2007年05月14日

月のイナバと地上の因幡

ちょっとした速報をば。
東方百合同盟』のtopにも書きましたけれど、上海アリス幻樂団さまのお話では、以下の三作品が一迅社さまの雑誌で連載開始とのことです♪

■漫画
『ComicREX』7月号より『東方儚月抄 Silent Sinner in Blue.』連載開始予定(漫画:秋★枝さま)

■小説
『キャラ☆メル』創刊号より『東方儚月抄 〜 Cage in Lunatic Runagate.』連載開始予定(イラスト:TOKIAMEさま)

■4コマ
『ぱれっと』8月号より『東方儚月抄 〜月のイナバと地上の因幡』連載開始予定(漫画:あらたとしひらさま)

『東方儚月抄』は『東方永夜抄』の続きのお話とのことですけれど、一気に三つの雑誌で連載開始とは、すごいですね♪
…一迅社の雑誌…『百合姫』では何もしないのですね(ぇ)

ともあれ、どれも楽しみです…ストーリーの詳細はこちらのZUNさまの日記をご覧ください♪(携帯でも閲覧可能のはずでし)

マギーペール

現在執筆中の物語で某関白が不当に低い扱いをされていますけれど、この作品はフィクションですのでご了承ください。
今後もこの人については低い扱いを受けると思いますけれど、大阪のかた怒らないでくださいまし〜(何)


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
将来性のある作品かも?
□マギーペール(1)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

これは先日たくさんの『アトリエ』ゲームとともに購入してきた作品で、拍手で教えてもらった作品です♪
作者は高木信孝さまといって、かつてアニメにもなった懐かしの作品『ココロ図書館』の作者さまですね…昨日の日誌に書いた拍手で教えてもらった作品もこのかたが作者らしいでし♪

さて、この作品ですけれど、魔法の学校へ転校することになって、そこで先輩さんに見初められて生徒会みたいな組織に入ることになった魔法嫌いな女の子のお話です♪
…魔法の学校…ちょっと前の『暁色の潜伏魔女』から昨日の『ココノカの魔女』と、何だか妙に魔法関連の物語に縁があります(何)
なかなか、その組織のことなどを説明するのは難しいです…『ねこもころ』あたりと同様、ちょっと独特な世界かもですので…。
『ねこもころ』といえば、あの作品のお話のタイトルは毎回『『○○』って……』でしたけれど、この作品のお話のタイトルは毎回『○○って?』と似ているかも?

イラストのほうは、『ココロ図書館』や『PUREまりおねーしょん』の作者さまですから、悪くないですね…今回はちみっこのお話ではありませんけれど(何)
…ちなみに、私は『ココロ図書館』はアニメのほうが大好きだったのであって、原作のほうは普通だったり…(アニメと原作でお話が全く違うのでし)
百合度は今のところはほのかによりもちょっとあるくらいですけれど、今後の展開で非常に百合百合になりそうな雰囲気です…内容ともども、続きに期待してしまう作品です♪


『リーズのアトリエ』のほうはアトリエの幽霊、ヒルダさんが仲間になりました♪
ただ、このかたはずいぶんと極端な能力値…素早さが最大で魔法攻撃力はかなり強大なのですけれど、物理攻撃力や防御力がほとんどない上に装備可能なものがないもないみたい…。
さらに、HPが1だなんて…さ、さすが幽霊さんということなのでしょうか。
まだ戦闘に参加させたことはないですけれど、大丈夫なのかしら…。

…『ユーディー』のせいでこちらがほとんどできません…。


一方の『ユーディー』のほうはまだはじめの町から出ないうちに…何と、ヘルミーナさんが現れました!
『リリー』みたいな子供でもなく、『マリー/エリー』みたいな怖い雰囲気でもない、ちょうどお年頃のヘルミーナさんでしょうか♪
さっそく、仲間にしてみました♪
…桜花さまの購入された『エリーのアトリエ』には怖い先生となったヘルミーナさんが登場するのかしら…?(何)

あとは、妖精さんにお会いしたいというラステルさんというかたにお会いいたしたりもしました♪
この子はずいぶんといい子ですね♪(ヘルミーナさんはちょっと黒い気配?)
この子との出会いで、はじめの町以外の町…メッテルブルグというところへ出かける理由ができたみたいです♪
さっそく、ヘルミーナさんとともにその町まではじめての遠出をしてみました♪
…中和剤をその町の武器屋さんへ届けるというおまけの依頼を携えて。
道中何も起きず無事にその町へと着いたのですけれど、はじめの町とは比較にならないくらい大きなところで、武器や防具を売るお店もあったのでやっとそこで中和剤を引き渡しつつ新しい装備を整えることができました♪
ラステルさんにもお会いできましたけれど、ユーディーさんがくるのを毎日町の門のところで待っていらしたそうで…やっぱりよいかたなのです♪
色々やって工房のある町へと戻ってみると、コンテナの中に入れてあったアイテムたちが痛んだり腐ったりしていました…ぁぅ。
しかも、帰路に嵐にあって、アイテムの一部が腐ったり黒いゴミになったりも…むぅ。
まさか爆弾までしけるなんて…と、フラムなどはやっぱり結構威力があるみたいで、『リリー』ではフラムの最終形態ではダメージが10,000を軽く超えたはずですけれど、こちらでもそんなダメージを与えることができるのかしら♪
ともかくsionさまのお話では『グラムナート』ではそんな感じで鮮度があるのが普通みたいですけれど、『リリー』ではアイテムの状態が変化するなんてことはありませんでしたから余計に大変に感じます〜。

そんな大変なところもありますけれど、『ユーディー』はかなり楽しいです…『私立天姫学園』へ行きながらできますし♪
セーブ画面に経過時間の出ないゲームって、何となく途中で電源を切ったりすることなく放置がしやすいですよね?(何)
その学園のほうは、今日あたり十六夜さんがあのかたを探し回るかも…?
…クレアさんが錬金術に興味を持ったのは、やはり上のゲームの影響なのでし(ぇ)


もう一つのゲーム、『GUNNERS HERAT』のほうはなかなか先に進めないので、キャラ変更…
嫌いじゃないですよ?
…機体装甲の薄い女の子キャラから、お金を貯めて使える様になった機体装甲の厚い男の子キャラを使用してみました。
ま、この子は男の子とはいえ嫌いではありませんし♪

そうすると、この子、何だかものすごく強くて、今まで越えることのできなかった装甲列車のところまで1回もコンティニューすることなく進むことができました♪
その後、飛行要塞へ行くために運河を加速して飛び立つステージで二度ほどコンティニューを受けましたけれど…
残念ながら時間切れ…
何とかその先の飛行要塞にたどり着けました♪
このまま先へ進むことも可能だったのですけれど、残念ながら時間がなくなってしまって…もともと、ここまで進むなんて想定していませんでしたので…。
でも、先へ進めそうというのは確実ですので、慣れるまではこの男の子を使ってみようと思います♪


…うゅ、何だかゲームの話題が多い気が…べ、別にいいですよね?