2016年09月14日

自動車部×合宿=免許合宿。

〜拍手のお返事〜
20:30(昨日)/フィンさま
わざわざの拍手、ありがとうございます…ご無事で何よりです♪
『パンでPeace!』なアニメをご覧になられていたということで、あれはかなり短いですけれど、それだけに何度も観返すにはいい作品かもですね…かわいいですし。
あみさんは第1巻の時点ではまだ出ていませんでしたので、第2巻を楽しみにしようと思います♪


先日読みましたコミックの感想です。
合宿も特殊…?
□カーグラフィティJK(2)
■さきしまえのきさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『あやかしこ』などと同じものとなります。

内容としましては、自動車部の活動を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも自動車部という高校を舞台にした部活もの作品では極めて珍しいものを題材とした部の様子を描いていくのですけれど、この巻では丸々夏休みの合宿のお話に費やします。
部活ものの作品で夏休みの合宿といえばまさに正統派といえるのですけれど、今作はそのあたりも少々毛色が異なっていまして…?

美姫さん、それにはるかさんのお二人がすることになった合宿というのは、今日の日誌のタイトルにもした通り運転免許を取るための合宿なのでした。
運転免許を取得する決意をされた美姫さんなのですけれどそれにはかなりのお金がかかってしまい、けれど短期集中の合宿形式で教習所に通うと幾分か安くなることが判明したので、はるかさんと一緒に山形県にある教習所に17日にわたる免許取得のための合宿を実施することにしたのでした。

その合宿ではMT派とAT派なる派閥の対立に巻き込まれたり、あるいは教官が恐かったりと色々な笑いどころ(?)があったりし、また美姫さんもかなり調子に乗りやすくかつ臆病な運転をするので面白いかもしれません?
私は実際に運転免許というものを取ったことがないのでよく解らないところもありますけれど、けれどその過程などはしっかり描かれているかと思われます?
もちろん最後は無事に免許を取得できめでたしめでたし…。

イラストは悪くありません。
百合的にはやはりはるかさんがそこはかとなく…どうも観察して妄想する側、の雰囲気も感じますが…?
ということで、こちらは以前読んでいる『ばくおん!!』同様に高校生の部活としてはなかなか取り上げられない気のする乗り物を題材とした独特なお話…引き続き見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の開発は失敗、失敗、3連装魚雷、彗星となり、いつも通りの惨状…。
大型艦建造は熊野さん…。

戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施するために2-2へ通商破壊艦隊を派遣、はじめの分岐で北上させられつつ輸送船エリアへ到達、けれど例によってル級さん+輸送船2という大外れ編成と遭遇させられ加古さんが大破させられる上に任務失敗…。
2回めの出撃は輸送船エリアへ直行でき、またル級さんが存在するものの任務達成となりました。
…もう、本当にル級さん+輸送船2という大外れ編成、何とかならないでしょうか…ル級さんがいる、というだけできついのに…。

引き続いて南西諸島制海権任務を実施、けれどはじめの出撃からいきなり高速建造材という完全無意味な場所へ吹き飛ばされ不穏な空気…その後もボス前まで直行できれば連続南下させられ、はじめの分岐で北上させられたらそのまま高速建造材という完全無意味な場所行きと、その空気はますます色濃くなってきてしまいます。
特にボス前南下連続は日曜日の悪夢を思い出させるレベルで連発させられ、さらに漏れなくル級さんが存在という猛烈な悪意を覚える展開…空母が艦隊にいてもその様なことは全くお構いなく、唯一の救いは日曜日とは違いろ号作戦が発動したてだということでしょうか…。
最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上5回輸送船エリア6回うちボス前での南下5回高速建造材という完全無意味な場所3回となり、さすがに日曜日のボス前南下10回ほどの壊滅的な結果にはならなかったもののそれでも南下率がボス到達と同等、さらに高速建造材という完全無意味な場所行きも多く、大荒れと表現して問題のない結果となりました。
また、昨日は空母3撃沈任務が発動しており、ボス到達4回時点でヲ級さん編成出現は1回のみでしたのでその時点で潜水艦隊を2-3へ派遣、南下しての輸送船エリア行きとなり任務達成となりました(ただ、2-2のボス到達5回めはヲ級さん編成でしたが…)
…レベル91にも達したはずのローマさんが小破と、彼女の被弾率が毎回ひどいのはどうしてなのでしょうか…他のビスマルクさん、ウォースパイトさん、霧島さんに較べて明らかに目立つレベルで悲しいです(しかも後者お二人はレベルがずっと下なのに…)

…お願いですので、どうか2-2の羅針盤さんをもう少ししっかり制御できる様にしてください…。


『世界樹の迷宮5』は第一階層の最奥まで到達、そこには封印を守るゴーレムがおりこれと戦うことになりました。
こちらは周囲のゴーレムたちが合体したり分離したりするうえ、周囲から別のゴーレムが集まってきて延々仲間が集ってきますけれど、幸い集ってくるゴーレムたちは防御力が恐ろしく低く設定してある様子ですので焦らず本体を撃破すれば問題ありません。

その先は第二階層、これまでとは一転して荒涼とした山道になっており、またここをのんびり探索していくことになります。
ここに出てくるセミが嫌らしく、倒すと断末魔としてこちらを麻痺させてきます…最後に倒せば麻痺も無意味になり、また魔法で倒せばそれが発動しないので問題ないのですけれど、これが前衛にいた場合は結構厄介…。

昨日はその階層のマップを作成したところまでですけれど、ここに出てくるモグラがアサミーナさんとすみれさんの武器やティナさんの鎧を作れる素材を落としますので、しばらくは素材集めをしましょう。
…ところで、この第二階層にも普通に衛兵がいるのですけれど、まだまだ未開の地というわけではないみたいです?