□デンタル漫画 はみがき子たん(2)
■凪庵さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
○内容評価:★★★★☆(3.3)
○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
○総合評価:★★★☆☆(3.3)
こちらは先日色々なものとともに購入をしましたもので、過去に既刊を読んでおりますこともあり購入をしましたものとなります。
コミックスとしましては『もっと!委員長』や『四季おりおりっ!』などと同じ4コマKINGSぱれっとコミックスとなります。
作者のかたは第1巻はきららコミックスで出ましたのに第2巻は残念ながら以前読みました様に同人誌となってしまいました『天獄パラダイス』と同じかたとなります。
内容としては、とある街の路地裏にある歯磨き粉屋さんで働く女の子や周囲のかたがたの日常を描いた4コマとなります。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなってしまいましたので、登場人物の説明などは省略をいたします。
その様な中でも新しい登場人物も出てまいりまして、まずはハチカさんの妹のミソカさん…こちらはハチカさんとはほぼ正反対の性格をしたかなり毒舌のかたでございますけれど、案外頼りになる、後半では姉御肌の人物といったところになっておりました。
あとはマルちゃんという関西弁の子がアルバイトで歯磨き粉屋さんに入っておりまして、この子は薬局の子ながらその売り上げが歯磨き粉屋さんのせいで落ちていると考えスパイとしてやってきた子になります。
けれど皆さんと接しているうちに普通に歯磨き粉屋さんで働いていく様になっていっておりました…また、彼女も頭から歯磨き粉を出すことができますけれど、味はいまいちらしいです。
お話のほうは、第1巻同様にそんな皆さんの愉快な日常を描いていっております。
途中、雪によってお店がつぶれたりもしてしまいますけれど、そこはうまく乗り越えたり…後半では宣伝活動に力を入れるのですけれど、それが成功したのかどうか、終盤では森田一義氏がお昼に司会を務めているあの番組に呼ばれたり海外展開したりとものすごい展開になっていってしまいます(森田氏の番組は誰が紹介して誰を紹介したのか気になる…そういえばあの番組なんてもう久しく観ておりません…/何)
このあたりでハチカさんたちの母親も登場したりするのでございますけれども、ともあれその様な急激な展開の代償として皆さまとの距離が開いていってしまい…けれど最後は有名になることよりも皆さんとの日常を選んでめでたしめでたし、でございました。
…はい、この作品はこの巻で最終巻でございましたけれど、普通の4コマ作品たちよりもやや分厚い仕様となっております。
イラストは普通でございます。
百合的にはシャンシャンさんははみがき子たんのことが相変わらず好きながら片想いのままで、またはみがき子たんがハチカさんのことを好き、という描写はほぼ見られなくなってきていた気が…いずれにしても、こちらの進展は何もなかったかと思います。
ともあれ、この作品はほのぼの見るのが正解の作品でございますので、百合な描写もほのかに程度で問題ないと思いますし、最後がやや急展開にしすぎな気がしますながらも悪くない作品でございました…ちなみに、今日の日誌のタイトルは最後に収録されておりましたおまけ作品からでございます。
『P3P』のほうはもうこれ以上上げるのはやりすぎな程度にまでレベルも上がりお金もたまりましたので、ひとまず外へ出ますことに…ずいぶん長い間レベル上げをしましたけれど風邪にはならず疲労止まりでございましたので一安心でございました。
翌日からはタルタロスの探索へ行っておりませんのでさくさく進行していきます…まずはは古本屋さんの老夫婦とコミュを築くことができましたけれど、このお二人はなかなか微笑ましくてよろしいかたがたでございます。
その日は疲労状態でございましたので夜はそのまま睡眠へ…前日あれだけタルタロスにいた割には一日で疲労がなくなりましたので、こちらも一安心でございます(後で気付いたのですけれど、疲労を回復させるアイテムが購買で買えました…一日無駄にしてしまいました)
翌日は日曜日…何をしようかというところでございますけれど、古本屋さんへ行きましたら老夫婦の身の上話を聞くことになりましてお二人とのコミュレベルが上がったのでございました。
さらに翌日は美鶴さんに生徒会へ誘われ、入ることに…ここで生徒会とのコミュが築くことができました(人物紹介に風紀委員しかおらず、おとなしそうな下級生の姿がないのですが、どうして…)
ただ、生徒会の活動日は月・水・金曜日だそうで、見事に部活の活動日と重なってしまいます…全く、これはどうしろというのでございましょう。
その日はそれで終わりまして、翌日はゆかりさんと一緒に寄り道しますとゆかりさんとのコミュが築かれました…よきことでございますけれど、この調子でコミュが広がっていったらどうなってしまうのでしょう。
特に放課後なんて、能力を上げるお店などに行っている暇は今のところ全くございません…美鶴さんと一緒に寄り道するには学力が「天才」くらいないと無理らしいですけれど、果たしてそんなに上げることなんてできるのかどうか、かなり不安なところです。
一応、これまでの間タルタロスへは行っておらず、休む前に勉強したりしているのですけれども、どれだけ効果があるのでしょう…でも信じるしかございませんし、勉強の時間を取るためにも、タルタロス探索は最低限の日数で、しかもそれでできる限りのレベル上げをして他の夜は勉強に当てたいところでございます。
放課後の過ごしかたについては、これはもう放課後にはセーブをしてからくまなく学校や街を回ってイベントやコミュレベルアップするかたを探して、一番よいと思われるものを選ぶ…という方法を取るしかなさそうでございます。
…ちなみに、順平さんに何度か誘いを受けておりますけれど、全て断ってしまっております…やはり男キャラより女の子を優先すべきでございましょう。
ともあれ昭和の日は古本屋さんの老夫婦の息子さんが亡くなられた原因をおうかがいいたしまして、コミュランクupです…妙な外国人の少年がきたりもしましたけれど、あの少年は確か入学したての頃に兜をかぶった戦国マニアのやはり妙な先生と意気投合しておりましたっけ。
その翌日は放課後にベルベットルームの助手っぽい不思議女性、エリザベスさんから電話…出向いてみますと、彼女から依頼を受けることが可能となりました(ちなみにベルベットルームの助手っぽい人は男女選択式…私はもちろん女性を選んでエリザベスさんになったのでございました)
依頼というのはだいたいが何かのアイテムを手に入れてきてください、というものでそれを達成いたしますとお金やアイテムを得ることができます…さっそく達成可能な依頼を達成しておきました。
その中にエリザベスさんとボロニアンモールへ外出、というものがあったのでございますけれど…彼女の行動がもうあまりにもおかしなものばかりで愉快でございまして、やはり彼女はかなりの不思議女性でございます。
と、エリザベスさんと過ごしても時間は経過しませんでしたので、その日はまた古本屋さんへ…柿の木が危ないというお話をうかがいまして、また古本屋さんとのコミュレベルがupです。
これまでの間、古本屋さんとのコミュレベルが4にまで上がりましたのに対し、他のかたがたとは何も上がっていない状態…古本屋さんの老夫婦はよきかたでございますので構わないのでございますけれども、部活に入ってからまだ一度も顔を見せていないのが気にかかってしまいます。
と、エリザベスさんの依頼の関係でこの日の夜はタルタロスへ挑まなければならないことになりました(敵を倒した証を取ってこなければならないみたいです)…すでにレベルはかなり上がっているのでございますけれど、せっかく挑むからにはまた少しレベル上げをしてみることにいたしましょう(疲労を取るアイテムもあることでございますし…)
…ゆかりさんは美鶴さんが苦手なご様子?(何)