?

他にも「こんなものがあればいい」というご意見がありましたら、ぜひお聞かせくださいまし、です♪
…とりあえず、こちらの同盟は『東方百合同盟』より人が集まりそうにありませんので、名簿は作らずにおくつもりです…。


昨日の学園ではティセちゃんとなっちゃんのちみっこコンビが大変なことに…どちらも、よい展開に向かったのですけれど、ね♪
ティセちゃんの昨日の魔法力は、きっともう二度と発揮されないでしょう…これに似た展開だったのかもです♪
なっちゃんのほうは…なっちゃんはずいぶんと幸せ者でございますね…五十鈴さんやMiLKさんなど、やさしいかたがたがおそばにいて…きゅーっ♪
…ふと、みしゃ先生とクリープさんがお会いしたらどうなるのかしら、なんて思いました…どちらも機械いじりの好きなかたですから♪

えと、今日は諸般の事情で久しぶりに学園のほうはお休みします…うゅ〜。
けっして、寝不足でダウンというわけではございませんので、ご心配なさらずに…でし♪

2007年03月27日

硝子鏡の夢

昨日は天広直人さまの『ふんじゃかじゃん』…じゃなくて、『アオイシロ』連載の先行として『アカイイト -花影抄-』の掲載されている雑誌『コミックRUSH』の発売日でしたけれど、どなたか購入されたかたはいらっしゃるのでしょうか♪
ちなみに、同じく『アオイシロ』が連載される予定の『百合姫』のほうは、ほんまPさまのお話では作家さん選びが難航していらっしゃるそうで、まだ作家さんも決まっていないみたい…大丈夫、なのでしょうか…。

ちなみに、『ふんじゃかじゃん』は以前、なぜかアニ○イトでもらえた毎日新聞の裏で連載されているのを見たことがあります…あのイラストでカラー漫画なのですから、かなり質の高い作品でした♪
…登場人物が『シスプリ』に見えるのは『World's end』や『Princess Maker 4』と同じかも…それほど『シスプリ』という作品は私にとって印象に残る作品だったのです(初ゲームでしたし)
百合でしたら素敵ですのに、ね…。

さらにちなみに、『アカイイト』に加えて『Princess Maker 4』の主題歌も霜月はるかさまが歌っていらっしゃるのです♪
『アオイシロ』の主題歌もシモツキンさんが歌ってくださったら、非常に素敵なことなのですけれど…もうすぐ発表があるはずなのです。


『デュープリズム』のほうは、マヤさんの塔を登りました…意外と短く、途中現れたトラップマスターや偽マヤさんもずいぶん弱く…。
…と、そんなことをしていると悪そうな人たちが遺産の封印をほぼ解いてしまったみたいで、空中に遺跡が浮遊してしまいました。
でも、その悪そうな人…ドールマスターという胡散臭い人にも何か事情はあるみたい…絶対悪、というわけではないのでしょう。

そこへ行くためにカノンオーブというものを蒐集…例の面白いドラゴンさんからはみょんな魔法を得たりしました。
…ずいぶん強力な魔法たちですけれど、使うと全MP消費だなんて…横暴すぎますし、あまり使い道が…。

…ミントさんの性格が、何となく私の物語に出てくる涼平なずなさんに似ている気も…(=チルノちゃんに似ている?/ぇ)
もちろん、なっちゃんは世界征服などは企みませんけれど、ね?
でも、『シャンテリーゼ』のシャンテさんもこんな性格かも…。

ともかく、昨日はいよいよ最後のダンジョンらしい空中の遺跡へ行ってまいりました♪
『シャンテリーゼ』も最後は空中に浮かぶ遺跡でございましたね…♪
中は最後らしくなかなか静かで重めの音楽…『シャンテリーゼ』の最後の遺跡の音楽も重めでよかったですし、やっぱり最後はそうでなければ…です♪
途中、サイコマスターさんとの戦闘になりましたけれど、軽く撃破…と、ここでもミントさんはミントさんらしさを出してくださいました♪
空飛ぶかぼちゃと指を指されてそちらを見るほうも見るほうですけれど…真面目すぎるとそうなるのかも、ですね。

そして、さらに奥へ進むとそこには黒幕らしいドールマスターさんが…なのですけれど、これまた非常に弱すぎて、グラビトン一発でノーダメージで倒せてしまいました。
…一撃のダメージが200以上なんて、強くなりすぎたのでしょうか…。
しかも、そのあと彼は何の威厳もなくミントさんにぼこぼこにされて消滅…敵ながら哀れすぎます。
何だか使命があったみたいですけれど、それを言う間もなくミントさんにぼこぼこにされて何だったかもさっぱり解らずで…あっさりしすぎでし!

さらに奥へ進むと、いよいよ先史文明(?)の遺産である『デュープリズム』とご対面です♪(このタイトル、遺産の名前だったのですね…)
けれど、それを手に入れようとすると、その遺産を作ったヴァレンという人が魂だけになった状態で襲い掛かってきました。
それも軽く撃退して…と、マヤさんが最後の魔法をくださって、そのまま最後の戦いへ突入です。
最後のボスは遺産に憑依したヴァレンさん…今までの弱いボスたちが嘘の様に強かったです(ダメージは1しか受けないのですけれど、全然攻撃が当たらない…)
けれど、それでもマヤさんにいただいた魔法のおかげで何とか撃破…コツさえつかめば簡単ですね(『シャンテリーゼ』でもそんなことを言っていた気が…)
…こちらは一撃のダメージが400以上…やっぱり強くなりすぎた…?

そのままエンディングですけれど、結局遺産は消滅してミントさんの世界征服の夢は絶たれてしまいました…ルウさんもクレアさん(notジャンヌさんの妹さん)を蘇らせることはできませんでしたし、あまりすっきりしない終わりかたでし。
…教会に怪しい人たちが…これまでにお会いしたほとんどの人たちとお話ができたのは、よいところでした♪
ただ、町を後にする前に一度ウィラーフさんに会いに行ってもらいたかったでし…。

これでミントさん編は終了ということで、簡単に総評をば…レビューはいずれくるはずの『は〜ちゅものがたり講座』にお任せします♪(まだまだ紹介するゲームはたくさんありますし、いつのことになるのかしら…)
と、ともあれ、この作品は町の様子や戦闘など、私の大好きな『シャンテリーゼ』によく似ておりました♪(『シャンテリーゼ』はこのゲームの二次創作『デュオプリ』の進化形なのですから、当然ですけれど…)
グラフィックや音質は『シャンテリーゼ』に遠く及びませんけれど、それは1999年制作と2006年制作のゲームとの差、ということで仕方ございません(あっ、でも音質は悪かったですけれど音楽そのものは悪くはありませんでした)
ストーリーの長さはどちらも同じくらい…ですけれど、ルウさん編もあるというこちらのほうが長くなりますね。
ダンジョンの数も同じくらい…マップの長さでいえば『シャンテリーゼ』のほうがずっと長いですけれど、こちらは短い分謎解きで時間がかかる感じかも…ですので、かかる時間はどちらも同じくらいかもでし(謎解きに慣れればこちらのほうがものすごく短いです)
敵の強さは、普通の敵はどちらも同じくらいか『シャンテリーゼ』のほうがやや強いくらい…ボスは最後の敵を除いては『シャンテリーゼ』のほうが強いです(結局、こちらで全滅したのはロッドさんとの戦いだけでしたし…)
最後の敵に関しては『シャンテリーゼ』のほうは最弱なのでし…こちらはそれなりに苦戦をしましたから…。
おまけ要素は『シャンテリーゼ』にサバイバルダンジョンや釣り、隠し宝箱が全マップにあったりするのに対して、こちらはロッドさんとの戦いくらいでしょうか…。
…と、『シャンテリーゼ』には及ばない作品でしたけれど、それでも悪くない…なかなか面白い作品でした♪

ちなみに、連日『私立天姫学園』へ行ったりしている間に自動操縦させていたガムル樹海のおかげで、ミントさんのHPは最終的に881、MPは999、攻撃力197+24、防御力147+24となかなか強い感じに…♪

けれど、何だか物足りない感があります…特にドールマスターさんなど、あんなあっさりとぼこぼこになって消滅なんて…もしかすると、ルウさん編で何か裏があるのでしょうか。
やっぱり、ルウさん編でもやるべきなのでしょうか…けれど、あれだけ最強化したミントさんのあとでまた弱い状態ではじめからするのはしんどいです…。
それに、今さら男の子でというのは…でも、ルウさんとクレアさんのお二人については、百合とは程遠いながら個人的には気にはなるのです…悲劇の香りがしますので(ぇ)
ルウさん編をやるのをためらう理由はやっぱり弱い状態からスタートということと、こちらの関係で『シャンテリーゼ』をやり直したいこと、『リトル・ウィッチ パルフェ』などの存在、そしてもうすぐ『まなびストレート!』がやってくることでしょうか…う〜んっ。


昨日の学園はみょんにページが重かったので、本当は禁断の三ヶ所入室をしようと思っていたのですけれど、断念いたしました…うゅ〜。

昨日のものがたり講座で美紗さんたちが使っていた『もきゅもきゅ』『ぴこぴこ』は学園にいらっしゃるかたの口癖(?)です♪
他にも『みぅ』『はふ』や『スン、スン…』『しゅぅ…しゅぅ…』『きゅー』などがお気に入りです♪(最後は自分のキャラ…)
…なっちゃんをもう一度あの幽霊さんやアンドロイドさんにお会いさせたいものでし…きゅーっ♪(何)

2007年03月26日

は〜ちゅものがたり講座13

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪

み:わぁいっ、ものがたり講座の時間だよ〜♪

しゃ:今日もみしゃとみーさちゃんをよろしくねっ♪

み:昨日はお仕事中にちょっと長い揺れの地震があったんだけど、まさかあんな大きな地震だったなんて、先輩さんに言われるまであやのさんは気づかなかったみたいだよ〜。

しゃ:石川県のほうでは震度6強…6強っていったらすっごくおっきいよぅ…。

ふ:ここにきてくれているみんなは大丈夫だったな…石川県にある桜花さんのご実家は、被害があったみたいで心配です…。

み:やっぱり日本は日本海側でも太平洋側でも、北海道でも九州でも、どんなとこでもおっきな地震があるよね…あやのさんはおっきな地震を感じた記憶ってあんまりないんだけど、いつそんなのがくるか全然解らないし、怖いよ…。

あ:みーさちゃん、私がいますから、そんなに不安にならないでくださいね…?(ぎゅっ)

み:う、うん、あーやちゃん、ありがとうだよ〜(ぎゅぅ)

み:う〜んっ、やっぱりいいなぁ…♪

しゃ:うんっ、それじゃ元気を出して行こうよぅ♪

み:うん、そうだね…あっ、その桜花さんに教えてもらったんだけど、『ARIA』のOVAが秋に出るそうだよ〜♪

しゃ:わぁ、そうなんだぁ♪

ふ:でも、みーさちゃん…お金のほうは大丈夫かな?
  『マリみて』のOVAは諦めたみたいだけど…。

み:わっ、わわっ、えと、それはね、『マリみて』はDVD6本と多かったから諦めたんだよ〜。

しゃ:『ARIA』は1本なのかな…?

み:う〜んっ、そのあたりはまだ解らないけど、多分1本だと思うよ〜。

あ:うふふっ、とりあえず今は新しい情報を待ちましょう…みーさちゃん、今日は何のゲームを紹介してくださるのでしょう♪

み:うん、あーやちゃん、えっとね、今回は『あいかぎ 〜ぬくもりとひだまりの中で〜』だよ〜♪

しゃ:えっと、どんなゲームなのかなぁ?

み:うん、えっとね、もうすぐ高校卒業を控えた主人公が、高校の先生とその妹さんで同級生の子のお家で居候するって内容だよ〜。

ふ:でも、主人公は男なんだよね…。

み:う、うん…でもでも、主人公の名前は自分で決めることになってたから、みーさは『咲耶』ってつけてたはずだよ〜♪

しゃ:みーさちゃんが『アカイイト』に出会うまでによくやってた方法だねっ♪

み:この作品にはね、みーさの物語の登場人物によく似た感じの人が出てくるんだよ〜♪

しゃ:わぁ、そうなんだぁ…♪

ふ:それって、このゲームのメインヒロインの葉月彩音先生のことでしょ…スタイルよくって天然なところとか、如月葉月先生にそっくりだもんねっ♪

しゃ:何だかお名前も似てるよぅ♪

み:えっと、その人もいるけど、みーさが言いたかったのはその妹さんの葉月千香さんのことだよ〜♪

しゃ:あっ、その子ってこの前の講座でやったあやのさんが好きなゲームキャラBest20で12位に入ってた人だよねっ♪

ふ:確か、フィリアさんに似た子だって聞いたことがあった様な…。

み:うんっ、ちょっとおろおろあたふたさんだけど穏やかでやさしくって、お料理上手だし、外見もきれいだし、そうなんだよ〜♪

しゃ:フィリアさんは『ストパニ』の光莉さんに似てるって聞いてたけど、そうなんだぁ♪

み:うんっ、このゲームは千香さんだけで満足しちゃったから、他の人のルートには行ってないんだよ〜。

しゃ:わっ、この前の講座の『Canvas』の天音さんと同じだよぅ。

あ:みーさちゃんは、このゲームのイラストが好きだったみたいですね…♪

み:うんっ、鈴平ひろさんって人のイラストだったんだけど、その頃は『シスプリ』の天広直人さんと同じくらい好きだったよ〜♪

しゃ:みしゃも知ってるよぅ…アニメにもなったゲームの『SHUFFLE!』や小説の『銀盤カレイドスコープ』とかのイラストを描いた人だよねっ♪

ふ:『銀盤カレイドスコープ』は小説を読んだことあるけど、フィギュアスケートが今みたいに注目される前に書かれた作品なんだから、すごいよね♪

み:うんうん…それじゃ、『あいかぎ』の評価をしてみるよ〜♪
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○グラフィック評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○音楽評価:★★★☆☆(2.5)
 ○声優評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○難易度:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○付加要素(おまけなど):★☆☆☆☆(1.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)
  …イラスト評価がちょっと低いのは、登場キャラの半分のイラストが鈴平さんのじゃなかったっぽいからなんだけど…そういえば、千香さんが保母さんをしてた幼稚園のかずなちゃんがかわいかったよ〜♪

ふ:みーさちゃん、またちみっこ…。

み:…あっ、みーさの物語に出てくる涼平なずなちゃんのお名前、かずなちゃんから取ったんだったよ…思い出したよ〜♪

しゃ:わぁ、そうだったんだぁ♪

み:うんっ、無事に思い出せたところで、今日の講座はおしまいだよ…もきゅもきゅ♪

しゃ:それじゃ、また次回だよぅ…ぴこぴこ♪

ふ:楽しみに待っていてくださいね…うゅうゅ♪


あ:うふふっ、みーさちゃん、今日もお疲れ様でした…皆さん、地震の備えはしっかりしておきましょうね♪
  ちなみに、今のみーさちゃんが一番好きなイラスト描きさんは藤枝雅さんらしいですけれど、他に色々いらっしゃるみたいですね…♪
  『私立天姫学園』では選考会の決定戦の日程が発表されたみたいです♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年03月25日

紅い月と魔女の呪い

うゅ〜、何だか頭がふらふらします…完全な寝不足でし。
とはいっても、寝不足なのは昨日(今日?)の『私立天姫学園』での選考会が長引いたからではありません…あれが終わった後も、しばらく起きておりましたので…。

ちなみに、その選考会はついに決定戦を残すのみになりました…また、日程表を作らないとです。
…昨日(だから今日?)はものすごく厳しい判定になってしまいましたけれど、あれで大丈夫だったのでしょうか…。

エリスさんはついに本格的に巫女さんになるために…ねころさんは嬉し泣きをしてしまう日々が続いてしまいそう?
そして、クレアさんは遺跡探索…結局、月の力と思われた異変の原因はどこにあるのでしょう…?


えと、昨日は『東方百合同盟』のtopページにある東方イベントの整理をまずは行っておりました。
こうして見ると、なかなかイベントってたくさんございますね…私は、やっぱりどれにも行けませんけれど。
3月21日にあった『Flowering Night 2007 月まで届け、最強のあたい』で、ZUNさんが今度の『博麗神社例大祭』で新作…夏のコミックマーケットで発表される予定の作品の体験版を配る、という発言したそうです♪
昔、あまり思い出したくない人に、東方の新作はキャラのリセットが行われるなんて変なこと言われて嫌な気持ちにさせられましたけれど、本当はどうなのでしょう…そんなことはないと信じておきます。

そのあと、ふと思い立ってずっと止まっていたものの制作を行いました…そう、『シャンテリーゼ同盟』です!
なかなかイラストなどが集まらないので断念をしようとも思ったのですけれど、妹さまがイラストを描いてくださったので、バナーはとりあえすイラストなしのものを使用して、見切り発車で開設してみました!
…バナーから何まで全て昨日の夜だけで作りましたので、大変でございました…こちらは『東方百合同盟』とは違ってバナーを貼るだけ(名簿なし)の同盟にいたしました。
サーチへの登録などは今日行おうと思います…けれど、この同盟は『Girls Love Search』に登録しても大丈夫なのでしょうか…。
ちなみに、開設はしましたけれど、バナーやイラストなどはいつでも募集中です♪

それと合わせて、物語の短編としてこんなものを書きはじめてみました。
一度書いておきたいとは思っていたのですけれど、同盟開設を記念して…ということで♪

上の作業を全て昨夜のうちにしましたので、ものすごい寝不足になりました…。
物語のほうは後回しでもよかったのですけれど、ここまできてはやめられませんでした…。

…まさにこの日、『東方百合同盟』参加者のトムさまが、しかも私の影響で『シャンテリーゼ』をはじめたとおっしゃっていて、ものすごくびっくりいたしました♪


ということで、昨日は『デュープリズム』は全く進めることができませんでしたけれど、例によってガムル樹海での自動操縦は昨日の20時から今日の1時30分程度までずっと行っておりましたので、ミントさんの強さがもうなかなかのものになってまいりました…!

今日は先へ進めたいのですけれど…ちょっと、諸般の事情から40時間以上かけて最強化した『シャンテリーゼ』をはじめからやり直したくなってきてしまいまして…ほ、他にも『ネオスフィア』や『パルフェ』など、やらないとなゲームはありますのに、非常に悩ましい問題でし〜。
…えと、事情というのは、上に書いた物語のためで…いざ書こうと思ったら、なかなかストーリーが思い出せなかったのです。
序章と最後だけは何とかなりそうなのですけれど(最後はセーブデータがありますので)、特に風の遺跡のあとのミライさんのイベントはしっかり思い出さないと物語になりませんし、その確認のためにもう一度…う〜んっ、物語を書くとしたらやるしかなさそうです。


そういえば、私がバナーなどを制作する際に使用しているソフトに『PaintShopPro9』というものがあるのですけれど、妹さまのお話ではこれを使うとCGが描けるそうなのでし♪
けれど、私には絵が描けませんし、使用方法もいまいち解っていないという…宝の持ち腐れでし〜。

しかも、このソフト、確かこのPCにはじめから入っていたのですけれど、妹さまのお話では結構な値段のするものらしいのです。
そんなものがどうして入っていたのでしょう…ソフトが最新版でなく古いものだから、なのでしょうか?(ソフトは2004年のものみたい?)
それとも、このPCは先輩からいただいたものなので、先輩が…?
でも、先輩も絵は描きませんし…謎でし。

2007年03月24日

いのちと約束

つい先週くらいまではレティさんが3月になって急に頑張っておりましたのに、最近はついにレティさんはチルノちゃんと一緒に北へ北へと去っていって、代わりにリリーホワイトちゃんが本格的に春を告げはじめたかもしれません♪
東京で一番はやく桜の開花宣言がなされたみたいですけれど、他のあたたかい場所でも咲きはじめているみたいですし…。
…ちなみに、こちらはまだ咲いておりません…咲いたら、先輩たちとささやかなお花見でもいたしましょうか…♪

そんな中、私は最近『ティンダーリアの種』中毒になってしまっております…♪(何)
いえ、霜月はるかさまの最新アルバムなのですけれど(2ndメジャーアルバム)、これがあまりにも素敵なもので…毎日こればかりを聴いてしまっているのです〜♪
シモツキンさんのCDはどれも素晴らしいのですけれど、これはその中でも特に…素晴らしすぎます♪
シモツキンさんの歌声や曲はもちろん言うまでもなく素敵なのですけれど、さらに詞が…全てあわせて一つのファンタジー世界のストーリーみたいになっているのです♪
それらの全てが合わさって、さらに曲の順序も含めて…完璧だと思います♪
このCDはちゃんと順番どおりに聴くべきでございますね…♪
『真実の炎』から最後の『いのちと約束』に至るまでの曲を聴いて、私は涙が何度も出そうに…はわわ。

永久の恵みを湛える、祝福された森…♪
傷を癒す護り人が、繋ぐ息吹…♪
…何だか私の物語のアリアさんやフィリアさんのいらっしゃる森にも通じる世界です…♪
『いのちと約束』などは、あの森の中でアリアさんやフィリアさんが歌っていてもおかしくございません…♪

そんな『ティンダーリアの種』の設定資料集も発売予定らしいですし、こちらもチェキでございます♪(この際百合などは度外視です!)
昨日届いたシモツキンさんのメールマガジンによると、5月7日に発売とのこと…その前に行われるイベントでも販売するみたいでし♪
さらに、4月25日にはkukuiとしてのアルバム『Leer Lied』が出るみたいで…これは『ローゼンメイデン』のベストアルバムとのことなのですけれど、余裕があれば買ってみようかしら…?

すでに稀沙さまにフィンさま(『森と共に生まれ…』のフレーズをご存じでしたし、もしかすると飛泉さまも?)と、ここにきてくださっていらっしゃるかたの中にもすでに購入していらっしゃるかたがいらっしゃいますけれど、まだのかたも…これは激しくお勧めいたします♪
シモツキンさんファンでしたら絶対購入でし…迷っていらっしゃるかたも購入しましょう♪


もうすぐ発売の『コミックRUSH』という雑誌の最新号に、あの『シスプリ』の天広直人さまが漫画を連載なさっているそうで…。
…と、そうではなくて、『アオイシロ』の先行として『アカイイト -花影抄-』が掲載されているみたいなのでし♪
私はコミック待ちになりますけれど、買えるかたは買いましょう♪


藤枝雅 情報室

藤枝雅さまのサイトがリニューアルされていたのですけれど、ブログ風とかmixiとかそういうのって、個人的には好きくない…(何/個人サイトでしたらそちらのほうが便利なのでしょうけれど…)
…えと、私は流行に乗らない(乗りたくない)人ですので…あっ、この日誌はあくまで『白百合の杜』の一コンテンツの日誌ですので…。


と…結局、ゲームのほうは『デュープリズム』を最優先でクリアをして、それから『パルフェ』など…ということにいたしました。
できれば同時進行をしたいのですけれど、一日にできる時間は限られておりますので…。

そしてその『デュープリズム』はいよいよミントさんが先史文明(?)の遺産の封印を解いて世界征服…かと思いきや、妹さんのマヤさんが登場してそれを阻止してしまいました。
…どうも、マヤさんはともかく周囲の何とかマスターさんたちが全員胡散臭いのですけれど…全員悪役なのではないでしょうか?
ともかく、牢屋に入れられながらもあっさりと脱出…ルウさんの謎も解けましたけれど、やっぱりミントさんに較べて遺産を求める目的が極めて真っ当です。

と、そのマヤさんが態度を豹変…遺産の封印を解こうと色々と悪巧みをはじめました。
以前行った遺跡に再びミントさんが乗り込んでマヤさんにお会いしたのですけれど、どうも様子がおかしいでし…「化けた」とか言っておりましたし、どうやら偽者みたいです。
けれど、そうすると本物のマヤさんはどこにいらっしゃるのでしょう…謀反を起こされた、ということなのでしょうけれど…。

ともあれ、その後街へ戻ると悪人たちがプリマドールを奪い去っていきました…今日はマヤさんの塔に挑戦、ということになりそうです♪
…敵は弱いから大丈夫なのですけれど、あとは時間が問題となりそうです…一時間くらいしか取れませんから(下に書くガムル樹海を除いて…)

それにしても、どんなボスよりもロッドさんが強いです(というより、ロッドさん以外全員弱すぎます)
ロッドさんの強さは『シャンテリーゼ』のあの蟹にも負けません!
…ジョニー・ウルフさん、戦いの邪魔をしないでくださいまし〜(何)

ちなみに、『私立天姫学園』へ行ったりしているときは、連日例のガムル樹海へ行って自動操縦をしてもらっております♪(何)
私は『サモンナイト』の頃からレベル上げなどをするのが好きで、『シャンテリーゼ』もフエルミンの価格が500,000を超えるまで買ってしまっておりましたので、こちらも苦にはならないのでし…こちらはもう放置しておいて大丈夫なのですし♪
もうずいぶん行っておりますし、おかげさまでミントさんもきっと強くなってきているはずです♪


昨日の学園のほうは、私が主催しているらしい選考会の試合が…何とか無事に終了?(胡椒の威力は絶大でしたけれど)
今日は久しぶりとなる先生の試合でございますね♪
エリスさんはねころさんのお料理で元気を出してくださったでしょうか…そして、また泣いて帰ったなっちゃんは…きゅーっ。


…え、えと、今日の日誌はいつにも増して長くなったうえ、最近日誌が日誌になっていない気がしますけれど、これは『百合日誌』ですので、勘弁してあげてくださいまし〜(『デュープリズム』なんて、もはや百合でもないですけれど…はわわ)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ/その他

2007年03月23日

は〜ちゅものがたり講座12

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪

み:わぁい、今日も元気にものがたり講座の時間だよ〜♪

しゃ:うんっ、頑張るよぅ♪

ふ:ちみっこ同盟のお二人は今日も元気いっぱいですね♪

あ:うふふっ、素敵です…♪

ふ:同盟といえば、『シャンテリーゼ同盟』の設立が怪しくなってるみたいだけど…みーさちゃんは今、その『シャンテリーゼ』が生まれるきっかけになったらしい作品の『デュープリズム』っていうゲームをしてるみたいだね♪

み:うんっ、百合じゃないけど結構面白いよ…『エクステーゼ』はしなかったけど、みーさにはこういうアクションRPGが合ってるのかもしれないよ〜♪

しゃ:新しく手に入った『リトル・ウィッチ パルフェ』は何だかいっぱいゲームが入ってるみたいだけど、いつするのかなぁ?

ふ:『ネオスフィア』も最近全然してないみたいだし…もうすぐ『まなびストレート!』がきちゃうよ?

み:わっ、わわわっ…!

あ:あらあら…うふふっ♪

み:え、えと、それじゃ、いつもの企画…あやのさんが過去にしたゲームを紹介してくコーナーだよ〜♪

ふ:あっ、逃げられちゃった…別にいいけど。

しゃ:今日紹介するゲームは何かなぁ?

み:うん、えっとね、『天使のしっぽ』っていうゲームだよ〜♪

しゃ:…あれれ、このゲームってPS2じゃなくってPSだよぅ?

み:うん、『シスプリ』シリーズ以来二度めのPSなゲームだよ…このゲームは、この頃この作品のアニメを観たから買ってみたんだよ〜♪

ふ:そうなんだ…どんな作品だったの?

み:えっとね、確か12匹の動物たちが昔たすけてくれた主人公にお礼をするために人間になってやってくるお話だったはずだよ〜♪

しゃ:わぁ、ねころさんみたいだよぅ♪

み:うんっ、動物たちはみんな女の子…だけど、主人公は男の子だよ…。

しゃ:それはがっかりだよぅ…12人の女の子に囲まれてなんて、まるで『シスプリ』みたいだよぅ…。

ふ:そういえば、ボーイズラブの世界で有名でこの春あたりからまたアニメがするっていう『セイント・ビースト』は、この『天使のしっぽ』から派生したもの、らしいですよ。

み:向こうはボーイズラブなのに、こっちは百合じゃない…。

しゃ:ぶ〜ぶ〜、ひどいよぅ。

あ:悲しいことですね…みーさちゃん、ゲーム自体はどうだったのですか?

み:えっとね、一年の間にそのみんなの能力をあげていきながら親しくなっていくっていう感じで…システムは『学園アリス』に似てたと思うよ〜♪

ふ:みーさちゃんの苦手なタイプのゲームでもあるよね?

み:う、うん、こういう時間制限のある中で何かを成長させてくゲームはちょっと疲れちゃって、二周めをする元気が出ないんだよ〜。

しゃ:『学園アリス』はまだ短かった気がするけど、これとかはちょっときついのかな…?

み:うん、クリアしたのは確かイヌのナナちゃんだけだったはずなんだけど…う〜んっ、あんまりよく覚えてないよ〜。

ふ:イヌのナナちゃんって、確かちみっこ…。

み:そ、それじゃ、このゲームの評価をつけようと思うよ〜。
 ○イラスト評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○グラフィック評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○内容評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○音楽評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○声優評価:★★★☆☆(3.0)
 ○難易度:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○付加要素(おまけなど):★☆☆☆☆(1.0)
 ○総合評価:★★☆☆☆(2.0)
  …正直に言って、よく思い出せないよ〜。

しゃ:それじゃ、今日のものがたり講座はこのくらいだよぅ…ぴこぴこ♪

み:うんっ、次はどんな作品が出てくるか楽しみにしててね…もきゅもきゅ♪

ふ:ふ、二人とも、何それ?

しゃ:みしゃの船にいるカティアちゃんの歩く音(?)だよぅ…ぴこぴこ♪

み:みーさのほうはね、ごはんをおいしく食べる音だよ…もきゅもきゅ♪

あ:うふふっ、とってもかわいらしいです…♪

ふ:よ、よく解らないけど、「うゅ」は私が言わないとかな…うゅうゅ♪

み:うんっ、それじゃ今日はばいばいだよ〜♪


あ:今日のゲームはかなりマイナーだったかもしれませんね…ご存じのかたはいらしたのでしょうか。
  あと数回は、恋愛系のゲームが続くと思います…。

ふ:『シャンテリーゼ同盟』のほうは、もしかするとバナー用のCGイラストが集まらなくっても見切り発車する可能性があるみたい…?(何)

あ:それと、昨日の『私立天姫学園』は色々と大変だったみたいですね…奈々穂さんの真実が明らかになったり、そしてなっちゃんは…うふふっ♪
  今日からは、選考会の準決勝もあるみたいですし…♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年03月22日

リトル・ウィッチ パルフェ

先日は先輩がこんなものを持ってきてくださいました…♪
これ一つで…♪
はい、先日の拍手で教えていただいた、『トリスティア/ネオスフィア』と同じ制作会社さまの、百合の香りがするかもしれないというゲーム、『リトル・ウィッチ パルフェ 〜黒猫印の魔法屋さん コンプリートパック』でございます♪
…でも、制作会社が同じでも会社の中のチームは違うらしい…?(『トリスティア』はくまさんチームで『パルフェ』はくろねこさんチーム…らしいでし)
えと、これは先輩が通販で探してきてくださったのです…ご迷惑をおかけして申し訳ございません、そしてありがとうございます♪
しかも、このゲーム…よく見なくても『リトル・ウィッチ』のシリーズを全て収録している上にデスクトップアクセサリー集やらヴォーカルCDまでついた豪華な一品みたいです♪
ちなみに、収録された作品は…
○リトル・ウィッチ パルフェ 〜黒猫印の魔法屋さん〜
○リトル・ウィッチ レネット 〜スワンの涙ラプソディ〜
○お花畑のフローレ
○ハートフルメモリーズ 〜リトル・ウィッチ パルフェ2
○パルフェ ふぁんBOX
…こ、こんなに入っているなんて、すごいでし♪

『パルフェ』は莫大な借金を背負った主人公のパルフェさんがお金を返すために魔法のお店を経営していく作品みたいです。
『レネット』もやっぱりお店を経営してお金を稼ぐゲーム…ですけれど、こちらは父の大事にしていた壷を修復するためのお金を稼ぐみたいです。
『フローレ』は守護の樹の力を取り戻すために街をお花でいっぱいにしようというお花育成アドベンチャーゲーム…ちょっと不思議な感じかも?
『ハートフルメモリーズ』は…主人公が男でし…その主人公とパルフェさんたちとの恋愛物語って…これは見なかったことにしておきましょう…アンインストール処理をば(やりすぎ?)
…最後のゲームは年代の限界なのかもですね…今でも『ARIA』やら『苺ましまろ』やら『極上生徒会』やらのゲームをあげるまでもなくこういうことがありますし、いわんや2000年では…『パルフェ』の強い百合志向は賛否両論あったと以前フィンさまに教えてもらった場所に書いてありましたし、これでバランスを取ったのかも…。

えと、『ハートフル〜』はなかったことにしておきますけれど、それ以外の3つ(『ふぁんBOX』はおまけですので…)は主人公は女の子ですし登場人物もほとんど女の子ですので、恋愛のゲームではないながらも少なくとも『トリスティア/ネオスフィア』くらいには百合要素がありそうな感じでし♪
そして、お店を経営したりと高そうなやりこみ性や難易度、時間に追われる感じと…町の再興をする『トリスティア/ネオスフィア』とこのあたりも似ていそうです〜。

同人でないPCゲームを買ったのはこれがはじめてなのですけれど、さすがに企業が作ったゲームだけあって説明書がしっかりしておりますね♪(何/『シャンテリーゼ』などには紙の説明書は全くついていなかったのでし)
『シャンテリーゼ』が企業の作ったゲームより劣っているのはこの点と声優さんくらいかも…『パルフェ』は水樹奈々さんなどがいたり、なかなか豪華かもでし♪(でも、『シャンテリーゼ』の声優さんの声はちゃんとキャラに合っておりますよ?)
…パルフェさんの声は『古山きみこ』と書かれていますけれど、確か今は『こやまきみこ』さんだったはず…おみまゆさんみたいに苗字も平仮名にしたのでしょうか♪

ゲーム自体はちょっと起動させたくらいなのですけれど、『パルフェ』は1999年、一番新しいらしい『ハートフル〜』でも2000年制作と、その古さにグラフィック面などで結構不安だったながら、思っていたよりよかったです♪
お店の中のグラフィックなどは、『トリスティア/ネオスフィア』よりかえってよいものだったかもですし…その面では『デュープリズム』ほど悪くはございませんしあまり気になりません♪
でも、これって1999年から2000年にかけて4つも作品を出したということなのですよね…どういう頻度でゲームを出していたのでしょう…?

…いきなり『学園アリス』の鳴海先生の声がしてびっくりいたしました…同じ声優さんが出ていたのですね。


と…そんなゲームを手に入れましたのに、昨日も『デュープリズム』をば…。
いえ、ここまでくると先が気になったりしますし、やめることができないのでし。

ともかく、昨日は怒りの山へ…ドラゴンと戦ってまいりましたけれど意外と弱かったですし、『シャンテリーゼ』のワイバーンといい、見掛け倒し?(途中に現れた例のお二人も弱く…)
でも、ミントさんとドラゴンとのやり取りはなかなか面白かったです♪

そのあと、ゴロツキさんの果たし状を受けて森へ…以前会ったトラップマスターといういかにも弱そうな敵さんと戦いましたけれど、ノーダメージで倒せました…やはり見掛け倒しでし。
もちろん、ゴロツキさんもあまりに弱く…。

…『パルフェ』はこの『デュープリズム』が終わるまではひとまず保留かもしれません…。
『ネオスフィア』と『パルフェ』のどちらを優先させるのかというと…『まなびストレート!』がやってきたらどうするのかというと…『パルフェ』の中でも『レネット』や『フローレ』をどうするのかというと…す、すわわっ!(何)
や、やっぱりどれに手をつければいいのか、全く解りません〜。


私立天姫学園』ではリンスリートさんによって例の異変が解明されつつあるみたい…?
どうやら、私のキャラでしたら綾瀬千歌音さんよりもクレアさんのほうが活躍できそうな展開かも…そういえば、繚さんから出て行った黒いものも遺跡のほうへ去ったみたいですし…。
もう一度、クレアさんでリンスさんにお会いしたいかもでし…何だかクレアさんお得意の(?)遺跡に謎があるみたいですし…♪(ぇ)

…準惑星となった冥王星のさらに外側にはエリスという星が回っているらしいでし…(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年03月21日

ささやきは森へ還り

昨日の『デュープリズム』は、先日時間切れでクリアできなかったガムル樹海へ再び挑戦…こんどは敵さんを極力無視して行ってまいりました。
おかげでボスのクジラまで行けました…何だか『デュオプリ』第1ステージのボスに似ていらっしゃいます♪
HPが10まで減ったりとなかなか苦戦しましたけれど、何とか倒すことができました♪
…ちなみに、『デュオプリ』はクリアできていません…あのゲームはセーブができませんので、なかなかまとまった時間が…。

ちなみに、昨日の日誌に書いた方法は一時間ほどいたしました…やっぱり有効です♪
ただし、30分ほどで切らないとモンスターストックが999で上限を迎えるみたい…(このゲームは倒したモンスターを換金するのです)

このゲームは『シャンテリーゼ』と較べてボスでの苦戦度は低いですけれど(『シャンテリーゼ』は蟹までは何度も全滅しましたけれど、こちらは上みたいな苦戦はあっても全滅はありません)、謎解きの部分が多いかもです。
あと、ダンジョンがやや迷いやすい…?(『シャンテリーゼ』はミニマップがついていたりと、迷わせようという意図は感じられません)

…ミントさんの飛び蹴りが強いです!(何)


昨日の『私立天姫学園』でフィリアさんの年齢が明らかになりました…46歳です。
ここで、私の物語における精霊の年齢の数えかたについて説明をば…。
精霊さんは人間に較べて年齢の進行が遅いものの、歳は取っていくのです。

えと、生まれてから10歳くらいまでは人間と同じくらい…一年に一つずつ歳を取る感じで成長していきます。
けれど、10歳からは6年をかけて人間の一つの歳を取っていく…という感じになります。
ですので、人間に換算して16歳程度のフィリアさんの実年齢式は『10歳+6歳×6=46歳』ということで46歳となります♪
…47歳や48歳の可能性もあるのでは、という突っ込みは受け付けません…もきゅもきゅ♪

えと、人間にして20歳以降は、どうもさらに年齢の進みが遅くなるみたいです(人間にして10歳ごとに6の倍数で)…しかも、外見の成長は人間にして20歳前後で止まるみたい?
精霊さんはおしなべて人間よりきれいですので、永遠の美しさが保たれる…というわけでし♪(寿命はあります)
…精霊さん人間とが一緒になるとほぼ間違いなく人間のほうが先に亡くなってしまうというのは、上の説明で解ると思います…。
ですので、精霊と人間(戦乙女とのかも?)とのハーフであるフィリアさんの親である、あのかたがたは…。

…えっ、精霊と人間とのハーフなら寿命も縮むのでは、でございますか?
う、うぅ、そのあたりの突っ込みも受け付けません…ぴこぴこ♪

えと、以下は余談になりますけれど…実は、私がはじめて構想を浮かべた物語というのは、叡那さまの物語ではなくってアリアさん…フィリアさんのお母さまの物語だったのです♪
鳥籠の姫とリセリアと(仮)』ではサブキャラみたいな感じですけれど、こちらでは主役でした。
あれはもうずいぶん前…私がまだ中学生から高校に入りたての頃のことでした♪
ノートに書き残していたのですけれど(授業中に書いて…)、さすがにそれは残っていません…けれど、上の精霊の年齢式はその頃に考えたものです♪
ちなみに、そのときのアリアさんの設定はただの精霊(その頃はエルフと呼んでいたはず…)ではなくって、実は世界を創造した神さま、ということになっておりました…さすがに、今のアリアさまは精霊のお姫さま以上ではありません(それでも十分なのです♪)
…今の叡那さまはその頃の設定のアリアさまより強いかも…♪

…えっ、その頃に書いたお話は、百合だったのですか…でございますか?
そ、そういう突っ込みも受け付けません…うゅうゅ〜♪

…アリアといえば『ARIA』のアリア社長を思い浮かべてしまいがちでしたけれど、最近は霜月はるかさまの『ティンダーリアの種』のほうが思い浮かびます…♪
どうしてそれを思い浮かべるのかは、実際に聴いてみれば解ると思います…♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:32 | Comment(6) | TrackBack(0) | (更新終了)物語関連

2007年03月20日

月まで届け、最強のあたい

明日は春分の日で休日なのですけれど(私はお仕事でし)、ふと『東方百合同盟』を見ると、明日は東方なイベントが何と3つも同時に行われるみたいでし。
いずれかに行かれるかたはいらっしゃるのでございましょうか…♪
『東方不敗小町』と『Pre!新潟東方祭』はよいとして、『Flowering Night 2007 月まで届け、最強のあたい』は…も、もうDVDが出ても買いません!(何)

『東方不敗小町』ではきっとまたたくさんの同人誌やアレンジCDが出るのですよね…博麗神社例大祭もありますし、何より貯金をしないといけませんし、何とか購入は好きなサークルさまくらいに抑えないと…!

…こんな大きなイベントに囲まれて、『Pre!新潟東方祭』は大丈夫なのでしょうか?
個人的にはこういう小さなイベントをなぜか応援したくなってしまったり…なんて、余計な心配をしてみたり。


えと、昨日は久しぶりに物語…短編から『特別でないただの一日(姫様編)』を完成させることができました♪
この物語はタイトルどおり姫様こと岩城姫花さんの一日を巡るお話…姫花さんは4つもの部活に入っていらっしゃるわけでし♪
しかも、ずいぶんと学校の皆さまに人気があるみたいで…王子さまです♪

この作品には『私立天姫学園』でお世話になっている骨董屋さまから美宇・フォン・カナリスちゃんが友情出演で出てくださっております♪
しかも、姫花さんの運命を変えてしまいそうな役柄で…この作品はハッピーエンドになっていませんし、続編が必要になりそうです。
姫花さんは美宇さんと菜乃葉さんのどちらを選ぶのか…これは、『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』でエリノアさまが置かれている状況よりずっと難しそうです。
…皆さまは、姫花さんはどちらを選んだほうがいいと思いますか?(ぇ)

今日からは『fairy princess(仮)』のほうを書いていこうかと思います♪
この物語ははもうずいぶん終盤ですから、他の長編の様に公開するような設定は特にございません〜(いきなりそんな…)
…ちなみに、精霊さんは女の子同士でも子供が授かると物語中で書かれていますけれど、精霊さんと人間のカップルでもそれは同じです。
だって、そうでなければフィリアさんのご両親は…(以下自粛)


昨日も『ネオスフィア』…ではなく『デュープリズム』をば。
ガムル樹海というところへ行ったのですけれど、残念ながら時間切れのためわざとゲームオーバーになって終わりました。
ガムル族という敵さんが無限に沸いてきたためにMPが170から一気に220くらいまであがりましたけれど…この敵さん、よく見たら倒す必要がなさそう…こちらから攻撃しなければ何もしてこないみたいですし。
…普通に生活しているかたがたを攻撃するなんて、よく考えなくてもこちらが悪い気が…。

ただ、一つ発見…ガムル族のお家の前でミントさんが風の魔法を放ち続けると敵さんを延々倒し続けることができて、MPも敵さんの落とすアイテムで回復しますので、延々とこれを続けることができます。
つまり、コントローラの魔法ボタンをテープで固定して放置しておくと、ゲームを放って他のことをしながらもMP上げ&お金を貯めることができるという…卑怯な手段でし。
昨日30分ほど試してみましたけれど、有効な手段です…お金を貯めると能力を上げるアイテムも買えますし、しばしこうしておいてみましょう♪


私立天姫学園』の特設ページで私の企画しているらしい武道大会の選考会の準決勝の日程を発表してみました♪
ここまでくると(いえ、ここへくるまでも含めて)誰が桜花神社の本試合へ進むのか…予測がつきません♪
…本試合では綾瀬千歌音さんが試合をするのですけれど、戦えるのかしら…(何)

昨日はねころさんがエリスさんファンクラブのかたと接触…叡那さまとお会いしたらどうなるのか、気になるところでし♪
その叡那さまは不審人物を捕獲…(何)
クレアさんは姉の手がかりをついに得ることに成功、お名前を思い出しました…ミドさんや昨日のタルジュさん、アーシファさんといい、よいかたがたに巡りあっておりますね♪(伝説の工房士や蓬莱の薬をジャンヌさんにあげたかたにもお会いしておりますし…)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)物語関連

2007年03月18日

万能発明ノート3

魔法少女リリカルなのはStrikerS』は全26話みたいでございます…『無印』と『A's』をあわせた数ですし、なかなかの量かも?(『ストパニ』と同じ)
どうやらKBS京都でも放送するみたいですけれど、私はやっぱりDVD待ちで…。
…放送局が何だか地味でし。


『蒼い空のネオスフィア』は少しだけ進めることができて…高速炉の制作を行えました♪
これで、アイテムの制作日数を大幅に短縮することができます♪
…ただし、高速炉の燃料パックは割高…すぐにお金が尽きてしまいますし、あまり多用はできないかも…。

パナビア先輩の企画したイルカレースも開催されましたけれど…何と、いつの間にやら海洋生物レースになっておりました。
これも全て、イルカに知性化処理をしたナノカさんに勝ちたいがためのパナビア先輩の策略…。
元老院の人はシャチ、ノキさんはジンベエザメ、そしてパナビア先輩はサメと…なかなか恐ろしいレースになりました。
結果は何とパナビア先輩の勝利…今まで一度もナノカさんに勝利したことがなかったのに、びっくりです♪
…でも、そのあとシャチに襲われそうになっていましたけれど…。
ノキさんの乗るジンベエザメの鳴き声が「モアッ」だったのですけれど…何だか面白いかも?

ネオスフィアで行われていたお祭りの最後を飾るのは花火大会です♪
そう、ナノカさんの制作した『報復花火V2号』が使用されたわけです。
…ただ、上空100kmの地点でだなんて…人知れず大輪の花を咲かせるムダ花火となってしまいました。

えと、実は、『ネオスフィア』を進行するにちょっと逡巡をしております。
公式ガイドブックを見ると、どうもベストエンディングはエリンシエさまがネオスフィア王国を追放されてしまって終わるという…何だかバッドエンディングです。
そういえば、『トリスティア』もドラゴンを倒す際にスツーカさんとテンザンが散ってしまった上にナノカさんがEウェポン不正使用で帝国へ身柄を送られるというエンディング…すっきりしないものが多いでし…むぅ。
もう一つのスターフォックスルートに行けばいいのかもですけれど、そちらはそちらでエリンシエさまの影が薄いみたいで…う〜んっ、下の『デュープリズム』を優先させましょうか…(ぇ)


一方の『デュープリズム』ですけれど、このゲームにも『シャンテリーゼ』と同様にレベルというものは存在しないみたいです。
でもHPやMPをあげることはできて…『シャンテリーゼ』みたいにフエルミンみたいなアイテムを購入して増やすことができるのかというと、そうではありませんでした。
このゲームもまた不思議な感じで、HPをあげるにはダメージをたくさん受ける、MPをたくさん使うには魔法をたくさん使う…という、結構無茶なあげかたみたいなのです。
…あっ、でも、一応お店でも各種能力を上げるアイテムが購入できました…高かったのですけれど、お酒をあげたら安くしていただけました♪

昨日は封印の遺跡(でしたっけ…名前を微妙に忘れています)へ行ってまいりました。
途中、上から転がってくる岩という『シャンテリーゼ』でも見たことのあるシチュエーションの場所で残りHPが5にまで追い込まれて危険でしたけれど、何とかクリアすることができました♪
この遺跡でミントさんのHPやMPがずいぶん上昇しました…氷を溶かすために炎の魔法を大量に使いましたから♪

ちなみに、このゲームの目的は何でも願いが叶うという先史文明(?)の残した遺産を巡るお話みたい…。
もう一人の主人公の男の子は大切な人をたすけたいというまっとうな理由のためにそれを求めているみたいですけれど、私の選んだミントさんは妹への仕返しに王位継承権の奪回、そしてさらに世界征服を目論むという…お、恐ろしいでし〜。

説明書を見ると、このゲームは一度クリアすると強い状態でまたはじめからゲームをすることができるみたい…卑怯な気もしないこともありませんけれど、素晴らしいです。
それがあれば『サモンナイト』や『シャンテリーゼ』も二周めをいたしますのに…さすがに40時間以上かけて最強にしたゲームをまた一からやり直す気にはならないのでし…。

…『シャンテリーゼ』といえば、こちらで考えていた『シャンテリーゼ同盟』のほうはどうしましょうか…イラストが一枚も集まりませんし、そろそろ諦めどきかも?
もう少しそのままにしておいて、それでも何も起こらなければ…他力本願なのは情けないことですけれど…ぁぅ。


私立天姫学園』のほうの選考会、今日は叡那さまが立会いを行う日です…もきゅもきゅ♪
立会いは何だか久しぶりな感じがします…サポート係の霞さんに甘えすぎかも?
しかも、昨日の試合は互角の戦いで初の判定となってしまいましたし…稀沙さま、遅くまで本当にありがとうございます…♪
…アリエスさんや先日の一葉さんといい、試合直前に怪我をなさってしまうかたがちらほら…(何)
新しく現れた敵さんも、なかなかよいかたみたい…?

ちなみに、ジャンヌさんは組織を脱退したわけでもいなくなってしまったわけではありませんので、そのうちにどこかに現れるかも…(何)
なずなちゃんはかやのんさんが苦手みたい…?

2007年03月17日

Dewprism 〜デュープリズム

昨日は午後にお仕事のお休みをいただいて、先輩とお出かけをしてまいりました♪
遠出はせずに、地元でお食事をしたり、ちょっとお買い物をしたり…♪
やっぱり2月よりも気温が寒い気がしてならないのですけれど、それでもあのかたとご一緒でしたから大丈夫でした…昨日は一昨日までよりは気温も高かったみたいですし♪


そんな中、立ち寄った本屋さんでこんなものを探し当ててまいりました♪
ネオスフィアなアイテム…
○蒼い空のネオスフィア 公式ガイドブック
○蒼い空のネオスフィア とらぶるでいず
…はい、先日の日誌で購入しようかなと言っていた公式ガイドブック、無事購入です♪
しかも、小説も見つけてまいりました♪
キャラが削減されているらしかったりと購入が怪しかったコミック版は、買うも買わないも結局見つからなかったのでどうしようもありませんでした。

さて、この公式ガイドブックですけれど、ぱらぱらっと見てびっくり…ゲーム中で発生する全てのイベントが書かれておりました!
もちろんPC版のものですので、いくつか抜けているものがございましたけれど(パナビア先輩のこととか、大食い大会も見当たらない…)、それでもこれは…むぅ。
さらには全てのアイテム製作表などまで…こ、これがあればゲームが非常に楽になりそうです!
…でも、これを見たところで大変なものは大変なのですけれど、ね…(ゲーム中の)お金が増えたり、時間の進行が遅くなったりするわけではございませんから…。
イラストも見たのですけれど、流れでエンディングが解ってしまいました…!
ま、まさかエリンシエさまがそんな…それ以上にノキさんがそんな展開になんて…はわわわわ!(何)
ちょっと、そのあたりはスルーしておきました…クリアするまでのお楽しみ、ということで…(もう解ってしまいましたけれど)

小説のほうはまだ読んでいませんけれど、エリンシエさま、ノキさん、フェアリさん、ネネさん、フォーリィさん…と、ちゃんと全員分の短編が用意されているみたいで何よりです♪

…普段でしたらそれ以外にも本を買ってしまうところなのですけれど、それは耐えました…これからは百合的なものしか買いませんので…!


昨日は同時に久しぶりにゲーム屋さんへも行ってまいりました♪
昔…ギャルゲーをしていた頃はかなりよく行っていたのですけれど、『アカイイト』購入以降はほとんど行く機会がなくなっていたのでし…ポップンはコナミさんのお店ですし、『ストパニ』や『ネオスフィア』などはアニ○イト、『東方』や『シャンテリーゼ』は虎穴通販ですから…。
…でも、『悠久組曲』『Evergreen Avenue』以来でしたから、それほど久しぶりというわけでもないかも?(去年の11月以来?)

そのお店はTVゲームのお店でしたので目的は果たせなかったのですけれど、その代わり(?)こんなものを買ってまいりました。
かなり古い作品ですけれど…
この作品は『DuoPrincess』からかの名作『シャンテリーゼ』に至る作品の元となったゲームらしい『デュープリズム』という作品です。
えと、『シャンテリーゼ』などは同人ですけれど、このゲームはPSソフトでございます(2、ではありません)
1500円と『ネオスフィア』のガイドブックよりも安かったので、そして数人のかたが面白いとおっしゃっておりましたので買ってみました♪

少しやってみましたけれど…ミントさん、それに妹さんのマヤさんはまさしく『デュオプリ』のお二人です!
これの二次創作だったのですね…ふむふむです、ゲームシステムも同じ感じですね。
それだけでなく、町の様子や戦闘の感じなど、確かに『シャンテリーゼ』に通じるものがございました…このゲームがあったから『デュオプリ』を経て『シャンテリーゼ』が誕生したのですね…♪
昨日は森を抜けて魔法使いのお家を護る番犬ならぬ番馬を倒したところまで行ってみました…第一印象の難易度としては『シャンテリーゼ』と同等かやや簡単くらい?

古いゲームだからつまらない、ということはなくてよいものはよいとは思います…けれど、この作品の場合はグラフィックはかなり難があります。
特に、キャラも3Dにするのはあまり好きではないのでし…(『シャンテリーゼ』は背景は3Dですけれどキャラはドット絵でし)
でも、PS2でないゲームですし、よく見たら制作年が1999年とかなり古いですし、それは目をつぶるべきところですね。
私の持っている同時期発売らしいPSゲーム…上にあげた『悠久組曲』などや『シスプリ』『サモンナイト(1・2)』などもグラフィックなどはあまりよくありませんでしたし…。

ともあれ、今日からどんどんやっていきたいと思うのですけれど、『ネオスフィア』もございますし、どちらをやっていけばよいものやら…はやくしないと、「まっすぐGo!」の影が…(何)

ちなみに、目的の品は先輩が何とかするとおっしゃってくださったのですけれど…ご、ご無理はなさらないでくださいまし〜。


今日と明日で『私立天姫学園』では私が主催しているらしい選考会の第二回戦が行われます…まずは、無事に終わることを願います♪
今日の立会いは霞さんが、明日の立会いは叡那さまが行う予定…結局千歌音先生は一度も立会いを行いませんでしたけれど、叡那さまができるのですからよいですね♪
皆さまとても強いかたがたばかりと思うのですけれど、個人的な優勝予想はエリスさ…いえ、こつり先生かも?(全出場者の中で、こつり先生が一番実力が未知数に見えるのでし/何)

クレアさんがあの場で釣りをしたくなったのは、かつてジャンヌさんがそうしたから…。
…シャンテさんは『シャンテリーゼ』でもルアーにされていらっしゃいましたのに…(何)
『シャンテリーゼ』で同じくフェアリーだったエルマさんは…(だから何)

ちなみに、クレアさんの歌っていた、そしてジャンヌさんが歌っているという歌…
『この世に私の生きる意味があるならば 心の傷を 殺しながら歩ける?
力を受け継ぐ私の中に流れる 富士見(不死身)の紅い血、全て、消えてなくなれ』
…これの全歌詞はこちらをご覧くださいまし。
SOUND HOLICさまの『SOUND HOLIC MEETS TOHO 〜東方的夢幻烈歌抄〜』より『悲しみの故に‥』です♪(『幽雅に咲かせ、墨染の桜』のアレンジでし)
よい曲です…私の持っている東方ヴォーカルアレンジ曲では十指には入る好きな曲です♪(知っているかたがどれだけいるかはびみょんですけれど…)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年03月16日

桜しべ降る

またまた先日読了したコミックのレビューをば♪
ひとさきの花
□ひとさきの花 〜藤野もやむ短編集
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:☆☆☆☆☆(0.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

これは私の持っている作品でいうと『はこぶね白書』の作者さまである藤野もやむさまの短編5つ(実質3つ)を収録した短編集です。
前半2つは独立した短編、そして全体の半分を占める後半3つは知る人ぞ知る、そして私や先輩が昔から歴史上の物語の中で一番好きなお話、義高さまと大姫のお話となっております♪

前2つのお話は特に言うことはない…こともありません。
いずれも非百合作品ですけれど、2つめの『キモチクラベ -夏-』は、『はこぶね白書』をご存じのかたでしたらきっと楽しめるお話だと思います♪
『はこぶね白書』の外伝的物語、といったところでしょうか♪

そして、コミックのタイトルにもなっている『ひとさきの花』ですけれど…や、やっぱり素晴らしゅうございます〜♪
藤野さまは以前にも義高さまと大姫の物語を『あの日見た桜』という短編で描いていらっしゃるのですけれど、どちらもよいのです♪
大姫さまはとってもかわいくって…それが、最後の悲劇の際により悲劇を感じてしまうのですけれど…ぁぅ。
以前私はこんな物語を書いてしまったのですけれど、これはあくまでフィクション…実際は『ひとさきの花/あの日見た桜』の様に非常な悲恋なのです…。
…義高さまが討たれた後、大姫さまは心を閉ざしてしまって…頼朝公はそんな大姫さまを時の天皇へ入内させようとするのですけれど、それが実際に行われる前に、彼女はどなたにも心を開くことなく若くしてお亡くなりになるのです…。
せめて、向こうの世界ではお二人いつまでも幸せに…。

全く、かつてやったゲーム『Sakura -雪月華-』は非常に素晴らしい題材を取り上げたものです…偶然手にした作品だったのですけれど、非常によい巡り合わせでした♪

ということで、レビューをつけた作品でははじめて百合度が0になってしまいました!
全く、かけらも百合な感じはございません!
でも、それでもこの作品はお勧めです!

…えっ、買ってから今までどうしてこんなに読むのに間が開いたのですか、でございますか?
え、えと、それは先日の『あいたま』のときにも書きましたけれど…はわわ〜。


同時に久しぶりにこんなものを観てみました♪
トリスティア ゴーレム大会…?
…はい、『蒼い海のトリスティア』のOVAでございます…『蒼い空のネオスフィア』でパナビア先輩のお姿を見て、こちらも観たくなってしまいましたので…♪
パナビア先輩は、本来このOVAのオリジナルキャラだったのです♪(PC版『ネオスフィア』には登場せず…でも、最近はパナビア先輩のゲームもできているらしい?)

このアニメはトリスティア復興に励む中、ゴーレム大会というイベントが開かれることになったトリスティアの街を描いております♪
ただ、はっきり言うとゲームの目的であった街おこしのアニメではなくて、ナノカさんのテンザン対パナビア先輩のフッケバインという、完全なロボットアニメとなってしまっております〜。
…過激な水着姿のフォーリィさんの胸が揺れて…(何)
『住めば都のトリスティア』で「ナノカさんたちは下着をはいているのですか?」という質問がありましたけれど…はいてない?(だから何)

すでに結構前から持っていて何回か観た作品ではあるのですけれど、一応レビューをば…。
 ○イラスト評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(2.5)
 ○音楽評価:★★★☆☆(2.5)
 ○声優評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(2.5)
 (番外)価格:★☆☆☆☆(1.0)
…悪い作品ではないのですけれど(2.5というのは中間点…つまり普通ということでし)、上下巻約30分収録で一本7,100円というのはお高い…3話収録の『ストパニ』限定版と同じくらいの価格です…。
それにしても、やっぱりスツーカさんの声は渋い…小杉十郎太さんというかたが声優さんなのですけれど、よい声でし♪

そんなことを言いながら、今日はお仕事がお休みですので、『ネオスフィア』の公式ガイドブックでも探してこようかななんて考えております♪
…えと、軽く探すだけですので遠出はいたしません…先輩とお食事をしたりはしますけれど♪(ぇ)


私立天姫学園』の選考会のほうは一時はリタイアの予定だったエリスさんが参加することになりましたので、対戦相手の一葉さま…フィンさま、特設ページの日程を改めて見てあげてくださいまし♪
…前回のエリスさんの戦いを見ておびえてしまった一葉さんには酷な対戦かも…?(ぇ)

昨日の学園はなかなか重い展開でしたけれど、叡那さまたちのことはまずは無事解決してよろしゅうございました…ねころさんがかなり泣いてしまっておりましたけれど…何気なく「お姉ちゃん」と呼ばれておりましたし、これはもしかすると…♪
…エリスさんが記憶を失っていた時期は、まわりから見るときっと破局したと言われたときの令さまと由乃さんみたいな感じだったかも?(『マリみて/黄薔薇革命』参照…こちらは昨日みたいに破局(違います)を狙って新しい妹になろうとする不届き者は現れませんけれど)
繚さんのことは続く、でございますね…。


…重いといえば…あのかたが心配です…。
思い悩む気持ちは、よく解ります…けれど、それでも…あまり、思い悩みすぎなければよいのですけれど…。

2007年03月15日

万能発明ノート2

昨日は白の日でございましたね♪
一ヶ月前に贈ったショコラのお返しにと、あのかたが贈りものをしてくださったのは秘密でし♪(何)

私立天姫学園』でも、一ヶ月前のイベントで私のキャラにショコラをくださったかたがたのお部屋へお礼にうかがいました♪
ただ、フィリアさんはこういうイベントのことを知らなさそうということで、ひとまず保留でし。
…叡那さまは事情があってお部屋の前に置いてきてしまいました…無事に(と言っていいのかは難しいところですけれど)届いたみたいではあります…。

その学園のほうでは、私が企画しているらしい選考会の特設ページで第二回戦の日程を組んでみました♪
実質、試合が一つしかないみたいですけれど…むぅ。
…叡那さまについての記憶を失っているあのかたは、武道大会についての記憶も失っているのでしょうか…少し気になってしまうところでし。


『蒼い空のネオスフィア』は引き続き毎日少しずつ進めていっております♪

8月になって、ついにあのかたが登場…そう、OVA『蒼い海のトリスティア』オリジナルキャラだったパナビア・トーネイドさんです♪
登場早々かつてナノカさんにやられた工房士にからまれていましたけれど、フッケバインにより撃退を…ちゃんとフッケバインの肩に『参』と書かれておりましたね♪(OVAでテンザンの手によって二機撃破されているのです)
何やらイルカレースの企画のためにネオスフィアにいらしたみたいですけれど…ナノカさんには完全に存在を忘れられていたという、非常にかわいそうなかた…ジュニアアカデミーの生徒会長さんですのに。
個人的にパナビアさんは好きなかたなのです…『ネオスフィア/トリスティア』ではエリンシエさまに次いで、というところでしょうか…PC版にはいなかったみたいで移植版のみの登場ですけれど、よいことです♪
…久しぶりに『トリスティア』のOVAを観てみようかしら♪

ナノカさんの制作したウカーヴユニットによってネオスフィアの国土が増大…ナノカさんの発明はやっぱり恐ろしいものでし。
でも、イルカレースのためにイルカに知性化処理を行うのは、いくら何でもやりすぎではないでしょうか…。

いよいよ、エリンシエさまと元老院との対立が水面下ではなく表面上で現れてまいりました…エリンシエさまは一年間独裁政治を行う決断をなされたみたいで。
元老院の議員みたいなかたがたが行う民主主義はまさにチャーチル氏のいう最悪の政治形態であり、それを是正するにはエリンシエさまみたいな立派なかたが行う独裁政治しか方法はないと思われます♪
…う〜んっ、エリンシエさまはやっぱり11歳とは思えません。
でも、エリンシエさまはもしかすると…何か特殊な力を使っておられる感じが…。

フォーリィさんも現れましたけれど…何だか声に違和感が…。
『トリスティア』と声優は変わっていないはずなのですけれど(どちらも大野まりなさん)、声がまるで別人です…声優さんが声変わりでもしてしまったのでしょうか(ぇ)
でも、フォーリィさんご自身は相変わらず素敵なかたです…ツンツンしていますけれど、実はナノカさんのことがもしかするとネネちゃん以上に好きかもしれないのです…ツンデレ?
それに人情にもとても厚くて…ハッピーフィッシュのイベントではちょっと涙があふれてしまいました…♪
先日のものがたり講座での好きなゲームキャラの順位、パナビアさんともどもちょっと順位が低すぎたかもしれません…もうちょっと上かもしれません♪

このゲーム、やっぱりやることは非常にたくさんあるのですけれど、依頼がひっきりなしにやってきてアイテムの研究や制作ができません〜。
組み合わせ研究にもほとんど手をつけられておりませんし…このままでは非常にまずいでし。
廃墟の造成すら時間が進むということでやっておりませんし…。
はっきり言って、このゲームは疲れます。

でも、やっぱりエリンシエさまが大好きで…公式ガイドブックを購入しようか検討しています♪
…ただ、出ているのはPC版のものですのでパナビアさんがいらっしゃらない、というのがネックです…そこが購入を迷っている一番の要因でございます〜。
ちなみに、どうやら小説も出ているみたいで、そちらはコミックみたいに登場人物を削減しているなんていうことはなさそうですので、買うとしたらコミックよりもこちら、かも?
ドラマCDも出ているみたいですけれど…私はもうよほどのものでない限りドラマCDは買わないと決めたのです!(何)

2007年03月14日

あいたま

先日の拍手でお勧めしてもらった『リトル・ウィッチ パルフェ』というゲームなのですけれど、1999年発売とずいぶん古い作品で、しかもなかなか難しい作品みたいですけれど、百合志向が強いみたいですので購入の方向で動いてみたいと考えております♪
拍手で情報をくださったり昨日の日誌のコメントで情報を教えてくださったかたがた、ありがとうございます♪

ただ、このゲームはPCなゲームみたいで…今気づいたのですけれど、私ってPCなゲームは同人なものしかしたことがございません。
同人なゲームは虎穴通販で買うものですけれど、同人でないPCゲームはどこで買うものなのでしょう…?


ともあれ、またまた例によって、先日読了したコミックのレビューをば♪
アイドルのたまご
□あいたま(1巻)
 ○イラスト評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

『あいたま』…つまりアイドルのたまご、でございます♪
…何だか『てんたま』…天使のたまご、を思い浮かべるタイトルでございますね(何)

えっと、この作品はアイドル養成学校である『天使の卵学園』へ推薦ではなく自力(入試)で入学した普通の(?)女の子がまわりのアイドルな生徒の女の子たちと色々と学園生活を繰り広げていく四コマでございます♪

アイドルさんとはいっても学校では生徒さんなわけで、どちらかというと裏側を見ることのできる作品ですね♪
主人公の女の子はアイドル好きのミーハーさんでございますので、いつも鼻血を出したり…天国にいらっしゃるみたいです♪
…ただし、芸人は嫌いみたい(ぇ)

主人公以外のクラスの子たちもさすがアイドルだけあって非常に多彩で個性的な子が揃っております♪
モデルさんや手品師に天才子役、歌姫さんにグラビアアイドル、そして芸人に…自由気ままな宝塚系委員長(何)
天才子役の子はずいぶんとかわいらしいです…けれど、あれで皆さんより一つ年上だなんて…いえ、私も人のことは言えませんね。

総じて面白い作品ではあったのですけれど、一つだけ残念なお話がありました…あれさえなければ内容評価+0.5に百合度評価+1.0だったのですけれど…ぁぅ。
こ、この作品は百合を狙ったものではないでしょうから、仕方ないといえば仕方ないのでしょうけれど、それでもあのお話を見た瞬間がくっときてしまいましたし、返す返すも残念です。

そこは非常に残念なところでしたけれど、それを抜きにすれば楽しく読める作品でございました…お勧めしてくださったTigさま、ありがとうございました♪

えっ、『あいたま』をお勧めしてもらったのは去年の12月のことですのに、なぜ今頃読了しているのか、でございますか?
えと、それは、非常に説明をしづらいことなのですけれど、実は非百合な書籍をためこんでいて、それを先に読んでいたのですけれど、先日百合以外の作品にはもう手を出さないことにしまして、それで今たまった百合系作品を読んでいる、というわけです(さらに『ネオスフィア』を優先してしまうために遅く…)
…ご、ごめんなさい、百合好きの風上にも置けませんね…以後気をつけます〜。


昨日の『私立天姫学園』は、選考会の教師の一回戦も終わって、まずは一回りです♪
昨日の試合は本来は霞さんが立ち会う予定ではなかったのですけれど…ありがとうございます〜♪
先生たちの戦いは、ある意味すごかったです…咲先生みたいなかたは微笑ましいですし、個人的にはかなり好きです♪(ぇ)
第二回戦の対戦日程を作らなくてはなりませんね…今日か明日には作りたいと思いますので、司馬氏お町ヲ(何/解る人には解るはずの表現?)
ただ、エリスさんのリタイアがほぼ確定な感じですので、生徒のほうはまたシード扱いのかたを一人作らないといけません(不戦勝?)…二連続でヴァネッサさんというのもひどい話ですし、ここは純粋に抽選で選ぼうと思います(本当に抽選をしているのですよ?/何)

それにしても、叡那さまというかたは一体どういう存在なのでしょう。
世界にただ一人の、顕世と幽世との境界を守護する全てを祓う紅玉の巫女…そして、全てに祝福を与える存在…非人間?(以前の日誌で神そのものかも、と書きましたけれど…そのあたりはご想像にお任せ?/ぇ)
昨日のエリスさんに憑いた悪魔との戦いといい、あまりに桁外れすぎて他の皆さまから顰蹙を買いそうで怖いです。
…えと、叡那さま以外の私の登録キャラは、千歌音先生なども含めてそんなでたらめな力ではございませんので、お許しを〜(何)

その叡那さまは、一つの試練が終わってまた…大変なことです。
さすがの叡那さまも少しめげそうになってしまっていましたけれど、あのかたはたとえ何があっても…そう、たとえ自分の生命を捨ててでも諦めはしないはずです。
愛の力は全てを乗り越えることができる…はずです♪(恥ずかしいセリフ禁止!/何)
もしかすると、この摩耶さんや『SNOW』での一幕みたいに叡那さまがお百度を踏んだり(あのかたの場合は自分の生命が尽きるまで延々と続けるかも…?)、あるいは心配したねころさんが動くかも…?

千歌音さんが世界征服部に入れた未来からいらしたかたのお母さまって、もしかするとこのお話のかたなのでは…(何)
その千歌音さんの口調がなかなか定まりません…イメージは『シスプリ』の千影さんに近いのですけれど…。

選考会が一段落しましたので、今日はなかなか使う機会のない姫花さんやティセちゃんになずなちゃん、十六夜さんやフィリアさんに美紗さんや葉月先生などを使ってみたいものです♪(この時点異常に多すぎます…使うのは多分この中の一人だと思いますし…むぅ)


…あのかたがお休みに入られたみたいです…。
月曜日にあのことがあったりと、色々と大変ですよね…今は、ごゆっくりお休みくださいましです…♪
お互いに貯金をしっかりと…と、私のほうはさっそく破綻しそうですけれど(ぇ/上の『パルフェ』のため?)

2007年03月13日

アートマスター

〜拍手のお返事〜
19:29(昨日)>
ふむふむです、『トリスティア/ネオスフィア』と同じ制作会社さんの工画堂スタジオさまが制作された『リトル・ウィッチ パルフェ』というゲームが百合っぽい、でございますか…情報ありがとうございます♪
でも、聞いたことのない作品です…どなたかご存じのかたがいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします〜。


今季はずっとリリーホワイトちゃんがはやい活動をしていると思っていたのですけれど、3月も中旬近くになって急にレティさんが長い眠りから覚めたみたいに寒くなってまいりました…。
昨日は風も強く雪も結構降って、真冬のお天気でした…皆さまも色々とお気をつけくださいまし〜。

そんな中、『ポップンミュージック14 FEVER!』のCS版についてのアンケートがコナミさんのお店ではじまっておりました。
発売は今年の夏予定とのことですけれど…なぜでしょう、今までほど楽しみに感じられません…(ぇ)
アーケードのほうはまだ15は見受けられないみたいですね…もう制作は開始されているのでしょうか?

…断念したはずのBeForUのメジャーアルバムを買おうかどうか、再び迷いはじめました(迷う一番の理由は、藤枝雅さまがBeForUファンだからだったり/ぇ)
聴いたかたがいらっしゃいましたら、よろしければどうだったかお教えくださいまし、です♪(明日発売ですが…)


またまた例によって、先日読了したコミックのレビューをば♪
ほのかLv.9?
□ほのかLv.アップ!(2巻)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

…はい、『ひだまりスケッチ』のアンソロジーコミックに続いて、先日購入したものです♪
内容としてはふとしたことからゲームのイラスト描きをすることになった高校生、ほのかさんが成長していく姿を描いた作品の第2巻です♪
私にはついていけないところも多少ありますけれど、ゲーム制作の裏側が解ったりとなかなか面白いと思います♪

ただ、百合的にはどうなのかというと…タイトルどおり(?)ほのかにあるかないか…といったくらいです。
どちらかというとほのかにもないかも?(ちょっと微妙です)

…何だか、最近の日誌で書いているレビューの総合評価がみんな3.0な気が…なかなか難しゅうございます〜。

最近、まんがタイムきらら系のコミックを『ひだまりスケッチ』アンソロジーくらいしか買っておりません…何か百合系の作品がございましたら、よろしければお教えくださいましです、桜花さま♪(ぇ)
もちろん、上の拍手みたいにゲームなどでお勧めの百合系作品も、お教えくださると非常に嬉しゅうございます〜♪


昨日の『私立天姫学園』も私の主催しているらしい武道大会の選考会…昨日で生徒のほうの第一回戦は全て終了です。
昨日ははじめて救護班が出動する事態にも…対応してくださった飛泉さまに感謝です♪(あと、動こうとしてくださった稀沙さまにも♪)

う〜んっ、でも、昨日の試合は『天々。新聞』にどう書かれてしまうのでしょう…激しく読みたい気もしますけれど、試合後のことは(そう、叡那さまとエリスさんのやり取りは試合後のことなのです)目撃者のいることなのか…むぅ。
叡那さまはエリスさんを放っておくことなどできないでしょうし、昨日のことが解決するまでの間、叡那さまは試合の立会いができなくなってしまいそう…ということで、急遽綾瀬千歌音先生を代役に立てようと思います…(ねころさんを、とも考えましたけれど、それはさすがに…参加者のかたがたが戸惑いそうですので)
…例大祭に叡那さまがいなければ話になりませんので、それまでには何とかエリスさんをおたすけしたいものです…なかなか難しそうではありますけれど、そうしなければ…もしも決勝終了までに間に合わなければ、例大祭の日程を遅らせればすむ話ですけれど、ね(ぇ)
叡那さまは試練の連続…それでも、あのかたはもちろんあの人のために…♪
試合のほうは、一応エリスさんの勝利ということになっていますけれど、どうしても次の試合にまで間に合いそうになければ冬狐さんが繰り上げで出ることになりそうです…これまた、なかなか難しいところではありますけれど、いずれちゃんとしないと…当事者の桜花さまと骨董屋さまのお二人には申し訳ないのですけれど、まずはこんな優柔不断な決定でお許しをば…。

昨日はなぜか(いえ、理由は解っております/ぇ)流々さんに白いスクール水着を着せられそうになっていたクレアさんの継承できる先史文明は、きっと『マハーバーラタ』などの記述みたいに核戦争で完全に滅び去ったに違いありません!(何)
つまり、ものすごい高度な文明がかつてこの地球上には存在したものの力の使いかたを誤り完全に消滅して、その後今の文明が現れた…ということでし。
今の文明もそんな運命をたどることは…いえ、今核戦争が起これば先史文明のときよりもさらに世界的な被害が出て、二度と文明が起こらないくらいに破滅的な状況になるに違いありません。
…なんて、みょんなことを考えてみたり。

2007年03月12日

は〜ちゅものがたり講座11

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪

み:わぁい、今日もみーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪

しゃ:うゅうゅ、よろしくだよぅ♪

ふ:うんうん、ちみっこ同盟のお二人は今日も元気いっぱいだねっ♪

み:うんっ…でも、寒いよ〜。

しゃ:風がすっごく強いし、雪も降ってるよぅ。

あ:あらあら、レティさんがまだいらしたのですね…うふふっ♪

み:そうみたいだね…チルノちゃんも大喜びだねっ♪

あ:うふふっ、みーさちゃん、昨日は久しぶりに『私立天姫学園』に行ったみたいですね♪

み:うんっ、今してる選考会の見学をしてたんだよ〜♪

しゃ:わぁ、みしゃも見に行こうかなぁ♪

ふ:そういえば、その選考会…昨日の日誌に書いた変更に続いて、また何か変更があったそうですね?

み:あっ、うん、えっとね、昨日は時間制限を設定したんだけど、さらにその時間までに決着がつかなかったら立会人の叡那さんか霞さんの判定で勝敗を決める、っていうのを追加したんだよ〜。

ふ:確か、それは稀沙さんが考えてくれたんですよね…ありがとうございます♪

しゃ:選考会の特設ページにもそのことを追加しておいたから、参加する人は読んであげてね♪

ふ:…ねぇ、学園じゃなくて個人の日誌でそういうお知らせをして、何か意味があるのかな?

み&しゃ:…は、はわわわわ〜!

あ:あらあら、うふふっ…♪

み:え、えっと、それで、今日は毎回ちみっこ同盟ものがたり講座でしてる過去のゲームを振り返る企画の特別編だよ〜♪

しゃ:あやのさんが過去にやった全部のゲームの中で一番好きなキャラを決めちゃおうっていう企画だよぅ♪

ふ:わぁ、それはまた…突然、でもないですね。
  昨日のあやのさんの日誌で、そういうことをしてみたい…って言っていたし♪

あ:うふふっ、楽しみですね♪

しゃ:えっとね、まだみしゃたちの講座では過去のゲームを紹介しきれてないから、紹介されてない、しかもここにも入ってないゲームのキャラもいると思うけど、気にしないであげてね♪

み:それじゃ、まずは4位から20位までを紹介しちゃおうと思うよ〜♪
----------
4:アリス・マーガトロイドさん(『東方』)
5:千羽烏月さま(『アカイイト』)
6:若生桜花ちゃん(『SNOW』)
7:四季映姫・ヤマザナドゥさま(『東方』)
8:アイラさん(『シャンテリーゼ』)
9:咲坂麻衣ちゃん(『想いのかけら』)
10:涼水玉青さま(『ストパニ』)
11:十六夜咲夜さん(『東方』)
12:葉月千香さん(『あいかぎ』)
13:早坂日和さん(『みずいろ』)
14:今坂唯笑さん(『メモオフ』)
15:伊吹みなもちゃん(『メモオフ』)
16:パナビア・トーネイドさん(『ネオスフィア』)
17:フォーリィ・キャラットさん(『トリスティア』)
18:ハサハちゃん(『サモンナイト』)
19:白河ほたるさん(『メモオフ』)
20:柚明さん(『アカイイト』)
次点:上白沢慧音さん(『東方』)・今井蛍さん(『学園アリス』)・鞠絵さん・咲耶さん(『シスプリ』)・片瀬雪希さん(『みずいろ』)・水瀬名雪さん(『Kanon』)・橘芽衣子さん(『SNOW』)・マルルゥちゃん・アズリアさん(『サモンナイト』)など
----------
み:ちなみに『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』あたりの二次創作ゲームは除外してあるよ…そういうのを入れると、ゲーム中であんまり登場してないリインフォースさんが上位にきちゃったりとややこしくなりそうだったから…。

ふ:さすがに、セリフやストーリーのない音ゲーのキャラも入らなかったみたいだね…。

しゃ:確か、あやのさんって叡那さんみたいな人が好みらしいけど、この中にそういう人って5位の烏月さんしかいないね?

み:うん、みーさが過去にやったゲームで叡那さんタイプの人がほとんどいなかったから…烏月さんの他には『メモオフ』の寿々奈鷹乃さんに『サモンナイト』のミスミさまくらいしか思い浮かばないよ〜。

ふ:…あれっ、16位のパナビアさんって、OVA『トリスティア』の限定キャラじゃなかったっけ?

み:うん、でもね、昨日『ネオスフィア』をやってたら出てきたんだよ…PC版には出ないそうでPS2版だけみたいなんだけど、すっごく嬉しいよ〜♪

ふ:でも、こうして見るとギャルゲーが結構あるけど、何だかみんな古い作品だね…これじゃ、解らない人が多いんじゃないかな。

み:うん、それはね、あやのさんが『アカイイト』に出会ってから百合じゃないギャルゲーから卒業したからなんだよ…だから、『アカイイト』の少し前に買った『W Wish』っていうゲーム以降のギャルゲーは全然買ってないから、作品の名前しか解らないそうだよ〜。

ふ:でも、名前は解るんだ…。

しゃ:過去にあやのさんがどんなゲームをしてたのかは、これからのものがたり講座を見てあげると解るよぅ♪

み:うんうん、それじゃbest3の発表をしていくよ〜♪

しゃ:それじゃ、好きなキャラ第3位は…♪

み:…『Strawberry Panic! 〜ストロベリー・パニック!』から、聖ル・リム女学校の源千華留さんだよ〜♪

ふ:う〜んっ、さすが千華留さん、すごいです…けど、私は夜々さんのほうが好きかな…♪

あ:あら、そういえばbest20に、アニメ編で高評価だった光莉さんや天音さんがいらっしゃいませんね…?

み:うん、ゲーム編での光莉さんは主人公で声もあんまり出なかったし、天音さんもゲーム編ではアニメ編ほどはない感じだったから、入らなかったんだよ〜。

しゃ:その点、千華留さまはゲームでもアニメでもすっごく素敵ですごいよぅ♪

み:うんうん、千華留さん、何だかあーやちゃんみたいだしっ♪

あ:うふふっ、それではみーさちゃんは絆奈ちゃんですね…♪(ぎゅっ)

み:わっ…きゃ〜、きゃ〜っ♪

しゃ:それじゃ、このまま第2位を発表するよぅ♪

み:うん、第2位は…『Canvas 〜セピア色のモチーフ〜』から、橘天音さんだよ〜♪

ふ:天音さんって、さっき言った『ストパニ』の…じゃ、ないんだったね。

み:うん、前回のものがたり講座で紹介したゲームの子なんだけど、ほんとにすっごくかわいくって素直でけなげでいい子で…今でも大好きなんだよ〜♪

あ:みーさちゃんがそこまで言うなんて、気になりますね…うふふっ♪

ふ:でも、ここにきている人でその子のことが解りそうな人は、ほとんどいなさそうですね…。

しゃ:うん、みしゃも解らないよぅ…。

み:う〜んっ、残念だよ…百合じゃないゲームはもう全部売っちゃったんだけど、これは買い戻してもう一回会ってみたいけど、みーさはもう百合じゃないゲームはできなさそうだよ〜。

あ:あらあら…。

しゃ:それじゃ、いよいよ第1位の発表だよぅ♪

み:うんっ、過去にやったことのある全部のゲームで好きなキャラ第1位は…『蒼い空のネオスフィア 〜ナノカ・フランカ発明工房記2〜』からエリンシエ・ヤースロップさまだよ〜♪

しゃ:あっ、それってみーさちゃんが今やってるゲームに出てくる女王さまだよね?

ふ:確か11歳で女王になって、元老院の横暴から国を救おうと、ナノカさんを雇って国を復興する、知能はすでに20歳を超えた、ナノカさんと並ぶ若き天才…。

み:うんうん、すっごくしっかりした、でもお花を愛したりとかわいいところもある、素敵な女王さまだよ〜♪
  今やってるゲームだから印象が強いのかもだけど、それでも…どう考えても、エリンシエさまより素敵なキャラが、今のみーさには思い浮かばなかったよ〜♪

ふ:エリンシエさまの水着は白いスクール水着なんですね…確か『トリスティア』のラファルーさんは紺色の…。

しゃ:エリンシエさまの声は釘宮理恵さんだね…この声優さんの声は『想いのかけら』の橘小雪さんの役ではじめて知ったけど、いい声だよね♪
   エリンシエさまの落ち着いた雰囲気によく似合ってる感じだよぅ♪

ふ:釘宮さんは、あやのさんの持っている作品なら他にも『サモンナイト』のアリーゼちゃんや『学園アリス』の蛍さんなど、みしゃさんの言った小雪さんともども確かに落ち着いた子の声が多い気がするね♪

あ:あらあら、でも『なのは』のアリサさんや『アカイイト』の葛さんも釘宮さんですし…やっぱり声優さんは色々な声ができて、すごいですね…♪

み:多分、『なのはA's』が公式にゲームになってリインフォースさんが現れるかどうかしない限り、2位以降の変動はあっても1位のエリンシエさまは不動だと思うよ〜♪

ふ:1位のエリンシエさまに6位の桜花ちゃん、10位の麻衣ちゃん…あやのさんって、ちみっこが好きなのかな?

み:わっ、わわわっ?

あ:うふふっ、みーさちゃんとみしゃちゃんのちみっこ同盟を作っているのですから、きっとそうなのでしょう…♪

しゃ:うゅ、それじゃ、今日のものがたり講座はここまでだよぅ…次回からは、また過去にあやのさんがやったゲームたちを紹介していくよぅ♪

み:うゅうゅ、ばいばいだよ〜♪


あ:うふふっ、今回の企画はいかがだったでしょうか…ちょっと古い作品やマイナーな作品のキャラが多かった気がしますし、皆さんに解らないキャラが多かったかもしれませんけれど、そのあたりは許してあげてくださいね…♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年03月11日

万能発明ノート

昨日、何だか『ドラえもん』の映画がやっていたので少し見てみたのですけれど、敵の男だけみょんにリアルな顔…。
それに、ドラえもんたちの声以上に恐竜の声が変すぎ…壊れたタイムマシンはタイムふろしきか何かで直せばいいのに…。
…と、今さら子供向けのアニメにそんなあら探しをしてはいけませんね(何)


『蒼い空のネオスフィア』は、毎日…とはいかないながらも少しずつちゃんと進めていっております♪
一日に1時間もできていませんけれど、それでもちりも積もれば…ということで、総計では6時間を越え、5月からはじまったゲームも8月を迎えております♪

そこまでで感じたことを、何のまとまりもなく書いてみようと思います。

エリンシエさまからの依頼は無事にこなしていっております…ニューディール政策、という名称にあまりいいイメージはないのですけれど、ともかくナノカさんはただものを発明するだけでなく経済などあらゆる知識を持ったまさに天才、ですね♪(何)
エリンシエさまも11歳ながら知能は20歳を超えていらっしゃるみたいで…そんなお二人は気が合うみたいで♪
エリンシエさんは民主主義を嫌っていますけれど、その気持ちは私にも解らないことはありません…かの有名なウィンストン・チャーチルも「民主主義は最悪の政治形態ということができる」と言っておりますし(ただし、その後に「これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けばだが」と続きますけれど…)
つまり、王政の場合ならばエリンシエさまみたいな優秀な王様に率いられた国家は民主主義みたいな体制の国よりもずっとよい国になると思われますけれど、逆に王様が二流以下になった場合…というリスクが大きくて、相対的に見れば民主主義のほうが『まし』と、なるわけでし…。
何はともあれ、エリンシエさまは非常に素敵なのでございます…お花を愛でるお姿が、とても微笑ましく…♪
そんなエリンシエさまに盆栽を持っていったら歓喜の舞を舞われてしまいました…♪
私が今までに出会ったたくさんのキャラの中で、エリンシエさまは大好きなキャラの上位3人には確実に入ると思います♪(何だか数日前のものがたり講座でも別のキャラに同じことを言った気が…)
…そのうち、過去の記憶を総動員して全ての作品での好きなキャラランキングでもやってみよう、かな?

ノキさんはものすごくいい人なのですけれど、まさかあんな…脅威の胃袋です!(だから何)
…それにしても、リョジュン要塞風って…。
何気なく、区長補佐のかたが素敵に見えるのですけれど…(ぇ)

フェアリ・ハイヤフライさんという医師にもお会いいたしました…かなりの美人さんですけれど、ナノカさんに言わせれば「水素みたいな人…せっかくの美人がもったいない」とのことです。
そのやる気のなさなど、『トリスティア』のレイグレットさんみたいな感じでしたけれど、フェアリさんは確か帝国のエージェントだったはず…実際、怪しい男の人と怪しい会話を交わしておりましたし…。
…そのフェアリさんが「生存率をマリニャーズのイチーロの打率ぐらいには…」とか言っていましたけれど、これって…。

ネネちゃんが登場とともにさっそくナノカさんに抱きついたりしておりました♪
けれど、そのネネちゃんがとんでもないものを教えてくださいました…組み合わせ研究だなんて、これでゲームの難易度がさらに増してしまいました…。
ネネさんはなかなかしたたかなかたなのですけれど、それでもエリンシエさまとの会談のときはエリンシエさまに押されっぱなしでございました…さすがでし♪
ナノカさんは生粋の技術者さんですので、いつも発明や復興のことばかりを考えて…ネネさんは報われません。
…何だか、ナノカさんが稀沙さまのキャラのクリープさんに重なってしまいます♪(技術者ですので)

ふらつく牛のイベントがありましたけれど、これってもしかしなくても…BSE?
ナノカさんはこの病気のワクチンを開発しましたけれど…す、すごいことです!
今の世界でしたら表彰者でございます…けれど、こちらの世界では5000ベルク(お金)がもらえただけでした…。

夏祭りのイベントとして液体燃料花火『報復花火V2号』というものを思いついたみたいですけれど、液体燃料というだけですごいうえに名前が…世界初のミサイルを思い出してしまいます。
先のニューディールといい、ナノカさんのネーミングセンスは毎回恐ろしいものがあったりなかったり…「Z旗掲げよ」とか発言していますし(これらの元ネタが解ってしまう私も、なかなか…危ない?)

そうそう、ゲームを進める上で最大のネックとなりそうだった体力などの問題は、お店で買えるバハネイロカレーを使うことで完全に解決いたしました…非常にありがたいことです♪
これで体力など全く気にすることなく発明や研究ができます♪
…でも、なかなか辛そうなアイテムな感じ…。

『トリスティア』と違って、『ネオスフィア』のほうは発明したアイテムを適当に売るだけではダメみたいです。
町の発展度に応じて、売るアイテムを考えないといけないみたい…工業が発展しているところには工業系のアイテムを、という感じで。
しかも、町ごとの復興資金が尽きたらその月はものを売れなくなるという…やっぱり難易度は上がっております〜。
ただ、一度アイテム(の権利)を売れば同じ系統のお店に同じものをいくつも売らなくてもいい、というのは『トリスティア』よりよくなっているかもです♪

やっぱりこのゲームはやってみるとかなり楽しいのです♪
システムは難しくて嫌になることもあるのですけれど、なぜか…言葉では言い表せないのですけれど、ともかく面白いのです♪
登場人物が魅力的なのか、ものを作っていくのが楽しいのか、黄昏の都市を自分の手で再生させていくのが楽しいのか、ストーリーに惹かれるところがあるのか…う〜んっ♪

ここまでした限りでの『ネオスフィア』の評価をば♪
 ○イラスト評価:★★★★★(4.5)
 ○グラフィック評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.0)
 ○声優評価:★★★★★(4.5)
 ○難易度:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★★(4.5)
…こんな感じで、現時点ではかなり高評価です♪
イラストは私好み…『アカイイト』以来私の中で不足気味だったギャルゲー風味イラスト?(ものがたり講座で紹介しているみたいに、昔の私にはそれが豊富だったのでし)
グラフィックや音楽は『トリスティア』で不満だったところなのですけれど、無事に解決されていてよかったです♪
難易度は『東方』などとは別の意味で難しいです…『アトリエ』シリーズといい、こういう時間に追われるゲームはアイテムの研究に開発、依頼の処理に町の復興とすることが多すぎてでっかいピンチで厳しいです!
百合度はネネさんが出てきましたのでちょっと高くなりそうですけれど、『トリスティア』ではフォーリィさんやラファルーさんともいい感じになっていましたし、今作でも何となくエリンシエさまやノキさんとよい関係になりそうな感じ…エリンシエさまファンとしては…♪

ともあれ、まだまだ先は長いですけれど頑張ってエリンシエさまのお役に立っていこうと思います〜♪


私立天姫学園』のほうは、昨日からいよいよ私の主催してしまっているイベントが開始されました♪
何とか、昨日は無事に終わったみたいで…といっても私はほとんど見ているだけで、お疲れ様なのは参加者のかたがたなのですけれど…。
今日の試合の進行は霞さんにお任せいたします♪(ぇ)
…も、もちろん私もどこかで見ておりますよ?

救護班のかたがたが自主的に集まってくださって、ありがたかったです…出番はなかったですけれど、ありがとうございます♪(ここでお礼を言っても意味がない気もいたしますけれど…)
ただ、昨日の経験から時間制限を作ったほうがよいかもと感じました…そうしないと試合をするかたがたもいつまで戦えばいいのか戸惑いそうですし、救護班のかたもいつまで待機していればよいのかの判断が難しそうですから…(小雪さんが倒れてしまったのは、ずいぶん遅くのことになってしまいましたし…むぅ)
ということで、とても急ながら23時前後を目途に試合を終わらせるという目標時間を作って、その旨を学園のtopページ及び特設ページに明記しました(試合開始時間は30分繰り上げです)
突然の変更、申し訳のないことで…試合前に叡那さまor霞さんが参加者に時間についての説明したほうがいいかもです(明日試合を行うセルファさんと一葉さんが30分遅れでやってきても、仕方のないことと思います…霞さん、待ってあげてくださいまし〜)
…えと、稀沙さま、色々と大丈夫でしょうか…上のことや、試合終了時間が遅くなった場合など(最後までいなければなりませんので)…むぅ。

あとは、試合の決着のつきかたが難しいみたいです…う〜んっ。

ついにねころさんがエリスさんとお会いいたしました…東方の世界とは逆の立場になっていますけれど、それでもねころさんは…なのです♪(何)

2007年03月10日

Heaven Knows

卒業式のシーズンでございますね♪
私の通っていた高校でも卒業式があって、後輩の後輩たちが巣立っていきました♪
…茶道部はさらに部員が減ってしまって、休部になる恐れがあるみたい…。

と、ともあれ、ここにきてくださっていらっしゃるかたの中にも卒業を迎えたかたが何人かいらっしゃって…ご卒業、おめでとうございます♪
新生活は希望と不安が入り混じるかと思いますけれど、これまでのことを糧にして…ご無理はなさらず、自分のリズムでまっすぐGo!です♪
ここはまだ旅の途中だから焦ることなんて…♪

…旅立ちや新しい世界へと出発する歌は『ティンダーリアの種』や『あしあとリズム』にもちらほら…♪(何)


えと、桜花さまが日記でされていらしたのに対抗して(?)私もちょっとオリジナルなかたをカードゲームっぽくしてみようと思います♪

えと、設定は…
----------
【キャラクターカード】
名前:
作品:
レアリティー:(C〜SS)
コスト:(1〜8)
属性:(紅・蒼・翠・白・黒)
AT:(攻撃…MAX100)
DF:(防御…MAX100)
スキル:
----------
…と、なるみたいでし♪
ちなみに、私はカードゲームというものには手をつけたことがないので一部設定がおかしかったり解らなかったりするかもですけれど、そのあたりはお気になさらずにです〜。

ではでは、何人か…♪
----------
名前:九条 叡那
作品:『瞳をとじれば…(仮)』
レアリティー:SS
コスト:8
属性:紅/白
AT:100
DF:100
スキル:
【祝福の風】
味方全ての体力を全回復+AT&DF80up(100以上にはならない)+相手の攻撃無効
【大切な…】
場に《雪乃 ねころ》または《エリス・メランス・ゴート》が存在し攻撃を受けた場合、身代わりに攻撃を受けます。
----------
----------
名前:雪乃 ティセ
作品:『続・瞳をとじれば…(仮)』
レアリティー:B
コスト:2
属性:翠/リリカルマジカル
AT:20
DF:10
スキル:
【ゆきのんねころん】
場にいる全てのキャラのAT&DFが10down(10以下にはならない/《雪乃 ねころ》には無効)
【シャイニング・フラッシャー】
場にいる全てのキャラに10のダメージを与えます。
----------
----------
名前:エリノア・セリシアード・フェルサルナ
作品:『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』
レアリティー:A
コスト:5
属性:黒/鳥籠の戦乙女
AT:60
DF:40
スキル:
【戦乙女化】
場に《リセリア・アムルフェスト》または《アリア・ルーンファリア》または《フィリア・ルーンファリア》のいずれかが存在する場合、AT&DFが30up
----------
----------
名前:フィリア・ルーンファリア
作品:『fairy princess(仮)』
レアリティー:S
コスト:6
属性:白/歌姫
AT:10
DF:30
スキル:
【祝福の歌】
味方全ての体力を全回復+AT&DF30up(100以上にはならない)
----------
とりあえず、それぞれ長編の主人公キャラのものを考えてみました(『想いは時を越えて…(仮)』の叡さまは叡那さまと同じかも?)…えと、叡那さまの能力がひどすぎますけれど、お許しくださいまし〜。
他の皆さまのものも考えてみるのも、面白いかも…でし♪
…えっ、『fairy princess(仮)』の主人公は琴音さんではないのですか、ですか?(はわわ…)

コストとレアリティーの意味がはっきりとは解らなかったので何となくな感覚で考えてしまったのは秘密でし(ぇ)


私立天姫学園』はいよいよ今日から私の企画してしまった選考会が開始されます♪
といっても、私は立会人として叡那さまを送るだけなのですけれど…しかも、立会いの一部は稀沙さまの霞さんにお任せをしてしまいますし…はわわ。
とりあえず、まずは第一回戦を無事に運営できる様に頑張ります♪

久しぶりに使った、そして長らく誰かと一緒になりそうで結局ならない状態が続いていたフィリアさんですけれど、ついに歌姫さまの奈々穂さんと一緒に…なるとしたら奈々穂さんか霧子さん、深風さんのいずかのかただと思っておりました…♪(いずれも王子様ではないですけれど…奈々穂さんと霧子さんはフィリアさんと似たかたですし)
よく考えましたらエリスさんにカティアちゃん…と、桜花さまのキャラは今のところ全員私のキャラと一緒になっていらっしゃるのでし…よ、よろしいのでしょうか、はわわ。
今日の日誌のタイトルは、昨日フィリアさんが奈々穂さんと歌った歌のタイトルですけれど、奈々穂さんがこれを歌ったら…間違いなく(何/『間違いなく』は『Heaven Knows』の訳です)
…昨日のフィリアさんはみょんにしっかりしていましたけれど、よく見たら奈々穂さんのほうが学年が上でした…!

えと、ちょっと私のキャラのお相手になってくださったかたをまとめてみると…
○叡那さま→エリスさん
○葉月先生→さぁやさん
○美紗さん→枝葉さん
○フィリアさん→奈々穂さん
○ティセちゃん→カティアちゃん
○姫花さん→美宇さん
○千歌音さん→(咲夜さん?)
○なずなちゃん→?
○十六夜さん→?
○ジャンヌさん→?
○クレアさん→?
…ジャンヌさんとクレアさんはちょっと特殊ですから、扱いが難しいかも…十六夜さんとなずなちゃんは、出番を増やせばあるいは…?
千歌音さんには妹の咲夜さんがいますので、このあたりがどうなるか…で、ございますね。
…はっ、ねころさんは?(何)

クレアさんとミドさんの会話を見ていると何だか口調が古風な感じですけれど、あのお二人はどちらもちみっこなのです!(ぇ)
クレアさんは11歳、ミドさんは110歳以上と、年齢差は激しいですけれど…。

何だか、学園では月の異変のお話がいつの間にかかなり大事になりつつあるみたいです。
ここは、月の巫女であるらしい綾瀬千歌音さんに頑張ってもらわないといけないかもしれません!(何)
…そう、千歌音さんはそういう役割を持っています…名前といい何だか引っかかるかもしれませんけれど、お気になさらず…千歌音さんのモデルは『シスプリ』の千影さんですから!(ぇ/半分本当です)


…う〜んっ、また橘天音さんにお会いしたくなってきました…あんなけなげな子は滅多にいません(何/昨日のものがたり講座参照で…)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:27 | Comment(4) | TrackBack(0) | (更新終了)物語関連

2007年03月09日

は〜ちゅものがたり講座10

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪

み:わぁい、今日もみーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪

しゃ:今日もよろしくねっ♪

ふ:うんうん、二人とも風邪や花粉症にもなっていないみたいで、何よりだよ♪

あ:みーさちゃんは、やっぱりいつも元気いっぱいです…♪

み:うんっ、さぁや先生と天使さんが煌さんやことりちゃんたちに続いて新しいラジオをはじめるってここで言ってたんだけど、みーさたちも負けないように元気にいかなきゃいけないもんっ♪

しゃ:えいえいおー、だよぅ♪

み:さぁや先生たち、確か何かに対抗しようとしてるみたいなんだけど、何だったっけ…『ぱにぽにラジオ』…あれれっ、『すとぱにラジオ』『ぽにぱにラジオ』…ううん、全然違う気がするし、忘れちゃったよ〜。

ふ:みーさちゃん、『はにはにラジオ』だよ?

み:あっ、そういえばそうだったねっ♪
  でも、はにはにって何かな…みーさには解らないよ〜。

しゃ:とにかく、向こうもすっごく楽しみだけど、みしゃたちも負けてられないよぅ♪

あ:あらあら、うふふ…みーさちゃんたちもさぁや先生たちも、どちらも応援しております♪

み:そういえば、前回のものがたり講座をみしゃさんの妹さんが見にきてたよ〜♪

しゃ:うん、でもこっそりって感じだったよぅ…もっと堂々と出て、みーさちゃんたちにお話を書いてもらいたいよぅ♪

み:うんうん、みーさがすっごく百合なお話にして書いてあげちゃうよ〜♪

ふ:私も書いてあげようかな♪

しゃ:わぁい、二人とも、ありがとう♪

ふ:えっと、それで、今日も前回までに引き続いてあやのさんが過去にしたゲームを紹介する企画ですね。

あ:うふふっ、前回は『想いのかけら -close to-』でしたけれど、今日は何でしょう…♪

み:うん、あーやちゃん、えっとね、今日は『Canvas 〜セピア色のモチーフ〜』だよ〜♪

しゃ:あれっ、どっかで聞いたことが…あっ、それって確か2が出てて、それがアニメにもなったりしてたゲームだよね?

ふ:この手のゲームの2とかシリーズ化って珍しい気が…『メモオフ』とか『to Heart』とかあるけど、基本的にあんまり続編とかってできなさそうだし…。

み:あっ、でもでも、みーさがやったのは1のほうだけで、2はしたことないよ〜。

しゃ:みーさちゃん、このゲームは安いのとイラストがよくって買ったんだよね♪

み:うん、確か廉価版だったから安かったんだよ〜♪
  それにね、絵の学校を舞台にしたゲームらしくってイラストもただきれいなだけじゃなくってキャンバスに描いたみたいな感じで…ほんとに大好きだったよ〜♪

あ:みーさちゃんがしたことのある恋愛系ゲームの中でも、イラストの雰囲気でしたらこの作品が特にお気に入りになっているみたいですね…♪

ふ:なるほど…それじゃ、内容のほうはどうだったのかな?

み:うん、えっとね、これは絵の学校に通う、でも絵が描けなくなった主人公が立ち直ってくお話かな?
  百合だったら内容に五つ星をつけてたかもだよ〜。

しゃ:絵の学校…『ひだまりスケッチ』や『GA』を思い出すよぅ♪

み:あっ、このゲームね、天音さんっていうすっごく素敵な子がいたんだよ〜♪

しゃ:天音さん…王子さまかなぁ?

み:わっ、それは『ストパニ』だよ〜。
  こっちの天音さんは主人公の幼馴染の子なんだけど、すっごく素直でけなげでまっすぐないい子でかわいくって…みーさがした恋愛系ゲームの登場人物の中でもBest3に入るくらい大好きな子だったよ〜♪

ふ:百合ゲームは除いて…でも、イラストに続いてまた高評価ですね♪

み:あとはツンデレな妹さんやお姉さんな先生に不思議な子とかがいたけど、みーさは天音さんだけで大満足、おなかいっぱいだったよ〜♪
  また会いたくなってきちゃったかもしれないよ〜♪

ふ:だからみーさちゃん、『ストパニ』ではじめて天音さまを見たとき、名前に違和感を感じたんですね…。

み:そういえば、このゲームの最後は結婚式で終わったっけ…そういうのって意外と珍しいかもだよ〜。

ふ:う〜んっ、百合なゲームだったら素敵なのに…。

しゃ:みーさちゃん、この作品の評価はどうなるかなぁ?

み:うん、えっとね…
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○グラフィック評価:★★★★★(4.5)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○音楽評価:★★★☆☆(3.0)
 ○声優評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○難易度:★★☆☆☆(2.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○付加要素(おまけなど):★☆☆☆☆(1.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)
  …音楽や声優さんは正直に言って覚えてないんだけど、多分こんなところだよ〜♪

しゃ:うゅ、それじゃ今日のものがたり講座はこんなところだよぅ♪

ふ:何だか『アカイイト』の『いつかのひかり』のCD化が決定みたいで、楽しみだね♪

み:うんうんっ、でも最近4月30日にに発売するっていう『リーズのアトリエ』ってゲームがちょっとだけ気になってるんだよ〜♪

しゃ:流々さんの影響かな…でも、それって『蒼い空のネオスフィア』よりさらに面倒なはずだよぅ。

ふ:どちらもかなり似たシステムのゲームではあるね…確かに難しいゲームではあるかも。

み:あっ、それと、そういえば『百合ミシュラン』はどうなったのかな〜?

しゃ:う〜んっ、『百合姫』関係は遅れるのがいつものことだから、やっぱり3月中には出ないのかもだよぅ。

み:うゅ、そうなのかな…それじゃ、また次回までばいばいだよ〜♪


あ:この企画、まだ半分も終わっていなくて先は長そうですけれど、よろしけば次回以降もお付き合いください…♪
  それと、昨日は日頃の睡眠不足もあってはやめに帰っちゃった『私立天姫学園』ですけれど、管理人さまの許可を得てトップページに武道大会の特設ページを設置させていただけました…参加なさるかたは、一度日程を確認してあげてください…さっそく、明日第一試合があるみたいですので♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年03月08日

桜花神社例大祭

えと、昨日締め切った、私が『私立天姫学園』で主催したイベントについての概要を何とかまとめてみました。
ちょっと、以下に書いてみたいと思います。

(以下概要)
-----------------------
◎桜花神社例大祭奉納武道大会選考会

【目的】
名前のとおり、大会に出場するかたを選考する大会です。
選出された一名は、例大祭で綾瀬千歌音さんと試合を行います。

【方式】
まず、参加者のうち生徒(7名)と教師(3名)でそれぞれトーナメント方式での試合を行い勝者を選出します。
その後、生徒の勝者と教師の勝者とで決勝戦を行い、その勝者が例大祭へと行きます。

【規約】
○会場はグラウンドです。
○九条叡那さん(桜花神社巫女)または霧碕霞さん(サポート係)が試合に立ち会います。
○武器や魔法、支援ロボットや使い魔など、登録キャラの助太刀などでない限りは基本的に何でも使用可です。
○勝利条件は相手の戦闘不能または降参です。
○相手を殺すことは絶対にない様に…(ぇ)

【救護班】
以下の生徒、教師は救護班となっていますので、よろしければ試合の際は待機してあげてください。
○氷澄 永久さん(桃城 桜花さま)
○入須 那智さん(骨董屋さま)
○ミリアさん(E.Dさま)
○折尾瀬 夏葉さん(ヴァンさま)
○ソフィアさん(紅さま)
○泉 愛先生(フィンさま)
○ミアキス先生(藍河 稀沙さま)
○アーシファ先生(月下 飛泉さま)

【第一回戦・対戦日程(生徒)】
○第一試合(3月10日(土)・20:30〜予定)
 白月 小雪さん(月下 飛泉さま)×アリエスさん(E.Dさま)
○第二試合(3月11日(日)・20:30〜予定)
 セルファさん(紅さま)×高松 一葉さん(フィンさま)
○第三試合(3月12日(月)・20:30〜予定)
 エリスさん(桃城 桜花さま)×生方 冬狐さん(骨董屋さま)
※ヴァネッサさん(氷月 屑さま)は参加者中最上級の階級のためシードです。

【第一回戦・対戦日程(教師)】
○第一試合(3月13日(火)・20:30〜予定)
 御堂院 咲先生(氷月 屑さま)×エイプリル先生(ラビキャットさま)
※朱影 こつり先生(月下 飛泉さま)はシード扱いです(抽選の結果…?)
-----------------------
(以上概要)

たくさんのかたのご参加、でっかい感謝です♪
上の概要は今日の夜にでも学園のほうで告知しようと思っております♪
…掲示板ではちょっとごみごみしそうですので、桜花さまに特設ページの設置の許可をいただこうと、考えております…(自分で設置します…/副管理人特権の乱用?)

日程については、ちょっと急かも…今夜に公開できたとしてもですし、もし公開が明日になった場合は…その翌日に開始というのは、ちょっと厳しいですよね。
対象のかたが気づかないおそれも十分にありますし…う〜んっ。

…試合の立会人に勝手に霞さんを入れてしまっておりますけれど、稀沙さま、大丈夫でしょうか…はわわ。
救護班のかたがたについては、どの様に参加してもらうかはまだちょっとはっきりしません…イメージでは自由参加でどなたかが試合の見学か医務室で待機してくださるか、という感じでしょうか…。

あと、他にもこうしたほうがよさそうなところなどがございましたら、ご指摘などしてくださると嬉しゅうございます♪

イベント…演劇部の演劇とか、そういうイベントがあっても楽しそうでございますね♪
私は、ひとまずこれだけにしておきますけれど…。

その学園…結局、昨日もクレアさん、それに最近よく使う綾瀬千歌音さんを使いました。
う〜ん、ご無沙汰している姫花さんなどを使いたいのですけれど、なかなか…。
ちなみに、クレアさんはしっかりしていてもやっぱりまだ子供ですので、あんなシーンは…はわわ(ああ見えてまだ11歳です!)


…そのうち、オリジナルキャラでキャラクターカードを作ってみたいものですね♪(いきなり何)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:15 | Comment(3) | TrackBack(0) | (更新終了)物語関連

2007年03月07日

いだまりクロッキー

昨日は久しぶりに(雨まじりとはいえ)雪が降りました。
最近はものすごくあたたかかったのですけれど、まだまだレティさんは帰ってはいない…みたい、ですね♪

そんな中、今日は雪を食べたアリスさんみたいな腹痛に襲われて目が覚めました…。
雪はもちろん、特におかしなものは食べていないのですけれど…ムィ〜、ムィイ〜(何/『A -snow&poison-』を参照で…)


例によって(?)先日読了したコミックをレビュー方式にして…♪
1巻と書いてあるということは…?
□ひだまりスケッチ アンソロジーコミック(1巻)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

…はい、先日購入したものをさっそく読んでみました♪
これはタイトルどおり『ひだまりスケッチ』のアンソロジーコミック…色々な作家さまが漫画やイラストを描いております♪
表紙を描いていらっしゃるのは、これと同時に購入した『ほのかLv.アップ!』と同じかたということで…びっくりな偶然です♪

中は、アンソロジーということで玉石入り混じった感じかな…と、あまり期待はしていなかったのですけれど、なかなか…思ったよりよろしゅうございました♪
いまいちな作品もいくつかありましたけれど、半分かそれ以上はまずまず満足のできる内容…個人的には愁☆一樹さまの『ピクニックにいこう!』、真田一輝さまの『ひだまりマーメイド』、里好さまの『いだまりクロッキー』、渡辺純子さまの『宮ちゃんの魔法の筆』、MATSUDA98さまの『陽のあたる場所』…と、あげたら結構きりがない感じになってきましたので、このくらいでやめておきます(前半の作品を全てあげてしまいました…後半にもよい作品がございます♪)
ふむふむ、真田一輝さまといえば『落花流水』、MATSUDA98さまといえば『ほのかLv.アップ!』、荒井チェリーさまといえば『三者三葉』、袴田めらさまといえば『最後の制服』の作者さまでございましたね♪

なぜかムッソリーニネタにはまってしまいました…ムッソリーニは戦争さえしなければチャーチルにも評価されていた為政者なのですよ〜(けっしてフランス人ではないですよ、宮ちゃん?/何)
どうしてムッソリーニがぶら下がり健康法なのでしょう…う〜んっ?

ともあれ、『ひだまりスケッチ』ファンでしたら、買って損はない…かも?(保障はしません/ぇ)
ちなみに、百合度は原作のほうが高め…かも?
吉野家先生の暴走度はどちらもどっちかもですけれど…(ぇ)

…えと、先日の日誌の『ピクシーゲイル』と今日のひだまり、総合評価が同じ3.0なのに、こちらで差がついているのはなぜでしょう?(何)


私立天姫学園』のほうですが、綾瀬千歌音さんが募集している武道大会のエントリーの締め切りは、一応今日までになっております…。
飛泉さまもエントリーなさってくださいましたので、ひとまず今夜にも締め切ってみようと思います♪

何だか、本当に毎日クレアさんを使ってしまっております…もう一人のほうを色々なかたにしなければ、ですね。
エリスさんのお部屋にいらっしゃる叡那さまは除外するとしても、フィリアさんや美紗さんに姫花さんなど、色々と使ってみたいかたがいらっしゃいますし…あまりにも使えるかたが多すぎて迷いに迷ってしまいます〜。

ちなみに、クレアさんが花の世話をして芋虫をつぶすエピソードには元ネタがありました…『蒼い空のネオスフィア』でエリンシエさまが同じことをしていたのです♪
ただ、エリンシエさまのときは投げ捨てた芋虫がこっそり見ていたナノカさんの顔に当たって…という笑い話ですんだのですけれど、クレアさんは…あれはあれでとても幸せなことだと思います♪

2007年03月06日

ティンダーリアの種

昨日はお休みをいただいて、お買い物へ…けれど、ずいぶん荒れたお天気でございました。
一昨日まではもう春そのものの穏やかなお天気でしたのに…。

雨ですとあのかたとの相合傘ができるのはとってもよいことなのですけれど、あまり風が強かったりするとやっぱり大変です〜。
せっかくの靴や服も汚れてしまいかねませんし…何より、髪が…。
…私みたいに小さいと、本当に吹き飛ばされてしまいそうになりますし…(ぇ/冗談…ではありません)

服といえば、あのかたが私のお誕生日祝いに春物のおよーふくを買ってあげようかと言ってくださいました♪
あ、ありがとうございます…けれど、私の20歳の誕生日ももう結構間近に迫ってきているのでした。
…よく考えたら、私の誕生日の日は『ひだまりスケッチ』DVDの発売日でもありました…!

やっぱり、私には甘味を我慢することはできませんでした…。
…あのかたとの幸せなひとときなのですし、我慢をする必要はありませんよね?(何)


ともあれ、こんなものを買ってまいりました♪
ティンダーリアの種♪
○ティンダーリアの種
○ひだまりスケッチ アンソロジーコミック 1
○ほのかLv.アップ! 2
○マリア様がみてる 7
…えと、一番上はCD、その他は全てコミック(新刊)でございます。

『ティンダーリアの種』は言うまでもなく霜月はるかさまの2ndメジャーアルバムです…本当に待ちに待った作品です♪
さっそく聴いてみましたけれど、シモツキンさんらしいファンタジーな雰囲気の曲たち…う〜んっ、とっても素晴らしゅうございますし、期待通り…期待以上かもしれません♪
感じとしては、『月追いの都市』みたいに全ての曲が一つのストーリーでつながっている…そんな感じです♪
シモツキンさんファンでしたら、これはぜひ購入すべきだと思います〜♪
最近は水樹奈々さまのベストアルバムをよく聴いておりましたけれど、今日からは『ティンダーリアの種』を中心に聴くことになりそうです♪
…ちなみに、奈々さまのベストアルバムの曲もどれもよいのですけれど、その中で一番のお気に入りは『Justice to Believe』です♪(7分以上という長い曲でございますけれど…)

二番めのものはタイトルどおり、『ひだまりスケッチ』のアンソロジーコミックでございます♪
アンソロジーが出るくらい人気なのでございますね…『01』とタイトルについていましたけれど、2巻以降も出るのでしょうか…♪

『ほのかLv.アップ!』はふとしたことからゲーム業界に入ることになったお嬢さま、ほのかさんの物語です♪
1巻がなかなか面白かったので、2巻も引き続き購入してみました♪

一番下は説明不要の作品でございますよね…コミック版の『マリみて』です♪
今回は『いとしき歳月』…聖さまと蓉子さま、江利子さまのご卒業近辺のお話となります♪

コミックはまだどれも読めておりませんので、そのうちじっくりと読もうと思います♪


昨日の『私立天姫学園』は先日の日誌で決めた自分ルールを実行できませんでした…いえ、あまりにお一人しかいらっしゃらない入室場所がたくさんあって、さらに増やすわけには…と思って…。
どこかに入ろうと思ったのですけれど、他のかたがたが入って一安心でした…結局、私は久しぶりの十六夜さんをば♪
昨日は色々な場所がにぎやかになっていて、何よりでした♪(千歌音さんを入れたい場所があったのですけれど…ま、気にしないでおきましょう♪/何)

ちなみに、クレアさんの使う先史文明は、遥か昔に月の民と戦争をしたことがあるみたいです(月へ侵攻した?)
ですので、月の民は先史文明を憎んでいるはずで…リンスさんに攻撃されても仕方がないとクレアさんが思ったのは、失われたはずのその文明の力を使う唯一の存在である自分が目をつけられるのは仕方がない、と考えたからみたいです。
実際、先史文明の遺物の中にはその戦争で使われた破壊力抜群の兵器(宇宙戦艦とか?/何)などもあるみたいで、それをクレアさんが発掘したら大変なことになる…かも?
…う〜んっ、やっぱりクレアさんは姉のジャンヌさんよりもすごいかも…個人的な力というのでは蓬莱の人の形の血を飲んだので病弱ではなくなったながらそれでも弱々しいとはいえ、その能力や知能は…むぅ。
でも、クレアさんはその能力のために悪人に狙われそうな気もします…ただでさえまだ幼い女の子、それにお姫さまなのですから…。

と…十六夜さんやカティアちゃん、クリープさんの作った三人、シエラさんにセレ・アイビスさんなどがいる時点で、今の学園の世界の文明は先史文明を越えているのかも…?

えと、綾瀬千歌音さんが企画している武道大会選考会の参加者募集は明日で締め切りの予定です。
その、参加予定のかたがまだいらっしゃいましたら、待ち合わせ掲示板まで…。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年03月05日

pixy gale

〜拍手のお返事〜
23:45(昨日)>
えと、ありがとうございまし…♪
聞き流しをということですけれど、一応覚えておきます…♪


『ストパニ』のDVDを少し見直しているのですけれど、やっぱり私には渚砂さんの魅力がさっぱり解りません…。
静馬さまほどの人がどうして渚砂さんなどを選んだのかあたりもちょっと強引な印象がありますし、玉青さんは…渚砂さんのおかげで玉青さんの好感度は間違いなく上がっておりますけれど、ね…(最終回でかなり)

『マリみて』の祐巳さんと祥子さまも結構あれでしたけれど、やっぱり渚砂さんは…う〜んっ。
…でも、過去に私がしてきたギャルゲーの主人公たちも、どうしてあんな魅力的な女の子たちをあんなに引き寄せるのかかなり不思議でしたし、このあたりは深く考えてはいけないのかもしれません…か、仮想の世界ではそのくらいしないと、なのでしょうか。


同時に、全くできていなかった『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』もいたしました♪
リインフォースさん♪
フェイトさんのルートで、very easyながらもリインフォースさんにお会いすることができました♪
魔砲騎士リリカル…
さらにはやてさんにもお会いできて、何とかクリアすることができました♪
最後のボスは例の『闇の書の闇』でしたけれど、これが一番弱かった気も…。
長さとしては『東方』の半分くらいの時間でクリアできた気がしますし、やや短いかも?
ストーリーもずいぶん省略されていて何も知らない人がやったらリインフォースさんがただの悪役に見えてしまいそうです…けれど、このゲームをする人はほぼ確実に『なのはA's』も知っていそうですし、きっと大丈夫ですよね♪
評価としては、弾幕や操作性、ストーリーはいまいちですけれどイラストに声(!?)、音楽は水準をクリアしていると思います♪

…もう、『ストパニ』を観たり『魔砲少女リリカルなのは』をするのでしたら、『ネオスフィア』をしないと…!

魔砲少女といえば…『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の主題歌のマキシシングルは4月18日発売だそうで…『SHINING WIND』という何かの主題歌が一緒に入っているみたいですけれど、よく解りません(何)


ともあれ、先日読了した本をまたレビュー方式にして…♪
ピクシーゲイル
□ピクシーゲイル(1・2巻)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

えと、以前拍手で教えてもらって購入した『ピクシーゲイル』です。
購入した一番の理由は、2巻の表紙になっている猫耳のメイドさんです♪
その猫耳なメイドさんのお名前はエリスさんだそうで…あらあら、うふふ♪(何)
性格としてはねころさんとリセリアさんの中間くらいに位置していらっしゃるでしょうか…なかなか素敵なかたですよ♪
ちなみに、ねころさんの外見はちょうどこの作品のエリスさんと同じイメージ、で合っています♪

ストーリーのほうは、とある魔法使いの心臓を移植されて病気が治った少女のお話…先日の『ヒビキのマホウ』に続いて、また魔法使い関係のお話です♪
『ヒビキのマホウ』同様に結構重いお話であるところも一緒…ですけれど、『ピクシーゲイル』ではさすがに泣けません…。
以前sionさまがこの作品はシリアスで苦手、とおっしゃっておりましたけれど、確かに好き嫌いの分かれる作品かもです。
ちなみに、私は…う〜んっ、点数がみんな中間点であることからも解ると思いますけれど、好きでも嫌いでもない…かなです。

百合的に言えば、主人公の度会りかのさんの楊雷震さんへ対する想いは恋だと思いますけれど、逆への想いがなかなか微妙…2巻までを読んだ限りでは何ともいえません。
それでも、百合系作品である…というのは間違いなく言えると思います♪


私立天姫学園』は、しばらくクレアさんを使う日々が続くかも?
いえ、ちょっと気に入ってしまいましたので…11歳には全く見えない上に、何だかジャンヌさんよりも大物な雰囲気があったりしますけれど…。


ではでは、今日はいよいよ霜月はるかさまの『ティンダーリアの種』を購入してまいります♪
ただ、天気が何だか心配…気温はみょんに高いですし、それに何より嵐みたいな感じになりそうで…。

2007年03月04日

Crystallized Silver

気づいたらもう三月…レティさんが本格的にこないままに、冬が去ってしまいました…。
もう、春告精…つまりリリーホワイトちゃんの季節ですね(何)

そんな今日頃ごろ、とあるかたの日記を見て『まなびストレート!』DVDを買うべきかどうか再び悩みはじめました。
…いえ、私にとっては面白いというのは解っているのですけれど、お金は大切なものですし、なかなか難しい問題です…。
ちなみに『ひだまりスケッチ』は桜花さまもよいと言っておりましたし、悪い噂を全く聞かない作品ですし、絶対購入です♪


と、しばらく止まっていた『東方永夜抄』を…
調子が悪いながらも…
咲夜さんとレミリアさまで、輝夜さんを倒しました♪
ただ、昨日は調子が悪くて後半がぼろぼろでした…何とかクリアできたのでよしとはいたしますけれど…。

咲夜さんとレミリアさまでは、エンディングに永遠亭のかたがたは登場されないのですね。
けれど、レミリアさまやパチュリーさんが月を目指すというお話は、ここにあったのですね…♪(そういう同人誌があったので…)
…液体燃料といえばレミリアさまだけでなく、咲夜さんやパチェさんでも血を連想してしまうのです!(何)

そういえば、『永夜抄』は単独でのプレイも可能だったはずですけれど…やっぱり、それが可能になる条件は妹紅さんを倒すということなのでしょうか。
だとしたら、私には絶対不可能です〜。


昨日はやっと『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の第7章が完成いたしました♪
この章はいよいよ後半のキーとなるかもしれない人物、精霊の姫のアリアさんが登場いたします♪

読んだかたには解るかもしれませんけれど、アリアさんはフィリアさんそっくり…そして、この物語は『fairy princess(仮)』などと同じ時間軸でつながっていて、過去の物語となります…。
…ということで、アリアさんはフィリアさんのお母さま、ということになります♪
フィリアさんのお母さまはアリアさんだけではないのですけれど、それはおいおい…♪(以前お話をした気もいたしますけれど、ね)

えと、次は短編の『特別でないただの一日(姫様編)』を書いていこうかな、なんて考えています♪
その後は長らく停滞している『fairy princess(仮)』第9章→『想いは時を越えて…(仮)』第4章の順番で書いていこうかな…と、考えております〜♪

…先日の日誌で書いた、『瞳をとじれば…(仮)』の書き直しは、しばらくはできなさそうかも…エリノアさまたちの物語の続きも書きたいですし…。


ということで、ずいぶん以前に引き続き、私の物語の設定第三弾…今回はちょうど完成した『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』です♪

修正前の第六章を読んだかたでしたら解ると思いますけれど、ジャンヌさんが敵方にいる期間が長くなってしまいました。
その、『私立天姫学園』での設定を入れて、ジャンヌさんが永遠の生命を求めることになりそうですので…。
…そう、ずいぶん以前の日誌に書いた設定、精霊の姫を斬りその生き血を浴びると永遠の生命を得ることができる…というのは、このための設定でした。
ジャンヌさんがどうしてそんな…というのは伏せておきますけれど、学園へ行っていらっしゃるかたでしたら解ってしまわれそうですね…。
ちなみに、下に書く様にジャンヌさんの妹さんが学園に現れましたけれど、さすがにあの設定をこちらの物語へ持ってくるのは難しそうです…先史文明、という設定がこちらにはありませんし(何)
でも、その妹さんが王女さまになるという設定は、ありかも…。

精霊の姫、アリアさんのいらっしゃった森は確かに精霊以外のどんな者も入ることのできない森…そこにエリノアさまとリセリアさんが入れたのには、ちゃんとした理由があります。
エリノアさまは、実は精霊の姫の守護を使命とした戦乙女なのです(ヴァルキューレ、あるいはヴァルキリー…両方同じ意味ですが、もっと他によい名称がありましたら、募集いたします〜)
戦乙女は鳥籠から解き放たれた精霊の姫を守護し、そしてずっとともに…。
…これではエリノアさまが森へ入れた理由にはなっても、リセリアさんが入れた理由にはなりません(ぇ)
リセリアさんが何者なのかについては、物語を読んでからのお楽しみということで♪(けっして、まだ考えていない…というわけでは…)

あと、何やら黒幕っぽい何者かが現れるかも…?

…う〜んっ、どうも稀沙さまなどの設定などと較べると、ずいぶん軽い設定になってしまいます…むぅ。


私立天姫学園』のほうは、ついに最後の一人となる敵さんキャラ…ジャンヌさんの妹さんを登録してしまいました♪(敵さんに見えない…さらに言うと11歳にも見えません)
多分、ジャンヌさんに妹さんがいると知っていたかたが想像していた妹さんのイメージとはかなりかけ離れていると思います…しかも何気なくジャンヌさんよりもすごい能力を持っている気がしますが、それはきっと気のせいです(何)
現在はジャンヌさんの記憶を失っている状態ですが、姉がいる…ということだけは思い出しているみたいで、姉を探す旅をしています…今のところは手がかりが全くなくて、どうしようもないみたいですけれど…。
クレアさんが連れている二体の自律型支援ユニットのリーゼさん(エリーゼ、ではありません/何)とシャンテさんは手のひらサイズの大きさです…ちなみにしゃべれません。
クレアさん、口調は姉のジャンヌさんに似ているかも…年齢にあっていないですけれど、そういう設定ですので…(昨日お会いしたミドッキーさんとも非常に口調が似ていたのはびっくりな偶然でし♪)
能力がリンスさんだけでなくクリープさんにも似ている気もしますけれど、クレアさんは自分ではものを作ることはできない…はず?
…えと、そんなクレアさんのイメージは、『蒼い空のネオスフィア』のエリンシエ・ヤースロップ女王さまです♪

クレアさん、それに涼平なずなちゃんに綾瀬千歌音さんといった、学園の追加キャラの詳細設定も、いずれ日誌で書いてみるのも…いいかも?
ねころさんもいますし、ものすごくたくさんキャラが増えて…誰を使えばいいのか、非常に迷ってしまいます〜。

その綾瀬千歌音さんが企画するイベントは、一応募集締め切りを3月7日の水曜日にいたしました。
月下飛泉さまがエントリーをしたいとおっしゃっておりましたし、お待ちしております…♪(でも、試験中みたいですし、ご無理はなさらずにです)
…個人的には黒瑠璃さまと紅月さまにも参加していただきたいと願っているのですけれど、最近お姿を見ませんし、難しそうです…(あの掲示板をご覧にならない可能性もありますし…むぅ)

それにしても、リンスさんに小雪さん…月にある国の関係のかたが、学園には結構いらっしゃいますね♪(綾瀬千歌音さんは月巫女ですが地上人です)
フィリアさんに小雪さんにアリエスさん、そしてクレアさんと、お姫さまも結構いらっしゃいますし、他にも天使さんや悪魔さん、魔王さんやらアンドロイドさんやらお嬢さまやらメイドさんやらエージェントやら何やらと、学園には不思議なかたがいっぱい…♪
…フィリアさんみたいなかたとクレアさんみたいなかた、どちらがお姫さまっぽいのでしょう…う〜んっ。


〜以下私信?〜
『ネオスフィア』コミック、もしよろしければ人柱に…(わっ、ひどいです…!)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:41 | Comment(5) | TrackBack(0) | (更新終了)物語関連

2007年03月03日

は〜ちゅものがたり講座9

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪

み:わぁい、みーさとみしゃちゃんのものがたり講座の時間だよ〜♪

しゃ:『†りず☆ぱてぃすりー†』の短編でついに登場したみしゃだよっ♪

ふ:あっ、『ちみっこ船長奮闘記?』だよね…私も読んだけど、面白かったよ♪

み:うんうん、みーさも読んだけどいいお話だったよ〜♪

しゃ:わぁい、二人とも、ありがとう♪

あ:ちみっこ同盟のお二人もいらっしゃる『私立天姫学園』では、なっちゃんが…うふふっ♪

み:沙雪さんみたいな感じだったねっ♪

ふ:そういえば、その学園で綾瀬千歌音さんが募集しているイベントのほうは、さらに人が集まってくれたみたいですね♪

み:うんっ、一応募集をかけてまだ一週間たってないから、もうちょっとあのまま募集をかけておこうと思ってるよ〜♪

しゃ:まだ誰かエントリーするかな…楽しみだよぅ♪

あ:うふふっ、そういえば今日はひな祭りですけれど、みーさちゃんにみしゃさん、それにふっき〜さんの三人に、とってもぴったりな日ですよね…♪

み:わぁい、そうかな…でも、ここのみんなならきっとあーやちゃんが一番お雛さまの格好が似合うと思うよ〜♪

あ:あら、そうでしょうか…ありがとうございます♪(ぎゅっ)

み:きゃ〜、きゃ〜っ、あーやちゃん…すきすき〜♪

ふ:やっぱりいいなぁ…♪

しゃ:あっ、それでね、今日も前回までのものがたり講座に続いて、あやのさんが過去にやったゲームたちについて紹介していくよぅ♪

ふ:前回までで4つ紹介したけれど、今日は何かな?

み:うんっ、今日は『想いのかけら -Close to-』だよ〜♪

しゃ:この間の『メモオフ』と同じ制作会社さんのゲームだね♪

ふ:『Close to 〜祈りの丘〜』っていうゲームのリメイクらしいけれど…そのあたりのことは、よく解らないね。

み:このゲームはね、死にかけちゃった主人公が何とか生き返ろうと色んなことをしてくゲームなんだよ〜♪
  幽体離脱した状態で残された恋人さんのお部屋をのぞいちゃったり…。

ふ:う〜んっ、何だかすごそうな内容ですね…。

み:うんっ、でもでも、みーさにとってこのゲームはかなり印象に残ってるゲームなんだよ〜♪

しゃ:わぁ、そんなにいい作品だったんだぁ♪

み:うん、ストーリーとか絵とか音楽もよかったし、オープニングのKAORIさんの歌もすっごくよかったし…何より、このゲームは声優さんがよかったよ〜♪

ふ:えっと、確かメインキャラは4人で、それぞれ声優さんが柏木遊那さん役で麻績村まゆ子さん、汐見翔子さん役で中原麻衣さん、橘小雪さん役で釘宮理恵さん、そして咲坂麻衣さん役で松来未祐さん…でしたね。

あ:うふふっ、おみまゆさんは今は『おみむらまゆこ』とひらがなでお名前を書くそうですよ♪

み:わっ、そうだったんだ、知らなかったよ〜。

しゃ:でも…うん、確かに素敵な声優さんたちだよぅ♪

ふ:そうですね…中原さんと松来さんは『ストパニ』の渚砂さんと光莉さんでおなじみですし♪

み:釘宮さんはみーさが今やってるゲーム『蒼い空のネオスフィア』のエリンシエさまの声だし…♪

ふ:『ネオスフィア』…そこまでこの企画がたどり着くまでには、あとどのくらいかかるのかな?

み:わっ、わわっ、えと、それじゃ、今日のものがたり講座はこのくらいで…。

あ:…うふふっ、みーさちゃん、忘れものですよ?

しゃ:そうだよぅ、今回からは紹介するゲームにこれこれこれみたいに点数をつけちゃうんだよね?

み:あっ、そういえばそうだよ、忘れてたよ〜。
  えと、今回の『想いのかけら -Close to-』をレビューみたいな感じで評価してみると…
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○グラフィック評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.0)
 ○声優評価:★★★★★(4.5)
 ○難易度:★★☆☆☆(2.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)
  …ずいぶん昔のゲームだからうろ覚えのところもあるけど、だいたいこんな感じになると思うよ〜♪

しゃ:みーさちゃんはこのゲームを完全にやりこんだそうだよぅ♪

ふ:何だか、恋人さんのお部屋に素敵なストーリーの絵本が隠されててみーさちゃんは泣いちゃったとか…。

み:わっ、そ、そんなこと言っちゃダメだよ〜(あたふた)

しゃ:百合度評価が低いのは、しょうがないよね…小雪さんと麻衣ちゃんの姉妹愛とか遊那さんと翔子さんの友情とか、それらしいのはないこともないけど…。

み:あっ、えと、それでね、前回までにやったゲームたちの評価も書いておこうと思うよ〜♪
『Sister Princess』シリーズ
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○グラフィック評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○内容評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○音楽評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○声優評価:★★★★☆(4.0)
 ○難易度:★★★☆☆(2.5)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★☆☆☆(2.0)
 ○総合評価:★★☆☆☆(2.0)
  …今の感覚でいうと、こんな感じでかなり評価が低くなっちゃうよ…天広直人さんのイラストはいいんだけど、ゲーム中ではちょっとその魅力が完全に発揮できてなかったし…。

『みずいろ』
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○グラフィック評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.0)
 ○声優評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○難易度:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★★★★(4.5)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)
  …意外とグッドエンドに行くのが難しかった印象があるよ…おまけの『名探偵 片瀬健三郎』はかなり面白かったと思うよ〜♪

『Memories Off Duet』
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○グラフィック評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.0)
 ○声優評価:★★★★☆(4.0)
 ○難易度:★★☆☆☆(2.0)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)
  …サイドストーリーの『Pure』『雪蛍』が入ってたのはかなりよかったと思うよ〜♪

『Sakura 雪月華』
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○グラフィック評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○音楽評価:★★★☆☆(3.0)
 ○声優評価:★★★★★(4.5)
 ○難易度:★★☆☆☆(2.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(2.0)
 ○付加要素(おまけなど):★☆☆☆☆(1.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)
  …うろ覚えだけど、声優さんがものすっごく豪華で、それにずいぶん笑ったり泣いちゃったりした記憶があるよ〜♪

しゃ:うゅ、それじゃ、今度こそ今日のものがたり講座はおしまいだよぅ♪

み:うゅうゅ、また次回のものがたり講座をよろしくね、ばいば〜いっ♪


あ:ちなみに、ゲームの評価はあくまでもあやのさんから見たものですから、お好きなゲームの評価が低かったとしても、怒らないでくださいね…?
posted by 桜乃 彩葉 at 05:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年03月02日

風に流され散り行くかけらを見つけて

先日北海道へ旅行へ行っていらしたお友達から、おみやげとして『とうきびチョコ』というものを一箱いただきました♪
なかなか、おいしゅうございます〜♪
北海道のおみやげ…
…写真はそのチョコです…って、私は何を撮っているのでしょう…。

ちなみに、私は北海道へ行ったことはありません(何)
えと、青森の八甲田山や十和田湖には行ったことがあるのですけれど、それ以上北上はしていないのです〜。


えと、昨日の日誌に書いた様に、これからは本などの購入を百合onlyにしぼろうと考えております♪
その百合な物件の中でも、私が近日中に購入しようと考えているものをまとめてみました♪

■DVD
○ARIA The NATURAL(残りは9巻のみ)
○ひだまりスケッチ(1巻は3月28日発売予定)
○魔法少女リリカルなのはStrikerS(まだ放送されていません…)
○がくえんゆーとぴあ まなびストレート!(1巻は4月11日発売予定)←多分購入です。
 ※『マリみて』OVAは購入断念…。

■音楽CD(あれっ、非百合…なのはお気になさらずに、です)
○ティンダーリアの種/霜月はるかさま(すでに発売中)
○薔薇架刑/ALI PROJECTさま(4月4日発売予定)←多分購入です。
 ※BeForUのアルバムは購入断念…。

■書籍(コミックばっかり…)
○ひだまりスケッチ アンソロジーコミック(すでに発売中)
○マリア様がみてる 7(すでに発売中)
○ほのかLv.アップ! 2(すでに発売中…のはず)
○ARIA 10(3月末に発売予定)
 ※『ARIA』の社長たちの絵本は購入断念かも…。

■ゲーム
○がくえんゆーとぴあ まなびストレート! キラキラ☆Happy Festa!(3月末発売予定)
○アオイシロ(発売日未定)
 ※3月31日発売予定の『シムーン』は購入断念…。

えと、まずはこんなところです…ここにあがっていない近日発売または発売したばかりの作品で素晴らしい百合系作品がございましたら、よろしければ私に教えてあげてくださいまし〜♪
もちろん、過去の作品でも私の持っていない素敵な百合系作品がございましたら、ぜひお教えくださいましでし♪
ちなみに、すでに発売している『ティンダーリアの種』たちは、来週の月曜日にお休みをいただけましたので、その日に購入してまいります〜♪
…交通費も節約したほうがよろしいのでは、ですか…う〜んっ、えと、それは…(何)


私立天姫学園』で綾瀬千歌音さんが企画しているイベントですけれど、結構たくさんのかたがたが参加希望を出してくださっております…ありがとうございます♪
現時点で、選考会にエントリーのキャラは6人きてくださっております♪
意外と救護班の募集に多数のキャラが集まってくださって、現時点で選考会参加キャラと同じ数の6人もきてくださいました…これはちょっとびっくりです!
えと、ともあれ、あと数日募集は継続しておこうと思いますので、他に参加希望のかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします♪
…って、個人の日誌でこんなことを言って、意味があるのかしら…(何)

昨日の学園はまたエリスさんが大変なことに…叡那さまは改めてエリスさんを巫女にすることにしたみたいですけれど、大人になる薬は遠慮したみたい…。
フィリアさんは、霧子さんとの約束…演奏会を果たして、とても幸せそうです♪

…それにしても、マッスルームとは…お会いしたくない相手です(何/非常に面白くはありましたけれど…♪)
綾瀬千歌音さんは鷹司摩耶さん同様、見苦しいものは嫌いみたい…というより、あれは本当に気持ち悪かったのでしょう…。

2007年03月01日

愛しきは いまだ変わらぬ でぃすたんす

…『私立天姫学園』の最後の登録可能キャラ…敵さんはおボクさまこと浅井智さんにしようと考えていたのですけれど、ジャンヌさんの妹さんになるかもしれません。
ただ、所属組織はなし…敵として登録するならどんな感じとなるか、検討中でございます…。

そのジャンヌさんは、やっぱり非常に使いづらいかたになりました…ただ無口なだけではなくて、感情も封印してしまった感じですから…使う頻度は、昨日みたいにお誘いのない限りは限りなくなくなりそうです…。


とあるかたに言ったのですけれど、最近の私は音楽を霜月はるかさまと東方しか聴いていない気がいたします♪(『永夜抄』の良質なアレンジCDは『妖々夢』以上に少ない…)
それでも最近は水樹奈々さまのベストアルバムを買いました…けれど、またすぐにシモツキンさんの『ティンダーリアの種』を買いに行かないといけません♪
そ、それは決定なのですけれど、藤枝雅さまもファンだという、3月14日に発売するBeForUのメジャーアルバムは以下の理由にて見送りです…。

その「以下の理由」ですけれど、久しぶりに私の日常のお話になりますので、興味のないかたは読まないほうが無難かと思います〜(何)


えと、昨日は私にとって一つの運命の転機でした…いよいよ、勇気を持って両親に全てを告白したのです。
同性である先輩のことが好きで、お付き合いしていること…そして、来年を目標に一緒に暮らす計画を立てていることを…。

ある程度察しはついていたのですけれど、やっぱり両親は私たちの関係には気づいていたみたいで、一緒に暮らすことについても許してくださいました。
世間はときに厳しく冷たい目で見てくるかもしれないけれど、二人でそれを乗り越えることができるのなら…と♪
…それは、もちろんです♪

ただ、こうも言われました…二人で暮らすのならあのかたに甘えすぎることなく、金銭的に私もしっかりしなければいけない…と。
それは全くそのとおりで、また今までずいぶんとお金を気にせずにお買い物をしてきた私にとっては本当にしっかりしなければならないところです。
これからはちゃんと貯金をしないといけませんし、何でもかんでも購入するというわけにはまいりません…。

ということで、購入品の優先順位を考えた結果、先ほどのBeForUのアルバムは見送りになりました(シモツキンさんはそのままです!)
その他、『ARIA』DVDは次で完結なのでそのまま継続することにしましたけれど、『マリみて』OVAは購入を差し控えることにいたしました…(持っている分は…売却?)
『ひだまりスケッチ』『なのはStrikerS』DVD及び『まなびストレート!』『アオイシロ』ゲームについては、そのまま購入予定です♪(先輩と話し合った結果、ですよ?)
『まなびストレート!』DVDは悩み中…多分、購入かも?
ただ、それ以外のDVDはよほど百合百合な作品でない限りは控えます…もちろんドラマCDなどの衝動買いも…抑えます!

…えっ、それでは全然節約になっていないではないですか、ですか?
えと、ここだけのお話ですけれど、私の最大の出費は(百合でない)書籍と東方CD+同人誌、なのです。
百合でない書籍は月に○万円、東方のCD+同人誌もイベントの際には○万円使ってしまっておりますので…(○の中の数字はご想像にお任せいたします…が、月のDVD総計より多いです/ぇ)
ちなみに、百合な書籍は数が少ないという悲しい現実もあいまって、月に数千円程度…。
ともかく、ですのでこの二つを…前者は完全に我慢、後者は好きなサークルさん以外は我慢、ということにしようと思います。
これと甘味を我慢すれば、毎月数万円の貯金ができます…♪
特に、百合でない書籍は最近はほとんど読まないのに購入、という完全な愛書狂の無駄遣いになっておりましたし…これからは百合onlyでまいります!

ということで、なるべく貯金をして来年の計画に備えたいと思います♪

…えっ、百合以外の書籍とは何を買っているのか、ですか?(聞いていません)
それは、詳細はスルーしますけれど、私の紹介に書かれている井沢元彦さまとか、興味のあること全般の色々とです。
もう我慢するとなると、この紹介もちょっといじらないと…です(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ/その他