2017年11月30日

魔法は正しくつかいましょう。

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□魔法がつかえる中学生日記(2)
■寺山電さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『つむじ風の少女』などと同じものとなります。

内容としましては、魔法が使える中学生の日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも魔法使いなコーデリアさんとおバカなでこさんを中心としたかたがたのおバカな日常が描かれていき、やはり笑えるという意味でかなり面白く、でこさんが死んでもおかしくないツッコミを受けているところなど、やはり以前読んでいる『キルミーベイベー』に通じるものを感じます。

その様な日々が続く中で中学2年生での1年間も終わりを迎えようとするのですけれど、コーデリアさんが人間界へやってきたのには魔法では得られないものを学ぶという課題を実施するためだったわけながら、いまだそれが何なのか解らずにいました。
のんびり探せばよいかと考える中、翌日に先生がその進捗を見にやってきてしまうことになり…その様な波乱が見られることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻となります。
最後はひとまずめでたし、と言うことができる…のでしょうか、最後の最後にはちょっとしたおまけ漫画も収録されています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはあかりさんに対するさくらさんが思いのほか…?
ということで、こちらはとてもおバカで楽しい作品で、これで終わりなのはさみしくなってしまいます?


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらはまだ続く…?
□魔法少女のカレイなる余生(2)
■晴瀬ひろきさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
…上の作品同様に魔法が絡む作品、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、元魔法少女なかたがたと生活することになった魔法少女候補生の日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き引退した魔法少女とともに暮らす魔法少女を目指す女の子の日常を描いており、その様な中でしじまさんはある日脅迫状を受け取ってしまいます。
それを差し出した相手は何と学園長であり、リラさんの妹でもあるというノワさん…リラさんがしじまさんに懐いているのを見て嫉妬の炎を燃やしたためということからも解る通りかなりのいわゆるシスコンというものなのでした。
ただ、最終的には彼女もしじまさんの料理の腕にひれ伏してしまうことに…(何)

そうした新しいかたも登場しながら、お話はやはり楽しくおバカな感じで進んでいきます。
ところが、終盤になると学校で封じていた魔人の封印が解けてしまう、という一大事が発生します。
封じられていたのはフルカさんという幼くかわいらしく無邪気な女の子だったのですけれど、彼女は何でも食べてしまうという魔人であり、放っておくと全てのものが食べつくされてしまいかねないといいます。
ただ、彼女自身はとってもいい子であり、封印し続けるなんてかわいそうではないかと考えたしじまさんはここでもその料理の腕を存分に見せ、それでフルカさんに満足してもらうことに成功しました。
このお話ではしじまさんが学校へ入学できた裏話が出てきたりと、何やら終盤っぽい雰囲気を醸し出すのですけれど、今作は別にこれで最終巻というわけではありませんでした。

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、登場人物は皆さん女のかたのみですので…?
ということで、こちらはまだ続くとのことで、なかなか楽しいお話ですし続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm単装機銃、失敗、失敗、瑞雲
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:無意味なボス直行任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:4(4連続:1)
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:2(2連続:1)
○ボス到達:4(2連続:2・ヲ級さん編成:2(2連続:1))
○損害:大破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:2
○ボス行き:1
○損害:大破1
-----
…輸送船撃沈任務の時点で羅針盤とかいう邪悪な存在が敵対、通商破壊艦隊は何ら為すことなく壊滅しました。
羅針盤とかいう邪悪な存在の横暴はその後も続き、はじめの分岐で無意味な北上をしその先の無意味な初戦で損害を受けたうえで高速建造材とかいう完全無意味な場所へ吹き飛ばされるという、人を不快にさせること以外に何の意味もない行為を連発するの、本当にやめていただけませんか…?
数日前の5-1の海上突入部隊任務での常軌を逸した横暴といい、羅針盤とかいう邪悪な存在に対する怒り、憎しみが募ってきてしまいます?

運営電文によると秋のイベントは12月11日までとのことで、とっても大好きなあのかたは順調に進められていらっしゃるでしょうか…そうであることを、そして新しいかたをお迎えできていらっしゃることを心から願いたいものです。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は4つめのダンジョンの探索を行いますけれど、ついにD.O.Eなる存在が襲い掛かってきました。
その存在は何と状態異常にかけないとダメージを与えられないというかなり厄介な存在…幸い、襲われた砦で防衛戦を展開したメンバーの中に状態異常をかけるのが得意なシノビな閃那さん(何)がいましたので何とかなりましたけれど、これはもっと強いお相手が出てくると不安になってきます?(防衛戦は失敗しても砦を破壊されるだけ、といいますが…?)
その他、ダンジョンでお会いする冒険者を勧誘して最大枠まで埋めてしまいました?

2017年11月29日

志保ちゃんにこにこ大作戦

先日読みましたコミックの感想です。
特装版です
□普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(6)
■小杉光太郎さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.2)
 ○内容評価:★★★★★(4.9)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★★(4.5)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『魔女とほうきと黒縁メガネ』や『ミリオンライブ!バックステージ』『ボウリングッド!!』などと同じものとなります。
こちらは以前観ている様にOVAを含めアニメ化されており、その他以前読んでいる様にアンソロジーも出ている作品となります。

内容としましては、ローカルアイドル…略してろこどるの活動をする女の子たちを描いた4コマとなります。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではAWA2ガールズなかたがたと知り合うお話が収録…アニメ版で登場した彼女たちですけれど実のところ原作には登場しないユニットでして、ですのでアニメから逆輸入されたといえます?
ですので、もちろん出会いの経緯などもアニメ版とは違って…?

その他、縁さんが進路について悩まれたりするお話がありつつ、後半は昨年(?)も行われたゆるキャラの運動会に参加することになります。
今年はみらいさんが魚心くんの中に入ることになり、彼女の成長した姿を見ることができ、また前巻に登場したそらさんも登場されます。

その様なこちらは既刊同様に特装版となっており…
ドラマCD…
…『AWA2ガールズ語ってみた。』なるドラマCDがついてきました。
こちらはAWA2ガールズの結成から今のメンバーになるに至るまでのお話が聞けるのですけれど、葵さんとともにAWA2ガールズを結成し今は卒業をしたしまわれた有希さんというかたが登場、彼女と葵さんの関係がとてもよく、このお二人のお話は原作やアニメでも見てみたくなります?

イラストはよきものです。
百合的にはやはり縁さんの奈々子さんへ対する気持ちなどよいものです。
ということで、こちらは長らく発売延期を繰り返していて本当に出るのか不安なところもありましたけれど、今回無事に出てくださって一安心…やはり安定してよきもので今回は特にドラマCDがとてもよろしく、縁さんの進路などいずれ作品が終わってしまいそうな気配も見え隠れしますけれど、少しでも長く続いていただきたいものです。


また、同時にこちらも読みましたので…。
限定版です
□アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(1)
■稲山覚也さま(漫画)/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『つむじ風の少女』などと同じものとなります。
こちらは以前別のコミカライズ版を読んでいたり以前アンソロジーを読んでいる『ミリオンライブ!』のコミカライズ版の一つとなります。
…上の作品同様にアイドルなもの、さらに今作は来月はやくも第2巻が出るらしいとのことで優先して読んでみました。

内容としましては、一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明が上で触れた別のコミカライズ版の感想と同じとなりましたけれd、お話の舞台は同じ場所となりますのでそれは仕方のないことなのでした。
ただそちらのコミカライズ版は未来さんが主人公で静香さんと翼さんがメインキャラといったところでしたけれど、今作はまた違ったかたが主人公になっています。

今作の主人公は矢吹可奈さんという14歳の女の子…明るく元気でアイドルが大好きな、ただ歌唱能力はかなり微妙らしいかた…。
彼女は晴れて765プロのオーディションに合格して新人アイドルとなれたのですけれど、事務所側の手違いで合格通知が他の皆さんより1ヶ月遅れて届いたといいます。
ただ、これは実は彼女を合格させるかどうか紛糾した結果らしく、それは彼女の歌唱能力が10段階で0.5という低評価でしたこと…通常でしたらもちろん落とされるのですけれど、彼女はその歌声で試験会場にいた全員を笑顔にするということをやってのけ、その可能性から合格とされたのでした。

その可奈さんの指導係に任じられたのは同じく新人な北沢志保さん…かなり真面目な努力家なのですけれど少々融通の利かないところのある、それゆえに歌声が微妙な可奈さんを認めていないかた…。
あとメインといえるのは、別のコミカライズ版でもかなりおなじみでした箱崎星梨花さん…可奈さんや志保さんは「やぶき」や「きたざ」と打つと予測変換でフルネームが出てくるのに彼女は出てこない、どうして…(何)
プロデューサもいますけれど、そこまで目立つかたではありませんのでそう気にしなくてもよさそう…何だか少し眠そうな表情に見えますが…?(何)

お話のほうは、ということで新人アイドルさんの活動を描いたお話…。
未来さんもよかったですけれど、この可奈さんもかなり明るく元気で前向きなかたで、その頑張る姿はとてもよいものです。
志保さんはその彼女を認めることができず冷たく当たってしまわれるのですけれど、バックダンサーとしての初ステージの後、可奈さんと志保さんと星梨花さんの三人のうち二人をステージデビューさせる、という話が出てきて…?
努力家の志保さんは全力を出し尽くすあまり無理をしてしまい、この巻の最後ではそのオーディションには合格するものの非常につらい結果に…。

その様な今巻は限定版となっており…
CDつき…
…CDがついてきました。
こちらは可奈さんと志保さんのデュエット曲、それぞれのソロ曲、そしてボイスドラマの収録されたものとなっています…デュエット曲ではお二人とも仲良さげに見えるのですが…?(何)
ボイスドラマは可奈さんと星梨花さんと海美さんの三人が協力して志保さんを笑顔にしようとするお話…こちらはとても楽しくよきもので、『ミリオンライブ!』もアニメ化すればよいのに…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、よい友情のお話になりそうではあります?
ということで、こちらは新たな『ミリオンライブ!』のコミカライズ版となりますけれど、可奈さんや志保さんなどとてもよいキャラクターでかなり期待ができそう…『ミリオンライブ!』や『シンデレラガールズ』のコミカライズ版は作品によってはプロデューサという存在が前面に出過ぎで「なかったこと」にしてしまうものもあり購入の際には不安になってしまうのですけれど今作は大丈夫そうで、続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm連装機銃、25mm単装機銃、失敗、水偵
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成衣笠さん大破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:7(3連続:2)
○輸送船エリア行き:4(ボス前南下:2)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:2
○ボス到達:4(ヲ級さん編成:2(2連続:1))
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:2
○ボス行き:1
-----
…2-2のはじめの分岐での北上率の高さを何とかしていただけないものでしょうか、あれをされても本当に百害あって一利なし、いいことが何一つなくってつらいのですが…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は4つめのダンジョンの探索へ…ここからD.O.Eというものが出現、昨日は遭遇しませんでしたけれど、いずれは遭遇しそうで怖いです。
また、冒険者の登録枠が増えましたけれど、私が登録したいかたはおおむね登録しましたので、あとはときどきダンジョン内でお会いする冒険者を勧誘することにしようと思います(ダンジョン内でお会いする他の冒険者、魔物には襲われない模様ながら罠は踏んでしまう様で、一度突然その様なメッセージが出たかと思えば力尽きたというメッセージまで出てしまい切ないことに…)
あと、武器の強化をダンジョン内でお店を開いているかたにしてもらえるのですけれど、これの出現が完全ランダムで、新しい武器を得たのでしてもらおうと思ったのに昨日はお会いすることができず…奥地の探索をしていきたいのにそれが見つからないので足踏み状態に…。

2017年11月28日

キラキラ、ドキドキの毎日は終わらない!

先日はこの様なものを購入してきました。
-----
少し多め…?
○世界樹の迷宮4 伝承の巨神 オリジナルサウンドトラック
○世界樹と不思議のダンジョン2 オリジナルサウンドトラック
○すくりぞ!(2)
○魔法少女のカレイなる余生(2)
○ぽんこつヒーローアイリーン(1)
○普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(6)
○魔法がつかえる中学生日記(2)
○艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編(15)
○いきのこれ!社畜ちゃん(3)
○アイドル事変(2)
○Bang Dream! よんこま ばんどりっ!!(2)
○けものフレンズ 電撃コミックアンソロジー ジャパリバス編(2)
○苺ましまろ(8)
○ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!(9)
○ガールズ&パンツァー 戦車道のススメ(2)
○乃木若葉は勇者である(3)
○コーヒーカンタータ(2)
○ぺたがーる(3)
○シノハユ(8)
○咲 -Saki-(17)
○怜 -Toki-(2)
○ブレイブウィッチーズPrequel オラーシャの大地(1)
○ノーブルウィッチーズ 第506統合戦闘航空団(1)
○アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover (1)
○アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー Bright Stars!!
○ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(1)
○いやされて 社畜女子のコミックアンソロジー
○エデンの処女(1)
○結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-(1)
○アクションヒロイン チアフルーツ
-----
…上2つはCD、その他はコミックとなります。

CDは今現在プレイしている作品とその次にプレイする予定な作品のサントラとなります。
『世界樹』シリーズは以前している『5』のサントラも購入している様に音楽もよきものですので、持っているこの2作品のサントラも購入してみたわけでした。
ただ、サントラは基本的にゲームをクリアしないと聴かないことにしていますので、これらを聴くのはかなり先のことになりそう…特に『4』は…(何)

コミックのほう、『すくりぞ!』から『ぽんこつヒーローアイリーン』まではおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
『すくりぞ!』『余生』は過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなり、『すくりぞ!』はこの巻で最終巻となる模様です。
『ぽんこつヒーローアイリーン』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。

『ろこどる』から『怜』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『魔法がつかえる中学生日記』『アイドル事変』『ばんどりっ!!』はこの巻で最終巻となる模様です。
『ろこどる』は特装版ということでドラマCDがついてきました。
…今日の日誌のタイトルは『ばんどりっ!!』の帯から取ってみました。

その他の作品群、『ブレイブウィッチーズ』『ノーブルウィッチーズ』『ミリオンライブ!』は好きなシリーズの作品ということから購入をしたものとなります。
『シンデレラガールズ』『サンシャイン!!』のアンソロジーは好きなシリーズの、『社畜女子』は気になるアンソロジーということから購入をしたものとなります。
『エデンの処女』は百合が期待できると教えていただけたことから、『鷲尾須美』は気になるシリーズ、『チアフルーツ』は気になるアニメのコミカライズ版ということで購入をしたものとなります。
『ミリオンライブ!』は限定版ということでCDがついてきました。

今回は数が多めなのですけれどもきらら系がかなり控えめなラインナップであることから、まずは『ろこどる』や『魔法がつかえる中学生日記』あたりを最優先に読んでいきましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm3連装副砲、失敗、失敗、天山
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成旗風さん大破加古さん中破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-5)】
○はじめの分岐南下:9(6連続:1・そのままあらぬ方向行き:7・エラー発生無効化:1)
○はじめの分岐北上:2(エラー発生無効化:1)
○はじめの分岐中央:1(エラー発生無効化:1)
○ボス到達前軽空母戦:1
○ボス到達:2
○空母撃沈数:20
○エラー発生:3
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:22
○エラー発生:2
-----
…どうも輸送船撃沈任務、月曜日は荒れる傾向が最近あったのですけれど、昨日は1回で完了し一安心…なのですが損害が異様に出てしまいげんなり…。

1-4へのい号作戦のための出撃は悪夢の結果に…何でしょうか、先週海上突入部隊任務のために延々5-1へ出撃しては延々あらぬ方向行きをさせられた再現でもしてくださったのでしょうか。
…どうしてゲームそのものを嫌いになりそうなことをしてくるのです…しかもエラー発生まで頻発と、これは心が折れ果てます…。

1-5について、海防艦なかたがたが当初いらした国後さんたち3人とは別に新たに3人いらっしゃいましたのでそちらのかたがたで出撃しようとも思ったものの、先制対潜攻撃のできる空母が大鷹さんお一人しかおらず、そうなると経験値が偏り過ぎてしまうため断念、結局いつものかたがたで出撃をしてしまうことになりました。
大鷹さん同様な軽空母はあと何人かいらっしゃるので、そちらをはやく出してください。

そのため1-5への出撃数が余計にかさんでしまいましたけれど、ただ今週は金曜日から12月に入りそこで3-5への出撃が生じますので3-3への出撃はひとまずお休みができました…あそこでさらに羅針盤とかいう邪悪な存在と戦うのは嫌ですのでまずは一安心でしょうか。
…通信エラーとかいう最低最悪の事象が異様に頻発したのですけれど、何なのでしょうか…回線が切れている様子は見られなかったのですが…。


予約しているゲームの一つである『きみはねCouples』について、発売日が年内延期と以前されていたためそろそろ決まったかなとこちらの公式サイトを見ていると発売予定日が明示されていました。
けれどそれは2018年5月25日となっており、年内は無理でした模様…のんびり待ちましょうか。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2017年11月27日

女子高生の日常は、全てが尊い☆

先日読みましたコミックの感想です。
相変わらずの…?
□女子かう生(7)
■若井ケンさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ハナとヒナは放課後』や『うちのメイドがウザすぎる!』『和太鼓†ガールズ』などと同じものとなります。

内容としましては、高校生の女の子たちの日常を描いたお話となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第6巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも既刊同様に皆さんの日常を、台詞のないお話で描いていきます。

今作は本当にとりとめもない日常を、楽しく微笑ましく描いたものですので、ここまで巻数を重ねるとやはりよくも悪くも改めて書く様なことがない…。
食べ物のお店に釣られるお話は互いの店主の対立も面白かったですけれど、その次のお話が2つ連続でダイエットのお話というのもまた…(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、特にないかとも思いますけれど、メインの3人の関係はなかなか悪くなく…?
ということで、こちらは相変わらずのもの…それはもちろん悪くないことですし、引き続き見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
悪くはない?
□女子高生のつれづれ(2)
■三本コヨリさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.3)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.7)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.2)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『嘘酔い少女』と同じものとなります。
…上の作品に通じる傾向の作品、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、女子高生なかたがたの日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも皆さんの学生生活な日常をややおバカかつあざとさも入れて描いていきます。

この巻では最後には夏を迎え皆さんでプールへ行かれるまでが描かれていきますけれども、上の作品同様によくも悪くも(ややおバカな?)高校生な女の子の日常を描いたもの、ということで特筆すべきことはあまりないかも…(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、女の子が好きな女の子も登場しましたけれど、恋愛感情とかそういう意味ではない気がしますし…?
ということで、こちらはやはり悪くはない、といったところ…続きも見守ってみます?
…今日の日誌のタイトルはこちらの作品の帯からなのですけれど、上の作品だと言っても通じてしまいそうです?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、九一式徹甲弾、25mm単装機銃、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…ようやく輸送船撃沈任務は通商破壊艦隊のはじめの出撃で完了、毎日こうなってくださればよいのですけれども。

その様な昨日は、先日の羅針盤とかいう邪悪な存在の跳梁による心の傷を癒すため、新しいかたのレベル上げのみで…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は小迷宮という場所が開放されたためそこの探索…小迷宮といいつつ第3迷宮より深かったのですけれど、これは一体…。
ここのダンジョンのBGMもとてもよい感じです。

そこの探索を終えると第4迷宮が開放されたのですけれど、そこからは以前している『世界樹の迷宮5』に出現したF.O.EならぬD.O.Eなる強敵が出現するらしく、いよいよ戦いが激化しそう…ちょっと怖いので、もう少しだけこれまでのダンジョンでのんびりしましょうか…(何)

2017年11月26日

賭博師鳥羽くん

先日読みましたコミックの感想です。
悪くないです?
□まんが家cherry!(1)
■さふぁ太さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。

内容としましては、漫画家のかたがたを描いたお話、となるでしょうか。
お話の舞台はスタジオはむサンドなる漫画家なかたがたの働く場所…ここでは連載持ちなかたを中心にそのアシスタントをしているかたがたが働いています。
お話の主人公は桜井春香さんという一人前の漫画家を目指す、けれどまだアシスタントとしても働きはじめたばかりの新人な女の子…少女漫画家志望のごく普通の女の子です。

彼女が働くことになったのは、今日の日誌のタイトルにしたサスペンス漫画を連載している売れっ子な中川まさみさんというかたのスタジオ…執筆時は妙に怖い格好をしないと集中できないというのですけれど、基本的には皆さんを大切にするやさしいかたです。
そこには春香さん以外にも三人のアシスタントのかたがおり、まずチーフである橘可憐さんは巫女でもあるらしい眼鏡をかけたおっとりした雰囲気の、妖怪が好きで妖怪漫画を描いているかた…。
遠い南国からきたというアイリーン・ブンガさんは肌の黒い小さめの女の子…どうも仁侠漫画好きらしいです?
海掘やよいさんは『艦これ』の龍驤さんを思い浮かべる大阪人なかたで、野球好きで熱血漫画を描いているかたとなります。

その他登場人物としましては、春香さんの担当である石狩場なる怪しい仮面をつけた見た目通り怖い人…化け物ですよね?(何)
終盤では春香さんが佳作を取った賞で大賞を取ったらしい人だと思われる存在が登場しましたけれど、これまたガスマスクをつけた不審者…不審者だらけ…(何)

お話のほうは、その様な漫画家なかたがたの日常を描いたお話…。
漫画家なかたを題材とした漫画作品は過去にも結構たくさん読んだ記憶がありますけれど、こうしてスタジオで、しかもアシスタントを主人公としたお話ははじめてかも…新人さんのお話もありましたけれど、あくまで一人で描いているものばかりでした気がしますし。
今作はそのスタジオである設定を生かして、周囲の皆さんが支え合いながら漫画を描いているさまがよく表現されており、それが一番の見どころといえるでしょう。
同時に漫画家としての厳しい現実も描かれているかと思われますけれど、春香さんには本当にギャグの才能があるのでしょうか…(何)

その他、巻末には読み切り版として掲載されたらしい、今作のベースとなったお話が収録されていますけれど、終わりかたがあまりにも悲しい…いえ、春香さんとまさみさん以外のかたは連載版と違うかたになっていて、そのかたがたが連載版へ向けて気勢を上げているところに…(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、登場人物は皆さん女のかたですのでそのあたりは安心かと…?
ということで、こちらはなかなか悪くない漫画家を題材とした作品で、続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
4連装魚雷、九一式徹甲弾、水偵、彗星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:無意味なボス直行任務完全失敗
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐東進→分岐南下任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【海上突入任務5-1】
(比叡さん・霧島さん・長良さん・暁さん・電さん・雷さん編成)
○1回め:分岐南東→初戦・敵全滅→分岐東進→分岐南下→第2戦・敵全滅→分岐北上終了
○2回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・長良さん中破C判定→第3戦・霧島さん小破敵全滅→分岐北上終了
○3回め:分岐南東→初戦・霧島さん中破A判定→分岐南下→第2戦・暁さん中破B判定→第3戦・完全勝利→分岐北上終了
○4回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・雷さん中破敵全滅→第2戦・A判定→第3戦・雷さん大破終了
○5回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・A判定→第3戦・雷さん大破終了
○6回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・エラー発生強制終了
○7回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了
○8回め:分岐南東→初戦・B判定→分岐南下→第2戦・A判定→第3戦・A判定→分岐北上終了
○9回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・電さん雷さん大破終了
○10回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・電さん中破A判定→第2戦・雷さん中破B判定→第3戦・B判定→分岐北上終了
○11回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・電さん大破
○12回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・暁さん大破終了
○13回め:分岐南東→初戦・A判定→分岐東進→分岐南下→第2戦・敵全滅→分岐北上終了
○14回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・B判定→第2戦・長良さん中破B判定→第3戦・B判定→分岐北上終了
○15回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・B判定→第3戦・霧島さん小破B判定→分岐北上終了
○16回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・霧島さん大破終了
○17回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・B判定→第2戦・雷さん中破B判定→第3戦・暁さん中破A判定→分岐北上終了
○18回め:分岐南下→渦潮突撃→初戦対潜戦・A判定→第2戦・長良さん中破C判定→第3戦霧島さん小破B判定→分岐北上終了
(任務放棄)
-----
…やはり、どうしても輸送船3撃沈任務における通商破壊艦隊のはじめの出撃では任務を達成したくないらしく、せっかく輸送船エリアへ到達したにもかかわらず大外れ編成により任務失敗、通商破壊艦隊はそのまま壊滅と、今週は本当に順調にいった試しがなくって悲しくなります。

今週の週間任務が終了、そしてイベントも終わっているということで、残存任務に挑戦…といっても5-1へきつい編成で出撃、という任務しか残っていないわけですが…。
こちら、上で触れたとおりの編成で出撃をしなくてはなりませんのでいつかの三川艦隊でのこの海域への出撃任務同様に制空権を放棄しなくてはならず、さらに重巡洋艦2もいないため…
一体何回そこに行くのです…
…せっかくボス前へ到達してもそこから羅針盤という邪悪な存在によりどんどん、もうそちらへしか行かないのではないかというほどにあらぬ方向行きにされてしまいます(この画像の出撃、最短ルートかつ損害なしという奇跡的な展開でしたのに…)
そしてもちろん制空権なしかつ駆逐艦3という厳しい編成なため大破も頻発と、何ですこの苦しみに満ちた任務は…5-5への3つの出撃任務に近しい感じですけれど、ただあちらは羅針盤とかいう邪悪な存在はここまで強くはありませんでしたので、精神的なつらさはそれらの任務、あるいはその邪悪な存在はいないイベントよりも強烈かもしれません…。
しまいにはエラー発生という最低最悪の事象まで出現し人の心を完全にずたずたに折れ果てさせてきます…何ですそれ、いくら何でも本当にひどすぎませんか…?
支援艦隊も検討したものの、ただ大破よりも羅針盤とかいう邪悪な存在のほうが強烈ですので、それはやめておくことに…あと、はじめの分岐は南下して渦潮へ突撃する確率が高いみたいですが、ボス前での北上連発に較べればまだ大したことではありません(いえ、そこの金の潜水艦に結構損害を受けるので問題ではありますが)

結果…何ら得ることなく、それどころか高速修復材だけでなく間宮さんと伊良湖さんを蒸発させた末に先にこちらの心が折れ果て、任務を放棄しました。
かつて、羅針盤とかいう邪悪な存在の跳梁、あるいは大破撤退頻発により心が折れてしまうことはありましたけれど、今回はその両方が容赦なく襲い掛かってきてしまい、はっきり言ってこれまでにないほどで正直に言って『艦これ』というゲームが嫌いになってしまった、と言えてしまうほどに心が折れました…。
大破頻発だけでしたらまだイベントの様に我慢ができたのですけれど、それ以上に羅針盤とかいう邪悪な存在が跳梁しすぎで、18回出撃し11回ボス前へ到達し11回あらぬ方向行きとか、これってこの編成で本当にボスへ進むことはあるのでしょうか、任務を達成させる気はあるのでしょうかと心底疑問になってしまいました…任務として指定されている以上、進むことはできるはず、なのでしょうけれども、それとも何か致命的に間違いや勘違いしているところでもあるのでしょうか…。
さすがにこの任務一つでゲームそのものを嫌いになるのはよくなく、キャラクターは大好きでまた難易度も拡張海域やイベントくらいでしたら突破した際の達成感などもあり嫌いになる様なものではありませんので、今日は新しい皆さんのレベル上げに専念して頭を冷やしつつ癒されましょうか…。
この任務に関しては、多分運が向くのを気長に、1日に1回挑戦する程度で進めるべきものなのかもしれず、今後は優先度を最低にして他に何もすることがない場合のみ、最低限の挑戦をしていきます…ただ、昨日の連続出撃でイベント終了後回復に転じた高速修復材が激減、また精神的にも極度に疲れたため、当分は挑戦を控えます…。
…とっても大好きなあのかたに甘えたくなってしまいましたけれど、何とか我慢…イベントが順調に進んでいらっしゃることを心から願いたいものです。

2017年11月25日

キミとキミのミミがスキ

先日読みましたコミックの感想です。
悪くはないです?
□みみみっくす!(2)
■広瀬まどかさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなります。
作者のかたは以前読んでいる『絶滅危愚少女』の漫画を担当されたかたとなります。

内容としましては、つけ耳がファッションとしてブームになっている世界を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続きつけ耳をするかたがたの日常が描かれていき、お客さんとして二人のかたのつけ耳な様子が見られるのですけれど、どちらもちょっとではすまない程度の大きな副作用が発生…結構とんでもないのですけれど、本人がよしとしているのでよい、のです?
…その様にやはり色々吹き飛んだ設定やお話な作品なのですけれど、難しいことは考えずに楽しめばよいかなと思います?

その他、お店の常連には乃々さんの憧れなアイドルな鏑木チカさんというかたもいらしたりし、その様なかたも加えつつも賑々しい日々は続いていき、この巻では乃々さんがお店へやってきて半年が過ぎました。
つけ耳による副作用問題も多少乗り越えた彼女、ある想いのためにうさぎのつけ耳をすることを決意…ここからねおんさんへの告白とお話はクライマックスを迎え、それでめでたしめでたしで完結してしまいそうな勢いを感じたのですけれど、ねおんさんはひとまず親友からという答えを出し、お話はまだ続くとなりました。

イラストはなかなかよきものです。
百合的には乃々さんのねおんさんへ対する想いなど、サブキャラさんも含め感じられます。
ということで、こちらは深く考えると色々思うところが出そうながら、やはり難しいことは考えずに楽しめばよい作品かと…?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、25mm連装機銃、失敗、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗・ろ号作戦完了
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○潜水艦隊2-3・2回め:分岐東進→分岐南下・輸送船エリア到達任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
○損害:中破1
-----
…今週に入ってから、どうしても輸送船撃沈任務での通商破壊艦隊1回の出撃で任務を終わらせたくはないらしく、さらに昨日は2回めの出撃でも輸送船エリアへ到達できたかと思えば一目見ただけでため息の出る編成が出現…はぁ…。
ただ、その出撃でろ号作戦は完了、これで今週はもう南西諸島任務は実施しなくてもよくなりました。

1-5への出撃任務について、海防艦なかたがたが国後さん・択捉さん・占守さんに加え松輪さん・対馬さん・佐渡さんと加わりましたので後者3人で回ってもよいのですけれど、ただそれに対し先制対潜のできる軽空母が大鷹さんしかおらず、今までずっと国後さんたちと一緒に周回していたところを海防艦だけ変更すると大鷹さんだけレベルが突出してしまい微妙なことになってしまいます。
ですので、結局ボス撃破目的の周回の際には、国後さんたちと大鷹さんといういつものかたがたで向かうことに…大鷹さんと同型な軽空母は何隻かいたはずですので、そちらを出してくだされば…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は3つめのダンジョンのボスを撃破…里緒菜さんがドラゴンに大ダメージを与えられるスキルを持っていたこともあり苦戦はしなかったものの、HPの低いアサミーナさんあたりに攻撃が集中するとすぐに戦闘不能になってしまいそうで不安を覚える様にはなってきてしまいました?
ただ、それでも現状ではまだ何とかなっていますし、皆さんでダンジョンを探索するのは楽しいので、引き続きのんびり進めましょう。
…自分が操作しないかたが強力なスキルを使ってしまったりする問題、冒険者ギルドのヒントでそれを防ぐ方法を教えていただけました…これで一安心です?

2017年11月24日

熱色スターマイン

先日観ましたアニメの感想です。
悪くはないです?
□BanG Dream!(1〜7/写真は第7巻のみ)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(4.3)
 ○音楽評価:★★★★☆(4.4)
 ○声優評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○付加要素(おまけなど):★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは最終巻が昨日届いたものとなり、コミカライズ版がよかったため気になって購入をしたものとなります。
こちらは以前読んでいるものなどコミカライズ版も出ているものとなり、アニメが原作かもしれません?

内容としましては、バンドをはじめることにした女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり上で触れたコミカライズ版の感想と同じとなりましたけれど、もちろん基本的には同じお話となるわけですから詳細な説明は省略をします。
また、第6巻までの感想もそれぞれを観たときに触れていますので、そちらも省略をして、昨日観てみた第4巻収録のお話についてのみ触れていきます。

第13話は『歌っちゃった!』ということで、これが最終話となります。
1学期の終業式の日、この日が皆さんの初ライブの日となっており、緊張しながらもライブハウスへ向かいます。
クラスメイトや家族なかたがたも観にきてくださる中、いよいよ初ライブがはじまることに…くしくもその日はそのライブハウスでライブが行われる最後の日でもあったわけですけれど…?
…と、何だかものすごくあっさりした記述になってしまいましたけれど、ただこれまでの苦労を乗り越えてライブを成功させた、というこの一連の流れはやはりよきもので盛り上がるものとなっていたかと思います。

OVAとして『遊んじゃった!』というお話も収録…こちらは夏休みを迎えた皆さんのお話となります。
皆さんで宿題をしていたのですけれど、香澄さんがどこかへ遊びに行きたいと言い出し、沙綾さんが提案した海へ行くことになります。
沙綾さんがずいぶん浮かれているのですけれど、香澄さんとたえさんは相変わらずというか…?
その海のそばではRoseliaのかたがたが合宿をしていたのですけれど、リサさんの提案で海へ気分転換しに行くことになり、そこで皆さんとお会いしてビーチバレーをすることになったりして…?
その後は海の家でライブをすることになるのですけれど、香澄さんたちのその様子を見て友希那さんも何か得るものがあったみたいで…?
こちらはちょっとおバカなお話でもありましたけれど、楽しくよいもの…Roseliaなかたがたの出番も多く、何でしょう、以前原作を読んでいて以前OVA版を観ている『ろこどる』のグラスキュートやAWA2GIRLSの様な立ち位置に感じられます?
…今日の日誌のタイトルはこのお話のエンディングになっていた曲から…Roseliaの曲なのですけれどずいぶんかっこいいです。

ということで、こちらはこの巻で完結、最終巻となりました。
経験のないかたが一からギターをはじめてバンドを組む、ということで以前原作を読んでいて以前劇場版を観ている『けいおん!』に近しい流れ…ただあちらは部活としての活動なのに対し、こちらは部活ではありません。
登場人物の皆さんもよく(個人的には有咲さんと沙綾さんが特に好きです?)、主人公の香澄さんも(その『けいおん!』の唯さんやこれこの『ラブライブ!』な主人公たち同様)基本的におバカでその手の主人公向きなかたといえ、そのあたり悪くありません。
ただ、お話のところどころがやや微妙に感じられるところがあったりしたのも事実…コミカライズ版で同じ箇所を読んでも普通に良いお話に感じられたのはどうして…(何)
ですので全体的に見ると上で触れた『ろこどる』『けいおん!』『ラブライブ!』といった類似の題材な作品たちよりは物足りなさを覚えたのですけれど、ただ今回の第7巻のお話はどちらもよく、終わりよければ全てよしかな…という以前観ている『ViVid Strike!』最終巻視聴後の様な気持ちになりました?

イラスト…作画は最近観たアニメの中ではちょっと微妙さが目立って残念でしたかもで、内容が微妙に感じられたのもこれを引きずっている可能性が…。
内容のほうは、上で触れたとおりで、最終的にはよきものと言ってよいものになっていたかと思います?
音楽のほうはやはり歌のほうがなかなかよい感じです。
声優さんはもちろん問題ありません。
百合的にはよい友情のお話であり、登場人物は皆さん女のかたですのでそのあたりは安心です。
おまけとしては、下で触れる通り最終巻で色々ついてきました。
ということで、こちらは(作画の影響か、それとも直前に観たものが以前観ている『フレームアームズ・ガール』と以前観ている『ひなこのーと』という個人的に大好きすぎるレベルの作品でしたこともあってか)コミカライズ版で受けた印象ほどではなかったものの、それでもなかなか悪くない作品でしたかと思います…一時は以前読んでいて同じクールで放送されていたはずな『ガヴリールドロップアウト』のDVDを購入すべきだったのではと後悔しかけましたけれど、最終的には悪くないところに落ち着てくださいましたかと…?(『ガヴリールドロップアウト』のアニメは今でも気になっていますけれども/何)


その様な先日はこの様なものが届いていました。
-----
おまけが多め…
○BanG Dream!(7)
○ガレット(4)
-----
…上はbku-ray、下は同人誌となります。

blu-rayのほうは上で触れたとおりです。
最終巻ということからか、ミニクッションにタペストリー、CDにマフラータオルとかなり色々ついてきました?

同人誌のほうは、同人誌といいながらも定期刊行されている百合な雑誌となり、今回で4号を数えるに至りましたので、もう普通の雑誌として扱っていいかなと思えます…毎月2000円の支援をしているため、こうして手元に届けてくださいます。
特典として『ぷちがれっと』という小冊子やクオカードに加え、今回は2018年のカレンダーもついてきました。

その2つだけでなく、さらにこの様なものまで届いていました。
3人め…?
…こちらは『シンデレラガールズ』から渋谷凛さんのフィギュアとなります。
凛さんのフィギュアはこれで3人めなのですけれど、実はもうお一人お迎えすることになっています…さすがにこれ以上は、新たなものが出ても控える決意でいます。
…何やら以前している『ブルーリフレクション』の日菜子さんのフィギュアがあった気もしますけれど、気にしないでおきましょう、そうしましょう(何)


ということで、昨日はその『ガレット』第4号のほうも読んでみました。
収録作品は連載もあり読み切りなものもあり、やっぱり完全に雑誌の趣…そして今号はかなり分厚くなっています。
参加されている作家さまも百合な作品でおなじみのかたがたが多く、特に最近あまりお見かけしなかったかたをここで見ることができるのはとっても嬉しいものです。
収録作品も変に穿ったものはなく、本当にかなり正統派な百合作品揃いで、ここまで正統派な百合雑誌が定期刊行してくださるというのはとっても嬉しく、ありがたいことです(えっ、『百合姉妹』の後継雑誌はどうしたの、ですか…どうしたのでしょうね?/何)
思わず笑ってしまうものから切ないもの、甘々なものまで色々ありますけれど、少し怖いお話も一つあったかも…?

小冊子の『ぷちがれっと』にはおなじみのかたによる(?)カラー漫画などの他、台湾や成都などで行われたという百合なイベントのレポートもあり…台湾は日本と結構近しいところがあるので解るのですけれど、大陸のほうでもイベントが行われるまで百合が認知されていたというのはちょっと驚き…。
大陸の数ヶ国とはちょっと国家間などで揉めてしまうこともあったりと私も少し思うところがないこともなく理想論で通ることは難しいわけですけれど、それでもそうしたこととは関わりなく百合を共有して仲良くできればよいことです。

カレンダーは過去の『ガレット』の表紙イラストなどが使われたものとなっており、よき雰囲気のものです。
来年のカレンダーは『艦これ』のものを注文しましたけれど、こちらもどこかに置いておきましょう(何)

ということで、今回も大満足でしたこちらの雑誌、次号は2月11日発売とのことでそちらも楽しみにしたいところですけれど、同時にこちらに掲載された作家さまの総集編な単行本も1冊出るみたいです?
…百合なオリジナル同人誌も結構昨日出たみたいですけれど、お金の関係などでそれらは控えます(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12mm単装機銃、20cm連装砲、10cm連装高角砲、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:2
○輸送船エリア行き:1
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:4(4連続:1・ヲ級さん編成:1)
-----
【南西諸島任務・ろ号作戦(潜水艦隊2-3)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:3(南下2戦ルート:1)
○ボス行き:1
-----
…輸送船撃沈任務は通商破壊艦隊の1回めが大外れ編成となってしまい連日の壊滅かと思われたのですけれど、2回めの出撃も輸送船エリアへ行ってくださり一安心…。
南西諸島任務も比較的順調に終えることができ、ろ号作戦も80%以上達成となってくださっていますので、こちらも安心です?

2017年11月23日

ロク+イチ暮らし

先日読みましたコミックの感想です。
1冊完結…
□ロク+イチ暮らし
■梅原うめさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(3.9)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなります。

内容としましては、同じアパートで暮らす短大生な女のかたがたを描いたお話、となるでしょうか。
お話の舞台は自然豊かな田舎にあるアパート宇美野というアパート…ここには御津女子短大という短大に通うかたがたが暮らしています。
お話の主人公は保育士を目指してその学校の保育科に入学をした尾白すずめさんというかた…小学生にすら間違えられる小さくかわいい女の子です。

そのアパートには作品のタイトル通り彼女を含めて6人の入居者と大家さんという合計7人のかたがたが暮らしていらっしゃいました(大家さんは自宅っぽいですが…)
1年生はすずめさんの他、明るくおしゃれ好きな服飾科の花田さちさんとクールな雰囲気な建築科の富山黄絵さんがいらっしゃいます。
2年生は保育科でほんわかした竹渕菜々緒さん、仲のよい建築科の井出紅子さんと堀藍さんの三人…。
大家さんはしほりさんという、正確に言えば大家の娘さんながら両親は家を空けていることが多いので実質大家になっているかた…。

お話のほうは、その様な皆さんの日々を描いたお話…。
主人公さんといいイラストの雰囲気といい、基本的にはあたたかい感じのほんわかした、その7人の日常を描いていきます。
その中でも数人のかたがたが惹かれ合ったりしていくのですけれど、今作はこの1冊で完結となってしまっていますので、正直に言うと急ぎ足というか、描写不足というか、物足りなさを覚えてしまいます…一応、(片想いとなってしまった黄絵さんも含め)それぞれのかたがたの関係は進んだところが見られて終わりますので、きれいな終わりかたといえばそうなのですが…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはそれぞれのかたがたの関係がよいものです。
ということで、こちらはお話も登場人物もよいのですけれど、いかんせんお話が短すぎ…以前読みました同じコミックスな『晴れの国のあっぱれ団』などと同様、そのあたり物足りなさを覚えてしまうのでした。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、25mm連装機銃、失敗、流星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:無意味なボス直行任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船5撃沈任務発動につき2撃沈で3撃沈任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:2
○輸送船エリア行き:1(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:3(ヲ級さん編成:2)
-----
【南西諸島任務・ろ号作戦(潜水艦隊2-3)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:2
○ボス行き:2
-----
…通商破壊艦隊からはじまる輸送船撃沈任務の時点でが羅針盤とかいう邪悪な存在にいじめられてしまっており2つの艦隊が壊滅と開始早々にうんざり、げんなりさせられてしまい、どうにかあの邪悪な存在を撲滅できないものでしょうか…。

ただ、涼月さんたちの1-5でのレベル上げは、皆さんかわいく下で触れる『世界樹』なあさかなやすみりおともども癒されます。
涼月さんと対馬さんにばかり注目してしまいがちですけれど、佐渡さんも元気でかわいくとてもよいかたで、しかも対馬さんと佐渡さんは早々に先制対潜攻撃可能となってくださいました。
…えっ、伊400さんは、って…1-5でのレベル上げでは彼女は本当にただ存在するだけ、なので…(何)


『世界樹と不思議のダンジョン2』は3つめのダンジョンが開放されましたのでそこの探索を行いますけれど、油断をするとやられてしまいかねない…事実一度かなさまが戦闘不能になったのですけれど、世界樹の葉という自動的に戦闘不能を回復するアイテムを所持していたのでたすかりました。
ならばそれをたくさん持っていけばよいということになるわけですけれど、アイテム所持数制限がかなり厳しくって…?

あと、あさかなやすみりおでダンジョンを探索していくのは、ミニキャラな皆さんが走り回るさまがかわいらしくとてもよいのですけれど、自分が操作しないキャラクターの行動がやや微妙…。
石ばかり投げる里緒菜さんはまだよいのですけれど、すみれさんとかなさまは敵をスルーすることがあったり、アサミーナさんはTP消費を気にせず大魔法を連発してしまいます…お金に余裕はありますので、アムリタを余計に持っていきましょうか(世界樹の葉は戦闘不能者が出ないと消えないのですけれど、こちらは普通の消費アイテムですので…?)
ともあれ、焦る必要はありませんのでのんびり、余裕で敵を倒せるくらいまでレベルを上げてから最奥へ向かいましょう。

そういえばこちらの限定版についてきた『世界樹』シリーズの曲を収録したサントラを聴いているのですけれど、無印な『世界樹の迷宮』で使用された曲に『遺都シンジュク』というものがあるのですが…もしかして、無印は未来の地球が舞台でしたりします?
以前している無印の『七竜』も未来の地球でしたし、この作曲者さまの関わるRPG作品が2つもそうなっているとなると…偶然、なのです、か?
…『世界樹』シリーズは以前している『5』と同時に『4』も購入していてこの『不思議のダンジョン2』が終われば次はそれをする予定なのですけれど、その前の作品たちはどうしましょうか…そういえばこの『不思議のダンジョン2』も『2』となっているということは前作があるはずで…?

2017年11月22日

少女元気で、世界は平和。

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□私に天使が舞い降りた!(2)
■椋木ななつさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなります。

内容としましては、小学生の女の子に惹かれる大学生のかたを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも小学生のかたがたと引きこもりなかたの日常が描かれていくのですけれど、この巻ではみやこさんの友人だと名乗る女性が登場します。
それが同じ高校に通っていた松本香子さんというかた…香子さんは友人だと言っているのですけれど、みやこさんは彼女に全く覚えがありませんでした。
それもそのはず、香子さんは一方的にみやこさんを慕っていていわゆるストーカーなことを2年にわたって続けていたのでした…それがひょんなことからみやこさんとの接触に成功、以降結構表に出てくる様になりました。
みやこさんにとっては不審人物なのですけれど、同じ人物を慕っているということかひなたさんとは意気投合した模様…。

その様なかたも登場しつつ、お話のほうはやはりおバカで楽しい感じで進んでいきます。
その方向の作品としてはかなり面白い作品となっており、素直に皆さんのそういう日常を楽しめばよい作品といえます…第1巻の感想で触れている通り以前読んでいる『苺ましまろ』あたりに近しいものといえます?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、香子さんのみやこさんへ対する気持ちも悪くなくって…?
ということで、こちらはおバカで楽しくよきもの…続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm単装機銃、15cm3連装副砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:5(5連続:1)
○輸送船エリア行き:4(ボス前南下:3)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:4(2連続:2・ヲ級さん編成:1)
-----
【南西諸島任務・ろ号作戦(潜水艦隊2-3)】
○ボス前行き:1
○輸送船エリア到達:2(南下2戦ルート:2)
○ボス行き:1
○損害:中破1
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:5(4連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:3(2連続:1)
○家具箱前行き:4(2連続:2)
○家具箱大行き:1
○家具箱中行き:2
○ボス到達:5(北ルート:4(3連続:1))
-----
…先日で秋のイベントが完了、日々の任務に戻ります。
先日のイベント海域その4の地獄を思うと、通常海域のエリア数の少なさに気持ちが落ち着きます…がイベント海域に羅針盤とかいう邪悪な敵の跳梁はなかったのでそちらで気分が悪くなります?
2-2で平気で何連続もはじめの分岐での北上という百害あって一利のないことをするのをやめさせてください(何)
しかもエラー発生という最低最悪の事象まで出現、せっかくのお一人な演習相手との戦い直後にそれを出され「なかったこと」にされうんざり、げんなり…せっかくの涼月さんたちへの経験値が…。

北方海域任務は珍しく北ルートを連発できたりし、ここ最近の中ではかなり順調に推移したといえます。
毎週このくらいで収まってくださればよいのですが…
六〇一空…
…六〇一空な艦載機で揃えたカットイン攻撃、これはよい感じです(何)

今日からはのんびり、ろ号作戦を進行しつつ涼月さんたち新しいかたがたのレベル上げをしていきましょう。


『世界樹と不思議のダンジョン2』ものんびり再開…やはりあさかなやすみりおがダンジョン内を走り回る姿がよいです。
その様なこちら、限定版として購入した際に過去の『世界樹』シリーズの人気曲を収録したというアルバムがついてきていて、私は実際にプレイをしているのが以前している『5』だけですのでほとんど聴いたことのない曲となるわけで、ですので聴くのを逡巡していたのですけれど、昨日聴いてみました。
するとさすがというか、聴いたことのない過去作の曲もどれもよく…同じ作曲者さまな以前している無印『七竜』のサントラがほしくなってしまいました(何/他の『七竜』シリーズは全てサントラを持っていますので…)

2017年11月21日

あの海峡の先へ―

『艦隊これくしょん』は新しいかたとして駆逐艦の涼月さんをお迎えできました。
こちらのかたは非常に透明感のあるきれいなかたでとっても気に入ってしまい、さらに史実を思えばなおさら大切にしたいかたです。

日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、32号対水上電探、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:ボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…この数日、また輸送船撃沈任務の際の通商破壊艦隊のはじめの出撃がボスにしか行かなくなりました…昨日はあ号作戦が発動していましたのでまだ無意味というわけではありませんでしたが…。

イベントは海域その4…なのですけれど、いつの間にか新たな任務が3つも出現していました。
まず「遊撃部隊」艦隊司令部の創設なる、艦隊司令部施設を装備した状態で電探を3つ廃棄というものがあり、これを実施すると艦隊司令部施設が遊撃部隊艦隊司令部に変化しました。
編成任務として第3艦隊指定で山城さんと扶桑さんと最上さんと満潮さんと朝雲さんと山雲さんと時雨さんによる艦隊を編成という任務が出現、こちらを実施すると熟練見張員か家具職人か戦闘糧食3つかの三択な選択肢で褒賞が選べましたので家具職人を入手、その他補強増設が得られた他、山城さんと扶桑さんと時雨さんによる会話が発生しました。

さらには海域その2へ出撃という任務まで出現、そこはすでにクリアした海域なのですが…。
その海域は遊撃部隊でも出撃可能なのですけれど、めんどくさいので(何)第1艦隊で出撃…編成は突破時を参考に那智さん、熊野さん、鈴谷さん、阿武隈さん、霞さん、潮さんとしました。
その出撃、空襲その1は損害なし、第2戦はA判定、空襲その2は霞さん小破となり、ボス戦は鈴谷さん中破熊野さん小破に対し昼戦で重巡棲姫さん以外撃沈、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
ただ、それで任務は50%達成にしかならなかったため再度出撃、空襲その1は損害なし、第2戦は完全勝利、空襲その2は損害なしとし、ボス戦は霞さん中破に対し重巡棲姫さん中破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。
これでこちらの任務は完了、褒賞として13号対空電探2つか22号対水上電探2つか戦闘詳報なる謎のアイテムかの三択による選択となりましたので22号対水上電探を得ました。

そして海域その4なのですけれど、大淀さんの説明文を読んでもよく解らない…連合艦隊の主力部隊、台湾方面からの第二遊撃部隊と協同、遊撃部隊編成の西村艦隊でスリガオ海峡を抜けろとのことなのですけれど、通常艦隊・連合艦隊・遊撃部隊全てが出撃可能となっているのです。
どうすればよいのか全く想像もつかないため、とりあえず潜水艦隊を出撃させて様子を見てみることに…
エリア数が多すぎ…
…するとスタート地点が3つ、ボスエリアが見当たらない、しかもエリア数がかなり多いというかなり厳しそうな海域に出撃となりました。
その初戦は夜戦な対潜戦となってしまい今回は潜水艦隊ですので何も起こらず、しかもそこで早々にエラー発生という最低最悪の事象が引き起こされ強制終了…。

行けるところまで様子を見たいので再度潜水艦隊を出撃させようとするものの、基地航空隊を設定したところでまた最低最悪の事象が出現、これはつまり潜水艦隊などで出撃するな、と言いたいのでしょうか…。
こういうことを、本来の出撃の際にされたりすると、正気を保てるか解らないのですが…。

いきなり出鼻をくじかれるひどすぎる出だしとなりましたけれど、ただこのマップ構成を見る限り、スタート位置とそこからの航路はそれぞれ史実上の志摩艦隊・西村艦隊・そして本隊である栗田艦隊を示していそうに見えます。
ですからまずは連合艦隊として…
-----
○第1艦隊:金剛さん・熊野さん・鈴谷さん・筑摩さん・利根さん・翔鶴さん
○第2艦隊:秋月さん・朝霜さん・島風さん・阿武隈さん・愛宕さん・妙高さん
-----
…栗田艦隊に参加したかたがたを中心に、あまり重くならない程度の艦隊を組んでみました。
その出撃、出撃地点は左中央となり、はじめの分岐は東進し能動分岐となりましたので上を選択、その先の初戦は赤い潜水艦3による昼戦な対潜戦となり朝霜さん大破終了…。

ひとまずマップの最奥まで行きたいので秋月さんを外しリベッチオさんを入れまた阿武隈さんも先制対潜仕様にしての出撃は同じルートをたどり、初戦の対潜戦は敵が3に対し先制対潜3ですので完全勝利、そこの分岐は最短ルートとなり基地が空襲を受けつつ何もないエリアを通過しますけれど栗田艦隊が天祐を確信し突撃せよなるメッセージが出現、その先の第2戦はル級さん3などとの連合艦隊との戦いとなり翔鶴さん中破に対し敵の全滅に成功しました。

天祐を確信して突撃したメッセージから多分これで栗田艦隊は目的を達したと思われますので、次は志摩艦隊中心の編成を組んで挑んでみることにし、那智さん、熊野さん、鈴谷さん、阿武隈さん、霞さん、潮さん、曙さんによる艦隊を編成してみました。
その出撃、志摩艦隊が中途半端過ぎたのか西村艦隊の出撃地点に見える左下から艦隊がスタート、初戦は赤い潜水艦3との対潜戦となってしまいますが損害なく切り抜け、そこの分岐は下へ進みその先は空襲を受け損害なし、その先はまた空襲を受け損害なし、その先はヌ級さん改やツ級さんなどを含む艦隊との戦いとなり敵を全滅、そこの分岐は東進し基地が空襲を受けつつPT小鬼群を含む艦隊との夜戦となり曙さん中破、その先はまた夜戦かつ連合艦隊との戦いという意味不明な事態に遭遇、霞さん潮さん大破で敵をある程度沈めた状態で敵第1艦隊との昼戦へ移行、敵第2艦隊とは戦えなくなってしまいA判定となりました。

その出撃を終えても何も起こらないため、今度は曙さんを抜いて通常艦隊で出撃を実施、するとスタート地点が上になり初戦は夜戦な対潜戦となり大きな損害なく切り抜け、その先は空襲を受け潮さん小破、そこの分岐は最短ルートとなったのですけれど、その先のエリアへ到達した瞬間…
ルート追加
…新たなルートが出現、それと同時に出撃自体も終わってしまいました。

ただこれでもボスエリアは見当たらず、まだ何かしなければならない模様…ひとまずそのままの編成で再度出撃を敢行してみることとしました。
その出撃、初戦の夜戦対潜戦は潮さんが色なしの潜水艦により大破終了…どうしろというのか…。
再度の出撃、初戦の夜戦対潜戦は大きな損害なく切り抜け、その先の空襲は大きな損害なく切り抜け、その先のさっきの出撃では何もなく終了となった場所ではヌ級さん改やPT小鬼群との戦いとなってしまいつつ完全勝利、その先は基地が空襲を受けつつ潜水新棲姫さんなどとの夜戦となり損害なく切り抜け、そこの分岐は北進しPT小鬼群6との夜戦となってしまい熊野さん大破終了…どうしろというのか…。

ちょっとここはひとまず置いておいて、連合艦隊で進む場所にも新たなルートが出現していたため、そこを目指してみることにします。
その出撃、対潜戦は完全勝利、第2戦は翔鶴さん大破終了…。
2回めの出撃、対潜戦は完全勝利、第2戦は完全勝利、その先は空襲を受け損害なし、その先はまた空襲を受け損害なし、その先はPT小鬼群4との夜戦になってしまい朝霜さん小破、そこの分岐は北上しその先は水雷戦隊との夜戦となってしまい完全勝利、その先は赤いヌ級さん改2や金のル級さん2などの連合艦隊との戦いとなってしまい熊野さん筑摩さん翔鶴さん中破に対し敵の全滅に成功し択捉さんがドロップ、そこで行き止まりとなりました。

これで連合艦隊でできることは全てした印象がありますので、また通常艦隊での出撃に戻ります…PT小鬼群に攻撃を当てるべく制空権を捨てて機銃などを装備します。
その出撃、夜戦対潜戦は潮さん中破、空襲は大きな損害なく切り抜け、第3戦は完全勝利、夜戦対潜戦その2は損害なく切り抜け、その先の問題の対PT戦は敵の全滅に成功、その先は夜戦の連合艦隊戦となってしまい潮さん大破で第2艦隊のPTが1残存し敵全滅に失敗しつつ昼戦へ移行しA判定勝利となり、そこで行き止まりとなりました。

ひとまず果てまで進めましたけれど、その果ての前には分岐があり、では遊撃部隊で進んだ場合どうなるのかと思い、西村艦隊を中心とした山城さん、扶桑さん、熊野さん、最上さん、満潮さん、時雨さん、綾波さんによる艦隊を編成し出撃をしてみました。
その出撃、赤い潜水艦4という恐怖の対潜戦は大きな損害なく切り抜け、空襲その1は大きな損害なく切り抜け、基地が空襲を受けつつ空襲その2は大きな損害なく切り抜け、その先の通常戦闘は熊野さん中破、その先のPTを含む夜戦は完全勝利、その先の夜戦対潜戦は損害なく切り抜け、そこの分岐は南へ進みその先は全て駆逐艦な連合艦隊との夜戦となってしまい扶桑さん中破に対し敵の全滅に成功…
ボスへのルート出現
…さらなる新たなルートが出現するとともに出撃も終了となりました。

ようやくボスエリアが見えましたけれど、あまりに場所が遠い…ひとまずは同じ編成で向かってみることにしました。
その出撃、対潜戦は損害なく切り抜け、空襲その1は大きな損害なく切り抜け、空襲その2は損害なく切り抜け、通常戦闘は警戒陣を試してみてA判定、その先はそれまで存在していたPTなどの敵が消えていて、その先の夜戦対潜戦は損害なく切り抜け、そこの分岐は南を通り駆逐艦6との夜戦となり完全勝利、その先はスリガオ海峡突入のメッセージとともにPT小鬼群5との夜戦となってしまい最上さん中破、その先は天祐を確信し全軍突撃せよのメッセージとともに駆逐艦6との夜戦となり完全勝利としました。
その先でようやくボス戦となり、ボス戦は海峡夜棲姫なる戦艦姉妹を旗艦とし赤いル級さん3やPT小鬼群2などを含む連合艦隊との夜戦となり時雨さん大破綾波さん中破に対し敵旗艦無傷ル級さん1残存第2艦隊全滅、昼戦へ移行し基地航空隊がル級さんを撃沈、敵の全滅に成功しました。

ということで、ボスまでの道のりが長すぎて怖いもののどう見ても最短ルートを通れており、そしてボス撃破は可能ということが解りました。
ボスも含め夜戦が中心ですので(夜間攻撃可能な空母という手もありそうですが)ひとまずこのままの編成で出撃を実施していくことに…朝雲さんと山雲さんには申し訳ないのですが、この様な結果を得ました(何)
-----
○2回め:対潜戦・時雨さん中破→空襲1・損害あり→空襲2・損害なし→通常戦闘・A判定→基地空襲・資源に損害→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・綾波さん大破終了
○3回め:対潜戦・損害あり→空襲1・損害なし→基地空襲・資源に損害→空襲2・損害なし→通常戦闘・完全勝利→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・時雨さん中破→夜戦3・敵全滅→ボス戦・扶桑さん最上さん大破満潮さん綾波さん中破海峡夜棲姫さん中破第2艦隊1残存・昼戦海峡夜棲姫さん撃沈A判定
○4回め:対潜戦・損害あり→空襲1・満潮さん小破→空襲2・時雨さん大破扶桑さん小破終了
(綾波さん→照月さんへ変更)
○5回め:対潜戦・損害なし→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→通常戦闘・A判定→基地空襲・損害なし→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・扶桑さん中破→夜戦3・完全勝利→ボス戦・扶桑さん大破時雨さん中破海峡夜棲姫さん中破その他撃沈・昼戦敵全滅
○6回め:対潜戦・損害あり→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→基地空襲・資源に損害→通常戦闘・完全勝利→夜戦対潜戦・損害あり→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・扶桑さん大破終了
○7回め:対潜戦・損害あり→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→通常戦闘・完全勝利→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・敵全滅→夜戦3・完全勝利→ボス戦・最上さん時雨さん照月さん大破海峡夜棲姫さん小破第2艦隊2残存・昼戦海峡夜棲姫さん撃沈A判定・ゲージ破壊
-----
…空襲が怖くなったので途中で綾波さんを照月さんに変更しましたが、とにかく道中の単縦陣なPT小鬼群5との夜戦が脅威で、そこでの大破がなかなか抑えられず、極度の緊張を強いられます。
それでも何とか7回めの出撃…
ボス撃破…?
…ボス撃破4回でゲージ破壊に成功しました。
そう、何とか撃破に成功したかと思われたのですけれど、直後何事もなかったかの様に新たな赤いゲージが出現してしまいました。
つまり、海峡夜棲姫さんは前座であり、ここから本当の戦いがはじまる、というわけ…ちょっと、この瞬間はあまりに信じられなくってしばし呆然としてしまった後に大きな絶望に襲われてしまいました…。

何とか気を持ち直し、ボスの場所は変化ありませんので同じ編成でそのまま出撃を実施してみることとし、この様な結果を得ました。
-----
○1回め:対潜戦・損害なし→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→通常戦闘・扶桑さん小破敵全滅→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・照月さん中破敵全滅→夜戦2(PT5)・A判定→夜戦3・完全勝利→ボス戦・熊野さん大破時雨さん中破防空埋護姫さん小破その他撃沈・昼戦敵全滅
○2回め:対潜戦・照月さん中破→空襲1・損害あり→空襲2・損害なし→通常戦闘・満潮さん中破時雨さん小破敵全滅→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・熊野さん満潮さん大破扶桑さん中破終了
○3回め:対潜戦・損害なし→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→基地空襲・資源に損害→通常戦闘・満潮さん小破敵全滅→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・最上さん中破敵全滅→夜戦2(PT5)・敵全滅→夜戦3・満潮さん中破敵全滅→ボス戦・満潮さん時雨さん大破防空埋護姫さんル級さん1残存第2艦隊2残存・昼戦第1艦隊全滅A判定
○4回め:対潜戦・損害あり→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→通常戦闘・敵全滅→夜戦対潜戦・照月さん中破→夜戦1・敵全滅→夜戦2(PT5)・時雨さん中破敵全滅→夜戦3・時雨さん大破終了
○5回め:対潜戦・損害あり→空襲1・損害あり→空襲2・損害あり→通常戦闘・最上さん中破敵全滅→夜戦対潜戦・熊野さん中破→夜戦1・時雨さん大破終了
○6回め:対潜戦・損害なし→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→通常戦闘・敵全滅→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・最上さん大破終了
○7回め:対潜戦・時雨さん小破→空襲1・損害なし→空襲2・損害なし→基地空襲・損害なし→通常戦闘・敵全滅→夜戦対潜戦・損害あり→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・熊野さん満潮さん小破A判定→夜戦3・完全勝利→ボス戦・満潮さん時雨さん大破防空埋護姫さん無傷ル級さん1残存第2艦隊1残存・昼戦T字不利防空埋護姫さん大破残存A判定
○8回め:対潜戦・照月さん大破終了
○9回め:対潜戦・損害なし→空襲1・損害なし→空襲2・損害あり→通常戦闘・完全勝利→基地空襲・混乱1→夜戦対潜戦・損害なし→夜戦1・完全勝利→夜戦2(PT5)・満潮さん中破敵全滅→夜戦3・完全勝利→ボス戦・満潮さん熊野さん大破防空埋護姫さん第2艦隊1残存・防空埋護姫さん撃沈A判定・ゲージ破壊
-----
…基地への空襲は発生しないときもある模様で、そしてやはり例によってPT小鬼群との戦いが非常につらいのですが、それ以外の場所での大損害や撤退も発生してしまい、そもそもボスへなかなか行けません…。
せっかくボスへ到達できたかと思えばT字不利を受けた、しかもその次の出撃では初戦で終了とされた際には、ちょっと絶望のあまりやめてしまおうかという気持ちに…。

そのなかなか進めない地獄という表現の似合う場所の際に存在する、2つめのゲージのボスは防空埋護姫なるかたで、敵の編成は1回めとそう変わらない印象で夜戦スタートなのも変わりません。
誰も艦載機を飛ばさなくなってきたので制空権獲得は容易ですが、ただ防空埋護姫さんは名前の通りの存在ですので基地航空隊は激しく蒸発します。
こちらのかたはゲージ破壊直前になっても姿は変わらず、9回めの出撃の末に1回T字不利による撃沈失敗はあったものの…
ボス撃破
…撃沈3回で何とか撃破に成功しました。

これで海域その4を難易度丙にてクリア、突破特典として勲章と…
涼月さん
…新しいかたをお迎えしました。
そしてこれで…
イベント終了
…今回のイベントの完全踏破に成功しました。
この最後の画面の際に山城さんと扶桑さんと時雨さんの台詞が流れるという過去のイベントにはなかった演出があるのですけれど、彼女たちの境遇、その直前に加わってくださった涼月さんの史実、そしてあまりにきつく苦しい戦いを終えられたという解放感と安堵感から、泣けてしまいました…。
…山城さんは夜戦時の台詞もかなり熱くてこちらも聞いていて泣けそうになります…彼女の夜戦台詞なんて今回の様な機会がなければ聴く機会はなかったかも…。

新しいかたも全員お迎えできましたので完全終了とする今回のイベントですけれど、全海域で少々ややこしいルート開拓があり、めんどくささは感じ疲労困憊です…特に海域その4は非常にややこしいです。
ただ、これはあくまで私みたいに性急に進めた場合で、焦らずに毎日少しずつしていけば問題ないかと…前回の夏のイベントの際には最後に支援艦隊を使ったものの今回は最後まで使いませんでしたので、難易度としては前回のほうが上でしたのかもしれません?(今回の海域その4の夜戦5連戦を含む全9連戦、というのは精神的にかなりくるものですが…)
あまりに苦しい戦い、しかも史実上では大敗北を受けた戦いを勝利で終えられるとさすがに感慨深さも大きく、何より今回加わってくださったかたがた…特に涼月さんと対馬さんがとっても素敵で、これらのことでかなり満足感を得られました。
…ドロップ限定な新しいかたが全員ゲージを削っている間にきてくださいましたので、今回は相当運がよかったかも…とっても大好きなあのかたのところにも、これらのかたがたがきてくださるとよいのですけれども…。

とにかく疲れ果てましたので、今日からはまたのんびりしたいところですけれど、週間任務…北方海域任務を実施しないと…。

2017年11月20日

女ふたりに波乱が訪れる話。

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□2DK、Gペン、目覚まし時計。(6)
■大沢やよいさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなります。
作者のかたは以前読んでいる『スパイスガールズ』などを描かれたかたとなります。

内容としましては、ルームシェアをする女性お二人の日常を描いたお話となります。
と、説明がやはり以前読んでいます第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では今日の日誌のタイトルにした裏表紙の文言、それに冒頭の谷原さんの身に起こった数々の事象などから大波乱が訪れる…かと、思われたのですが…?
奈々美さんはついにかえでさんへ告白、けれど彼女にはそれが恋愛感情としての告白だとは伝わらず、結局これまで通りのお二人の日常が続くことになってしまったのでした。
…そう、少なくとも表面上は…本当に伝わっていないのかというと…?

かえでさんが漫画家としてお金を稼げるくらいになっていったりと、少しずつ生活環境も変わる中、奈々美さんは告白とは別の、けれど同様に言いづらかったことをかえでさんに聞きます。
それは、かえでさんがかつて同居をしていたという、かつて嵐の様に現れ去っていった葵さんとの過去のお話…そこで聞けたお話ではよい友情のお話ですませられることでしたけれど、あの葵さんのことですから当然これでは終わらなさそうで、次巻でまた嵐がありそう…。
…ですので、波乱が訪れるとするならばむしろ次巻の様な気がします?

イラストは悪くありません。
百合的にはよきものといえます。
ということで、こちらはやはり色々と面白いもので、次巻はまた嵐が巻き起こりそうな気もするものの、それでも見守りたいところ…メインのお二人もよいですけれど、谷原さんや恋由姫さんといった周囲のかたがたもよきかたがたで面白いところです。


『艦隊これくしょん』は新しいかたとして潜水艦の伊400さんがいらしてくださいました…何だか最上さんに見えます?

日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、15cm3連装副砲、失敗、彗星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成三隈さん大破任務完全失敗
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…イベントの海域で輸送船を撃沈できる場所があれば羅針盤とかいう邪悪な存在や大外れ編成に振り回されることもないのですが…。

イベントは海域その3へ…連合艦隊での出撃となりますけれど、ここまでの2海域でいずれも空母なしという編成で出撃を強要(?)されていましたので、まずは思い切ってここでも空母なしの編成で様子を見てみようということとし…
-----
○第1艦隊:ザラさん・ローマさん・リシュリューさん・熊野さん・鈴谷さん・由良さん
○第2艦隊:照月さん・暁さん・阿武隈さん・木曾さん・愛宕さん・プリンツ・オイゲンさん
-----
…この海域はそれまでの海域とは名札が変わるっぽいので志摩艦隊にこだわる必要はなさそうですので、この様な編成で威力偵察を敢行することにしてみました。
出撃してから気づいたのですけれど、水上打撃部隊に軽巡洋艦を置いた場合、第2艦隊や敵潜水艦の最後の雷撃よりも前に対潜攻撃をしてくださるので、第1艦隊の枠に余裕がある場合この選択肢はありっぽい…ただ先制対潜攻撃はしてくださいません。

その出撃…
すかすか…
…明らかにこの先何か追加ルートが出現すると言わんばかりな中、初戦は対潜戦となり損害なく切り抜け、その先の第2戦は水雷戦隊との戦いとなり完全勝利、そこの分岐は南東へ進み赤いソ級さん2を含む対潜戦となってしまい照月さん大破、その先の第3戦はネ級さんやツ級さんを含む艦隊との戦いとなり結構な損害を受けつつ敵は全滅、その先は空襲を受け損害なしとなりました。
その先はボス戦となったのですが…
防空棲姫さんが出現…
…正気とは思えないボスが旗艦の連合艦隊が出現、2015年夏の悪夢が蘇りそうになりますが、基地航空隊が頑張ってくれつつ(また)T字不利、防空棲姫さん以外撃沈、夜戦を挑み敵を全滅できました。
ただ、ドロップはなく、その時点でこの場所はあくまで前座に過ぎないことが解ります…防空棲姫さんが前座とか…。

防空棲姫さんが出現した際は驚いたものの案外何とかなり、けれどルートは明らかに遠回りとなっており、ただボスが彼女ならば空母は入れたくないので、戦艦を減らすとどうなるか見てみようとローマさんをポーラさんへ変更してみます。
その出撃、対潜戦となる初戦は損害なく切り抜け、その先の第2戦は完全勝利、そこの分岐は南下しその先では空襲を受け損害なし、そこの分岐は南下し最短ルートとなりその先はまた空襲を受け損害なし、ボス戦は砲撃戦までに防空棲姫さんと金のル級さん以外を全滅、昼戦でザラさん大破に対し防空棲姫さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

これで最短ルートを通れ、またボス撃破もできていて、しかもゲージがあと1回でなくなるところまで削れていましたので、このままで出撃を実施します。
その出撃、対潜戦となる初戦は赤いソ級さんが混じってしまい暁さんはHP1にされ終了…。
続いての出撃、対潜戦となる初戦は赤いソ級さんが消え問題なく突破、その先の第2戦は完全勝利、空襲その1は損害なく切り抜け…たところでエラー発生強制終了…。

人の心をずたずたに折れ果てさせてくる最低最悪の事象まで発生と、一気に流れが崩壊しうんざり、げんなりしてしまいそうになりますけれど、何とか気を持ち直して出撃を続けることにします。
その出撃、対潜戦は赤いのが出現してしまいつつ損害なく切り抜け、その先の第2戦は完全勝利、空襲その1は損害なく切り抜け、空襲その2は鈴谷さん小破となり、ボス戦はリシュリューさん大破に対し防空棲姫さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

これでゲージ破壊には成功したのですけれど、けれど予想通り…
輸送ゲージ発生
…新たなルートとゲージが出現、なおこの後母港へ戻る前にエラー発生という最低最悪の事象がまた出現してしまいましたけれど、ゲージ破壊が「なかったこと」にはなっておらずまずは一安心…。

新たに現れたのは輸送ゲージだったのですけれど、輸送護衛部隊以外の編成で出撃しても防空棲姫さんのエリアへ艦隊が吸い込まれてしまい、どうしようもない気配が強いので…
-----
○第1艦隊:旗風さん・睦月さん・初風さん・ヴェールヌイさん・熊野さん・鈴谷さん
○第2艦隊:阿武隈さん・愛宕さん・プリンツ・オイゲンさん・初月さん・暁さん・綾波さん
-----
…大人しく輸送護衛部隊編成を組んでみました。
輸送護衛部隊で新しいかたを求める旅はしたくないので、第1艦隊の駆逐艦のかたがたには大発とドラム缶を満載します。

その出撃、水雷戦隊との戦いの初戦はA判定、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦は赤いソ級さん2を含む潜水艦隊との戦いとなってしまいつつ大破はなく切り抜け、その先の第3戦はツ級さんやネ級さんを含んでしまう編成が出現しつつ完全勝利、そこの分岐は北上し物資を揚陸、そこの分岐は北上しボスへ…。
ボスは駆逐古姫さんを旗艦とする連合艦隊となってしまい基地航空隊が第2艦隊を全滅してくださりつつ鈴谷さん中破に対し駆逐古姫さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

これでこの編成でボスまで到達できることは解り、ただボスも含め航空戦力がないのに対しどうにも対潜戦が不安ですので、初月さんを外して朝霜さんを入れ、朝霜さんと阿武隈さんには先制対潜攻撃をしていただくことにし、以降この編成で固定としこの様な結果を得ました。
-----
○2回め:初戦(敵警戒陣)・敵全滅→対潜戦・完全勝利→第3戦・愛宕さん朝霜さん中破敵全滅→ボス戦・T字不利ヴェールヌイさん大破駆逐古姫さん残存その他撃沈・夜戦朝霜さん大破敵全滅
○3回め:初戦(敵警戒陣)・朝霜さん中破敵全滅→対潜戦・敵全滅→第3戦・完全勝利→ボス戦・基地航空隊駆逐古姫さん以外全撃沈・駆逐古姫さん大破・夜戦完全勝利
○4回め:初戦(敵単縦陣・ツ級さん含)・鈴谷さんの晴嵐蒸発朝霜さん中破A判定→対潜戦・完全勝利→第3戦・A判定→ボス戦・基地航空隊駆逐古姫さん含む敵第1艦隊全滅・完全勝利・ゲージ破壊
-----
これで輸送ゲージの破壊に成功…
反対方向に独立したルートが…
…けれど何と、さらに新たなルートが、しかも全く別の場所に出現してしまいました。
つまり1海域に3つもゲージがあるということになってしまい、しかも3つめは全く別の場所に出現と、これは別の海域にすることはできなかったのでしょうか…。

その新たなルートはどう見ても史実上で小沢艦隊が囮として出撃したルートにしか見えず、ならばそのまま小沢艦隊を中心に編成すればよいのではないか、ということで…
-----
○第1艦隊:瑞鶴さん・瑞鳳さん・千代田さん・千歳さん・熊野さん・鈴谷さん
○第2艦隊:初月さん・暁さん・阿武隈さん・木曾さん・愛宕さん・プリンツ・オイゲンさん
-----
…小沢艦隊に参加した空母を中心とした機動部隊を編成してみました。

そのかたがたによる出撃、初戦は空襲を受け多少の損害、その先は能動分岐となり最短ルートを選択、その先の第2戦は巡洋艦隊との戦いとなり完全勝利、そこの分岐は遠回りとなりその先は空襲を受け損害なし、その先の第4戦は有力な敵機動部隊な連合艦隊との戦いとなってしまい瑞鳳さん中破に対し敵は全滅、そこの分岐はボス戦へ進行します。
ボス戦は空母棲姫さん率いる赤いヲ級さん2やタ級さんとネ級さんなどな連合艦隊との戦いとなり、昼戦で完全勝利としました。

ということで、この編成でボス撃破は可能なことが解りましたけれど、ただ最短ルートを通れておらず、そういえば秋月さんも小沢艦隊に参加していましたっけ、ということで暁さんを秋月さんへ変更してみます。
その出撃、空襲では瑞鳳さんが小破、第2戦は完全勝利、問題のそこの分岐は1回めと変化なしで空襲その2は多少の損害、その先の第4戦はB判定とし、ボス戦は昼戦で敵の全滅に成功、春日丸さんという非情に扱いに困るかたがドロップしました。

これでもルートを最短にできず、ただこれ以上小沢艦隊のかたがたを組み込もうとすると阿武隈さんなどを外さなければならなくなりますので、他にどうにかちょっと思い切ったことを…秋月さんと鈴谷さんを入れ替えプリンツ・オイゲンさんを暁さんにすることにより駆逐艦の数を増やしてみて、編成を軽くするとどうなるかということを見ることにしました。
その出撃、空襲は損害なし、第2戦は愛宕さんが中破、問題のそこの分岐はそれでも変化なく南下、空襲その2は損害なし、第4戦はA判定とし、ボス戦は空母棲姫さんの艦載機が蒸発し昼戦で敵の全滅に成功…
伊400さん
…新しいかたがドロップしました。

こうなると空母4が多すぎるのでは、という結論に至ることになったのですけれど、ただこの時点でゲージがすでに破壊できる直前になっている上に新しいかたを求める旅もしなくてよくなり、そしてここまで比較的安定して戦えていましたので、最短ルート探索は諦め秋月さんと鈴谷さんの位置を戻してそのまま出撃を実施することにしました。
その出撃、空襲その1は多少の損害、第2戦は完全勝利、空襲その2は損害なし、第4戦はT字有利となってしまいつつ敵を全滅し、ボス戦はこれまで赤かったヲ級さん2が金色になってしまい基地航空隊が不発、ただ秋月さんの対空カットインで敵全空母の艦載機が蒸発、こちらの4空母カットイン連発で昼戦で完全勝利、ゲージ破壊に成功しました。

これで海域その3を難易度丙にて突破に成功、突破特典として艦隊司令部施設、戦闘詳報なる謎のアイテム2つ、四式戦疾風を得ました。
この海域はゲージが3つもありしかも防空棲姫さんが出現という恐ろしい展開でしたけれど、防空棲姫さんはすでにギミックが解除されている状態での出現でしたのか案外何とかなり、ゲージも1つ1つは短めでしたこともあり、新しいかたが出たこともありなかなか楽しい海域でしたかも?
前段作戦終了
…これで前段作戦は終了となりましたけれど、もちろんこれで完了ではなく海域その4が存在、今日はそちらへ挑みましょう。
今のところ、新しいかたを求める旅をせずとも新しいかたを全員お迎えできていたりと、かなり順調といえる展開…最後までこういってくださればよろしいのですけれども…?(何やら新しい任務が出現していたりと、色々めんどくさそうな気配が見えますが…/何)

2017年11月19日

ふたりの孤独な魂が共鳴する。

先日読みましたコミックの感想です。
次で終わり…?
□まめコーデ(3)
■宮部サチさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.4)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『まんがの作り方』や『ねこむすめ道草日記』『満腹百合』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『満腹百合』を描かれたかたとなります。

内容としましては、売れないモデルなかたとそのマネージャのかたを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では、前巻で出されたまめさん解雇回避の厳しい条件を何とか突破し、すあまさんのブランドでファッションフェスタに参加するお話から…このお話ではすあまさんに色々思うところができるのですけれど、彼女もかなり面白くよいキャラクターで、後半では出番がなくなりましたけれど今後も登場してもらいたいものです。

そのすあまさんのブランドでのモデルのお仕事でまめさんは注目を浴びる様になっていき、それを逃さず如月さんが売り込みをかけたおかげで売れっ子と呼べるくらいになっていきます。
ついにはかつてオーディションで一緒になったノエルさんと一緒にお仕事をするまでになったのですけれど…?

そのノエルさんとのお仕事後のお食事のお話、それに如月さんの過去のお話など、主要なかたがたの過去なども見られる様になって興味深く、特にノエルさんがまめさんへ対し抱いている気持ちが色々複雑ながら面白いところです。
このお二人の関係がどうなるのかも気になるのですけれど、この巻の最後では如月さんにかなりの急展開が訪れ…まめさんがかなりやる気を出している中なのですけれど、果たして…?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、まめさんへ対するノエルさんなども悪くない感じで…?
ということで、こちらは次巻で最終巻とのこと…そこは残念ですけれど、最後まで見守りましょう。


その様な先日はこの様なものが届きました。
二人セットな…
…こちらは『シンデレラガールズ』から杏さんときらりさんのフィギュアとなります。
一つのフィギュアで二人、というなかなか珍しいもの…フィギュア単体で百合的に高いものという、そういう意味でもよきものとなっています?
ただ、その分価格は20000円とお高めでしたが…。


『艦隊これくしょん』は新しいかたとして海防艦の対馬さんと佐渡さんがいらしてくださいました。
どちらも幼くかわいいかたなのですけれど特に対馬さんがもうかわいすぎて…松輪さんがとっても大好きだったのですけれど、対馬さんもそれに負けず劣らず素晴らしく…。
佐渡さんは何やら秋雲さんや深雪さん、江風さんあたりの気配が…そういえば秋雲さんは今はイラストがあの満面の笑顔ではないのでしたっけ(何)

日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm3連装機銃、失敗、失敗、彗星一二型甲
-----
【輸送船3・5撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成・5撃沈任務同時発生のため3撃沈任務のみ達成
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…昨日からイベントに着手することになりましたけれど、まずは輸送船撃沈任務だけでも実施しようとなり、はじめの出撃こそ壊滅するものの何とか終えることができました。

そしてイベントに手をつけることに…海域その1は大淀さんの説明文によるとすでに行われたという台湾沖航空戦の戦果が怪しいということでその確認をするべく出撃という、史実通りの様相…この世界での台湾沖航空戦は誰が戦ったのでしょうか…。
史実上のレイテ沖海戦は有名ですのである程度の知識は事前に得ておきましたけれど、作戦名になっている第二遊撃部隊というのはいわゆる志摩艦隊のことではないかと思われ、また戦艦や空母は出撃できないというのでなおさらその編成で出撃するのがよさそうなのですけれど、完全な様子見ということでまずは潜水艦隊を派遣してみることに…過去のイベントの海域その1ではそれで何とかなったこともありましたので…?(何)
ちなみに難易度は、この海域では新しいかたは出ないっぽく、けれど甲にする勇気はなかったので乙で…。

その出撃、初戦は対潜戦となってしまい双方何もできず、その先は能動分岐となりひとまずは西進、その先の第2戦はまた対潜戦となってしまいやはり双方何も起こさず、その先は空襲を受けますけれど潜水艦隊なので三度何も起こらず、行き止まりとなるその先は輪形陣なお相手との戦いとなってしまいしかもT字有利になり中破1が生じますが敵の全滅に成功します。

帰港すると出撃したかたがたに「志摩艦隊参加」という名札がつきましたので、やはり志摩艦隊が鍵の様子です。
その様なこの海域…
怪しい海域…
…明らかに左に何かあるとしか思えず、ですのでもう一方の果てを目指すべく、もう一度潜水艦隊を出撃させ、初戦後の能動分岐を北上してみます。
北上した先の第2戦はまた対潜戦、その先は空襲となり、そこで分岐が二つに分かれるのですが北上となり敵影を見ず、で終わってしまい何も起こりませんでした。

これはつまり上へ行った後の分岐でその行けなかったほうへ進む必要がありそう、でも潜水艦隊ではそれは無理となり、水上艦隊を組むことになりました。
志摩艦隊から那智さんと阿武隈さん、霞さんと潮さんを入れ、ここにさらに最上さんとコマンダン・テストさんを加えた艦隊を編成出撃を実施してみました。
その初戦の対潜戦は損害なく切り抜け、その次の対潜戦は阿武隈さんが3の損害、その先の空襲は潮さんが2の損害となり、そこの分岐は西進に成功、その先は赤いヌ級さん2などとの戦いとなり阿武隈さんが小破しつつ砲撃戦前に敵が全滅、その先は港となっており出撃終了…
ルート追加
…予想通り、新たなルートが出現しました。

どの様な編成がよいのか全く解りませんので、ひとまずは同じ編成で出撃を実施…初戦の対潜戦は完全勝利、能動分岐先の対潜戦は潮さんが2の損害、そこの分岐は北上に成功、その先は能動分岐となりましたのでひとまず北を目指し、その先は空襲となり損害なく切り抜け、その先は港となり終了となりました。
それ以外何も起こらず、そして果てはまだ2ヶ所ありますので、続いてそちらを目指すことに…初戦の対潜戦は損害なく切り抜け、能動分岐先の対潜戦は損害なく切り抜け、そこを北上した先の能動分岐を今度は南下、するとそれまで見えなかったエリアから空襲を受け複数人が損害、そこの分岐はそのまま…
ボスエリア出現
…空襲で出現した新たなエリアへ進みボス戦となり、ボス戦は赤いヌ級さん改を旗艦とし赤いヌ級さん2と金のル級さんと駆逐艦2の編成となり、潮さん中破に対しル級さん大破その他撃沈とし、夜戦を挑み敵の全滅に成功しました。

ということで、この編成でボス撃破まで可能となりましたので引き続きこのままとし、直前まで出現していなかったエリアですのではじめの出撃では基地航空隊は送っていなかったものの以降送ることとし(ただ2回めの出撃では距離不足で送れず…)、その後の出撃結果はこうなりました。
-----
○2回め:対潜その1・損害なしA判定→対潜その2・損害なしA判定→空襲・損害なし→(戦闘終了後30秒程度フリーズ)→ボス戦・T字不利最上さん中破霞さん小破ヌ級さん改ル級さん残存その他撃沈・夜戦敵全滅
○3回め:対潜その1・完全勝利→対潜その2・損害なしA判定→空襲・霞さん3の損害→ボス戦・完全勝利
○4回め:対潜その1・完全勝利→対潜その2・損害なしA判定→空襲・損害なし→ボス戦・T字不利最上さん大破霞さん小破ヌ級さん改ル級さん残存その他撃沈・夜戦敵全滅・占守さんドロップ
○5回め:対潜その1・戦闘終了後エラー発生強制終了
○6回め:対潜その1・完全勝利→対潜その2・損害なしA判定→空襲・損害なし→ボス戦(ヌ級さん2→金のル級さんへ・駆逐艦2→ナ級さんへ変化)・最上さん大破ヌ級さん改ル級さん1残存その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
-----
…恐れていた最低最悪の事象であるエラー発生というものが出現…何ですそれ…。
それでもその悲劇を除けば大破撤退なく順調にゲージの破壊に成功、占守さんもドロップ…秋刀魚イベントの際の経験から、海防艦を近代化改修に使用する際は5人集めたうえで全員を改仕様にしてからとします(5人も集まることなんてあるのか、という…)

これで海域その1を難易度乙にて突破、突破特典として伊良湖さん3つ、家具職人、戦闘糧食2つ、九五式爆雷、水偵11型乙(熟練)を得ました。
ちょっと面倒さはあったものの、難易度としてはそれほどでもなくって一安心です。

続いて海域その2へ移行、先の偵察により敵機動部隊の健在が確認され、それを撃破するための作戦準備を行うことになりました。
その様なこちらは輸送作戦となり、さらにここでは新しいかたのドロップもあるということで、早々に難易度を丙にし、そちらをお迎えすることを最優先とします。
その様なこの海域から遊撃部隊というものが開放されるのですけれど、なぜか第3艦隊限定となってしまっていて、遠征に出せない第1艦隊を空けるというものすごく不便な仕様に…これはちょっと、不便すぎませんか?
その遊撃部隊は7人による編成が可能となっており試しに使ってみることにしますけれど、もちろんどの様な艦隊で出撃をすればよいのか全く解りませんから、その1で使用した艦隊を中心にまずは適当な編成で威力偵察へ出ます。
ちなみに正規空母は出撃不可能となっています。

その出撃、初戦は対潜戦となり完全勝利、そこの分岐は最短ルートとなり、その先は能動分岐となっていましたのでひとまず最短ルートを取り、その先の第2戦は赤いヌ級さん2などとの戦いとなり大きな損害なく敵を全滅、そこの分岐は最短ルートとなり、その先は能動分岐となりましたので意味ありげな行き止まりへ…すると潜水新棲姫さんが出現してしまいました。
対潜装備がなかったので撃沈できず、ですので対潜装備をしたうえで再度やってきてみてそれを撃破してみると…
ルート追加
…台湾南方に新たなスタート地点が出現しました。

これでボス到達までの距離が短縮、輸送任務の場合は大体軽い編成を要求されますので、まずは第3艦隊の遊撃部隊ではなく普通に第1艦隊で出撃したらどうなるかなというあたりも含め、那智さん・最上さん・阿武隈さん・霞さん・潮さんという海域その1のメンバーからコマンダン・テストさんを外し秋月さんを加えた艦隊で出撃をしてみることとしました。
ちなみに輸送作戦なのですけれど、新しいかたを求める旅を兼ねるということで、ドラム缶などは一切装備しません。

その出撃、スタート地点はその新しい場所となり、初戦は空襲となり損害なく切り抜け、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦は色なしなタ級さん2などとの戦いとなり霞さんが中破、その先はまた空襲となり損害なく切り抜け、物資揚陸地点を経た分岐はボスへ進みます。
ボスは重巡棲姫さんを旗艦とし赤いヌ級さんや色なしのタ級さんなどとの戦いとなり、T字不利となってしまい潮さん中破に対し重巡棲姫さんが無傷で残存、夜戦で敵全滅に成功しました。

この編成で最短で進めることが確認でき、またボス撃破も可能ということが解りましたので、次は第3艦隊の遊撃部隊で出撃してみることに…上記の編成に初霜さんを加えてみました。
その出撃、空襲は損害なく切り抜け、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦はまた霞さんが中破、空襲その2は損害なく切り抜け、ボス戦は昼戦で全滅に成功しました。

この海域用にわざわざ用意されているのですから、もちろん遊撃部隊でもボスへの到達を確認、ただ編成があまりに軽いため少し重くしたらどうなるかということを確認しようと、初霜さんを熊野さんへ変更して出撃を実施してみます。
その出撃、空襲その1は損害なく切り抜け、そこの分岐は最短ルートとなり第2戦はA判定、空襲その2は多少の損害を受け、ボス戦はT字不利となりつつ重巡棲姫さん中破その他撃沈とし、夜戦で敵を全滅したうえ…
対馬さん
…何と新しいかたをお迎えできました。

何だかこれ以上重くするとルートを逸れるのではという不安を覚え、またボス撃破もできていて大丈夫そうな気配が見えますので以降この編成で向かうことにし、また新しいかたをお迎えする目標も達しましたので霞さんや阿武隈さんへ大発を装備し出撃、この様な結果を得ました。
-----
○4回め:空襲その1・損害あり→第2戦・A判定→空襲その2・損害あり→ボス戦・砲撃戦までに重巡棲姫さん以外全滅・那智さん中破重巡棲姫さん大破・夜戦敵全滅
○5回め:空襲その1・複数人損害→第2戦・秋月さん大破終了
○6回め:空襲その1・損害なし→第2戦・霞さん小破A判定→空襲その2・秋月さん小破→ボス戦・T字不利重巡棲姫さん大破その他撃沈・夜戦敵全滅
○7回め:空襲その1・複数人損害→第2戦・完全勝利→空襲その2・損害あり→ボス戦・重巡棲姫さん大破その他撃沈・夜戦完全勝利
○8回め:空襲その1・損害なし→第2戦・那智さん大破終了
○9回め:空襲その1・最上さん大破終了
○10回め:空襲その1・損害あり→第2戦・A判定→空襲その2・損害なし→ボス戦・砲撃戦までに重巡棲姫さん以外全滅・秋月さん中破重巡棲姫さん大破・夜戦敵全滅
○11回め:空襲その1・複数人損害→第2戦・完全勝利→空襲その2・霞さん小破→ボス戦(タ級さん1→2に増加)・那智さん中破重巡棲姫さん大破その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
-----
…海域その1といい、ボス戦でのT字不利が多くてつらい…撃破できているのでよいのですが…。
ドロップは早霜さんと阿賀野さんと能代さんが2ずつと同一なかたが妙に目立ちました(海域その1のボス戦でも祥鳳さんが3回出ましたっけ…/何)…速吸さん、という扱いに困るかたも登場…。
また、第2戦のタ級さんが怖いので、試しに警戒陣なる陣形を使用してみたりもし…心なし回避能力が上がっている印象は受けるものの、それでも秋月さんや那智さんが一撃大破したりT字不利で霞さんが一撃小破したりとやはり確実ではないらしく、どうすべきかちょっと判断に困ります?(火力は結構出るっぽい…T字有利で阿武隈さんの先制雷撃や潮さんの砲撃でタ級さんが撃沈できてしまいました)
8回めの出撃から突如流れが崩壊、その第2戦だけでなくはじめの空襲ですら大破発生とどうしようもない雰囲気に…それでも、最終的には何とかなりました。

これで海域その2を難易度丙にて突破、突破特典として間宮さん、九五式爆雷…
佐渡さん
…新しいかたを得られました。
こちらは純粋に輸送作戦のみ、という最近のイベントの中では比較的珍しい海域…いえ、最近って輸送ゲージを破壊したかと思えば新たなゲージが出現、というパターンが多かった気がして…。

昨日はさすがにこれで完全に力尽きました…少々無理をし過ぎた感が強いです。
次は海域その3なわけですけれど、ここでも新しいかたがドロップ限定でいるらしいので、難易度はもちろん丙で…なのですけれど、大淀産の説明文では艦隊主力を出撃泊地へ集結、兵站輸送実施、可能であれば敵機動部隊を攻撃と、目的が3つもあるのが不安です。
しかも現状出ているゲージは赤い通常のゲージですので、少なくともこの後に輸送ゲージが出てきそう…複数ゲージという覚悟をしておきましょう(まさか3つ、なんてことは…過去に3つのゲージが1海域に、なんてことはさすがになかったはず…)

2017年11月18日

poco a poco 少女と音楽と秘密の花園

先日読みましたコミックの感想です。
1冊完結…
□poco a poco 少女と音楽と秘密の花園
■ヒマワリソウヤさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できると教えていただけたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『さくら文通』を描かれたかたとなります。

内容としましては、音楽な学校に通う女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
お話の舞台は私立ムーサ芸術学院という芸術家の卵たちが集う全寮制の学校、お話の主人公はそこの中等科女子部に入学をした吉野美琴さんという女の子…明るく元気なごくごく普通の、ヴァイオリン奏者を目指している子となるでしょうか。
その彼女、学生寮で同室となったかたが弾くヴァイオリンに聴き惚れて…?

その同室となったのは春日井小夜音さんという、長い黒髪にクールな雰囲気をした女の子…美琴さんが聴き惚れるヴァイオリンの実力があるのですけれど、姉が学校でもかなり有名な奏者でありそれを気にしてしまっていることもあり学校ではヴィオラを弾くことになります。

学校で行われるアンサンブルの授業では4人のかたがグループになって演奏をすることになり、お二人も一緒のグループになれました。
残りのお二人はヴァイオリンで結構はっきりものを言う印象のある桐ケ谷舞さんとチェロでおっとりした印象の白妙聖良さん…この4人で、成績優秀なグループが出られるという芸術祭を目指すことになるのですけれど…?

その様な今作、ずっと聴いていたいと思える様な素晴らしい音楽を聴いていると獣耳が生える、という少し不思議な設定があり…?
…ですので今作と同時に新刊を購入し以前第1巻を読んでいる『みみみっくす!』あたりを一緒に読もうかとも考えたのですが…(何)

お話のほうは、その様な学校での生活を描いたお話…。
音楽学校を舞台にした百合なお話といえば以前読みました『月と世界とエトワール』や以前読みました『悪戯ちょうちょ』、そして以前完全版をしていて以前コミカライズ版を読んでいる『ソルフェージュ』あたりが思い浮かびますけれど、今作も音楽学校という場所を舞台にしたお話としても百合なお話としてもよきものとなっており、音楽学校と百合というのは相性がよいのかもしれません?
今作は最初はばらばらでした4人がよい演奏を奏でていくまでのさまを描きつつ、美琴さんと小夜音さんのお二人の関係も描いていて、後者は美琴さんの想いがはっきりしないままに終わってしまいましたけれど、それでも正統派な百合作品としてよきものといえます。
そう、今作はこの1冊で完結となってしまっています…お話としてはきれいに終わっていますので、よいといえばよいのですけれど…?

イラストは悪くありません。
百合的には美琴さんへ対する小夜音さんの想いなど、なかなかよきものです。
ということで、こちらは少し懐かしい作者さまの作品…このかたの百合な作品がまた読めたというのは嬉しいことです。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm連装機銃、15cm3連装副砲、失敗、彗星
-----
【輸送船3撃沈・空母3撃沈任務】
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船2空母3撃沈・空母撃沈任務のみ達成
○潜水艦隊2-3・2回め:分岐東進→分岐南下→輸送船エリア到達・輸送船2撃沈任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…昨日は長いメンテナンス時間が予想されたため、日々の任務は朝のうちに終わらせてみます。
輸送船撃沈任務について、昨日は空母3撃沈任務も発動していましたので、それも兼ねて潜水艦隊による出撃を実施…幸いそれだけで任務を終えられました。

そのメンテナンス終了予定時間は22時だったのですけれど、どうも『艦これ』のイベント前メンテナンスは予定通りに終わった記憶がなくって、今回もまた0時までかかってしまい、しかもその後メンテナンス終了の告知があってからも全然ページが開きませんでした。
結局ページが開いたのは0:25くらいになってしまい、そうなるともう演習を実施して終了、ということに…ところが演習でレベル95の山城さん単艦と戦ったのに経験値が一桁という謎の事象が…。

その様な状態でしたのでイベントはもちろん今日からということになりますけれど、運営電文によると謎の新たな陣形や艦隊、対潜支援艦隊と新しいものがかなり多くて使いこなせるか不安…特に対潜支援艦隊というものが不安で、つまりそういうものが必要なほど的潜水艦の跳梁が激しくなる、ということなのでは…?
また、海域その2を突破すると海防艦の佐渡さんが加わってくださるとのことですが、同時に海域その2では対馬さん、その3では伊400さんがドロップ限定でいらっしゃるとのこと…ドロップ限定、というのは本当につらくて見つけられるか不安になるのですけれど、だからこそ海域その2以降はもう難易度を丙にしてしまいそれらのかたのお迎えを確実にしようと思います?
ただ、その1には新しいかたはいませんので、難易度は上げてもよいのかも…もちろん、難しさ次第ですが…?


『世界樹と不思議のダンジョン2』は2つめのダンジョンを踏破…ここの最下層にはボスがおり、今作は1ターンに一歩しか進めないのにそのボスは一気に5マス程度あちこちへ移動してしまい、魔法攻撃なアサミーナさん以外のかたがたがほとんど攻撃できません。
ただ、そのアサミーナさんの魔法による麻痺が結構効いたりして撃破自体はそう問題なく終了…すみれさんと里緒菜さんは遠距離攻撃できたのでしたっけ、と戦闘終了後に気付いたり…(何)

ひとまずそこから新たなダンジョンは出現せず、クエストをこなしましょうとなりましたので昨日はそこまでとしのんびり…。
ダンジョンのほうはレベルと装備をしっかり整えておけば今のところは大丈夫な印象で、やはりあさかなやすみりおで歩き回れるのは楽しくよいものです。
ただ、今作の文章にやや違和感があるというか、基本的に文章は以前している『世界樹の迷宮5』の様な独特な言い回しなものながら、どうも文章が安定していないというか…?
…ともあれ、昨日は『艦これ』のメンテナンスが長引いたためにこちらも実施できたものの、今日からは『艦これ』のイベントに注力しそうですので、こちらはしばし休止になりそう、です?

2017年11月17日

大好きな、貴女と一緒のアパート生活。

先日はこの様なものを購入してきました。
-----
コミックを…
○まめコーデ(3)
○2DK、Gペン、目覚まし時計。(6)
○私に天使が舞い降りた!(2)
○みみみっくす!(2)
○たとえとどかぬ糸だとしても(2)
○poco a poco 少女と音楽と秘密の花園
○ロク+イチ暮らし
-----
…今回は全てコミックとなります。

『まめコーデ』から『たとえとどかぬ糸だとしても』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。

その他の作品、『poco a poco』は百合が期待できると教えていただけたことから、『ロク+イチ暮らし』は百合が期待できることから購入をしたものとなります。
…今日の日誌のタイトルは『ロク+イチ暮らし』の帯から取ってみました。

今回は『poco a poco』がとても気になりますのでまずはそれを最優先に、あとは『まめコーデ』や『Gペン』あたりから優先して読んでいきます?
4冊が百合姫コミックスの既刊なのですけれど、最終巻となるものはない模様…少しは連載作品を大切にする様になった、ということでしょうか(けれど今回の『2DK』以外の作品群を2巻で終わらせないのならばこれとかも続けてもらいたかったです)
…そう、今回は百合姫コミックスが多めなのですけれど、このレーベルは毎月18日発売が基本のはずなのに今月は16日…どうしたというのでしょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12mm単装機銃、25mm3連装機銃、失敗、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
○損害・エラー発生:なし
-----
…何と水曜日の時点でろ号作戦が完了したため、もうイベントへ向けてのんびりできることになりました。
いっそ輸送船任務も放棄してもよいのでは、とも考えたり…これ、い号作戦を出すために月曜日は実施しなければなりませんけれど、他の日は南西諸島任務を実施しないのならばする意味はなく、昨日のはじめの出撃の様な展開で不快な思いをすることもなくなりますから…?

いよいよ今日からイベント発動となりますけれど、メンテナンス終了予定時間は22時…毎回やや延びてしまう印象がありますけれど、今回はどうでしょうか…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は2つめのダンジョンへ向かいます…ここのBGMはかなりよい感じで、このあたりは以前している『世界樹の迷宮5』同様に期待できそうです?(『世界樹』シリーズの曲は以前第3作をしている『七竜』と同じかたが作っているっぽいですし…?)
ここからは砦というものが建設可能となり、そこに待機メンバーを派遣しておくことにより探索終了後に素材を追加で得られるというのですけれど、ただ魔物が襲来してくることもあるらしく、となるとそこに派遣するかたがたも装備は整えておいたほうがよい、ということになるのでしょうか…幸い、待機メンバーもレベルは着実に上がっており、またお金は比較的貯まりやすいので念のためにそうしておきましょう。

ただこれ、砦は今後結構たくさん作ったりすることになりそうで、そのうちメンバー不足になりそう…いえ、私の物語の登場人物などを登録しているのですけれどもそれも限りがありますし、足りなくなったらときどきダンジョンでお会いする人を勧誘してしまいます、か?
…今回のクエスト実施により登録枠が15人になりましたので15ある職業全てで一通りキャラクターを作りましたけれど、眼鏡かつどう見ても男性にしか見えないアルケミストはどうにもならず、仕方ありませんので「もちづき(望月)」という名前にしておきました(何)

ということで、そのダンジョンの最下層にはボスがいる様子ながら、まずはそこには行かずにのんびりお金を貯めて装備を整えましょう。
…結構面白く感じられる様になってきましたけれど、ただ今日から『艦これ』のイベントが発動するということで、そちらに注力してこちらは中断、ということになりそう…?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:25 | Comment(3) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2017年11月16日

マジカルモノローグ 邪神復活編

先日読みましたコミックの感想です。
実写化しています?
□ふたりモノローグ(2)
■ツナミノユウさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『STARTING GATE!』と同じものとなります。
こちらは今期に実写ドラマが放送されているといいます。

内容としましては、対照的なタイプに見えるお二人の関係を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもひなたさんとひかげさんのお二人の学校生活を中心とした日常が描かれていき、ひなたさんのことが大好きすぎるひかげさんと、その気持ちが微妙に通じておらず色々勘違いなどをしてしまうひなたさんの関係が面白く描かれていきます。
この巻ではひかげさんがいわゆるギャルになる原因を作った先輩さんが登場したりもしますけれど、このかたはこのかたでちょっとおかしい…(何)

その様な今巻は、お二人の過去などの関係はすでに第1巻で描かれたこともあり、この巻ではひたすら距離がさらに縮まりそうでなかなかそうもいかないお二人の関係を、かなりハイテンションに描いていきます。
ひかげさん、それに由依さんがとにかく色々とんでもなく、そのあたり笑えるという意味でもやはり面白い作品といえます。
その他、巻末にはおまけとして今日の日誌のタイトルにしたものなどファンタジー風味なものなどなお話が収録…。

イラストは悪くありません。
百合的にはやはりひかげさん、そしてひかげさんを見る由依さんが色々な意味で…?
ということで、こちらはやはりものすごくテンションの高いおバカな作品…これ、実写で再現するのは相当難しいというか、滑ってしまいそうな気がしてしまうのですがどうなっているのでしょうか、そこは少し気になってしまいますかも…。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、20cm連装砲、22号対水上電探、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:5(2連続:1)
○輸送船エリア行き:8(ボス前南下:6(3連続:1)・北行き2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:4
○損害:中破1
-----
【ろ号作戦/南西諸島任務(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:5
○輸送船エリア到達:6
○ボス行き:1
○損害:大破1
-----
…昨日はまた演習で昼戦勝利後、5-3でのレベル上げの際の初戦終了後にエラー発生という最低最悪の事象を発生させられうんざり、げんなり…。
演習開始前などならともかく、そのタイミングで発生させられると本当に嫌になるのでやめてください…イベントも近い中、これではイベント時に最悪の事態が発生しないか不安になります。

2-2は妙に輸送船エリア行きが多く、ただその分輸送船を撃沈できろ号作戦が進行しましたので、これはこれで問題なし…高速建造材とかいう完全無意味な場所行きにならなければ問題ないのです(ただ、ボス到達4回後にその無意味な場所行きが1回発生してしまいましたが…)

2-3も輸送船エリアへ進み続けた結果、何と昨日の時点でろ号作戦が完了してしまいました。
水曜日の時点でろ号作戦が終了するなど極めて異例のはやさで、この様なことになったのは1回だけ実施した4-2で西方海域任務を消化したとき以来2回め、というところではないでしょうか。
昨日の南西諸島任務は通常の数倍の時間を要してしまいましたけれど、その分今日からはもう南西諸島任務を実施しなくてもよくなりますので楽になります…これで満を持してイベントを迎えることができます?


ゲームのほうは『世界樹の迷宮4』がとても気になるところなのですけれど、そちらはあとのお楽しみとしておくこととし、ひとまずは予定通り『世界樹と不思議のダンジョン2』をやっていくことにしました。
こちらは非常にシビアで失敗の許されない作品になっていますので、かなり慎重に…はじめのダンジョンで整えられるだけの装備を整えてから先へ進みましょう。
そしてその先も、そのダンジョンでできることを全てしてから先へ…という流れで、慎重にのんびり進めていきます?

やはり、あさかなやすみりおによる、それにその皆さんのミニキャラが走り回るさまはよく、現状それだけでこの作品を進める活力になっています?(『世界樹の迷宮』のほうは移動中はキャラクターの姿が見えませんから…以前最終作をしている同種な移動なゲームである『ととモノ。』は移動中でもキャラクターの姿が見えるのですけれど…?)
…ただ、もうすぐ『艦これ』のイベントがはじまる予定で、そうなるとそちらに注力することになりそうです?

2017年11月15日

運動、読書、ハロウィンからお泊りまで…仲良しの秋!!!

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□あんハピ♪(8)
■琴慈さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。
こちらは以前観ている様にアニメ化されまた以前読んでいる様にアンソロジーも出ている作品となります。

内容としましては、不幸な体質(?)を持った人たちを集めたクラスの様子を描いた作品、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第7巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では前巻に引き続いて体育祭のお話から…学校全体を舞台にしたビンゴゲームをすることになったのですけれど、普段とは少々違うペアでそれに挑んでいくことになります。
その過程でそのペアのかたがたがそれぞれ仲を深め協力していくさまはよきものです…椿さんの出番も増えてきましたけれど、やっぱりとてもかわいくよきかたで、少しずつ、本当に少しずつですけれど皆さんとの距離を縮めていくさまが微笑ましいものです。

幸福クラスですので多少の混乱はあったものの体育祭も無事終了、蓮さんがどうして女性に好かれるのかについての謎を解明しようとしたり読書の秋を満喫したり、瑠璃さんが杏さんのお家にお泊りをしたりします。
最後のお話では牡丹さんが毎年ボランティアをしている幼稚園のハロウィンイベントに三人で参加することになったのですけれど、そこは響さんと蓮さんにとっても縁深い場所でして…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはり蓮さんに対する響さんが悪くありません。
ということで、こちらははじめの頃はそれほどでもなかったのですけれど、ここにきてかなり好きな作品になってきまして、アニメの第2期はストーリーを考えてもあってしかるべきなのですけれど、きっと期待はできないのでしょうね、ね…せめて原作を引き続き見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
悪くはないです?
□南鎌倉高校女子自転車部(10)
■松本規之さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『スケッチブック』や『ひらめきはつめちゃん』『バガタウェイ』などと同じものとなります。
こちらも過去にアニメ化した作品といいます…ということで上の作品と一緒に読んでみました(何)

内容としましては、南鎌倉高校女子自転車部の活動を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第9巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では前巻に引き続き長野県の安曇野でのロングライドの様子から…ひろみさんの自転車が壊れてしまうアクシデントもあったのですけれど、それでも何とか皆さんの応援などもあり完走することができたのでした。

そうして、久しぶりの印象のある学校へ戻ってきて三浦半島のサイクリングを行った後、先生のお話から次は沖縄県の宮古島であるという160kmを走ることになるセンチュリーライドというものに参加することになりました。
やはり以前読んでいる『ろんぐらいだぁす!』など他の自転車ものに較べて大会への参加が多い印象がありますけれど、高校生の部活ものですのでそれもまたよし…いつかの疑似空間なお話の様なものにならなければ…(何)
この巻ではその大会の序盤まで…ひろみさんは全国のベテランな女子自転車部のかたがたの誘いに乗っていきましたけれど…?

イラストは悪くありません。
百合的には特にはないかとは思いますけれど、でも登場人物は女の子ばかりですのでそのあたりは安心です?
ということで、こちらは悪くない部活もので、引き続き見守ってみましょう…いけません、かなり登場人物の把握ができていない…(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、21号対空電探、彗星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成旗風さん大破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:1
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:4(4連続:1・ヲ級さん編成:2)
○損害:大破1
-----
【ろ号作戦/南西諸島任務(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:3(南下2戦ルート:1)
○ボス行き:1
○エラー発生:1
-----
…輸送船撃沈任務は久しぶりに通商破壊艦隊のはじめの出撃で任務達成、けれど色なしのリ級さんの攻撃で一撃大破してしまうくらい旗風さんは脆いのですか…(何)
ちなみに、輸送船撃沈数を増やしたいため南西諸島任務へ移行してももう一回通商破壊艦隊を出撃させたものの、ボスへ進まされた上にヲ級さん編成と、やはりひどい展開に…。

輸送船撃沈に期待して2-3への潜水艦隊も出撃させますけれど、はじめの出撃からいきなりエラー発生という最低最悪の事象が発生…無意味な疲労もつけられてしまいますし、何ですこれ…。
それでも、2-3は比較的輸送船エリア行き多めで推移…2-2は全出撃でボス行きになりましたけれど、それはそれで…?


『よるのないくに2』は2周め、全員の親密度を最大にしたうえでイベントも終了しました。
アーナスさんのものは大切な人がさらに東に逃れていることが判明し、月の女王との戦いが終わったらそちらへ向かうとのことなのですけれど、やはり数十年が経過しているのは確からしい…一体どの様なことになっているのか…。

また、以前している前作の最後のダンジョンで数回戦っただけでアルーシェさんのレベルが50に到達、これが最大レベルとなりこれ以上は上げられなくなりました。
ですのでクリアをしてしまうことに…レベルが高まったためかボスは1周めよりも楽に感じられ、けれど結末は1周めと変化なく、やはりアルーシェさんとリリアーナさんが自分たちを犠牲にしてしまいます。

ただ、エンディングクレジット後、1周めには発生しなかったエピローグが発生、これはアルーシェさんとリリアーナさん以外のかたがたのその後が見られるものとなっていて、あっさりしすぎなストーリーを少しだけ満足させてくださる程度のものではあったでしょうか。
さらにはクエストクリア時の取得従魔ポイントが250%upというアイテムまで入手…これらは何でしょうか、全員の親密度を最大にしたり全イベントを見たので発生したのか、それとも2周めクリアだったからなのか…。
とはいえ、もうやれることは全てやった印象ですので、その様なアイテムが入手できてもさすがに3周めはいいかな、と…ですのでこれで以前1周めを終えた『よるのないくに2』は終了、ということとします。


次にプレイするゲームですけれど、この『よるのないくに2』と一緒に購入、けれど『よるのないくに2』以上に微妙な印象を受けたため放置してしまった『世界樹と不思議のダンジョン2』をもう一度やってみることとしました。
こちらは少しやってみたもののグラフィックなどが以前している『世界樹の迷宮5』よりも大幅に劣化していたりゲームシステムがシビアすぎてつらかったりしてやめてしまったのですけれど、『よるのないくに2』も当初は微妙な印象でしたながら進めていくうちに楽しくなっていきましたから、そう序盤で答えを出すのはよくないかなと…。

改めてするにあたり、パーティメンバーは以前の日誌で触れたかたがたを基本としつつ…
かなさま
…かなさまのみメディックからモンクへ変更しました。
モンクもかなさまっぽいかと言われるとやや微妙かもしれませんけれど、それでもツインテールな分メディックよりははるかにかなさまっぽいですし、それにモンクも回復スキルを持っていますので…?
また、今作は待機メンバーにも経験値が入るらしく、また防衛戦なる待機メンバーを使用する機会が生じるっぽいので、ティナさんやラティーナさんなどを登録しておきました。

ミニキャラがダンジョンを走り回る今作はその点では微笑ましいのですけれど、ただゲームシステムは恐ろしくシビアですので、それに耐えられなくなった場合は正式に放棄を決定することになりそうです。
その場合別にするゲームを考えることになるのですけれど、そういえば『世界樹の迷宮5』とともに『世界樹の迷宮4』も実は購入しており、でも先に手をつけた『5』があまりに色々完璧すぎる作品でしたので過去作に戻るのが微妙な気がして放置してしまっていたことを思い出しました。
ならば『5』をすればよいとなりますけれど、あちらはすでに3周していますので、最後の手段ということで…『4』のプレイは可能かなと、こちらの様子も見てみることにしたのでした。

『4』は残念ながら『5』とは違い声がなく、また外見も『5』ほど豊富ではなくイメージにあうものが少なかったのですけれど、それでも何とか…
アサミーナさん
…ルーンマスターのアサミーナさんと…
かなさま
…フォートレスのかなさまと…
すみれさん
…ソードマンのすみれさんと…
里緒菜さん
…スナイパーの里緒菜さん、それに…
いちごさん
…メディックのいちごさんによるパーティを組めました。
かなさまは多少表情がきついもののまずまず、里緒菜さんはなかなかよい感じ、すみれさんもそう大きく外れてはいませんけれど、アサミーナさんは微妙…とはいえ以前している無印の『七竜』のアサミーナさんと里緒菜さんほどにはイメージから大きく外れてはいませんのでまだよいでしょうか。
最後の一人はティナさんにしたかったのですけれど、どうしてもティナさんに合う外見がなくって、ですのでいちごさんになってしまいました…メディックの外見はいちごさんにするとなかなかしっくりきますから。
…里緒菜さんは私の触れた『世界樹』シリーズ3作全てでかなりよい再現率を誇っていて嬉しいところ…すみれさんは『不思議のダンジョン2』と『4』とで全く同じ職業と外見…(アサミーナさんもそうなのですけれど、髪の色が違う…)

アサミーナさんが後衛になってしまったことにより先頭がかなさまとなりましたけれど、ただ今作は『5』と違いセーブ画面等で先頭キャラクターが表示されたりはしませんのでそこまでこだわる必要はなさそうです。
前衛二人、後衛三人というややバランスの悪いパーティになってしまいましたけれど、ただ今作、職業が妙に少なくって選択肢がない…下に3つほど何かありそうな枠があり、これってもしかしてゲームを進めると新しい職業が出るとか、そういうことじゃないですよね、ね…?(『5』の様な引退や転職システムがあるならば、2周めでそれを選択しよりよい外見へ、ということもできそうですが…)

その他、『4』もBGMはさすがよきもので、グラフィックについても『5』よりはさすがに残念なものの『不思議のダンジョン2』と同等かむしろ『4』のほうがいいかもといったところ…『不思議のダンジョン2』のグラフィックやシステム画面はなぜか『5』ではなくこの(2012年の作品らしい)『4』をベースにしているのでは、という印象を受けます(何)
『不思議のダンジョン2』『4』ともに声はないのは残念なのですけれど、それは無印の『七竜』も同様でしたしそこまで悲観することではないでしょうか。
ということで、『不思議のダンジョン2』を断念、あるいはクリアした際、次にプレイするゲームが特になければ『4』をします…けれど、いけません、現状では『不思議のダンジョン2』よりも『4』のほうが楽しそうに感じられてしまっています(何)
でも、『不思議のダンジョン2』を先にすると決めたからには、無理そうと感じるかクリアするまではそちらをやってみて、『4』はその後のお楽しみにしておきましょう。
…それまでによさげなRPG系ゲームを手にする機会があれば、それはそれでよいことなのですけれど、ちょっと期待できそうにない、です?

2017年11月14日

ラビットクロニクル

先日読みましたコミックの感想です。
劇場版が…?
□ご注文はうさぎですか?(6)
■Koiさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
こちらは以前観ている様に2期にわたってアニメ化されており現在劇場版が公開されているといい、以前読んだものなどアンソロジーも出ている作品となります。

内容としましては、喫茶店で働く女の子たちを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第5巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では秋から冬のことが描かれていき、リゼさんが将来の夢に関して家出をしてしまわれたり、あるいはチマメ隊が受験勉強をされたりと、ちょっと未来へ向けてのお話も見受けられたりし…?
また、青山さんの編集な凛さんの出番も結構多くなってきたりもして…?

その様な今巻はあとがきにもある通りラビットハウスでの出来事を中心に描いていますけれど、同時にハロウィンとクリスマスといった二つの大きなイベントを描いてもいます。
ハロウィンの際にココアさんは不思議な女のかたと出会い、クリスマスの際にはココアさんやリゼさんがお忙しいということで、千夜さんやシャロさんがラビットハウスで働くことになったりもして…?
この巻の最後のお話ではモカさんと母親の様子も見られるのですけれど、ここではちょっとした縁も明らかになったりし…。
…今日の日誌のタイトルはクリスマスのお話にあったゲームのタイトルから…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、やはりそこはかとなくはある様な気も…?
ということで、こちらはやはり安定して微笑ましい作品といえ、続きとともに劇場版のDVDが出るのを楽しみにしましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
アンソロジーです
□ご注文はうさぎですか? ラビットハウスアンソロジー 〜coffee break〜
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、原作を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じもの…一目瞭然の理由から一緒に読んでみました(何)

内容としましては、上で原作を読んでいる『ご注文はうさぎですか?』のアンソロジーとなります。
『うさぎですか?』のアンソロジーは上で触れた『チマメ隊アンソロジー』や以前読んでいる通常ナンバリングなものがあり、今回で4冊めということになります。
きらら系な作品の中では結構な数の部類にはなりますけれど、ただいたりもします?

参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしましては、作品の掲載順に以前読んでいる『JKすぷらっしゅ!』の春雨さま、以前読んでいる『ぱぺっとこーる!』のへちまさま、以前読んでいる『寮長は料理上手』などの吉村佳さま、以前読んでいる『TCGirls』のもみのさとさま、以前読んでいる『泣き虫ストラテジー』の西巳しんさま、以前読んでいる『小学生もゆるくない。』の村上メイシさま、以前読んでいる『ななかさんの印税生活入門』などのkashmirさまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラスを描かれたかたには以前読んでいる『さくらマイマイ』などのおしおしおさま、以前読んでいる『Free!』のGANさまがいらっしゃり、表紙イラストなどを描かれたかたには以前読んでいる『なのはViVid』の漫画担当な藤真拓哉さまや以前読んでいる『もうダメかもしれない』のかにかまさまがいらっしゃいました。

内容としましては、ということでその作品のアンソロジーとなります。
そしてタイトル通りラビットハウスを舞台にしたお話で構成されています。
はじめのモカさんのお話で心あたたまったかと思えば次のお話からはおバカなコメディが結構多くなってきたりしますけれど、総じて安定して楽しめるものになっていたかと思います。
…最後に収録のkashmirさまのお話は相変わらずといえます?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ではありますけれど悪くありません。
百合的にはどうでしょう、お話によっては…?
ということで、今回は場所を特化したアンソロジーとなっていましたけれど、安定してよきものでしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12cm連装高角砲、失敗、33号対水上電探、彗星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:2(そのまま完全無意味なあらぬ場所行き:2)
○はじめの分岐中央:2
○はじめの分岐北上:4(2連続:1)
○ボス到達前軽空母戦:3(2連続:1)
○ボス到達:6(2連続:3)
○空母撃沈数:22
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:18
○エラー発生:1
○損害:大破1
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:6(5連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:5(3連続:1・2連続:1)
○家具箱前行き:9(4連続:1・3連続:1・2連続:1)
○家具箱大行き:4(2連続:1)
○家具箱中行き:3(3連続:1)
○ボス到達:5(2連続:1・北ルート:3)
-----
…先週は輸送船撃沈任務における通商破壊艦隊のはじめの出撃が壊滅的な結果となってしまい、昨日は月曜日ですのでボスへ進むのはよいことになりますのに、そういうときは当然の様に高速建造材とかいう完全無意味な場所という何ら得ることのない選択肢を、しかも連発し完全崩壊してくるのですから、月曜日の早々からうんざり、げんなりしてしまいます…。

1-4は比較的悪くない結果、1-5ではエラー発生という最低最悪の事象が発生…。
その1-5では大鷹さんに夜間戦闘機と攻撃機を搭載して熟練度を上げておきました…艦載機の熟練度はここで上げられるのでたすかります。

3-3での北方海域任務も実施するのですけれど、この数週間、ここでは何連続も延々と家具箱前行きに飛ばされる事象が繰り返されており、昨日も残念ながらはじめの出撃から案の定…ため息しか出ません。
そんなに家具箱前が大好きなのでしょうか、私は心底、そこが大嫌いで仕方ないのですが…秋刀魚が出るとしても大嫌いです。
それとも、もしかしてここの羅針盤とかいう邪悪な存在はランダムではなくってそちら寄りという設定に当初からなっています?
それでも、ボス撃破5回のうち3回が北ルートになりましたので、まだましな結果…といえてしまうのが悲しい…(9回も家具箱前に吹き飛ばされているのに)

2017年11月13日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第93回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:最近は過ごしやすくなって夏梛ちゃんともっとたくさん色んなことしたいなって思ってます、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:も、もうもう、いきなりいきなり何を何を言ってるんです…!

あ:うん、この季節って春先と並んでお昼は過ごしやすくって夜は眠りやすいから…♪

か:そ、そういうことじゃなくって、私とたくさんたくさん色んなこととか…。

あ:だって、お出かけとかもしやすいし、そう思ったんだけど…夏梛ちゃんは、嫌…?

か:べ、別に別に、嫌じゃ嫌じゃないですけど…!

あ:うふふっ、よかった…彩葉さんがとっても大好きなあのかたともお会いできましたし、今日も一緒に元気に放送しようね、夏梛ちゃん♪

か:もうもう、あのかたがご無事でいらしてくださったことは確かに確かにとってもとっても嬉しい嬉しいことですけど、元気に元気にって…私の前以外では引っ込み思案な麻美よりは私のほうが元気元気なつもりですよ?

あ:はぅっ、そ、それは…うぅ、とにかく、まずはいつもの企画からしていくね?

か:今日は麻美が話をそらしちゃいましたね…それはそうと、来月発売予定のコミックですね?

あ:うん、来月は12月ということで、本当にはやいもので今年ももう終わっちゃうんですけど、そんな来月はこんなものが出るみたい♪
-----
4日発売予定:『それが声優!(5)』
7日発売予定:『笑って!外村さん(7)』
9日発売予定:『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編(16)』
12日発売予定:『邪神ちゃんドロップキック(9)』『柚子森さん(4)』『ゆるキャン△(5)』『ほおばれ!草食女子(2)』
13日発売予定:『セントールの悩み(16)』
16日発売予定:『結城友奈は勇者部所属 ぷにっと!』『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(2)』『ラブライブ!サンシャイン!! 電撃コミックアンソロジー 絆編』『ラブライブ!サンシャイン!! 電撃コミックアンソロジー 合宿編』『ラブライブ!サンシャイン!! 4コマ公式アンソロジー』『出会い系サイトで妹と出会う話 -333日目-』
18日発売予定:『明日、きみに会えたら(2)』『立花館To Lieあんぐる(5)』『瞬きできない』『指先から滑り落ちるバレッタ』
20日発売予定:『ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POP Comic code(4)』
21日発売予定:『ふたりべや(5)』
22日発売予定:『安達としまむら(3)』『あやかしこ(4)』『ガールズ&パンツァー リボンの武者(8)』
26日発売予定:『私は君を泣かせたい(2)』『魔法少女リリカルなのはViVid(20)』
27日発売予定:『うらら迷路帖(5)』『疾風ういんどみる!(2)』『ステラのまほう(6)』『パンでPeace!(5)』
-----
【未知数ながらきらら系第1巻作品で気になります?】
12日発売予定:『にじいろフォトグラフ』
-----
か:前回の放送まで常連常連でした、『ろこどる』とかがいませんいません…ついについに今月出るということなんでしょうか。

あ:未定になっちゃった、って可能性もないこともないけど、まずはそうだってことを信じたいかも。

か:ですです…そんな来月ですけど、きらら系は少ない少ないです?

あ:うん、ちょっと少なめで、しかも第1巻な作品も4コマのほうは見なかったことにしておきたい様なものが1つだけだったりととっても残念…4コマじゃないほうの第1巻な作品は大丈夫そうだし、それに既刊も『うらら迷路帖』や『疾風ういんどみる!』に『ゆるキャン△』だから、質は悪くないって思うよ♪

か:でしたらでしたらよかったよかったです♪

あ:他にも『邪神ちゃんドロップキック』や『私は君を泣かせたい』に『安達としまむら』『あやかしこ』『ふたりべや』とかあるから、来月も結構期待できるんじゃないかな♪

か:『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーがたくさんたくさんあるのが目につきますけど、普段に較べて月末の作品が少なめ少なめかも…年末だからでしょうか。

あ:う〜ん、そうなのかも…あと、アニメ化した、あるいはこれからする作品の単行本も結構目立つかも。

か:えとえと、発売順に『それが声優!』『艦これ』『ゆるキャン△』『セントールの悩み』『勇者』『ラブライブ!サンシャイン!!』『ガールズ&パンツァー』『なのはViVid』『うらら迷路帖』『ステラのまほう』といったところですか…確かに確かにです。

あ:今年はアニメも色々多かったけど、来年はどうなるかな…DVDの購入したいものを諦めずに購入できる程度の量ならたすかるんだけど…。

か:そうかもです…ではでは、この企画はこのくらいですけど、次は次は何を何をします?

あ:うん、えっとね、にゲームをしてる『りりくる』っていうとってもいい百合作品の新作ドラマCDが出るんだけど、その製作にあたってCDを出してもらいたいって人からお金を募ってるみたいなの。

か:えとえと、クラウドファンディングっていうものでしたっけ?

あ:私も『りりくる』は大好きだからお金を出したいって考えてるんだけど、でもいくつかコースがあってお金をたくさん出したほうが力にもなれるし特典も多くなって、でも私のお財布事情もあるから際限なく出すことはできないから、まだちょっとどのコースにしようか迷ってるの…。

か:麻美でしたら616,196円のコースでもいけそういけそうじゃないです?

あ:ううん、お家のお金は極力使わない様にしなくちゃいけないし、可能な限り自分のお仕事での収入だけでまかなわなきゃ…『りりくる』が出ない、っていうなら考えるところだけど、もうすでに目標金額は達してるみたいだし…。

か:そうでしたか…ではでは、まずは一安心一安心なんですね。

あ:それでもできることはしたいからお金を出すのは決めてて、それにあたって現状の私がどれだけのものを予約してるかっていうのをここで把握しておこうかなって思うの。

か:あぁ、結構結構DVDとか予約予約して購入購入してますものね…これからどれだけのお金が出ていくかっていうのを見て、出せる出せるお金を検討検討するのは大切大切です。

あ:それで、今後予約するものは来期以降のアニメのDVDとかで増えるって思うけど、でもとりあえず今日時点で予約してるものっていうのは、これで全部になりそう、かな?
-----
【DVD】
○BanG Dream!(残り1巻)
○NEW GAME!!(残り4巻)
○シンデレラガールズ劇場(第2期/全3巻)
○このはな綺譚(全4巻)
○ラブライブ!サンシャイン!!(第2期/全7巻)
○ひなろじ 〜from Luck & Logic〜(全2巻)
-----
【ゲーム】
○屋上の百合霊さん 〜フルコーラス〜
○きみはねCouples 〜彼女と彼女の恋する2ヶ月ちょっと〜
○カタハネ -An' call Belle-(ヴィータさん版)
-----
【フィギュア】
○『艦隊これくしょん』より鹿島さん(※通販で確認できる予約リストから消えている…)
○『艦隊これくしょん』より鹿島さん(バレンタインver.)
○『セブンスドラゴン3』よりサムライ(彩菜さんver.)
○『セブンスドラゴン3』よりゴッドハンド(里緒菜さんver.)
○『シンデレラガールズ』より諸星きらりさん&双葉杏さん
○『シンデレラガールズ』より島村卯月さん(new generations Ver.)
○『シンデレラガールズ』より渋谷凛さん(new generations Ver.)
○『シンデレラガールズ』より渋谷凛さん(スターリースカイ・ブライト)
○『シンデレラガールズ』より本田未央さん(new generations Ver.)
○『ブレイブウィッチーズ』より雁淵ひかりさん
-----
【『フレームアームズ・ガール』関連】
○スティレットさんプラモデル(赤色ver.)
○アーキテクトさんプラモデル(色違いver.)
○白虎さんプラモデル
○スティレットさんキューポッシュ(素体ver.)
○アーキテクトさんキューポッシュ
○スティレットさんぴたぬい
-----
【その他】
※『ガレット』へ1ヶ月2,000円
※単行本購入に1ヶ月20,000円程度?
-----
か:アニメDVD以外にも結構結構あるんですね…。

あ:ゲームは全部百合な作品だね…『りりくる』やにしてる『ことのはアムリラート』と並んで思い入れが深くって大好きな、にしてる『百合霊さん』のフルボイス版が出るのが嬉しいかも♪

か:『きみはねCouples』はまだ発売日が決まらない決まらないみたいですね…大丈夫大丈夫なんでしょうか。

あ:『百合霊さん』と『カタハネ』の発売予定日が1日しか違わない、っていうのもちょっとつらいかも…。

か:何だか何だか、数少ない購入ゲームの発売日が重なる重なること、結構結構ありますね…。

あ:うん、何なのかな、運が悪いのかも…あと、今までの流れだとにしてる『FLOWERS』の冬編もヴィータさん版が出る様な気がするけど、『ことのはアムリラート』もヴィータさんで出してもらえないかな…。

か:RPG系なゲームが1つも1つもないのはさみしいさみしいですけど…フィギュアも多い多い上に、卯月さんと凛さんと未央さんってもうお二人ずつフィギュアをお迎えお迎えしてません?

あ:うん、でもこの三人は結構特別だから…凛さんはさらにもうお一人増えちゃうけど…。

か:同じ同じかたっていえば鹿島さんもお二人予約予約…してる、んです?

あ:これなんだけど、1つは通販で確認できる予約リストにないんだよね…てっきり予約してないのかなって思ったら、ちゃんと注文したってメールは残ってて…。

か:発売中止とか、そういうそういうことにでもなったんでしょうか…あとはあとは、『フレームアームズ・ガール』関連のものも結構結構多い多いです?

あ:うん、でもに観たアニメがとってもよかったし、これはしょうがないかな♪

か:ではでは、まとめると…これは、この先支出はやっぱりやっぱり多く多くなりそうじゃないです?

あ:う、うん、そうだよね、夏梛ちゃんもそう思うよね…。

か:あんまりあんまり無理はしないほうがいいんじゃないでしょうか。

あ:う、うん、こうなると、やっぱり『りりくる』は15,000円のコースにしておくのがいいかな…忘れないうちに手続きをしておくね?

か:ですです、迷って迷って時間切れになったりしたら大変大変ですし、しっかりしっかりやっておきましょう!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:ではでは、あとはあとはいつも通り『艦これ』の状況です?

あ:昨日の日々の任務結果はこんな感じかな?
-----
【開発】
九一式徹甲弾、失敗、失敗、紫電改二
-----
【輸送船3・5撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成・3撃沈任務達成
○潜水艦隊2-3:分岐東進→分岐南下→輸送船エリア到達・5撃沈任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
か:開発の結果はなかなかいい感じです♪

あ:でも、輸送船任務は、結局先週は1回もはじめの出撃で達成することができなかったの…。

か:残念残念です…今週は順調順調にいってくださるといいんですけど…。

あ:そんな今週の金曜日からはいよいよ秋のイベントがはじまるみたいで、舞台はレイテ沖海戦という史実上でとっても激しい、そして日本が大敗して連合艦隊が事実上壊滅した戦いをモチーフにして、しかも秋と冬のイベントで分割して実施されるっていう、何だか色々不安になるお話ばかりなんだけど、とにかく新しいかたを全員お迎えできる様にやってみるね。

か:ですです、新しいかたをお迎えお迎えするのが最優先です♪

あ:そんなイベントに挑む私の艦隊の状況、今回は艦種別でこんなところ、かな?
-----
【戦艦/航空戦艦】
○レベル99:伊勢さん・日向さん・大和さん・武蔵さん・比叡さん・榛名さん・扶桑さん・山城さん・リットリオ(イタリア)さん・長門さん・陸奥さん・アイオワさん・ウォースパイトさん
○レベル98:金剛さん
○レベル97:ビスマルクさん・ローマさん
○レベル92:ガングートさん・リシュリューさん
○レベル75:霧島さん
-----
【正規空母】
○レベル99:大鳳さん・飛龍さん・蒼龍さん・雲龍さん・天城さん・葛城さん・翔鶴さん・瑞鶴さん・サラトガさん・赤城さん・グラーフ・ツェッペリンさん
○レベル93:アーク・ロイヤルさん
○レベル90:アクィラさん
○レベル50:加賀さん
-----
【軽空母】
○レベル99:瑞鳳さん・龍鳳さん・隼鷹さん・祥鳳さん・飛鷹さん・鳳翔さん
○レベル98:龍驤さん
○レベル96:大鷹さん
○レベル75:千歳さん・千代田さん
-----
【重巡洋艦/航空巡洋艦】
○レベル99:鈴谷さん・熊野さん・利根さん・筑摩さん・足柄さん・羽黒さん・古鷹さん・高雄さん
○レベル98:三隈さん・衣笠さん・加古さん・ザラさん・青葉さん
○レベル95:プリンツ・オイゲンさん・那智さん・愛宕さん
○レベル94:ポーラさん・妙高さん
○レベル76:最上さん・摩耶さん・鳥海さん
-----
【軽巡洋艦/重雷装巡洋艦】
○レベル99:五十鈴さん・川内さん・由良さん・名取さん・阿武隈さん・鬼怒さん・夕張さん
○レベル98:木曾さん・神通さん
○レベル96:球磨さん・阿賀野さん・能代さん・矢矧さん
○レベル95:那珂さん・大淀さん
○レベル94:長良さん
○レベル82:天龍さん・龍田さん
○レベル81:多摩さん・酒匂さん
○レベル50:大井さん・北上さん
-----
【駆逐艦】
○レベル165:五月雨さん
○レベル99:夕立さん・大潮さん・初春さん・潮さん・初霜さん・叢雲さん・朝潮さん・江風さん・霞さん・荒潮さん・初雪さん・深雪さん・陽炎さん・不知火さん・曙さん・漣さん・子日さん・若葉さん・涼風さん・満潮さん・夕雲さん・長波さん・弥生さん・浜風さん・谷風さん・磯風さん・早霜さん・清霜さん・高波さん・照月さん・萩風さん・初月さん・春風さん・山風さん
○レベル98:時雨さん・綾波さん・皐月さん・如月さん・暁さん・秋月さん
○レベル97:三日月さん・舞風さん・野分さん・朝雲さん・山雲さん
○レベル95:菊月さん・長月さん
○レベル94:リベッチオさん・旗風さん
○レベル93:神風さん
○レベル92:望月さん・卯月さん
○レベル91:狭霧さん
○レベル85:睦月さん・文月さん・水無月さん・朝風さん
○レベル75:吹雪さん・白雪さん・敷波さん・黒潮さん・雪風さん・島風さん・朧さん・響さん・雷さん・電さん・白露さん・村雨さん・霰さん・初風さん・秋雲さん・巻雲さん・天津風さん・浦風さん・時津風さん・春雨さん・朝霜さん・Z1さん・Z3さん・風雲さん・海風さん・嵐さん・沖波さん・親潮さん・浦波さん・松風さん・藤波さん・天霧さん
-----
【潜水艦/潜水空母】
○レベル98:伊58さん
○レベル92:呂500さん・伊168さん・伊401さん・U-511さん
○レベル91:伊8さん・伊19さん
○レベル90:まるゆさん
○レベル88:伊26さん
○レベル86:伊13さん・伊14さん
○レベル76:伊504さん
-----
【水上機母艦】
○レベル99:秋津洲さん・瑞穂さん
○レベル97:コマンダン・テストさん
-----
【練習巡洋艦】
○レベル99:香取さん・鹿島さん
-----
【海防艦】
○レベル96:国後さん・択捉さん・占守さん
○レベル95:松輪さん
-----
【補給艦】
○レベル99:速吸さん
○レベル94:神威さん
-----
【その他】
○レベル99:大鯨さん・明石さん
○レベル86:あきつ丸さん
-----
か:レベル165って、何だか何だかとんでもないですね…。

あ:他のかたがたも、(仮)なしでレベルを99以上にできる方法があればいいんだけど…とにかく、今のところは仲間になってくださる方は全員いらっしゃるはずだよ♪

か:秋のイベントでもそれが続いて続いてくださることを願いたいものです♪

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…それじゃ、今日の放送はこのくらいかな♪

か:ではでは、今日も私たちの放送、聴いてくださって本当本当にありがとうございました♪

あ:よろしければ、また来月もよろしくお願いいたします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2017年11月12日

出会いは、戦い。

先日読みましたコミックの感想です。
完全版です
□総合タワーリシチ 完全版(上・下)
■あらた伊里さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.9)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★★(4.5)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去にオリジナル版を読んでいることもあり購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ブラックリリィと白百合ちゃん』や『遠藤靖子は夜迷町に隠れてる』『ダムマンガ』と同じものとなります

内容としましては、高校生の皆さんの日常を描いた作品となるでしょうか。
と、説明が以前読んでいる同一タイトルのものと同じとなってしまいましたけれどそれもそのはず、今作はそれの完全版ということになります。
このオリジナル版は元々以前最終巻を読んでいる『つぼみ』で連載されていてそのレーベルで単行本も出たものなのですけれど、そのまんがタイムきららコミックスつぼみシリーズはその後新装版や完全版が出る機会に結構恵まれている印象…他にも以前読みました『星川銀座四丁目』などが新装版などとして出ています。

ということで今作の本編はもちろんオリジナル版と同じとなりますので、詳細な説明は省略をします。
全3巻でしたオリジナル版を上下巻に収めていますのでボリュームはなかなかのもの、そして改めて読んでみても非常に面白くまたよい百合なお話となっていて、今読んでも満足感は全く衰えません…と、文章が『星川銀座四丁目』と同じになってしまいましたけれど、全くその通りなのですから仕方ありません。
特にもう神奈さんが色々とよすぎるキャラクターで大好きで仕方ありません…もう百面相なんて表現では収まりきらない様々な形態すら面白いと同時に愛おしく…(何)
また、完全版ということで単行本に収録された全てはもちろん、その他諸々の場所で公開されたイラストなども、そして描き下ろしも収録…皆さんのその後を少しだけ見られ、それもとっても嬉しいことでした。

イラストはよきものです。
百合的にも神奈さんと悠さんをはじめよきものです。
ということで、こちらは改めて読むとやっぱり笑えるという意味も含めてとても面白いもので、こうして改めて出てくださったことも嬉しく思えるのでした。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm3連装機銃、20cm連装砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成青葉さん大破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:無意味なボス直行ヲ級さん編成青葉さん大破任務完全失敗
○潜水艦隊2-3:分岐北上→輸送船エリア到達・任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
○損害・エラー発生:なし
-----
…今週に入り輸送船撃沈任務における通商破壊艦隊のはじめの出撃はかならずあらぬ方向行きにされ任務失敗になっていたのですけれど、昨日はようやく輸送船エリア到達してくださいました。
ところが、どうしてもはじめの出撃で任務完了になりたくないらしく見事に大外れ編成と遭遇、2回めの出撃はあらぬ方向とされ、結局また通商破壊艦隊は壊滅…さすがに羅針盤とかいう邪悪な存在を撲滅したい気持ちを抑えきれなくなりそうです。
しかも、この通商破壊艦隊が無意味なボス行きをされると、妙にヲ級さん編成に遭遇させられます…こちらに空母がいないので大損害を被りがちですし、やめていただけないものでしょうか(そもそもボスへ行く時点でよくないのですが)

それでも、もうすでにろ号作戦は完了しているため南西諸島任務はしなくてもよくって、そこは一安心です。


『よるのないくに2』は1000円で得た『蒼い月夜に刻は彷徨う』というダウンロードコンテンツで発生した一連のイベントをこなします。
こちらは月の女王と過去に想いを重ねた人間の女性のかたの足跡を追うものとなっていて、本編ではわずかな描写から察することしかできなかったお二人の関係をだいぶ知ることができます。
とはいえ、あくまでDLCですので、これでお二人の悲劇を知ったところで、そして蒼い月の真相と現在それを発生させているのが誰なのか予測できても、結局月の女王は倒すしかなく、結末も変わらないかとは思われますが、薄い描写が補完されて気持ちは少しすっきりしました(何)

一連の追加シナリオでは最終的には以前している前作の最後のダンジョンとなる場所で月の女王の残留思念と戦うことになるのですけれど、それとはイベント終了後もこのダンジョンへ訪れるたびに戦え、また他のボスたちも合わせるとかなりの量の経験値が得られます?
ですので、ここでレベル上げをするのもよいのですけれど、ただレベル上げをしなくてもクリアはできる…ひとまずは、まだ色々クエストが残っていますからそれらを消化します?

2017年11月11日

お菓子の国のエトランゼ

先日は…
イノセンティアさん
以前アニメを観ている『フレームアームズ・ガール』からイノセンティアさんのプラモデルを完成させることができました。
こちらはこの前に製作したフレズヴェルクさんとは一転、これまでで一番シンプル…アニメでは最後の最後で一瞬だけ登場したのですけれど、それとは色違いでしたりもします?
頭部の製作で何か既視感があったのですけれど、轟雷さんと部品が共通っぽい…轟雷さんにもツインテールや猫耳の有無の選択がありましたし…。
…今回は支柱もなく、また同じく支柱のなかった迅雷さんより足が小さかったりと、ちょっと立たせづらいかも…とっても大好きなあのかたの(原色な)イノセンティアさんを見ると、無理に立たせなくてもいいかなと思えます?(何)

これで現状持っているかたがたは全員完成…こうなるとマテリア姉妹もお迎えして全員揃えたほうがいい様な気もしなくもない、ですけれど…?
ともあれそれは置いておいて(何)、今後何人かのかたが予約済でいらっしゃる予定ですので、気長にそれを待ちましょう。


その様な先日はこの様なものを購入してきました。
-----
コミックを…
○ご注文はうさぎですか?(6)
○あんハピ♪(8)
○放課後のアルケミスト(2)
○ご注文はうさぎですか? ラビットハウスアンソロジー 〜coffee break〜
○まんが家cherry!(1)
○ふたりモノローグ(2)
○女子かう生(7)
○南鎌倉高校女子自転車部(10)
○総合タワーリシチ 完全版(上・下)
-----
…今回は全てコミックとなります。

『うさぎですか?』から『まんが家cherry!』まではおなじみといるまんがタイムきららコミックス…通常この時期に出るきらら系は大判サイズでも4コマでもないものなのですけれど、今回は『うさぎですか?』とそのアンソロジーは大判サイズとなっています。
『うさぎですか?』から『放課後のアルケミスト』までは過去に既刊を読んでいることから購入…『アルケミスト』はこの巻で完結となる模様です。
『うさぎですか?』アンソロジーは原作を読んでいることから、『まんが家cherry!』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。

『ふたりモノローグ』から『南鎌倉高校女子自転車部』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。

『総合タワーリシチ』は過去にオリジナル版を読んでいて好きな作品ということで購入をしたものとなります。

今回は『うさぎですか?』や『あんハピ♪』といったきらら系から…といいたいところなのですけれど、『総合タワーリシチ』の完全版が気になりますので、まずはそちらを最優先にしようかなと思います?
…ただ、そろそろアサミーナさんとかなさまの放送を実施しないと…『タワーリシチ』を読んだらその次の日あたりに実施します、かも?(いつもは上旬に発売するコミックを買う前に実施しているのですけれど、今月はきらら系の発売タイミングが少しはやかった様な…/何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm単装機銃、10cm連装高角砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行ヲ級さん編成旗風さん大破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:0
○輸送船エリア到達:1(南下2戦ルート:1)
○ボス行き:0
-----
…輸送船任務での通商破壊艦隊は期待を裏切らず、はじめの出撃で5日連続のあらぬ方向行きを見せつけてくださり、しかもヲ級さん編成を出現してくださり大損害を与えてくださったりと、もうどうしようもありません。
それでも2回めの出撃で輸送船エリアへ到達し任務を達成でき、今週の結果ではまだましなほう…と言えるのが悲しいです。

ただ、南西諸島任務移行後の潜水艦隊のはじめの出撃でめずらしく南下しての2戦ルートに乗れ、それでろ号作戦が完了したためそれで南西諸島任務は放棄することとしました。
これで残り2日はのんびりすることができます。
…えっ、海上突入任務はどうしましょう、ですか…試製35.6cm砲の改修を実施していますので、それが完成するまで待とうかなと…?(何)


『よるのないくに2』について、先日エレノアさんのお菓子の国について触れましたけれど、嫌な予感がしてもしかして…という気持ちでダウンロードコンテンツをチェックしてみました。
すると…見事にそのままなタイトルな『お菓子の国のエトランゼ』なるDLCが存在、しかも無料でしたので得ることとしました。
あともう一つ、『蒼い月夜に刻は彷徨う』なるDLCも存在、そちらは1000円だったのですけれど、そのくらいならば出してもよいかなということでそちらも得てみたのでした。
以前はあまりDLCというもののチェックはしなかったのですけれど、以前している『スパロボV』で色々得いますし、やはり今後する作品については少しはチェックしましょうか(さすがにすでに終えているゲームを改めて、とまではいきませんけれども)
…アルーシェさんの全能力が上昇する衣装も得られたのですけれど、どこからどう見ても水着で、これで行動するのはちょっと…恐ろしく違和感しかなく、どうしましょうか…。

それらをダウンロードした状態でゲームを起動するとイベントが発動、お菓子の国が見つかったというお話と何やら空から船が落ちてきたというお話が聞けます。
昨日はお菓子の国へ、エレノアさんと一緒に行ったのですけれど…これ、別にエレノアさん指定されていませんでしたし、他のかたを連れて行ってもよかったのでしょうか…。
けれどそこではエレノアさんとの会話イベントがあったりしましたし、これはこれでよかったのかなと…そこであったイベントを終えると、何と全状態異常無効化というかなり強力な装備を得られました。
…究極のチョコレートを作るための材料が得られた、とのことなのですが…それはもうすでに作ってしまっています…(何)

もう一つのDLCで出現したダンジョンへも向かってみましたけれど、こちらは彷徨える聖櫃船というダンジョンの名前や雰囲気、そしてBGMと、どうも明らかに以前している前作における最後のダンジョンっぽいです?
そこでは今作におけるこれまでに遭遇したボスとの再戦が可能になっているのですけれど、それとは別に謎の黒い影…アルーシェさんに似た、けれど別人がおり、襲い掛かってきたかと思えば去ってしまいます。
そこでのイベントは、まずはそれだけ…ただその影、ボスとの再戦にもなぜか存在、しかも相当強いのでボスよりもかなり煩わしいです(ただ、ボスを撃破すればその影は残存していても戦闘終了となります)

そこからホテルへ戻るとその影らしきものが森に出現したという話になり、イベントが継続していきます。
また、クリストフォロスさんのお話ではあの船には死者がたどり着くといい、あの影はその中でも未練に満ちた存在らしい…ほぼ確実に、月の女王とかつて想いを通じ合わせた、けれど最終的に自殺してしまったという女性なのでしょうけれど、そのあたりの過去が語られたりするのかもしれませんし、他のクエストもまだ結構残っているのですけれどもまずは見守ってみましょう。
…前作と以前1周めを終えた際に書いた今作の感想とで音楽評価を同じにしているのですけれど、実のところダンジョンのBGMは前作のほうが全体的に好みでしたりもするのですよね…今作は少し落ち着きすぎの印象があって…?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2017年11月10日

おとめサキュバス

先日読みましたコミックの感想です。
意外とよきものでした
□おとめサキュバス(1)
■ぬっくさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、異性が苦手なサキュバスを描いた4コマ、となるでしょうか。
お話の主人公は魔界の住人でサキュバスの中でも水辺に住む種族なキュリア・ネファーシさん…長い黒髪のほんわかした雰囲気な心やさしく微笑ましいかたなのですけれど、彼女はサキュバスなのに男性が極度に苦手、しかも魔力も弱くドジっ子でネガティブ思考と結構ぼろぼろ…。
その彼女は人間界で男性の精気を瓶に詰めるという学校の課題をすることになったのですけれど、男性を見ただけで気絶してしまうというほどの苦手っぷりですので、親友さんが気を利かせて人間界の女子校に転入生として入り込める様にしてくださいました。

キュリアさんとともに人間界へやってきたのは森で暮らす種族だというルナ・ディモニさん…スタイルのよいキュリアさんに対し子供っぽいが意見ですけれどその能力はかなり高く、またしっかり者でキュリアさんの保護者的な立ち位置でもあります。
お二人は一緒にとある女子校へ編入して、そこで過ごしつつキュリアさんを少しずつ男性に慣れさせていこうとしたのですけれど、編入初日にいきなりクラスメイトお二人に正体を知られてしまいました。
  
彼女たちの正体を知ったのは王子さまキャラで生徒からの人気が高いものの実はメルヘン好きで裁縫が得意な中里涼香さん、それとちみっこで元気で本を読むのが好きな紫宮みちるさん…みちるさんは知識欲も旺盛でサキュバスの生態に興味津々で観察に入りますけれど、ただお二人とも結構すんなりお二人の正体を受け入れたうえで他の人には話すことなく仲良くなってくださいました。
その他登場人物としましては、終盤から登場した、演劇部の生徒な遠藤なるかたとして入り込んでいたサキュバスなヴェロル・アビスさん…警戒心が強くまた意地っ張りな面のあるかたで、当初はキュリアさんたちを敵視していたのですけれど、後にまずはライバルにというかたちで友達になってくださいました。

お話のほうは、ということで人間界で過ごすことになったサキュバスなかたがたの日常を描いたお話…。
その設定上この作品は大丈夫なのか、という不安があってここまで読むのを後回しにしてしまいましたけれど、少なくともこの第1巻の時点では不安としていた要素は特になく、キュリアさんがとにかく微笑ましかったりと登場人物の皆さんがよい感じでしたり、お話も楽しく微笑ましいものとなっていてよきものです。
ただ、この巻の最後で課題の経過報告義務が発生、進展などないと罰則を受けるということになってしまい、果たして…もちろん個人的には、キュリアさんには今のままでいてもらいたいのですが…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはキュリアさんに対するルナさんなどそこはかとなく感じます?
ということで、こちらはこの先の展開に少し不安を覚えるものの、今のところはキュリアさんがとてもよいかたでしたりとかなりよい作品…続きも大丈夫と信じて見守ってみましょうか(以前読んでいる『きらりブックス迷走中!』できらりさんがきらら系(きらり系)に男性キャラは不要、と強く言っていますし/何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、3連装魚雷、失敗、零戦32型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:5(4連続:1)
○輸送船エリア行き:4(ボス前南下:2・北ルート2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:2
○損害:中破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:1
○ボス行き:3
○損害:小破2
-----
…演習で勝利後にエラー発生という最低最悪の事象がまた発生…減っている艦載機の補充すらできないという、ものすごくどうしようもない状態に陥ってため息しか出なくなってしまいますので、やめてください…。

任務ではようやくF6F-3の改修値を最大にでき、これを搭載した状態で大量の電探を廃棄する任務を実施、大量の資源や開発資材蒸発と引き換えに…
夜間戦闘機?
…夜間作戦型艦上戦闘機なるこれまで持っていなかった機種が得られましたけれど、これはどう運用するものなのでしたっけ…。

ともかくそれでようやく大量の改修資材を消費する任務も一段落、かと思いきやいつぞやの水上戦闘機改修任務の如く、新しい改修任務が、しかも2つも出現してしまいました。
1つはF6F-5なる私の手元には存在すらしていない機種を使用するということですのでどうすることもできず放置確定任務なわけですけれど、もう一つはTBFを搭載した状態でさっきと同じことをし、やはり同等の資源や改修資材を蒸発させよという悲しい任務…。
ただ、こちらはその機体の練度や改修値をmaxにしなくてもよく、資源と引き換えにしてすぐに実施…
夜間攻撃機?
…夜間作戦型艦上攻撃機なるやはりこれまで(以下略)
この一連の任務で10000程度のボーキサイトと20以上の改修資材が蒸発…改修資材はF6F-3の改修の時点で60以上蒸発していますし、ちょっと非情すぎませんか、これ…。

輸送船撃沈任務における通商破壊艦隊のはじめの出撃があらぬ場所行きになり輸送船を1も撃沈できない、という事象が今週に入り漏れなく出てしまいどうしても悪い周期から抜けることができません。
しかも昨日はひたすらはじめの分岐で北上させられては高速建造材とかいう完全無意味な場所へ吹き飛ばされ続けるという、本当にどうしようもない展開を見せ続けられるのでした。

南西諸島任務へ移行してもはじめの分岐での北上という百害あって一利もない事象は続き、輸送船任務とあわせて8連続でそれを見せつけられ、とどめとばかりに高速建造材とかいう完全無意味な場所行きも発生…11連続とか平気でここはそれをされるわけですけれど逆にはじめの分岐で延々ボス前行きというのはほとんど見たことがなく、このはじめの分岐というのは北行きのほうが確率が高い、という結論を下してよいのですね、ね?
どうしてここまで人の嫌がることを平気でし続けるのか理解できず、本当に羅針盤とかいう邪悪な存在怒りや憎しみが湧いてきてしまいます…日々の任務くらいもう少し心安らかに実施させていただけないものなのでしょうか、これ…。


『よるのないくに2』は2周め、1周めでは見られなかったミュベールさんとエレノアさんのイベントを最後まで全て見ることができました。
ところが、エレノアさんのイベント完了の際、彼女の専用アイテムに関する会話でアルーシェさんが「お菓子の国で見つけた」という台詞を、しかも字幕にはないのに声だけ発しました。
エレノアさんは過去にお菓子の国を探しているとおっしゃっていましたけれど、結局それは最後まで出なかった上にそのアルーシェさんの、字幕にはなくって声だけに残された台詞…これ、本来お菓子の国を出す予定が結局なくなって、けれど声の収録の台本には残ってしまっていたとか、そういうことなのでしょうか…。
何だか非常に残念な感じ…むぅ。

2017年11月09日

いつか私は、君を裏切る

先日は…
フレズヴェルクさん
以前アニメを観ている『フレームアームズ・ガール』からフレズヴェルクさんを完成させることができました。
こちらはバーゼラルドさん以上の重装備ということで、その装備の組み立てのほうが大変でしたけれど、その甲斐のあるとっても重厚でかっこいい感じになりました。
アニメでは少々いわゆるアホの子の印象のあった彼女ですけれど、このプラモデルのパッケージや本体の表情などの雰囲気はむしろクールな印象を受けます?

これであとは、イノセンティアさんを組み立てるのみに…彼女は(マテリア姉妹同様に?)素体のみっぽいので、さすがにフレズヴェルクさんほど大変ではなさそう、です?


では、先日読みましたコミックの感想です。
かなり重苦しいかも…?
□いつか私は、君を裏切る(2)
■桜井瑞希さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.6)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。

内容としましては、学校で起こる謎を解いていくかたがたを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では前巻の続きとして初恋さんが愛衣孤さんへ対しかなりきついことを言ってしまわれる顛末から…愛衣孤さんの過去も少し垣間見れますけれど、あの様なことを面と向かって言われれば当然普通は色々思い悩んでしまわれるわけで、彼女も当然そうなってしまいます。
その様な中で唐突にクラスの生徒のかたから色々な意味での告白をされ、前巻から続いていた事件の解決編へと…初恋さんとの関係も破綻はせず、むしろ進展しました?

一つの事件が終わり、お話は文化祭へ…演劇で初恋さんがシンデレラをすることとなり愛衣孤さんが王子をすることになる、なんてことになるのですけれど、何やらいかにも胡散臭いといった雰囲気の生徒会長さんが何かを画策している様にも見え…?
そしてその様な中、初恋さんの幼馴染でありまた愛衣孤さんとも知り合いだったという唖莉叢夂枷というかたがこの学校へ編入するといって現れ、友達などいらないと言っていた初恋さんも彼女に対しては親しげな様子を見せていました。
そのお二人、そうでなくても少しずつクラスになじみつつある初恋さんを見て愛衣孤さんはそれでよいとは思いつつも同時に複雑な想いに駆られるのですけれど、そのとき不意に大きな事件へ発展しそうなことが起き…?
この巻はその、明らかにこれまでとは一線を画しそうな事件になりそうな描写で終わりますけれど、今作と同様にミステリ要素があり以前最終作をしている『FLOWERS』の譲葉さん殴打事件も結構うやむやになったりもしましたし、果たして…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはメインのお二人以外のかたがたもなかなかよきものとなっています。
ということで、こちらは第1巻の感想で「重いことは重いもののそこまで壊滅的に暗い作品ではなく」と書いたのですが結構壊滅的に暗い様な…それでも百合的に高めでしたりと悪くないものですし、引き続き見守ってみましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12cm単装砲、12cm単装砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行ヲ級さん編成青葉さん大破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成衣笠さん中破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:4(2連続:1・ヲ級さん編成:2(2連続:1))
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:4
○輸送船エリア到達:3
○ボス行き:1
-----
…今週に入りかなり悪い周期に入ったらしく、通商破壊艦隊のはじめの出撃がずっとあらぬ方向行きになってしまっています…先日まではそのまま2回めも壊滅してしまったものの、昨日は輸送船エリアへ到達できたので、まだましといえばそうですが…?

2-2ではその通商破壊艦隊がボスへ流された際も含め、ボス到達時に3連続でヲ級さん編成を出現させられ損害が大きくなり、それにやっぱり高速建造材とかいう完全無意味な場所行きを抑えることができず、とっても残念…。


『よるのないくに2』は2周め、第7章の妖魔ヴァルデロッサとの戦いまで進みましたけれど、ここで今までしてみたかったことをしてみます。
それはアリスさんを武器化した際に敵の遠距離攻撃を跳ね返すことができる、ということ…この妖魔はある程度ダメージを与えると天井へ昇ってしまいそこから遠距離攻撃をしてきてこちらからの手出しはできず、稀に近づいてくることがあるのでその際にダメージを与える、という流れなわけですけれど、その遠距離攻撃をはじけるかどうかというわけです。
実際にやってみると確かにはじき返してダメージを与えることができます…さらに武器化したアリスさんはビームを放って遠距離攻撃ができますので、この戦いではかなり有用といえます?(有用でなくてもアリスさんは非常にかわいいので固定メンバーですが/何)

2017年11月08日

ゴブリンはもう十分に強い

先日読みましたコミックの感想です。
ちょっと物騒な気も…
□ゴブリンはもう十分に強い(1)
■サラマンダさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。

内容としましては、レベル99なゴブリンの日常を描いたお話、となるでしょうか。
物語の舞台は剣と魔法のファンタジーな世界…その世界には魔王とそれを打倒するのが目標な勇者と冒険者、そして悪魔や魔物が存在しました。
主人公は最下級の魔物とされるゴブリンの女のかた…本名はホンワサビという緑色の肌からの連想っぽい名前なのですけれども、その彼女は運よく多数の勇者を倒してきたためにいつしかゴブリンでは例を見ないレベル99に達し、もはや魔王と同等の力を持つに至りました。
基本的には自由奔放なおバカ気味なかたなのですけれど、その実力はもう確か過ぎるもので、もう無数の冒険者が彼女の前に散っています。

そのホンワサビさんに倒され続けている勇者の一人にアキさんというほんわかした雰囲気の女の子がいました。
この世界には職業として複数人の勇者がおり、その中でも一部には異世界から召還されて魔王を倒すまで帰れないという存在がおり、アキさんがそれ…明らかに地球からやってきた、そして雰囲気といい『サモンナイト』のアヤさんに近しい印象を受けます。
彼女はホンワサビさんの前に幾度となく敗れ死んでしまっているのですけれど、勇者の特性として死んでも城へ飛ばされ復活できるといいます…ただし所持金は半分になり、仲間は自動的には生き返らないのでお金を払って教会で生き返らせてもらう、というシステムになっています。
アキさんはいつしかホンワサビさんに親近感を覚える様になり、友達になれたらいいなと考えるのですけれど…?

その他登場人物としましては、アキさんのパーティにいる魔法使いな女の子のグラニテさん…ちょっと軽率なところがあります?
また、ホンワサビさんを慕う悪魔のミミットさんもおり、彼女は結婚したいと思うほどにホンワサビさんを慕っています。

お話のほうは、その様な恐ろしいまでの力を得たゴブリンのお話…。
作品の世界観は上で触れたとおり勇者が自動で生き返ることができたりとRPGなゲームをイメージしているっぽい…コメディな雰囲気の基本的には楽しいお話なのですけれど、でもアキさんをはじめたくさんのかたがたがホンワサビさんにより殺されていますので、恐ろしいお話でもあります。
それでもホンワサビさんとアキさんは友達と呼べる関係になるのですけれど、そのアキさんはホンワサビさんが少し危険視したり魔王がいずれ迎え撃つためダイエットをはじめる程度の素質がある様子…全滅を繰り返しつつ少しずつレベルも上がっています。
そのお二人の不思議な関係が面白いところですけれど、それ以外にもホンワサビさんが他の冒険者や魔物と接触するお話など、魔物視点な面白いファンタジー作品になっているかと思います。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはホンワサビさんを慕うミミットさんがよい感じです。
ということで、こちらは深く考えると結構恐ろしいお話なのですけれど、気楽にコメディとして楽しめばよいのではないかなとも思えるもの…続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
最終巻でした
□ビビッド・モンスターズ・クロニクル(4)
■キキさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(3.6)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
…上の作品がゲームな雰囲気のあるファンタジーなお話なのに対しこちらはまさにファンタジーなゲームのお話、ということで一緒に読んでみました(本当は上の作品と一緒に購入している『おとめサキュバス』という作品を魔物な作品つながりで一緒に読もうかとも考えたのですけれど、こちらのほうが近しい雰囲気を感じたので…/何)

内容としましては、オンラインゲームをはじめた女の子を描く4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも皆さんがオンラインゲームを楽しむ様子が描かれていき、この巻では先の巻で行われた対抗戦の結果商品を得て、そのチケットで敵レベルの高い地域へ向かうのですけれど、そこで詐欺師に遭ってしまい…?
終盤のイベントでその人物とは再会しましたけれど、結局少し自分勝手な人、というだけの存在だったのでしょうか…。

終盤では大きなイベントが行われるのですけれど、そこで夢子さん…というよりもあずきさんが夢子さんがこのゲームをしている理由を思い出し、少し不安になってしまうことに…。
その末にあずきさんはゲーム中で夢子さんの姉だと目星をつけたかたに自分の気持ちを告白するのですけれど、人違いだと言われてしまい…その際の彼(?)の態度は完全に人違いだと思わせるものだったのですけれど、その後の会話では思わせぶりなところもあり、結局はどうでしたのか…。
その様な展開があることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻となります…最後は皆さんが引き続きゲームを楽しみつつも…?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、そこはかとなく感じられるところも…?
ということで、こちらはこの巻で完結…悪くはないもの、でしたかとは思いますけれども…?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、20cm連装砲、10cm連装高角砲、瑞雲
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【水上反撃任務2-5】
(五月雨さん・ザラさん・阿武隈さん・夕立さん・朝潮さん・霞さん編成)
○1回め:初戦(金の雷巡2)・阿武隈さん中破敵全滅→夜戦・朝潮さん霞さん中破敵全滅→ボス戦・反航戦阿武隈さん朝潮さん霞さん大破夕立さん中破敵4残存任務失敗確定・夜戦ザラさん夕立さん大破D判定
○2回め:初戦(金の雷巡2)・ザラさん中破敵全滅→夜戦・敵全滅→ボス戦・阿武隈さん先制雷撃ル級さん撃沈・T字有利五月雨さん朝潮さん中破敵全滅
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:4(4連続:1)
○輸送船エリア行き:1(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:2
○ボス到達:1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:5
○輸送船エリア到達:3
○ボス行き:3
-----
…輸送船撃沈任務で通商破壊艦隊が2日連続で全く何も為さずと、連日のため息の出る出だし…本当、羅針盤とかいう邪悪な存在を何とかしていただきたいです…。

残された最後の月間任務である2-5への水上反撃任務を実施しますけれど、はじめの出撃でボスへ到達する前に中破が3も発生し非常に怪しい空気の中ボスへ進むものの昼戦の時点で任務失敗確定となり、何とかA判定勝利だけは得ようと夜戦を挑むものの…
D判定敗北
…何と旗艦以外全員大破でD判定敗北という、ちょっとここ最近では見たことのないほどの無残極まる展開となってしまいました…敵が恐ろしく的確にこちらの大破していないかたがたを狙って大破してくるのには、もう笑うしかありませんでした?
その様なこの任務、むしろ夜戦より初戦のほうが厳しく、その初戦で金の雷巡2が出ると大損害を被る傾向があり今回はそこで主力が相次いで中破…それでも何とか2回めの出撃で、ボス戦にて阿武隈さんが先制雷撃で赤いル級さんを撃沈してくださったこともあり昼戦で敵を全滅させることができ任務を終えられ、江風さんがドロップしました(何)

これであとは日々の南西諸島任務を実施しながらのんびりろ号作戦を消化するだけ…なのですけれど、相変わらず羅針盤とかいう邪悪な存在が完全に牙をむく状態に陥り、2-2でははじめの分岐での北上という百害あって一利ない現象を連発させられ、そのまま完全無意味な場所行きを誘発させられたりと、心底うんざり、げんなりさせられてしまいます…先日の3-3での家具箱前行き11連発といい、羅針盤とかいう邪悪な存在はどうしてこうも当然の様にひどすぎることばかり平然としてくるのでしょうか…。
あまりに不快ですので2-3への潜水艦隊出撃のほうをメインにしてしまいます…こちらは輸送船エリア行きかボス行きかのどちらかしか(初戦大破がなければ)ありませんから…。
…2-3、毎週思うのですがボス到達率が意外と高い…ここだけでは輸送船が全然沈まないので、やはり2-2も必要なのでした(そもそも8割がたボス前行きの様な…)

あと、来年のカレンダーとして『艦これ』のものを注文してみました。
『NEW GAME!』や『シンデレラガールズ』のものなどもあったのですけれど、前者は今年、後者は昨年選びましたので、来年はまた別のもの、ということで…?(『フレームアームズ・ガール』があればそれにしたかと思われますが…)


『よるのないくに2』は2周めとして第6章まで進みました。
1周めでは時間の関係で諦めた、カミラ博士とミュベールさんにエレノアさんとアーナスさんのイベントも全て逃さず見て行っていますけれど、終盤に至ってもミュベールさんのものがおバカなお話にしかなっていないのですが…(何)
そして気になるのは、アーナスさんの大切な人が月の女王に人質にされそれを盾にされアーナスさんは拷問を受けてしまい、その果てに月の女王はその人を殺したと言ったものの実はどこかで生きているらしい、というお話…それ以来アーナスさんはその、おそらくリュリーティスさんかと思われますけれどともかくその人とはお会いできていないみたいで、その人はアーナスさんの力なしの独力で月の女王の元を脱した、ということなのでしょうか…。
それ以前に、以前している前作の主人公さんたちにその様な過酷なその後を用意するとは、悲しい…まだ第7章分のイベントが残っていますし、そこでまた別の事実などが解ったりするのでしょうか。

2017年11月07日

悟れ!弥勒ちゃん

〜拍手のお返事〜
12:43(昨日)/骨董屋さま>
わざわざの拍手でのコメント、ありがとうございます…フレズヴェルクさんはやはり素体を作ってからが本番とのことで、焦らずに作っていこうと思います。
本当に、フレズヴェルクさんの身体のラインは他のかたがたとは一味違って…?


先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□悟れ!弥勒ちゃん(2)
■ぼるぴっかさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ろこどるや『魔女とほうきと黒縁メガネ』『ボウリングッド!!』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『青春過剰Sisters』を描かれたかたとなります。

内容としましては、弥勒菩薩と一緒に生活をすることになった女のかたを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き仏なのですけれども悟ると大変なことになることもありあえて(?)自堕落気味な生活を送る弥勒さんと周囲の皆さんの日常が描かれていきます。
皆さんで温泉へ行かれた際には猿がついてきてそのまま居座ってしまったり、観音さんが百合好きが高じて(?)同人誌を描くまでに至ったり、あるいは茱萸さんが弥勒さんそっくりな雪像を作るとそちらにも弥勒さんが宿ってしまい雪弥と名乗る様になったそのかたと一緒に冬を過ごしたりと色々なことが起こります…冒頭の眼鏡屋さんのお話やその雪弥さんのお話は少し泣けるかもしれないよいお話です。

そうした楽しい日々を送る中、地上で過ごす仏像は50年に1度免許更新を行わなければならないらしく、弥勒さんと菩薩さんは仏の国へ一時的に帰ることになってしまいました。
3時間で終わるとのことですので皆さん特に深くは考えていなかったのですけれど、地上と仏の世界とでは時の流れが違うことに茱萸さんが気付き…?
その様な波乱要素があることからも解る通り今作はこの巻で完結、最終巻となります…最後はもちろんめでたしめでたし、皆さんの日常はこれからも続くというかたちで終わってくださいます。
その他、巻末にはやはりカラーな4コマが収録されたりもしています。
…やはり弥勒さんが観ているアニメなどは『ほとけフレンズ』など何やら引っかかるものばかりなのですけれど、その中にあって『ろこどる』3期というのは随分直球な…これなわけですけれど、同じコミックスなのでタイトルを変えなくてよかったのでしょうか(ただ、以前OVA版を観ているアニメは3期もやっていませんが…/何)

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはり世蓮さんや観音さんあたりが悪くなく…?
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、なかなかよきものでした。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm単装砲、15cm3連装砲、12mm単装機銃、烈風
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成霧島さん小破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:5(4連続:1・そのまま完全無意味なあらぬ方向行き:4(3連続:1))
○はじめの分岐北上:1
○はじめの分岐中央:1
○ボス戦前軽空母戦:3(3連続:1・うち南ルート:1)
○ボス到達:3(3連続:1)
○空母撃沈数:20
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:21
○損害:中破1
○エラー発生:3(2出撃連続:1)
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:8(4連続:1・2連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:5(3連続:1)
○家具箱前行き:11(11連続:1)
○家具箱大行き:1
○家具箱中行き:7(5連続:1・2連続:1)
○ボス到達:5(北ルート:2)
-----
…輸送船任務のはじめの出撃からいきなり完全無意味な嫌な場所に連続で吹き飛ばされてしまい通商破壊艦隊は壊滅という、月曜日から羅針盤とかいう邪悪な存在が完全に牙をむく、大荒れでどうしようもない展開を見せつけられてしまい人の心を折りにかかってきてしまいます…。

こうなってしまうと羅針盤とかいう邪悪な存在の横暴、暴走を止めることは完全に不可能となってしまい、案の定1-4への出撃もはじめの出撃からいきなりはじめの分岐での南下からの完全無意味な場所行きにされてしまいます。
この海域は結局その後もはじめの分岐での南下を連発、そのまま無意味な行為を見せつけられあ号作戦が進みませんでした。

とどめとばかりに、羅針盤とかいう存在と戦わなくてよい1-5でははじめの出撃でいきなりエラー発生という最低最悪の事象が出現…何ですそれ…。
その後もエラー発生という最低最悪の事象発生を抑えることはできず連発させられたため無意味な疲労が蓄積、しかも1-4での結果がひどかったため、こちらへの出撃数もかさんでしまう、という二重苦に陥ることに…。

こうなるともちろん、当然の様に3-3での北方海域任務でも羅針盤とかいう邪悪な存在が完全に牙をむくこととなり、はじめの出撃こそ北ルートでボスへ進めたものの、その後はせっかくはじめの分岐で北へ進めてもそこから家具箱前行きを連発…好機を無にした結果、もちろんその後は渦潮に突撃連発へ移行したりし11連続でそこへ吹き飛ばされ続け、さらには5連続で家具箱中行きを連発、さすがにここまでされるとつらいなんて言うものではないです…。
こうもひどすぎると昨日で終わらせるのは諦めようという気持ちになるものの、どこまで連続で悲惨な結果が続くか最後まで見守ってしまいたい気持ちにもなり、最後まで継続…最後は北ルートで終えることができ、結局最終的にははじめと最後の出撃だけ家具箱前へ行かなかった、ということになりました。

3-3で迷走し続けた結果、2番艦で連れて行っていた霧島さんがレベル73から75に一挙に上がり、そして改二仕様になることができました。
これにより、長らく放置し続けていた、金剛型改二仕様4人による艦隊を編成、という任務をようやく、もう本当にようやく達成、2つめとなる試製35.6cm3連装砲を得られました。
これだけ放置していた任務なのですから、何か新しい任務がさらに出現したりするのではと思ったものの、それはなくって一安心…ただ、霧島さんが改二仕様になれたということで、これはいよいよ比叡さんと霧島さんと長良さんと暁さんと雷さんと電さんで5-1へ、といういかにもきつそうな出撃任務実施を検討しなくてはいけません、かも…?

来春に何か大きな仕様変更があるっぽいのですけれど、エラー発生は論外として、この羅針盤というおそらく誰も幸せにしないひどいシステムを抹消するか、何か快適になる様な改良をしてくださらないものでしょうか

2017年11月06日

私たち、今最高に楽しいよ

先日は…
ここからが大変そう?
以前アニメを観ている『フレームアームズ・ガール』からフレズヴェルクさんの素体部分を完成させることができました。
ただ、ここに到達するまで全部品の1/4も使用していない印象で、説明書もそのくらいしか進んでいなかったりと、まだまだ先は長そう…フレズヴェルクさんはバーゼラルドさん以上の重装備ですので、それも仕方ないかも…?
また、このフレズヴェルクさんのみイラストがこれまでの皆さん共通でした島田フミカネさまではなく駒都えーじさまになっているためか、素体部分の時点で他の皆さんとは部品構成がかなり違っていて、今までの皆さんは素体部分はかなり共通していましたので少し戸惑いと面白さも感じました?(現在予約をしている白虎さんもまた別のイラストの様子…)
…完全にいわゆるスクール水着になっていますけれど、駒都えーじさまって確かに以前読んでいる『みゅ〜こん!』の作者さま並にそんなイメージが…そしてフレズヴェルクさん、アニメでは子供っぽい印象でしたのに、意外と胸が大きいのですね…(何)


では、先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□ちーこばすけっと!(2)
■米白粕さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『明るい記憶喪失』や『となりの吸血鬼さん』『にゃんこデイズ』などと同じものとなります。

内容としましては、女子バスケット部の皆さんの日常を描いた4コマとなります。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもそのバスケット部の皆さんの日常が描かれていき、ユニフォーム支給や初試合など部活らしいところも見られますけれど、でも日常要素メインの作品ですのでしっかりとした部活のシーンはあまりなかったりします?

初試合のときなど、ちい子さんと穂波さんが喧嘩をされたりしてしまうのですけれど、基本的にはやはり仲のよい、親友以上にも見えるお二人…。
けれど終盤、穂波さんがマネージャではなくまた部員として復帰すると宣言したかと思えばちい子さんは部活を辞めると宣言するという波乱の展開に…どうしてちい子さんが突然そう言って部活にこなくなったのか、穂波さんをはじめ皆さん当初は解らなかったのですけれど…?
その様な波乱の展開があることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻…ちょっと終盤の展開が急で戸惑ってしまいましたけれど、日常要素メインの部活ものとしてはまずまず悪くないもの、といえるかと思います?
…ちい子さんが辞めることにした理由は解るのですけれど、穂波さんはどういう心境の変化…(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはやはりそれぞれのペアがなかなか悪くありません?
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、悪くはないものでしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12cm単装砲、7mm機銃、25mm単装機銃、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【5-5ゲージ破壊】
(アイオワさん・リットリオ(イタリアさん)・瑞鶴さん・翔鶴さん・サラトガさん・大鳳さん編成)
○1回め:初戦・リットリオさん小破敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・瑞鶴さん大破終了
○2回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・アイオワさん小破敵全滅→分岐南下→ボス戦・T字不利レ級さん大破潜水艦残存他撃沈A判定目的達成
○3回め:初戦・潜水艦以外撃沈→第2戦・瑞鶴さん小破敵全滅→第3戦・アイオワさん小破敵全滅→分岐南下→ボス戦・T字有利サラトガさん中破潜水艦以外撃沈
○4回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・戦闘開始時エラー発生強制終了
○5回め:初戦・潜水艦以外撃沈→第2戦・完全勝利→第3戦・アイオワさん小破敵全滅→分岐南下→ボス戦・先制雷撃アイオワさん中破・潜水艦以外撃沈
○6回め:初戦・敵全滅→第2戦・サラトガさん中破敵全滅→第3戦・大鳳さん小破敵全滅→分岐南下→ボス戦・瑞鶴さん中破潜水艦以外撃沈
○7回め:初戦・潜水艦以外撃沈→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→分岐南下→ボス戦(敵編成強化)・大鳳さん中破リットリオさん小破潜水艦以外撃沈
-----
…5-5のゲージ破壊を開始したのですけれど、何とエラー発生という最低最悪の事象が発生し人の心をへし折りにかかりにきてしまいました。
エラー発生という最低最悪の事象が出現したのが赤いレ級さんが出現する第3戦の戦闘開始画面切り替わり時でしたので、そこで誰かが大破して終了した、あるいはその後羅針盤とかいう存在に吹き飛ばされたというのと同じこと、と考えて何とか気持ちを落ち着かせますけれど…こういうの、本当にやめてください…。

ただ、5-5自体はそのエラー発生と大破撤退1回以外は羅針盤とかいう存在が敵に回ることもなくボスへ到達、そして撃破でき…
5-5終了
…ゲージ破壊にも成功しました。
先月に引き続いて6-5よりこちらのほうが楽でした印象が…6-5はこちらの編成がややきつめの制限を受けるのに対し、5-5は完全な力押しの編成で行くことができるから、でしょうか。
任務で編成制限が入らない場合はやはり支援艦隊なしでも問題なく、このくらい順調に行けるのでしたら、毎月挑んでもよいのかも…ただ、羅針盤という存在の妨害が一回もなかったことからも解る通り今月の結果はちょっと幸運に過ぎるものの印象が強く、さすがに毎月こうはいかないと思えてしまいます?

ともあれ、これであとは2-5への水上反撃任務を終えれば今月は一段落できます。
運営電文によると秋のイベントは11月17日開始予定らしいので、それまで普段通りの任務をこなしつつ資源の回復を図っていきましょうか。

2017年11月05日

百合見さんがみてる☆

先日はこの様なものが届きました。
イノセンティアさんも…
…こちらは以前観ている『フレームアームズ・ガール』からイノセンティアさんのプラモデルと、現在アニメDVDを購入継続している『バンドリ』の有咲さんのねんどろいどとなります。
イノセンティアさんはアニメでは最後の最後に一瞬登場しただけですけれど…
スティレットさん
…この通り、昨日で装備つきなスティレットさんを完成させることができ、でもまだフレズヴェルクさんが残っていますので、そちらを先に作った後にイノセンティアさんに手をつけようと思います?
今回完成させたスティレットさんはずいぶん覇気に満ちた表情…あと、せっかく刀がありましたので持たせようと思い、ちょっと行動上あり得ない場所につけてしまいました(何)

『バンドリ』は香澄さんに続いてのお迎えで、でも残り三人は購入していない…揃えてもいいかもとは思ったのですけれど、アニメが思ったより微妙でしたこともあり…?(ただ有咲さんは非常によいキャラクターですのでお迎えしてよかったかなと思えます?)

『フレームアームズ・ガール』について、アーキテクトさんのキューポッシュと色違いなアーキテクトさんのプラモデルが予約可能となっていました。
アーキテクトさんはスティレットさんと並んで特に大好きな上、キューポッシュは以前届きましたスティレットさんのものがかわいかったのでもちろん予約、プラモデルのほうが少し迷ったものの、スティレットさんも色違いなものを予約している上にフル装備ver.と素体ver.をそれぞれ持つことになったのですから、こちらも予約をしました。
…イノセンティアさんの色違いなプラモデルも存在しており、実のところ向こうが原色でしかもそちらのほうが好みですので気になるところなのですが、ひとまずそれは何とか気にしないでおくことに…(何)


では、先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□ストロベリー・フィールズをもう一度(1)
■木野咲カズラさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『星屑ネバーランドガーデン』を描かれたかたとなります。

内容としましては、突如未来からやってきた婚約者と名乗る女のかたに付きまとわれることになってしまった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
お話の主人公は紅野晶さんという高校2年生の女の子…やや背が低めの無口で不愛想、そして教室でも常にゲームをしていらしたりと完全に孤立してしまっているかた…。
彼女はいわゆる乙女ゲームが好きで恋愛は二次元に限る、三次元な恋愛は絶対にしないという信念を持っているのですけれど、これは彼女の置かれた家庭環境がそうさせてしまった様子…。

その様なある日、突然晶さんの前に7年後の未来からやってきた彼女の婚約者だと名乗る女性が現れました。
同じクラスに転入してきたそのかたは桜坂純愛さん…こう書いて「ぴゅあ」と読む、長身で長い髪、抜群のスタイルとものすごく目を惹く美少女な、そしてかなり天然ともいえる性格のかた…。
純愛さんは未来の晶さんが言ったという、学生時代に純愛さんがそばにいればよかったという願いを叶えるべく未来からやってきたといいますけれど、もちろんそれはあまりに荒唐無稽なお話ですので晶さんは信用せず、最大限の警戒をするわけですけれど…?

その他登場人物としては、かつては天才児と呼ばれたらしいものの現在はやはり家庭環境からか引きこもりになってしまっている晶さんの弟さん、といったところ…。

お話のほうは、ということで突然その様なかたに付きまとわれることになった女の子のお話…。
あまりに怪しい話を根拠に完全にまっすぐな、そして一途な想いをぶつけてくる純愛さんに対し、晶さんは当初警戒かつ邪険にするのですけれど、徐々に純愛さんの想いがかたくなでした晶さんの気持ちを軟化させていきます。
いつしか晶さんは純愛さんのことを友達だと認めるに至るのですけれど、でも純愛さんにとって晶さんはそれ以上の存在であり…終盤、お二人の関係が大きく動くのですけれど、果たして…?

その他、巻末にはスピンオフ作品として『百合見さんがみてる☆』なる4コマが収録されています。
こちらはお二人のクラスメイトで百合な妄想が大好きな百合見さんと、彼女に想いを寄せている友人の茜屋さんのお二人をメインにしたお話…こちらはこちらでややおバカで面白く、また百合的にもよきものとなっています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはもちろんメインのお二人の関係がよきものです。
ということで、こちらは百合なことも含め面白い作品ですけれど、なかなか謎もあるもの…そのあたりも含め、続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、12mm機銃、水観、流星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-4出撃任務】
(由良さん・阿武隈さん・能代さん・秋月さん・舞風さん・野分さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・完全勝利→分岐南下→第2戦・完全勝利→ボス戦・完全勝利
-----
【4-2出撃任務】
(日向さん・葛城さん・天城さん・雲龍さん・秋月さん・長波さん編成)
○1回め:分岐南下→初戦(対潜戦)・A判定→第2戦・長波さん大破終了
○2回め:分岐北上→初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→分岐北上→ボス戦・完全勝利
-----
【1-5への3回出撃任務】
○損害:大鷹さん10の損害
○エラー発生:なし
-----
…昨日は朝の演習1回めからいきなり戦闘終了時エラー発生という最低最悪の事象を引き起こされ、艦載機補充すらできないひどい状況にされてしまいました。
しかもそれも含め連続でT字不利…不毛な戦いになるのでやめてもらいたいのですが…。
また、今回の水観開発により、全員の装備を水偵から水観へ変更できたはず、です?

ともかく、ろ号作戦が完了したため1-5への3回出撃任務に加え1-4や4-2への月間出撃任務が出現、昨日はこれらを消化していきました。
4-2出撃任務はろ号作戦と同時に実施すればルートを外れても悪くないのでしょうけれど、ろ号作戦の後に出てくるという…空母を撃沈したいい号作戦が終わった後に空母がたくさん撃沈できる北方海域任務が出現する様なものでしょうか(ただ、4-2任務は別に来週のろ号作戦発動時に回してもよい、といえばそうなのですが/何)

1-4について、試しに由良さんに水上戦闘機を1スロット装備して出撃をしてみたところ、ボス戦も含め航空優勢を取れました…が、弾着観測をするのが能代さんだけでしかも発動しなかったので意味なし…。

4-2では何と大破終了が発生…この任務をはじめてから大破撤退を引き起こされた記憶がこれまでありませんでしたのでかなりため息の出る事態…。
ただ、1-4ともども羅針盤という存在は敵に回りませんでしたので、そこは一安心…4-2の任務を終えると代わって2-5への任務が出現しましたけれど、こちらは南西諸島任務を実施する火曜日あたりに行いましょう。
今日は…5-5を、してみます、か…?

2017年11月04日

きらりブックス迷走中!

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□きらりブックス迷走中!(2)
■はまじあきさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.9)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、本屋さんでアルバイトをすることになったお嬢さまの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもその本屋さんで働くかたがたの日常が描かれていき、きらりさんのまんがタイムきらら…いえ、まんがタイムきらり系の大好きっぷりは留まるところを知りません。
…「きらら」は「きらり」になっているのに「まんがタイム」はそのままなのですね…きちんと「まんがタイム」と「まんがタイムきらり」との違いも作中で説明がありました(何)

きらりさんがやはり色々面白いかたなのですけれど、その彼女はやっぱり『ゆるふわ革命』に情熱を注いでおり、その結果第2巻の発売に成功、きらりさん以外のファンも確実に増えていました。
そして終盤ではきらりさんがよい意味で気を失う様な事態が発生…今作はこの巻で完結、最終巻なのですけれど、ここまで不穏な展開一切なく最後までハッピーエンド一直線な作品も珍しいかもしれません?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、そこはかとなく感じられるシーンもあり…ちなみにきらりさんはきらり系には男性キャラは不要という強い信念を持っています(何)
ということで、こちらはこの巻で最終巻となりましたけれど、題材も含め色々面白いものでしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、20cm連装砲、32号対水上電探、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3(3連続:1)
○輸送船エリア行き:4(ボス前南下:2・北行き2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:
○ボス到達:1→ろ号作戦達成のため放棄
○損害:中破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:3(南下2戦ルート:1)
○ボス行き:1
-----
【6-5ゲージ破壊(1回勝利済)】
(サラトガさん・アイオワさん・瑞鶴さん・照月さん・熊野さん・木曾さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊3撃沈・空母棲姫さん艦載機蒸発・昼戦空母棲姫さん中破ツ級さん小破残存・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・完全勝利→第2戦・照月さん中破敵全滅→第3戦・敵全滅→基地への空襲・資源に損害→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊5(全て第2艦隊)撃沈・空母棲姫さんヲ級さん艦載機蒸発・昼戦空母棲姫さん大破他撃沈・夜戦完全勝利
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・サラトガさん小破敵全滅→基地への空襲・混乱1→第3戦・敵全滅→空襲・損害あり→ボス戦・基地航空隊1撃沈・昼戦完全勝利
○4回め:初戦・完全勝利→第2戦・照月さん中破敵全滅→基地への空襲・資源に損害→第3戦・敵全滅→空襲・照月さん木曾さん大破終了
○5回め:初戦・完全勝利→第2戦・木曾さん中破A判定→基地への空襲・混乱1→第3戦・照月さん大破終了
○6回め:初戦・敵全滅→第2戦・サラトガさんHP1大破終了
○7回め:初戦・敵全滅→第2戦・完全勝利→基地への空襲・資源に損害→第3戦・木曾さん大破終了
○8回め:初戦・完全勝利→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→基地への空襲・資源に損害→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊1撃沈空母棲姫さん中破・昼戦サラトガさん小破敵全滅
○9回め:初戦・木曾さん中破敵全滅→(画面切り替え時1分程度フリーズ)→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→基地への空襲・資源に損害→空襲・損害あり→ボス戦・基地航空隊2撃沈・航空戦熊野さん小破・昼戦照月さん大破空母棲姫さん大破第2艦隊リ級さん残存・夜戦空母棲姫さん撃沈A判定
-----
…ろ号作戦の進行状況が悪いというのに、輸送船撃沈任務のはじめの出撃から羅針盤とかいう邪悪な存在が完全に牙をむいてきてしまい、もうため息しかでない状況に…。
ただ、その後は輸送船エリアへ艦隊がよく進み一気にろ号作戦を完了まで持っていくことができ、ですので南西諸島任務はその時点で放棄としました。

ろ号作戦が完了したということで1-4や4-2への月間出撃任務が出現、そちらを先にしてもよかったのですけれど、先日のサラトガさん任務で1回ゲージを減らしていましたので、思い切ってそのまま6-5への挑戦を続けることにしました。
6-5は初挑戦となった先々月は順調に推移したのに対し先月は大破撤退やボス戦での旗艦撃沈失敗などが頻発し大荒れ、その先月の苦労が記憶に残っていますので恐怖や不安を覚えつつの出撃…戦闘もそうなのですけれど、いつエラー発生という最低最悪の事象が発生するかもしれないという恐怖感により画面切り替え時にものすごい緊張が…。

その6-5、序盤は順調に推移したのですけれど、後半に入り空襲で大損害を被ったタイミングでそこまでのよい流れが一気に、そして完全に崩壊、以降大破撤退の連続となり先月に引き続いて荒れた展開になってしまいました。
初挑戦時から編成は変えていないのに、もう一体何が悪いのか解らなくなってしまうレベルでの崩壊っぷりに心が折れ果てそうになるのですけれど、過去に2回ゲージ破壊に成功している編成なのですからそのまま挑戦を続行、幸いにもボス到達時は確実に空母棲姫さんを撃沈できており…
最後はA判定…
…最後も第1戦の早々に木曾さんが中破してしまい雷撃力が低下してしまったこともあり第2艦隊の全滅には失敗するものの空母棲姫さんの撃沈には成功しました。
その最後の出撃ではその初戦の木曾さん中破やその後のエラー発生かと思わせるフリーズなど本当に精神的にきつくなることが連発してしまい、とっても大好きでお会いできない日々が続いていますけれどもご無事をお祈りしているあのかたに甘えさせていただいていなければ、どうなっていたか…。

これで6-5のゲージ破壊は何とか完了、先月は13回かかったのに対し今月は10回と、結果的には先月のほうが荒れたらしい…先月はボスへ到達したものの空母棲姫さんの撃沈に失敗、という事態が何度かあったのでしたっけ…。
やっぱりこの海域はイベント海域並に大変で苦しく、その分ボスへ到達しそして撃破できた際はイベントでのボス撃破並に嬉しくなるわけですけれど、ただそれはイベント並に精神的に疲労するという意味でもあり、それを毎月実施するのはかなり疲れてしまいます…ともかく終えることができて本当に、本当に安堵感があふれてしまいます。
ただ、先月は6-5が荒れたのに対し5-5が比較的順調に推移したということもあり、ここまできたら5-5もやってしまっていいのでは、という気持ちに…ひとまず今日は1-4や4-2の月間任務を実施して羅針盤とかいう存在と戦いましょうか(何)
…ちなみに、全ての拡張海域のゲージを破壊した先月は950位、それに加えてZ作戦任務も実施した先々月は650位くらいにランキングがなっていました…これ以上戦果を得ているかたがたは毎月ものすごく出撃をしている、ということなのでしょうか…(確かに私は西方海域任務を放棄していたりと、毎日手をつけてはいるもののそこまで出撃をしているわけではない、のかも…?)

…どうでもよいのですけれど、基地への空襲時の敵艦載機…
基地へ雷撃…
…陸上にある基地に対し魚雷を放ってきている様にしか見えないのですが…(何)

2017年11月03日

野ケモノ少女同盟

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□のけもの少女同盟(1)
■榛名まおさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.7)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者のかたは以前読んでいる『こずみっしょん!』などを描かれたかたとなります。

内容としましては、放課後文化研究会の活動を描いた4コマ、となるでしょうか。
お話の舞台は方波見女子高校という高校、主人公は桐原霞さんという1年生の女のかた…長い黒髪の穏やかな雰囲気のかたなのですけれど、極度に身体が弱くこれまでもずっと入院をしており、そのため世間知らずかつ友人もいないという状態になっていました。
それでも高校へは入学できたのですけれど、1ヶ月ほど意識不明状態でようやく学校へ通える様になったのは5月、しかもほぼ保健室登校になってしまっており、やはり友人はなかなかできなさそうだったのですけれど…?
…冒頭、それに巻末の描写から、彼女が学校へ通えることになったのは健康になったからではなく、以前読んでいる『終活女子高生』に近しい事情によるものな様な…。

霞さんが目を覚ました保健室には同学年の女の子の姿があり、それが熊代ニカさんというロシア人とのハーフな、小学生に見える実際子供っぽいかた…彼女はアニメ好きなのですけれど、クラスメイトが好きなアニメを馬鹿にしていたためそんな人たち自分から願い下げ、となってしまったご様子…。
保健室にはさらに倉持詠子さんという人見知りが激しいために保健室登校をしている、ホラー好きでいわゆる中二病気味な女の子もおり、その様な三人を見た養護教諭はその三人に一人加えて四人で社会復帰を目指す部活を作ってはどうか、と提案してきました。

そこへたまたま保健室へやってきた川居すずめさんという成績優秀な、けれどツンデレかつ人と距離を取っていてやっぱり友人のいないかたが、完全に巻き込まれるかたちで強引にその部に入れられてしまったのでした。
ちなみに養護教諭は千間院ももさんという詠子さんにとって叔母にあたる、けれど学校で制服を着ていたりと若々しく見える、そしてかなり適当な性格をされたかた…。

お話のほうは、その様な友人のいなかった皆さんが一緒の部活に入り過ごしていくさまを描いたお話…。
社会復帰を目指す、といいますけれど要はクラスになじんでいこうというわけなのですけれど、まずは皆さんで仲良くなっていくのが先決であり、そのあたりは日々一緒に過ごしていると徐々に距離も縮んでいきます。
霞さんは本当に、上で触れた『終活女子高生』の律さんや以前読んでいる『あんハピ♪』の牡丹さん並に病弱でしたりとそれぞれかなり個性的で、その皆さんの織り成す愉快な日常を楽しむコメディ作品といえます。
その霞さんの背後事情にやや暗いものを感じますけれど、果たして…?
…今日の日誌のタイトルはカバー下から…おそらく終盤で霞さんが描いた物語のタイトルかと…?

イラストは悪くありません。
百合的には登場人物は皆さん女の子ですのでそのあたりは安心です?
ということで、こちらはなかなか楽しくよきもので、続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、15cm3連装副砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成球磨さん大破・輸送船5撃沈任務も発動中のため3撃沈任務任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:4(2連続:1)
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:3(ヲ級さん編成:2)
○損害:中破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3(エラー発生無効化:1)
○輸送船エリア到達:0
○ボス行き:2
○エラー発生:1
○損害:大破1・中破2
-----
【1-6ゲージ破壊】
(秋月さん・舞風さん・野分さん・朝雲さん・山雲さん・阿武隈さん編成)
○1回め:対潜戦・完全勝利→航空戦・阿武隈さん5の損害→最終戦(軽空母含)・敵全滅→帰港・燃料300
○2回め:対潜戦・山雲さん中破敵全滅→航空戦・損害なし→最終戦(軽空母含)・野分さん朝雲さん中破夜戦敵全滅→帰港・ボーキサイト100
○3回め:対潜戦・山雲さん5の損害A判定→航空戦・野分さん1の損害→最終戦(水雷戦隊)・山雲さん大破秋月さん中破山雲さん小破夜戦敵全滅→帰港・鋼材300
○4回め:対潜戦・B判定→航空戦・損害なし→最終戦(水雷戦隊)・舞風さん中破朝雲さん小破敵全滅→帰港・ボーキサイト200
○5回め:対潜戦・複数人損害B判定→航空戦・損害なし→最終戦(水雷戦隊)・敵全滅→帰港・ボーキサイト100
○6回め:対潜戦・A判定→航空戦・損害なし→最終戦(水雷戦隊)・阿武隈さん中破夜戦敵全滅→帰港・鋼材300
○7回め:対潜戦・完全勝利→航空戦・損害なし→最終戦(金のリ級さん編成)・阿武隈さん中破夜戦敵全滅→帰港・燃料1000
-----
【5-1水上打撃任務】
(五十鈴さん・長門さん・陸奥さん・山城さん・熊野さん・筑摩さん編成)
○1回め:初戦・五十鈴さん小破A判定→分岐南下→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→ボス戦(空母潜水艦なし編成)・T字有利熊野さん小破敵全滅
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:1
○はじめの分岐渦潮突撃:0
○家具箱前行き:1
○家具箱大行き:0
○家具箱中行き:0
○ボス到達:1
-----
【6-5サラトガさん任務】
(サラトガさん・アイオワさん・瑞鶴さん・照月さん・熊野さん・木曾さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→空襲・損害あり→ボス戦・基地航空隊第二隊蒸発1撃沈・航空戦1撃沈・昼戦空母棲姫さん小破その他撃沈・夜戦敵全滅
-----
…ろ号作戦の進行がかなり悪いのですけれど、輸送船撃沈任務では大外れ編成が出現、南西諸島任務でははじめの出撃からいきなり高速建造材とかいう完全無意味な場所行き、潜水艦隊もボス行きとなったりしまいにはエラー発生という最低最悪の事象まで出現したりと輸送船が全然沈まず、かなり先行きが不安…。
あまりに不安な展開なため、南西諸島任務用艦隊4つのうち1つから空母を外し最上さんを入れることにより輸送船エリア行きの確率を増してみることに…もっとも、その艦隊がボスへ飛ばされた上にヲ級さん編成に遭遇させられ中破2という大損害を被る、という嫌がらせに近いことをされてしまったりもしたものの、何とかろ号作戦50%以上までにはなることができました。

拡張海域や月間任務、まずは1-6のゲージを消滅させるべく出撃をします。
度々大損害を被った上に入手できる最低値の100を出されたりと、終わるには終わったものの全体的にかなりよくない感じ…そういえば先月も資源入手量が妙に低く抑えられてしまったのでしたっけ…。

月間任務について、ろ号作戦が完了していないためその後に出てくる1-4や4-2、2-5へのものがまだ実施できず、唯一出現している月間任務な5-1へのもののみ実施します。
こちらはひどいときは延々羅針盤という存在と戦わされることがあるのですけれど、今回は幸いにして1回の出撃でボスへ到達、編成も一番甘いものと遭遇でき無事終了しました。

3-5を終えても北方海域任務達成までにはあと1回足りませんでしたので、3-3へ艦隊を派遣、1回の出撃でボスへ到達でき任務を達成できました。

そして、サラトガさん任務も兼ねて6-5へ…6-5は先月ものすごく苦戦した記憶が生々しく残っていますので、かなり気が進まなかったのですけれど仕方ありません…。
サラトガさんは装甲空母仕様ではダメそうな説明文になっていますので、白服仕様に戻して…運営電文で夜戦が云々と言っていた記憶があるのですけれど、そんな装備ない…。
それでも、かつて鈴谷さんで似た様な任務を実施していますので大丈夫なはず、ということで実施…ボス戦で基地航空隊の2部隊めが2回攻撃してどちらも未帰還多数表示になってしまったりと基地航空隊と航空戦であわせて2しか撃沈できない状況になってしまったものの何とか敵の全滅に成功しました。
…ボスのBGMが先月に続いて『月夜海』のままでした。

これでこちらの任務は完了、褒賞としてTBFか航空兵装資材か文字がつぶれて見えないものから選択して1つだけ得られるということで、持っていなさそうな文字のつぶれていて解らないものを選択、すると続いて航空兵装資材か熟練搭乗員か補強増設かの中からまた1つだけ選択して得られるとなりこちらは航空資材を選択…
謎の装備…
…文字がつぶれて読めなかったものは「夜間作戦航空要員+熟練甲板員」なる装備でした。
そういえば「夜間作戦航空要員」なる装備も持っていますけれど、どちらもどういう用途なのかよく解らず…貴重な艦載機枠をつぶしてまで装備する価値のあるものなのでしょうか…?
…ですから、このくらい後半海域で実施する任務なのですから、褒賞は選択式でなく全部ください…特に見たことのない装備なんてどういうものなのか解らないのに、それを選択させるとか…(何)

ともあれ、それ以上新たな任務も出現しませんでしたので、サラトガさんは装甲空母に戻します…瑞鶴さんたちと違いサラトガさんは装甲空母仕様のほうが搭載機数も多いので…。
6-5のゲージを1つ削ってしまい、こうなると破壊を目指さざるを得ませんが、この海域、空母2を出しながら艦戦を6も載せないと航空優勢が取れずきついです…。


ゲームといえば以前している『りりくる』の新作ドラマCDに対するクラウドファンディングというものがはじまっていて、『りりくる』は以前していてフルボイス版が出る『百合霊さん』や以前している『ことのはアムリラート』などと並んでかなり大好きで思い入れの深い作品ですのでできれば協力したく、ただこちらの資金事情もあり、15000円を出すか30000円を出すかで悩み中…。
期間は12月まであるみたいですので、焦って答えを出すことなく少し考えましょう。

2017年11月02日

ブルーマーメイドを目指す少女たちのほのぼのエピソード

〜拍手のお返事〜
13:56(昨日)/骨董屋さま>
わざわざの拍手でのコメント、ありがとうございます…アーキテクトさんは通販で品切れでしたので、まさかたまたま見てみたお店に置いてあるとは思いもよらず、非常にありがたいことでした。
アーキテクトさんはアニメでもよい雰囲気で、本当によいデザインのかた…武器のギミックはDVD第1巻についてきた轟雷さんの武装にもありましたけれど、このあたりも凝っていて…?
と、アーキテクトさんのキューポッシュが出るみたい、ですか…スティレットさんのものがとてもかわいかったですし、そちらもぜひお迎えしたいものです。


先日読みましたコミックの感想です。
過去のお話も…
□はいふり Peaceful Diary of HIGH SCHOOL FLEET(3)
■阿部かなりさま(漫画)/AISさま(原作)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『あやかしこ』などと同じものとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『サンタクロース・オフ!』を描かれたかたとなります。
こちらは以前OVA版を観ている通りアニメが制作されまた以前別のコミカライズ版や以前アンソロジーも読んでいる作品のコミカライズ版の一つとなります。

内容としましては、ブルーマーメイドを目指す女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、やはり説明が以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもアニメ本編では描かれなかった、アニメ本編中での晴風艦内での出来事などを描いていきますけれど、今回は2話ほど4コマではない、そして過去を描いたお話が収録されています。
それは明乃さんともえかさんのお二人の出会いから別れまでを描いたお話…そういえばこのお二人がどの様に幼馴染になったのか、それは本編では解らなかったのでしたっけ…。

その他、この巻ではもうアニメ本編の最終話の後のお話まで進んでしまいます。
かといって今作はこれで完結ではなく、まだ続いてくださるご様子…OVA版に重なってくるのかなと思われますけれど、その先まで描かれたりしたりするのでしょうか…?
また、巻末には描き下ろしとしてOVA版直前の明石・間宮両艦長のお話も収録されています。

イラストはなかなかよきものです。
百合的には登場人物によってはそこはかとなくある印象も…?
ということで、こちらはまだ続いてくださるご様子で、続きも見守りたいものです。


また、同時にこちらも読みましたので…。
アンソロジーです
□ガールズ&パンツァーの日常 4コマコミックアンソロジー(2)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『あやかしこ』などと同じものとなります。
タイトルから解る様にこちらは以前劇場版を観ていたり、その他ゲーム化もされており以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているものとなります。
…上の作品同様にミリタリー要素のある作品のコミカライズ版、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、タイトルどおりのもの…『ガールズ&パンツァー』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃる作家さまで私が作品を持っているかたは、作品の掲載順に以前読んでいる『ガールズ&パンツァー 劇場版 Variante』の伊能高史さま、上で触れた第1巻と一緒に読んでいる『戦車道のススメ』の葉来緑さまがいらっしゃいました。

内容としましては、ということでその作品のアンソロジーとなります。
もちろんタイトル通り全て4コマとなっており、また日常がメインですので戦車道要素はなく、おバカ要素が強めなお話が多めとなっています。
日常メインといいつつ、結構吹き飛んだお話が多かった印象もあり、それはそれで悪くないのですけれど、ちょっと滑り気味なお話も目立った印象…総じて特別よくもなく悪くもないアンソロジー、といったところかも?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、お話によっては多少…まほさんとみほさんの関係が目立った印象です?
ということで、こちらは悪くはないですけれど…?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
九一式徹甲弾、25mm連装機銃、33号対水上電探、天山
-----
【3-5ゲージ破壊/輸送船3撃沈任務】
(五月雨さん・夕立さん・綾波さん・時雨さん・暁さん・阿武隈さん編成)
○1回め:初戦・阿武隈さん中破敵全滅→第2戦・夕立さん小破A判定→ボス戦・T字不利暁さん中破輸送船2駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・完全勝利→第2戦・時雨さん大破綾波さん阿武隈さん中破終了
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・暁さん小破A判定→ボス戦・T字有利夕立さん中破敵全滅・輸送船3撃沈任務達成
○4回め:初戦・暁さん阿武隈さん大破終了
○5回め:初戦・A判定損害なし→第2戦・阿武隈さん小破B判定→ボス戦・反航戦輸送船2駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅
(暁さん→秋月さんへ変更)
○6回め:初戦・綾波さん中破敵全滅→第2戦・時雨さん中破A判定→ボス戦・反航戦五月雨さん阿武隈さん中破ツ級さん駆逐艦2撃沈目的達成・夜戦敵全滅
-----
【2-5ゲージ破壊】
(羽黒さん・足柄さん・那智さん・妙高さん・熊野さん・鈴谷さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・足柄さん鈴谷さん中破敵全滅→ボス戦・熊野さん大破敵全滅
○2回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦(リ級さん改編成)・敵全滅→ボス戦・鈴谷さん小破敵全滅
○3回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦(リ級さん改編成)・鈴谷さん中破敵全滅→ボス戦・那智さん小破戦艦2残存他撃沈・夜戦那智さん大破敵全滅
○4回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦(リ級さん改編成)・敵全滅→ボス戦・T字不利妙高さん小破戦艦3中破残存他撃沈・夜戦熊野さん小破敵全滅
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:1
○ボス到達:1
○輸送船エリア行き:0
-----
【1-5ゲージ破壊】
○エラー発生:1
○損害:中破1
-----
【4-5ゲージ破壊】
(高雄さん・扶桑さん・利根さん・筑摩さん・翔鶴さん・蒼龍さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦(ル級さん改ではない編成)・扶桑さん中破敵全滅
○2回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・敵全滅
○3回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・利根さん大破終了
○4回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・筑摩さん小破C判定→エラー発生強制終了
○5回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦(ル級さん改ではない編成)・扶桑さん大破利根さん中破敵全滅
○6回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・扶桑さん筑摩さん利根さん中破敵全滅
○7回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・利根さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦蒼龍さん中破・T字有利翔鶴さん利根さん大破筑摩さん中破港湾棲姫さん残存その他撃沈・夜戦敵全滅
-----
…昨日から11月に入りましたので拡張海域のゲージが復活、そちらの破壊を行っていくこととなりました。
海域によってはBGMがこれまでとは異なっていた場所があった様な…?

まず輸送船3撃沈任務も兼ねた3-5はこの数ヶ月は順調に推移していた記憶があったのですけれど、今月は残念ながら道中での撤退が頻発、これまでは運がよかっただけ、ということが判明してしまいました。
それでも何とか完了、ただボス撃破は4回で北方海域任務には1回足りませんので、どこかで3-3出撃を実施あと1回ボス撃破をしなければなりません。

2-5は夜戦でリ級さん改編成が多く出たもののそれでも大破なく、それに敵全滅もできていて、大破撤退なくゲージ破壊に成功しました。
こちらもボス撃破は4回で南西諸島任務には1回足りず、あとはろ号作戦も兼ねて他の拡張海域出撃の合間に潜水艦隊を2-3へ派遣していくことに…ただはじめの出撃でボスへ到達しましたので、輸送船は1も撃沈できませんでしたが…。

1-5では恐れていた最低最悪の事象たるエラー発生が出現、艦隊に無意味な疲労をつけてきてため息をつかせてきます…はぁ…。

4-5でもエラー発生という最低最悪の事象が牙をむき、人の心を折りにかかってきます…戦闘結果よりも画面が変わる際にエラーが出ないかと緊張を強いられてしまうというのはちょっと、つらすぎるのですが…。
大破撤退も発生してしまうのですけれど、ただついうっかり編成を変更しないままゲージ破壊直前状態で出撃、ボス戦でぼこぼこにはなるもののゲージ破壊に成功…重い編成にしないまま終わってしまい、これはこれでよし、でしょうか。
でも、そうなると、来月以降もゲージ破壊直前にわざわざ編成を変更する必要はない、ということになりますけれども、どうしましょう…。

エラー発生という恐れていた最低最悪の事象の発生はあったものの、ともかく4-5までのゲージの破壊には成功しました。
あとは1-6をや月間任務を実施しつつ、5-5と6-5をどうするか…今のところ5-5は費用対効果に見合わずまたここ2ヶ月の様に任務での出撃というのもありませんので回避予定なのですが、6-5はサラトガさんの任務があり、そのため今月も破壊を目指すことになりそう…。
そのサラトガさん、これまで黒い服ver.の装甲空母で運用していたのですけれど、任務の説明文を読む限りどうも白い服ver.の装甲でない空母で挑まなければならないっぽい…仕方ありませんので戻しますけれど、任務が終わったらまた装甲空母にしようと思います(瑞鶴さんなどと違いサラトガさんは装甲空母仕様のほうが搭載機数も多くなりますので…)
…ただ、サラトガさんの服の色に関しては、黒よりも白のほうが好きですが…(何)

2017年11月01日

ねこのおひめさま

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□にゃんこデイズ(3)
■たらばがにさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『明るい記憶喪失』や『となりの吸血鬼さん』『今日も女の子を攻略した』などと同じものとなります。
こちらは以前観ている通りアニメ化した作品となります。

内容としましては、猫のいる日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも小さな女の子の姿をした猫さんのいる日常が描かれていきますけれど、この巻では新たな猫さんとの出会いがありました。
それは以前している『よるのないくに2』のヴェルーシュカさんの様な雰囲気の無表情で中性的な容姿をした野良猫なかた…野良猫ですので名前はなかったのですけれど、しーさんによりナナという名前をつけてもらいました。
ひょんなことからしーさんと仲良くなったナナさんは皆さんの家の隣にある空き家で暮らしはじめるのですけれど…?
…今日の日誌のタイトルはナナさんがしーさんに見せた絵本のタイトルから…。

その空き家には友子さんの幼馴染でしたかたがかつて暮らしていたのですけれど、春が訪れ友子さんも1年進級をしたそのとき、そのかたが帰ってきました。
それが友子さんより1つ年下な笹瀬いろはさんというしっかりした性格のかた…再びその家に彼女は家族で暮らすことになり、空き家でなくなったということでナナさんは出て行こうとします。
ここから紆余曲折を経てナナさんはいろはさんの飼い猫になるのですけれど、ナナさんの性格もあいまってこのあたりの展開は個人的にかなり好きかも…?
また、いろはさんは友子さんがあづみさんにべったりなのを見てそれを改めさせようとするのですけれど…?

イラストは悪くありません。
百合的にはやはり友子さんへ対するあづみさんの様子が悪くなく…?
ということで、新しい猫や人も登場しつつ、やはり基本的にかわいく微笑ましい作品で、続きも期待したいところ…アニメの第2期もしていいのですよ?


また、同時にこちらも読みましたので…。
最終巻でした
□しましまライオン(2)
■はなこさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者のかたは以前読んでいる『お嬢様はアイスがお好き。』などを描かれたかたとなります。
…上の作品同様に動物がメインのお話、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、人間化した動物な女の子たちを描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも人間として学校生活を送る元動物の皆さんの日常が描かれていき、楽しく微笑ましいものとなっています。
そうした皆さん、日常を送るうちに関係も深まっていき…でもまこさんはやっぱりいおんさんが怖いみたいです?

もうすぐ皆さんが人間になって1年がたとうとする頃、皆さんで動物園へ行かれる機会があるのですけれど、皆さん動物としゃべることができるという…別の種族の動物ともしゃべれていましたけれど、ここへくるまで他の動物に会う機会は…?(いえ、気にしないでおきましょう)
まこさんはシマウマと仲良くなるのですけれど、一方のイオンさんはライオンにちょっと手厳しい言葉をかけられてしまい、折り悪くその次のお話では神を名乗る存在がこれまで自身が散々勝手をしてきた付けを皆さんに払わせようとしてきます。
一応選択肢は提示されましたので、皆さんは人間のままでいることを選ぶ…のですが、動物園での会話などからいおんさんだけは別の選択肢を選び…。
その様な急展開があることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻…そこからエピローグへ至るまでの展開がちょっと急かつあっさりし気味で物足りなさを覚えてしまいましたけれど、そこまでのお話はよいものでしたかと…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはそれぞれのペアなかたがた、特にやはり千鳥さんと新菜さんの関係がよく…3.5になったのはこのお二人の関係によるものです。
ということで、こちらは最後はやや物足りなさを覚えたもののよきものでしたかと思います…神を名乗る存在はもう少ししっかりしてもらいたいものです(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
4連装魚雷、15cm3連装副砲、32号対水上電探、流星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成加古さん小破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:1
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:4(4連続:1・ヲ級さん編成:1)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:1
○輸送船エリア到達:2
○ボス行き:1
-----
…南西諸島任務の2-2はストレートといえる結果になりましたけれど、ろ号作戦がほとんど進まない…。

今日から11月ということで、拡張海域のゲージ破壊がはじまります…何とか、エラー発生という最低最悪の事象だけはやめてくださいね、ね…?
ちなみに昨日は遠征からの帰還時と装備変更時に1回ずつフリーズしただけで、出撃中のエラーはなし…何とか、このままの調子で…。