2016年12月02日

せんぱいあい。

先日読みましたコミックの感想です。
1冊完結…
□せんぱいあい。
■冬梨。さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
…下の作品ともどもとっても大好きなあのかたがご購入されていらしたこともありやや優先して読んでみました(そもそも下の作品とは別に共通点があり一緒に読むつもりでしたし…/何)

内容としましては、先輩さんを好きになった女の子たちの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
お話の舞台は四つ葉高等学校という高校、主人公はそこへ入学をした3人の女の子たち…。
その中でも一番メインで描かれているかと思われるのは、唯さんというちょっと引っ込み思案で髪の毛がふわふわな女の子…。
その唯さんと幼馴染な様子も見える美羽さんは元気で少しおバカなところも見える女の子でしょうか。
そしてもうお一人、ももかさんは長い黒髪をした口数の少ないクールな雰囲気の、当初は他のお二人をライバル視していたのですけれど次第に心を開いていく感じとなっていったかたとなります?

その3人は全員同じ先輩さんのことを慕っていました。
そのかたは3年生のさおりさんといい、ちょっと小さめながらかわいくやさしいかた…そのやさしさに皆さんやられて惹かれていったご様子です?

お話のほうは、その様な皆さんの学校生活を描いたお話…。
のんびりまったり、何だかふんわりした雰囲気のお話で、読んでいてこちらものんびり楽しい気持ちになってくる作品といえるでしょうか。
皆さん先輩さんのことが好きで、唯さんもその気持ちを恋だと自覚をされるのですけれど、それでも別に取り合いになったりすることはなく好きな人がいる幸せを感じつつ、お友達になった皆さんとの日常も大切にしていくというものになっています…のんびりした日常を楽しむお話ですので、これはこれでよいでしょう。
この作品はこの1冊で完結の模様で、いつか先輩さんは卒業してしまうけれども今しばらくはその日常が続くという終わりかた…なかなかきれいでよい終わりかたではないでしょうか。
その他、巻末には序盤では描かれなかったももかさんと先輩さんの出会いを描いたお話も収録されています。
また、今作はフルカラーな作品となっています…下で触れるものや以前読んでいる『のーどうでいず』など、最近結構フルカラー作品に巡り会う機会が多い印象を受けます?

イラストは悪くありません。
百合的には先輩さん巡る皆さんのお気持ちがよい感じです。
ということで、こちらは微笑ましくよい作品でしたかと思います…1冊で完結なのは少々さみしいです?


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもフルカラー…
□カフェちゃんとブレークタイム(3)
■ポルリンさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(3.7)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『いおの様』や『びびおぺ』『わくわくろっこもーしょん』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『みくり学園スイーツ部』を描かれたかたとなります。
…上の作品同様にあのかたがご購入されており、またフルカラーの作品、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、コーヒーやお茶を擬人化した作品、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも新しいかたがお一人登場、もちろん飲み物の擬人化のかたでミルクさん…お名前通り牛乳なかたで、そのお名前通り(?)の印象のスタイルをさせた、基本的には落ち着いたかたなのですがやや変態なところが見受けられます?

その様な新しいかたを加えつつ、お話のほうはこれまで通りに擬人化された皆さんが飲み物にまつわるあれこれの解説をしてくださいます。
実のところそれ以上でも以下でもありませんので改めて書く様なことが特になかったり…ややあざとい描写が多いのは置いておきましょう、キャラクターの皆さんが魅力的でそう気になりませんし(何)
あれこれに関する内容はかなり詳しく、その点で帯にある通り意外とためになるフェチ(?)漫画といえるでしょう。
…内容からして以前読んでいる『ご注文はうさぎですか?』あたりと一緒に読むのがよかったのかもしれませんけれど、ともかく上で触れた通り今作もまたフルカラー作品となっています。

イラストは悪くありません。
百合的には読者に語り掛ける形式はよしとして、それを度外視してもそこはかとなく…?
ということで、こちらはやはりなかなか独特な作品といえます?


何やら以前原作を読んでいて以前アニメを観ている『ゆゆ式』のOVAが2月発売予定で予約受付されていましたのでしておきました。
以前原作を読んでいて以前第2期なアニメを観ている『きんいろモザイク』と以前原作を読んでいて以前第2期なアニメを観ている『ご注文はうさぎですか?』もスペシャルエピソードが制作されるとなっていましたし、いずれDVDが出るのですよね、ね?
…そして、今期はもうDVDを購入するほどの作品はないと判断して、よさそうなの、です…?


『艦隊これくしょん』は山風さんがレベル45で改仕様となれ、改修に有用な九四式ソナーを持ってきてくださいました…ともかくこれで装備スロットが3つになりましたので5-3でのレベル上げで彼女を旗艦にしてレベル99を最優先で目指すことができます(とはいえ昨日などはその様なことをする時間はもちろんありませんでしたが…)
開発は失敗、46cm3連装砲、15cm3連装砲、九六式艦戦となり、46cm3連装砲が出ましたので悪くはありませんが41cm連装砲が足りません…。
大型艦建造最低値はまるゆさんとなりよい結果を得ました。

戦いのほうは、まずはいつも通りに輸送船3撃沈任務を実施のため通商破壊艦隊を2-2へ…輸送船エリアへ直行、ル級さんが存在し球磨さんが大破させられるものの輸送船も3存在し任務達成となりました。

引き続いて南西諸島制海権任務を実施しますけれど、昨日から12月となりましたので拡張海域のゲージが復活、ですので2-5へ出撃をしていくことになります。
編成は第五戦隊の任務も兼ね羽黒さんを旗艦に足柄さんと那智さんと妙高さん、筑摩さんと利根さん…装備変更が面倒ですのでなるべくこの艦隊だけで終わらせられる様に2-2への出撃なども交えつつ実施します。

そのはじめの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦はリ級さん改が出現するものの大きな損害なく敵を全滅し、ボス戦へ…羽黒さん大破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
2回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題の夜戦は足柄さんがレベル99に達しつつ那智さん中破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…大きな損害なく昼戦で敵の全滅に成功しました。
3回めの出撃、はじめの分岐は北上し初戦は完全勝利、問題の夜戦は羽黒さん小破に対し敵を全滅し、ボス戦へ…那智さん大破に対し昼戦で敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、はじめの分岐は南下させられ初戦は大きな損害なく敵を全滅、問題その1のそこの分岐は北上し問題その2の金のル級さんなどとの第2戦は完全勝利、問題その3のそこの分岐は南下させられ問題その4の第3戦はヲ級さん改ではなく金のヲ級さんが出現し大きな損害なくB判定勝利とし、ボス戦へ…足柄さん筑摩さん大破那智さん中破に対し戦艦3小破残存その他撃沈とし、夜戦を挑みさらに利根さんも大破させられるものの敵の全滅には成功しました。

これで2-5のゲージ破壊は完了、ストレートで終えることができたのでよい結果といえます…また、疲労がたまることなく羽黒さんたちのみで終えることができたのもよかったです。
ただ、やはりはじめの分岐で南下させられると越えるべき問題が多すぎな上に燃料弾薬の消費量が多くなるためかボス戦での損害が明らかに増加してしまい、できることなら北ルートを進みたいものです。

2-5のゲージを破壊できても南西諸島任務の勝利数には足りませんので2-2へいつもの艦隊での出撃も実施していきます。
はじめの出撃からボス前での南下を発生させられたりし、最終的にはボス到達1回までにはじめの分岐での北上1回輸送船エリア3回うちボス前での南下2回となり、よくない結果となりました。

その2-2の出撃でろ号作戦が完了し1-5への3回出撃任務が出現したこともあり、1-5のゲージ破壊も一気に実施してしまうことにします。
そのはじめの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました…ただ全戦闘で神通さんがMVPを取ってしまい能代さんとの疲労の分散が…。
2回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦は神通さんが7の損害を受けつつ敵の全滅には成功しました。
3回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました…ただまた全戦闘で神通さんがMVPを取ってしまい能代さんとの疲労の分散が…。
4回めの出撃、初戦から第3戦までは完全勝利、ボス戦も完全勝利としました。

これで1-5のゲージ破壊に成功、あわせて今週分の1-5への3回出撃任務も完了しました。
1-5については毎週あ号作戦実施の際に延々出撃していますから4回連続出撃は何の問題もないのですけれど、ただ4回中2回で軽巡洋艦の片方のかたにMVPが偏ってしまうという事態が発生したのはやや残念…これまでこうした極端なことはほとんどなかったのですが…(偏ってしまうと片方のかたが疲労状態になってしまい連続出撃不能になるのです…幸い、昨日は4回以上出撃する必要がなかったのでよかったですが…)

3-5へは五月雨さんを旗艦に夕立さん、レベル98な漣さんと陽炎さん、レベル99なかたがたから浜風さん、そして阿武隈さんによる艦隊で出撃を実施します。
その初戦は敵を1しか撃沈できず浜風さんが中破となりB判定勝利、第2戦は敵を2撃沈に対しさらに陽炎さん中破となりB判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は駆逐艦を撃沈し、昼戦は漣さん中破に対し輸送船1駆逐艦1を撃沈、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
調子に乗って2回めの出撃を実施、初戦は大きな損害なく敵を全滅、第2戦は浜風さんと漣さんが中破しつつA判定勝利とし、ボス戦へ…阿武隈さんの先制雷撃は不発、反航戦となり浜風漣さん大破五月雨さん中破に対しツ級さん駆逐艦2を撃沈しこの時点で目的は達成、夜戦を挑み敵の全滅にも成功しました。

そして4-5…まずはゲージ破壊直前に至るまでの出撃ということで、高雄さんを旗艦に扶桑さん、利根さんと筑摩さん、葛城さんと瑞鶴さんによる艦隊を編成し出撃を実施します。
その出撃、初戦は敵は全滅するものの筑摩さんが中破させられ、対潜戦となる第2戦は損害なく切り抜け、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢を取りつつ駆逐艦1撃沈、瑞鶴さん中破に対し港湾棲姫さんル級さん改護衛要塞残存で夜戦を挑み、敵の全滅に成功しました。
調子に乗って2回めの出撃を実施、その初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は扶桑さんが7の損害、第3戦は利根さんが小破しつつ敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢を取りつつ護衛要塞1撃沈、扶桑さん利根さん大破に対し港湾棲姫さん損害その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
さらに調子に乗って3回めの出撃を実施、その初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は葛城さんが9の損害、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢を取りつつ護衛要塞1撃沈、港湾棲姫さん残りHP1ル級さん改大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
もっと調子に乗って4回めの出撃を実施、その初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は葛城さんが3の損害、第3戦は葛城さんが小破し、ボス戦へ…航空戦は航空優勢を取りつつ駆逐艦1撃沈、利根さん中破に対し港湾棲姫さん混乱ル級さん改中破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
…瑞鶴さんと葛城さんのペアは非常によいですね(何)

昨日は特に4-5で調子に乗ってしまいましたけれど、いずれの拡張海域でも大破撤退はありませんでしたので順調といえそう…4-5はもう問題のゲージ破壊直前になってしまいました。
私はこうしてイベント期間中ですのに毎月の定例出撃をしてしまっていますけれど、あのかたは大丈夫でしょうか…順調に進められていることを、心から願ってやみません。