
□艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(10)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★☆☆(3.3)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★☆☆(3.0)
こちらは先日色々なものとともに購入をしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ネプテューヌ』『閃乱カグラ』の一部の作品などと同じものとなります。
こちらは元はゲームとなり以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ていて、アニメも放送された作品となります。
内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第9巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加している作家さまで私がコミックを持っているかたとしては、以前読んでいる『ひめくり倶楽部』の智さまがいらっしゃいました。
その他、こるりさまやノブヨシ侍さまといった、このアンソロジーでおなじみとなっているかたがたも変わらずいらっしゃいました(いなくなったかたもいますが…/何)
お話のほうは、ということでその作品のアンソロジーでして、この手のアンソロジーの常としてコメディで楽しい作品が主体となっています。
というより、最近のアンソロジーはこの『横須賀鎮守府編』に限らずコメディなお話しかない印象を受けますかも…以前はかなりシリアスなお話もあったり、あるいは深海棲艦をメインとしたお話も見受けられたのですけれど、最近はそういったものはほとんど見られず、よくいえば安定した、悪くいえばパターン化している印象を受けますかも?(別にそれはそれで問題はありませんけれども)
特にこの『横須賀鎮守府編』は上で触れた他のアンソロジーな『佐世保鎮守府編』あたりの様な特色はありませんから、それが顕著に感じられるかもしれません?
その他、今回は前巻同様に「なかったこと」にしている要素が強くって、個人的にはそこが残念であまり楽しめなかったかもしれません…。
それでも面白いお話は面白くって、特にやっぱりノブヨシ侍さまの老提督な4コマは安定して面白く、このアンソロジーの見所の一つかなと個人的には感じています。
見所、あるいはおなじみな作品といえばこれまで毎巻カバー下に収録されていた気のする原田将太郎さまの『虚報!鎮守府通信』が今回は消滅していました…だ、大丈夫、ですか…?
ただ、その代わりにカバー下に収録されていた皆さんの潮干狩りの光景が楽しく微笑ましいもので、それはそれでよかったですけれども…五月雨さんもいましたし(五月雨さんに関してはポンさまの『明石さんオーバーワーク』でも出番があってよかったです)
イラストはアンソロジーですので玉石混淆となりますけれども悪くはありません。
百合的にはやはりお話によっては、というところ…今回は「なかったこと」にしている要素のほうが強くて残念でしたけれども。
ということで、こちらはおなじみでした作品が消滅したりとちょっと残念なことにはなっていましたけれども、楽しいお話もあってまずまず悪くはないものでしたかと思います。
…今日の日誌のタイトルは帯から取ったのですけれど、アンソロジー本編では特に彼女たちの出番はありません(何)
ゲームのほう、昨日は『白愛』はお休みをして『艦隊これくしょん』のみをしたのですけれど、新たなかたとして戦艦の大和さんがいらしてくださいまして、彼女は何とはじめから零式水上観測機を装備していました…これで私の艦隊でまだいない戦艦は海外艦艇を除けば武蔵さんだけ、ということになりました。
また、遠征に出ている浦風さんがレベル20となってくださったのですけれど、もうある程度予想していたながらやっぱり改仕様にはなれなくって、引き続き遠征でのんびりレベル上げを行っていきます。
遠征はさすがに3艦隊全てを自由に動かせると収入も安定しましたので、昨日はとっても大好きなあのかたに教えていただけました戦艦狙いの配合にて大型艦建造を行ってみました。
すると建造時間が8時間という、これまでに見た最大の時間な5時間をさらに上回る時間になってしまいましたので何事かと思い高速建造を行ってみたところ、上で触れたとおり大和さんがきてくださいました。
これで大型艦建造で期待できる新しいかたとしては、残りは武蔵さんとビスマルクさんと大鳳さん、あと伊401さんと能代さんあたりのはず、です?
…個人的にはまるゆさんがほしい…五月雨さんの運を最大まで上げたいものです(何)
大和さんがきたら確認したかったことがあって…それは彼女の速力が高速か低速か、どちらに分類されているのでしょう、ということでした。
いえ、26kt前後の速力な隼鷹さんが低速、28kt前後な加賀さんが高速扱いになっていましたので、そのちょうど中間に位置する27ktの大和さんはどちらなのかな、とずっと気になっていまして…。
結論からいえば大和さんは低速扱いとなっており、どうやら境界線はここにあった模様…戦艦としては高速な部類に入る大和さんが高速扱いでしたらそれで納得したのですけれど、そうでないのに28ktが高速、というのはちょっと違和感を覚え、これは30ktが妥当な気がしてなりませんけれど…?
ともあれ史実上の大和は好きではないのですけれどもこちらの大和さんはかなり素敵な雰囲気のかたで、矢矧さんや浜風さんと一緒に艦隊を編成してみたくなります。
ただ、あのかたも演習以外で運用をしていないということをおっしゃっていらしたりと、史実同様に燃費がよくないみたいで、試しに下で触れるかたがたとともに1-2へ出撃をしてみました。
さすが大和さんはレベル1でも非常に強力だったのですけれど、その後の補給を見てみると、大和さん>>妙高さん+那智さん+長良さん+龍驤さん+鳳翔さん、という資源消費量となってしまっていて、確かにかなり多めとなっている様子でした…長門型や伊勢型あたりとの比較はしていませんけれど、彼女たちよりも多いのも確かでしょう。
これでさらにダメージを受けると修理の資源も大きそうで、これはやはりまずは演習でレベルを上げつつ今後の運用方法をのんびり考えたほうがよいのかもしれません…大丈夫、明石さんは旗艦にしていなくってもレベル35まで演習で上がりましたから、そのくらいまでは演習で何とかなるはずです(しかも大和さんは明石さんよりはるかに演習戦力となるでしょうし…)
戦いのほうは月曜日となったということで週間任務が色々復活してしまっており、それをできる限り消滅させるべく動いてみました。
もちろんまずは日々の任務である輸送船3撃沈を行い、さらに南西諸島制海権獲得を目指しつつ、2-3へ潜水艦隊を出撃させて空母撃沈も狙ってみます。
南西諸島制海権獲得が成った後は1-4へ出撃をしてあ号作戦とい号作戦を同時に進行…ですのでい号作戦は昨日のうちに無事に終了しました。
この1-4出撃の際に少し不思議な現象が発生…いえ、浜風さんたちを出撃させたのですけれど、なぜか3回連続で出撃をさせても疲労マークがつかなかったのです。
通常でしたら2回出撃させたところでつくはずなのですけれど、この出撃では4回めの出撃終了でようやく、しかも飛鷹さんのみにマークがついた、という状態…。
もちろん疲れないのでしたらそれはそれでよいことなのですけれど、少し不思議なこと…2回め出撃時にボスから外れた際に敵戦艦に蒼龍さんが一撃大破させられ高速修復材を使うことになりましたけれど、でもそれも彼女にしか使っていませんし…?
あ号作戦についてはレベルがまだ低めのかたがたを1-2へ出撃させて同時に進行をしますけれど、今までそこで出撃していた足柄さんのレベルを上げてしまいましたので、代わって妙高さんや愛宕さんを使っていきます(上で触れたとおり大和さんを使ったりもしましたが)
龍驤さんや鳳翔さんは他の空母の皆さん同様にレベルを上げたいとも思っているのですけれど、ただそうするとここで使う空母がもう誰もいなくなってしまいますので(レベルの低い空母はもう加賀さんしかいない…)、やっぱりひとまずは1-2専用にしておこうかなと…それでも限界になったときは、普通にレベルの高い(といっても現状40程度ですけれど)な皆さんを使い、龍驤さんたちもそこまでレベルを上げてしまいましょう。
そうしたことをしましたので、あ号作戦も昨日のうちに80%以上達成となりました。
最後は例によって五月雨さんによる4-3出撃任務を行い、問題のはじめの分岐は真ん中寄りの南へ進み潜水艦のみの艦隊との戦い…対潜装備をしていない五月雨さんが弱い潜水艦ではなく硬い潜水艦を連続で狙ってしまったこともあり由良さんが攻撃した2しか撃沈できません…。
次の分岐は北へ進んでしまいまた同じ編成の艦隊…ここ、1回めに遭遇する潜水艦隊と2回めに遭遇する潜水艦隊と、編成が同一になっている印象があります?
その次は例によってボーキサイト…かと思いきや何とここで初の南下ルートとなり、潜水艦1を含む金色のヲ級さん2などの機動部隊との戦いとなり、潜水艦がいることは解っていたので複縦陣で挑み昼戦での敵全滅に成功します。
そして次の分岐でついにボスへたどり着くことに成功…敵は何と潜水艦1を含む金色の戦艦2などの艦隊で高雄さんが大破し山城さんと扶桑さんと翔鶴さんが小破しつつ敵は戦艦2がそのまま残ってしまい(でも潜水艦は由良さんが撃沈してくださいました)、夜戦でさらに由良さんが中破という無傷な五月雨さん以外結構な損害を受けてしまいますけれど、それでも何とか敵の全滅に成功しました。
これでようやく、ついに4-3出撃任務が終了…新しいアイテム、というよりも家具が入手できました。
ただ、その入手できた家具というのが煎餅布団なるそのままの、しかも枕が2つあるもので、しかもこの任務って(仮)関係の任務でした、ということは…いえ、深くは考えないでおきましょうか。
…と、これを達成したからなのかはちょっと解らないのですけれど、いつの間にか金剛型戦艦4人を全員改二仕様にした艦隊を編成、という任務が出現…これはレベル40前後な金剛さんはともかくレベル1な霧島さんを上げる予定は現在のところありませんので雲龍さんを編成、という任務以上に達成の見込みはありません…。
昨日はその4-3出撃任務の損害が大きく、またそれを達成できたこともあり子日さんたちによる3-1出撃任務はお休み…い号作戦終了による潜水艦撃沈任務が発動していたのですけれども4-3出撃のみでは果たせませんでしたので、残りを1-6へ出撃して達成し、資源の再利用を行いました。
今日にはあ号作戦を終えることができると思いますので、そうすればのんびりモードへ移行できます…3-1出撃任務はありますけれども…。
…のんびりモードになれ、しかも大和さん建造に成功しましたので、80時間遠征に挑戦します、か…?