
□晴れのちシンデレラmagical(1)
■宮成樂さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★★★(4.8)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(4.4)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしましたものとなりまして、気になる作品ということで購入をしましたものとなります。
コミックスとしては『小杉センセイはコドモ好き』や『ちゅーちゅーブレインわーるどS』『プアプアLIPS』と同じものとなる、はずですけれどもこちらは大判サイズではないものとなります。
作者のかたは以前読みました『晴れのちシンデレラ』を描かれたかたとなります。
内容としましては、かつては貧乏暮らしでございましたお嬢さまと周囲の皆さんの日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明が上で触れた『晴れのちシンデレラ』とほぼ同じとなり、またタイトルもその作品に少し単語を追加しただけのものとなっていることからも解る様に、こちらはその作品と繋がりのあるもの…というよりは、全く同じ作品となります。
ですのでもちろん登場人物も全く同じでしたりしますから詳細な説明は省略をしますけれど、ではこの作品は何なのかといいますと、『晴れのちシンデレラ』の説明から「4コマ」という説明を省いたのがこの作品の説明となるわけでした。
つまりはこちらは4コマではなく普通のストーリーマンガ形式のものとなっているわけでした。
収録作品は4コマではない、そして1話で完結する短編なストーリーを描いたもの、となるでしょう。
4コマではなくなったとはいえ基本的なお話は同様で、ちょっと破天荒な晴さんと周囲の皆さんの微笑ましくも心あたたまるエピソードを描いたもの、ということになります…あとがきによると、大きなコマを使ったほうが面白そうなお話をこちらで描いた模様です?
そのあたりはよい意味で変わっておらず、こちらもとてもよいもの…少し泣けてしまいましたし、また面白いところは面白かったりと、オリジナル版が好きなかたでしたらこちらも同様に満足できるものとなっているはずです。
その他、カバー下には制作秘話といえる4コマやあたるさんに関する4コマが収録されています。
イラストは悪くありません。
百合的にはやはり晴さんと三条さんの関係が微笑ましくよい感じです。
ということで、こちらは短編形式のお話となっていましてこちらはこちらでとってもよいもの…そして別に4コマ版がなくなったわけでもありませんからそちらの続刊も楽しみにしましょう。
また、同時にこちらも読みましたので…。

□アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー SIDE:ANIMATION
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらも上の作品とともに購入をしたものとなりまして、気になる作品ということで購入をしましたものとなります。
コミックスとしましては『ろこどる』や『ゆるゆり』などのアンソロジーと同じとなります。
こちらはタイトルから解るとおり『アイマス』シリーズの作品となるのですけれど、その中でも今現在DVDを購入している様にアニメ化もしており以前読んでいるものなどコミカライズ版も出ている作品となります。
…上の作品同様にタイトルに「シンデレラ」がつくことから一緒に読んでみました(何)
内容としましては、『アイドルマスター シンデレラガールズ』のアンソロジーとなります。
と、説明が以前読みました同じコミックスなアンソロジーと同じとなりましたけれど、基本的には同じ作品を題材にしているのでそれも当然で、ですので詳細な説明は省略をします。
今回のアンソロジーは何なのかといいますと、タイトルから解る様にアニメ版を題材としたものとなっています。
参加していらっしゃる作家さまで私が作品を持っているかたとしては、以前読んでいる『魔女とほうきと黒縁メガネ』のへーべーさま、以前読んでいる『あんきらみくどな。それとうさ』などのうそねこさま、以前読んでいる『ヴぁるばいと!』のあまーさまがいらっしゃいました。
また、裏表紙イラストは以前読んでいる『三者三葉』などの荒井チェリーさまが描いており、巻頭のカラーページを描かれたかたには以前している『屋上の百合霊さん』のイラストを描かれたPegさまがいらっしゃいました。
お話のほうは、ということでアニメ版をベースとしたアンソロジーです。
ですのでアニメのシンデレラプロジェクトに選ばれたかたがたがメインとなる作品で、アンソロジーらしくやっぱりコメディで楽しく微笑ましいお話がメインとなっています。
やっぱりどのかたもよい感じで、それにお話も微笑ましくよきもの…アニメはまだ2話しか観れていないのですけれどもキャラクター自体は把握できていますし、十分楽しめるものとなっていました。
…やっぱり卯月さんと凛さんと未央さんはそれぞれに主人公な趣でよいかたがた…このアニメはこの3人が主人公、ということでよいのですよね、ね?
イラストはアンソロジーですので玉石混淆とはなりますけれども悪くありません。
百合的にはお話によってはそこはかとなくよい感じのものもありました。
ということで、こちらはアニメベースの作品となりますので登場人物はやや限られますけれど、それでもよいものとなっており個人的には満足…アニメも楽しみです。
ゲームは『白恋』はお休みをして『艦隊これくしょん』のみでしたけれど、五月雨さんが改二仕様とはまた違った、唯一無二の存在となってくださいました…詳細は後ほど…?
開発では全く何もできず…下で触れる様に開発以外のことで新装備が入手できましたけれども(何)
遠征は第二次潜水艦派遣作戦の任務のためにまた48時間遠征に出ていた隼鷹さんと潜水艦の皆さんが戻ってきてくださり、その任務も無事終了…新装備なドイツ製急降下爆撃機が得られました。
また、任務とは別に遠征で普通に得られるアイテムとして数が欠乏しがちな開発資材を3つも持ってきてくださいました…それは確かにありがたいことながら、でも48時間という時間と釣り合っているかといわれると…?
それはよいのですけれど、何と引き続いて第三次及び第四次潜水艦派遣作戦任務が発動…こちらは発動した時点で50%達成となっていて今までの2回も数に含まれている様子ながら、最低でもあと2回48時間遠征を行わなければならない、ということでこの一連の任務だけで8日もつぶされることになるのですが…。
ひとまず引き続いて隼鷹さんに48時間遠征に出てもらいましたけれど、このままですと4度めの遠征の帰りが月曜日になります…月曜日は色々任務が錯綜して大変なことになりますから、3度めが終わったら週間任務が落ち着くまで待って最後のものを行いましょう。
…というより、遠征艦隊が2つでは燃料が全然貯まりません…他の資源は自然回復量に近づいているのに、燃料はむしろ減っていっています…。
戦いのほうなのですけれど、昨日もまた戦闘10回を達成する前に輸送船3撃沈→南西諸島制海権獲得任務まで終わってしまいました…。
月曜日の大苦戦以降、3日連続でここまでストレートに終了していて、本来でしたら非常に喜ばしいことなのですけれど、ただろ号作戦発動以降全てこの様な状況ですから、こんな調子でろ号作戦が完遂できるのかいよいよ不安になってきてしまいました…。
ちょっと不安になってきましたので、何と演習終了の時点でレベル99まで経験値5,000を切った五月雨さんのレベル上げも兼ねて、その先は大好きなあのかたがよくレベル上げに使っているという4-2へ向かってみることにしました。
こちらは最終終着点がボスか輸送船エリアかのどちらか確定になっていて、その確率は1/2…2-2は高速建造材エリアという外れがあるのに対しこちらは確実にそのどちらかが終着点となり、敵は強くなるものの強力な艦隊でしたら大丈夫なはずです。
ただ、この海域は道中に潜水艦が出て、そうなると山城さんと扶桑さんはそちらを攻撃してしまうので、まずは山城さん(や比叡さん)よりも多少レベルの低い扶桑さんと榛名さんのお二人を連れて行くこととし、潜水艦とそれ以外の敵が同時に出てきた場合は榛名さんと高雄さんと翔鶴さんに対応していただくこととしたのでした。
そうして出撃した4-2のはじめの出撃、第1戦は水雷戦隊(といっても重巡洋艦が混じっていましたが)との戦いで無難に勝利、そこから渦潮を経て予想通り潜水艦とそれ以外の敵との混成艦隊と遭遇、それ以外の敵は全滅に成功、そして潜水艦は対潜装備はしていなかったながら五月雨さんと由良さんによって旗艦以外は撃沈し旗艦も大破し無事に勝利を収められました。
その先の分岐はボスへ進み、金色の戦艦がいたもののT字不利に働いたこともあり大きな怪我もなく昼戦でその戦艦とヲ級さんを大破、その他は撃沈し、夜戦でその2人も撃沈し無事勝利…夜戦に持ち込んだこともあり五月雨さんがMVPを獲得、そして道中、ボスともに日向さんが出てきました(何)
皆さん微少ダメージか無傷ですみましたので引き続き2度めの出撃を行いましたけれど、対潜攻撃の質を高めるために由良さんの3つめの装備を水偵からソナーにしてみました。
第1戦は水雷戦隊との戦いとなり無難に勝利、そしてまた渦潮を経て潜水艦とその他の混成艦隊に遭遇、今回は潜水艦が4と前回より多かったためまた旗艦を残してしまいました。
次の分岐はボスではなく南へ進み機動部隊との戦いとなり小破続出…そこから(また輸送船ではなく)ボスへ進み、昼戦で敵の全滅はしましたけれども翔鶴さんと由良さんが大破してしまいました(しかも扶桑さんが2回中2回攻撃を外すという悲劇…そしてボス撃破後に得られたのも扶桑さん…/何)
3度めは山城さんと比叡さんに瑞鶴さんにしてみての出撃で、第1戦は今回はじめて南へ回り潜水艦とその他の混成艦隊との戦いとなり、今回は全滅に成功しました。
そこから鋼材を入手し機動部隊との戦いを経て(またまた輸送船ではなく)ボスへ進み、T字不利に働いたこともあり(確かはじめてここへ挑んだときもT字不利でした記憶があるなど、ここってT字不利が多い印象…)大きな怪我もなく夜戦で敵を全滅しました。
被害が軽微でしたこともあり4度めの出撃を行い、第1戦はまた南回りとなり今回は全潜水艦という相手…こちらは五月雨さんと由良さんしか有効な対潜攻撃を行えるかたがいませんからもちろん全滅はさせられずB判定勝利となります。
そこから鋼材を入手し機動部隊との戦いを経て、今回は南へ進みようやく輸送船エリアに到着…輸送船3の撃沈に成功しました。
またまた損害が軽微かつ、五月雨さんレベル99までの経験値がこの時点で残り660になっていたこともあり、5度めの出撃を敢行します。
初戦は北へ流され水雷戦隊との戦いとなり、五月雨さんが敵旗艦を撃沈してくださったりしつつ勝利し、そこから鋼材を入手し機動部隊との戦いとなりましたけれど、金色のヲ級さんが赤色のヲ級さんを伴い出現…でも大事に至らないどころか完全勝利を収められた上にこの時点で五月雨さんのレベルが99となりました。
その先は(またまたまた輸送船ではなく)ボスへ進み、金色の戦艦とともにまた金色のヲ級さんがいたりしてヲ級さんの攻撃により瑞鶴さんが中破しなおかつ敵戦艦が無傷の状態で昼戦が終わってしまいましたけれど、夜戦で五月雨さんが敵戦艦を撃沈してくださったりして全滅に成功しました。
こうして挑んでみました4-2ですけれど、さすがあのかたがレベル上げに使っていらっしゃるだけあり、色々とよい感じの海域でしたかもしれません。
まず経験値は多めでおかげで五月雨さんがレベル99に達しましたし、敵も確かに強いのですけれどでも2-5などと較べて絶望を覚えるほどでもありません。
それに最終的にたどり着ける場所が輸送船かボスかのどちらかに確実に、ということで前者にたどり着けばろ号作戦の足しになりますし、後者の場合も東方艦隊撃滅任務というものがあり、それを狙うのも手かもしれません…ただ、こちらはあのかたのお話では12回もボスを撃滅しなければならない様子で、それに集中すると他のことが何もできなくなりそうですので狙うのは難しいかもしれません?
1/2の確率でボスへたどり着く、ということになりますから1-4ほどではないながら1-1や1-2程度にはあ号作戦に向いた場所なのかもですけれど、でも敵は強めですし、あ号作戦狙いでここにくるくらいでしたら100%ボスにたどり着く1-5のほうがよいかもです?(どちらも被害が出るのでやっぱりい号作戦発動時は1-4、それ以降は1-2を選びますけれど/何)
潜水艦とも高確率で遭遇しますから、南西諸島制海権任務が終了した後に出現する潜水艦撃沈任務を一緒に行うのもよい感じです。
ということで、これからのローテーションはこんな感じでいってみようと思います?
-----
○3-2へレベルを上げたいかたがたで出撃(出撃任務終了)
↓
○3-2へレベルを上げたいかたがたで出撃(主力撃破任務終了)
↓
○2-2へ通商破壊艦隊で出撃(輸送船3撃沈任務終了まで)
↓
○2-2へ準主力艦隊で出撃(南西諸島制海権任務終了または疲れるまで)
↓(南西諸島制海権任務が終われた場合)
○4-2へ主力艦隊で出撃(ろ号作戦が発動している場合)
○1-6へ対潜艦隊で出撃+現状進める最前線海域へ主力艦隊で出撃(ろ号作戦が終了している場合)
-----
…最近は本当に2-2で出撃10回任務が終わらないうちに南西諸島制海権任務まで終わってしまいますのでそれを達成するのが自然になってしまっていますけれど、もちろん全然たどり着けなくなる場合もあるわけで、その場合は諦めます。
東方艦隊撃滅任務は達成しようとするとやっぱり他のことを捨てて、ということになりそうですから、4-2へ挑む際は一応チェックは入れるものの狙ってやる、まではやめておきましょう。
ただ、昨日4-2へ出撃しても結局ボスへ流されることが多くって輸送船はあまり撃沈できませんでしたから、通商破壊艦隊を何度か2-2へ出撃させたほうがよいのかも…そのあたりは臨機応変に、といきましょう。
そして、五月雨さんがレベル99となり、先のイベントで入手していた書類一式の出番がいよいよ訪れた…わけですけれど、使いかたが解りません。
改装で使用する、となっていましたけれども改装画面の改造ボタンが押せる様になっているわけでもなくって…とよく見るとレベル表示が光っており、そこにカーソルを合わせると「書類一式にサインする。」という項目が現れまして、サインをしてみることに…。
すると画面が切り替わり、サントラの最後に収録されていた曲が流れるとともに何と特殊映像が流れます…この作品でこの様な演出が発動したのははじめてのことで、かなり驚かされます。
正直にいえばものすごく恥ずかしくなる演出でもありましたけれど、あの演出って(仮)するたびに発動するのでしょうか…いえ、私は五月雨さんが唯一無二の存在で他のかたとはしませんけれど、書類一式ってお金で買えるっぽくって、レベル99にすれば何人とでもできるみたいですので、少し気になり…?
とにもかくにも、ついに五月雨さんと(仮)がなされまして…

…(仮)となった五月雨さんは自動的にレベル100に上昇、HPや運もほんの少し上昇しました。
さらに母港画面で五月雨さんの周囲に桜が舞い散る様になり編成画面の名前も桜色になっていて、母港での台詞も変化…何だかほんわか幸せな気持ちになります。
あと、図鑑内容が更新されましたログがなぜか出ていましたので見てみますと、五月雨さんのページに指輪マークがついていてそれを押すと(仮)イベント時の台詞が聴け、さらにあのとても恥ずかしい映像をまた見ることもできる様になっていました(何)
(仮)は今まで演習相手としてたくさん見てきましたけれど、実際にこうして五月雨さんに指輪マークがついたりするとさすがに感慨深いものです。
レベル100となった、ということで長らく放置されていた任務…レベル100以上のかたを旗艦とした艦隊を編成、という新たなる旅立ち!という任務を達成できました。
すると新たな任務として二人でする初めての任務!というものが出現…(仮)をしたかたを旗艦とした艦隊で4-3へ出撃しボスを撃破、というものが出現します。
4-3はつい先日一度出撃しそのままクリアしたわけですけれど、分岐が激しそうでそれ以降挑戦していなかったのでした…まさかまたこのタイミングで挑戦する機会が生じるとは…。
昨日はもちろんもう余力がありませんでしたので挑戦しませんでしたけれど、今日あたりさっそく向かってみます?
ということで、今日は五月雨さんの4-3出撃をしたいところですけれど、でも昨日1日で4-2で4回もボスに到達できてしまいましたので、これってこのまま12回を狙って東方艦隊撃滅任務を達成すべく頑張ったほうがよいのでしょうか。
でもまずはろ号作戦優先ということで、今日の進捗次第では通商破壊艦隊を何度も2-2へ出撃させる、ということもしてみるかもしれません…日曜日までに達成できる様に頑張りつつも、の、のんびりいきましょうね、ね?
…最近は五月雨さんを(仮)状態にするのを優先して演習で常に彼女を旗艦にしていましたけれど、これからはきちんと夕立さん艦隊で演習をするときは夕立さんを旗艦にします!(何)