23:47・23:49(昨日)>
なるほどです、渋い人たちの活躍するガンダムなら新撰組をモチーフにしたガンダムセンチネルというものがお勧め、でございますか…けれどその作品はゲームくらいでしか見れないと…。
お教えくださってありがとうございます…けれど、さすがにゲームはそう簡単に手が出ませんし、ちょっと難しいところです…でも、新撰組は好きですね♪(やはり敗者のほうが好きという…)
ちなみに、お二人のかたには『08小隊』という作品がよいと教えていただいたりも…っと、わ、私は百合好きですし、百合な作品優先です〜!(何)
昨日はメロンブックスの通販からこの様なものが届きました…やはり、メロンブックスの通販は発送がかなりはやいです。
-----

○Le dernier miracle
○Strawberry Fields
○終わりの始まり
-----
…これらは先日の日誌に書いたとおり、『その花びらにくちづけを』というゲームを買おうとして在庫がなかったためにやけになって購入した、メロンブックスの通販にあっただけの『ストパニ』作品です。
あっただけ、といっても2つ(+『すとぱにのほん』)だけという、少々さみしい状態だったのですけれど、ね…(虎穴通販も似た状況です)
一番下のものは『ストパニ』ではなかったものの、たまたま目にして気になったので購入…。
『Le dernier miracle』はメロンブックスの在庫にあった『ストパニ』同人誌その1…去年の9月に出たアイテムみたいです。
内容は、絆奈ちゃんたちの将来のことを考えて少し元気がない様に見えた千華留さまを元気付けるために、絆奈ちゃんたちが『魔法使い部』を結成して…というお話です♪
ル・リムのお話ですので、全般的にほんわかとしたかわいくやさしくあたたかい雰囲気であふれております…千華留さまと絆奈ちゃんたちの関係もとってもよい感じです♪
そしてさらに、この作品はイラストが非常にきれい…過去に購入をした大当たりな『ストパニ』同人誌、『すとぱにのほん』『苺の女神さま』にも負けない、非常に素晴らしい作品です♪
この作品に出会えたことは、非常な幸せ…とまで言ってしまいます♪
…このサークルさま、冬のイベントでは『ストパニ』は出していらっしゃらなくて例の初音ミクさんというかたのものを出しているみたい…って、その初音ミクさんな同人誌、『なのは』並の数…?
『Strawberry Fields』はメロンブックスの在庫にあった『ストパニ』同人誌その2…2006年の10月に出たアイテムみたいです。
こちらはフルカラーのイラスト集です…コミックでなかったのは残念ですけれど、よいイラストでした♪
この作者さまがあとがきで言っていらっしゃいますけれど、『ストパニ』第2期があればよろしいのに…そして、そのときは上の作品みたいにル・リム中心にすればほんわかとした、前回とはまた違った雰囲気のものとなると思いますのに…♪
『終わりの始まり』は『ストパニ』ではなく、この冬のイベントにて出たという『トリコロ』+『特ダネ三面キャプターズ』な同人誌です。
内容のほうは、『トリコロ』は多汰美さんが風邪を引いて…そして『三キャプ』はクリスマス付近のことを描いた、どちらも日常のお話です。
両方とも百合分はありませんけれど普通にオリジナルにもありそうな内容の作品…このサークルさまは他にもどうやら『GA(notギャラクシーエンジェル)』や東方に『アイマス』の同人誌も描かれていらっしゃるそうで、まさか『GA』とは…気になるところです♪
その『GA』はコミックの第2巻が今月出るはずで、『トリコロ』も電撃版のコミックが今年には出るでしょうし、楽しみなことです♪
今回の結論…やはり『ストパニ』は素敵な作品です♪
物語のほうは、非常に短い短編として『光の先へ…』という作品を完成させることができました。
この作品、実は巫女の見習いとして初詣の日に奮闘するティナさんのことを書こうかと思っていたのですけれど、ティナさんが社へやってきた時期などを考えると難しいことが判明して、結果こんな中途半端なお話となってしまいました…。
お話としては、ティナさんがやってくる少し前…叡那さまはこの頃からティナさんとの巡り会わせを予感していた、ということで…♪
と、そのティナさんを…

…例のソフトで作成をしてみました♪
装束姿なのは、ティナさんが社の仕事を手伝っているから…さすがに、魔法少女の服はありませんでしたし(何)
ティナさんはツインテールにすることで猫耳をリボンみたいに見せてごまかしているという設定がありますけれど、たしかにごまかせている…のかも?
…何となく髪を青っぽくしたら某かがみんさんに見えてしまうのですけれど、そのあたりは気のせいかと…。