2010年01月12日

宿敵は敵だ!

先日は祝日だったのですけれど、午前中だけお休みをいただけましたので、取り急ぎお買い物のみで、この様なものを購入してまいりました。
-----
楽しみなコミックも無事…
○GA 芸術科アートデザインクラス(3)
○咲 -Saki-(7)
○える・えるシスター(3)
○アトリエヒロインコミック 〜マリー エリーからロロナ リーナまで〜
-----
…上2つはDVD、下2つはコミックとなります。

DVDのほうは、これまでも購入し続けている作品たちの最新巻…『GA』のほうはまだまだ前半といった巻数ですけれど、『咲』のほうはもう後半に差し掛かっているのでしょうか。
今月から新規に購入予定な『ささめきこと』DVDは22月発売予定ですので、『なのはA's』なゲームと同時に購入するのがよいでしょうか。
今回は『GA』にはDVD収納BOXがついてきて、一方の『咲』のほうには以前購入した第2巻なDVD同様に抱き枕カバーがついてまいりました。
第2巻の抱き枕は咲さんと和さんだったのですけれど、今回はゆみさんと桃子さんというお二人…やはり百合的に見るとこのお二人が一番というところでございましょうか。
ともあれ、抱き枕カバーはやはり使うことはできませんけれど、DVDのほうはのんびり観てみましょう。

今回、コミックは2冊…『える・えるシスター』は過去にも既刊を読んでいるもので、百合的にもとても期待のできる作品ですから今回も期待しておりますけれど、表紙のお一人が別の女の子?
今日の日誌のタイトルはこのコミックについていた帯から…何だか当たり前のことを言っている気がいたしますけれど、こう書いて「ライバルはやつだ!」と読むのでした。
もう1冊は『アトリエ』なコミック…こうした『アトリエ』なアンソロジーは登場人物に男が多いだけに変な内容のものが多そうでこれまで回避をしていたのですけれど、先日ちょうどこのシリーズの1作『エリーのアトリエ』をクリアしておりましたので、店頭の新刊コーナーにこの作品がちょうど置いてあるのを見てついつい手にしてしまいました。
どうやら初代の『マリー』からDSでの最新作『リーナ』までの全ヒロインを題材にしたアンソロジーみたいですけれど、どうでしょうか…正直に言って、期待はしておりません。

冬のイベントで購入したアイテムの中にもコミックサイズな同人誌があってそちらは未読でございますし、実は冬のイベントのアイテムもまだ最低もう1回は届くことになっていたりと、なかなか未読なコミックが減っていかない状況ですけれど、何とか読み進めていきたいものです。


と、ゲームのほう…その『エリー』をクリアしましたのでこちらに集中をすることにしたDS版『ストライクウィッチーズ』のほうは、こっそり3周めを進めており、先日終了いたしました。
3周めはリーネさんルートを目指して、例によって第7話までは共通ルートでございましたけれども、第8話から変化が生じました。
第8話は制空権確保のお話ですけれども、ここで竹井大尉に割り振られたのはリーネさんと、なぜかペリーヌさん…そう、芳佳さんではなかったのです。
制空権確保後は、やはり例によって巨大なネウロイが登場して上陸作戦が失敗するわけで、ペリーヌさんルートでは列車砲型、シャーリーさんルートでは爆撃機型だったのですけれど、今回現れたのは飛行船型ネウロイ…巨大飛行船の中に大量の可燃性ガスが入っているため無闇に攻撃ができない、という状態となってしまいました。

第9話は、その巨大飛行船型ネウロイを超長距離射撃にて狙撃し倒す作戦が考案され、それをリーネさんがすることに…それにあたり、竹井大尉とリーネさん、そしてなぜかミーナさんの3人で作戦区域まで移動するというお話です。
第8話はペリーヌさんでしたのに、ここへきてミーナさんとなりました…ともあれ、戦闘のほうは3人しかいないということもあり、そう厳しくない戦いだったかと思います。

第10話は、坂本少佐たちが巨大飛行船型ネウロイを作戦ポイントまで誘導きた後にリーネさんが射撃を行うのですけれども、それまでの間リーネさんを護る任務を竹井大尉とミーナさんのお二人で行います。
そう、このお話は何と竹井大尉とミーナさんのお二人しか作戦に参加いたしません…2人で戦闘だなんてはじめての事態ですけれど、そういう事態ですのでもちろん戦闘自体はとても楽なものとなっておりました。
飛行船型ネウロイ撃破については、戦闘終了後に普通のイベントとして処理され、リーネさんルートは無事終了です。
エンディングでは、ドレス姿のリーネさんの姿が見られます…やはり友情エンドといったところですけれど、芳佳さんとの関係を考えればそれでよいかと思います(ペリーヌさんルートは、百合エンドにしてもよかったと思うのですけれど…)

これでペリーヌさん、シャーリーさん、リーネさんと3人のエンディングを見たわけですけれど、後半の展開がそれぞれ巨大列車砲型ネウロイ、巨大爆撃機型ネウロイ、巨大飛行船型ネウロイと、全て違う展開となりました。
この中でしたらシャーリーさんルートが難易度高めで、他はそう難しくないものとなっておりました…お世話になっている桜花さまがルッキーニさんルートをクリアしていらっしゃるのですけれど、ルッキーニさんルートはシャーリーさんルートと同じものだったみたいです。
ともあれ、こちらの作品も4周めはさすがにする気がございませんので、ここで一段落…今後はたまっていたゲームから『サガ・フロンティア』をしていこうかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴