2015年08月27日

理由のわからない暴力がチンク姉を襲う―!!

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□姉は小学5年生とらいアル! 総集編 Side:B
■月島マコトさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは過日色々な同人誌などとともに購入をしたものとなりまして、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
同人誌と一緒に届いていることからも解る様に、こちらは以前読んでいる『午後6時のシンデレラ』などと同様にコミックサイズながら同人誌となります。
こちらは以前第2期の劇場版を観ており以前コミカライズ版を読んでいる『なのは』の二次創作作品となります。

内容としましては、チンクさんが小学5年生として学校に通うことになったお話となるでしょうか。
と、説明が以前読みました第1巻に相当する『Side:A』と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
その様な今回は2009年から2014年にかけて発行された6冊の同人誌の総集編となっています。

この巻ではマテリアルな皆さんとフローリアン姉妹の騒動の顛末から描かれていきますけれど、こちらの作品ですのでもちろん微笑ましいままに終息をします。
そして新たにユーリさんも登場し、マテリアルな皆さんはフローリアン姉妹の故郷の復興のお手伝いをすることにしたのですけれど、しばらくは皆さんと一緒に過ごすことになりました。
最後は皆さんで学校の学園祭を楽しみ、そうしてマテリアルな皆さんたちが旅立つのを見送る…の、ですけれど…?

その様なこちらの作品はこの巻で完結、最終巻となっていますけれど、最後まで微笑ましく楽しいものとなっていました。
また、後半は『姉5』とは関係のない二次創作関連作品が収録されており、そちらもやっぱり楽しく微笑ましいものとなっていました…グレアム提督は変態の立ち位置でしたけれども(何)

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはいかがでしょうか、原作と同じくらいといったところかなと思います。
ということで、こちらはこの巻で完結となりますけれど、『StrikerS』のリアルタイム時には好きになれなかったナンバーズの皆さんが好きになった原因の一つとなる作品ですし、微笑ましくよいものでした。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらも同人誌…
□リリカルなのコマS 総集編
■タマゴルビーさま
 ○イラスト評価:★★☆☆☆(2.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなりまして、過去に既刊(の様なもの)を読んでいることから購入をしたものとなります。
こちらもまたコミックサイズながら同人誌となり、また『なのは』の二次創作なのも同様…ということで上の作品と一緒に読んでみました(何)
作者のかたは以前読みました『なのはは小学4年生』などと同じかたとなります。

内容としましては、なのはさんたちの日常などを描いた4コマ、となるでしょうか。
作品のタイトルが以前読んでいる『リリカルなのコマ』とほぼ同じとなっていることから解る様に、作品の傾向はそちらと同じ感じ、ということになります。
今回収録のお話は元となっている作品がかなり多岐にわたっており、以前読んでいる『ViVid』やマテリアルな皆さんのもの、それに個人的にもう「なかったこと」にしている某魔法戦記、さらには上で続編について触れた『INNOCENT』までに及びます。

お話のほうは『なのコマ』同様に微笑ましいコメディの4コマとなっており、特にストーリーなどはありません。
ですのでここで特筆すべきことはあまりなかったりもして…?
出番はやっぱりヴィータさんが一番目立つ印象ですけれど、上で触れた原作の作品たちのキャラクターは一通り出てくるかなと思います(某魔法戦記の主人公らしい人は…いえ、「なかったこと」「なかったこと」…/何)

イラストはかなりデフォルメされたものですけれど、これはあえてこう描いているものですから、低めにはしてありますけれども気にしなくってもよいかと…。
百合的にはフェイトさんのほか、ヴィヴィオさんとアインハルトさんもよい感じです。
ということで、こちらは多少まとまりには欠ける印象はありますけれど、悪いものではありません。


『艦隊これくしょん』のほうは新しいかたとして航空母艦の雲龍さんをお迎えできました…何気に正規空母なかたをお迎えしたのは春のイベントの葛城さんと翔鶴さん以来となる模様です(軽空母なかたも龍鳳さんを除くと春イベントの瑞鳳さんまで遡る模様…)
駆逐艦や軽巡洋艦なかたと違って空母なかたは遠征でレベル上げ、という行為がしづらいので厳しいところですけれど、ここは平均的な空母な皆さんのレベルに追いつくまでは優先的に3-2でレベル上げをしましょうか…ちなみに雲龍さんもよい感じのかたながら、主力空母の枠にはすでに瑞鶴さんと翔鶴さん、葛城さんと飛鷹さんと蒼龍さんという相当素敵なかたがたが揃っていますので、そこの誰かを外して、というのは難しいです…(龍鳳さんや祥鳳さんはレベルは主力同様に上げますけれど、さすがに主力と同じ使いかたはできないかなと…?)
…これで空母でいないかたは天城さんと大鳳さんといったところになりましたけれど、後者はともかく前者は現状お迎えする方法はない、です、よね、ね…?

開発は12cm単装砲、失敗、10cm連装高角砲、零戦52型ということで、電探狙いでしたながら10cm連装高角砲が出たので悪くはありません…ただ、やっぱり最近零戦52型率が高いです…。
その他、演習で高雄さんのレベルを98まで上げられました…これで現状レベル97なのは夕立さんと弥生さんと由良さんと鬼怒さん、鈴谷さん、それに瑞鶴さんと翔鶴さんと隼鷹さんとなりましたけれど、イベントは特に軽巡洋艦の出番が少ないのがちょっときつい、かも?(連合艦隊編成では1しか入れられませんから…)
…その演習、異常に強いお相手ばかりな上にT字不利連発でげんなり…久しぶりにD敗北なんて結果を見ました…。

戦いのほうはまずは日々の任務…輸送船3撃沈はイベント海域その2や5に任せてもよかったのですけれど、それでは通商破壊艦隊の出番がなくなってしまいますので、まずは2-2で挑戦をしてみます。
2回出撃しどちらも輸送船エリアへたどり着きましたけれど、1度めはル級さん+輸送船2という外れといういつも通りの展開…でも2回めの出撃で任務完了できたのでよしとします。
引き続き南西諸島制海権獲得任務にも挑戦をしますけれど、昨日は羅針盤さんが安定せず、でもそこまでひどいというわけでもなく、ボス到達と輸送船エリアが半々、といったところで高速修復材行きは0でしたのが救い…ろ号作戦も発動しており、この時点で80%達成となりました。

そして先日に引き続き新しいかたを求めてイベント海域へ出撃を敢行…燃料は現時点で23,000程度あり(イベント期間がのびたっぽくって少し不安になったものの)枯渇はなさそうと判断し、またボス戦での安定性を求め、イベント走破時には海域その7の最後などごく一部でしか出さなかった決戦支援を出してみます。

まずは連合艦隊での出撃となる海域その2でして、1度めの出撃はボス戦までほとんど損害なくしかも対潜戦以外第1艦隊のみで決着がつき、ボス戦は支援攻撃で金色のタ級さんが沈みました…それでも赤いタ級さんにより瑞鳳さんが中破しますけれどそれ以上の損害はなく第1艦隊のみで敵全滅に成功しました。
2度めの出撃もボス戦までは大きな損害なく対潜戦以外第1艦隊のみで決着がつき、ボス戦は航空戦と支援艦隊が全て空振り、瑞鳳さんが大破しますけれど昼戦で軽巡棲姫さん大破その他撃沈とし、夜戦で無事全滅に成功しました。
3度めの出撃は初戦で敵味方ともに攻撃が全く当たらない現象が発生し何と夜戦選択まで進行という事態となるもののどちらも攻撃が当たらないということで損害自体はなく、第3戦では艦載機が対空カットインが発動した感じで一挙にほとんどが消滅し熟練度が概ねリセットされた上に祥鳳さんが小破、ボス戦は航空戦と支援艦隊は駆逐艦2を撃沈するにとどまり祥鳳さんが中破し瑞鳳さんが小破しますけれど昼戦で軽巡棲姫さん大破その他撃沈となり夜戦で全滅に成功しました。
ちなみにボス戦で得られたのは青葉さん、弥生さん、雲龍さんでした。
…そういえば、今回連合艦隊編成で第2艦隊へ出番が回らないことが少なからずあったのですけれど、その場合第2艦隊のMVPはなしになるわけではなく旗艦固定になるっぽいです…ですのでレベル上げに有用かつ光り輝く状態を維持しやすく、レベル98を目指す弥生さんをそこへ配置しておきました(そしてどうも夜戦を決行した場合、第1艦隊のMVPは昼戦の結果に関わらず旗艦固定になっている雰囲気…?)

一方の海域その5のはじめの出撃、初戦でいきなり航空戦が完全ミスになる悲劇に見舞われさらに装甲空母姫さんとの戦いではやくも鈴谷さんが中破し、ボス戦は支援艦隊が4人を一挙に撃沈、鈴谷さんが大破するもののさすがに敵全滅には成功し開発資材4を入手します。
2度めの出撃、ここで戦艦枠を全員レベル98になった主力のかたがたではなくレベル50程度の長門さんにしたらどうなのかということでレベル70の陸奥さんと彼女の長門型戦艦2人で向かってみることに…ボス戦までは危なげなく進むことができ、ボス戦は航空戦と支援艦隊で4人撃沈、長門さんと瑞鶴さんが中破しますけれど戦艦棲姫さん大破その他撃沈とし夜戦で全滅に成功します。
3度めの出撃は3-2のレベル上げ時の編成とと変わらない相手な初戦でいきなり浜風さんが大破し終了…。
ちなみにボス戦で得られたのは蒼龍さん、高雄さんでした。
…3度めの出撃の初戦大破は長門さんとは何ら関係のない事象でしたし、このまま長門さんを出撃ということで問題なさそうに見えます?

昨日は雲龍さんをお迎えした直後に浜風さんが初戦大破、ということでそこで満足感と脱力感が同時に襲い掛かってきたのでそこまでとしました…。
雲龍さんがきましたので、長らく放置されていた編成任務の達成に成功…すると新たに出撃任務が出現しましたけれど、雲龍さん改でないとダメな上に珊瑚島沖なる未知の海域を指定されましたのでこれまた長く放置することになりそうです…。

その他、海域その2と5に繰り返し出撃した結果輸送船がどんどん沈んでいき、はやくもろ号作戦が終了となりました。
これで1-5出撃任務が出現…昨日はそちらまで手が回りませんでしたので、今日行うことにしましょう。

ということで昨日はその2で最大の目標でした雲龍さんが出てくださり、まずは一段落…ですけれど、期間はまだありますので引き続き新しいかたを求める旅は続けましょう。
とっても大好きなあのかたのお話ではその2では引き続き春雨さんが期待できる模様ですけれど、一方のその5はローマさんと酒匂さんが期待できるみたいで、さらにやっぱり同時に2つの海域への出撃は色々大変ですので、そのお二人が出るまではその5のみに出撃を絞ろうと思います(お二人も出てくださるとはとても思えないのですけれど、ただ今回雲龍さんが出てくださいましたので希望はあります、かも…?)…ちなみになぜかこの海域でU-511さんが出ると勘違いをしていたのですけれど、どうも春のイベントの海域その6でローマさんと彼女がセットになっていてそれが頭の中に残っていて勘違いをしてしまったみたいです…(何)
ただ、昨日はさすがにその2と5出撃だけでローテーションができてしまい、その1へ出撃する余裕はありませんでしたけれど、その1でもまだ初風さんが期待できるご様子ですので、その5をメインとしつつ余裕があればその1へも、としましょう。
…ちなみに運営電文によると上で触れた様にイベント期間が約1週間延長された模様…新しいかたを求める旅をより長く続けられる、ということになりますけれど、資源は大丈夫か心配…?