2009年05月14日

北条の夢

〜拍手のお返事〜
2:09>
何と、あの駄作大河『天地人』に北条氏政が、俳優が伊吹吾郎さんで登場いたしますか…。
小田原北条氏(及び三好氏)を高く評価しまた大好きな私としては配役も悪くなく、これがせめて『風林火山』くらいの出来の作品でしたら歓迎しているところですけれど、今回の駄作大河では登場人物皆がとてもおかしく描かれておりますので、不安という気持ちのほうが大きいです…まるで自分の好きなコミックがアニメ化される様な不安、いえそれより上で、はっきり言えば『天地人』なら出さなくていいです!
そもそも、北条氏政を出すのなら御館の乱のときから出していればよかったものを…時すでに遅しの感が否めません(どうせ小田原の戦で無能者として描かれそうで不安不安不安…上杉憲政や新発田重家などは出なくて本人の名誉も守れ幸せでしたね…/何)
でも、伊吹さんの北条氏政は見てみたいので、もう少しだけ駄作大河を観続けましょうか…あと直江兼続といえば直江状と並んで有名な閻魔大王への手紙エピソードを今の女々しい状態でしてくださるのか、これはこれからのほぼ唯一の見所ですから。
いえ、でもやはり北条氏政などが思いっきり冒涜されていそうな気がしますので、観ないほうがよいのか…この作品、イケ○ンの主人公以外全員無能に描きたいみたいですから(しかも全ての手柄を自分のものにしている出しゃばりイ○メン主人公さえ女々しく泣くばかりの凡将にしか見えないという…)
この作品、よいと感じている人はいるのでしょうか?
…大河ドラマですらこの有様、他の特にバラエティ番組は本当にくだらなさ過ぎて観る価値0と感じますし、テレビ番組全体の(それに言っては悪いですけれどそれで満足する視聴者がいるとすればその)程度が極限にまで低くなってきた感じですね…劣化極まれり、といったところでしょうか。
もう百合アニメDVDと過去の名作DVDにゲーム、あとはニュース番組と一部の教養番組程度のみにテレビを利用する、というくらいでいいのかもしれません…色々見限りつつあります。


昨日は少しお時間などあり、またあれを思い出しましたので本屋さんへ…この様なものを購入してまいりました。
-----
よさそうな…♪
○つぼみ(2)
○リスランタンプティフルール
○クイーンズブレイド 流浪の戦士 コミックアラカルト(1)
-----
…全てコミックとなりますね。
本当はこれらは5月18日にお休みを取って『飴色紅茶館歓談』第1巻とともに購入してこようと思っていたのですけれど、その『飴色』は6月18日に発売延期となってしまいましたので、わざわざ『極上ドロップス』などのためにお休みを取る必要はないと考えキャンセルをしてしまいましたので、買いに行く機会があるときにこうして購入したわけです。
この5月上旬で購入するコミックは、これだけになりそうですね…その分、先日の日誌に書いたものなど、同人アイテムが多めになっておりますけれど。

ともあれ、購入したコミックのうち、上2冊はいずれもおなじみのまんがタイムきららコミックスとなりますね。
ただ、いずれも普段のきららコミックスとは一風違う作品たち…『つぼみ』のほうは以前第1巻を購入しているGLシリーズと銘打った百合アンソロジーですね♪
一方の『リスランタンプティフルール』のほうは先日読んだ『魔法少女いすずさんフルスロットル』などと同じエールシリーズというもので、百合な雰囲気を感じましたので購入をしたものとなります♪
最後の1冊はタイトルどおり以前『-Hide&Seek-』『流浪の戦士』『ストラグル』と3冊も別のコミックスで出ているものを読んだ『クイーンズブレイド』のアンソロジーコミックとなりますね。

『クイーンズブレイド』はともかく、『つぼみ』は絶対に百合確実な作品ですし、2冊めも何となく百合な雰囲気を感じる作品…数は少ないですけれど、期待できそうなお買い物ができました♪
最近は未読のまんがタイムきららコミックスを読んでいたのですけれど、残っているのは先日読んだ作品の様に百合的、あるいは内容的にあまり期待できない作品ばかりですから、まずは今回購入したコミックを優先して読むことにしてみます。

と、『クイーンズブレイド』はゲーム化が決定しているのですけれど、今回購入したコミックに封入されていたチラシによるとPSPなのは間違いないのですけれど、…先日の美紗さんの講座では少し嘘をついてしまい、格闘ゲームではなくシミュレーションRPGでした。
発売は2009年冬予定みたいですけれど、シミュレーションRPGでしたら購入してもよいかもしれませんね…もちろん、主人公や内容にもよりますけれども。
そのチラシには『クイーンズブレイド 流浪の戦士』アニメのDVD第1巻紹介も書いてありましたけれど、今のところ今期で百合的に期待できなおかつ私の好みに合いそうなアニメ『クイーンズブレイド』『咲』『けいおん!』の3作のいずれかのDVDを購入しようかなと考えております。
第1巻の発売日はいずれも6月末のはずですから、そろそろどれを買うか決めなければなりません…もちろん、お金の都合もあり1作品しか買えません。
『クイーンズブレイド』はそのチラシを見た限り作画は水準以上な気がしたもののかなり、『ストライクウィッチーズ』など相手にならないくらい過激な気がいたしました…百合要素がなければ、厳しいかもしれません。
『咲』はもちろん以前最新巻を読んでいたりとアニメ化決定前から原作を読んでおり、登場人物も悪くなく百合度もなかなかあるのですけれど、麻雀要素が強かった場合私ではついていけないのでは、というのが不安要素…。
『けいおん!』ももちろん以前最新巻を読んでいたりとアニメ化決定前から原作を読んでおり、そして『咲』同様に登場人物も悪くないのですけれども、こちらは京○アニ○○○○○という制作会社のためか過度に騒がれすぎていて過去の『らき☆すた』の様な状態になりつつあるので(ジ○リであるまいし制作会社で騒がれるなんてやはり私には理解不能…この制作会社には自分の好きな作品をアニメ化してもらいたくありません)アニメは敬遠したいところかもしれません…けいおんをけいえん、なんて別に狙ったわけではございません…。
現状では『けいおん!』はすでにほぼ脱落しておりますので『クイーンズブレイド』か『咲』かのどちらかでございますね…両方上に書いた不安要素があるものの、それさえ何とかなっていればそう問題はない作品の気がします(そう騒がれてはいなさそうですし)
どちらがよいものか…決定的な決め手がないだけに(両者ともにキャラはよいですし、聞く限り作画も互角かも)難しいところです。
もちろん、両方とも購入せず来期に備える、という流れもあります…来期は何か期待できそうなアニメはあるでしょうか?(『ささめきこと』『GA(notギャラクシーエンジェル)』『かなめも』などはいつするのでしたっけ…)
…『咲』は原作が完結しておらずコミックのほうは県大会の決勝戦の途中で終わっておりましたけれど、アニメはどこで終わらせるつもりなのでしょう。

と、ここによると6月24日には上の3作品とは別にもう1つ『Candy boy』のDVD第2巻が出るみたいで、こちらは購入しなければなりませんね♪(これのために上3作を完全に諦める、というのは…あり、ですね)
ただ、どうも今回で完結らしいのが残念で、また購入時の問題として『Lovely Version』『Friendly Version』の2種類があるみたいで、収録内容は同じながら特典のDJCDとプレゼントの応募券が別物になるみたいです。
ちょっと、そういう商法は購入側としては非常に困るのですけれど…まさか両方買えというのでしょうか(ちなみにプレゼントは抱き枕カバーらしいので、個人的にはそうこだわらなくてもよいかも…2つでそれぞれ奏さんと雪乃さんのものがもらえるわけですね)
さすがに同時期に『ロロナのアトリエ』もある私はそれは厳しいので、タイトルの雰囲気からして『Lovely Version』のほうを購入しようかなと…いえ、咲夜さんのいる『Friendly Version』も捨てがたい…。
もちろん、作品自体はとても楽しみです…これは上の3作と別格ともいえますし、絶対購入です♪
どうも櫻井姉妹のフィギュアも出るみたいですが…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:28 | Comment(4) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴