(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)
み:は〜ちゅものがたり講座〜♪
しゃ:にゃにゃ〜♪
ふ:今日はちみっこ同盟のお二人…って、みしゃさん、まだ猫さんなんですか?
しゃ:うにゃん…ごろごろ♪
み:もしかしたら、気ままな猫さん生活が気に入っちゃったのかもだよ〜♪
あ:あらあら…♪
み:…台風や!
ふ:えっ、いきなりどうしたの…でも、そういえば台風がきてるし、東のほうに住んでる人たちは気をつけてくださいね。
み:『私立天姫学園』のほうで、台風に張り切ってる子がいっぱいいたみたいだよ〜。
しゃ:にゃんっ!
み:しかも、藤枝雅さまのお話だと、その台風の影響かアニメイトじゃもう店頭に『いおの様ファナティクス』の第2巻が売っていたらしいよ〜。
しゃ:みゃぅっ!
ふ:そ、それは…羨ましいよ。
み:あと、『東方風神録』は9月21日委託販売開始予定で今日から予約開始だけど、虎穴通販でもう予約できたし…♪
ふ:あっ、さすが…はやいですね♪
み:それでね、東方といえば…最近、彩葉さんは日誌にコメントがこなくってちょっとさみしかったみたいなんだけど、咲夜…じゃなくって昨夜きたコメントにちょっとびっくりしたみたいなんだよ〜。
ふ:え〜と、何々、『Amazing Grace』のところですね…って、えっ、これって…。
しゃ:みゃ、みゃうっ!
み:いつかほんまPさんがきてくれたときと同じくらいびっくりだよ…わざわざありがとうございます、だよ〜♪
ふ:確かに、いいアレンジCDでしたものね…♪
しゃ:ふにゃ〜ん♪
み:あっ、そうだ、ふっき〜が印象に残ってる猫さんってどんな子がいるかな…猫耳さんじゃなくって猫さんでだよ〜?
ふ:わっ、またいきなりな質問…そうですね、『マリみて』のゴロンタとか『ARIA』の社長たちや猫妖精とかかな?
しゃ:うにゃっ♪
み:なるほどだよ、みーさは『メモオフ』のニンニンネコピョンとか『スケッチブック』の猫さんたちとか『はこぶね白書』のみぃ子ちゃんとかいっぱいるけど、今は『SNOW』のシャモンちゃんがお気に入りかもだよ〜♪
ふ:『SNOW』といえばみーさちゃんが最近やってるって聞いたんですけど、『マジカルホップ』が届いてからもちゃんとやってますか?
み:わっ、そ、それじゃ、今日もいつものコーナーに行きたいと思うよ〜(あたふた)
ふ:あっ、ごまかしましたね?
あ:あらあら、うふふっ…♪(みしゃさんを膝の上に乗せてなでなでしながら)
しゃ:ふにゃぁ…ごろごろ♪
ふ:う〜ん…それじゃいつもみたいに彩葉さんが過去にやったゲームを紹介していきましょう。
しゃ:にゃぅん♪
ふ:前回は初のPCゲームにして同人ゲームにしてシューティングの『東方Project』でしたけれど、今回は何ですか?
み:うんっ、『蒼い海のトリスティア 〜ナノカ・フランカ発明工房記〜』だよ〜♪
ふ:あっ、またPS2なゲームに戻りましたね…これの原作はPCらしいですけれど。
み:そんなこと言ったら過去に紹介したギャルゲーの半分かそれ以上がそうなっちゃうよ〜。
ふ:それもそうかもしれませんね…では、このゲームはどんな作品なのですか?
み:うん、えっとね、斜陽の海洋都市トリスティアを、天才工房士のナノカさんが自分の発明で復興していくんだよ〜♪
しゃ:うにゃにゃ…♪
み:色々組み合わせて新しいアイテムを作ったりするから『アトリエ』シリーズに似たとこもあると思うよ〜♪
ふ:うんうん、戦闘はありませんけれど、そうかもしれませんね。
み:途中、街を襲うドラゴンとか資本家とかの妨害を乗り越えて、1年っていう期間でゲームは終了だよ〜♪
ふ:う〜ん、やっぱり街の復興には期限があるんですね。
み:うん、することはいっぱいあるし、『アトリエ』シリーズみたいに忙しくなるゲームだよ〜。
しゃ:にゃ〜…。
み:でもね、街の復興に失敗しても…ううん、1年じゅう何にもしなくても、エンディングには行けるらしいよ〜。
ふ:きっと、散々なエンディングですよね…。
しゃ:にゃぅ…。
み:え、えっと、この作品の魅力の一つはそうして街を復興してくのにやり込み性があるってことで、もう一つは登場人物だと思うよ〜♪
ふ:主人公のナノカさんは14歳にして大天才ながらかなり天然なところのある子でしたね。
み:ナノカさんのおじいさんはすごい工房士だけど、ナノカさんはその七光りってわけじゃないんだよ〜♪
ふ:手にしている魔法少女のステッキみたいなのはスプレンティッド・インパクトといって万能工具らしいですね。
み:うん、天姫学園でクレアさんがクリープさんに同じものを渡してたみたいだよ〜。
ふ:他にはどんな人が出てくるんですか?
み:えっと、まずはナノカさんの保護者みたいな役回りで狼の姿をした渋い声のスツーカさんに、ロボットアニメに出てきそうな姿をしたゴーレムのテンザン…この二人は先史文明の技術からナノカさんのおじいさんが作り出したんだよ〜♪
ふ:先史文明…『マハーバーラタ』じゃないですけど、はるか昔に今よりずっと上な文明が存在した、っていうお話は多いですね。
しゃ:うにゃっ!
み:あっ、でも『トリスティア』はナノカさんの作る発明以外はだいたい18世紀〜19世紀の水準みたいだよ〜。
ふ:そうなんですか…他にはどんな人がいるんですか?
み:うん、まずキャラット商会の会長さんをしてるスタイルがよくってツンデレのフォーリィさんに、ナノカさんと同じ学校に通ってるお嬢さまでちみっこのネネちゃん、あとナノカさんのよき理解者である司祭さんのレイグレットさんとかかな〜♪
ふ:ネネちゃんはナノカさんのことが大好きなんですよね♪
み:うん、でもエンディングを見れば解ると思うけど、フォーリィさんも実は…なんだよ〜♪
ふ:エンディングといえば、確かエンディング間近でナノカさんに口づけしてる人がいましたよね?
み:あっ、うん、先史文明の遺産でもあるラファルーさんだね…この人もナノカさんのことが好きみたいだし、ナノカさんは女の子に大人気だよ〜♪
しゃ:にゃぅっ♪
み:そんなキャラたちの魅力があったから、OVAになったり続編の『蒼い空のネオスフィア』が発売されたりしたんだと思うよ〜♪
ふ:『ネオスフィア』も素敵ですけれど、それはまた先のお話…それじゃ、この作品の評価はどうなりますか?
み:うん、えっとね…
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○グラフィック評価:★★★☆☆(2.5)
○内容評価:★★★☆☆(3.0)
○音楽評価:★★☆☆☆(2.0)
○声優評価:★★★☆☆(3.0)
○難易度:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
○付加要素(おまけなど):★☆☆☆☆(1.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.0)
…イラストはかなりいい感じの作品だと思うよ〜♪
ふ:この作品のイラストは「はいてない?」ということで有名だったみたいですけれど…。
み:は、はわわわわ…!
あ:あらあら…♪
み:え、えっと、それじゃ今日のものがたり講座はこのあたりまでだよ…もきゅもきゅ、ばいばいだよ〜♪
しゃ:ぷいにゅ〜♪
ふ:うゅうゅ…って、みしゃさんの鳴き声がアリア社長になってますし…。
あ:うふふっ、みしゃさんはいつもとの姿に戻るのでしょうね…♪
ちなみに、『トリスティア/ネオスフィア』は百合的にもないことはない作品です…♪