〜拍手のお返事〜
21:45(昨日)/桜花さまへ>
拍手、それにイベント海域その2突破のお祝いのお言葉まで、本当にありがとうございます♪
初月さんはクールな雰囲気なボクっ子でこれもまたありなかたかと思います♪
春雨さんもかわいらしいかたで、ようやくお迎えできてよかったです…そして昨日はさらに…(何)
先日はこの様なものが届きました。
-----

○その花びらにくちづけを 玲緒っぽいらじお(5)
○モフにな 仁奈をモフる7の方法
○ハニラビ
○雪のまにまに
○京町甘姫
○百合詰め
-----
…一番上はDVD、その他は同人誌となります。
DVDのほうは、
以前にも既刊の届いている、『その花』シリーズのwebラジオを収録したものとなっています。
こちらは4時間分の収録となっていて、まだその既刊も観れて(聴けて?)いません…。
では、同人誌については
以前届いたものなどと同様に参考にならない百合度評価などをつけつつ軽く触れていきます。
なお、今回のものは一番最後の作品を除き全て2月7日に出たらしくまたそれらは全て『シンデレラガールズ』の二次創作作品となっています。
○モフにな 仁奈をモフる7の方法《【苺ソーダ式】さま/百合度評価:★★★☆☆(2.8)/★》
こちらは
以前購入をしている『もふもふのふゆ。』などを描かれたサークルさまの作品、ということもあり購入をしたものとなります。
内容としましては、仁奈ちゃんと周囲の皆さんの日常を描いた4コマとなります。
こちらはページ数が少ないこともあり内容はこれまでほどの印象はないながら、でも仁奈ちゃんのかわいらしさは堪能できるものになっているかと思います。
○ハニラビ《【APRICO*】さま/百合度評価:★★★★☆(4.0)/★★》
こちらは
以前購入をしている『裸足のスターダスト』などを描かれたサークルさまの作品、ということもあり購入をしたものとなります。
内容としましては、ロックなお二人がお泊りをされるお話…。
こちらはお二人がもう相当によい関係になった状態の日常を描いていますので百合的に非常によい感じとなっていまして、またお話も微笑ましいよきものとなっていました。
○雪のまにまに《【哀れなウサギ】さま/百合度評価:★★★★☆(3.5)/★★》
こちらは好きなカップリングの作品ということもあり購入をしたものとなります。
内容としましては、杏さんときらりさんの日常を描いたお話…。
お二人の日常をいくつかのお話に分けて微笑ましく描いていましてそれだけで満足な作品ですけれど、最後は百合的にもよい展開となっていました。
…と、こちらのサークルさま、
以前第2巻を購入をしている『とあるプロダクションの総集編』などを描かれたかたとなっていました。
○京町甘姫《【@sada-kan】さま/百合度評価:★★★★☆(3.5)/★★》
こちらも好きなカップリングの作品ということもあり購入をしたものとなります。
内容としましては、着物を着て京都を旅行される杏さんときらりさんを描いたお話…。
こちらもまた上の作品同様にお二人の微笑ましい姿をいくつかのお話に分けて描いている感じで、百合的にもよきものとなっていて満足です。
○百合詰め《【corner】さま/百合度評価:★★★★☆(3.5)/★★》
こちらのみオリジナルな作品となり、百合な作品ということで購入をした、1月31日に出たらしいものとなります。
内容としましては、7つの短編を収録した短編集となります。
1つ1つのお話はかなり短いものとなっているのですけれども、正統派な学生さんなものが中心となりつつコメディなものもあったりバラエティに富んでいて百合的にももちろんよきものとなっていました。
今回はあんきらカップリングがかなり堪能できて満足…この調子でうづりんカップリングももっと堪能したいところなのですけれどそれに適した作品は見当たらず、
以前購入をしている『Blue Spring 冬のうづりん漫画合同誌』のみで我慢をしておきましょうか…。
その様な先日はこの様なものを購入してきてもいました。
-----

○怪獣の飼育委員(2)
○ひらめきはつめちゃん(6)
○東京自転車少女。(10)
○この靴しりませんか?(完全版)
○ガラスの花と壊す世界(上)
○里山ごちそうスケッチ(1)
-----
…こちらは全てコミックとなります。
『怪獣の飼育委員』から『東京自転車少女。』までの3冊は過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『怪獣の飼育委員』『ひらめきはつめちゃん』はこの巻で最終巻となる模様です。
その他の作品たち、『この靴しりませんか?』は百合が期待できまた
以前オリジナル版を読んでいることもあり購入をしました。
下2作品は何となくよさそうに感じられたことから購入をしました。
今回は数は少ないもののなかなかよさそうなものが揃っており、どれも優先して読みたいものです。
その中の1冊、『ガラスの花と壊す世界』という作品はどうも劇場版アニメのコミカライズ版らしく、DVDが今月の17日に発売予定といいますので、それを購入する価値があるのかどうか見極めるためにも最優先で読んでみます、か?
『艦隊これくしょん』は新しいかたとして重巡洋艦のプリンツ・オイゲンさんをお迎えできました…このかたは秋のイベントでお迎えしようとして、けれど失敗に終わったかたで、まさか出てくださるとは思ってもおらず非常に驚かされました。
これで春のイベントの雲龍さん、夏のイベントの風雲さん、秋のイベントの彼女と、ボスでない場所でお迎えするのを目指して失敗したかたがたが次のイベントできてくださる、という謎のジンクスが崩れずに続くことにもなりました…さすがに今回ばかりはジンクス崩壊かと思っていたのですけれど、ともかくそのジンクスがありましたので秋であれだけ粘って失敗したのも無意味ではなかった、といえるかもしれません。
…ちなみに台詞が想像していたよりもずっとかわいらしいです…ふぁいあー、ふぁいあー!(何)
開発は失敗、46cm3連装砲、20cm連装砲、失敗となり、扱いに困る46cm3連装砲が出てきました…現状こちらの改修まで手が回っていませんけれど、そのうち必要になるかもしれません(何)
ひとまず、46cm3連装砲ができましたので戦艦は引き続き比叡さんで開発を実施していこうと思います。
バレンタインの限定グラフィックですけれど、ドロップした叢雲さんがいきなりそうなっていたり、如月さんも高速修復材のバケツにチョコレートを入れているという少し面白さも感じる姿になっていたりと、思った以上に結構たくさんのかたがたにあるみたいです?
今のところ確認できましたのは弥生さんと卯月さん、如月さん、曙さん、衣笠さん、浜風さん、瑞穂さん、叢雲さん、そして先日ドロップした春雨さんというところでしょうか。
台詞のほうは本当にたくさんのかたがたに追加されていまして、中には金剛さんの様に戦闘中の台詞が変わる人も存在している模様です?
戦いのほうは、まずはひとまずいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施するのですけれど、天城さんを目指すために通うことになるイベント海域その2のボスで輸送船が2〜3出現するため、そこへ先日同様の艦隊を編成し実施することにします。
その出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、航空戦となる第2戦は損害なく完全勝利扱い、ここが最大の難関であると思われる第3戦は金のリ級さんが残存するものの大きな損害はなく、第4戦は大きな損害なく敵を全滅、ボス戦は輸送船2編成となり、昼戦で清霜さん大淀さん小破に対し集積地棲姫さん混乱その他撃沈で夜戦となり、大淀さんが大破するものの敵は全滅、その大淀さんがドロップで出たのですけれどどうしましょう…。
…輸送船が2しかいなかったため任務失敗かと思いきや、なぜか任務達成になっていました…輸送船5撃沈任務が同時に発動しているとどうもおかしなことになりがちですけれど、少ない数で終わるのでしたらそれはそれでよいです。
引き続き南西諸島制海権任務を実施、けれどいきなり2連続でボス前で南下させられ嫌な予感が生じてきます。
その嫌な予感は見事的中、最終的にボス到達5回までにはじめの分岐での北上8回輸送船エリア8回うちボス前での南下5回高速建造材という完全無意味な場所3回となり、普通に大荒れと表現して問題のない、ものすごく悪い結果となりました。
何だかイベントがはじまってから大荒れになる率が高くなりましたし、イベント期間中はやはりやめておいたほうがよいのでしょうか…。
ともかく南西諸島任務終了後の潜水艦撃沈任務は残り2回な1-5への3回出撃任務とともに、満潮さんたちいつもの皆さんを出撃して実施します。
その絶望の初戦は龍驤さんが中破しさっそく無力化、恐怖の第2・3戦は無事切り抜け、ボス戦は日向さんに先制雷撃が集中し15の損害を受けつつ敵の全滅に成功しました。
後はイベントの実施で、まずは海域その2突破後に出現した、親善艦参加観艦式を実施してみます。
こちらは普通に北方鼠輸送な皆さんで実施して成功したのですけれど、帰ってきた際に何か見慣れぬ人がついてきた様な…でも特に新たに誰かが艦隊に加わるということはなく、任務を達成すると203mm/53連装砲というイタリア重巡洋艦の主砲が入手できました。
その主砲は射程が何と長になるのですけれど、命中率が下がるのが悲しいところ…。
その任務を達成すると海域その3が開放されますけれど、何と舞台はアサミーナ提督のいらっしゃる幌筵周辺、北海道北東沖を戦場とした作戦名は捷四号作戦となり、まずは幌筵泊地方面に物資を輸送するということで秋のイベントにもあった輸送艦隊な連合艦隊を編成することになり、この様な艦隊を編成してみました。
-----
○第1艦隊:五月雨さん(137)・涼風さん(73)・谷風さん(73)・初雪さん(73)・利根さん(96)・三隈さん(87)
○第2艦隊:名取さん(98)・加古さん(88)・衣笠さん(88)・萩風さん(98)・満潮さん(87)・霞さん(87)
-----
…最終海域ということでいよいよ五月雨さんを投入、ただ第1艦隊の駆逐艦はそれほど活躍できませんのでレベル98のかたがたではなく中堅レベルの皆さんを入れておきました。
その他、第2艦隊に萩風さんや名取さんといったレベル98なかたがたを投入しつつ、でも他の皆さんはやっぱり中堅レベルのかたがたにしたのでした。
相手の航空勢力が未知数でしたので、航空巡洋艦のお二人には2スロットの瑞雲を搭載、またドラム缶を持っているかたがたが皆さん遠征に出ていて手持ちが非常に少なかったので第1艦隊の五月雨さん以外の駆逐艦3人に1つずつ、つまり3つの装備にとどまってしまったのでした。
…満潮さんと霞さんが全海域での出撃となっていますけれど、よいかたがたですし、現状最優先でレベル上げをしているかたがたでもありますからいいですよね、ね?
難易度は海域その2ですでに丙に落としましたので引き続き丙にて実施、その皆さんによる出撃なのですけれど、海域その2に続いてスタート地点が3つあり、今回は最西に位置する樺太南からスタート、初戦は赤2無色2の潜水艦隊との戦いとなりT字不利になり1撃沈に対し加古さんが5の損害を受けB判定勝利、その先の第2戦は巡洋艦隊との戦いとなり雷撃戦で満潮さんが小破し第1艦隊は谷風さんも小破しますけれど敵は全滅、そこの分岐は東進し第3戦はまた赤2無色2の潜水艦隊との戦いとなり名取さんが4の損害に対し2撃沈のB判定勝利となり、その先は幌筵となり物資の揚陸地点となっています。
その先はボス戦となり、駆逐棲姫さんに金の雷巡2赤い軽空母などの艦隊との戦いとなり、航空戦は航空優勢を取ることができ駆逐艦2を撃沈、その後雷撃戦で霞さんが中破するものの昼戦で敵の全滅に成功、TPが61減少しました。
意外とTPも減少しましたのでそのままの編成、装備で2回めの出撃を敢行、対潜戦となる初戦は先制雷撃でいきなり萩風さんが小破させられ普通の雷撃で衣笠さんが小破するというA判定勝利ながら恐ろしく嫌な出だし、第2戦はお相手にツ級さんが存在したためか艦載機が蒸発した上に重巡洋艦のかたがたが砲撃を完全に外し五月雨さんが小破した上にもちろん敵の全滅に失敗しB判定勝利、また対潜戦となる第3戦は五月雨さんが戦闘糧食を食しつつT字有利となり完全勝利、幌筵で物資を揚陸し、ボス戦は航空戦は完全に空振り、雷巡が無傷で残ったため雷撃戦で萩風さん大破霞さん中破となりつつ昼戦で駆逐棲姫さん小破その他撃沈とし夜戦で敵の全滅に成功、TPを60減少させます。
3回めの出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、第2戦はまた艦載機が蒸発した上に重巡洋艦のかたがたがまた全砲撃を外し敵の全滅に失敗するものの大きな損害はなくA判定勝利、対潜戦となる第3戦はまた五月雨さんが戦闘糧食を食しはやくも使い切りつつ加古さんが損害を受けさらにT字不利となり色なしの撃沈にとどまりA判定勝利、幌筵で物資を揚陸、ボス戦は航空戦で駆逐艦1を撃沈、霞さんが中破しつつ昼戦で駆逐棲姫さん大破その他撃沈とし夜戦で敵の全滅に成功、TPを60減少させ…

…新しいかたが登場しました。
TPはまだ119残っていますので引き続き4回めの出撃を実施、対潜戦となる初戦は完全勝利、第2戦はやっぱり艦載機が蒸発しそしてやっぱり重巡洋艦のかたが何も仕事をしませんけれど萩風さんがツ級さんを一撃撃破、でも残った金のリ級さんにより涼風さんが一撃大破したため夜戦で敵を撲滅して終了、帰ってくると三隈さんの瑞雲が熟練度リセットとなっていました…。
5回めの出撃、対潜戦となる初戦は完全勝利、問題の第2戦は艦載機の蒸発はなくまたリ級さん2が金ではなく赤でしたこともあり大きな損害なく第2艦隊のみで敵を全滅、対潜戦となる第3戦は先制雷撃で名取さんが小破しその後の雷撃で名取さんが中破しつつ敵は全滅、幌筵で物資を揚陸、ボス戦は航空戦は空振りし第2艦隊は名取さん大破に対し駆逐艦1しか撃沈できず雷撃戦で萩風さん大破霞さん中破となり、駆逐棲姫さん小破金の雷巡1大破で夜戦となり敵の全滅に成功、TPを60減少させます。
6回めの出撃、対潜戦となる初戦は先制雷撃とその後の雷撃で萩風さんと衣笠さんが微少ダメージを受けつつA判定勝利、問題の第2戦はやはり艦載機が蒸発しまたやっぱり重巡洋艦のかたがたが砲撃を全て外したため雷撃戦で満潮さんが大破、その後第1艦隊が敵を全滅させるものの終了となりました…帰ってくると三隈さんの瑞雲が完全に消滅しており、そしてちょっと加古さんと衣笠さんの命中率のひどさは目をつぶれないレベルに達している印象になり、青葉さんと足柄さんに交代することにしました。
7回めの出撃、対潜戦となる初戦は損害なくA判定勝利、問題の第2戦は例によって艦載機が思いっきり蒸発し青葉さんや足柄さんは砲撃を当てますけれどT字不利に働き撃沈には至らず雷撃戦で名取さんが小破し敵は結構残存しB判定勝利、対潜戦となる第3戦は損害はなくA判定勝利、幌筵で物資を揚陸、ボス戦は軽空母が金色に変化しており航空優勢も確保できず、第2艦隊は青葉さん以外全員砲撃を外し霞さん小破満潮さん中破となり雷撃戦でさらに青葉さん中破萩風さん小破となり第2艦隊で損害を受けていないのはわずかに足柄さんのみ、駆逐棲姫さん無傷雷巡2小破というかなり絶望的な状態で夜戦となり、満潮さんが中破し最後の霞さんまで攻撃が長引きますけれど最後で何とか駆逐棲姫さんを撃沈し敵の全滅に成功、TPを59減らし輸送ゲージが消滅…帰ってくると利根さんの瑞雲も消滅していました。
これでまずは輸送ゲージの破壊に成功しましたけれど、なかなか苦戦を強いられてしまい、これはやはり私では難易度丙で限界の模様…1年プレイしてもこれですので、今後もやはりずっと丙で進むことになりそうです?
輸送ゲージは破壊されましたけれど、秋イベントの最後の海域の様にその後さらに普通のゲージが出現、今度は普通の連合艦隊で出撃を敢行することになりました。
どうも最近は艦載機の蒸発を恐れて水上打撃艦隊編成を行うことが多く、今回もやっぱりそちらを選択、この様な艦隊を編成してみました。
-----
○第1艦隊:龍驤さん(80)・祥鳳さん(98)・陸奥さん(98)・長門さん(98)・伊勢さん(91)・日向さん(91)
○第2艦隊:五月雨さん(137)・萩風さん(98)・鬼怒さん(98)・リットリオ(イタリア)さん(98)・加古さん(88)・衣笠さん(88)
-----
…ほぼ演習のみでレベル98まで上がった陸奥さんと長門さんとリットリオさんを本格的な戦闘へ参加させようということで組み込んでみました。
軽空母なかたがたはほとんどレベル98に達していて、飛鷹さんに至ってはもうすぐ99に達するほどになっていますので、まずは上で上げたお二人、ということに…正規空母1重巡洋艦1、にしてもよかったのですけれども。
軽巡洋艦は今度は鬼怒さん、由良さんは出番がないままに終わることになりますけれど演習で最近優先して使っていますからよしとします…レベル98な駆逐艦のかたがたは3-5、重巡洋艦は2-5、戦艦や正規空母は4-5でそれぞれ出番がありますから無理にここで出番を作る必要はないかな、ということで…?
…戦艦のかたが多すぎて、改修できている41cm砲や徹甲弾の数が足らない事態に…。
その皆さんの出撃なのですけれど、今度はスタート地点がこれまでと変更になり、ちょうどアサミーナ提督のいる幌筵からの出発となりました(残る1ヶ所のスタート地点は単冠湾の位置です)
そこからはじめの分岐は能動分岐となっておりどちらも変わらなさそうでしたので南下を選択、初戦は金のル級さん3にツ級さんという恐怖の編成との戦いとなりましたけれども完全勝利となり、その先の第2戦は航空戦となり損害なく完全勝利扱い、その先の第3戦は金と赤のル級さんに輸送船2などの編成との戦いとなり敵の攻撃が全て陸奥さんに集中した結果、彼女のみ大破で他の皆さんは無傷で終了となり、帰ってくると龍驤さんの村田隊天山がもう少しで全滅しそうになっていました。
あの編成のお相手で大破撤退はただ単に運が悪かっただけとも受け取れる気がしますけれど、でしたら能動分岐の別方向でしたらどうなるのか、ということで2回めの出撃は能動分岐で東進を選択してみます。
その先の初戦はネ級さん2ツ級さん1を含む巡洋艦隊との戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、その先の第2戦は赤と無色が2ずつの対潜戦となり先制雷撃でリットリオさんが9の損害を受けつつA判定勝利、そこの分岐は索敵エフェクトが発動し南下、第3戦は戦艦棲姫さんやツ級さん編成との戦いとなるものの航空戦で4の撃沈に成功したこともあり完全勝利、そこの分岐は南下すればボスへ行けたのですけれど東進させられてしまい第4戦は飛行場姫2との航空戦となり損害なく完全勝利扱いとなりました。
その先はボス戦となり、重巡棲姫さんというはじめて見るかたが旗艦に赤いル級さん2ツ級さんなどがお相手、航空戦で駆逐艦1を撃沈、祥鳳さんが中破しますけれど昼戦で敵の全滅に成功しました。
…ちなみに重巡棲姫さん、被弾時の台詞が集積地棲姫さんとは別の意味で痛々しい…血反吐を吐いている様な感じで…。
2度の出撃で水上打撃艦隊による両方のルートをたどった結果、東進ルートのほうが戦闘数は多いものの安定性がある、という結果にはなりましたけれど、ただ艦載機を蒸発させてくるツ級さんが南下ルートですとボスを含め2回なのに対し東進ルートでは3回出現するのが嫌な感じで、また戦闘回数も東進ルートのほうが多くなり、しかも戦艦棲姫さんなんてかたまで登場されました。
つまりどちらもどちら、ということになるわけですけれど、そういえばお相手に空母が0でしたので味方空母には攻撃機を満載できるっぽい…その上で怖いのはやはりツ級さんによる艦載機蒸発ですので、もう一度南下ルートに挑戦してみることにしました。
空母から戦闘機を降ろした3回めの出撃は南下ルートに再挑戦、その初戦はやはり金のル級さん3にツ級さんがお相手となり伊勢さんが一撃大破、あっさり終了となりました。
全く話にならない結果に終わり頭を抱えそうになりましたけれど、ツ級さん恐怖症にかかってしまっていますので(何)もう1回南下ルートに挑戦してみました。
4回めの出撃となるそちら、初戦は完全勝利で切り抜けることに成功、航空戦となる第2戦は祥鳳さんが6の損害を受けA判定勝利、第3戦は祥鳳さんや陸奥さんが少なくない損害を受けるものの敵の全滅に成功しました。
そうしてたどり着くことに成功したボス戦、航空戦は駆逐艦1を撃沈、T字有利に働き日向さん中破となりますけれど第1艦隊のみで敵の全滅に成功しました。
…帰ってくると日向さんの瑞雲が全滅しており、やはりツ級さんのせいかと思われます…。
昨日はそこまでとしましたけれど、ちょっと本当にツ級さんによる艦載機蒸発に対してかなり恐怖を覚えていますので、それとの交戦回数が少なくなる南下ルートを引き続きたどっていこうかなと思います。
その際、第2艦隊に順番が回ることがほとんどありませんので、現在リットリオさんに装備させている改修された徹甲弾を、改修されていないものを装備している日向さんと交換してもよいかもしれません。
ともかく、この海域は構成を見てもルート固定などは特になさそうです…単冠湾スタートが気になりますけれど、空母機動部隊の場合でしょうか(その地は南雲機動部隊が真珠湾攻撃へ進発した場所ですし)
それで順調にいけば、何とか今日か明日にもこの海域を突破でき、天城さん探索に専念できる様になるのではないかなと思っています…運営電文によるとイベント期間は2月26日までらしくあと2週間程度ありますので、その間資源が限界に達しない限り天城さんをお迎えできるまでひたすら海域その2へ通い続けようと思います?
…秋のイベントのプリンツ・オイゲンさん探しとは違い艦隊は通常艦隊、しかも戦艦も空母もいない編成ですので高速修復材以外の資源へのダメージは比較的軽くなると思われますけれど、果たして…?(海域その3の後半、戦艦なかたを大量に使いはじめてから資源もどんどん減る様になりましたけれど、今のところ海域その3で新しいかたを探す予定はありませんし…)