パセリさんの声は霜月はるかさま…ではなく、沢城みゆきさまなのですね。
私の物語でいう『fairy princess(仮)』のフィリアさんみたいな感じのかたなのですけれど、シモツキンさまが声をしないのでしたらなかなかよい選択かもしれません…個人的に、沢城さまは好きな声優さんですし…♪
では、先日クリアしたゲームのレビューをば♪

□RECETTEAR ルセッティア 〜アイテム屋さんのはじめ方
○イラスト評価:★★★★★(4.5)
○グラフィック評価:★★★★☆(4.2)
○システム評価:★★★★★(4.5)
○内容評価:★★★★★(4.5)
○音楽評価:★★★☆☆(3.0)
○難易度:★★★☆☆(3.0)
○百合度評価:★★☆☆☆(2.0)
○付加要素(おまけなど):★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★★(4.5)
こちらは昨年末の冬のイベントで発売をして、今月委託販売がはじまった同人なゲームです。
制作をされたのは昨年の最高の同人ゲームと言える(『マジカルホップ』や『東方風神録』より上でしょう)『シャンテリーゼ』を制作されたサークル【EasyGameStation】さまです。
昨年末から、私がもっとも期待を寄せていた作品でもあります♪
お話やゲームの簡単な説明などは、これが届いたときの日誌に書かれていますので、それをご覧ください。
簡単に説明をすると、アイテム屋さんをして借金を返済していくお話…『リトル・ウィッチ パルフェ/レネット』や『リーズのアトリエ』みたいなもの、と説明をすれば解りやすいかもしれません。
ゲームシステムはその『パルフェ/レネット』のアイテム屋経営シミュレーションに『アトリエ』シリーズのアイテム合成や冒険者を雇い入れてダンジョンでアイテムを蒐集する要素、そして『シャンテリーゼ』みたいなアクションRPG要素と、ずいぶんと欲張りなゲームでもあります♪
借金は1週間ごとに返していくのですけれど、徐々に増えていきます。
最終週には500,000ものお金を返さなければならなかったのですけれど、私は何とか最終日には1,000,000のお金を用意できましたので一安心…ということで、何とかクリアまでに制覇したいということで、昨日の日誌に書いたダンジョンの続きへ行くことにしてみました。
ちなみに、ダンジョンではときどき階層ごとに自分の攻撃力や防御力などがアップしたり、逆に敵のそれがアップしたりするイベントが起こります。
基本的には全ての敵を殲滅してから次の階層へ行く様にしていますけれど、敵の防御力が上がった場合のみなるべく敵の相手をせず先を急いでいます…はっきり言うと、時間の問題です(攻撃力が上がっても大して気にならないのですけれど)
第45階層までくると、驚いたことに音楽がまた『シャンテリーゼ』の封印の遺跡のものに…

…そして、最終階層ではさらにおどろいたことに、魔族が『シャンテリーゼ』の最後の敵であった魔神の封印を解き放とうとしていました。
それを止めるべく魔族との戦い…何だかものすごく強かったですけれど、何とか倒すことができました。
ルセットさんは魔族にアイテム屋さんへきてくださいと言っていますけれど、今日でゲームが終わってしまうのですよね…。
そう、もう借金返済の最終日…

…借金はなかなか余裕を持って返すことができました♪
そうしてエンディングを迎えたのですけれど、ずいぶんあっさりとしたエンディング…とはいえ『ユーディーのアトリエ』あたりもあっさりとしていた気がしますし(冒険者のかかわりも含め)、結局ティアさんは引き続きルセットさんのもとに戻ることになりましたし、よしとしましょう。
そして、ある意味ではここからが本番なのかもしれません。

…それというのも、これからは借金の返済を気にせず、のんびりとアイテム屋を経営できるエンドレスモードが現れましたので♪
『リリーのアトリエ』、あるいは『トリスティア』などで望んだ、時間制限なく楽しめるモードが現れたのです…これは非常に嬉しいことです♪
まだまだアイテムコンプリートには程遠いですし、アイテム合成は全くしていませんでしたし、これからはのんびりとこちらをやっていこうかと思います♪
その他、強い状態ではじめからやり直したり、あるいは延々借金を返済し続けていくモードなどが現れたりもして、一度クリアしただけでは終わらないというところでしょうか♪
私のクリア時のデータは、プレイ時間が約16時間…『シャンテリーゼ』は40時間でしたけれど、『ルセッティア』は上に書いたとおりまだ終わりではありませんので…。
あとは商人レベルが26、冒険者はナギさんのレベルが62でした…ナギさん以外は使っていません。
個人的に好きなキャラはもちろんそのナギさん(『シャンテリーゼ』のアイラさんに似た雰囲気があるかも?)、それにティエールちゃんでしょうか…盗賊のお姉さんやアルマさんも好きですけれど、ともあれクリア後のプレイではナギさん以外のかたも使ってみようかなと思います♪
そういえば、ナギさんからプラチナ名刺というものがもらえましたけれど…。
ともあれ、借金返済に必要なのは流行と相場を読むことの気がします…結局アイテム合成は一度もしませんでしたし、ダンジョンもそれほど効率のよいものではなかった気がしますから…。
イラストのほうは『シャンテリーゼ』と同じかたの描いたものらしく、かなりよい感じでした♪
グラフィックもよい感じ…ダンジョンでは私のPCではやや重くなるのが悲しいところでしたけれど…。
システム面は何も言うことはありません…同人ゲームとは思えないほど手の込んだ作品かと思います♪
内容のほうもよい感じなのですけれど、登場人物の交流などが少し少ないというか、物足りない感じがしました…『シャンテリーゼ』ほどはストーリーはこだわっていない様子?(『アトリエ』や『トリスティア/ネオスフィア』などもそうした感じがしたかもですけれど)
音楽のほうは、全体的に穏やかな感じでしょうか…一番よいと感じた音楽が『シャンテリーゼ』から流用の封印の遺跡の音楽でしたから、ここは普通です(悪くはありませんよ?)
難易度のほうはなかなかある気もしますけれど、借金返済は余裕でできましたので、それほど高くはなさそうです…ダンジョンのほうも危なくなったときはありましたけれど、全滅はありませんでしたから。
百合的にはルセットさんとティアさんがほのかに、といったところでしょうか…ティアさんはツンデレですね♪
付加要素としては、上にも書いたとおりクリア後に色々とあって、むしろこれからがはじまりと感じるところがよいですね♪
総じて、期待通りの良作だったかと…自信を持ってお勧めできる作品です♪
やはりこのサークルさまの作品は、『シャンテリーゼ』といい個人的には東方より好きな感じ…同人ゲームの域を超えていると思うのですけれど♪
…と、これで終わりではありませんし、これからも少しずつやりこんでいこうかと思います♪
そして、中断してしまっていた『クラフトソード物語2』と『マジカルホップ』の再開も…。