2016年09月03日

平成生まれ3

昨日は以前している『りりくる』から歩実さんのお誕生日ということで、ゲームを起動すると彼女のお誕生日イベントが発動しました。
今作はキャラクターのお誕生日の日にゲームを起動するとイベントが発動するわけで、大好きな作品ですのでこうして起動する機会を作ってくださるのは嬉しいことです。


では、先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□NEW GAME! アンソロジーコミック(1)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に原作を読んでいることもあり購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、以前原作を読んでおり今期にアニメが放送されているという『NEW GAME!』のアンソロジーコミックとなります。
きらら系作品は基本的にアニメが放送されるとその期間内でアンソロジーが出る模様…ですので以前原作を読んでいる『三者三葉』も以前読んでいる様に、以前原作を読んでいる『あんハピ♪』も以前読んでいる様にと前期のアニメ化作品たちもアンソロジーが出ています。

参加していらっしゃるかたで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に以前読んでいる『こみっくがーるず』のはんざわかおりさま、以前読んでいる『あの娘にキスと白百合を』などの缶乃さま、下で触れる『平成生まれ3』などのハトポポコさま、以前読んでいる『ビビッド・モンスターズ・クロニクル』のキキさま、以前読んでいる『桃色トランス』のこるりさま、以前読んでいる『デンタル漫画 はみがき子たん』などの凪庵さま、以前読んでいる『○本の住人』のkashmirさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたとして以前読んでいる『すわっぷ⇔すわっぷ』のとめきちさま、以前読んでいる『こはる日和』のねこうめさま、以前読んでいる『ステラのまほう』のくろば・Uさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジーとなります。
『NEW GAME!』と作品はきらら系のアニメ化作品の中では極めて異例…というよりはじめてではないかと思われる学校を舞台にした日常系なお話ではなくお仕事ものな作品ということで(以前原作を読んでいる『かなめも』をどう扱うか、あるいは私が「なかったこと」にしている某夢喰らいや某あちこちに某学校暮らしに某城下町の蒲公英といったものがどうなのかはここでは論じません/何)、アンソロジーのほうも基本は楽しいコメディなお話なもののお仕事での日常なお話という、他とは少し毛色の異なるものが楽しめます。
また、ゲーム会社を舞台にしたものということ繋がりで、皆さんがゲームをされたりするお話もあったりと、結構バラエティ豊かなお話を楽しめます…kashmirさまは相変わらずかなり独特な世界観のお話を描かれていらっしゃいましたけれども(何)
もちろん主役は青葉さんですけれど、他の皆さんも相応に出番があったかと思いますよ?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆とはなりますけれどもなかなかよい感じでしたかと思います。
百合的にはお話によっては原作同等くらいはあったかと思います。
ということで、こちらはなかなか楽しくよいアンソロジーで、原作好きなかたも楽しめるかと思います…アニメのほうはDVDをすでに予約していますので楽しみです。


また、同時にこちらも読みましたので…。
完結です?
□平成生まれ3
■ハトポポコさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(2.5)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊(の様なもの)を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『平成生まれ2』などを描かれたかたとなります。
…上のアンソロジーにこちらの作者のかたも参加されていたことから一緒に読んでみました。

内容としましては、高校生の女の子たちの日常を描いた4コマとなるでしょうか。
と、説明が上で触れた『平成生まれ2』の感想と同じとなりましたけれど、タイトルから解る通り今作はそちらの続刊となっていますのでそれも当然で、ですので詳細な説明は省略をします。
その『2』では卒業写真を撮っていたりしましたけれど、今作でも引き続き皆さんの日常が描かれていきます。
その様な中、新キャラとして高木さんというかたが転入してきました…彼女は不良なかたとなります?

お話のほうは、相変わらずシュールな日常が描かれたもの…。
高木さんが加わったことを除けば、お話の流れはこれまで通りといったところ…何組かのかたがたのお話が展開される、といったところです。
ただ、時間は確実に進んでいてこの巻では受験から卒業までが描かれていき…1冊完結のこちらですけれど、『4』へ続くといったこともなくこの巻で完全に完結となっています。
さすがに卒業式間際はやや切ない雰囲気も感じましたけれど、終わりかたはこの作品らしいといえばらしい終わりかたで…?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、2人1組でお話が展開されていますので、そこはかとなく感じるかたがたもいて…?
ということで、3作に分割され実質5巻続いた今作もこれで完全な完結となりました。


『艦隊これくしょん』の開発は九四式爆雷、25mm連装機銃、15cm単装砲、水偵となり、いつも通りの惨状…。
大型艦建造は鈴谷さん…。
その他、遠征に出てくださっていた水無月さんが何とレベル20で改仕様になれました…いえ、五月雨さんたちはそのレベルでなれたのですけれど、最近仲間になるかたがたは40とか50、低くても35のレベルを要求するかたがたばかりでしたので少し驚いてしまいました。
ひとまずこのまま遠征に出ていただきますけれど、ただ拡張海域や月間任務が落ち着いてレベル上げを再開するときには彼女を入れて現状の駆逐艦のかたがたな水準の52にまで優先して上げてみようと思います。
…ところが、ウォースパイトさんはレベルが52になってもまだ改仕様になれません…大和さんが確か60くらいのレベルを要求されましたし、そのくらいになりそう、です?

戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務実施のため2-2へ通商破壊艦隊を派遣、けれど連日のボス直行で任務失敗…。
2回めの出撃ははじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、ル級さん+輸送船2という大外れ編成と遭遇させられげんなり…ただ、昨日は輸送船5撃沈任務も発動していたため任務自体はそれで達成となりました。

引き続いて南西諸島制海権任務を実施するのですけれど、水雷戦隊メインの艦隊で2-2と2-3へという任務が出現しており、けれどこちらは1回限りの任務っぽいのでそう急ぐ理由もなさそうで、ですのでいつもの南西諸島任務用の4艦隊に1艦隊を加えてローテーションをしていくことにしました。
編成として、こういう場合はだいたい軽巡洋艦を旗艦に駆逐艦複数+αでした印象がありますので川内さんを旗艦に対空重視で初月さんと秋月さん(照月さんはもうあとわずかでレベル99ですので…)、それにレベル85な初霜さんと初春さんに赤城さんを加え、まずは2-2へ出撃をさせます。
そのはじめの出撃はじめの分岐で北上させられさらに高速建造材という完全無意味な場所へ吹き飛ばされ、2回めの出撃はボスへ直行しT字不利、昼戦で旗艦以外撃沈し夜戦へ突入し敵の全滅に成功…川内さん旗艦で夜戦を行えたのでよい感じです?
これで任務に50%以上達成マークがつきましたので、どうやら2-2と2-3とで1回ずつ勝利をすればよいということになりそうです。

南西諸島任務自体はボス到達5回までにはじめの分岐での北上2回輸送船エリアへはボス前で南下しての1回高速建造材という完全無意味な場所1回となり、高速建造材という完全無意味な場所へ吹き飛ばされている時点でよい結果ではありませんが悪い結果でもありません。
ただ損害はアクィラさん中破ビスマルクさん小破という、特に後者がヲ級さん編成も出現しませんでしたのに意味不明の大損害…また、ろ号作戦がいまだに50%以上状態で止まっているのが不安を掻き立てます。

拡張海域はまずは1-6が開放されましたのでそちらへ先の2-2へ出撃した駆逐艦の皆さんに深雪さんを加え、また川内さんを阿武隈さんと交代した皆さんで出撃を実施します。

その皆さんのはじめの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は赤いヲ級さんのみが出現し初月さんが2回対空カットインを発動させ損害なく切り抜け、問題の最終戦は金のリ級さんが出現してしまいさらに砲撃戦で2人しか攻撃を命中させられず初春さんと初霜さんが中破しつつリ級さんのみが残ったので夜戦を挑んだのですが4人連続で攻撃を外し逆にリ級さんのカットインにより初春さんが大破、5人めの秋月さんが何とか撃破してはくれ帰港には成功したものの、ボーキサイト100という最低値の入手と、何から何までひどい結果…。
深雪さんがレベル86に上がりましたので彼女を大潮さんへ、また中大破したお二人を時雨さんと暁さんへ変更しまたの2回めの出撃、対潜戦は完全勝利、航空戦は金のヲ級さんと赤い軽空母が出現し秋月さんが2回対空カットインを発動させつつ暁さんが5の損害、問題の最終戦はまた金のリ級さんが出現してしまいさらにこちらの命中率も相変わらずひどく2人しか攻撃を命中させられず暁さん大破秋月さん中破大潮さん小破に対しお相手は2も残存したため夜戦はやめB判定勝利、何とか帰港し燃料300を得ます。
大破した暁さんを初霜さんへ戻した3回めの出撃、対潜戦は敵は全滅させられるものの初霜さん小破、航空戦は赤いヲ級さんのみの出現となり初月さんが2回対空カットインを発動させつつ損害なく切り抜け、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊との戦いとなり時雨さんが小破しますけれど今回は完璧な命中率で砲撃戦のみで敵を全滅、帰港に成功し鋼材300を得ました…。
4回めの出撃、対潜戦は全て色なしでしたこともあり完全勝利、航空戦は金のヲ級さんのみの出現となり初月さんが2回対空カットインを発動させ損害なく切り抜け、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊との戦いとなり今回も皆さん完璧な命中率で大潮さんが1の損害を受けつつ砲撃戦のみで敵を全滅、帰港に成功し燃料500を得ました。
5回めの出撃、対潜戦はT字不利かつ赤い潜水艦が2でしたこともあり撃沈数0ながら損害なく切り抜け、航空戦は金と赤のヲ級さんが出現し初月さんが2回対空カットインを発動させ損害なく切り抜け、問題の最終戦は赤い軽空母を含む艦隊が出現し大きな損害なく敵を全滅、帰港に成功し鋼材300を得ました…。
6回めの出撃、対潜戦は秋月さんが4の損害を受け敵の全滅にも失敗、航空戦は赤い軽空母2が出現し初月さんが2回対空カットインを発動させつつ秋月さんが2の損害、問題の最終戦は金の軽巡率いる普通の水雷戦隊との戦いとなり秋月さん中破時雨さん小破となりつつ敵を全滅、帰港に成功し鋼材300を得ました…。

昨日の1-6は損害といい資源の入手状況といい、はじめの2回の出撃は目を覆わんばかりの惨状となりどうなるか心配でしたけれど、その後は損害に関しては持ち直したといえるでしょうか。
ただ、資源に関しては一番必要のない鋼材、しかも少ない量が3回も出現したりと残念さの目立つため息の出る結果…残り1回ですけれど、引き続き出撃を実施しましょう。

4-5へも引き続き先日の皆さんによる出撃を実施します。
その出撃の初戦は敵は全滅するもののはやくも筑摩さんが中破させられ、意外と問題な対潜戦となる第2戦は利根さんが8の損害、第3戦は瑞鶴さんが小破しつつ敵を全滅します。
ボス戦は航空戦で航空優勢を取りつつ駆逐艦1撃沈、昼戦で扶桑さん筑摩さん利根さん大破という絶望的な大損害に対し港湾棲姫さんル級さん改残存となり、夜戦を挑み瑞鶴さんも大破し…
何とか勝利…
…大破4という久しぶりに見る大損害を被り敵の全滅にも失敗しますけれど、高雄さんが港湾棲姫さんを狙ってくださり目的自体は達成しました。

調子に乗って2回めの出撃を敢行、初戦は完全勝利、意外と問題な対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は大きな損害なく敵を全滅します。
ボス戦の航空戦は航空優勢を取りつつ扶桑さん小破に対し護衛要塞駆逐艦を1ずつ撃沈、昼戦で利根さん大破筑摩さん中破に対し金のル級さん中破その他撃沈破壊としこの時点で目的達成、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
…ル級さん、やはり改ではなく金色の場合もあるのですね…。

これで4-5はゲージ破壊直前にまでくることができましたけれど、ここからが本番といえます…いつも通り戦艦4+空母2で最短ルートを突き切ろうと思いますけれど、順調に終わってくださればよいのですけれども…。
…そして今日か明日に3-3へ出撃しないと手遅れに…しかもろ号作戦もまだ終わらない…(何)

…ところで、運営電文によると新しいかたが通常海域で出る様になる、とのことなのですけれど…イベント以外でそういうことってあるものなのですね…。
ただ、通常海域はルート固定のできない場所が多いので、新しいかたを探す旅をする場合は、ボスへ進めるルートを固定しやすい印象のあるイベントのほうがいいのかも、って…?