□疾風ういんどみる!(1)
■晴野しゅーさま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
○総合評価:★★★★☆(3.7)
こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
内容としましては、ヨット部の活動を描いた4コマ、となるでしょうか。
お話の舞台は風鳴高校、主人公さんはそこに通う風見鳥ふうこさんという1年生の女の子…やや小さくかわいらしい、かなり天然で頭に風車の髪飾りをつけているかた…。
彼女は風を感じるのが大好きで、いい風を感じる場所を探していると風と戯れる(?)人を発見、彼女に誘われヨット部に入ることにしました。
その人は2年生の神代颯天さんという、長い黒髪をポニーテールにしたクールな雰囲気のかっこいいかた…ヨットを扱う実力は確かなもので、また風を見ることができるといいます。
風が大好きなふうこさんはその様な颯天さんを慕う様になり、また颯天さんのほうもまんざらではない様子で…?
ふうこさんには幼馴染な牧島つむじさんというしっかり者でややツンデレな(どうも唯一の?)友人がいらっしゃり、彼女もふうこさんにつられて一緒にヨット部に入ることになりました。
そのヨット部にはもうお一人2年生がおり、それが五十嵐蘭さん…明るく快活で少しおバカなかたでしょうか。
どうも過去のヨット部はかなり強豪だったっぽいのですが3年生以上の先輩は後輩育成を放棄していた模様で、現在のヨット部は部員もこれだけしかおらず部室もぼろぼろ、大会などの知識もないというほぼ無に近い状態なのでした。
その他登場人物としましては、ゲーム好きで無理に連れてこなければ引きこもってしまう顧問の先生…ただお話の合間には彼女によるヨット解説が結構詳しく収録されており知識は確かみたいです?
また、大会優勝のために颯天さんを引き抜こうとやってきた他校のお嬢さまな鳳いさなというかたも登場…半ば颯天さんのストーカーとなっていた模様ですけれど…?
終盤では大会に参加する双子の女の子が偵察にもきていたりして…?
お話のほうは、ということでヨット部の活動を描いたお話…。
きらら系正統派の部活もの4コマなのですけれど、ヨット部というのはやや珍しい題材な印象を受け、その点や風を相手にする乗り物なところなど、以前読んでいる『そよ風テイクオフ』に近しい印象を受けます?
その『そよ風テイクオフ』などと同様、基本的にはゆるめなお話の中にも題材とするもの…今作の場合はヨットですが、それに関する描写や知識はなかなかしっかりしていそうです。
ほぼ無からはじまった皆さんが少しずつ経験を積みながら大会を目指すことにする、というのもやはり正統派な流れ…登場人物もよい感じで、この先も見守りたいものです。
イラストは悪くありません。
百合的にはふうこさんを巡る颯天さんとつむじさんなど、そこはかとなく…?
ということで、こちらはなかなかよい正統派部活4コマ…引き続き見守りましょう。
その様な先日は以前届いていたものから『その花びらにくちづけを かつてない仲なおり』を聴いてみました。
こちらはタイトルからも解る通り以前最新作をしている『その花』のドラマCDとなり、年齢制限ありなものとなっていますのでご注意ください。
内容のほうは、麻衣さんと玲緒さんカップリングのお話となり、タイトル通りお二人が喧嘩をして仲直りをするまでを描いています。
喧嘩の内容はどちらの気持ちも解るものでどちらが悪いというものではなかったのですけれど、それが結構尾を引いてしまいお二人は口もきかない関係に…もちろんどちらも仲直りしたいという気持ちはあるのですけれど、なかなか引くには引けなくって…?
もちろん最後はその喧嘩を乗り越えてよりよい関係に進むことができ、そのあたりも含め全体的には微笑ましいお話になっているので安心です。
また、最近のドラマCDではなくなってしまったのかと思われた最後のおまけコーナーも今回はあり、『玲緒っぽいらじお』の出張版が収録されています。
その中で玲緒さんは麻衣さんと家族を入れ替えるというシチュエーションを経験するのですけれど…?
『艦隊これくしょん』の開発は失敗、35cm連装砲、失敗、水偵となり、いつも通りの目も当てられない惨状…。
大型艦建造最低値は阿賀野さん…きらりーん!
戦いのほうは、まずはいつも通り輸送船3撃沈任務を実施のため2-2へ通商破壊艦隊を派遣し輸送船エリアへ直行、ル級さんが存在するものの輸送船も3存在し任務達成となりました。
引き続いて南西諸島制海権任務を実施するのですけれど、昨日は月曜日ということで各種週間任務が復活している上に月も切り替わり拡張海域のゲージも復活、さらには2-3への出撃任務まで出現とやることが多すぎてどれから手をつけようか非常に悩ましかったのですけれど、空母撃沈を見込めるということで2-3出撃任務を同時に実施することにしました…2-5は今日へ回します。
水上機母艦から瑞穂さんを旗艦としあとは普段の南西諸島任務用艦隊の皆さんから選抜していきます。
ところがはじめの出撃から2連続でボス前で北上させられ早々に人の心を折る嫌な流れとされてしまい、ボスへ到達できたかと思えば高レベル戦艦空母が一気に小破させられ、2回めの到達時には長良さんが一撃でHP1にされるため息しか出ない展開…その後もあらぬ場所での航空戦だけで重巡空母が一挙に20近い損害を受けたり大破したル級さんにローマさんが20近い損害を受けたりと、損害を抑えられません。
ボス到達2回でその任務の達成率が50%以上となるものの、そこから3連続でボス前で北上させられたりし、最終的にはボス到達3回で任務達成となったのに対しそれまでに輸送船エリアがボス前での北上5回南行き1回となり、損害が修理時間8時間以上2人5時間以上3人3時間以上1人2時間以上5人となってしまい散々…高速修復材を浪費しておきます。
ただこれだけで空母20撃沈となりい号作戦が終了したのが唯一の救いでしょうか。
任務について、続いて4-2へ航空戦艦を旗艦にし航空戦艦2+航空巡洋艦2+αで反復出撃というものが出現、4-2でしたらろ号作戦発動後のほうがよいので昨日は実施しませんでした。
4-2へは月間任務も発動していますので、それともども今日あたりに実施しましょうか。
…それにしても、新春任務はどんどんハードルが上がってきましたけれど、ただこの流れは昨年同様…昨年は最後は6-2への出撃となっておりその当時そこまで到達すらしていなかった私はそこで断念となったわけですけれど、今年の最後はどこになるでしょうか…。
南西諸島任務はそれだけでは足りませんので、残りは2-5…ではなく普段通り2-2で実施します。
こちらはボス到達2回までにその他の場所へは0となりあっさり終わってくださり一安心…。
拡張海域について、上で高速修復材を湯水の如く使ってしまいましたので吹っ切れてしまい、3000個あったそれを溶かして時間が限界に達するか心が折れるまで出撃できる限りのものを一気に行ってしまうことにしました。
まずは3-5へ五月雨さんたち精鋭水雷戦隊を出撃させます。
はじめの出撃の初戦は五月雨さん中破に対しA判定勝利、第2戦は損害なしのB判定勝利とし、ボス戦の阿武隈さんによる先制雷撃は輸送船中破し反航戦、初雪さん曙さん中破に対し金のタ級さん駆逐艦1残存その他撃沈としこの時点でもく敵は達成、夜戦を挑み敵の全滅にも成功しました。
2回めの出撃、初戦は完全勝利、第2戦は阿武隈さん小破のB判定勝利とし、ボス戦の阿武隈さんによる先制雷撃は輸送船大破、同航戦となり初雪さん中破に対し金のル級さん(やはりタ級さんでない場合もある模様…)小破その他撃沈としこの時点で目的は達成、夜戦を挑み敵の全滅にも成功しました。
3回めの出撃、初戦は完全勝利、第2戦は初雪さん中破のA判定勝利とし、ボス戦の阿武隈さんによる先制雷撃は駆逐艦撃沈とし、反航戦となり漣さん大破に対しツ級さん輸送船1タ級さん小破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
はやくもゲージ破壊直前とできましたので、曙さんを照月さんへ交代して出撃を続行します。
4回めの出撃、初戦は漣さん中破のA判定勝利、第2戦は漣さん大破のA判定勝利終了…ちなみに漣さん以外は全員無傷…。
5回めの出撃、初戦は夕立さん中破漣さん小破のA判定勝利、第2戦は照月さん小破のB判定勝利とし、ボス戦の阿武隈さんによる先制雷撃はミス、同航戦となり夕立さん大破初雪さん中破に対し駆逐艦2撃沈その他残存となり、夜戦を挑むものの初雪さん漣さん大破に対しツ級さんのみ残存し目的を達せずA判定勝利…
6回めの出撃、初戦は照月さん小破に対し敵を全滅、第2戦は照月さん中破に対しB判定勝利とし、、ボス戦の阿武隈さんによる先制雷撃は駆逐艦撃沈とし、T字有利となり初雪さん大破阿武隈さん小破に対しツ級さん輸送船1小破タ級さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み漣さん中破に対し敵の全滅に成功しました。
これで3-5のゲージ破壊に成功、2回ほど目的を達せられませんでしたけれどもそれでも合計20分程度でゲージ破壊まで達しましたので意外と時間はかかりませんでした。
また、ボス戦で1回目的を達せずA判定勝利としたことによりボス戦が5回となり、北方海域出撃任務も同時に完了となったのでした。
一方の4-5への出撃も並行して実施、例によってまずは高雄さんを旗艦に扶桑さん、筑摩さんと利根さん、葛城さんと瑞鶴さんという艦隊を出撃させます。
そのはじめの出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なし、第3戦は大きな損害なく敵を全滅し、ボス戦の航空戦で駆逐艦1撃沈、昼戦は高雄さん中破利根さん小破に対し港湾棲姫さん損壊護衛要塞1ル級さん改大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
2回めの出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は損害なし、第3戦は筑摩さん中破に対し敵を全滅、ボス戦の航空戦は扶桑さん小破に対し護衛要塞2撃沈とし、それ以上の損害を受けることなく昼戦で敵の全滅に成功しました。
3回めの出撃、初戦は大きな損害なく敵を全滅、対潜戦となる第2戦は筑摩さんが6の損害、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、ボス戦の航空戦は高雄さん筑摩さん小破に対し駆逐艦1撃沈とし、昼戦は筑摩さん大破に対し港湾棲姫さん混乱ル級さん改大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
4回めの出撃、初戦は完全勝利、対潜戦となる第2戦は扶桑さん9筑摩さん7の損害、第3戦は大きな損害なく敵を全滅、ボス戦の航空戦はル級さん改撃沈、昼戦は利根さん中破筑摩さん小破に対し港湾棲姫さん損壊その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
ここまでさくさく進められ時間も15分程度しか使いませんでしたので、ゲージ破壊直前の編成としてリットリオ(イタリア)さん、アイオワさん、長門さん、陸奥さん、翔鶴さんと瑞鶴さんの編成に変更し出撃を続行します。
5回めの出撃、問題その1の夜戦はB判定勝利、問題その2の軽巡棲鬼さん率いるボスとしか思えない編成との戦いは翔鶴さん大破長門さん中破のうえにC判定敗北…。
6回めの出撃、問題その1の夜戦はB判定勝利、問題その2の軽巡棲鬼戦はアイオワさん小破のA判定勝利、ボス戦の航空戦は(これまで全てそうなっていた)航空優勢ではなく制空権確保をできながらも完全な不発、昼戦は翔鶴さん瑞鶴さん小破に対し港湾棲姫さん損壊その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
これで4-5も思ったより時間を使うことなく終了…正直に言えばこちらは時間切れで今日以降に持ち越しになるかと思っていましたので、ここまで順調な結果を得られてほっとしています。
それでも大破撤退が発生してしまっていますが…敵の編成が異様ですので仕方ないといえばそうなります?
あとはあ号作戦が完了するまで延々と1-5への出撃を繰り返して終了とします…はじめの出撃のボスではなく第3戦めでいきなり鳳翔さんが中破させられ、その後7回めの出撃ではまた第3戦めで今度は大破させられボスにすら到達できないという事態が発生しため息が出そうになりましたが…。
1-5のゲージ破壊、あるいは海上護衛強化月間任務はこれをしているうちに自然と果たされるのでした。
それまでの拡張海域でのボス到達が10回もあったこともあり、最終的には9回であ号作戦達成…つまり海上護衛強化月間任務達成には1足りず、仕方ありませんので1回余計に出撃を実施して完了しておいたのでした(別にろ号作戦終了後の1-5出撃任務の際に同時実施すればよかったのですが…)
さすがに昨日はこれ以上は何もする時間も気力もなくなりここまで…今日は2-5と1-6、それに4-2出撃任務などを検討します?