22:39・22:42・22:44・22:46(昨日)>
う〜ん、1駅先にアニ○イトがあるというのは羨ましいことです…あのお店は日本海側を非常に軽視している気配が見えますし…むぅ。
榛名まおさまは、なるほどです…要するに以前の日誌の後半で取り上げた様なものの載っている雑誌でイラストを描いていらしたのですね(何)
ティンクルセイバーなフィギュアが出たのは、春ではありませんでしたね…でも、『百合作品ファイル』よりはまだ…。
昨日の日誌に書いた『ノゾミカナエタマエ 〜Who Dreamed It?〜』が百合的にも内容的にもキャラクター的にもなかなか気に入りましたので、この日誌のサイドバーにバナーを追加してしまいました♪
この日誌はあくまで『白百合の杜』の1コンテンツですのであまり装飾などを加えたりはしないのですけれど、よほどのゲーム作品のバナーのみは飾っておこうかな、と思いまして…♪(なぜかゲーム限定です)
と、携帯で閲覧していらっしゃるかたもいると思いますので、ここでどんなゲームのリンクがついているのかを紹介しようかと思います。

…まずは私の好きなイラスト描きさまである椋本夏夜さまの素敵なイラストが目を惹く百合作品『ソルフェージュ』のPSP版『Sweet harmony』の公式サイトでございますね♪
こちらは12月18日発売予定となっております♪
…これはバナーではありませんので携帯では見ることが不可能かもしれませんけれど、次は『アオイシロ』の公式サイトでございますね。
パーツが綾代さんになっているのは、綾代さんが一番好きだから…メインキャラに限ればコハクさんになりますけれど、ね。
こちらは新シナリオなどが追加されたPC版が11月21日に発売予定となっています♪


…こちらはつい昨日『あまくてほしくてとるけるちゅう』の最新話「わたしのものよ♪」が公開された『その花びらにくちづけを』シリーズのサークル【ふぐり屋】さまの公式サイトとなります…こちらは年齢制限ありのサイトになりますので、お気をつけください。
『あまくてほしくてとろけるちゅう』のほうはゲーム化も計画されているみたいですけれど、とりあえず今回のお話はお風呂で大変なことになっていき…ですね♪
セカンドシリーズ第3弾、七海さんと優菜さんのお話の情報はまだ出ませんね…。

…こちらはフィギュアやドリームキャスト版ゲームなどを購入してしまった『トリガーハート エグゼリカ』の公式サイトでございますね。
こちらは新キャラなどの追加されたPS2版『エンハンスド』の発売が今冬に予定されております♪

…最後は、昨日の日誌にも書いた『ノゾミカナエタマエ』のサークル【VALLEL】さまの公式サイトとなりますね。
結局、昨日の日誌で迷っていた『古本屋 こほにゃ』はホワイトキャンバス通販で注文してみました…真琴さんとマコトさんが気になりますから♪
天禰さんたちの登場するゲームは男主人公な作品なので敬遠をいたしましたけれど…リアさんや鼓さんはともかく、天禰さんが妃華お姉さまではなく男となどと一緒になったりするなんていうことがあれば、それこそディスクを割ってしまいかねないほど我慢のできないことですし。
貼ってあるものは以上なのですけれど、他にバナーがあれば入っていた可能性のあるものとしては、『マジカルホップ』『シャンテリーゼ/ルセッティア』『劇場版まじかるブリンガーころな』あたりですね…♪
でも、今後よほどの作品でない限りバナーなどを増やすことはないかと思います…『アニーのアトリエ』を追加する予定はありません。
前置きが長くなってしまいましたけれど、先日読んだコミックのレビューをば♪
□よつばと!(8)
■あずまきよひこさま
○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
○内容評価:★★★★★(4.9)
○百合度評価:★☆☆☆☆(0.5)
○総合評価:★★★★★(4.5)
これは先日『さつきばれっ!』などとともに購入をしてきたもので、以前第7巻を読んでいたりと今まで既刊を購入しているものの新刊となります。
コミックスとしては電撃コミックスとなります。
内容のほうは、元気なちみっこのよつばちゃんの日常を描いた作品です…夏休みからはじまったこのお話も、この巻では風香さんの高校の文化祭があったり台風がやってきたり、そしてお祭りがあったりどんぐり拾いがあったりと、すっかり秋の様相を呈してきております。
今回のメインのお話は表紙にもなっているお祭りのお話あたりでしょうか…けれど、やはりどれもよつばちゃんが非常に微笑ましく、また笑いを誘われます♪
もしかすると、この巻では今までに登場したかたのほとんどが登場されたのかも…自転車屋さんや婦警さんなどまで登場いたしましたし♪
…あっ、けれど恵那さんたちのお父さんは登場していませんでしたっけ…。
イラストのほうは背景などもよく描き込まれていますしよいものです♪
百合的にはありませけれど、この作品に関しては恋愛要素を持ち込まないほうがよい作品ですし、とーちゃんやジャンボといった男キャラも好きですし、問題ありません♪
ともあれ、第8巻までくると改めて登場人物の解説をする必要もなさそうだったりと書くことがほとんどありませんけれど、ともかく今回も今までどおりよい作品です♪
アニメ化の氾濫する今の時代にあってアニメ化しそうでしない作品ですよね、これは…けれど、下手にアニメ化するよりもこのままにしておいたほうがよいのかもしれません。