□課金済ガールフレンド
■沼地どろまるさま
○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★★☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(3.8)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が確実と思われる作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズではないものとなります。
内容としましては、6つの短編を収録した短編集となります。
それぞれのお話は完全に独立した1話完結の読み切りなお話となっており特に繋がりなどはありません。
お話の傾向は、基本的には学校を舞台にした百合の正統派なお話といったところですけれど、どのお話もやや一筋縄ではいかないもの、という印象を受けるでしょうか。
それは例えば謎のアプリケーションでしたり、宇宙人が絡んできたり、あるいは奴隷にされたり監禁されたり…?
とはいえ、作者のかたもあとがきでギャグ脳とシリアス脳が常に戦っているとおっしゃっている様に、おバカなお話半分シリアスなお話半分と、ある意味ではバランスの取れた作品になっている、かも?
また、淡い…というより友情寄りなお話がやや目立つ、半分くらいはそのくらいに収まっていた印象があります(もちろんそれ以上の関係なお話もあります)
収録作品、『トモダチアプリ』は友達ができるという怪しいアプリケーションにのめり込む女の子を描いたお話…不思議なファンタジーのお話かと思いきや、最後にはやや恐さを覚える真実が明らかになり…?
『運命の赤い縄』は後輩さんに熱烈なアプローチを受ける先輩さんのお話…しまいには運命の赤い縄で物理的に結ばれてしまうのですけれど、その強引な手法を採られる中で心は惹かれていき…?
『世界の終わりのくわばらさん』は屋上で不思議な先輩さんに出会った後輩さんのお話…当初はただの不思議な人かと思われたその先輩さんなのですけれど、こちらのお話は泣けてしまうという意味でよいお話で、私はやはりこういうお話に弱いです。
『侵略者のおいしいごはん』は地球侵略のため偵察にやってきた宇宙人と知り合いになってしまった女の子のお話…お弁当を通じて関係を深めていくのですけれど、相手は宇宙人だということもありなかなか警戒心は解けず…?
『2億で落札されました』は親の借金のかたにされてしまいお嬢さまに2億円でメイドにされた女の子のお話…こちらはそのお二人の関係が微笑ましいものです。
『白雪の檻』は演劇部で目立つ新入りの子が目障りで自宅に監禁をしてしまう女の子のお話…なのですけれど、こちらも恐い裏があり、恐いお話ではじまり恐いお話で終わる、ということに…。
その他、巻末にはそれぞれのお話の皆さんを題材にしたおまけ4コマが収録されています。
これまで読んできた、こちらと一緒に購入した百合姫コミックスな作品たち…以前読みました『ジャックポットに微笑んで』など4冊は全て同人誌からの再録作品となっていましたけれど、こちらは『運命の赤い縄』などをかつて購入をしていた『百合姫』という雑誌で読んだ記憶があり、ですので今作のみは同人誌からの再録作品ではないということになります?
そして今作のみ大判サイズではない、ということで、同人誌からの再録は大判サイズ、雑誌掲載のものなどはそうでない、ということになるのでしょうか…とはいえ以前読みました『チヨちゃんの嫁入り』などの様に同人誌再録ながら大判サイズではないものもありましたが…。
…個人的には大判サイズでない百合姫コミックスはあまり好きではないのです…(以前読みました『マイナスりてらしー』を除き)単行本のレーベルマークが気持ち悪く見えてしまって…。
イラストはなかなかよきものです。
百合的には友情寄りのものが多いのですけれどもそれも含め悪くありません。
ということで、こちらはなかなかバラエティ豊かな短編集でなかなかよきものでしたかと思います。
…ごめんなさいごめんなさい、今作はタイトルがやや微妙に思えて期待していませんでした…以前にも似た様なことがありましたし、タイトルで偏見を持ってはいけませんね、ね…(もちろん中にはこれの下で触れている作品の様にタイトル通りに残念な作品もありますが…/何)
『艦隊これくしょん』は最優先でレベル上げをしていた綾波さんがレベル88となりその水準の駆逐艦なかたがたに追いつきましたので、以降はその皆さんと一緒に上げていきます。
次に最優先で上げるかたについて、本来の方針では改二仕様のあるかたということで睦月さんか吹雪さんか響さんということになったのですけれど、どうにも荒潮さんと夕雲さんと長波さんと若葉さんを育てたい欲求を抑えることができず、ですので先のこの4人を優先…その中でもまずは荒潮さんを最優先で上げていくことにします。
開発は失敗、20cm連装砲、25mm連装機銃、零戦52型となり、改修で必要な零戦52型が出ましたのでよい結果です。
戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施のため2-2へ通商破壊艦隊を派遣し輸送船エリアへ直行、輸送船4の大当たり編成と遭遇でき任務達成となりました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施しますけれど、はじめの出撃からあらぬ方向行きとされ次の出撃ではボス前まで直行できながらそこから南下させられるに至り、早々にもう何も期待せず無心で出撃を繰り返していくことに…。
するとその後は安定し最終的にはボス到達5回までにはじめの分岐での北上4回輸送船エリア2回うちボス前での南下1回となり、相当安定した結果を得られました…というよりはじめの2回以降はボス到達5連続…。
ただ、損害は先日同様に人数が多めになってしまいました…戦闘でかならず誰かしらが損害を被り完全勝利を得られません…。
後は秋刀魚を探すため、これまで一番よい傾向の見られた1-5へ集中して出撃を繰り返してみました。
ただ、この海域は妙に途中で通信エラーが発生するという嫌がらせを受けやすく、昨日もその例外ではなく…しかもボス戦で川内さんが中破させられた戦いの終了時にエラーへ飛ばされ踏んだり蹴ったり…。
最終的には10回出撃しその全てでボスへ到達するもののエラー発生が1回、1尾の秋刀魚を発見、同回収に成功しました。
損害は夕張さんが大破、川内さんと鳳翔さんが中破、五月雨さんが10の損害をそれぞれ1回ずつ被りました。
これで秋刀魚の総数は24尾となったのですけれど、意外なことにこれで3つめの任務が完了となり、これ以上の任務は出現しませんでした…昨年が最終的に30尾でしたので6尾少なく済んだことになります。

…すると2番めの任務完了の際同様に3つのアイテムから1つだけ選択してもらえることになりました。
中央の大漁旗は昨年と同じものでそれはすでに持っており、左の普通の探照灯よりも大きな探照灯も気になったもののやはりここは右の今年仕様の大漁旗をもらいました。

…今年仕様の大漁旗はクリックすると声が出る上にアップにもできるのですけれど、「ぴゃん」って誰…阿賀野型なかわいらしいイラストにも約一名私の艦隊には見当たらない人の姿がありますし…(何)
その様な謎(?)はあるものの旗自体は非常にかわいいもので満足です…ただやっぱり昨年同様にこれを飾ってもBGMが変化しないのは残念…。
ともあれこれで秋刀魚任務は完了、終わるまで集め続けてもよいのかもしれませんけれど、本当にどんどん出づらくなっておりこれを集めるのは費用対効果に見合いませんので、少しはやいのですけれどここまでにします。
得られた24尾の秋刀魚は昨年同様に資源などに変換できるのですけれど、秋刀魚の缶詰は昨年で3つ得ていますので、今年は全て資源に変換してよいかなと…一応イベント終了の間際まではこのままにしておこうかなと思います(交換し忘れには気をつけないといけませんけれど…)
…あとはいつも通りのレベル上げに移行しつつ、とっても大好きなあのかたのもとにも秋刀魚が大漁になってくださることを願うばかりです。