16:42・16:45・16:47(昨日)>
いえいえ、です…う〜ん、そうですね、よい百合作品は自分で探してみるのがよいのかもしれません。
少なくとも『百合作品ファイル』はどうしてここまで発売が延期し続けたのか解らない内容でしたし…参考にはなるとは思いますけれど、過大な期待は禁物なアイテムです。
昨日は物語からこちら…詞華集より『Twin Maiden』の前編が完成いたしました。
本来でしたらものがたり講座を開くところなのですけれど、こちらは長くなりましたのでこちらで後編を続けてしまいましたので、まずは完成報告だけというかたちで…。
そんな昨日はメロンブックス通販より、最終日はやや涼しい中で行われたっぽい夏のイベントのアイテム第1陣としてこの様なものが届きました。
-----
○命短したたかえ!乙女 〜戦略始めました〜
○すなっくなのは
○なのへい
○なのへいActCadenza
○なのへい新香港的武闘戯曲
-----
…一番上は同人ゲーム、その他は全て同人誌となります。
第1陣は『なのは』中心ですね♪
昨日は虎穴通販、メロンブックス通販ともに通販ページが異様に重かったです(虎穴はお詫びが出るほどに…注文画面へ移動できませんでした)
おかげでせっかく教えていただいたお勧めアイテムが注文できませんでした…今までこんな事態になったことはなかったはずなのですが…。

…『エグゼリカ』なジャケットのこのCDが気になるところですけれど、まだ委託はされていないみたいですね。
ともかく『おさなのは』第7巻の委託販売は1ヶ月ほど遅れる模様です(何)
ちなみに『ありかる』画集の書店委託はすでにはじまっていたりするみたいなのですけれど、虎穴通販で予約したのは失敗だったかも…この予約、普通の注文よりかえって発送が遅くなりそうです(イベント当日に注文した通常の注文で買ったCDがすでに発送されていて、予約アイテムはいまだ1つも発送されておらず…)
ゲームのほう…

…『命短したたかえ!乙女 〜戦略始めました〜』は何となくよさそうなので購入をしたもので、内容としてはシミュレーション(というよりリアルタイム・ストラテジー)となります。
6つの勢力の中から自分の勢力を選び、施設を建設して敵対勢力を殲滅すべく戦う…これはあれですね、以前紹介した『ぱちゅコン!』を少し複雑にして以前クリアをした『信長の野望 天下創世』に近づけた感じの作品ですね。
『天下創世』のほうも自分で施設を建設したり、戦いもリアルタイム・ストラテジー要素のあるものでしたし、対する『ぱちゅコン!』も自分でどんどんユニットを作って戦っていく様な作品でしたから。
ちなみに6つの勢力は巫女文明、メイド文明、ワルキューレ文明、バビロン文明、魔法少女文明、ゴスロリ文明という、バビロン以外はなかなか不思議な文明たち…戦闘を行うのはタイトルどおりみんな乙女となるわけですね♪
ネット対戦もありますけれど、一人でもストーリーモードとキャンペーンモードが用意されていますから、私はそちらでのんびりと…。
ともあれ、『ぱちゅコン!』同様操作性にやや難がありますけれど、なかなかに面白い作品…と、オープニング及びエンディングテーマ、それに声優さんとして茶太さまの名がございますね。
…ただ、戦略とありますけれど、あくまで戦術級のゲームの気もしないことも…。
同人誌のほう…『すなっくなのは』は3つのサークルさまの描く4コマ作品となりますね。
内容のほうは2サークルさまは『A's』、もう1サークルさまは『StrikerS』を舞台にして描いております。
『A's』の2つはなのはさんとフェイトさんのお話ですけれど、1つはなのはさんが壊れていてもう1つはフェイトさんが壊れているという、ちょうど逆のかたち?
『StrikerS』ははやてさん中心でしょうか…いずれもまずまずのお話ではあったかと思います。
下3つの同人誌はタイトルから解るとおり一連のシリーズ…正確にいえば夏のイベントでのアイテムは一番下のもののみで、残り2つは新刊に合わせて再販されたものとなります。
タイトルの『なのへい』はなのはさんとフェイトさんのこと…フェイトさんがなまって「へいと」になってしまったイメージ?
お話としては、なぜかフェイトさんが人形サイズのかわいらしい感じになったしまった中で進行していく『なのは』のお話…3冊ありますけれど、それぞれがそれぞれのシリーズに対応しております。
第2作以降、それぞれのシリーズで一人ずつフェイトさんみたいに人形サイズになってしまう人が現れるのですけれど、シグナムさんとティアナさんという意外な人選…ティアナさんの扱いはややひどいかもしれません…。
ともあれ、全般的にほんわかまたはギャグ成分の微笑ましい作品かと思います…イラストもよいですし、なかなかよいものかと思います♪