(い:松永いちごさん・エ:冴草エリスさんです)
い:松永いちごのスマイル・ギャ○グ〜♪
エ:シャッス!
今回は
前回の集会からそう間が空かずに集会を開けたわね、副ヘッドの冴草エリスよ?
い:シャッス!ですぅ♪
2月に入ってまだまだ寒い日が続いちゃいますけど気をつけていきましょう、ヘッドの松永いちごですぅ♪
エ:インフルエンザとかも流行ってるらしいし、本当に皆さん気をつけてもらいたいわね?
い:はいです、そうでなくっても皆さん色々とお忙しいかもですし、どうかご無理はなさらずに、ですぅ。
エ:で、さっきも言ったけど今回は本当に前回の集会からあんまり間が空かずに集会を開いたのね…これはつまり、あれを観終えたってことになるの?
い:あっ、はいです、そういうことになりますぅ♪
エ:つまり私たちのこの集会で過去にも
こことかで紹介してる『ガンダム』なシリーズのDVDを観た、ってことね?
い:はいです、今回はテレビアニメシリーズを2作品観た、っていうことになりまして、その感想をここで紹介しようと思いますぅ♪
エ:その2作品でもうほとんどの作品は観た、ってことになるわけよね…百合でもないロボットアニメをよくそこまでヘッドが観たわね?
い:これは元々彩葉さんがとっても大好きで最近はお会いできなくってさみしくって心配ですけどご無事を願ってますあのかたが大好きなシリーズ、っていうことで観はじめたりしたんですけどなかなか面白くって、機会があるごとにシリーズの作品を観たりしていってるわけですぅ♪
エ:
こんな感じでコミックを買ってる作品もあるみたいね?
い:『クロスボーン』は今現在しててあのかたにお勧めしてもらった『第2次スパロボα』にも出てきますし、面白い作品ですから…それはまだあんまり進めてませんからまだ登場作品について何ともいえないところがありますけど、
前にしてます『A』に出てきた作品でしたら『ガンダム』シリーズ以外にも観てみたいかも、って思える作品があったりしますよぅ。
エ:それには『ガンダム』な作品だと無印と『08小隊』に『0083』『Z』『ZZ』『逆襲のシャア』『G』『W』が参加してたみたいだけど、他のっていうと?
い:そうですね、『ドラグナー』と『ダイモス』が一番気になったでしょうか…あとは『ナデシコ』あたりもなんですけど、これは主人公さんが私の苦手なタイプですので多分アニメは観れないかなと思いますぅ。
エ:そうよね、ヘッドはワルだから男主人公を受け入れられないときもあるものね。
い:ワルです♪
…はぅ、でもでも、『ガンダム』シリーズとかその『ドラグナー』『ダイモス』とかの主人公さんは別に大丈夫ですし、それはもう人それぞれ、っていうことですよぅ?
エ:全く、しょうがないわね…で、話を戻すけど、そんな今回はどんな作品を観たっていうのよ?
い:あっ、はいです、まずはこの作品になりますぅ♪
-----

□機動戦士Zガンダム(1〜13)
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★★☆(3.6)
○音楽評価:★★★☆☆(3.2)
○声優評価:★★★☆☆(3.3)
○百合度評価:☆☆☆☆☆(0.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.3)
-----
エ:あれっ、今まで写真がなかったのに、今回はあるのね?
い:今回はBOXで借りちゃいましたので、最終巻のBOXを写真にしてみました♪
エ:なるほどね…で、この作品は上で触れた『スパロボ』にも出てきてるみたいだけど、どんな作品なの?
い:えっと、お話は
前の集会で触れてます無印から『V』に連なる一連の歴史の中にあるお話になって、ちょっと事情があって感想は消しちゃいましたけど
ここで劇場版について触れてます『0083』の5年後になる、でもアニメが公開されたのはその『0083』よりも前でシリーズとしては2番めに古い作品になるっぽいですぅ。
エ:そうなると1980年代のアニメになる、ってわけね…なかなか古いわね。
い:お話のほうはその『0083』の最後で結成されたティターンズって組織とその組織に反抗する組織との戦い、でしょうか…ですから『0083』や無印な作品に出てきた人とかも結構出てきて、そういう意味でも面白かったですよぅ♪
エ:シリーズものはそういう共通した登場人物が出てくるのも面白いわよね…数年後の成長した姿とか。
い:まぁ『なのは』はそろそろ止めたほうがいいって思いますけど…とにかく主人公はカミーユ・ビダンっていう少年なんですけど、この人はなかなか独特な主人公だった気がいたしますよぅ?
エ:そうなの?
い:ちょっと切れやすい少年といいますか、若いっていえばそうなるんですけど…いえ、でもけっして悪い人じゃなくってむしろ中盤以降はいい人になっていって、でもいい人過ぎて最後はあんなことになったっていうか…。
エ:あによそれ、意味解んないわね…。
い:えっと、そうですね、『X』の序盤でティファさんが人の生命がたくさん失われるのを感じすぎて壊れちゃった、ってお話がありましたよね?
エ:何か突然ね…確かにそんなのあったけど、それがどうしたのよ?
い:この作品のラストはカミーユさんがそうなって終わりだったんですよぅ。
エ:そ、それは何ていうか、後味悪いわね…。
い:ラストもそうだったんですけど、それも含めて全体的にお話が重めでした印象があるかもです…終盤は敵味方問わずたくさんの人が亡くなっちゃいましたし、それに結構おかしな行動をする人もいましたし、ちょっと『V』に近い印象があるかもですぅ。
エ:でも内容評価は高めね?
い:お話は重めでも面白いのは確かでしたかと思います…もう1つの作品みたいにあんまりストーリーに関係ない様な気がしちゃうお話もほとんどない様に感じましたし。
エ:にしても、ハッピーエンドじゃないのね…『0083』あたりもハッピーエンドとはいえないかもだけど、でもこれほどじゃなかったでしょうし…。
い:登場人物のほうはむしろ敵さんのほうがよく感じられちゃったかもです…ジェリドさんっていうカミーユさんのライバルがいるんですけど、その人やその人の周囲の女のかたがたなマウアーさんやライラさんとか好きでしたし♪
エ:でもそんな人たち『スパロボA』とかにはいなかったわよ?
い:『A』にいた人ならフォウさんとかいましたけど、原作ですとあんな悲しい最期だったんですね…ロザミアさんは存在自体悲しい人でしたし…。
エ:そ、そうなの、まぁ『V』に近いらしいし、そう深くは聞かないでおこうかしらね?
い:ちなみに音楽はオープニング、特に後期で『F91』と同じ人が歌ってるものがよかったですし、声優さんも特に問題なかったですよぅ♪
エ:ま、ちょっと重い感じだったみたいだけど、全体的には問題なかったみたいね…で、もう1つはあによ?
い:はいです、もう1つはこれでした♪
-----

□機動戦士ガンダムZZ(1〜12)
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★☆☆(3.3)
○音楽評価:★★★☆☆(3.2)
○声優評価:★★★☆☆(3.3)
○百合度評価:☆☆☆☆☆(0.0)
○総合評価:★★★☆☆(3.2)
-----
エ:こっちも『スパロボ』で見たことある作品よね…上の作品とタイトルが似てるけど?
い:これはストーリーとしては上の作品の直後…本当にすぐ後からはじまる続編になりますから…放送のタイミングも上の作品の次だったみたいですよぅ?
エ:でも上の作品の主人公はラストであんなことになったっていうし、こっちは主人公が別なんでしょ?
い:そうですね、ブライト艦長とかハマーン・カーンとか前作から引き続いて出てくる人もいますけど、主人公は変わってこっちはジュドー・アーシタって少年が主人公になってますぅ♪
エ:ふぅん、こっちはどんな主人公なのよ?
い:そうですね、『X』のガロードさんに近いタイプかもです…まぁ子供ってことになりますけど、ちょっと妹好きが強いところがありますけどまっすぐな性格の少年ですよぅ♪
エ:ならなかなか悪くなさそうね?
い:そうですね、それにこの作品は女の子の登場キャラのレベルがかなり高かったですし、その面でも満足ですぅ♪
エ:そうなの?
い:はいです、『スパロボ』に出てきてるルーさんやプルさんにプルツーさんもいいですし、他にもエルさんとかもよかったですし…このシリーズで一番いいんじゃないでしょうか♪
エ:そんなこの作品のストーリーはどんなものなのよ?
い:えっと、さっきも言いました様に上の作品の続きになってまして、上の作品の途中から現れたアクシズ…ネオ・ジオンと、上の作品でティターンズと戦ってた組織、っていうよりはもうほとんどアーガマっていう軍艦だけになるんですけど、とにかくその戦いのものになりますぅ。
エ:さっき名前をあげてたハマーン・カーンっていう人がボスなんだっけ?
い:この人、なかなかかっこいい女性なんですけど、結構かわいそうなんですよね…カミーユさんには「お前は生きていてはいけない人間なんだ」とか「暗黒の世界に戻れ」とか言われちゃってましたし、ジュドーさんにも「お前は人を不幸にする力がある」「あんたの存在そのものが鬱陶しいんだよ」なんて言われちゃってましたし…。
エ:うわ、それはさすがにちょっと言いすぎね…そんなに問題ある人物なの?
い:う、う〜ん、上の作品のボスになってましたパプティマスって人よりは全然いい気がするんですけど…あの人は普通に気持ち悪かったですし、その人に暗殺されちゃったジャミトフ・ハイマンのほうが普通に大物に見えましたし…。
エ:で、内容のほうはやっぱり上の作品みたいに重かったの?
い:いえ、それが、少なくっても前半は真逆の雰囲気でした…かなりおバカな感じになってまして、これは『G』とかよりずっと吹っ飛んだ感じを受けましたかも?
エ:あによそれ、路線転換にしてもなかなか極端ね…。
い:後半…ジュドーさんの妹さんが亡くなったことにされたり、いえ実際は亡くなってないんですけど、そのお話とかダブリンにコロニーが落ちたあたりからは結構シリアスな雰囲気も出てくるんですけど、でもどこかコメディな雰囲気が残ってたりしたんですよね。
エ:ま、それはそれで悪くないんじゃないの?
い:そうですね、こっちはラストがハッピーエンドになってましたし…そうそう、上の作品のカミーユさんが元気になった姿もそのラストで見られましたから、それもよかったですよぅ♪
エ:ならその『Z』のラストはこっちでそうすることを見越してあえてそうしたのかもしれないわね?
い:そ、そうなんでしょうか、そういえばこの2作品にはミネバ・ザビが出てきたりしてまして、それに『UC』のマリーダさんはプルさんのクローンの一人らしいですから、ここから『逆襲のシャア』を経て『UC』に繋がる、ってところがところどころ見えてましたよぅ♪
エ:ふぅん、ならこっちの作品も問題なかったのね?
い:いえ、ちょっとすっきりしないところもありましたけど…後半に意味深な感じで出てきた敵たち、例えばイリアさんとかジャムルの何とかって人たちとかが結局その後出てこなくなったりしましたし…。
エ:伏線回収が上手くいってなかったの?
い:少なくともそのあたりはそう感じちゃいました…特にイリアさんはかなり重要なキャラに見えたのに、って感じなんですぅ。
エ:それはなかなか残念な感じね…とにかく、これでもうこのシリーズのアニメはほとんど見ちゃったってことになるの?
い:えっと、そうですね、
前に観てます『∀』以前に放送されたTVシリーズとかは全部観れたことになるみたいで、あとは2000年代に公開された『SEED』とその第2期に『OO』『AGE』って作品くらいでしょうか。
エ:ふぅん、それらは観てみないの?
い:今のところはその予定はないでしょうか…特に一番最後の作品は、あのかたのお話ですとなかなか微妙な感じみたいですし。
エ:じゃあこのシリーズは一段落ってところみたいだけど、SFものってなると
前にコミカライズ版を読んでる『ミニスカ宇宙海賊』…じゃなくって『モーレツ宇宙海賊』を今更ながらDVD購入しはじめることにしたそうね?
い:はいです、その作品はコミカライズ版がよくって気になってましたし、他にも色々気になる要因がありましたから、それならもういっそ思い切って、っていうことにしたんですぅ♪
エ:次のお買い物の機会からちょっとずつ買ってく、ってわけね…でも宇宙海賊、っていうと上の作品のシリーズな『クロスボーン』を思い出すわね。
い:それは確かにそうかもです…特に今現在進めてます『第2次スパロボα』でもその作品がかなり目立つかたちで出てきますから♪
エ:毎日少しずつ進められてるみたいね…昨日はどうだったのよ?
い:えっと、昨日は第9話まで終わってましたから第10話に進んでみました…ちょうどその『クロスボーン』のトビアくんがジュピトリスに捕らえられてたところからはじまりました。
エ:そんなお話、原作にもあったわね。
い:このルート、今のところ結構ちゃんと『クロスボーン』の原作に沿って進んでるんですよね…それでローズマリーさんの乗るX2と戦うことになるんですけど、あのかたのお話ですとX2のHPを1,000以下にしつつ撃墜しないでおくとこの機体が手に入るそうでしたので、何とかそうしてみました♪
エ:無事にできた、ってことね…あのかたに感謝ね♪
い:はいです、それでそのあとは『W』のデュオさんたちの力を借りて脱出するんですけど、でもデュオさんたちはそのまま去ってしまって、その代わり現れた『ZZ』の皆さん…ジュドーさんやエルさんにプルさんやプルツーさんたちと一緒に戦いながら脱出することになりました。
エ:ふぅん、ちょうど上の作品の人たちが出てきた、ってわけね?
い:作戦の目的は脱出で、しかもメインの部隊の皆さんも出てこないですから敵と戦うのはちょっと厳しそうだったんですけど、できるところまでは戦ってみようかな、っていうことでちょっとやってみました♪
エ:逃げることが前提のマップだから敵が強力だった、って感じみたいね…で、どうなったの?
い:はいです、昨日は死の旋風隊を含めたほとんどの部隊を撃破できたんですけど、ジュピトリスだけは撃沈できてなくって、昨日は途中で中断しちゃいました。
エ:ふぅん、ってことはほぼ全滅できた、ってこと?
い:トビアくんのレベルがちょっと高めになってましたから敵の攻撃をよけられましたし、メガライダーって機体が補給能力を持っててそれでたすかりました…この機体は移動力も7ありますし、今後も誰かいいキャラを乗せて運用していきたいかもですぅ♪
エ:でも昨日は敵は全滅できなかったのね?
い:ジュピトリスのHPが100,000以上あって、しかもこっちの攻撃が1回に2,000くらいしか与えられませんから…さらに向こうからは攻撃して来ませんので、これは長期戦になりそうですぅ。
エ:なら諦めちゃえばいい様な気もするんだけど、まぁこっちが撃破される心配がないなら頑張ってみていいかもね?
い:はいです、それにしてもエルさんやプルさんにプルツーさんまで仲間になるなんて…前のお話でバニング大尉たちが仲間になったばかりでしたので、ますます使うキャラが多くなって大変になってきました…!
エ:小隊が組めるからまだいいかもしれないけど、でも悩ましいわよね…お金も尽きちゃったんでしょ?
い:はぅ、バニング大尉たちの機体を鍛えたらお金は尽きちゃって、今のところエルさんたちの機体は鍛えられません…この第10話はもちろん資金集めはできませんし、次のお話くらいでのんびりできることを願っちゃいますぅ。
エ:まだ『Z』のフォウさん以外の人も仲間になるでしょうし、どうなるかしらね…ま、どこかでお金を貯められたらいいわよね、っていうところで今日は時間がきたみたいね、お疲れっした♪
い:はいです、お疲れっした…また次回もかかってこ〜い、ですぅ♪