□はるみねーしょん(6)
■大沖さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.7)
○内容評価:★★★★☆(4.4)
○百合度評価:★★★☆☆(2.5)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者のかたは以前読んでいる『ひらめきはつめちゃん』などを描かれたかたとなります。
内容としましては、宇宙から日本の高校へ留学生としてやってきた細野はるみさんと、クラスメイト二人との日常を描いた4コマとなります。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも例によって皆さんの学校での日常がシュールな雰囲気で描かれており、作中ではるみさんがやってきて1年がたったというお祝いがされたりしていました。
その様な時の流れを感じさせるお話があったりしつつ、内容のほうはよい意味で変わらないギャグ作品といえます…ここまで巻数を重ねてきた作品ですので、特筆すべきことはなかったりします?
ただ、作中でスマートフォンの話題が出てきたのは時の流れを感じさせるかも…今作が第1巻でした頃はおそらくその様なものはまだ普及していなかったでしょうから…。
お話の最後でははるみさんの妹が地球へやってきて学校へ編入してくる、という話題が出てきましたけれど、その子は実際に物語に出てくるのかどうか…?
イラストは普通ですけれど、この作品によく合っています。
百合的にはどうでしょうか、登場人物は女の子のみなのですけれどシュールなギャグ漫画ですのでそう感じられませんし特に気にしなくてよいと思います。
ということで、こちらはきらら系の作品群の中では長期連載といってよい巻数となってきましたけれど、今後も続いてもらいたいところ…そして、巻数が重ねられてきましたけれど、こちらがアニメ化するというのはあまり考えられない、かも?(何)
その様な昨日は先日届いたDVDのうち『あんハピ♪』の第3巻を観てみました。
第5話は『5月9日 迷子の登校風景』ということで、タイトル通り(?)響さんが主役のお話…。
響さんが一人で登校しようとするのですけれど、彼女は極度の方向音痴ですのでいつも通りに道に迷ってしまいます。
その様な中で瑠璃さんにお会いするのですけれど、ここで響さんが彼女を敵視する理由が判明…まぁ、どう見ても瑠璃さんは何も悪くないのですが…。
また、響さんと蓮さんの幼少時の想い出も語られるのですけれど、これはよいお話で少し泣けてしまいます。
第6話は『5月30日 みんなで遠足』ということで、こちらもタイトル通り…幸福実技の一環として遠足へ行きます。
響さんも色々言いながらも蓮さんとともに三人と一緒に行動するのですけれど、その様な中杏さんが持ち前の不運っぷりを発揮します。
最後は熊に襲われる事態にまで発展しますけれど、先生怖い…。
ということでこちらはやはり安定して楽しい、そして第5話は泣けるお話にもなっておりよいものでした。
以前原作を読んでいる今作同様に前期放送されDVDを購入している以前原作を読んでいる『三者三葉』といい、前期のきらら系アニメは楽しくてよい作品で嬉しいことです…今期放送で以前原作を読んでいる『NEW GAME!』や今後制作されるという以前原作を読んでいる『うらら迷路帖』、そして劇場版が制作されるという以前原作を読んでいて以前第2期を観ている『きんいろモザイク』といった作品たちにも大いに期待したいところです。
…DVDが同時に届いた『はいふり』の副長さんはこのクラスにいておかしくないですよね、ね…(何)
『艦隊これくしょん』の開発は九四式爆雷、12cm連装高角砲、14cm単装砲、天山となり、いつも通りの惨状…。
大型艦建造は陸奥さん…41cm連装砲が得られますのでよい結果です。
任務のほうで区分が「他」扱いになっている熟練搭乗員養成任務が復活していました…これは確か3ヶ月毎のはずで、6〜8月、9〜11月という感じになりそうで、季節区分でしたらそれで自然そうです(ということは2-4への出撃任務も、現在のところ姿はないのですが復活するはず…?)
戦いのほうは、まずは輸送船3撃沈任務を実施しますけれど、イベント海域が消滅しましたので過去通りに通商破壊艦隊を2-2へ派遣…なのですけれど、昨日は重巡洋艦を温存し出撃を実施します。
その出撃ですが、ボスへ直行させられ任務失敗…これがあるので今までイベント海域その1で任務を実施していたのです…。
2回めの出撃は輸送船エリアへ直行、ル級さんが存在してしまうものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施しますけれど、昨日は9月1日ということで拡張海域のゲージが復活しましたので2-5への出撃を、まずはそちらへの出撃任務のある羽黒さんたちに熊野さんと鈴谷さんをつけて出撃します。
その皆さんによるはじめの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は大きな損害なく敵を全滅しボス戦へ…鈴谷さん那智さん中破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
もう1艦隊、古鷹さんたちに筑摩さんと利根さんを組み込んだ艦隊も編成し出撃を実施させます。
その皆さんによるはじめの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は大きな損害なく敵を全滅、ボス戦へ…青葉さんの初撃で金のタ級さんの撃沈に成功し早々に目標達成、さらに何と完全勝利となりました。
古鷹さんたちによる2回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦はリ級さん改が出現し全滅には失敗するものの大きな損害はなく、ボス戦へ…T字不利となり昼戦で加古さん中破に対し軽巡1駆逐2を撃沈、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
羽黒さんたちによる2回めの出撃、はじめの分岐は南下させられてしまい初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題その1なそこの分岐は北上し問題その2な金のル級さんたちとの第2戦は鈴谷さんが大破し終了…。
羽黒さんたちによる3回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は敵の全滅には失敗するものの大きな損害なく切り抜け、ボス戦へ…ゲージ破壊直前ということでお相手の編成が強化された中妙高さん大破に対し金のル級さん1大破その他撃沈としこの時点で目的は達成、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
これで2-5のゲージ破壊に成功、ストレートかつボス戦での完全勝利もあったりと順調に推移したといえるでしょう。
ただこれだけではボス到達4回となってしまい南西諸島任務は達成できませんのであとは2-2へいつもの艦隊を派遣、はじめの出撃でボスへ直行ししかも完全勝利を収め任務達成となりました。
その他の拡張海域、1-5は以前ほど苦痛ではなくなっていますので気分転換という意味も込め(何)五月雨さんたちにより実施をしてみました。
そのはじめの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は鳳翔さんが大破させられてしまうものの敵の全滅には成功します。
2回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は五月雨さんが2の損害を受けつつ敵の全滅に成功します。
3回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は完全勝利としました。
3-5で忘れてしまっていた戦闘糧食をここでようやく五月雨さんへ装備し4回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は五月雨さんが戦闘糧食を食しつつ鳳翔さんが小破するものの敵の全滅に成功しました。
これで1-5のゲージ破壊は完了…とはいえ1-5は毎週月曜日に16回程度連続出撃を実施していますので、あまりゲージ破壊をしたという気分にはなりませんけれども…。
1-6が開放されましたけれど、さすがに昨日はそちらへ出撃するほどの時間も余裕もありませんでしたので、今日あたりからのんびり実施していきます、か?
3-5へは五月雨さんを旗艦に夕立さん、それにまだレベル99になっていないかたから高波さんと満潮さんと霞さん、それに阿武隈さんによる艦隊を編成し出撃を実施します。
その皆さんによる出撃、初戦は敵の全滅には失敗するものの大きな損害なく切り抜け、第2戦も大きな損害なく切り抜け、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は金のタ級さんに11の損害とし同航戦、夕立さん大破に対し高波さんが一撃でツ級さんを撃沈しその時点で目的達成、タ級さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
調子に乗って2回めの出撃も実施、初戦は敵の全滅には失敗するものの大きな損害なく切り抜け、第2戦も大きな損害なく切り抜け、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈し同航戦、満潮さん中破に対し夕立さんの初撃でツ級さんを撃沈しこの時点で目的達成、昼戦で敵の全滅に成功しました。
さらに調子に乗って3回めの出撃を実施、初戦は敵を全滅させるものの夕立さんが中破、第2戦は彼我ともに大きな損害なく切り抜け、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は金のル級さんに10の損害となり反航戦、高波さん阿武隈さん小破に対し駆逐艦2の撃沈にとどまり、夜戦を挑み五月雨さんの初撃でツ級さんを撃沈、敵の全滅にも成功しました。
ここまできてしまうとさらに調子に乗ってしまい4回めの出撃を敢行、初戦は敵を全滅させるものの霞さんが中破、軽空母が出現してしまう第2戦はさらに五月雨さんも中破してしまいC判定敗北となるものの先へ進む権利は得ます。
そうしてたどり着いたボス戦はゲージ破壊直前ということで編成が強化されてしまい、阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈しT字不利、満潮さん中破に対し駆逐艦1撃沈ツ級さん大破とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
調子に乗りすぎたことにより3-5をわずか1日で終えてしまいましたけれど、ただストレートで突破できたので調子に乗っただけの価値はあったのかもと思えます。
同時に受領していた北方海域任務が80%以上達成になってしまいましたので、どこかのタイミングで3-3へ艦隊を派遣しないと…(何)
…五月雨さんに戦闘糧食を持たせるのを忘れていました(何)
あとは4-5となり、レベル99な重巡洋艦のうち羽黒さんと古鷹さんは2-5で出番がありましたのでそちらで出番のない高雄さんを旗艦に扶桑さん、筑摩さんと利根さん、葛城さんと瑞鶴さんという編成で挑むこととします。
その皆さんによる出撃、初戦は完全勝利、意外と問題となる対潜戦な第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢を取りつつ葛城さん小破に対し護衛要塞1撃沈、昼戦は瑞鶴さん筑摩さん中破に対しル級さん改中破その他撃沈破壊としこの時点で目的達成、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
調子に乗って2回めの出撃を実施、初戦は完全勝利、意外と問題となる対潜戦な第2戦は瑞鶴さんが8の損害、第3戦は扶桑さんが小破するものの敵は全滅し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢を取りつつ護衛要塞駆逐艦それぞれ1ずつ撃沈、昼戦は葛城さん瑞鶴さんが早々に大破中破し早々に無力化されたのに対し護衛要塞駆逐艦1ずつ撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
昨日はちょっと調子に乗りすぎてしまいましたけれど、その甲斐もあり1日で1-5、2-5、3-5を、いずれもほぼ完璧な結果で終えることができました(2-5のみ一度大破撤退が生じましたけれど…)
4-5も現在は比較的順調で、このまま推移してくださればありがたいところ…。
2-2及び2-3へ水雷戦隊で出撃、というものは1回しか出現しない任務の模様ですので焦らず、それよりも3-3へ出撃しないと…(何)
…調子に乗りすぎたため、ランキングが急上昇してしまい演習が…ま、まぁ半月もすれば落ち着くはず、です…)5-5に挑戦ということをしなければ…)