2016年03月13日

私が死んでも笑ってくれますか?

先日はこの様なものを購入してきました。
-----
コミックを…
○おにまん(2)
○双角カンケイ。(1)
○はるかなレシーブ(1)
○艦これプレイ漫画 艦々日和(5)
○魔法少女ここねはかく語りき(3)
○東京自転車少女。(11)
○ヤマノススメ(11)
○セントールの悩み(12)
○うさかめ(2)
○NKJK(1)
○ヴァルキリードライヴ マーメイド(1)
-----
…今回は全てコミックとなります。

『おにまん』から『はるかなレシーブ』まではおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスですけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。
『おにまん』は過去に既刊を読んでいることから購入…この巻で最終巻となります。
『双角カンケイ。』『はるかなレシーブ』は何となくよさそうに感じられたりしたこともあり購入をしました。

『艦々日和』から『うさかめ』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『魔法少女ここね』『東京自転車少女。』はこの巻で最終巻となる模様です。

その他の作品群、『NKJK』は色々気になったこともあり購入をしたものとなります…今日の日誌のタイトルはこちらの帯から取ってみました。
『ヴァルキリードライヴ』は別の意味で気になったので購入…いえ、とっても大好きなあのかたがこの作品のアニメにかなり厳しい評価をされていらっしゃり、今回こうしてそのコミカライズ版が登場していましたので、怖いもの見たさで…(何)

今回は以前読んでいる『桜Trick』の作者さまな作品な『双角カンケイ。』が非常に気になりますのでまずはそれを最優先で読むことにして、あとは『艦々日和』や他のきらら系作品などから読んでいきたいものですけれど、現状未読の作品もかなり溜まっていますので、そのあたりとの兼ね合いが難しいところです
以前読んでいる『L』の最新刊も昨日発売だったのですけれど、こちらはお店で購入するのがなかなか難しいところがありますので虎穴通販で注文しています…あの通販は同人でない単行本の発送はかなり遅かったりしてこちらもいつ届くか解りませんけれど(もしかして1ヶ月単位で遅れることも…次巻購入をどうするかは少し考えましょう)、未読の作品がかなり多く溜まっていますし焦らず待ち、届いたときに読むことにしましょう。
…そちらは昨日みたいにお仕事帰りに本屋さんへ軽く立ち寄って、という買いかたは不可能ですのでそうしたのですけれど、実は月曜日にお休みを取っていてそこでその日に発売予定な『艦これ』なコミックなどを購入してこようかなとも考えており、そのタイミングでしたら購入機会もあったかもですけれど、もう注文してしまったのですからそれを待ちましょう(そもそもそれなら今回のものたちも月曜日にまとめて購入してこればよかったのですけれど、どうしても『双角カンケイ。』が気になってしまって…/何)


『艦隊これくしょん』の開発は失敗、25mm単装機銃、20cm連装砲、九九式艦爆となりいつも通りの惨状…なのですけれど、何気に25mm単装機銃という装備ははじめて見る装備でしたりし、妖精さんがかわいいです。
…そしてまた3-2へ出撃していたザラさんから瑞雲を降ろすのを忘れていて演習で熟練度が消滅してしまいました…せっかく回復したのに…。

戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務実施のため通商破壊艦隊を2-2へ派遣、はじめの出撃で輸送船エリアへ到達し輸送船4の当たり編成との遭遇となり、珍しくはじめで任務達成となりました。
…もっとも、昨日は輸送船5撃沈任務も同時に発動していましたので、例え2撃沈にとどまっても3撃沈任務はなぜか達成となったわけですけれども(何)

引き続き南西諸島制海権任務を実施、はじめの3回連続でボス前へ直行したかと思えば次の4回は連続ではじめの分岐で北上と、結局いつも通りにはじめの分岐での北上のほうが多くなってしまいました。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上はその4回輸送船エリア2回うちボス前での南下1回となり、まずまず悪くない結果となりました。

出撃任務はもはや厳しいものしか残っていないのですけれど、それでもあのかたのお話をうかがうと非常な恐怖しか感じない5-3へ向かうよりはまだましなのかも…ということで、それらのうち3-5へ戦艦2+軽空母1で、というものに挑戦をしてみます。
確かこの海域はこれ以上戦艦や空母を増やすとルートが逸れてしまい、なおかつ任務条件に正規空母不可と明記されていますので、残りは重巡洋艦以下で組むしかありません。
ただ、この編成ですともちろん北上ルートとなるわけながらそちらは敵艦載機の跳梁が激しく、ですのでもう3-5はずっと水雷戦隊ルートでやっているわけで…空母3でも厳しい戦いとなるここを軽空母1で向かうわけですから、相当な覚悟が必要になります。
幸いというべきか、ボス艦隊はそれほど強くありませんので、思い切った編成を実施…旗艦は対空カットインの五十鈴さん、戦艦の比叡さんと榛名さんには徹甲弾ではなく三式弾を装備、軽空母の隼鷹さんには艦戦のみを装備、そして残りお二人は航空巡洋艦の筑摩さんと利根さんとし瑞雲を1スロットに装備、そして第3戦は3-5水雷戦隊ルートの第2戦や4-5南ルートの軽巡棲鬼さん戦同様に輪形陣を取るという、対空装備を充実させて逃げ切る作戦を取ってみます。
…上で触れた通り演習で瑞雲12型の熟練度が1つリセットされてしまいましたので、利根さんの瑞雲は六三四空のものとなってしまいました。

その皆さんによる出撃、初戦は空母なしな赤いタ級さんたちとの戦いとなりここは単縦陣を取り完全勝利で切り抜けます。
問題その1な第2戦はタケシーの様な艦載機を飛ばす金のヲ級さん2に金のタ級さんとの戦いとなり複縦陣を取り、五十鈴さんの対空カットインが発動しつつ航空優勢は取れ完全勝利を収めることに成功しました。
そして最大の問題の第3戦、北方棲姫さんとの戦いは当初の予定通り輪形陣を取り逃げの構え、相手編成がゲージ破壊直前な編成の護衛要塞5になってしまっておりしかも五十鈴さんの対空カットインも不発で制空権は優勢すら取れず、五十鈴さんが中破し榛名さんが小破に対し護衛要塞2の撃沈に留まるもののB判定勝利をし先へ進む権利を得ました。
そうしてたどり着いたボス戦はツ級さんを旗艦に金のタ級さんに金の輸送船2というやはりゲージ破壊直前の編成となっており筑摩さんが中破しますけれども水雷戦隊ルートとは違いこちらの編成もかなり強力ですので昼戦で敵の全滅に成功しました。
筑摩さんと利根さんの瑞雲は熟練度が低下してしまったものの全滅はせず低下するにとどまりました。
…そういえば、北方棲姫さんが明石さんなどと同様に牛丼を食べているイラストになっていました…こういう機会でもないと彼女に会う機会はありませんので、その意味では悪くなかったのかも、です?

これで戦艦2+軽空母1で3-5へ出撃、という任務は無事完了、何と一式徹甲弾が得られました…この様な装備が得られるということは、こちらは別に月間任務というわけではなさそうです。
そして引き続いて今度は航空母艦を旗艦とした空母機動部隊で3-5へ出撃、なる任務が出現してしまいました…これ、月間任務ではない雰囲気ですのでもう来月のゲージ破壊時に回してしまえばよい気もするのですけれど(現状相手編成がゲージ破壊直前の状態になっていてよりきつくなっていますし)、でも他に受けられる出撃任務は水上反撃部隊で2-5へ、というものくらいですし、それも放棄すると後は5-3へ、ということになりますので、引き続いてこの3-5出撃任務その2を受けてみましょうか…(というより、空母中心の編成って普通の北上ルート突破編成になりそう…)
…五十鈴さんによる艦載機迎撃は案外有効な雰囲気…でもたまたまでしただけ、かもですし今日の編成はどうしましょうか…。

あとは1-5への3回出撃任務が発動していますので海上護衛強化月間とあわせて1回実施、伊勢さんには熟練度が低下してしまった瑞雲たちを載せます。
その絶望の初戦は阿武隈さんが3の損害、恐怖の第3戦は満潮さんが3の損害、ボス戦は満潮さんが中破し伊勢さんも10の損害を受けるものの敵の全滅には成功しました。

瑞雲の熟練度を回復させる意味も込めて秋津洲さんや瑞穂さんを含む艦隊で3-2へ向かうのですけれど、よく見ると…瑞穂さんの三方に牛丼が載っています。
一時期高角砲になっていた気がしたのですが…もう瑞穂さんのイラストは何が載っているのが通常状態なのか解らなくなりました(何)
…秋津洲さん+瑞穂さん+空母1or速吸さん+航空巡洋艦1orザラさんという4人の編成での3-2出撃は、あるいは空母2編成よりも安定した戦いができたりします…ただ、空母2編成に較べて枠が少々少なくなりますので、後は駆逐艦2を入れるのが限界でプリンツ・オイゲンさんを入れることはできなくなりますが…。


無印のレベル上げも実施しつつ進行している『七竜3』はいよいよやり直す前にたどり着いた最後よりも先へ進むことになり、遺跡とかした封印区レデインの探索を実施します。
少し上へ上がると何かを探して幽霊の様に現れ消えるアイテルさんがおり、それとは別に大量のドラゴンが見つかりましたので一時撤退します。
エメルさんはアイテルさんの話を聞くと自ら塔へ赴くとおっしゃりますけれど、その前にアサミーナさんたちのパーティを強化することとなり、新たな外見と職業が追加されるとともに3組めのパーティを組み込める様になりました。

その3組めのパーティは悩んだ末…
かなさま登場…?
…この様にし、メイジのかなさまとバニッシャーのサリサディアさん、それに職業はそれで全て埋まりましたので最後はエステルさんと同じフォーチュナーなティセちゃんとしました。
ついにかなさまが登場したわけですけれど、外見は以前第2作をしている『2020』の様な完璧なものはなく、髪の色も緑がかってしまいました…声も『2020』と同じものはなく(同じ声優さま、はいるのですが…)今回は一言で言えば高町なのはさんになってしまいましたけれど、でも案外声は違和感なく合っています。
サリサディアさんについては金髪にしての真綾さんとで悩みましたけれど、いずれにしても一番イメージに合わせづらい…。
最後のティセちゃんは猫耳枠…いえ、ルシェで少し幼い外見ということで彼女とし、声も意外と合ったものがありました。
…カザン共和国で得られる職業が2つ、というのは少々さみしい気が…無印からプリンセスあたりを持ってきてもよかったのでは…(それか『2020-2』にあったアイドルとか…)

これでついにパーティが全員分埋まり…
第1パーティ
…第1パーティはアサミーナさんとすみれさんとティナさん…
第2パーティ
…第2パーティは彩菜さんと里緒菜さんとエステルさんとなりました。
メインは第1パーティなのですけれど、今作はアサミーナさんとすみれさんの再現度が極めて高いので今後もこのお二人は完全に固定、変更があるとすればティナさんをかなさまと変更するかどうかなのですけれど、再現度でいえばティナさんのほうがかなさまよりも高いので悩ましいところです(かなさまは『2020』で極めて高い再現度を誇っていましたからそちらで満足して今回は控えに回ってもいいのかも、って…?)
この9人について、それぞれの皆さんの声の出演と外見と声がどれだけイメージに合っているか、という再現度を書くとこの様な感じになるでしょうか。
-----
○アサミーナさん(茅野愛衣さま):声95%/外見90%
○すみれさん(瀬戸麻沙美さま):声100%/外見100%
○ティナさん(佐藤利奈さま):声95%/外見80%
○彩菜さん(甲斐田裕子さま):声60%/外見100%
○里緒菜さん(井上麻里奈さま):声75%/外見60%
○エステルさん(豊崎愛生さま):声70%/外見25%
○かなさま(田村ゆかりさま):声80%/外見60%
○サリサディアさん(寿美菜子さま):声40%/外見40%
○ティセちゃん(金元寿子さま):声80%/外見80%
-----
…特に外見について非常に限られた選択肢しかない中でこれだけの再現度を得られたのは上々といえるでしょう。
声優さまについて、『2020』では一貫してアサミーナさんの声は水樹奈々さまだったのですけれど、今回はほんわかしたものがありましたのでそちらに…水樹奈々さまや堀江由衣さまに沢城みゆきさまなど錚々たるかたが他にもいらっしゃるのですけれど、今回は使う機会がなく…。
アサミーナさんの声はほぼ完璧なのですけれど、料理を作る際の台詞に違和感しかなくってそこが減点(超完璧、って…そんな言葉づかいアサミーナさんはしないです…)ながら、ただ料理は第1パーティのリーダーでいる限りすることはありませんので、気にしなくてよいといえばそうだとも言えてしまいます(ではその台詞はどこで確認したのかといえば、セーブをしない状態でリーダーを変更したのでした…ナガミミさんぬいぐるみへ声をかけた際の皆さんの台詞も聴きましたけれど、やはりすみれさんが完全にすみれさんで完璧すぎます)
ちなみに『2020』のかなさまは今作のすみれさんと同等の再現度といえるでしょう(声優は悠木碧さま)

また、第3パーティは他の皆さんとのレベル差が激しくなってしまいましたが、これは転身をすることで解消することができます…つまりかなさまたちよりも先にレベル99に到達するアサミーナさんたちには悪いのですけれど、全員がレベル99に達した時点で転身を行うことで全員をレベル89かつ経験値も統一できるということで、以降延々転身を繰り返し能力値を最大にします。
それを実施するのはどうしましょう、『2020-2』は第7の帝竜のいる場所で実施しましたし、今作でもラストダンジョンに至る1つ手前あたりで実施したいものです。
…スキルポイントの差はどうにもなりませんけれど、せめてスキルポイントupのアイテムをかなさまたちに優先して使用しましょうか。

ここまで私にしては比較的さくさく進めてきましたけれど、パーティメンバーも最大人数になりましたので、ここからはのんびりレベル上げをしても問題ないことになります…ちょっとのんびりしましょうか。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴