2007年10月30日

箱庭ノート

ほんまPさまのお話では、『コミックRUSH』で連載されている『アオイシロ -花影抄-』が2008年1月7日にコミック第1巻として発売をするそうです♪
これは、購入をしなければなりません…『百合姫』で連載されているほうは読んでいますけれどこちらは読めていませんし、なおさらです♪


昨日はお休みをいただいてお買い物へ…何だか月曜日にお休みをいただくことが多いのですけれど、休日はお休みを取れませんし、平日のほうがお店も混んでいませんし、はやめに買いに行きたいですし、これでよいのです(何)
…う〜ん、昨日は水樹奈々さまも日帰りで京都にいらしたみたいなのですけれど…でも、夜にいらしたみたいですので、私が帰った後みたいですね(だから何)

ともかく、この様なものを買ってまいりました。
-----
ちょっとたくさん…
○魔法少女リリカルなのはStrikerS(4)
○箱庭ノート
○ほのかLv.アップ!(3)
○ちょこっとヒメ(3)
○とらぶるクリック!!(2)
○ねこきっさ(4)
○天獄パラダイス(1)
○おまかせ精霊(1・2)
○BAMBOO BLADE(1〜6)
-----
…1つはDVDにCD、他はコミックたちです。
今回のお買い物はいつもより大変でした…いえ、純粋に量が多いということもあるのですけれど、『BAMBOO BLADE』が某Aメイトでは第6巻以外売り切れておりまして…。
他の本屋さんを2ヶ所ほど回ってもそちらも売り切れ…結局帰った後地元の本屋さんで買ってきたのですけれど、品切れ続出なほど面白いということ…?

ともかく、DVDは『なのはStrikerS』のDVD最新巻です。
どうやらヴィヴィオちゃん初登場の回みたい…第12話までということで、ようやく中盤に差しかかりはじめたのでしょうか(無印や『A's』は第13話で最終回ですから)

CDのほうは、霜月はるかさまのユニット『kukui』の1stアルバムです♪
さっそく聴いてみましたけれど、やっぱりシモツキンさまの歌声は非常によろしゅうございますね…ジャケットもかわいらしくてよい感じですし♪
どの曲も大当たりで他のシモツキンさまのアルバムにも全く劣らない非常によい作品でしたので、シモツキンさんファンでしたらぜひ…個人的には『西の善き魔女』というアニメのオープニングだったという『Starry Waltz』が非常に琴線に触れました♪
あと、『アル・トネリコ2』のCDもシモツキンさまがいたりなかなかよいというお話を聞いたのですけれど、お財布の中身を大切にしなければなりませんし、とりあえず回避いたしました…(『ひだまりスケッチ』特別編なDVDも見送りましたし…)
ちなみに、好きなアーティストさんが主題歌を歌っているからゲームを買う、なんていう無茶は私にはできません…シモツキンさまも水樹奈々さまも、家庭用ゲーム機に限ってもかなりたくさんの、しかも私向きでないゲームの主題歌なども歌っておりますし、きりがなくなってしまいます!

コミックのほうは、上4つは今まで既刊を購入している作品たちの新刊です…『ほのかLv.アップ!』の新刊が出ているのは、正直にいって把握しておりませんでした…。
『ちょこっとヒメ』はドラマCDが出るそうで…沢城みゆきさまがいらっしゃるみたいですけれど、阿澄佳奈さまのお名前は『ひだまりスケッチ』以外でははじめて見ました。
『天獄パラダイス』は表紙(の帯)を見て何となく、『おまかせ精霊』は拍手でお勧めをしていただいた、『BAMBOO BLADE』はいつもお世話になっているかたが絶賛していらっしゃったので、それぞれ購入をしてみました。
ずいぶんとたくさんありますけれど、少しずつ読んでいきたいと思います…豪華な面々ですので、どれから読もうか非常に迷うところですけれど…♪
…ただ、ぱらぱらっと読んだ限り『おまかせ精霊』の主人公は男なのですけれど、大丈夫なのでしょうか…。

あと、気になったことをいくつか…文庫コーナーに『魔法のiらんど文庫』なるものがあったのですけれど、これは携帯小説を文庫にしたもの…なのでしょうか?
携帯小説は『恋空』という作品が映画にまでなったそうでなかなか話題みたいですけれど、そんなに面白いのでしょうか…どちらにしても、百合な作品しか読まない私には無縁なものですけれど。
でも、その文庫はメディアワークスが出しているみたいなのですけれど、電撃文庫がありますのに…。
…魔法のiらんどは小説にばかり力を入れているみたいですけれど、私は初夏にあった不具合を忘れてはおりませんよ…?(何)

来年のカレンダーをどうしようかなと…藤枝雅さまのものを購入予定ですけれど、入手は多分1月以降になりそうですし、壁掛けがあるかも怪しいところですし、ここは今年と同様に『ARIA』の壁掛けカレンダーを購入しようかな?
…昔は『シスプリ』カレンダーを買っていましたけれど、今はもう『ARIA』以外にはめぼしいものはなさそうですよね?


私立天姫学園』のほうなのですけれど、実は今現在敵キャラとして登録をしているクレアさんをサブキャラにしようかなと考えていたりします。
いえ、別にクレアさんが役不足なわけではないのですけれど、世界征服部のかたがた以上に全然全く敵さんではありませんし、役割的にもサブキャラな感じがいたしますので…。
それに、ちょっと敵さんをお一人、追加したい気がしてきたのです…クレアさんみたいなはじめから敵さんじゃなかったかたではなくて、敵さんをですよ?
まだ設定は軽くしかできていないのですけれど、他の学校の生徒さんでかなりの剣道の腕前を持っていて、その学校の部員を引き連れて、天姫学園の叡那さまやかのかさん、あるいは霞さんなどを剣道の試合に巻き込んでみたいな、なんて…ちょうど、千歌音さんとかのかさんが剣道イベントに入っている気もいたしましたし、それに関連付けて?(何)
敵さんというより、こういう世界でよくあるライバルな感じでしょうか…っと、けっして昨日少し読んだ某コミックに触発されたわけではありませんよ?
確かにあのコミックはとっても面白くって、昨日は時間がなくって第1巻くらいしか読めなかったものの今日はやく続きを読み進めたいとは思っていますけれど、けっしてそんなことは…!(何)
とにかく、そんな次第なのですけれど、上みたいなことは許されるのでしょうか…?
クレアさんご自身の設定や存在は何ら変わらないのですけれど…え、えと、いかがなものでしょうか?(何)
…下手をすると摩耶さんになりそうですけれど、そうすると叡那さまや千歌音先生にジャンヌさんに続いて似た人物が4人めになってしまいますので、別のかたを考えないと…。

でも、あの様な勘違いをされていたなんて…やっぱり、基本的に待ち状態のかたの場所にしか入室しなかったり、1人めと2人め以降の入室に30分から1時間くらいの間があいてしまったりしてしまうからなのでしょうか…う〜ん。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年10月29日

正義研究会セレナード

先日読んだコミックのレビューをば♪
ちょっと恥ずかしいシーンが多いかも…?
□正義研究会セレナード(1)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

これは先日『もうすこしがんばりましょう』の新刊と一緒に購入をしてきた作品で、拍手で百合かもしれないとお教えしていただいた作品です。
ちなみに、なぜか限定版でドラマCDがついてまいりました…まだ聴いていませんけれど、声優さんがなかなか豪華かも?

内容のほうは、外見はずいぶんお美しいかたながら中身はずいぶん無茶苦茶なかたで戦隊ものが大好きなセレナこと赤瀬玲奈さんが実は地球を狙う宇宙人から地球を護るために改造人間にされたかたで、高校に『正義研究会』を設立して日々戦っているのですけれど、そんなセレナさんのもとに、彼女に憧れを抱く後輩の藍月かのさんがやってきて…というお話です。
…何だかものすごく解りづらい解説になってしまいましたけれど、要は『ティンクルセイバーNOVA』の正義の味方部を、学校の外での活動にまで広げた感じのものでしょうか。
メンバーはその赤瀬玲奈さん(赤…『赤・瀬玲奈』ではなく『赤瀬・玲奈』のはず)に高槻蒼也さん(青)、それにメンバーになれた藍月かのさん(藍?)と戦隊らしく皆さん色がついていて、隊長は東雲正義さんという大層な名前…といっても、ちみっこの女の子なのですけれど、ね(何)
ちなみに、かのさんは改造人間にされなくてもものすごい剣の腕前です…あと、宇宙人はいまだやってきておりませんし、そもそも誰に改造されたのか…?

『ティンクルセイバー』の名前をあげましたけれど、似た感じなのは正義な部分だけで、その他はずいぶんと違います。
多分、この作品はかなり「萌え」というものを意識したものなのかと…普通にパンツ姿などが出てきたりと、やや過激で恥ずかしいシーンが多いかも?
少なくとも、電車の中では読めません!(小林よしのりさまはおっしゃいました…そもそも電車の中で漫画は読むものではない、と/何)
…隊長はちみっこだから、胸があらわになってもそのまま載せて大丈夫なのでしょうか(ぇ)

イラストのほうはなかなかよい感じです♪
百合的には、かのさんはセレナさんのことが大好きですし、セレナさんご自身も女の子のことが大好きだったりしますので、かなりあるかと思います♪
ただ、蒼也さんという男の部員がかなり邪魔なのですけれど、百合的な障害になることはなさそうですので、そのあたりの心配はなさそうかも…この人はやられ役ですし(何)

ということで、やや微妙な表現があったりもしますけれど、百合的にはかなり期待できるかと思います…拍手で教えてくださったかたに感謝です♪
変身して戦ったりするあたり、何だか『マギーペール』にも近しい雰囲気がありますし、百合が期待できるのも同じかも…ですね♪


あと、『マジカルホップ』がレベル上げで光月の神殿から全く進んでいないのですけれど、昨日はそんな状況な中、非常に久しぶりとなるPS2なゲーム…『アルカナハート』に手を出してみました。
といっても、格闘ゲームなんてほぼはじめてですので(『東方萃夢想』や先日の日誌で紹介をした『ねこねこFestival き・ら・らMAX!!』はほとんど手をつけていませんし…)、まずは少しだけトレーニングモードで操作方法を練習しただけなのですけれど、ね。
…アクションRPGはいくつかしているのですけれど、やっぱり格闘ゲームのほうがはるかに難しいです…必殺技なんてもうほとんど奇跡に頼らないと出ないですし、これで実際に戦うことになったら…(何)
まずはキャラを一人に絞って…徹底的に血反吐吐くまで特訓!また特訓!特訓あるのみ!(晃さん風/何)

どうも格闘ゲームは苦手意識がなかなか抜けませんけれど、この作品は少なくともキャラについてはなかなか私好みかも…♪
第一印象での個人的なお気に入りキャラは、まず烏月さまやシグナムさんに似た雰囲気のある朱鷺宮神依さんでしょうか…いかにも私好みな雰囲気を漂わせたかたですし、まずはこのかたを徹底的に練習!また練習!血反吐吐くまで練習あるのみ!(晃さん風/また…)
あとは巫女をしていらっしゃる春日舞織さんがよい感じ…廿楽冴姫さんも少し気になるかもしれません♪

他のキャラも、ずいぶん個性的な女のかたばかり…犬耳の子は神依さんのことが好きみたい?
あとは悪魔とのハーフな子やオカルトマニアな図書委員さんや、人形遣いさんや世界征服を企む天才(スクール水着姿の?)小学生や永遠の13歳なメイドさんなど…って、確かにあのかたのおっしゃったとおり東方を思い浮かべてしまう面々?
…人形遣いさんのお名前がリーゼロッテというのですが…まさか、死別したという姉の名前はリーゼアリア、なんて言いませんよね?(何/某作品では姉妹逆だったかもですけれど)


私立天姫学園』のほうは昨日で設立1周年を迎えまして、おめでとうございますなのです♪
そんな昨日は体育祭のエントリー募集を締め切りました…引き続き選手登録をしてくださったかたがたには日程についてのご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします(って、ここに書いても意味が…)

そんな昨日は3ヶ所へ入室をして…できれば、まだカップリングの成立していないかたの場所には、もうすでにほとんどのキャラにカップリングが成立している私よりもまだ成立していないカップリングを持つかたなどが入ったほうがよいとは思うのですけれど、最近お姿を見かけないかたも多いですし、難しい問題です…う〜ん。
あと、コニアさんを使いたいのですけれど、うまくセルファさんが現れてくださるか…東方学園の頃は週一ペースでしたし、セルファさんが現れるのを待ったほうがよさそうですね。
他にも気になることが少なからずあったのですけれど、もうそのあたりは気にしないことにいたしました…(何)

2007年10月28日

みるち〜ものがたり講座12

(み:藤枝美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&ふ:みるち〜ものがたり講座〜♪

み:わぁいっ、今日も元気にものがたり講座の時間だよ〜♪

ふ:よろしくお願いします…って、みーさちゃん?

み:うん、どうしたの〜?

ふ:どうしたの〜…じゃないです!

み:はわわっ、ど、どうして怒ってるの〜?

ふ:どうしてって、『は〜ちゅ』やいちごさんのコーナーはしっかりしてるのに、『みるち〜』だけあんまり開催されませんよね…どうなってるんです?

み:はわわ、えっとね、歴史上の人物の解説も物語からゲストを呼ぶのも、なかなか人選が難しくて開催できないんだよ〜。

ふ:もう、そんなことじゃみーさちゃんのコーナーが全部『松永いちごのスマイル・ギャ○グ』に吸収されちゃいますよ?

み:はわわ、ごめんなさいだよ〜(あたふた)

あ:あらあら…。

ふ:ですから、私がここでする新しい企画を考えてきました!

み:わっ、そ、そうなの〜?

ふ:はい、ですから今日はこちらをやっていただきます♪

み:う、うん、それは大丈夫だけど、何をするのかな〜?

ふ:はい、みーさちゃんの出てる物語…そこにいらっしゃる皆さんのお名前の由来を、ここで聞かせてください。

み:あっ、なるほど、いい企画かもだね…っと、その前に、昨日彩葉さんのとこにきた拍手のお返事をするよ〜♪

ふ:えっと、彩葉さんから預かったお返事は…
-----
23:37(昨日)>
なるほどです、『おまかせ精霊』という作品が百合かもしれない、ですか…情報、ありがとうございます♪
明日お買い物へいく予定ですので、そのとき探してまいります♪
-----
  …と、いうことですよ?

み:わぁい、また百合な作品の情報だよ…ほんとにありがとうだよ〜♪

ふ:色々と楽しみですね…では、新しい企画をはじめましょう♪

み;うんっ、それじゃさっそくやってみるよ〜♪

あ:うふふっ…♪(拍手をします)

ふ:それじゃ、私がお名前をあげていきますから、みーさちゃんはその人のお名前の由来を教えてくださいね♪

み:うん、解ったよ〜…でも、苗字のほうは適当に考えたのがほとんどだから、特別な由来のある人のときだけ説明するよ〜。

ふ:では、この名簿の順番で聞いていこうと思いますから…まずは、九条叡那さんです♪

み:えっとね、九条っていうのは五摂家から取ったんだけど、名前のほうは当て字に近い感じなんだよ〜。

ふ:えっ、どういうことですか?

み:うん、実は物語の構想は『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』のエリノアさんのもののほうがはやくできてて、その後エリノアさんを今の時代の設定の物語に出すとしたらどんな感じになるかな…っていう流れでできたんだよ〜。

ふ:う〜ん、それはちょっと意外だったかもしれませんね…。

み:うん、今じゃ叡那さんとエリノアさんは全然別の人だし、叡那さんがどんどんすごくなっていっちゃってるもんね〜♪

ふ:でも、エリノアさんもただの人じゃないそうですけど…とにかく、次は叡那さんの妹さんの九条雪那さんですね。

み:うん、この子は簡単…『ゆきな』っていうお名前、よく聞く感じだよね?

ふ:う〜ん、そう言われるとそうでしょうか…?

み:でも、『瞳をとじれば…(仮)』の新装版じゃ、雪那さんの設定はなくなって叡那さんは昔から独りだったってことになるかもしれないんだよ〜。

ふ:なるほど、どちらがいいのかはよく解らないところですね…えっと、次は雪乃ねころさんですね。

み:ねころさんの苗字にはちゃんと意味があってね…『瞳をとじれば…(仮)』の旧版では叡那さんと雪那さんが猫さんだった頃のねころさんをたすけたんだけど、雪那さんはその後亡くなっちゃって…ねころさんはその雪那さんのお名前を苗字に使ったんだよ〜♪

ふ:なるほど…新装版では雪那さんがいなくなるかもってことですけれど、雪乃っていうのはいい苗字ですね♪

み:で、名前のほうは何となく猫さんっぽい名前で思い浮かんだからなのと、当初ねころさんは叡那さんが作ったロボットって設定もあったからなんだよ〜。

ふ:わっ、そ、それは、ロボットじゃなくってよかったですね…それじゃ、次は雪乃ティセちゃんですね♪

み:うん、ティセちゃんは彩葉さんが昔お世話になった人が好きだったゲームのキャラから取ったんだよ〜♪

ふ:もしかして、それって悠久シリーズですか?

み:わっ、うん、そうだよ、よく解ったね〜♪

ふ:うん、何となくね…と、今日はこの4人で終わりかな♪

み:次回の『みるち〜』はこの続きをするよ…結構いっぱい登場人物がいるし、こっちの企画も長くなりそうだよ〜♪

ふ:どれだけの人が楽しみにしてくださるかは解りませんけれど、『は〜ちゅ』の過去のゲーム紹介に負けない企画にしたいですね♪

み:うんっ、あと、『白百合の杜』のtopイラストがちょっと変更されたよ〜♪

ふ:ついに、みーさちゃんがtopから降ろされたんですね…。

み:わっ、何だか言いかたが悪いよ…えっと、前回のみーさのイラストも今回のものも描いてくれたのはsionさんだし、ほんとにありがとうだよ〜♪

ふ:過去のtopイラストやその元になったイラストは一通りギャラリーに収めてあるみたいですね♪

み:うんっ、みんなのイラストはいつでも募集中だから、よかったら描いてあげてね〜♪

ふ:top絵変更とあわせて、何かを作ったみたいですけれど…。

み:うんっ、こんなものを作ってみたんだよ〜。
  のーばなー
ふ:これは…リンクページ用のアイテムですね?

み:うんっ、水樹奈々さんのサイトをPC用のリンクページに貼ろうと思ったんだけど、バナーがなかったからノーバナー用バナーを作ってみて、そのバナーで貼っておいたんだよ〜♪

ふ:なるほど、これでバナーのないかたのサイトでも大丈夫ですね…あと、今日はみーさちゃんも行ってる『私立天姫学園』が設立されて1周年みたいですね♪

み:あっ、もうそんなになるんだ…多分体育祭イベントのエントリー募集も今日までになると思うけど、最近はちょっと心配ごととか申し訳ないなって思ってることとかが結構あるよ〜。

ふ:えっ、何でしょう?

み:うん、あんまり口にしちゃダメだって思うから、ちょっと控えちゃうけど…。

ふ:何も言ってくれなきゃ分からないよ?

み:そ、それはそうなんだけど…とにかく、管理人さんでいつもお世話になってる桜花さんが週末はお仕事がとってもお忙しいみたいで、すっごく心配だよ〜。

ふ:確かにそれは心配ですね…でも、私たちまで元気をなくしていたら桜花さんもつらいと思いますし、元気を出していきましょう♪

み:うんっ、そうだよね…元気にまたお会いできるのを待ってるよ〜♪
  それじゃ、今日はここまでだよ…ばいばいだよ〜♪

ふ:また、次回お会いしましょう♪


あ:うふふっ、皆さんのお名前の由来…どんなものなのでしょう♪
  みーさちゃんのは、すぐに解りそうなものですけれど…♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年10月27日

もうすこしがんばりましょう

〜拍手のお返事〜
22:54(昨日)>
なるほどです、以前私の日誌で触れた藤田咲さまは初音ミクさんの声も担当している、と…教えてくださってありがとうございます♪
でも、それは何のキャラクターでしょう…はじめて聞きましたし、ご本人のブログを見てもよく解りませんでしたし…むぅ。
…そのブログを読んでいますと、どうやら咲さまは少し前に車に轢かれそうになったみたいで…こ、交通事故には皆さん気をつけましょう。

その藤田咲さまは、他の声優さんのかたとカップリングが成立していらっしゃるそうで…♪
声優さんにはあまり詳しくない私なのですけれど、勝手に一番好きなカップリングをあげてしまうならば、やっぱりヘッドと副ヘッドです♪(何)
副ヘッドは公式サイトの日記を見ると、どうも体調を崩していらしたみたいで…今週の『スマギャン』は大丈夫だったのでしょうか(ぇ)
ヘッドは公式サイトにファンクラブ入会方法が書いてあるのですけれど、入ろうか悩み中…。
…いえ、だって、霜月はるかさまはファンサイトながら会員No.を持っておりますし…(189番です…ちなみに193番は…/何)


何だか拍手のお返事がずいぶんと脱線してしまいましたけれど、ともかく先日読んだコミックのレビューをば♪
もうすこしがんばりましょう
□もうすこしがんばりましょう(4)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.3)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

これは先日購入をしてきた、これまで既刊を全て揃えている作品の新刊です。
第1巻はふと軽い気持ちで購入をした気がするのですけれど、いつの間にやら第4巻…まだ続くみたいです♪

内容のほうは、おバカな3人の女の子による学校生活などを描いた作品です…4コマではないのですけれど、似た感じの作品ですね。
3人という組み合わせは『三者三葉』にも見られたかたちですけれど、こちらはあの3人よりもお気楽な感じ…作品の雰囲気としては『らき☆すた』に近い雰囲気と言えば多分間違いはないと思います。

お話のほうは相変わらずですけれど、今巻では前巻で少しだけ出てきたツンデレなかたとその保護者(?)のかたや病弱なかた、さらにむっちゃんのお母さんやかやのんさんのお姉さんなど、色々なかたが登場してまいりました。
かやのんさんのお姉さんはいいかたなのですけれど、やはり騙されやすいという…。
その皆さんよい感じのかたがたなのですけれど、メインの3人の出番が少し削られてしまうのがさみしいかも…これは『三者三葉』や『らき☆すた』など、巻が進むごとに登場人物が増える作品全体に言えることですけれど…むぅ。
…委員長さんはずいぶん鬼になってまいりましたね…(何)

イラストのほうは普通くらいですけれど、ほんわかした感じです♪
百合的にはむっちゃんに対する姫子さんがそうなのですけれど、姫子さんの出番がほとんどない上に個人的にはどうしてむっちゃんなどが好きなのか意味不明…。
でも、ツンデレなかたとその保護者のかたも、ほのかにそんな雰囲気があるかも…?

とにかく、なかなか面白い作品かと…おたくさんな要素はありませんけれど、原作の『らき☆すた』みたいなお気楽な作品がお好きなかたでしたら、大丈夫ではないかと思います♪


物語のほうは現在『鳥籠の姫とリセリアと(仮)』の第8章を書いていますけれど、ジャンヌさんに連れ去られたリーサさんたちが次に登場するのは、ずいぶん先…終盤になってしまいそうです〜(何)
…第8章でまだ中盤あたり、というのもやや問題かと思いますけれど…。


明日で『私立天姫学園』は設立1周年を迎えるはずなのですけれど…あのかたのことが、心配です…。
昨日の学園での私やいちごさんの発言が問題だったのでは、なんて考えてしまったりも…もしも私に問題がありましたら、遠慮なくおっしゃってくださいまし、です…

…色々ともうすこしがんばらなくては、ですね…。

2007年10月26日

カノコと道づれ

う〜ん、『マギーペール』第2巻の発売日は来月の24日でございましたか…今月かと思っておりました。
来月は他に『ナ*ナ*キ!!』の第3巻が出ますけれど、こちらは買いはしますけれど微妙な作品なのですよね…ということで、来月の新刊はずいぶん落ち着いた状態になりそうで、少しさみしいかも?
そろそろ『Dear Emily...』や『GA』あたりの第2巻が出てもおかしくない時期な気がするのですけれど…他にも、個人的に続きを楽しみにしている作品は結構たくさんあるのですよね(『ストパニ』『なのはStrikerS』コミックはもちろん、『ねこもころ』とか…)
と、まず今月の新刊を買わないと…『とらぶるクリック!!』の第2巻などが出るはずでしたし。

…えっ、『メモオフ』が乙女ゲームになって出る、ですか?(何)
しかも主人公の声優さんはKAORIさま、と…。
百合にしてくださいましたら買いましたのに…でも、最近ちょっとほたる的ぎゃぐなどを聴いてみたくなってしまっているかも?(聴いて、って?)


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
旅は道づれ…?
□タビと道づれ(2)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:☆☆☆☆☆(0.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

こちらは『百合姫』と一緒に購入をしてきた、以前第1巻も購入した作品です。
第1巻のときに天野こずえさまが絶賛されていらした帯に惹かれて購入をしてみた作品になります。

内容としては毎日同じ時間が繰り返される不思議な街にやってきた女の子、タビさんのお話になりますけれど、こちらも先日の『チャームエンジェル』同様に…いえ、あちら以上に百合的には全くありません。
ですので百合度は0ですけれど、よい作品ではあると思います…一応、続きの巻も買っていこうかと思います♪
イラストは普通くらいとは思うのですけれど、嫌いではありません♪


では、つばささまからバトンが回ってまいりましたので答えたいと思います♪
ただ、リーサさんになりきって答えてもらいたいということですので、そういう感じで…リーサさんの回答はかなりシビアなものになるかも?
-----
〜萌え要素バトン〜

【ルール】
■各萌え要素に1〜9の数値を振り分けてください。
■その要素に萌えているほど大きい数値を付けてください。

○メイド⇒9
 →あら、私はメイドさんが好きなのでメイドさんをしているのですよ♪

○教師⇒4
 →如月葉月先生はいい先生らしいですね…♪

○ナース⇒2
 →あら、お世話になったことがありませんから、よく解りませんね…。

○ロリ⇒8
 →小さな女の子はかわいらしゅうございますね…♪

○ツンデレ⇒8
 →とある街でお会いしたアリスさんはこうお呼びするものでしょうか…♪

○アホ毛⇒3
 →あまり気にしたことがありませんね…。

○眼鏡⇒2
 →そういえば、彩葉さんの物語には眼鏡をかけたかたがほとんどいらっしゃいませんね…。

○ニーソ⇒3
 →エリノアさまはあの美脚を包み隠さずお見せしないと…でも、リセリアさんでしたらどうでしょう…♪

○ブルマ⇒5
 →私のいる世界では見かけないものですけれど…。

○スク水⇒7
 →こちらも、私のいる世界では見かけないものですけれど…。

○セーラー服⇒6
 →エリノアさまに日本刀を持たせると、お似合いになるかもしれませんね…♪

○ツインテール⇒6
 →ツンデレとセットになることが多いそうですね…♪

○ポニーテール⇒3
 →ジャンヌさんに似合いそうかもしれませんね…♪

○無表情⇒9
 →エリノアさまのあのクールな表情が素敵です…♪

○金髪⇒5
 →魔砲の世界にはテスタロッサさんという、それは素敵なかたがいらっしゃるそうで…♪

○銀髪⇒4
 →魔砲の世界には祝福の風の名を冠する、それは素敵なかたがいらっしゃるそうで…♪

○青髪⇒3
 →東のほうの世界には氷の精霊さんがいらっしゃるそうで…あら、妖精さんでしたか?

○赤髪⇒2
 →とある世界に舞い降りた魔法騎士さんが思い浮かびましたけれど…。

○ネコミミ⇒9
 →猫さんをたすけると、猫耳のメイドさんや魔法少女さんになって恩返しをしてくださるそうですね…♪

○貧乳⇒5
 →子供は当然でしょうけれど…♪

○妹⇒8
 →私も、かわいい妹さんがほしいですね…♪

○姉⇒9
 →素敵なお姉さまに憧れてしまいますよね…♪

○ボクっ娘⇒4
 →そういえば、エリノアさまもご自分のことを…♪

○八重歯⇒2
 →活発なかたのイメージがございますよね…♪

○次に回す方⇒?
 →だいたいのかたには回っていらっしゃるみたいですし、他に答えたいかたがいらっしゃいましたら…♪
-----
…コメントはリーサさんなのですけれど、数値は私、というのは秘密です(何)


私立天姫学園』は体育祭のエントリーを締め切ろうと思ったのですけれど、新たに冬狐さんがエントリーをしてくださいましたので、もう少しだけ…土曜日か日曜日くらいまで様子を見てみようと思います〜。
10月31日に行われる予定のハロウィンパーティは、多分参加表明をしなくても当日参加で大丈夫そうな感じ…こちらも、たくさんのかたが参加されるとよいですね♪
…叡那さまは境界の守護もしていらっしゃいますから、もしかするとフィリアさんと奈々穂さんの恋の前に立ちはだかる壁は叡那さまなのかも?(何)

その学園を運営していらっしゃって、私がいつもものすごくお世話になっていらっしゃる桜花さまが、何とティセちゃんを主役にした物語を書いてくださいました!
うゅ、感激です…ありがとうございます♪

2007年10月25日

セイントオクトーバー

〜拍手のお返事〜
13:28(昨日)>
あっ、確かに『百合姫』の予告に次号表紙イラストは硝音あやさまと書かれておりますね…完全に見落としておりましたし、教えてくださってありがとうございます♪
今号が藤枝雅さまで、次号が硝音あやさま…私にとって、もう夢の様な表紙です♪

0:08>
えと、私のPCのデスクトップが気になる、と…
ゲームのアイコンばかり…
…一応、現在は先日購入した『D12』の裏ジャケットの彩葉さんを壁紙にして、こうなっております。
はい、アイコンの半数以上がゲームのものでございますね(何)


藤枝雅さまの公式サイトによると、2008年のカレンダーアンケートの結果が出たみたいです。
それによりますと、イラストはオリジナル中心になるとのことで嬉しいことなのですけれど、サイズは卓上になるみたいで、壁掛けを希望していた私としては少し残念な結果…製作してくださるだけでありがたいことですけれど♪

でも、場合によってはB5程度のサイズで『なのは』なカレンダーをつけるかも、とのことで…もしそうでしたら、非常に嬉しいことです♪
…またまた拍手でそれを希望することを書いてしまった私…はわわ、畏れ多いですね…。


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
全2巻
□Saint Ortober(2)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○内容評価:★★★☆☆(2.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(2.5)

これは『百合姫』と一緒に購入をしてきた作品で、以前第1巻を購入した作品です。
アニメにもなったという『セイントオクトーバー』でございますね。

内容のほうは、ゴスいおよーふくな3人の女の子と謎の組織との戦いのお話…確か3人はゴスロリ少女探偵団だったはずですけれど、第2巻ではそれもすっかり目立たない設定となってしまいました。
3人の力の秘密もこの巻で解りましたけれど、でもどうしてゴスいおよーふく姿になるのかは不明…といっても、それを言っては魔法少女はどうしてあんな姿になるのかということになりますし、気にしないでおきましょう(確か、第1巻のレビューのときにも似たことを言った気が…)

お話のほうは第2巻で完結…最近購入したコミックには2巻で完結するものが多い気がしますけれど、これはそのうちの『MURDER PRINCESS』や『ヴァイゼフラウ』あたりに似た印象を受けてしまいました。
つまり、何だか終わりかたがあっさりとしすぎな様な、物足りない様な…。
けれど、一応しっかりとしたかたちで完結はしていると思いますし、よしとしましょう(アニメ版はどういう結末を迎えたのか、少し気になりますけれど)

イラストのほうは、普通…といったところでしょうか。
百合的には、菜月さんの小十乃さんへ対する想いがなかなかよい感じでしょうか…仲良くなりそうになる三咲さんにやきもちを焼いてしまったり♪
でも、その菜月さんがどうしてユアン君に対してはやきもちを焼かないのかが不思議なところ…小十乃さんのユアン君へ対する想いは家族、弟と同じもの…と、ここは認識をしておきましょう(そのほうが気分もよいですし)

それにしても、小十乃さんは見た目によらず頭が悪かったのですね…。


昨日の『私立天姫学園』ではついにあのかたがたの…うゅ、私の物語での叡那さまとねころさんの子供はどうなるかも、少し気になるところです♪(ティセちゃん?)
叡那さまはもちろん全てに気づいているのですけれど、未来を無理にいじりたくないのであまり詳しいことは詮索しないみたい…と、夕食の席がどうなったか気になるところかも?(エリスさんやヘキサさんがいらしたのかとか、名前を聞かれたりしなかったのかとか…/何)
姫花さんは例の事件について調べているのですけれど、最近ジャンヌさんのことの進展が全くないですね…むぅ。

と…体育祭のほうは、これ以上登録者が増えない雰囲気ですし、あまり長々と募集をしていては冬になってしまいますので、今日あたりで締め切ってみる必要がありそうです。
私のキャラも動員したりすれば、何とか全ての競技を行うこともできそうですし…何だか、登録してくださったかたがたに申し訳のない気もいたしますけれど…。

あと、昨日はもう一つ気がかりが…うぅ、私はまた何かしてしまったのでしょうか…。

2007年10月24日

闇の彼方に

今日は霜月はるかさまのユニット『kukui』の1stアルバム『箱庭ノート』の発売日ですけれど、昨日は『アカイイト』発売3周年記念ということでそれを記念して『いつかのひかり』のCDの予約がSUCCESSさまのお店で可能になりました(ドラマCDの再販も含め)
『いつかのひかり』はシモツキンさまのCDということもあり、さっそく予約をいたしました♪
…どうも、SUCCESSさまの通販、さもなくば冬のイベントでしか購入できなさそうな雰囲気…?

また、『アオイシロ』の公式ページにて、オープニングテーマである『闇の彼方に』も公開されました…こちらもシモツキンさまの曲です♪
…私は、ネット環境が悪いのか、再生できませんでしたけれど…。


そんな昨日は、虎穴通販からこの様なものが届きました。
-----
秋のイベントのアイテム+α
○over
○PN3
○月喰淵夜 -ツクバミエンヤ-
○Missing Mythic
○D12 -Diverse Style from"B"12th style-
-----
…上2つは同人誌、下3つはCDです…秋のイベントのアイテムが中心?

『over』は先日画集を購入したしろさまの同人誌です…虎穴通販で在庫があったのは夏のイベントで出たというこれしかありませんでしたので、購入をしてみました。
内容のほうは、物語や詩を含んだイラストです…やはり、このかたのイラストはよいですよね♪

『PN3』は夏のイベントのときから集める様になったサークルさまの『なのは』な同人誌です…この時期に出るということは、先日購入をした『Lyrical Magic Day Dream』などと同様に、サンクリというもので販売された作品でしょうか。
今回は『PN2』と同様に『なのはStrikerS』なお話…どうやら作者さまが救急病院に運ばれてしまわれるという大変なことがあったみたいでページ数がやや薄い作品となっておりますけれど、スバルさんとティアナさんがよい感じでした♪
作者さまはエリオくんとキャロちゃんをネタ化しなければとおっしゃっておりましたけれど、個人的には無理をしてエリオくんを出す必要はないかと…。

『月喰淵夜 -ツクバミエンヤ-』は東方なアレンジCD…こちらも比較的新しいもので、多分サンクリというもので販売されたものと思います。
こちらは以前購入をした『なつかげ!』などと同じ、『ストパニ』の光莉さんでないほうの新エトワールさまと同じお名前をしたかたのアレンジCDです。
ハードコアなアレンジということで、私にはよく解らないジャンルではありましたけれど、全てかっこいい感じのアレンジでかなりよい感じだったと思います♪
確かに、弐寺的な雰囲気のある曲もありますし…♪

『Missing Mythic』は『月喰淵夜』と同じかたのアレンジCD…こちらは8月26日に発売という、夏のイベントの『桜Nightmare』と9月にあった紅魔なイベントで出た『なつかげ!』の間に出たCD、ということになります。
上の『月喰淵夜』もあわせて、8月から10月の間で少なくとも4つものアレンジCDを出されたということになりますし、何だかすごいことです…。
こちらは旧作のみのアレンジとなっております…こちらもかなりよい感じです♪

『D12』は東方なCDではなく、私が今までに購入をしたことのないジャンルのアレンジCDとなります。
私は今まで同人な音楽CDは東方、またはオリジナルのものしか買ったことがなかったのですけれど、これは弐寺のアレンジCDとなっております…弐寺は好きですし、ジャケットのイラストに惹かれたということもあって購入をしてみました(ちなみに、ジャケット裏イラストは彩葉さん…今の私のPC壁紙になっています)
制作されたのは、私の持っている東方アレンジCDの一つ『thE』を制作されたかたみたいです。
曲のほうは弐寺14…『GOLD』のものが中心でしたけれど、いくつかポップンやDDRのものも混ざっていたり…。
個人的には最後の2曲、『SigSig』と『サヨナラ*ヘヴン』のアレンジがよい感じだったと思います♪(その2曲はクラシカルなアレンジですので、人によって好き嫌いが生じるとは思いますけれど…)

今回は全て…特にCDはかなりの当たりアイテムで満足ですけれど、3枚とも曲の感じが似たものだったかも?(弐寺的な感じ?)
弐寺…ひいてはBEMANIといえば、小波さんのお店でBEMANI10周年記念ということでCD5枚組、曲数にして150曲にも及ぶベストアルバムが出るみたいです。
それで価格は3,000円ですから、お買い得なのかもしれません(上に書いた『いつかのひかり』は4曲(カラオケ2曲)で2,100円です)
12月14日発売とのことですけれど、現在購入の方向で検討中です…。


では、桜花さまからいただいたバトンをば♪
-----
〜アニメ好きバトン〜

【今期のオススメアニメ】
⇒実はDVDでしかアニメを観ない様な人なので、今期のものは観れていないのですけれど、個人的には『スケッチブック』が気になり…。

【値がはりますが…アニメのDVDとか持ってる?】
ここに書いてあるものは一通り…血反吐を吐きつつ…(何)

【好きなアニメ製作会社】
⇒そのあたりはよく解らないのです…ただ、海外に委託するのはいかがなものかと…。

【興味があるけど見れてないアニメ】
⇒やっぱり筆頭は『まなびストレート!』ですね…。

【深夜アニメ派?朝・夕方アニメ派?】
⇒朝にやっていた『マリみて 〜春〜』は観ていましたし、深夜は眠りますから…朝派?

【アニメ情報は何処で入手する?】
⇒口コミや本の帯とか…入手経路は非常に狭いです。

【某Aメイトに行きますか?】
⇒月1は行っていたり…ほとんどのものは、基本的にそこで購入です。

【行ってらっしゃると仮定しまして…前の某店長イラスト入りポイントカードと今の青いヤツ。どっちが好き?】
⇒前のカードは作っていませんでした…今のカードは予約をする際に必要ということで作りましたけれど、何とも言えない…?

【今まで購入した中でイチ押しのアニメグッズ】
⇒グッズはあまり購入しないのですけれど…レイジングハートなどの携帯ストラップは現在使用しております〜。

【アニメで真似してしまう台詞とかある?】
⇒「すわっ!」「ぎゃーすっ!」とか?(ぇ)

【毎週欠かさず楽しみにしているアニメの録画予約が失敗していた時のリアクションをどうぞ】
⇒…(多分固まってしまいそう?)

【アニメとは貴方にとって何ですか?】
⇒生活の一部?(あれっ、誰かと答えが一緒?)

【次に回すアニメ好きな人】
⇒答えたいかたがいらっしゃいましたら…。
-----


…はっ、『私立天姫学園』のサブキャラに、ついにあのかたがたの…!?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:44 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴

2007年10月23日

体育祭がやってくる☆

〜拍手のお返事〜
23:07・23:11(昨日)>
あっ、わざわざさっそく読んでくださって、本当にありがとうございます…叡那さまとねころさんのお話を書くのは久しぶりだった気もいたしますけれど、お気に召したのでしたら、何よりです。
それに、お気遣いもありがとうございます…更新は遅いかと思いますけれど、のんびり見守ってあげてください…。


昨日は物語のほうから、一つ…こちらを完成させることができました。
よく見なくても、物語を完成させたのはずいぶんと久しぶりなことで…履歴によると、9月2日のこちら以来となってしまうみたいです。
以前はもっとはやい頻度で更新をできていた気がするのですけれど…。

ともかく、完成させることのできた物語は、『白百合の杜』来訪者数のべ100,000人達成記念としてリクエストをいただいた、叡那さまを中心に皆さまの登場する物語…ということで書いてみました。
ただ、叡那さまというよりもねころさんが中心になってしまった感じがありますけれど、そのあたりはお気になさらずで…。

お話のほうは、高等部最後の学年となった叡那さまたちの体育祭のお話…過去に学園祭などを書いておりましたので、こういうのもよいかと思いまして。
ただ、時系列的にフィリアさんは登場させることができませんでしたし、他にも色々登場できなかったかたが…。
あと、ねころさん視点ですので、どうしても他のかたのご活躍が見られないという点があると思います…そのあたりは脳内補完をしていただくか、こちらのつばささまの物語を読んでいただくなどして…。

ちなみに、リレーで叡那さまが全員を抜き去ってしまうシーンがありますけれど、これは以前購入した東方な同人誌『Twinkle,twinkle,little star(2)』で似たシーンがあったり…アリスさんのバトンを受け取った魔理沙さん(少し漢字が違います/何)が全く同じことを…。
…で、でも、このシーンはその同人誌を読む前から考えておりましたので…(何)


そんな昨日は、午前中にちょっとした所用がありましたので、その帰り道にこんなものを買ってまいりました。
-----
少し忘れ物が…
○もうすこしがんばりましょう(4)
○正義研究会セレナード(1)
○ARCANA HEART アルカナハート
-----
…コミックが2つにゲームが1つ…『BAMBOO BLADE』はあのかたが読了されるまで待ちですので…(何)

コミックのほうは、今まで既刊を持っている作品の新刊に、先日拍手で教えていただいた作品です。
『もうすこしがんばりましょう』もいつの間にか4巻を数えるまでに…まだ続くみたいです。
『正義研究会セレナード』は何でしょう…あらすじを読む限り、『ティンクルセイバーNOVA』の正義の味方部とかに近いことをされるのでしょうか。
…どうやら『ちょこっとヒメ』の第3巻も出ていたみたいなのですけれど、目に入らなかったです…次の機会に買ってまいります。

ゲームのほうは、最近は同人なゲームを買う機会が多かったのですけれど、これは『歪』以来のPS2なゲームとなります(PSPで『ディスガイア』も買っていますけれど…)
しかも、私にとって鬼門な気もする格闘ゲーム…先日日誌に書いた『ねこねこFestival き・ら・らMAX!!』や『東方萃夢想』も散々ですのに…。
それでも購入をしたのは、あのかたのお勧めでしかも百合な雰囲気もある、とのことだったからです。
説明書を読む限り、キャラはよさそうですけれどやはり難しそう…私にできるかどうか、どうなることやらですね…。
先日の日誌のとおり、同人なゲームは一通り手はつけたものの『マジカルホップ』のクリアはまだですし、他のものや色々たまっているものもありますし、そちらとの折り合いをつけつつ…。

あと、『セレナード』と『アルカナハート』にはおまけとしてドラマCDがついてまいりました。
『セレナード』の声優さんは『MURDER PRINCESS』にもいらした小清水亜美さま、それに能登麻美子さまや松岡由貴さまなどと、なかなかのメンバーでございます。
…男キャラが最低一人いるみたいですけれど、大丈夫です…よね。


その昨日は、所用で私は風邪ではないことが判明しまして、一応一日安静にしてみようということで『私立天姫学園』もお休みをしてしまってはやめにお休みをいたしました。
これはもう一週間以上前に起きたことですしすでに治りかけですので、今更そんなことをしてもあまり意味はない気もいたしましたけれど、気持ちの問題でしょうか(何)
それでも目覚める時間はいつもと同じ…これも習慣でございますね…。

私は大丈夫ですし、今日はまた学園へも行こうと思っているのですけれど、あのかたは…思わずあんなことまでしてしまいましたけれど、ともかく心配でございます…。
もしかすると、本当に事件や事故に巻き込まれてしまったのではと不安になってしまいます…先日お送りしたもの、この点についてだけ冗談半分な感じで書いてしまったことが、今更ながら悔やまれます…。
これ以上何かをしてもそれこそご迷惑になると思いますし、あとはご無事をお祈りすることしかできませんけれど…。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年10月22日

ねこねこFestival き・ら・らMAX!!

昨日もまた、たまっていた同人ゲームを一つ消化しました。
今回やってみたのは…
ねこねこFestival き・ら・らMAX!!
…虎穴に注文した一連のアイテムの最後のほうで購入をした『ねこねこFestival き・ら・らMAX!!』という作品です。
といっても、これはこの夏のイベントのアイテムではなくって、ジャケットのイラストがずいぶんとかわいらしかったので購入をしてみた作品です(どうやら今年のはじめくらいに出たみたい?)

この作品ですけれど、タイトルから解るとおり登場キャラが全員猫耳さん…多分猫さんなのですね♪
ストーリーとしては、数年に一度開催される、優勝した人にはどんな願いでも一つだけ叶えられるというご褒美が得られる大会に出場した女の子たちの戦いのお話…といっても、ストーリーはあまりないかも?

ゲームとしては、『東方萃夢想』以来2つめとなる格闘ゲームになります。
私はシューティングも苦手ですけれど、格闘ゲームというのは苦手というよりあまり好きになれないのでし…むぅ。
この作品は、何だかかわいらしい雰囲気に惹かれてしまったわけですけれど、ね…。
基本はストーリーモードですけれど…
対戦モード
…『萃夢想』、あるいは『花映塚』みたいに好きなキャラを選んで人間やコンピュータと対戦をすることも可能です。
登場キャラは巫女さんだったりシスターさんだったりメイドさんだったりと色々な子がいますけれど、どの子もかわいらしゅうございます♪

そして、格闘ゲームですので、当然戦闘がメインです。
勝てません…
…普通に格闘ゲームですけれど、皆さん普通にしゃべります♪
音楽や映像など、色々粗さが感じられますけれど、この作品は確か1,000円もしなかったはずですので、あまり高いクオリティを求めるのも厳しいかもしれません。
と、とにかく操作が難しくて、私ではコンピュータに勝つのは不可能と判明…むぅ。
でも、次に買おうかと思っているゲームも実は格闘ゲームになりそうな雰囲気ですし、これや『萃夢想』で慣れておいたほうがよいのかも?

ちなみに、公式サイトを見ると、制作者さまは東方を応援していらっしゃるみたい…?
ゲームと公式サイトとで、サークル名が違ったりいたしますけれど…。


と、これで夏のイベント関連で購入をした同人ゲームを一通り消化することができましたので、簡単な総評を行おうと思います…何かの参考にでもしてあげてくださいまし、です♪(あまりならないと思われますけれど…/リンク先は紹介した日誌のページです)
-----
『魔砲少女リリカルなのは2ND ■ただいま弾幕Chu!■』
 ⇒イラストのクオリティは高いと思いますので、『なのは』ファンでしたら、コレクションやキャラを楽しむという点などで購入をしてもよいかもしれない作品です。

『魔理沙の冒険』
 ⇒多分、レトロなゲームなのだと思います…そういう作品が好きなかたは、なかなか難易度も高いですしやってみてもよかもしれません。

『eXceed 3rd -JADE PENETRATE-』
 ⇒声優さんが異常に豪華な他、ゲーム自体もかなりクオリティが高いと思いますけれど、使用可能キャラが一人しかいないのは少しさみしいかも?

『Magical Hop』
 ⇒ふわふわ空を飛ぶ感じが楽しいアクションRPGです…キャラも皆さんよい感じですし、こういうジャンルのゲームがお好きなかたでしたら購入してみてもよいかと思います。

『東方風神録 〜Mountain of Faith.』
 ⇒言わずと知れた東方の最新作…味方にスペルカードがなかったりと不満がないといえば嘘になりますけれど、それでも音楽などやっぱりよい感じです。

『うぃっち♪ in わんだぁらんど』『うぃっち☆くえすと 〜魔女の追試験』
 ⇒シューティングとしては微妙な感じかもですけれど、百合的には期待できるかも…?

『トラブル☆ウィッチーズ 〜アマルガムの娘たち〜』
 ⇒私の持っているシューティングでは珍しい横スクロール…キャラも音楽もストーリーもよく、文句のない作品です。

『劇場版まじかるブリンガーころな ドキわく!魔界の夏休み』
 ⇒登場人物も皆さんよい感じで、百合的にも期待ができるかもしれないアドベンチャーゲームです。

『東方萃氾紀』『Megamari 〜魔理沙の野望』
 ⇒どちらも東方の二次創作ゲームですけれど、個人的には微妙だったかもしれません…。

○『ねこねこFestival き・ら・らMAX!!』
 ⇒猫耳好きさんなかたなら、コレクションとして購入してみるのも悪くないかもしれません…ここにあげた作品の中で唯一1,000円を切るお値段ですし。
-----
…以上の作品の中から一番よかった作品を考えてみると、夏のイベントのアイテムに限定すれば『東方風神録』か『トラブル☆ウィッチーズ』になりそうです♪
『eXceed 3rd』も良作ですけれど、全般的に見るとこの2つがちょっと抜けている気がします…と、これら3つともシューティングですけれど、私はシューティングは苦手です(何)

そして、夏のイベントでないアイテムも含めると、上であげた2つに『マジカルホップ』と『劇場版まじかるブリンガーころな』も加わります♪
『マジカルホップ』はアクションRPG、『ころな』はアドベンチャーと両方シューティングでないところもよいですね♪(何/その他の面も色々よいのです♪)
これらの作品は買って損はしないはずです♪


私立天姫学園』のほうは、管理人さまのご厚意で、体育祭イベントなどの告知をtopページにしてくださいました…ありがとうございます♪
これで、もっと人が集まると嬉しいのですけれど…まずは、先日参加登録をしてくださった流々さんに感謝です♪

以下はちょっと独り言です…。
…学園のほうで、最近また待ち状態のまま他のかたが入室されず、そのまま退室をされてしまわれるかたをよく見かける様になってきました…そのかたにはそのかたの思惑などがあるのかもですけれど、やっぱりさみしいことの気がします…。
私が入ればいいのかもしれませんけれど、時間や人数の問題もありますし、それに…他のかたが入ってくださるのではと、どうしてもしばらく様子を見てしまうのですよね…私自身、極力待ちをやめようと考えていたりして…。
最近いらっしゃらないかたは、そういう状態が続いてさみしくなってこなくなってしまったのでは…と穿った見方をしてしまったりもしたりして、難しい問題です…。
以前、規約に「2人以降は可能な限り、他の方が入室している場所に…」という一文が追加されたのも、このことがあったからでした…。
理想を言うと…ですけれど、このあたりは私の言うことではありませんし…。

2007年10月21日

いちばんすきなひと

先日購入した『百合姫』の最新刊で表紙も飾っていらした藤枝雅さまが公式サイトのほうで冬のイベントで出す予定の2008年カレンダーについてのご意見を募集していらっしゃいます。
イラストのほうとサイズのほうのご意見を募集していらっしゃって、イラストは藤枝雅さまが最近気に入っていらっしゃるアニメ(『グレンラガン』とか?)か『なのは』かあのかたのオリジナル(『飴色』とか『乙女色』とか…『ありかる』も入りますよね♪)かの3つの中から、サイズは壁掛けか卓上かのどちらかから、とのことでした。
私は、イラストは『なのは』かオリジナル、サイズは壁掛けがいいと…拍手でお伝えしてみました♪
…さすがに、一番好きな漫画家さまのブログのコメントに名前つきで書き込むだけの勇気は、私にはなくって…畏れ多いことですし、伝われば幸いでございますし、ね♪

ともかく、皆さまも何かご意見があればお伝えしてみてはいかがでしょう…♪
委託されたら即座に購入ですね…楽しみなことです♪


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
女のコ同士のジューシー・LOVEコミック
□百合姫Wildrose
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★★★★★(5.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

これは先日『百合姫』と一緒に購入をしてきたコミックの一つで、百合姫コミックスの一つです。
といっても実際に『百合姫』に掲載された作品は一つも載っていないわけで、そういう意味でははじめてのものかも?

内容のほうは9人のかたによる読み切りの百合作品の掲載されたアンソロジーコミックです。
ただ、内容がいずれも…年齢制限のないコミックではあるのですけれど、本来年齢制限がついてもいいはずの内容な気が(実際に年齢制限つきの作品を見たことがないので、基準がよく解りませんけれど)…口づけの先の行動がメインの内容になっておりますので…はわわ。
いえ、愛し合っている以上、そういう行為はあってもおかしくはないと思いますし、悪いことではないのですけれど、個人的にそういう作品が苦手なのです〜(精神的に子供?)
これが読めたのですから、いまだにしっかりと読めていない『少女セクト』もちゃんと読めるかも…い、いえ、でも…(何)

と、描写は過激ですけれど、言うまでもなく全ての作品が百合な恋愛ですので、そのあたりはよい感じです♪
イラストのほうも、アンソロジーながら全般的によいものが多かったです…個人的には『いちばんすきなひと』の時津風おとはさまのイラストがよいですね♪(内容的にもこれが一番好きかも?)
…時津風といえば、最近問題になった大相撲の…は、全く関係ございませんけれど、大相撲とか、ボクシングとか、本当に最近のスポーツって…ごにょごにょ…(何)
閑話休題…あと、水野透子さまの『アーケイディア 〜楽園の花〜』は『百合姫』のvol.10にあった作品の続編となっております…最後のシーンから、ハッピーエンドで終わったのですよね♪

ちょっと過激でもよい、という百合好きなかたでしたらこの作品は読んでみてよいのではないでしょうか♪
…ただ、個人的にはやっぱり『[es]〜エターナル・シスターズ〜』みたいな感じのアンソロジーのほうが好きですね…やや違う感じながら『百合姫S』が似た役割なのでしょうか(ぇ)


同時に、こちらも読みました♪
Charm Angel
□チャームエンジェル(4)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.0)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(1.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(2.5)

こちらは今月はじめあたりに購入をしてきた作品…今まで読むのを忘れてしまっておりました。
これまで既刊を購入してきた作品の新刊…『スパーク!!ララナギはりけ〜ん』の作者さまの作品ですね。

内容は星天使を目指す女の子のお話ですけれど…第3巻まで少し百合の可能性があるということで読んでいたながら、完全に百合ではなくなりました。
でも、私の持っている作品では数少ないおバカなギャグ作品ですし、面白いことは面白いので、一応これからも読んでいこうかな、と思います。

番外編で『ララナギ』が出てまいりましたので、百合度は1ということで♪


私立天姫学園』のほうの体育祭イベントは、選手の募集を開始してから1週間以上がたちますけれど、登録状況が思わしくない感じ…これ以上様子を見ても、あまり意味がないかもしれません。
登録をしてくださったかたには悪いながら中止を決断するか、競技を減らすか…数日中に、決めなければならないかもしれません…。

2007年10月20日

DREAM SKiPPER

〜拍手のお返事〜
1:26>
ふむふむです、ヴァルキリーコミックスの『正義研究会セレナード』というコミックが百合かもしれない、でございますか…情報、ありがとうございます♪
先日お買い物をしたばかりですけれど、次の機会に探してみたいと思います。

ちなみに、あのかたが絶賛していらっしゃった『BAMBOO BLADE』については巻数も多いということで、あのかたが全てお読みになられた後の感想を聞いてから購入するかどうか決める…というかたちにしようと思います。
…拍手で教えていただいた作品、巻数が多いなんてことはありませんよね?


昨日は『私立天姫学園』へ行きつつ、先日購入をした水樹奈々さまのアルバム3枚を一通り聴いてみました♪
まずは普通に流していましたので曲のタイトルとの合わせなどはしなかったのですけれど、どれもやっぱりよい感じ…1stアルバムである『supersonic girl』なんて2001年発売とずいぶんと以前のものですけれど、その頃から素敵な歌声だったのですね♪
…むぅ、『MAGIC ATTRACTION』に『オルゴールとピアノと -holy style-』が入っておりましたね…せっかく『メモオフ2nd』のボーカルソングコレクションCDを買いましたのに…(何)

先日購入をしたといえば、画集を購入したしろさまのサイトをリンクページに(こっそり)追加いたしました…♪(誰彼構わず入れているわけではございませんよ?)
このかたのイラストは、やっぱりよいのです…上のサイト繋がりで、壁紙をさらにいただけましたし…♪
ただし、私の今のPCの壁紙は彩葉繋がりで『弐寺』の彩葉さんになっていますけれど…(何)


昨日も、たまっていた同人なゲームたちからまた少しやってみました。
ちなみに、『まじかるブリンガーころな』もウィッチな作品たちも、あれ以降手をつけられておりません…『ころな』と『トラブル☆ウィッチーズ』の二つは、頑張って進めていきたい作品なのですけれど…。
『マジカルホップ』はついにデータが消滅する前の水準を越えて、レベル35で翼人の谷を越えましたけれど…
なぜ攻撃をしてくるかは不明…
…翼人たちが何気にお気に入りになりました♪
あんな素敵なかたがたを倒してしまうなんて、マイナさんひどい…ですけれど、倒されたときの叫び声がまたかわいらしく…(何)

ともかく、昨日やってみたのは…
東方萃氾紀
…夏のイベントで出たゲームの一つ、『東方萃氾紀』です。
これはタイトルから解るとおり、東方の二次創作ゲームとなっています。
この作品には特にストーリーはないみたいで、内容としては小さく分裂したまま戻れなくなってしまった萃香さんを…
炊飯器に入れて…
…画像では解りづらいのですけれど、マップのどこかにある炊飯器の中に送り込んで元の大きさに戻すのが目的です。
小さな萃香さんの操作方法がいまいちよく解らなかったりするのですけれど…画面中に飛び回っているその他の東方キャラたちは関係ございませんよね?(何気なく、雛さんなどもいましたけれど…)
あと、こちらも『魔理沙の冒険』みたいに自分でマップを作成することも可能みたいです。

そして、もう一つ…
魔理沙の野望
…こちらは『Megamari 〜魔理沙の野望』という作品です。
こちらも東方の二次創作ゲームですけれど、発売はこの夏のイベントではなく結構前になるはずな作品…東方の準公式作品である『東方萃夢想』の制作者さまな黄昏フロンティアさまの作品ということもあって購入をしてみました。
こちらの作品も特にストーリーはないみたいで(少しはあるみたいかも?)、内容としては魔理沙さんが8人の東方なキャラの大切なものを奪うべく行動を起こすアクションゲームとのことです。
アリスさんでも行動可
…でも、なぜかアリスさんが同時に行動をしていて、同時操作は無理ですけれどボタン一つで魔理沙さんとアリスさんを切り替えることが可能です。
タイトルのやや似ている『魔理沙の冒険』同様に単純なアクションゲームという感じですけれど、その『魔理沙の冒険』同様にかなり難しいです…私ではクリアは不可能と判断します〜(何)

2007年10月19日

紅葉も恥じらう私と貴女の絆★

昨日はお休みをいただいてお買い物…予定よりずいぶん出費が多くなりましたけれど、ともかくこんなものを購入してまいりました。
-----
『百合姫』も10を数え…
○百合姫(vol.10)
○百合姫Wildrose
○Saint Ortober(2)
○タビと道づれ(2)
○ひだまりスケッチ ひだまりSchool Life
○しろ画集 -Segment-
-----
…はい、昨日は『百合姫』の発売日でございました…こちらの詳細は、また後ほど。
その他はコミック3冊に文庫が1冊、画集が1冊です。

コミックのほうは、まず百合姫コミックスの1冊でアンソロジー…過激な内容と聞いていましたけれど、ぱらぱらっと見ると確かに…私はこういうアンソロジーよりも、『[es]〜エターナル・シスターズ〜』みたいなアンソロジーが出てくださることを激しく期待しているのですけれど、もう無理なのでしょうか…。
残り2冊は、以前第1巻を購入したものですね…『Saint Ortober』はこれで最終回みたいです。

文庫のほうは、以前にも出ていた『ひだまりスケッチ』の文庫の第2弾です…作者さまも同じく日暮茶坊さまです。

最後のものは、霜月はるかさまのCDや東方のアレンジCDやなぜか持っているPC用壁紙、さらには『蒼い空のネオスフィア』のイラスト集など、ところどころで見かけるしろさまの画集…いつの間にか好きなイラスト描きさまのお一人になっていて、水樹奈々さまの写真集を探しているときに偶然見かけましたので惹かれる様に購入をしてしまいました。
このかたの描く女の子はほんわかとしたやさしい雰囲気で、とっても素敵なのです…幼めに見える女の子が多いでしょうか。
これで画集としてはしろさまの他に(同人ながら)藤枝雅さま、それに天野こずえさまや天広直人さまのものも持っていますから、まずは満足でしょうか…冬には『ソルフェージュ』のイラストの椋本夏夜さまの画集が出るはずですし、あとあれば嬉しいものは『トリスティア/ネオスフィア』の駒都え〜じさまあたりでしょうか(ひびき玲音さまのものは、完全に発売中止ですよね?)
しろさまも『シンフォニック=レイン』など工画堂スタジオさまとのつながりが深いみたいで、『ソルフェージュ』『トリスティア/ネオスフィア』も同じ制作ですし、なかなかよい作品が多いのですね。
ただ、総じて言えることは画集はお値段が高いこと…しろさまの画集は2,800円、天広直人さまにいたっては5,000円…。
…ちなみに、水樹奈々さまの写真集は見つかりませんでした…平野というかたの写真集は大量に置いてありましたけれど…。

それが非常に残念でしたので、代わりに(?)こんなものを購入してまいりました。
-----
1st〜3rd album
○supersonic girl
○MAGIC ATTRACTION
○DREAM SKiPPER
-----
…はい、水樹奈々さまの持っていないアルバム3枚を購入してまいりました…これで、アルバムは全て揃えることができたみたいですし、あとは来月発売のNewアルバムを満を持して待つだけでございます。
昨日は時間がなくって何も聴けませんでしたけれど、今日から1枚ずつでも聴いていこうと思います。
…しろさまの画集とこのアルバムたちは予定外の購入…お、お金が。

あと、お店で気づいた点をいくつか…もう『らき☆すた』なども結構落ち着いてきた感じで、今は特に騒がれすぎな作品もない気がして一安心です。
以前その『らき☆すた』などの来年のカレンダーが発売中止になったということを知りましたけれど、まさか水樹奈々さまのカレンダーも発売中止とは…見ると他にもそれはもう色々と中止になっていて、予約のカレンダーの2割程度が発売中止になっている感じでしたし、これはどういうことなのでしょう。
『もうすこしがんばりましょう』の第4巻は、何と19日…今日発売とのことで、購入できず残念でございました。
発売延期になっていた『ティンクルセイバーNOVA』のドラマCD第3巻の発売日は、11月9日に決定したみたいです。
12月12日には、『魔法少女リリカルなのはStrikerS』のサウンドステージ04が発売するみたいですし…。


さて、それでは、先日購入してきた『百合姫』のvol.10を読みましたので、さっそく感想などを…『百合姉妹』から引き継がれたこちらももうここまでやってきましたし、廃刊ということになる可能性はもうなさそうです。
ここへくるまでの間、新しい作家さまがやってくる一方で見なくなってしまったかたもいらっしゃるなど、色々ありましたけれど…。
いなくなられたかたのお一人に、過去『百合姉妹』の頃からずっと表紙絵を描いていらしたひびき玲音さまがいますけれど、ひびきさまがいらっしゃらなくなってからは毎回別のかたが表紙絵を…今回の表紙を飾るのは、いよいよ待望の藤枝雅さま…やっぱり素敵なイラストです。
今回は長らく付録のついてこなかった『百合姫』に表紙と同じイラストのクリアファイルもついてまいりましたし、非常によいことです。
次の表紙もぜひお願いしたいところです…けれど、個人的な予感としては次の表紙は『初恋姉妹』の東雲水生さまになりそうな気がします(理由は後ほど…)

今回は特にめぼしい百合情報は掲載されておりませんでしたけれど、コミックの発売日がいくつか…。
『百合姫S』のvol.2のときにも書きましたけれど、まずCHI-RANさまの『秘蜜少女』と森島明子さまの『楽園の条件』が12月18日に発売します。
あと、金田一蓮十郎さまの『マーメイドライン』が2月18日、発売日は未定ながら硝音あやさまの『EPITAPH』もコミック化いたします。
それと、今回の『百合姫』を購入されて応募をされたかた全員に、来年の卓上カレンダーがプレゼントされます。

内容のほうですけれど、個人的にはごく一部のものをのぞいて、どれも満足のできる内容のものばかりだったと思います。
以前は不満のある作品も少なからずあった気もいたしますけれど、回を重ねるうちに落ち着いてきたのでしょうか…ちなみに、今回は多分今までの『百合姫』の中で一番分厚かったかと。
その中でもとっても惹かれた作品は『飴色紅茶館歓談』『EPITAPH』の2つでしょうか…個人的にはこの2つが今の『百合姫』の看板作品かなと勝手に思っております。
『飴色紅茶館歓談』は藤枝雅さまの作品で、久しぶりと感じたと思ったら前号では休載だったのでした…さらささんの修学旅行で離れ離れになってしまったお二人ですけれど、帰ってきた後の展開は…ついに、お互いの想いが…?
先ほどのコミック化の情報のときにもあげた硝音あやさまの『EPITAPH』はとある母親と子供のお話で、最後はとてもよい終わりかたでしたけれど、主人公のお二人に何か波乱が起きそうな予感…?
この2つの作品はイラストも内容も非常によいですし、次回にも非常に期待です…『EPITAPH』はコミック化が決定ですけれど、『飴色紅茶館』のほうもはやくならないかしら…。

他に惹かれた作品は『クローバー』『アオイシロ -青い城の円舞曲-』『20娘×30乙女』『ストロベリーシェイクSweet』…などなど、でしょうか(ですから、ほぼ全てですね…)
『クローバー』はいつもよい作品を描かれる乙ひよりさまの作品です…今まで読み切りばかりを描かれていましたけれど、今回からは連載ものということで楽しみなことです。
『アオイシロ』は3月に発売予定の期待のゲームなコミカライズ作品…百子さんがよい感じなのですけれど、梢子さんは明らかに保美さんの運命の王子さまみたいな存在ですね…しかも、梢子さんはなかなか謎の存在かも…?
『20娘×30乙女』は12月にコミックが出る森島明子さまの作品ですけれど、このかたもよい作品をたくさん描いておられますし、コミックが楽しみです。
『ストロベリーシェイクSweet』は『百合姉妹』のvol.1から今までずっといらっしゃる数少ないかた(あとはタカハシマコさまくらい?)である林家志弦さまのおなじみの作品で、今回はあのお二人がヴィジュアルバンドであるZLAYのバックダンサーになるお話ですけれど、お話が大きく動きそうな予感?

『ストロベリーシェイク』は上にも書いたとおり『百合姉妹』の創刊号からある作品ですけれど、もう一つ…忘れてはいけない作品が、『百合姉妹』の頃から最近までずっと表紙を飾っていた看板作品『恋姉妹/初恋姉妹』です。
これはドラマCDが3つも出たりと本当に看板作品でしたけれど、ひびき玲音さまがいらっしゃらなくなったあたりから扱いが小さくなってきた気がして、次回で最終回を迎えてしまうといいます…。
桐香さんと美夕さんのエピソードが少なかったりと、このまま最終話を迎えるだなんて最終話がよほどよいものでない限り納得ができないです…次号の表紙絵が『初恋姉妹』になるのでは、と書いたのはこのためです…。
…次号は新連載の作品が巻頭カラーみたいですけれど、まさかそちらが表紙絵になるなんてことはない、と願います。

あと気になったところは、12月末まで発売延期になったはずの『百合ミシュラン』の広告が、一切載っておりませんでしたっけ…。
『百合姫』はかつて上に書いたひびき玲音さまの画集、あるいは一度予告した『初恋姉妹』のノベルをその後音もなく「なかったこと」にした前歴がありますから、こちらも「なかったこと」にするのかもしれません…個人的にはなくなったらなくなったで、別によいのですけれども…。
けれど、どうしてここまで発売が難航しているのでしょう…もしかすると、掲載した作品の関係者から「この作品は百合ではない」とか苦情などがきたりしているのでしょうか…。
そのこと以外にも、どうも『百合姫』の編集部にはいまいち信頼の置けないところがあるのですよね…公式サイトにある編集部ブログも一度も書かれておりませんし…。

…と、編集部にはやや不満がありますけれど、作品たちはよいかと思います…上に上げた作品たち以外も、ほとんどよいものでしたし。
そういえば、百合同人誌を紹介するコーナーのtopと最後を飾っていたのは例の親子でした(何)


昨日は久しぶりにお休みをしてしまった『私立天姫学園』ですけれど、体育祭イベントの二人三脚への参加のかたがまた一組出てきてくださって、ありがたいことです。
でも、今の参加申請状況では、競技を一つに絞ったほうがよいのかも…とりあえず、もう少し様子を見ますけれど…。

そう、風邪…10月も中旬を過ぎましたのに、お昼はまだ25℃を越えそうな勢いで少し暑いです。
このあたりが、やっぱりなかなか体調の本復しない理由なのかな、と…私の身近なかたがたに風邪が流行ってしまっておりますし、皆さまご注意くださいまし、です。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年10月18日

は〜ちゅものがたり講座26

(み:藤枝美紗さん、しゃ:永折美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)

み&しゃ:は〜ちゅものがたり講座〜♪

み:わぁい、今日も元気にものがたり講座の時間だよ〜♪

しゃ:よろしくお願いしますにゃ♪

ふ:…って、みしゃさんがまだ猫耳猫しっぽの姿なんですけど…。

しゃ:大丈夫にゃ、そのうち治るにゃ♪

ふ:そうなんですか…そのままの姿でもいい様な気もしますけれど…♪

み:うんうん、かわいいもんねっ♪

あ:あらあら、みーさちゃんにもつけてあげたいですね…うふふっ♪

み:わっ、あ、あーやちゃん…きゃ〜、きゃ〜っ♪

ふ:猫耳っていえばやっぱりねころさんだけど、昨日の『私立天姫学園』ではねころさんがメイドカフェの店員さんと間違われていたみたいですね。

み:うん、あの服装だとそうなっちゃうのかな…一緒にいたヘキサさんもメイドさんだったし〜♪

ふ:そのヘキサさん、もしかしてねころさんのことを…なのかな♪
  もう一ヶ所にいた庭師の来夢さんもきっとお嬢さまのことが好きなんですね♪

み:どうなのかな…どっちにしても、ねころさんはものすっごく鈍いはずだよ〜。
  いちごさんは誰かと想い合う仲になるとしても、来夢さんじゃないと思うし…って、来夢さんは庭師じゃないよ〜?

しゃ:うにゃにゃ…みーさちゃん、そういえばコーナーを一つ別の子にあげちゃったっていうけど、本当なのかにゃ?

ふ:あっ、私も聞きました…これですよね?

み:あっ、うん、それはほんとだよ…いちごちゃんがどうしてもって言うから、お願いすることにしたんだよ〜♪

しゃ:こっちも、あっちに負けない様に頑張らないといけないにゃ♪

ふ:でも、さっき学園の話でも出てきましたけど、いちごちゃんって子、ちょっと気になるかも…。

しゃ:そういえば、ちょっとだけ蕗ちゃんに似てるかもにゃ♪

み:うんうん、いつか会えるといいね〜♪

ふ:はいっ♪

しゃ:それじゃ、いつものコーナー…彩葉さんが過去にやったゲームを紹介していくにゃ♪

ふ:前回は『学園アリス 〜きらきら☆メモリーキッス〜』でしたけど、今日は何でしょう?

み:うんっ、今日はいよいよお待ちかね…多分みーさが今持っているゲームの中で一番百合なアイテムだよ〜♪

ふ:あっ、それってもしかして…『ストロベリー・パニック!』ですか?

み:うんっ、今日は『Strawberry Panic! 〜GIRLS' SCHOOL IN FULLBLOOM』を紹介するんだよ〜♪

ふ:わぁ、やっぱり…『ストパニ』ゲームが出たのはもう1年前の夏ですけれど、つい昨日のことみたいです♪

しゃ:多分、PS2のゲームの中では唯一じゃないかにゃ、堂々と百合を謳っているゲームは?

み:うん、『アカイイト』とかも百合とは明記してないし、『シムーン』もよく解らないから、みーさの知ってる限りじゃ多分これだけだと思うよ…ちょっとさみしいかもだけど、逆にBLなPS2のゲームとかも堂々とBLって謳ってるか解らないし、そのあたりは何ともいえないよ〜。

ふ:そうですね…それじゃみーささん、一応このゲームはどんな作品なのか、教えてください♪

み:うん、えっとね、このゲームはアストラエアの丘にある3つの女子校を舞台にした、女の子同士の恋愛をテーマにした作品だよ〜♪

しゃ:3つの学校…確か聖ミアトル女学園に聖スピカ女学院、それと聖ル・リム女学校だったかにゃ?

み:うんっ、そうだよ…それで、主人公はその3つの学校に通う3人の女の子…光莉さんか絆奈ちゃんか渚砂さんの中から選んで、学校生活を楽しむんだよ〜♪

ふ:アニメやコミックや文庫にはこの3人にも苗字がありますけど、ゲームにはないんですね…裏設定では、この3人は姉妹で、しかも兄がいるとか…。

しゃ:おまけコーナーに『妹切り替え』とか書いてあったり、男の子モードとかあったりするのは、そういうことなのかにゃ…。

み:わっ、姉妹とか兄とかいるのは『ストパニ』じゃなくって、これと一緒の会社が出した『シスプリ』だよ〜!
  みーさは、そんな男の子モードとか、そんなの知らないよ〜!(あたふた)

ふ:あっ、う、うん、そうですね、妹と仲良くしたいのでしたらそちらをすべきですし、男の子の主人公がいいのでしたら星の数ほどあるギャルゲーをすればすむ話ですし、そんな変なことはあるはずありませんよね…そういえば、絆奈ちゃんってみーさちゃんに似ていますよね♪

あ:うふふっ、そうですね…♪

み:わっ、そ、そうかな…えっと、それでね、他にはそれぞれの学校に3人ずつ女の子がいて、その子たちの誰かと恋をしていくんだよ〜♪

ふ:確か、ゲーム期間は4月から7月くらいまでの、いわゆる1学期の期間でしたっけ…途中、体育祭とプリンセスセミナーという全体イベントがあります♪

しゃ:さっき『シスプリ』ってゲームの名前が出てきたけど、このゲームと『シスプリ』は作ったところが一緒だからかちょっと似てるところがあるみたいだにゃ?

み:うん、そう言われてみるとそうかもだよ…女の子が12人いるってことだけじゃなくって、その子たち全員がはじめから主人公のことが好きってこととか、八方美人で進めてくとちゃんとしたエンディングは迎えられないってとことか、あと細かいところも色々…。

ふ:はじめからみんなが主人公のことが好きっていうのは、ちょっとつらいかもしれませんよね…それじゃ八方美人になってしまうのも仕方ないかもしれませんし…。

み:うん、一緒になりたい子以外のお誘いを断ったりするのは、やっぱりつらいよ〜。

しゃ:あと、『天使と悪魔』システムや『ぱにっく』システムに『ストロベリーチャンス』システムなんてシステムがあるみたいだけど、これは特別珍しいシステムには見えないにゃ?

み:うん、みーさはそれより一日の最後に見れる日記システムのほうがいいシステムだと思うよ〜♪

ふ:そういえば、『シスプリ』にも一日の最後に妹からのメールチェックがあった気が…やっぱり、少し似ていますね。

み:その日記、一度見たものはいつでももう一回見れる様にしてくれたら、もっと嬉しかったかもだよ〜。

しゃ:ストーリーが他のギャルゲーに較べて軽くって、本当に恋愛するのが目的って感じなのも、『シスプリ』に似ているかもしれないにゃ。

み:あと、気になったのは、やっぱりイラストかな〜?

ふ:ジャケットのイラストとゲーム中のイラストが全然違うということですね…どちらのイラストもいい感じですからいいんですけど、ジャケットと本編でイラストの違うゲームなんて、私はじめて見ました。

み:みーさもはじめてだよ…それに、ゲームとアニメとコミック、文庫の3つでこんなにイラストの雰囲気の違う作品も珍しい気がしちゃうよ〜。

しゃ:にゃぅ、それはいいことなのか悪いことなのか、よく解らないにゃ…。

み:さらに、ゲームとアニメで玉青さんの声優さんが違うんだよ…個人的には、ゲームの沢城みゆきさんがすっごく素敵だと思うよ〜♪

ふ:アニメ版の清水愛さんは、絆奈ちゃんとの二役ですしね…。

しゃ:そういえば、ゲームじゃ本編では主人公さんの声が出ないそうだけど、回想を見るとちゃんと出たりするみたいにゃ?

ふ:あっ、はい、そうですね…そうするのでしたら本編にも声をつけていただきたかったですし、その点はちょっと残念です。

み:あと、ゲームと他の媒体で性格の変わっちゃう子とかもいるし…蕾ちゃんとかそうだよね?

ふ:そうですね、あのいちごちゃんはゲームの蕾ちゃん似で…って、それはいいですから、とにかくゲームのほうですよ?

しゃ:みーさちゃんと蕗ちゃんは、誰が一番好きなのかにゃ〜♪

ふ:はい、私はもちろん夜々さまです♪

み:みーさは…アニメなら天音さまとかも好きなんだけど、ゲームだとやっぱり千華留さま、それに玉青さまだよ〜♪

しゃ:にゃるほど、やっぱり蕾ちゃんと絆奈ちゃんにゃ…♪

み:うん、それじゃ、このゲームの評価はね…
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○グラフィック評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.0)
 ○声優評価:★★★★★(4.5)
 ○難易度:★★☆☆☆(2.0)
 ○百合度評価:★★★★★(5.0)
 ○付加要素(おまけなど):★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★★(4.5)
  …総合評価が高いのは、百合度評価が最大だからだよ…やっぱり貴重な百合ゲームだから、他の評価がちょっと低くても高くなっちゃうんだよ〜♪

ふ:そういえば、『ストパニ』限定版にはおまけがたくさんついてきましたっけ…♪

み:う〜ん、また『ストパニ』をしたくなってきちゃったかもだよ…でも、今はたまってる同人なゲームたちを進めてるから、ちょっと難しいかもだよ〜。

しゃ:にゃっ、それじゃ、今日はここまでにゃ〜♪

ふ:はい、また次回ですね…さようならです♪

み:うんっ、ばいばいだよ…って、そういえば、今日は『百合姫』の発売日なんだけど、ほんまPさんのお話だと、虎穴で買うとやっぱり特典がついてくるみたいだよ〜。

ふ:藤枝雅さんの言っていたクリアファイルはどこで買ってもついてくるみたいですけれど、その特典は本当に虎穴だけみたいですね。

み:みーさはそんなとこじゃ買えないけど、クリアファイルだけでもわくわくだよ〜♪
  それじゃ、さっそく今から買ってくるから…ばいばいだよ〜♪

ふ:あっ、待ってください、私も一緒に行きます♪

しゃ:にゃん、いってらっしゃいにゃ♪


あ:あらあら、うふふ…みーさちゃんったら、私も追いかけないといけませんね♪
  それにしても、ついに『ストパニ』が出てまいりましたね…もう、1年以上前のことになるのですね。
  次回はどんな作品が出てくるのでしょう…♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年10月17日

劇場版まじかるブリンガーころな

もうすぐ(って、明日ですね)発売の『百合姫』を藤枝雅さまが一足先にお読みになられたみたいなのですけれど、乙ひよりさまが連載の作品を開始されていらっしゃるそうで…それは、とても楽しみなことです♪
『飴色紅茶館歓談』ともども、非常に期待です♪
さらに、百合姫カレンダーなるものの応募もできるそうで、これまた気になるところです…こちらにも情報が書かれておりますね♪

あと、長らく謎のアイテムだった『百合姫Wildrose』のほうはアンソロジーみたいですけれど、やや過激なものみたい…(『百合姫S』にあった広告を見た時点でだいたいそうだとは思っていましたけれど)
私でも大丈夫なのか、少し心配かも…と、とりあえず買いますけれど、ね?


と、先日全てのデータが消えてしまったPCなゲームたちですけれど、何とか徐々に進めることができてきまして、『マジカルホップ』は以前の水準…レベル30でステージ3までクリアというところまで復帰ができてきました♪
ただ、『シャンテリーゼ』のほうはやっぱり一度最強状態でクリアをしていますので、なかなかやり直す気力が…。

そんな中、先日はたまっている同人なゲームたちの中からまた一つ…
まじかるブリンガーころな
…『劇場版まじかるブリンガーころな ドキわく!魔界の夏休み』をしてみました。
これは夏のイベントのアイテムではなくて結構前(多分去年の冬あたり?)のアイテムなのですけれど、いつもお世話になっているかたにお勧めをしていただきましたので購入をしてみた作品です。
そのかたは、二日ほどお姿が見えなくって、何かあったのではと不安になってしまいます…お風邪を召されていらっしゃったみたいですし、お仕事もお忙しいみたいですし、他にも何かあったりしたのでしょうか…まさか事故や事件に巻き込まれてしまわれたとか、それとも…うぅ。
多分、私の杞憂だと思いますしそう願いたいのですけれど…連絡を取ってみよう、かな…?(それこそご迷惑です!)

ともかく、何だかタイトルの雰囲気が『魔法少女リリカルなのは』に似たこの作品は、主人公の頃奈さんが魔剣を手に入れたことで魔法少女になってしまった、というお話みたいです。
どうやらこの作品には前作があるみたいで、そちらでは魔剣を狙う魔王たちと激闘が繰り広げられて街が破壊されたり色々あったみたい?
でも、最終的に魔王とは和解をしてこのお話へ至る…という感じみたいです。
この作品は夏休み、頃奈さんたちがその魔王のお城…つまり魔界へ夏休みの旅行へと行くお話しです。
…魔王と言っても、外見はかわいらしい女の子でございます♪

これまで、『マジカルホップ』以外の今回の一連の購入ゲームはほとんどがシューティングだったのですけれど、この作品は全く違います。
声がないのは少しさみしいかも…
…同人なゲームとしてははじめて手にする、ノベルタイプのアドベンチャーゲームです。
以前は色々なギャルゲーをしていましたけれど、新作として最後にしたのが『ストパニ』ですから(最近、昔にした『SNOW』をもう一度しましたけれど/『まなびストレート!』もこのタイプのゲームに入る?)、それ以来ということになるとずいぶん久しぶりな感じです。
イラストもギャルゲーな雰囲気がありますし、ちょっと懐かしいかも?(ですから、最近『SNOW』をしていますが…)

ゲームの流れは基本的にはお話を読み進めていくかたちになりますけれど、ときどき戦闘が発生します。
頃奈さんは力押し?
…戦闘はボタンをタイミングよく押していくことで相手に攻撃をしたり防御をしたりしていくことによって、最終的に相手のダメージのゲージを0にすれば勝利に終わります。
はじめはちょっと難しく感じましたけれど、慣れればなかなか大丈夫な感じです♪
ただ、やや時間がかかりすぎな気もしなくもないかも…。

登場人物はアンドロメダ侍以外(何)みんな女の子で、しかもどなたもよい感じのかたがたばかりです♪
イラストのほうは上にも書いた様にギャルゲーな感じですけれど、私はそういうイラストは好きですしよい感じです♪
音楽のほうもよい感じで問題ありません♪
百合的にも頃奈さんは魔王のノエルさんのことがお好きな感じかもですし、他にも昴さんと小悪魔さんがよい感じかもと、なかなか期待できるかも?
そんな感じで、よい感じの作品と思います…少し残念なのは、台詞に声がないところ?(先日の『トラブル☆ウィッチーズ』などにはありましたので…と、これは少しわがままですね)

…あっ、もしも『なのは』に次回作があるとしたら、劇場版でというのもありかもしれません(何)
劇場版でしたら作画が悪いなんていうこともまずないでしょうし、お話も新作となるにしても外伝的内容になる気がいたしますから無難な気がいたしますし…。
ただ、アニメの劇場版ってときどきお話を聞きますけれど、普通に映画館で上映しているものなのでしょうか…『キディ・グレイド』なんて上映しておりましたっけ…?

2007年10月16日

ちびでびっ!

霜月はるかさまのNewシングルにして『アカイイト』の曲でもある『いつかのひかり』ですけれど、ほんまPさまのお話では、だいたいの日程が出たみたいです。
まず、SUCCESSさまのお店で10月22日〜11月30日まで予約を受け付けた後、1月の中旬から下旬頃に発送を行うみたいです。
ただ、冬のイベントでも販売されるそうで、一番はやく手に入れるにはそこへ行く…ということになりますね。

私は…普通のお店で買おうと考えていたのですけれど、売っているかどうか不安になってきましたので、SUCCESSさまの通販を利用してみようかな、と考えております(それどころか、シモツキンさまのサイトを見る限り、そこでしか買えなさそうな雰囲気も…?)
『アオイシロ』もそちらで買ってみようかな…?

あと、これは全く別のお話ですけれど、先日の日誌でもうすぐ発売の『百合姫』を虎穴で購入すると特典がついてくると書きましたけれど、どうやらそれは藤枝雅さまの勘違いだったみたいで、どこで購入をしてもついてくるとのことでした。
ちょっと安心、かも…?


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
久々の感が…?
□ちびでびっ!(2)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(2.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

これは第1巻を持っていた作品の続き…毎回おなじみとなっているまんがタイムきららコミックスです。
…最近の作品のレビューは『三者三葉』に『ひだまりスケッチ アンソロジーコミック(2)』、そして今回のものと、3つ連続でまんがタイムきららコミックスですね…。

この作品ですけれど、もう数年前に出た百合系アンソロジーコミック『百合天国』でよい作品を描いていらした寺本薫さまというかたの作品ということでかつて第1巻を買ってみた作品です。
そういえば、その『百合天国』は2巻まで出ているのですけれど、それとほぼ同時期には『[es]〜エターナル・シスターズ〜』も2巻出ていましたし、『百合姉妹』創刊もそのあたりの時期だった気がいたします。
その時期はちょうど『マリみて』アニメが放映されていた時期だった気もいたしますし、『マリみて』をきっかけに百合な世界が注目されだした時期にあたるのでしょうか(かくいう私も『マリみて』アニメから本格的に百合な世界に入ったわけで…)
最近は『ストパニ』も落ち着いてしまって、『百合姫』が単独で頑張っている感じもありますけれど、個人的には『[es]』の第3巻などを出していただきたいのですよね(執筆陣がかなりよかった気がしました)…そういえば最近は百合系のアンソロジーコミックも見かけなくなっているかも?

と…前置きが長くなりましたけれど、『ちびでびっ!』の第2巻です。
この作品は女の子に好かれてしまう女の子、リョウさんのお家に、魔術好きなリョウさんのお母さまが呼び出した悪魔の女の子のリリィさんが住み着いてしまって、その日常を描いた作品となっております。
悪魔といってもかわいらしい女の子です♪
そういえば、この作品と『悪魔様へるぷ☆』は同時に購入をした記憶がありましたっけ…『悪魔様へるぷ☆』の悪魔さんは天使みたいな子ですけれど、こちらの悪魔さんはそれに較べたらしっかりした悪魔です(何)
お話的にはやや微妙なところがあるのですけれど、第1巻よりは落ち着いてきた気も…?

イラスト的にはかなりよい感じかと思います…さすが、『[es]』や『百合天国』にいつつかつ『百合姫』や『百合姫S』にいないかたで私が個人的に加わっていただきたい、あるいは新しい百合系アンソロジーができる際にはいらしていただきたいと思うかたのお一人です♪
百合的には、主人公のお一人のリョウさんが女の子にもてるということでよいのですけれど、周囲に邪魔と感じる男が多すぎたり、この作品自体あまり百合を狙ったものではなさそうということで、微妙な感じかもしれません…。
色々微妙なところはありますけれど、悪い作品ではないかと思います。

…そういえば、巻頭のカラーページの喫茶店にいらしたお客さん…制服といい、例の学園のかたに似ていた気が…(何)


そんな昨日は、ここだけのお話ですが風邪気味で声が出づらくなっていましたので、はやめにお休みしようと思ったのですけれど、ふと叡那さまとティセちゃんに魔法の稽古をさせてみたくなって、少しだけの気持ちで『私立天姫学園』のほうへ行ってまいりました。
ティセちゃんはなのはさん系の魔砲を使いましたけれど、叡那さまはそれを素手で受け止め…なかなか、叡那さまが魔法を使う機会はございませんね…(ちょっと、多彩すぎるのでしょうか…)

昨日の学園は少しはやめに退室をしてお休みをして(一つ、大変申し訳ないことをしてしまいましたけれど…ごめんなさい)、今日は体調も上向いてまいりましたので、お仕事も大丈夫だと思いますし学園へも普通に行くことができると思います…と、考えてみると、学園はもうすぐ1周年を迎えるのですね…♪
もう1年がたつなんて、ちょっとはやくも感じられますけれど、ともかく運営をしていらっしゃるあのかたは今までお疲れ様でございますし、これから先もよろしければ私が副管理人として微力ながら何とかお支えしていきます…!(何)
他にも、あちらでお世話になっている皆さま、これからもよろしくお願いいたします♪
…よろしければ、体育祭イベントなどにもご参加をば…(何)

2007年10月15日

とある朝のスケッチ

10月24日に発売予定の霜月はるかさまのユニット、kukuiのファーストアルバムのタイトルは『箱庭ノート』というみたいです♪
今月、来月と好きなかたのアルバムが連続で出るということで、楽しみなことです♪

それと、『月追いの都市』や『Lip-Aura』のCDを出しているシモツキンさまが参加していらっしゃるサークルtieLeafの次作は『捻子巻く月』というアドベンチャーゲームとのことで、百合では絶対にありえませんけれど、少し気になるところです。


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
第2巻…
□ひだまりスケッチ アンソロジーコミック(2)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.3)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

これは特別編なアニメも制作された『ひだまりスケッチ』のアンソロジーコミックとなります…前回タイトルに『01』がついていましたので第2巻が出るのか気になるところでしたけれど、本当に出ましたね…。
まんがタイムきららコミックスの作品でアンソロジーが出るものなんて他にあったかどうか解らないくらいですし、しかもこれで2巻になりますし、やっぱり『ひだまりスケッチ』は人気があるということでしょうか…♪

内容のほうは、アンソロジーですのでイラストを数人のかたが、漫画のほうは10人を越えるかたがそれぞれ描いております♪
私の持っているコミックの作者さまに限っても、イラストは『ほのかLv.アップ!!』のMATSUDA98さまがいらしたり、漫画のほうは掲載順に『うぃずりず』の里好さまに『あいたま』の師走冬子さま、『とらぶるクリック!!』の門瀬粗さま、『雅さんちの戦闘事情』の鬼八頭かかしさま、そして『スズナリ!』の石見翔子さまと、なかなかのかたがたがいらっしゃると思われます♪

作品たちのほうは、4コマやそうでないものと混ざっていて、そしてアンソロジーですのでやっぱり当たり外れはありますけれど、だいたいの作品はよい感じだったと思います♪
第1巻と較べても悪くはなっていないと思いますし、一部の作品をのぞいて本編の雰囲気を壊さないほんわかとした作品だったと思います。

イラストのほうは、なかなかよいものが多かったと思います…数人のかたをのぞいて、きれいと感じましたし。
百合的には微妙なところですけれど、本編よりは高いものが多かったかもしれません。
『ひだまりスケッチ』がお好きなかたでしたら、買ってみてもよろしいかと思います♪

そういえば、『ひだまりスケッチ』の文庫版第2巻がすでに発売をしているはず…?


昨日の『私立天姫学園』ではコニアさんが元の身体に戻ったり、ジャンヌさんが似た目的で動いている騎士さんにお会いしたりと、なかなか色々なことが…♪
…実は、昨日の午後くらいから少し風邪っぽいというのはここだけの秘密です…ですので、昨日は1ヶ所だけの入室にとどめようと思ったのですけれど、気づいたら3ヶ所も入室をしてしまって…むぅ。

2007年10月14日

トラブル☆ウィッチーズ

久しぶりに小波さんのお店をのぞいたのですけれど、それによると11月22日にポップンのキャラクターイラストブックが出るみたいです。
以前にも出ておりましたけれど、今回はAC14・15とCS13・14のキャラが掲載されるみたいですね。
CS13でしたらアユムさんやラテロテ、14はポエちゃんですね…AC14でしたらシャルロットさんや蒼井硝子さんがいますけれど、15は未知数…買おうかどうか悩ましいところですけれど、今回は作品数が少ないこともあって1,000円とやや安めですし、買ってもよいかも?
同時に、来年のポップンな卓上カレンダーも発売するみたいで…来年のカレンダーにしたいものの筆頭はもちろん今年のお部屋を飾っている藤枝雅さまのものですけれど、今現在製作をなさるかどうか悩んでいらっしゃるところみたいです。
…その藤枝さま、最近は男キャラを描く調子がよいみたいで、ちょっと複雑かも…あと、何やらイラストのお仕事が入ったり、18日発売の藤枝さまが表紙を描いていらっしゃるはずの『百合姫』を虎穴で購入すると特典がついてきたりするそうです♪

ともかく、個人的にはポップンより弐寺のイラストブックがほしいと思ってしまったりも…。
弐寺といえば、フィギュア化計画第2弾として雛月理々奈さんというキャラの製作が計画されているみたいですけれど、今現在予約受注数が規定の数に達していないために製作が危ういことになっているみたい?
第1弾の梅桐彩葉さんは商品化決定みたい…私と同じ名前なのは、単なる偶然です(何)

…あと、なぜか小波さんのお店で田村ゆかりさまの写真集が売っていましたっけ。
あのかたの写真集でしたら迷わず購入をしてしまうところなのですけれど、出ないのでしょうか…(何)
昨日は『私立天姫学園』へ行きつつそのかたのライブDVD『MUSEUM』を観てしまいましたけれど、やはり素敵です♪
以前観たときには気にしていなかったのですけれど、ライブのアンコールでしっかりあの掛け声をしておりましたね…シャッス!


そんな昨日は先日同様にたまっている同人なゲームたちの中から、一つ…
トラブル☆ウィッチーズ
…『トラブル☆ウィッチーズ 〜アマルガムの娘たち〜』という作品を少しやってみました。
これはまたまた夏のイベントで発売した同人なゲームの一つで、キャラクターが女の子ばかりそうな雰囲気があったから買ってみたものです。

内容のほうは、先日の『うぃっち♪ in わんだぁらんど』に続いてまたまたシューティングゲーム…。
東方はともかくとして、『魔砲少女リリカルなのは』や『eXceed 3rd』などといい、やっぱり同人で私が手の出せそうなゲームというのはシューティングが多いのですよね…私は、シューティングが苦手なのですけれど。

キャラクターのほうは…
3人+1?
…ドジっ子だったりアイドルだったり乱暴者だったりと個性的な3人の子の中から一人を選んでその子のストーリーで物語を進めていきます。
上の画像からも解るとおり、一番右に何かありそう…キャラが追加されそうな雰囲気?
個人的にはドジっ子のプリルさんが好きですけれど、使いやすいのは乱暴者のユーキさん(使い魔で好きなのはアイドルのアクアさんの使い魔だったり)…ユーキさんは家庭の事情が事情ですけれど、それにしても乱暴者です!

難易度を3つから選択できるゲーム内容のほうは…
横スクロールシューティングです
…私の手にしたシューティングゲームの中では珍しい横スクロールです。
東方などをはじめとして、私のしたことのある作品はほとんどが縦スクロールでしたので…横スクロールだったのはこの作品と『とびまりさ』くらいだったかも?(立体的だった『GUNNERS HEART』は奥スクロール?)
映像や音楽など、かなりよい感じだったかと…フルボイスで織り成されるストーリーも、もしかすると私が今までにした同人ゲームの中で一番しっかりした作りだったかもしれませんし、作品自体に悪い点が今のところ見当たりません♪
キャラクターデザインは『サモンナイト』に近いかたちでしょうか(やや顔が長め/何)…百合的には昨日の『うぃっち♪ in わんだぁらんど』より低い感じ?
…この作品や昨日の作品、それに『リトル・ウィッチ パルフェ』という作品も持っていますし、妙にウィッチな作品が多いかも?(何)

総じて、かなり質の高い作品だったかと思います…雰囲気は違うものの、シューティングとしての質は『eXceed 3rd』にも負けません♪
ストーリーなどの要素を加味すると、『eXceed 3rd』より上になりそうですし、楽しい作品でかなりの良作かと思います♪(本来でしたら、『eXceed 3rd』の公式サイトさまを貼っているリンクページに追加してしかるべきものなのかもですけれど…)
マニュアルが公式サイトを見ないとないのが少し問題点かもしれないのと、その公式サイトで色々問題が発生しているみたいなのが、少し残念なところでしょうか…(どうも、スタッフの一人が東方あたりをけなしたりしたみたい?)
ただ、私にはそのスタッフの問題がどういうことなのか詳しいことは解らないですし、いずれにしてもこの作品自体の質はよいものかと思います♪
サブタイトルに『Episode 1』とついておりましたし、続編があるのかしら…。

2007年10月13日

うぃっち♪ in わんだぁらんど

〜拍手のお返事〜
21:56(昨日)>
なるほど、『電撃大王』へ移籍した『トリコロ』のコミックの第1巻がいよいよ発売決定、でございますか…発売日が気になるところですけれど、今月などではなさそうながら、ともかく楽しみですね♪
コミックといえば、今月は『マギーペール』の第2巻も月末に発売するみたいで、『とらぶるクリック!!』の第2巻などとともども、そちらも忘れない様にしないと…です♪


私が今現在行っているゲームのほうは、データが全て消えてしまいましたので、レベル30まで上げた状態まで以前進んでいた『マジカルホップ』をはじめからやり直しております。
この作品は、個人的には『シャンテリーゼ』と並んでお勧めの作品と思います…マイナさんとムームさんをはじめ、登場人物もよい感じですし♪

と、今年の夏はその『マジカルホップ』をはじめとしてかつてないほど同人なゲームを購入したのですけれど、ずいぶんと手をつけていないものが増えてしまいまして…同人以外にも、弐寺の『歪』や『アトリエ』たちや『Canvas』に『ディスガイア』などもそんな感じですし…。
昨日は、そんなたまっているものの中の一つ…
うぃっち♪ in わんだぁらんど
…『うぃっち♪ in わんだぁらんど』を少しやってみました。
こちらは警告として『このゲームには弾幕シーンやおバカな表現が含まれています』と書かれていたりプレイヤー人数が『おおきなオトモダチ1人』と書かれていたりリサイクルマークが『ロリサイクル』となっていたりと、やや萌え寄りの同人シューティングゲームです。
内容としては…
ジャケットではエミッタさんが主人公に見える…
…上の画面の左のかた、エミッタさんのジャイ○ンみたいな歌声によって異空間へ飛ばされてしまった右のかた、カレンティアさんが何とかもとの世界へ戻ろうと奮闘するお話?(ジャケットなどのイラストを見るとエミッタさんが主人公に見えますけれど、ラスボスだという…)
最後には、東京ビッグサイトらしい逆三角形の建物内でライブを行うエミッタさんを連れ戻します。

この作品は…
魔女の追試験
…エミッタさんが魔法学校の成績不振のために追試験を受けるダンジョン探索&ブロック崩しorシューティングゲーム(解説では『アドベンチャー+α』です)である『うぃっち☆くえすと 〜魔女の追試験』の続編の作品みたいです…こちらはエミッタさんが主人公です。
成績不振で追試験を受けるなんて、何だか『マリーのアトリエ』のマリーさんみたいですね…(何)

『わんだぁらんど』の難易度は『eXceed 3rd』みたいに3種あって、声のほうもフルボイス仕様となっています。
シューティングの難易度は同じeasyでも東方よりは低めでしょうか…映像的にも『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』と同じくらいかやや劣るくらいかもですし、キャラクターデザインも普通くらいです(最後の2ステージのボス戦でBGMが歌だったのにはちょっとびっくり)
ただ、一つ…百合的にはなかなか期待の持てる作品かもしれません♪
クリアをした『わんだぁらんど』のほうはほのかに程度だったのですけれど、『くえすと』のほうはオープニングの最後でエミッタさんとカレンティアさんが口づけをしておりましたから、もしかすると…です♪

ともあれ、楽しい雰囲気の、悪くはない作品だと思います♪


私立天姫学園』のほうは、体育祭イベントにさっそくエントリーがありました…ありがとうございます〜♪
10月31日には咲さんとヴァネッサさんによるハロウィンイベントもあるみたいで、そちらも楽しみでございます♪

昨日は、その体育祭イベントへ向けてティセちゃんとカティアちゃんが二人三脚の練習をしたり、なずなちゃんは謎の牛に…(何)

2007年10月12日

三者三葉

昨日は、掲示板のほうへsionさまからイラストの投稿が…
ゴスいおよーふく?
…何と、叡那さまがものすごいお姿に…!
以前、氷狩さまが猫化の叡那さまのイラストを描いてくださったりいたしましたけれど、どちらも通常では考えられないお姿ですね…ちなみに、過去に投稿していただいたイラストはこちらに保存しております♪
わざわざ描いてくださって、ありがとうございます…♪
サイトのお名前が入っておりますし、top絵にしてもよいかもですけれど…うゅ(何)


そんな昨日は、お誕生日をお迎えしておめでとうございますなとあるかたに教えてもらった、とあるかたがたのサイトやブログを拝見いたしました。
こちらのサイトのかたは日記で『なのはStrikerS』の打ち上げのことなどを書いていらっしゃいましたけれど、出身地はやっぱり大阪だったのですね…出演作品もずいぶん多いです♪
こちらのサイトのかたは(携帯でのブログはこちら)今まであまり出演作を知らなかったのですけれど、最近すっかりおなじみとなった副ヘッドさまですね♪
こちらのブログのかたは風邪気味みたいですけれど、最近はすっかり涼しくなってまいりましたものね…けれど、苗字は『なばため』と呼ぶなんてはじめて知りました…。
そして、こちらのかたのブログによると、『ひだまりスケッチ』ノベルの第2弾が明日にでも発売されるそうで…いずれ購入をしなければ、です♪
…と、せっかく教えていただいたアドレスを日誌に載せてしまいましたけれど、だ、大丈夫だったでしょうか…と、ともかく、わざわざありがとうございます…♪

そして、もう一つ…こちらのかたのサイトへもお邪魔をしてみたり♪
こちらの日記にも『StrikerS』の打ち上げのことが書かれておりましたね…というか、毎日書かれていらっしゃる上に、コメントの数がものすごいです…。
ともあれ、アルバムのタイトルも決まったりして、発売が楽しみでございます♪


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
三つの葉っぱ…
□三者三葉(5)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

これは先日(といっても結構前になりますね…PC関連やお仕事でごたごたして、なかなか読むのが遅く…)購入をしてきたコミックの1つで、これまでに購入をしてきている作品の最新刊となります。
もう、完全におなじみとなったまんがタイムきららコミックス…もしかしなくても、コミックスとしてはまんがタイムきららコミックスを一番多く持っている気がいたします。

内容のほうは、氏名に『葉』のつく3人の女のかたを中心とした、学園ものの4コマ…に、なるのでしょうか。
いえ、学校でのお話はほぼないに等しくて、あとがきでもこの作品が学園ものなのかについて疑問符がついておりましたから。
主人公はその3人のかたなのですけれど、最近は西川葉子さまに比重がかかっている気がするかも?
とくにこの巻ではサブキャラに葉子さま関連のかたが多かったですし、元メイドさんまで現れましたし…。
…葉子さまは好きなかたなので、よろしいのですけれど(何)

他の主人公お二人ですけれど、小田切双葉さんについては大食いなところ以外はいたってまともな人に感じられてきました。
葉山照さんについても、当初はものすごく黒い人だったのですけれど、この巻ではそれも特に目立たなくってまともな人に感じられ…何かと恐ろしい照さんのお姉さんも、ほとんど出番はありませんでしたし。

と、イラストのほうはなかなかよい感じかと思います♪
百合的にはほぼないかと…辻姉妹の妹さんが葉子さまのことをお好きみたいですけれど、ほとんど出番はありませんし…。
照さんが大人しめですので黒さも半減…かとおもいきや、葉子さまの元メイドさんがなかなか黒いかただったりいたします。
…ともかく、悪い作品ではありません♪


昨日の『私立天姫学園』では、待ち合わせ掲示板のほうで体育祭イベントに参加してくださるかたのエントリー募集を開始いたしました♪
もしよろしければ、3つありますのでどれかに参加をしてくださると嬉しゅうございます…♪
…参加してくださるかたが少ない場合、競技を減らしてしまうか、中止になってしまうかも…うゅ。

ちみっこエリスさんが元に戻ってしまった裏で、セルファさんとリンスさんがお会いになって…。
コニアさんは前回リンスさんから逃げてしまいましたけれど、これからどうなるのでしょう…?


…パーキッツさまは、今現在アルバムの制作をまったり行っていらっしゃるみたいですね…♪(何)

2007年10月11日

桜 紅響楼閣

昨日の日誌に書いた、『東方百合同盟』で行っている『東方花映塚』編キャラ投票なのですけれど、何とメディスン・メランコリーちゃんが抜けてしまっておりました…。
投票されたコメントを見てはじめて気づいた有様…こ、これは非常によろしくありませんし、申し訳ございません〜。


と、何だか先日の日誌で、東方なアイテムは冬のイベントが訪れるまでもう注文をすることはなさそう…と書いた記憶もある様な気もいたしますけれど、昨日は虎穴通販からこの様なものが届きました。
-----
秋のイベントのアイテム?
○桜 紅響楼閣
○Twinkle,twinkle,little star(2)
○Lyrical Magic Day Dream
-----
東方なCDと同人誌、それに『なのは』な同人誌がそれぞれ一つずつです。

『桜 紅響楼閣』は私の大好きなアレンジCD制作者さまの趣味工房にんじんわいんさまの作品…実は、私はこの作品が通販で登場するのを非常に首を長くして待っておりました。
この作品は趣味工房にんじんわいんさまの初東方アレンジ作品で、『東方紅魔郷』の全ての曲をアレンジしたもの…これの続編ともいえる、『妖々夢』の全ての曲をアレンジした『雅 幽冥歌聖』が非常に素晴らしいものでしたから…♪
さっそく聴いてみましたけれど、やっぱりオーケストラアレンジはよいものです…この流れからして次は『永夜抄』のアレンジを激しく期待しているのですけれど、出してくださる気配が全く見当たらないという…。
『妖々夢』アレンジは『雅』以外にも『東方桜妖紀』など素晴らしいものに恵まれておりますのに…『シンデレラケージ』や『千年幻想郷』など、『永夜抄』の曲も全て素敵ですのに…すわっ!
ともかく、『桜』『雅』はかなりお勧めです♪

『Twinkle,twinkle,little star(2)』は私の好きなサークルさまの一つの出された同人誌…これと下の作品は、今週の月曜日に行われたらしいいわゆるサンクリというもので発売されたものみたいです。
サンクリ…何だかサンクチュアリの略に見えてしまいますけれど、実際には『サンシャインクリエイション』の略みたいです。
ともかく、この作品は夏のイベントで出た同名の作品の第2巻となります…過去の日誌に第1巻のことは書かれておりますね。
内容のほうは、どうも(多分)百年の恋を実らせるために現代の日本の高校に転生したっぽいアリスさんと魔理沙さ…いえ、真理沙さんのお話です。
まだ東方の世界とどうつながるかは解らないものの、お二人はやっぱりお二人ですし、アリスさんの行動は切なくなってしまいますけれどお気持ちは解りますし、よいお話です♪
…はい、まだ解らないところがあるということで、この作品はさらに後に続きます…。
この調子ですと、続きが出るのは冬のイベントあたりでしょうか…楽しみにしておきます。
あと、この作品でショックだったことが一つ…いえ、私が今現在書いているお話があるのですけれど、そのクライマックスあたりに持ってこようとしていた構想が、この作品でほぼそのままの姿で使われていまして…さ、先を越されてしまいました。
…え、えと、両方を読んでいる人なんて99.99%の確率で私しかいないと思いますし、気にしないでおきましょう。

『Lyrical Magic Day Dream』は『なのは』な同人誌を描かれるサークルさまで私の購入リストに入った数少ないサークルさまの一つの作品です…ちなみにリストに入っているサークルさまは、現状では過去の日誌で同時に『なのは』な同人誌を購入しているお三方+『落花流水』の作者さまの4サークルさまのみです。
今回の作品は一種のアンソロジーみたいな感じでしょうか…色々なお話が入っております。
若き日のリンディさんとクロノくんのお父さまのお話や少年化ザフィーラさんのお話など、百合的に見たりして微妙なものが半分を占めておりましたけれど、フェイトさんとなのはさんのお話が悪くなかったのでよしとしましょう。
『リリカルファンタジー』というお話があったのですけれど、その中で黒魔導師のフェイトさんと白魔導師のなのはさんは次元の狭間でオメガという魔導兵器と戦う…と、このお話は完全に『ファイナルファンタジー5』でございますね。
なぜか白魔導師のなのはさんがオメガと一対一で戦うことになりましたけれど、なのはさんでしたら…ね?(何)


昨日は先日に引き続き東方から『妖々夢』をやってみました(もちろんeasyで)…ちなみに『花映塚』はすでに咲夜さんだけながら昨日クリアをして、『紅魔郷』は今の私の実力では手をつけるだけ野暮ですので、これでまずは一通りです。
昨日は時間があったので『eXceed 3rd』もしたのですけれど、これと東方で声が出る上に声優が豪華だったりする以外に何か違和感があると思ったら、『eXceed 3rd』のほうは弾幕に当たっては当然ダメですけれど敵自体には当たっても大丈夫なのでした…。
ともかく『妖々夢』です…咲夜さん使いの私は当然咲夜さんで、幻符でも時符でもどちらでもよい感じなのですけれど、今回は以前あまり使っていなかった時符のほうをば。
雲の上の桜花結界
上の写真のとおり、リリーホワイトちゃんのところまでは残機が最大でくることができたのですけれど…
この先で終了…
…妖夢さんのところへくる頃には、ボムがなくなっている上に残機も非常に心細いことになってしまいました。
結局、妖夢さんで残機が0に…『風神録』以来、コンティニューはせずに潔くやめる癖がついてしまいまして、昨日もそこで終わってしまいました。
満身創痍?
…幽霊楽団を倒した時点での残機が上のとおり…はい、いつもどおり幽霊楽団でものすごくやられてしまいました。
『風神録』も妖夢さんと同じ位置取りとなる早苗さんまで一昨日行けましたけれど、『風』はもともとの残機が少ないので、やられた回数としては『妖』のほうがはるかに多くて…やっぱり『妖』は難しいです。
でも、時符はかなり使い勝手のよい感じでした…『風』の高威力装備の魔理沙さんに負けないくらい攻撃範囲も威力もありますし、これからは『妖』ではこれを使うことになりそうです♪

…今日からは中盤まで進んでレベルを30にまで上げながらもデータが消えてしまった『マジカルホップ』を、またはじめからしていくことにいたしましょう。
あとは、まだ手をつけられていない同人ゲームたちも、できれば…あと、私の持ちゲームで何か気になるものなどありましたら…♪(何)


私立天姫学園』のほうは、体育祭の競技の募集を締め切りました…今日の夜にでも、出場したいかたの募集を開始しようと思っておりますので、学園へいらっしゃっているかたは、よろしければよろしくお願いいたします。
ちなみに、行われる競技のほうは『貸り衣装競争』『障害物競走』『二人三脚』です♪
『ふわ玉合戦』も入れようと思ったのですけれど、3つでもう十分に多いですよね…そんなに人が集まるのか、ものすごく不安なところですし…むぅ。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴

2007年10月10日

Eternal Dream 〜幽玄の槭樹

昨日まで、先日消えてしまったPC内部にあったゲームを全てインストールしなおした上でさらに差分パッチを当てていた関係で、アップデートファイルを得るためにそのゲームを制作されたかたのサイトへお邪魔していたのですけれど、そこでたまに新作などの情報を得ることがあったりします。
『eXceed 3rd』の天然素材さまの親サイトさまでは、初のPS2な作品を制作中…ながら、説明を読んだ限り非常に残虐な作品で私には手が出るわけがない、とか…。
『魔砲少女リリカルなのは弾幕STG』の制作者さまは3rdを制作中らしいながら何と年齢制限のつく作品になるそうで私には手が出るわけがない、とか…えと、こんな感じでよい情報はありませんでした。
でも、『魔理沙の冒険』の制作者さまのサイトも見たのですけれど、この作品に咲夜さんや鈴仙さんも登場することは知りませんでした…。

そんな昨日はやっとそれらの一連の作業も終えて(思ったより時間がかかり…)、やっとゲームに手をつけることができました…『シャンテリーゼ』と『マジカルホップ』を優先的にしようと考えているのですけれど、昨日はとりあえずはPC初ゲーム(扱い)になりますので、東方をば。
ちょうど先日で最近微妙に参加者の増えている『東方百合同盟』で行っていた『永夜抄』編キャラ投票を締め切りましたので、まずは『永夜抄』から♪
その人気投票の結果は、1位が優曇華院さんで2位が慧音さんと、まずは予想に近い結果でした…現在はこちらで『花映塚』編のキャラ投票を行っていますので、よろしければご投票ください♪

と、その『永夜抄』ですけれど、最近は夏のイベントで手に入れたゲームが多かったために全くしていなかったのですけれど…
ここまでなら…
…『風神録』や『eXceed 3rd』などで少し鍛えられたのか、久しぶりでしたけれどミスなしで霊夢さんのところまでくることができました♪(もちろんeasyですが…)
ただ、霊夢さん以降は少し目を覆いたくなる惨状で、以前でしたらミスをしなかった鈴仙さんあたりでも少しやられてしまいましたし…
何とか…
…結局、永琳さんのもとへたどり着くまで3回くらいやられてしまいまいましたし、永琳さんでもミスなしでいけたスペルは『天呪「アポロ13」』だけという惨状…魔理沙さんでしているにもかかわらず『秘術「天文密葬法」』でミスをしたのにはがっくりです…。
ともかく、これで輝夜さんへ会いに行くことができる様になったのですけれど、きっと今日はゲームができたとしても別のものをすることになるでしょう…データが消えましたし、するものがたくさんたくさん…。
…でも、やっぱり『永夜抄』も音楽が非常によろしゅうございますね…思わず聞き惚れてしまって、なぜか涙も出そうに…?(何)

それから、やっぱり『風神録』もやってみました。
私は基本的に咲夜さん>魔理沙さん>その他のかた使いですので、ここはもちろん魔理沙さんをば♪
基本的に、私は魔理沙さんの高威力装備を使用しております。
この魔理沙さんは通常時には…
通常時
…オプションを展開しつつ左右に移動をすることで、かなり広範囲の敵さんを殲滅することも可能です(妖精さんに殲滅、なんて言葉は使いたくありません/何)
低速移動時
…そして、ボス戦のときにはオプションを一列に並べることで攻撃をボスに集中することも可能と、かなり使い勝手がよいのです♪
魔法使い装備もなかなか使い勝手がよいのですけれど、オプションの攻撃範囲が短いのが玉に瑕…。
ともかく、昨日は早苗さんまで行けましたけれど(言うまでもなくeasyです)、最後のスペルでミスをするはずのないところでミスをして満身創痍…コンティニューをしてもステージのはじめに戻されてしまいますので、そこでやめてしまいました。
『風神録』をされていらっしゃるかたがたは、霊夢さんと魔理沙さん、さらにその中のどの装備を主に使用されていらっしゃるのでしょうか♪

ちなみに、ハードディスクにゲームたちが非常な負担をかけているのでは、というお話がありましたけれど、あのかたのお話では多分一番負担が大きいのは以前の日誌で紹介をした渋いゲームかも、とのことでした。
ちなみに、やっぱり再び同じことをする気力はないそうで、そのゲームは封印してしまう方向みたい…も、申し訳ございません〜。


私立天姫学園』では体育祭イベントの競技募集にみしゃ先生が二人三脚を提案してくださって、これで競技が3つになりました…これだけ集まれば、まずは十分です♪
一応、募集の期限が今日までになっておりますので、今夜まで様子をうかがいたいと思います。
その後は選手の募集に移るはず…?

2007年10月09日

美里の乱

昨日は先日購入をしてきたものから…
下克上発生?
…『シャッス3!!』を観てみました♪
これは今まで『F』と『4』を観てきた一連のアイテム、『水樹奈々 スマイル・ギャング』のDVDつき書籍第3弾となるアイテムですね♪
…『1』と『2』がどんなものなのかは、さっぱり解らず…気になりますけれど、売っておりませんでしたし…。

さて、今回では副ヘッドの福圓美里さまがヘッドの水樹奈々さまに叛旗を翻してヘッドの座を奪おうと勝負を挑むという内容です。
対決の第1ステージは馬券王対決、第2ステージは我慢王対決、そして第3ステージは絵心王対決となっておりました。
第1ステージは、何と美里さんは最低人気の馬をイチオシに推していたり…当然奈々さまの勝利に終わりました(奈々さまのイチオシ馬の1着ではなかったのですけれど)
第2ステージはお一方がとても辛いものと普通のものの二種類の食べ物を普通に振舞って食して、もうお一方がどちらが辛いものだったかを当てるというもので、お二人ともさすがの演技力でしたけれど、結果は美里さんの勝利でした…あれは運かも?
第3ステージは絵の上手さを競うのですけれど、どうやらお話を聞く限り奈々さまはかなり絵心がないみたい?
でも、美里さんもあまり実力は変わらなかった感じも…ともかく、こちらの勝者は美里さんでした。
…と、いうことで美里さんが新ヘッドに!?
その後、勝者の美里さんはヘッドとして料亭で横暴の限りを尽くし…(何)

後は特典の映像として撮影風景があったりして、その後『美里の乱』がどの様に終結したのかはともかくとして、やっぱり面白いものでございました♪
お二人のやり取りが、やっぱりよい感じです♪
少し前まで、実は声優さんの素の姿を見るのに少しためらいというか不安なところがあったのですけれど、それは全くの杞憂に終わりました♪
あと、これは個人的に感じたことなのですけれど、巻が進むごとに(つまり『3』→『4』→『F』…間隔は1年ずつのはずです)奈々さまはどんどんさらにお美しくなっていっていらしている気が…♪

私立天姫学園』でも、エリスさんが元に戻ってしまう前に一度あの状態で副ヘッドになっていただきたいものです…♪
先日の集会で否定をしていましたけれど、いちごさんはやっぱりどちらかというとツンなのかも…(何)
でも、今週も少なくとも木曜日まではちょっと忙しくなりそうで、学園への入室の時間は頑張っても21時以降になりそうかも…うゅ。
それでも、昨日はちょっと無理でしたけれど、今日からはできるだけ2ヶ所への入室を…特にお一人でいらっしゃるかたの場所へなるべく入室をできる様に心がけたいものです。
ちなみに、募集をしている体育祭イベントは、このまま行くと競技は『貸り衣装競争』に『障害物競走』、そして私の案の『ふわ玉合戦』の三つになりそうです…木曜日あたりに締め切って、選手の募集をしようと考えております♪

…『シャッス!!』ばかり観ていて、すっかり『ARIA』OVAの存在を忘れておりました…『シャッス!!』をまた観なおしたいところですけれど、まずはそちらを観なければ、です。


えと、ちなみに、最近(『エデンの分かれ道』以降)の霜月はるかさまの新曲の収録されたCDで私の持っているのは『Lip Aura 〜その手が象る世界』に『星空の坂道』です(いきなり何)
さらに今後の発売予定としては、発売未定の『いつかのひかり』に、kukuiとしての1stアルバムが控えております♪(だから何)

…『エデンの分かれ道』のイラストを描いていらっしゃるしろさまのイラストはなかなか好みなのですけれど、気づいたらたまに見かけるのですよね。
シモツキンさま関連でしたら『Maple Leaf Box』にいらっしゃいましたし、先日発掘した『蒼い空のネオスフィア』のイラストブックにゲストの一人としていましたし、東方なアレンジアルバムのジャケットも描かれていましたし、なぜかPC用東方壁紙を1つ持っておりますし…♪
どうやら『トリスティア/ネオスフィア』や『リトル・ウィッチ パルフェ』と同じ工画堂スタジオさま制作のゲーム『シンフォニック=レイン』という作品のイラストを描かれたかたでもあるそうですけれど、さすがにこれは百合ではありませんよね…。

2007年10月08日

動じちゃいけない! 笑っちゃいけない!

昨日は日曜日だったのですけれど、特別に午後にお仕事はお休みをいただきました。
…今週は、休日らしい今日はともかく、火曜日あたりからもまたなかなか忙しくなるそうですので…。

ということで、あのかたとご一緒にお出かけをば…ちょっと気になるものがありましたので、それを探しにいきつつです。
道中、PSPでテレビ放送が観れることに気づいたので持っていって電車内で試してみました。
確かに、観れることは観れたのですけれど、日曜日のお昼ってあまりいい番組をしていない感じがしましたし、もともとテレビはあまり観なかったり色々あって結局何も観ず…。

お出かけ先では限られた時間で色々といたしましたけれど、そんな中例のお店などへ行ってこんなものを購入してまいりました。
…普段は平日にしかお休みが取れませんので、日曜日のお店へ行くのは記憶がないくらい久しぶりでしたけれど…平日のほうがよいかもですね(何)
-----
この間買い忘れたものと…
○シャッス3!!
○シャッス4!!
○魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ03
○マリア様がみてる 薔薇の花かんむり
○チャームエンジェル(4)
-----
上2つはDVDつき書籍、真ん中はドラマCD、下2つは書籍です。
さすがにこの前にお買い物へきてからあまり時がたっていませんので、あまり目新しいものはなかった気がいたします。
桜花さまが百合かもしれないとおっしゃっていらした『咲』というコミックも発見はいたしましたけれど、どうも麻雀というものによいイメージがなくて手が出せず…。

ともかく、上2つは先日購入をした『シャッスF!!』が想像以上によいものでしたので購入をしてみました♪
『なのはStrikerS』のサウンドステージ、今回はなんともうお会いできないと思っていたリインフォースさん(リインちゃん、ではなく)が登場するみたい…さらに過去2作のサウンドステージは03で終わったはずですけれど、こちらはまだ続くみたい?
下2つは文庫とコミックの、この間買い忘れた新刊たち…『マリみて』のほうは、ついに瞳子さんが祐巳さんの妹になるみたい?

あと、目についたのは『NANA CLIPS』というDVDたちが気になったことと、来年のカレンダーの予約をしていたことでしょうか…これはこの間から目についていましたけれど。
見た感じ、なぜか発売中止になっているものが多い気がして…『らき☆すた』やら『何とかの憂鬱』も中止になっていましたけれど、それは個人的にはよいことな気も…(ぇ)
私のお部屋には今現在壁掛けとしては『ARIA』と藤枝雅さまのものがかかっていますけれど、来年はどうしましょう…冬のイベントでまた藤枝さまがカレンダーを出してくださればそれが一番ですけれど、それがない場合はやっぱり『ARIA』あたりに落ち着くでしょうか。
…昔は『シスプリ』を掛けていたりしましたっけ…『なのは』は出ないのでしょうか。
皆さまは、どの様なカレンダーを考えていらっしゃるでしょう♪


そして、購入をしてきたアイテムのうち…
動じちゃいけない!
…昨日は『シャッス4!!』を観てみました♪
これは先日観た『シャッスF!!』同様に『水樹奈々 スマイル・ギャング』の記念本&DVDで、こちらは番組開始4周年記念アイテムとのことです。
『3』も買ったのですけれど、最終巻の『F』を観ていますので逆に新しい順番に観ていこうかな、と…♪

DVDのほうは、『F』はスタジオの収録風景を収めてありましたけれど、『4』はヘッドの水樹奈々さまと副ヘッドの福圓美里さまがバスに乗って、時に番組の思い出話をしながらそこで起こる様々なできごとに動じない様に我慢をしていく…ということをしておりました♪
動じたりするとお二人の嫌いな飲み物が追加されていって、最終的により動じてしまったほうがそれを飲まなければいけないという対決を…。
道中、スタッフさんだけでなく以前お世話になったかたやなぜか林家ペーさんやビックスモールン(この本には『ビッグスモールン』と書いてありましたけれど、確かこちらが正解のはず…でしたよね?/何)など色々なゲストが現れて何かをしていったりと様々な笑ってしまうできごとが起こって、お二人は笑いをこらえることができず…あれは確かに笑いをこらえることは難しいかと…♪
最後のほうに、水樹奈々さまのお母さまからお手紙がきて、泣いてしまっておりました…けれど、それは実は偽者のお手紙でこれも罠の一つであったという…お、恐ろしいことです(本物のお母さまからのお手紙は、ライブで届いておりましたっけ♪)
最終的には対決は同点ということで、お二人とも罰ゲームを受けることに…。

…うゅ、私もずいぶんと笑ってしまいました…やっぱり面白かったですし、お二人とも非常によいですし、よいものに出会ったものです♪
個人的には『F』のほうが好きな感じですけれど、それでもどちらもよかったことに変わりはありませんし…♪
今のところ、私の一番好きな芸能関係のかたは圧倒的に水樹奈々さまになっていそうです…声や歌だけでなく、色々と魅力的なかたですよ♪

進行役として万田フトシという謎のキャラが出てきました…埼玉県限定の某番組のキャラらしいですけれど、埼玉県在住のかたでしたら解るのでしょうか。
埼玉県在住のかたといえば、確か…。
声は『学園アリス』で毛利玲生などの声をしていらした鈴村健一さんでしたっけ…。

奈々さまはキッズサイズの服が着れるそうですけれど、それは私も負けません!(ぇ)
…『プロテイン美里』なるCDが少し気になる今日この頃でした♪(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年10月07日

松永いちごのスマイル・ギャ○グ 第1次集会

(い:松永いちごさん・エ:冴草エリスさんです)

い:松永いちごのスマイル・ギャ○グ〜♪

エ:今回が記念すべき第1次集会ね。

い:シャッス!
  私がヘッドの松永いちごです…いよいよはじまりました♪

エ:シャッス!
  副ヘッドの冴草エリスよ?

い:このコーナーは今まで「みーさ」カテゴリの中で行われていた『は〜ちゅ』『みるち〜』のものがたり講座の番外編として行うコーナーです♪

エ:そうなの…でも、どうして美紗さんが司会じゃないの?

い:それは、平和的話し合いによって後輩の私に司会を譲ってくださったんです…3つも司会をするのは大変ですし♪

エ:本当かしら…そもそも、あなたって何者?

い:あっ、そうですね、まずは自己紹介から…私は松永いちごといって、『fairy princess(仮/新装版)』で声優さんを目指して頑張ってる女の子です♪

エ:なるほど、旧版じゃ出番がない上に、そっちじゃ想いが届かない役回りなのね。

い:ふ、ふぇ、ひどいです〜、まだ物語はほとんど進んでいませんのに…!

エ:そんなの、誰にでも解ると思うけど…で、どうしてタイトルが伏せ字になってる上に私が副ヘッドになってるの?

い:タイトルのほうは大人の事情です。
  で、副ヘッドさんは…快諾してくださったじゃないですか♪

エ:き、記憶がないけど…ま、いいわ。
  それより、この集会は何を放送していくの?

い:はい、一応「みーさ」のコーナーからの引継ぎの放送がひとつあって…あっ、これですね♪

エ:えっと、何々…ずっと前に美紗さんが講座の特別編でしてた、『私立天姫学園』にいる人たちに声優さんを当てはめてみるコーナー、ね。

い:はい、まだ桜乃彩葉さん担当のかたしかやってないから、その他の皆さんをこの集会でやっていこうと思っています♪

エ:そっか、それじゃタイトルコールを…♪

い:はい、それじゃ、『スマギャ○的学園キャスト計画』開始〜♪

エ:やってまいりました第1回の企画、今回は学園の管理人をしている桜花さんの使用しているみんなにキャストを当てはめていくわよ?
  私が登場人物の名前をあげてくから、ヘッドがその人に合いそうな声優さんを言ってくのね?

い:はい、さすがに全員は無理なので、数人のかたをピックアップしてみました♪

エ:それじゃ、さっそくまずは瑞木奈々穂さんから…学園では、ヘッドはこの人のことが好きみたいね?
  …そっちも叶わぬ恋、しかも物語と同一人物に奪われたみたいだけど…。

い:そ、そんなことより、奈々穂先輩のキャストですよね…やっぱり、ここは水樹奈々さんしかありません♪

エ:あによ、そのまんまじゃない…つまんないわね。
  それじゃ、カティアちゃんとかは?

い:えっと、そちらも水樹奈々さんで…『なのは』のフェイトちゃんのイメージがあるんですよね。

エ:あによ、どっちも同じじゃない…でも、学園でカティアちゃんのお相手になってるティセちゃんがなのはちゃんみたいなイメージもあるから、それでいいかもしれないわね。

い:はい、そうですよね♪

エ:でも、ティセちゃんの魔法の進化系はむしろはやてさんらしいわね…階級が3になったときに発動予定の魔法が『ミストルティン』、4のときが『ラグナロク』らしいし。

い:そ、それは、その…えっと、次の人はどなたでしょう♪

エ:そうね…これはあんまり聞きたくない人なんだけど、紙に書いてあるし…シャルトさん、とかどう?

い:あれっ、それって確か…。

エ:いいから、どうなの?

い:そ、そうですね、彩葉さんの登場人物な葉月先生に似た「あらあら、うふふ」な雰囲気のある人ですけど、ここは上のお二人みたいに『なのは』つながりでリンディ提督役の久川綾さんなんてどうでしょう?

エ:ま、まぁ、いいんじゃない…ちょっと変わってるってとこもリンディ提督と同じだと思うし。
  じゃあ、私に合いそうなのは?

い:エリスさんにですか?
  イメージとしては『ARIA』の藍華さんに似てるイメージもあるから、斎藤千和さんでもよさそうですけど…。

エ:あによ、藍華さんも「あによ」とか言ってるから?
  …私はあんなに背は高くないけど。

い:他にもツンツンデレデレなイメージのある声優さんでしたらだいたい合う気もしますけど、でもやっぱりここは福圓美里さんですね♪

エ:どういう意味よ、それって…それに、それは私が副ヘッドだから?

い:ううん、違います…逆ですよ♪
  エリスさんの声が美里さんに似ていたから副ヘッドに勧誘したんです♪

エ:あ、あっそ、どっちも似た様なものだと思うし、ヘッドの声優さんのイメージはこれを見ると野川さくらさんになってるからそういうのって関係ない気もするんだけど…とにかく、今日のところはこんなとこかしら?

い:わ、私の声はいいですから…とにかく、他の皆さんに合いそうな声優さんや、今日紹介した皆さんにも他にこんなキャストが似合いそうというのがありましたら、どんどんお便りをくださいね♪

エ:あと、次の集会で取り上げてもらいたい人がいる場合も、お便りを受け付けてるわ…基本的に学園の人になるけど。

い:ふぅ、これで今日の集会は無事終了かな♪

エ:あっ、忘れるとこだった…ヘッドに答えてもらいたいものがあるんだけど、いいかしら?

い:あっ、うん、何でしょう♪

エ:この、とあるバトンに答えてください(紙を手渡します)

い:えっと…って、私は副ヘッドさんとは違ってツンデレじゃないですよ?

エ:いいから答える!

い:は、はいですぅ…。
-----
■これは自己紹介バトンです。
■どの質問にも、絶対にツンデレ風で答えて下さい。
■ない、もしくは当てはまらないという回答は認められず、これなら一番無難だな…という答えを書いて下さい。
■エンドレスにつき、決して止めないで下さい。

◆まず始めに、アナタのお名前は?
⇒そ、そんなの、庭師に聞きなさいよ!

◆可愛いお名前ですね。
⇒果物の苺が好きなんでしょ?

◆アナタのご趣味は?
⇒お昼寝って言ったら笑いますか?

◆へえぇ…。なんだか意外ですねぇ。
⇒あなたにはこの気持ちよさがわからないなんて、かわいそう…。

◆アナタの好きな食べ物は何ですか?
⇒いちご大福って言ったら笑いますか?

◆今度、一緒に食べに行きませんか?
⇒先輩とならいいですけど、あなたは誰か解らないしいやです。

◆そうですか…。残念です…。
⇒お一人で行ってくださいね。

◆アナタには好きな人がいますか?(2次元可)
⇒…憧れの人の一人や二人、普通誰でもいますよね?

◆あーっ!照れてますね!!
⇒も、もう、うるさいですね…声優さんに憧れちゃおかしいんですか?

♪では最後に、アナタがそのツンデレっぷりで悩ませてやりたい5人を指名して下さい♪
⇒わ、私はツンデレじゃないのに…。
-----
エ:はい、お疲れ様。

い:はぅ、少し疲れました…。

エ:でも、おかしいわね…確か『ストパニ』の奥若蕾さんはツンデレっていう噂を聞いたんだけど。

い:それはアニメ版だけのことです…それに、私は蕾じゃなくっていちごです!

エ:はいはい…って、まだ時間までちょっと時間がある?
  じゃ、残りの時間ではヘッドのプライベートについて聞いてみましょ…先日PCが壊れたっていうけど、その後どうなったの?

い:(私のことじゃなくって彩葉さんのことの気もしますけど…)はい、あれは大変でした…。
  何とか前にインストールしてあったソフトは一通りインストールしなおしたりしてだいたい元の状態に戻ったんですけれど、ゲーム関係がどうも…最新パッチに更新できたのはまだ1/3くらいですし、セーブデータは完全に消えてしまいましたし、ただでさえたまっていましたし…。

エ:まぁ、いっぱいあるシューティングはあんまり時間かかんないでしょ?

い:それでもショックなものはショックですよ〜?
  『シャンテリーゼ』や『マジカルホップ』はそんな簡単じゃないですし…まずは、この2つを進行していこうと思っています。

エ:なるほど、『ディスガイア』とかをするのはさらに先になっちゃう…と。

い:あっ、でも、昨日はちょっとした発見が一つあったんです♪

エ:へぇ、何かしら?

い:はい、ミュージックプレイヤーとかのインストール用CDを探しているときに、棚の奥からこんなものを発見したんです♪
 背景は何?
エ:背景がちょっと気になるけど、解った人がいたらお便りでもしてね。
  とにかく、これは『蒼い空のネオスフィア』の特典アイテムね…ドラマCDに、イラストブック?

い:はい、箱の中に眠っていたのを忘れていたのですけど、昨日発見して…やっぱり『ネオスフィア』のイラストはいいですね♪
  プロフィールを見ると、この駒都さんって人は鍵の作品のイラストも一つ書いているみたいです。

エ:ふぅん、でもどうして今まで棚の奥で眠ってたの?

い:え、えと、それは…あっ、もうお時間がきちゃったみたいです。

エ:あっ、本当…それじゃ、今日はここまでね。

い:はい、名残惜しいですけれど、第1次集会はここまでです…また、第2次集会でお会いできることを願って…♪

エ:お疲れっしたっ♪

い:はい、お疲れっした〜っ♪
posted by 桜乃 彩葉 at 05:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2007年10月06日

私がいなくても世はすべてこともなし

昨日、お仕事が終わってPCを立ち上げようとしたら、突如立ち上がらなくなってしまいました。
何をしても初期の画面から先に進むことがなくて、セーフモードにしたらずっと黒い画面が続いた末に突然電源が切れる始末…。

何か似たことがあった記憶があると思いましたら、約1年前にも同じことがあったのでした…。
あのときはあのかたに何とかしていただきましたけれど、今回は自分でPCを再セットアップ…何とか、復旧はできました。
…どうして、こんなことになるのでしょう…去年の原因は解りませんけれど、今回のものはやっぱりあの天罰かも…。

ともかく、前回と同様にCドライブが初期値に戻ってしまいましたので、色々な設定などが消え去ってしまいました…。
何とかご連絡をしたいかたがいましたので、眠るまでにインターネットとメールはできる様にいたしました。
けれど、メールについては今までの送受信メールやアドレスが全て消えてしまいまして…ご連絡をしたいかたには何とかメールを送りましたけれど(届いた…と、信じたいです)、今まで私とメールのやり取りをしてくださったかたがたのアドレスも全て消えてしまいました…。
えと、もしよろしければ、私のアドレス自体は変わっておりませんので、メールなど送ってくださると、ありがたいです…申し訳ございません。

日付が変わるころまでにそこまではできたのですけれど、まだまだすることがたくさん…ウィルススキャンなど色々なものをインストールしなおしですし、PCに入っていたゲームを全て入れなおして、さらにパッチを当てなおさないといけないのですよね…。
しかも、データが全て消えたので東方も、40時間以上かけた『シャンテリーゼ』も、現在レベル上げ中だった『マジカルホップ』もはじめから…『シャンテリーゼ』をあの水準にまで戻す元気は、さすがにないかもしれません…。
あのかたのやっていた『ヴィクトリア』も消えてしまいましたし…オスマン帝国が世界最大の強国となっていて、もうすぐクリアだったそうなのですけれど…。

修復しなくてはならないものが非常にたくさんありますので、今日はそのあのかたがインストールなどをしてくださる、とおっしゃってくださいました…。
大変申し訳ないことですけれど、お言葉に甘えさせていただくことにいたしました…。

でも、救いとしてはこうして日誌を書くためなどのパスワードなどはすぐに解除できたことでしょうか…。
あとは、保存していた書きかけの物語や構想なども無事だったこと…。


そんな状況もあって、昨日の『私立天姫学園』は一昨日と同じかそれ以上に申し訳のないことに…。
私は、少なくともしばらく謹慎をしたほうがよいのかもしれません…少なくとも…。

…私は、お支えしようと思っているのに、いつも逆のことばかりに…あまりに、情けないことです…。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:15 | Comment(7) | TrackBack(0) | お知らせ/その他

2007年10月05日

世はすべてこともなし

〜拍手のお返事〜
23:08(昨日)>
『マジカルホップ』にその様なものがあったのですね…しかも、わざわざそのことの書かれたページまでお教えくださって、ありがとうございます。
『シャンテリーゼ』みたいな隠し要素、というところでしょうか…最近ゲームをほとんどできていませんけれど、さっそく活用させていただこうと思います。
…このページ、よく見なくとも公式サイトなのですね…。


えと、久しぶりにバトンが回ってきましたので、答えてみたいと思います。
ただ、名指しで回された人が私ではなくて涼平なずなさんですので、そちらのかたに…。
-----
■これは自己紹介バトンです。
■どの質問にも、絶対にツンデレ風で答えて下さい。
■ない、もしくは当てはまらないという回答は認められず、これなら一番無難だな…という答えを書いて下さい。
■エンドレスにつき、決して止めないで下さい。

◆まず始めに、アナタのお名前は?
⇒あによ、先にそっちから答えるのが礼儀でしょ?

◆可愛いお名前ですね。
⇒…どこが?

◆アナタのご趣味は?
⇒あによ、何だっていいでしょ?

◆へえぇ…。なんだか意外ですねぇ。
⇒は?
 今ので解ったの?

◆アナタの好きな食べ物は何ですか?
⇒そんなこと聞いてどうすんのさ?

◆今度、一緒に食べに行きませんか?
⇒嫌。

◆そうですか…。残念です…。
⇒あっそ。

◆アナタには好きな人がいますか?(2次元可)
⇒い、いたら悪いのっ?

◆あーっ!照れてますね!!
⇒あ、あに言ってんのさ…きゅーっ!

♪では最後に、アナタがそのツンデレっぷりで悩ませてやりたい5人を指名して下さい♪
⇒答えたい奴がいたら勝手に答えりゃいいじゃん。
-----
…微妙な答えだったかもですけれど、申し訳ございません。

それに、昨日の『私立天姫学園』は疲れていたことなどもあってものすごくはやい退室となってしまいました…こちらも、本当に申し訳ございませんでした…。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:23 | Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ/その他

2007年10月04日

星空の坂道

昨日はちょっと急なお仕事が入って、ちょっと夜まで忙しかったりして、少し疲れてしまいました…それでも何とか『私立天姫学園』へはまいりましたけれど…♪
今日もちょっとその関係で夜までお仕事が入りそうですけれど、昨日と同じくらいの時間に終われば、学園へは何とか行けるはず…遅くなるかもですけれど。
その学園で募集をしている体育祭イベントの件ですけれど、何とかご意見が2つ集まりましたので実行をしてみようと思います…とりあえずは、あと1週間ほど様子を見て…です。

そんな中、疲れを癒すために、先日購入をしてきた霜月はるかさまの新しいシングル『星空の坂道』を聴いてみました♪
ファンタジーな感じはあまりしませんけれど、落ち着いた感じで2曲ともよい感じでした♪
次はkukuiとしての1stアルバムが出るはずで、こちらも楽しみなことです♪

アルバムといえば、水樹奈々さまのアルバムも11月に出るはずで、こちらも楽しみなことです♪
やっぱり、今の私はシモツキンさまと水樹奈々さま、あと少々の東方でおなかいっぱいかもしれません…今はこの3つのアルバムだけチェキをしていればよいかもしれません♪
…ちょっと、今現在とあるものを探してみようかなと企み中…また、次にお休みが取れたときにでも…♪


では、先日読んだコミックのレビューをば♪
もう秋…
□よつばと!(7)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★☆☆☆☆(0.5)
 ○総合評価:★★★★★(4.5)

これは先日購入をしてきた新刊コミックたちの一つで、『あずまんが大王』でおなじみの作者さまの作品です。
遅いようではやくも感じる感じでもう第7巻…夏の終わりとともに最終回をしてしまうものかと、当初は思ってしまっていたものですけれど…。

内容のほうは、元気なちみっこのよつばちゃんの日常を描いた作品です…敬老の日があったりと、もう9月のお話となっております。
今回のお話のメインは牧場へ行くお話でしょうか…牧場へ行こうとした日に一度熱を出してキャンセルになってしまったり、その後改めて行くことにしたときはヤンダさんがついてきたり…ヤンダさんも当初は名のみの登場でしたのに、ずいぶんと出番が増えてまいりました。
恵那ちゃんとみうらちゃん、風香さん(と同級生)のお話もありますけれど、今回はあさぎさんの出番はほとんどなかったかも?
…風香さんの同級生のお友達は、似たもの同士かもしれません。

先日の『ARIA』第11巻ほどのインパクトはありませんでしたけれど、それでもやっぱりよい作品だと思います♪
笑ってしまうという意味で面白い作品としては、私の購入しているものではこれと『スケッチブック』あたりが一番かと思います♪

イラストは背景などもよく描かれておりますし、よいものです♪
百合的には全くない感じですけれど、それでも悪くはありません…とーちゃんやジャンボといったこの作品の男のかたは好きですし♪
面白かったり微笑ましかったりと、よいものでございました♪

2007年10月03日

スマイル・ギャング 第F次集会

先日はお片づけも終わりお仕事も一段落をいたしましたので、お休みをいただいてこんなものを購入してまいりました♪
-----
新刊たちです♪
○ARIA The OVA 〜ARIETTA〜
○シャッスF!!
○星空の坂道
○よつばと!(7)
○三者三葉(5)
○ひだまりスケッチ アンソロジーコミック(2)
○ちびでびっ!(2)
-----
『なのはStrikerS』のDVDはなぜか発売日がはやまったみたいな『ARIA』の第11巻と一緒にあのかたがすでに購入してきてくださっておりましたし、PSPのメモリーカードも買えましたので、『魔界戦記ディスガイア』もできる様になったりと、購入したいものは全て購入できました♪
…と、何かが足りないと思ったら『マリみて』の新刊を忘れてしまいました…そういえば『チャームエンジェル』の発売日は10月1日の気がしましたけれどチェキし忘れましたし、仕方ございませんので、また次の機会に買ってこようかと思います。

ともかく、上二つはDVD…はい、『ARIA』のOVAは結局購入をいたしました。
『シャッスF!!』については後半にて…♪(何)

『星空の坂道』は霜月はるかさまの新しいシングル…『百合姫S』の後ろに広告の載っていた(非百合作品)『いつか、届く、あの空に。 〜陽の道と緋の昏と〜』というゲームの主題歌ということで、ジャケットもそのゲームのイラストになっております(曲のタイトルより、そのゲームのタイトルのほうが大きかったですし…)
う〜ん、やっぱりギャルゲー系の作品のイラストはよいですね…こういった作品が百合でしたらどんなにいいのに、と心から思ってしまいます。

下4つはいずれも最近発売をした、今まで既刊を購入しているものたちの新刊たちです♪
この中で個人的に一番気になるものは、やっぱり『よつばと!』ですね…♪
ゆっくりと読んでいきたいと思います♪

そういえば、『魔法のじゅもん』の第2巻が売っているのを見ましたけれど、もちろん見なかったことに…。
いえ、この作品、第1巻を読んだのですけれど、百合的にはなかなかだったものの内容があまりに見るに堪えないものだったので…。


と…そんな昨日は、購入をしてきたDVDたちのうち…
シャッス!
…まず『シャッスF!!』を観てみました。
これはもう5年も続いているというラジオ番組『水樹奈々 スマイル・ギャング』という番組の公開録画みたいなかたちのDVDに、その番組本が付属…ではなくて、一応その本のほうがメインみたい?
本はこれで5冊めで、3冊めからはDVDがついてくる様になったみたい…そして今回のタイトル『シャッスF!!』はファイナルという意味で、本などを出すのはこれが最後になるみたい…?(番組自体はまだまだ続くみたいです)

番組のほうはスマイルギャング団のヘッドの水樹奈々さまと副ヘッドの福圓美里さまのトーク番組というところですよね…本のほうはラジオを聴いていないとよく解らないかも?
DVDのほうは番組の公開録画みたいな感じで、過去に番組で行われた企画を4つ再現したりしております♪
私は今まで水樹奈々さまのCDを聴いたりライブDVDを観たりしていましたけれど、ラジオ番組を聴く(観る?)のははじめてなところです…けれど、非常に楽しく観ることができました♪
美里さまに奈々さまはずいぶんといじられておりましたけれど、そんなお姿を観るのはもちろんはじめてで新鮮でしたし、企画でのお姿も面白かったり色々しましたし、それにやっぱりおきれいなかたで…♪
歌にはかっこいい感じのものが多いですけれど、こちらではずいぶんとかわいらしく見えてしまったり…ますます好きになってしまったりいたしました♪(観る前は色々と少し不安でもあったのですけれど)
ファンクラブに入ってしまおうかな、なんて半分本気で考えているかも?

それにしても、ラジオですね…昔からときどきお話を聞くのですけれど、実際に聴いたことはなくて…でも、この『スマイル・ギャング』を聴く(観た?)限り楽しそうな感じです♪
藤枝雅さまの描く『乙女色Stay Tune』の収録現場のイメージも、これでようやく少しはつきました♪(何)

昨日の『私立天姫学園』でのいちごさんの行動も、また上のものに影響を受けたもので…♪
ちなみに、いちごさんが自称で所属している声優部は非公認部活で、部員は1名です(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 05:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2007年10月02日

苺の女神さま

昨日は虎穴通販からこの様なものが…夏のイベントにおける、いえ、もう夏のイベントのアイテムは一つしか含まれておりませんので、ともかく東方なアイテムたちです!
-----
今季最後の注文?
○MegaMari -魔理沙の野望-
○サザンクロス
○REMILIA MAX HEART
○Femme Fatale
○天地我人
-----
一番上のものはゲーム、それ以外は同人誌…タイトルやイラストで解るとおり、同人誌4冊のうち3つは紅魔館オンリーイベント『紅月ノ宴弐』におけるアイテムとなっております。
『魔理沙の野望』については『東方萃夢想』を制作された黄昏フロンティアさまの作品で、たまたま在庫があるのを見かけたので購入をしてみました。
内容は魔理沙さん(とアリスさん)が幻想郷の皆さまの大切なものを奪っていくアクションゲームみたいです。

同人誌たち…『サザンクロス』は『モノクロンド』などと同じかたの描かれた作品…このかたの同人誌を購入するのはこれで3回めですっかりお気に入りサークルさまになっておりますけれど、いずれもそこそこのボリュームがあります。
内容のほうは、妹さまが大好きすぎて壊れてしまうレミリアさまのお話…どうしようもないレミリアさまですけれど、イラストも相変わらず非常にかわいらしいですしバカっぷりがまた面白く、よい作品でした♪
称えよスカーレットデビルを! 賛美せよレミリア・スカーレットを!(何)

『REMILIA MAX HEART』は『東方百合同盟』に参加をしてくださっていらっしゃるかたの、初の同人誌とのことで…タイトルと『プリキュア』は関係ありませんよ?(何)
内容のほうは、レミリアさまが咲夜さんに対する恋心に気づいて告白をするところまでを4コマ風に描いた作品です。
咲夜さんとレミリアさまはもちろん、まわりのかたがたもよい感じで、笑えたりシリアスもありで、なかなかよろしゅうございました♪

『Femme Fatale』は私が毎回購入をしているサークルさまの作品…これまた『紅月ノ宴弐』の作品です(といっても、このかたは紅魔館の作品が一番多いですけれど)
内容のほうは咲夜さんやレミリアさまに関する小ネタといったところですね…冬のイベントではにとりさんのお話を書くそうですけれど、やっぱり『風神録』ではにとりさんが一番人気があるのでしょうか。

最後の『天地我人』は夏のイベントのアイテム…この間の『るーみゃっくわーるど』がルーミアちゃん合同誌だったのに対して、こちらは四季映姫さま合同誌です♪
合同誌ができるなんて、やっぱり四季映姫さまは人気なのですね…といっても、厚さは『るーみゃっくわーるど』の1/5ですけれど(いえ、あちらは498ページもありますから…)
内容のほうは、やっぱり玉石入り混じった感じでしょうか…あと、CDもついてまいりました。

これで多分冬のイベントか何かがあるまで、東方なアイテムは注文をしないはず…夏のイベントでの一連のアイテムでどれだけお金を使ったかは、数えたくないものです(何)
次回は、本当に好きなサークルさまだけのものにしたほうがよいかも…でも、それ以外でもよいものはありましたし…むぅ。


あと、東方以外のアイテムとしてこんなものも注文しておりました。
-----
『ストパニ』はよろしゅうございます…♪
○ねこねこFestival き・ら・らMAX!!
○苺の女神さま
-----
上はちょっと目について、イラストが非常にかわいらしい猫耳さんだったので購入をしてみたゲームです。
内容のほうは…た、対戦格闘ゲームとのことで、こんなかわいい子たちが戦うのですね…殴りあうわけではないみたいなので、まだよいですけれど(何)
と、ともかく、全員猫耳というキャラたちが非常にかわいらしいです♪

『苺の女神さま』は夏のイベントで出た『ストパニ』な同人誌…私は、今まで非常に大きな失敗を犯しておりました。
今まで東方、それにこの夏からは『なのは』もチェキしていましたけれど、肝心な一番百合の期待できる、それにキャラもその2つに負けないくらい素敵な『ストパニ』をノーマークで、藤枝雅さまの描かれた『すとぱにのほん』しか読んでおりませんでした…(その藤枝さまはおたふくかぜにかかってしまわれたみたいで、心配なことです…最近の急激な気温の変動などで体調を崩されてしまわれたかたも少なからずおられますし、ご無理はなさらず…)
今回、少し思い出してチェキをしてみて、たった5つしかなかったものの中からこの作品を購入してみたのですけれど…す、素晴らしいです♪
内容のほうは、ドラマCDル・リム編『お姉さまとメイドそうどう』の後日譚、天音さまが光莉さんと新エトワールになられた後、千華留さまが天音さまと再会されるお話です。
ちなみに、その『メイドそうどう』での天音さまはまだ背も低くて馬の世話しかさせてもらえない状態で、千華留さまはそんな天音さまを応援するのですけれど、お二人は惹かれあっていき、でも…と、気になるかたはドラマCDを聴くか、この同人誌でも買ってみましょう♪(何)
ともかく、この作品ですけれど、イラストもよいですし内容もよくって、非常に気に入りました…千華留さまは素敵なかたですし♪
この作者さまはこれまでにも『ストパニ』な同人誌を9冊も描かれていて、虎穴でも委託をしているというのでチェキをしてみたのですけれど、全て品切れ…前からちゃんと『ストパニ』をチェキしていればこんなことにはなりませんでしたのに、返す返すも残念です(約半数が年齢制限ありでしたけれど、この絵柄なら年齢制限ありでも大丈夫…な、気がするかも?/ぇ)
9月23日にあったという『ストパニ』onlyなイベントに参加されたそうですけれど、そこで出された作品は虎穴通販には出ないのかしら…。
やっぱり『ストパニ』はよろしゅうございます…この作者さまのあとがきによると『G'sマガジン』ではもう『ストパニ』は止まった状態とのことで悲しいことですけれど、せめてコミックの第3巻を…!

最後の最後で、非常に素晴らしい作品に出会えてよろしゅうございました…♪
今回の夏のイベントで個人的に一番だった作品は今日の『苺の女神さま』、それに先日購入した『なのは』な作品の『all for you』の2つがあがりそうです…それぞれの作品のファンで百合好きさんでしたら、この2つは満足されるかと♪
…あれっ、東方は?(ぇ)


昨日の『私立天姫学園』で私の持ちキャラの中から『ストパニ』の天音さまな感じの姫花さんと蕾さんっぽいいちごさんを使ったのも上の影響…他に候補としては光莉さんっぽいフィリアさんや絆奈さんっぽい美紗さんあたりが候補だったでしょうか♪(見方によっては千歌音さんと咲夜さんが静馬さまと夜々さんに見えないこともない、かも?)
グラウンドにいらした叡那さまは、あえて当てはめれば…いえ、誰にも当てはまらなさそう…。

何だか、昨日の私の日誌の最後の一文で(多分)あのかたに変な不安を与えてしまったみたいですけれど、私が思ったことというのは体育祭イベントで五十鈴先生以外からのご意見がきそうにないので、このまま続行すべきか中止にするべきかどうしましょう…ということでした。
もし昨日のあの一文のことをお気にされていたのでしたら、大丈夫ですので…♪
…体育祭の開催についてはあまり大丈夫ではない状況ですけれど…もう少し様子を見ようと思います〜。
posted by 桜乃 彩葉 at 05:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)同人系作品購入履歴

2007年10月01日

黄昏の姫君

もう10月に入って、今までの暑さが嘘の様にずいぶんと涼しくなってまいりました♪
…今日から、また少しずつ暑くなっていくらしいですけれど…9月は夏に分類される時代となるのでしょうか…。
昨日はあいにくの雨だったのですけれど、個人的な想いとしては暑いよりはよかったと思う中、お仕事の山場も無事越えることができました。

そう、もう10月…お部屋にあるたくさんのカレンダーたちのうち2つほどをめくりましたけれど、そのうちの一つ…
もう秋…
…『なのは』なカレンダーの今月はフェイトちゃんとシグナムさんですね…フェイトさんといえばなのはさんとのカップリングですけれど、こちらも捨てがたく…♪
その『なのは』も『StrikerS』が終了して、今週から新アニメたちがお目見えするのでしょうか。
今季のアニメで私が把握をしているのは『スケッチブック』『みなみけ』に『BLUE DROP』、あとは『ダ・カーポ』『キミキス』(なぜこの二つを把握…)くらいですけれど、何かよさそうなものがありましたら情報をば…。
でも、やっぱり百合を期待できる作品は少ないです…『なのは』でもかなり期待される部類の作品に入りますし、『ストパニ』で騒いでいた頃が懐かしいものです…。

アニメといえば、昨日の日誌にも書いたとおり『ARIA』アニメの第3期が制作決定とのことで、先日読んだコミックのレビューをば♪(何)
ついに時が動く…
□ARIA(11)
 ○イラスト評価:★★★★★(4.9)
 ○内容評価:★★★★★(5.0)
 ○百合度評価:★★☆☆☆(1.5)
 ○総合評価:★★★★★(4.9)

これは先日あのかたが『なのはStrikerS』の第3巻なDVDと一緒に買ってきてくださった『ARIA』の最新刊です♪
…私の記憶では10月6日発売予定だったはずなのですけれど、はやまったのでしょうか…?

表紙を飾るのは今巻でとんでもない伝説を創るアリスさん、そして表紙下はもう11巻にもなるとキャラも品切れを起こすかと思っていたのですけれど、今回は郵便屋さん…個人的にこのかたは好きなのでよろしゅうございました♪
ただ、今回の作中にはほぼ登場しませんけれど…(ちらりと、はあります)

内容のほうは、これまでと同様に灯里さんたちの日常のお話…なのですけれど、この巻は止まっていたと思っていた時間が色々と進行します。
猫妖精さんとのことの総括、そしてアリスさんがミドルスクール卒業と同時に史上初となる、水先案内人の歴史に大きく名を刻むこととなる伝説を創る…。
『黄昏の姫君【オレンジ・プリンセス】』の通り名は、この先きっと水の三大妖精の次代の大妖精の名として、長く語られていくことでしょう…ということは、『ARIA』の最終回は灯里さんが…かも?(でも、下に書く藍華さんと晃さんのエピソードから、最後に一人前になるのは藍華さんっぽい気がします)
他にも、藍華さんと晃さんの過去について少し明らかになったりと、かなり衝撃の大きな作品の多い巻でした…もちろん、よい意味での衝撃です♪
海との結婚式や休日のお話もよろしゅうございましたし…♪

最初のお話を読んでいてふと…姫屋のお二人、藍華さんと晃さんのお二人は昨日観た『StrikerS』のティアナさんに似ているかも、と感じたり。
いえ、お二人がツンデレと言っているのではなくって、お二人は努力の人なのですねと…♪
天から才能を賦与されたタイプのアリシアさんとアテナさん、あるいは灯里さんとアリスさんに対して、晃さんと藍華さんは努力に秀でた才能を持ったかた…。
このお二人はやっぱりよいですね…このお話も、個人的には第11巻の中で一番好きかもですし♪(どれもよいお話なのですけれど…♪)
…ちなみに、灯里さんの天賦の才とは、誰とでもすぐに仲良くなれることです。

イラストは天野こずえさまなのですから何も言うことはなく、この作品についてはあかつきんさんなども好きですから百合的には気にしなくてもよいかと…(アルくんは好きでないですけれど、出番はほぼありませんでしたし)
ともかく、『ARIA』がお好きなかたでしたらきっと満足する内容の作品かと思います…非常によいものでした♪
これを一足先に購入してきてくださったあのかたには、大感謝です…♪

…ただ、アリスさんがあんなことになったということは、もうあの3人での練習の日々という日常は、終わりを迎えてしまうのでしょうか…。
『ARIA』アニメの一幕でいずれそういう日がくるということは語られていましたけれど、実際にその日が訪れると…さみしいこと、です。
第12巻以降、どうなっていくのか…アリスさんや猫妖精さんのエピソードを見ると、ちょっと最終回が近い予感もしてしまうかもしれません。
アリア社長のモデルとなった猫さんが亡くなられた、ということもありますし…。


私立天姫学園』のほうは、ちょっと疲れがありましたのではやめに退室をしてしまいました…叡那さまはメイドさんを必要となさらないかたですので、ヘキサさんのときだけでなく当然ねころさんがきたときも断ったのです(何)
それをねころさんはどうやってお仕えできる様になったのかは…だいたい、物語の本編どおりかも?

その学園関係のことで、最近ちょっと思うことが…うゅ(何)