2010年11月29日

私のロマーニャ

こちらのサークル【ふぐり屋】さまの公式サイトにて、先日までに特設ページのできておりました同人誌や同人CDに続きまして…
その花びらにくちづけを あまくておとなのとろけるちゅう
…同人ゲームとなります『その花びらにくちづけを あまくておとなのとろけるちゅう』の特設ページができておりました。
こちらは以前しております『あまくてほしくてとろけるちゅう』のセカンドシリーズとなる作品となりまして、お二人のデートのお話となるみたいでございます。
もちろん年齢制限ありな作品となりまして、ダウンロード版が12月3日、パッケージ版が12月17日に頒布予定となっております…ダウンロード版は本当にもうすぐ発売ではございますけれど、私は当然同人誌などと同時にパッケージ版を購入いたします。
この調子で以前いたしました『天使の花びら染め』のセカンドシリーズも出てくだされば嬉しいところでございますけれど、ともあれ楽しみにいたしましょう。


その様な先日は先日は虎穴通販より、この様なものが届きました。
-----
色々なアニメのDVDを…
○魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
○ストライクウィッチーズ2(3)
○たまゆら(1)
-----
…今回は全てアニメDVDとなっております。
一番上の作品はかつて通常アニメとして放送されました無印『なのは』の劇場版となります。
こちらにはクリアファイルやブックレット、タペストリーやカードが特典としてついてまいりました…後者2つは虎穴の特典みたい?

真ん中の作品はこれまでも購入しております『スト魔女』第2期の第3巻…中盤といったところになるでしょうか。
こちらにもいつもどおりブックレットやテレフォンカードなどがついており、また2011年の卓上カレンダーもついてまいりました。

一番最後の作品は『百合姫』にて紹介されており気になりましたので購入をいたしました、以前観ました『ARIA』のスタッフが制作したといいますOVAとなります。
こちらにもクリアファイルなどがついてまいりました…内容は未知数でございますけれど、『百合姫』で紹介されていたのですし、きっと大丈夫でしょう。
ちなみに、こちらは全2巻となるみたい…?


ということで、先日はこれらの中から『スト魔女』の第3巻を観てみました。
第5話は『私のロマーニャ』ということで、食糧などがなくなりましたこともありローマにまで買出しをしに行くお話となります。
メンバーは大型トラックの運転できるシャーリーさんと土地勘のあるルッキーニさん、あとは芳佳さんとリーネさんのお二人もついていく予定だったのでございますけれど、今後の展開を予期したのかリーネさんは辞退されてしまい、3人で向かうことになりました。
その前に皆さまそれぞれ買ってきてもらいたいものを頼むのでございますけれど、ペリーヌさんはお給料や貯金を全てガリア復興のために寄付されてしまっているそうで、さすがなことでございます。
やはりとても不安げなリーネさんに見送られ出発する3人…シャーリーさんが運転するということでトラックは速度を上げ暴走をはじめてしまい、リーネさんの不安が当たってしまわれたのでございました(ルッキーニさんは大喜びでございましたけれども)
何とかローマにたどり着いて買い物をする皆さんでございますけれども、そんな中ルッキーニさんはマフィア(?)に襲われている(?)少女を発見し、彼女をたすけ出します。
その少女、マリアさんはローマ生まれながら町を歩いたことがないそうですので、ルッキーニさんが観光案内をしてあげることになりました。
途中、なぜか町の子供たちもお供に加わり一緒に楽しい時間を過ごすお二人…一方お金をルッキーニさんに持っていかれたためシャーリーさんたちは食糧の買出しができなくなりましたけれど、ルッキーニさんはお金を全て使い果たしてしまわれました…。
そんな中、ローマにネウロイが接近し、トラックにユニットを積んでいたらしいルッキーニさんたちが応戦、撃退…マリアさんに空から見た景色も見せてあげることができ、めでたしめでたしでございます(今回のお話は『ローマの休日』をモチーフにされたところがございまして、マリアさんの正体は…)
ともあれやっぱりルッキーニさんは微笑ましくとてもかわいらしいかたでございます…このお話はかなり満足なお話でございました。

第6話は『空より高く』…まずはエイラさんの実力を見せつけるシーンからはじまります(何)
ともあれ彼女たちが戦っていたネウロイは子機であり手ごたえがなく、本体は塔の様に長い、空の彼方までのびた果ての見えない長さを持つネウロイでございました…今回はそれを撃退するためのお話となります。
30,000メートルもの長さを持つネウロイのコアはその先端にあり、普通の攻撃は不可能…サーニャさんがその破壊任務につくことになりましたけれど、特殊任務のため彼女の盾となる役が必要で、当然エイラさんが立候補するもののシールドを過去一度も実戦で使ったことのない彼女は却下され、芳佳さんが選ばれてしまいます。
そのためエイラさんは芳佳さんへ敵愾心を燃やしたり、あるいはシールドを張る訓練をしようとしますけれど、なかなかうまくいかず…そのことが原因でサーニャさんと喧嘩にまでなってしまいます。
一方、特殊ネウロイのほうはロマーニャの海軍や空軍が攻撃するものの返り討ちにあってしまい、やはりウィッチ隊による作戦が展開されることになります。
30,000メートルまで行かなければなりませんから、一種のロケットを使用し、さらに皆さんの魔力まで推進力にしてサーニャさんと芳佳さんのみをそこまで到達させるという無茶っぷり…そう、本来は芳佳さんの予定だったのでございますけれど、やはり最終的にはエイラさんが気持ちを抑えられなくなりサーニャさんを追い、お二人で向かうことになりました。
ここからネウロイを撃破するまでのシーンは、カップリングとしてかなり優遇されていらした気が…第1期もお二人のお話はかなり感動的なものとなっておりましたけれど、今回もよきものでございました。
…それにしても、深夜泳いでいるサーニャさんのところに飛び込んできたハルトマンさんにはびっくり…あんなことをするのですから、てっきりルッキーニさんかと思いました(何)

今回の2つのお話はいずれもかなりよい、第1期のお話を含めましてもかなり上位にくるよきお話たちでございまして、どちらもとても満足のいくものでございました。
これでお話も中盤、後半はどうなっていくでしょうか…期待しておきましょう(次のお話は予告を見る限りかなりおバカっぽそうでございますけれども…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴