(み:藤枝美紗さん、ふ:逢坂蕗さん、あ:鴬谷菖蒲さんです)
み&ふ:みるち〜ものがたり講座〜♪
み:わぁいっ、今日も元気にものがたり講座の時間だよ〜♪
ふ:ちょっとお久し振りなうちに、もうすっかり桜の季節になっちゃいましたね。
あ:あらあら…今日は日曜日ですし、お花見に出かけるかたもいらっしゃるかもしれませんね…♪
み:う〜ん、日曜日なんだ…どうしようかな〜?
ふ:みーさちゃん、どうしたんですか?
み:うん、日曜日の夜は毎週大河ドラマを観てるんだけど、今年の『天地人』をこれからも観ようかどうか、ひどい内容だから迷ってるんだよ〜。
ふ:えっ、ひどい内容、って…戦国時代はみーさちゃんの好きな舞台なのに、ですか?
あ:あらあら、何が悪いのでしょう…?
み:う〜ん、もうあげたらきりがない感じなんだけど、大河ドラマなのに始まりのときいきなり画面いっぱいに「チェンジ!」とか「イケメン」とかって…怒りがこみあげてくるか、そうじゃなかったら脱力しちゃうよ〜。
ふ:うわぁ、何それ…。
み:登場人物も、主人公の直江兼続とか全然武将らしくないしすぐ泣くし女々しくて嫌いな感じだし、上杉景虎はまともな人だったのがいきなり壊れるし、他の人たちも軽く感じられる人がほとんどだし、あと女の人が邪魔すぎるよ〜。
ふ:わっ、みーさちゃんは女の子好きなのに…。
み:あの作品は本当にひどいんだよ〜、お船って人は夫がいるのに兼続とばっか会ったり変な雰囲気だし…その夫が亡くなって二人は夫婦になることになるんだけど、それはまだ後のことだし、今は出てこなくてもいいよ〜。
あ:あらあら…。
み:でも、それ以上に織田信長のそばにいる初音って人が意味解んないんだよ〜。
ふ:初音…ミクですか?
み:ううん、そんなかわいいボーカロイドじゃなくって、存在意義の全く解らない、謎のキャラクターだよ…そもそも、今の舞台なら織田信長自体の出番もいらなくって、かろうじて武田勝頼は出たけど、北条氏政とか蘆名盛氏とかの周囲の影響ある大大名を出すべきなんだよ〜。
あ:御館の乱の重要人物であるはずの、元関東管領の上杉憲政さえいませんものね…。
み:物語の展開とかも全般的に軽い上に何か変だし、同じ戦国時代のお話でも一昨年の『風林火山』のほうがずぅ〜っと面白いよ…これならまだ『利家とまつ』や『功名が辻』のほうが全然ましだし、昔の『葵 徳川三代』や『毛利元就』とかの頃が懐かしいよ〜。
あ:『風林火山』のすぐ後の時代のお話ですのに、ずいぶん違ったものになってしまいましたね…。
ふ:そこまで言うほどひどい内容ですけどでも戦国時代のお話ですし、それにもしかすると今後良化するかもしれないから観るのをやめるのはためらっている、ってわけですね。
み:うん、みーさは『天地人』は今のところ昔に較べてレベルが下降気味の近年でも稀に見るダメすぎる大河ドラマだと思うんだけど、これを観てる他の人はどう感じてるのかな〜?
あ:少し、気になりますね…。
み:でも、年末は『天地人』ははやめに終わって『坂の上の雲』の第1部があるから、もうそっちを期待しとこうかな〜?
ふ:どんな内容なんですか?
み:日露戦争を舞台にするなんて今までなかったし、それにキャストも『天地人』なんて比較にならないかもな重厚な役者さんが揃ってるから、『天地人』みたいな軽く感じる演技みたいなことにはならないと思うんだよ〜♪
あ:伊藤博文役が加藤剛さん、東郷平八郎役が渡哲也さん、児玉源太郎役が高橋英樹さんといった感じですし、主役の秋山兄弟役が本木雅弘さんと安部寛さんですものね…みーさちゃんは渋い役者さんが好きですものね♪
み:加藤剛さんがいるのが特に嬉しいし、期待だよ〜♪
あ:日露戦争の海戦シーンは、どうなるのでしょうか…これも、気になるところです…♪
ふ:それで、今日の『天地人』はどうするんですか?
み:う、う〜ん、御館の乱はまだ終わってないし、一応観てみようかな〜…史実じゃ御館の乱で直江兼続がそんなに活躍したとは思えないから、4月の時点でまだそこなのはちょっと展開が遅すぎる気もしちゃうけど〜。
あ:あらあら…。
み:って、何だか愚痴なお話しになっちゃったけど、ちょっと聞いてみたいことがあったんだよ〜。
ふ:何ですか?
み:うん、みーさの物語にはカタカナのお名前の人が結構いるけど、その名前だけ見るとみんなはどんな印象な人が頭に浮かぶのかな〜、って気になったんだよ〜。
ふ:えっと、よく解らないですけど…。
み:つまりね、例えば「ミューズ」ってお名前なら、みーさなら『ロマサガ3』のミューズさんのことが頭の中に浮かんで深窓の令嬢ってイメージを持つんだけど、みんながみんなそうなるとは限らないと思うんだよ〜。
ふ:えっと、つまり特定の人物を指定してるわけじゃなくって、名前そのもの「だけ」で皆さんがどういうイメージの人を思い浮かべるのかが気になる、ってことですね?
み:うん、そうだよ〜♪
ふ:なら、別に日本人名を含めていい気がしますけど…。
み:そこは数が多くなるから除外だよ〜。
あ:あらあら…♪
み:じゃあ、さっそく聞いてみるよ…今からあーやちゃんが読み上げてくれるお名前に対して、みんなはどんな感じの人ってイメージが浮かぶかな〜?
あ:はい、では…「アリア」「フィリア」「ティセ」「ティナ」「ティア」「エリノア」「リセリア」「ラティーナ」「ジャンヌ」「クレア」「リーサ」「アヤフィール」です。
ふ:…最後の名前は、あのアヤフィールさん以外には一切存在しない名前な気がするんですけど、他はみんな普通にあったりする名前ですね。
あ:「ジャンヌ」は言うまでもありませんし、「エリノア」はアメリカのF.D.ルーズヴェルト大統領の妻などの名前ですものね…エレノア、の表記のほうが多いですけど、英文にしたら同じですし。
み:ふっき〜さんはどう思うかな〜?
ふ:みーさちゃんの物語の人に縛られないとするなら…「ティア」はツンデレな人ってイメージがあるかも。
み:わっ、それはやっぱりあれの影響なのかな〜♪
ふ:「リーサ」は…どうしてもあのメイドさんみたいな人が浮かんじゃうかな?
あ:あらあら…♪
み:そんな感じで、みんなもどんなイメージが浮かぶとか教えてくれたら嬉しいよ〜♪
ふ:でも、どうして突然こんなことを聞くんですか?
み:うん、何となくみーさが気になっちゃったからだよ〜♪
ふ:あ、本当に何となくなんですね…。
み:じゃあ、『みるち〜』でいつもしてる企画…をしようと思ったんだけど、今日はもう時間切れだよ〜。
あ:あらあら…♪
ふ:みーさちゃんが『天地人』についての愚痴に時間を使っちゃったからですね。
み:はわわ、ごめんなさいだよ…それじゃ、今日はばいばいだよ〜。
あ:そうですね…声のない物語などのキャラクターにこんな声優さんの声が合う気がする、と皆さんが思い浮かべているイメージを聞いてみたりするのも、面白そうかもしれませんね…♪