2017年12月31日

今日も、明日も、来年も。変わらないけどいつも新鮮。

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□あやかしこ(4)
■ヒジキさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.7)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『ささめきこと』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『リコとハルと温泉とイルカ』を書かれたかたとなります。

内容としましては、妖怪の共同住宅での日常を描いたものとなるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも妖怪なかたがたと真帆路さんが一緒に過ごしていく様子が描かれていき、基本的にはやっぱり楽しく微笑ましいお話…真帆路さんがかなりかわいく、クラスメイトの皆さんの気持ちもよく解ってしまいます、かも?

その様な今巻では真帆路さんが風邪を引いてしまわれたり、文化祭が行われ皆さんもそこにやってくるお話などが展開されていきます。
最後のお話では真帆路さんがエミさんの家に遊びにいくことになり、そこで彼女の妹さんにお会いするのですけれど、その妹さんに謎の小悪魔っぽい存在が取り憑いているっぽい…というところでこの巻は終了、果たして…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、そこはかとなく感じる様な気も…?
ということで、こちらはやっぱり安定して微笑ましくよきもの…妹さんについての謎な存在も気になりますし、続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもよきもの…
□ふたりべや(5)
■雪子さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.6)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『うつゆり』や『このはな綺譚』『ユリ熊嵐』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『鳩子のあやかし郵便屋さん』などを描かれたかたとなります。
…第3・4巻と続けて上の作品と一緒に読んでいたことから、これはもう続けられる限り延々続けるしかないかなということで一緒に読んでみました(これも途切れることが確定していますので…/何)

内容としましては、下宿で同室となった二人の女の子の日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり上で触れました『あやかしこ』の第3巻と一緒に読んでいる第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではお二人が大学編進学してからのお話になっていきます…高校生を主役としたお話は大体卒業で終わる中、こちらは大学へ進学してもお話が続くというなかなか珍しい展開に…。
大学進学に当たり住む場所も変わるのですけれど、それでもお二人一緒に暮らすのは変わらず…また、そこで新たな友人ができます。
それが増井小瑠璃さんという長い黒髪のしっかりしたかたに見えるながらちらほらとドジな面が見え隠れするかたと、根無モカさんというかなり自由な性格をしたかたでしょうか。
そのお二人は入試時に知り合ったのですけれど、かなり仲のよい感じ…モカさんが小瑠璃さんへ対し恋人になろうと迫っているのですけれど…?
皆さん、それに紫さんも含めて文芸散歩部なるゆるいサークルに入りました?

お話のほうは、ということで大学へ進学したお二人の日常を描いたもの…。
基本的にはこれまでと変わらない微笑ましく楽しい日常なのですけれど、これは仕方のないことながら高校時代に同じアパートに暮らしていた後輩さんたちの出番は前半こそありましたけれどそこからなくなっていってしまいます。
ただ、特別編として芹さんと硝子さんのお話が収録されており、お二人の関係が一歩以上進むことに…?
この巻では入学からその年の年末までのお話が収録されておりますけれど、お二人の関係が相変わらずよかったりと楽しい作品で、こうして続いてくださり嬉しいことです。


その様な先日はこの様なものが届いてもいました。
-----
今年は観れない…
○「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー2018 鎮守府月巡り二〇一八
○NEW GAME!!(4)
○シンデレラガールズ劇場(第2期/2)
○ラブライブ!サンシャイン!!(第2期/1)
○このはな綺譚(1)
-----
…一番上はカレンダー、その他はDVD(一部blu-ray)となります。

カレンダーはもちろん来年のカレンダーで、今回は『艦これ』としてみました(今年は『NEW GAME!』…)
やはり先日読みました『刀使ノ巫女』にキャラクター原案でお名前のあったしずまよしのりさまは『艦これ』のイラストを描かれているかたでしたみたいで、7月の秋月型姉妹なイラストを描かれていらっしゃいました。

DVDたちはいずれも一連で予約をしているアニメな作品たちとなります。
『NEW GAME!!』『シンデレラガールズ劇場』は過去に既刊が届いている作品たちとなります。
『ラブライブ!サンシャイン!!』『このはな綺譚』は今回が第1巻となり、前者は第1期を購入していることから、後者は原作が好きな作品ということでそれぞれ購入をしたものとなります。
『このはな綺譚』には全巻収納boxと手ぬぐいがついてきました。

この様な年末に届いてしまい、さすがに今日や明日は観る時間が作れません…来年のお楽しみとしておきましょう。
その他、『ラブライブ!サンシャイン!!』といえば…
新聞広告が…
…今朝の新聞に広告が入っており、劇場版の制作が決定したご様子です?


それでも、昨日は収録時間が20分程度しかない『シンデレラガールズ劇場』第2期第2巻を観てみました。
『ラブライブ!サンシャイン!!』も1話しか収録されていないのでそちらでもよかったのですけれど、そちらは一応第1巻な作品ですので…。

今回は『蘭子クエスト』なるファンタジーなお話からはじまり、その後は仁奈さんの出番も複数あったりと、安定して楽しいものになっていました。
特別編は基本的にプロデューサ要素強めでしたけれど、まぁそれは置いておくとして…?
スペシャルDVDには大正ロマンの回が収録…その内容自体はよいのですけれど、ですから本編17分に対して7分のスペシャルDVDに分ける必要、あります?
…ところで、武田羅梨沙多胡、って何者…ブリドカットセーラ恵美さまよりも不思議でどう読めばよいのか困るお名前なのですが…(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、失敗、失敗、失敗
-----
【輸送船3/空母3撃沈任務】
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐東進→分岐南下→空母2・輸送船2撃沈→分岐東進→空母2・輸送船2撃沈両任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
○損害:なし
-----
…昨日は空母3撃沈任務も発生していたため、それも兼ねてまずは潜水艦隊を2-3へ派遣、1回の出撃で両任務達成となりました。
そう、やろうと思えばここでも1回の出撃で輸送船3撃沈任務を終えられるのですけれど、ただそれには南下ルートに乗ったうえでさらに2戦ルートに乗る必要があり、ここに乗る可能性はかなり低いので、それよりは2-2のほうがまだ可能性があるかな、と…。

ろ号作戦終了後の1-5への3回出撃任務も終え、これで今年は全て終了です。
来年は月曜日が1月1日と、どうしましょう…あ号作戦→ろ号作戦は放棄することも検討します…?


『世界樹と不思議のダンジョン2』はいよいよ7つめのダンジョンへ…ここを越えれば世界樹へ到達できるといわれており、またこれまで誰も到達したことのないダンジョンということで、出発時には街の皆さんが総出で見送ってくださいました。
その7つめのダンジョン、音楽や雰囲気がかなり重く、また敵も5回くらい連続攻撃や複数人へ雷撃など苛烈に…テラーなる謎の状態異常にしてくる敵もいますけれど、これにかかるとどうなるのかよく解りません…。
何より問題なのは、ダメージを1しか与えられないプーカ系の敵が出現してしまうこと…これまで出現したニジプーカは初期状態で速度が落ちていたのですけれど今回の敵はその様なことはなく、さらにこの敵にはなぜか自動行動の味方が攻撃しようとしないという…。
アサミーナさんの2回攻撃な術で倒そうとしたものの結局途中で消えてしまい無意味にTPを消費したのみに…むぅ。

それでも、探索自体は特に問題なく進められていますので、まずは行けるところまでどんどん奥へ進んで砦などを作っていった上で、全フロアを埋めていくことにしましょう…今年はさすがにもう無理ですけれど、来年も引き続きのんびり、じっくり行っていきます?
…そう、今年ももうあとわずかもわずか…とっても大好きなあのかたがご無事な年末を迎えられていることを、心から願いたいものです。

2017年12月30日

大晦日のソロキャンガール

先日読みましたコミックの感想です。
来期アニメの…?
□刀使ノ巫女(1)
■伍箇伝計画さま(原作)/さいとー栄さま(漫画)/しずまよしのりさま(キャラクター原案)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.7)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『マテリアル娘。』や『バンドリ』『ラボ・デイズ』などと同じものとなります。
漫画担当のかたは以前読んでいる『いつか静かな海で』の漫画担当をされたかたとなります…キャラクター原案のかたも『艦これ』原作のイラストを描かれているかたでした様な、運営電文でどなたかの担当をしている、というお名前を見かけた気がするのですけれど、どうでしたっけ…?
こちらは来期に放送されるというアニメのコミカライズ版だといいます…そういうことで優先して読んでみました。

内容としましては、異形の存在と戦う刀使を目指す女の子を描いたお話、となるでしょうか。
お話の舞台は現代日本なのですけれど、この世界においては以前観ている『アンジュ・ヴィエルジュ』におけるウロボロスや以前コミカライズ版を読んでいる『結城友奈は勇者である』のバーテックス、はたまた以前『ブレイブウィッチーズ』を観ている一連のシリーズにおけるネウロイなどなどの様な異形の存在、荒魂(あらみたま、ではなくあらだま)なる存在がおり、それを撃退する存在として刀使という、どうやら女性しか務められない様子な存在がありました。
全国にはそれを養成するための学校があり、お話の主人公はその中の一つ、岐阜県にある美濃関学院の中等部2年生(物語開始当初は1年生)の衛藤可奈美さんという、明るく元気でちょっと天然というアニメの主人公らしい性格(何)の、剣術が大好きで仕方のない、いわゆる剣術バカといっていいほどのかたとなるでしょうか。
その彼女、勉強は微妙そうですけれども剣術の実技の腕前は相当なものであり、剣術の全国大会に相当するところへ学校代表として選出されました。
…ちなみに荒魂は駆逐イ級っぽい雰囲気…(何)

その大会へは校内での選抜大会を経ており可奈美さんはそれに優勝しているのですけれど、準優勝となった、可奈美さんの親友で学生寮でのルームメイトでもある柳瀬舞衣さん…落ち着いた雰囲気の、可奈美さんのことをかなり気にかけてるご様子なかたでしょうか。
全国大会には各校2人ずつ出場するため舞衣さんも出場…お二人は準決勝で対戦することになってしまい、可奈美さんが勝ち進みます。

決勝で対戦することになったのは、十条姫和さんという奈良県にある平城学園という学校のかた…長い黒髪の相当鋭い雰囲気をしたかたなのですけれど、このかた、決勝開始と同時になぜか試合観戦をしている試合主催者に斬りかかり…?
それに失敗し逃げることになるのですけれど、なぜか可奈美さんもそれに付き合うことに…試合の決着がついていないからそうしたなどと言うあたり、やはり相当の剣術バカです。
…そして、どうも可奈美さんと姫和さんの持つ剣に、何か因縁がありそうで…?

お話のほうは、ということでその様な女の子たちを描いたもの…。
なかなか面白いお話なのですけれど、前半はアニメの前日譚だといいますし、可奈美さんと姫和さんが逃げることになる、というのがアニメの第1話あたりになりそうな予感が…本当にそうなるかは解りませんけれど、つまりお話はまだまだはじまったばかり、という印象なわけなのでした。

イラストはよきものです。
百合的にはどうでしょうか、登場人物は皆さん女の子ばかりみたいですので、そのあたりは安心そうです?
ということで、こちらははっきり言って気になる、他に何もなければDVDを購入したいと思える作品なのですけれど、来期は以前読んでいる『スロウスタート』が購入確定でまた以前読んでいる『citrus』を切ってこちらを購入、はさすがに難しいですし、それに他にもまだ未知なる作品が眠っている可能性もありますので、ひとまずは検討、様子見としましょう(今作は2クールだといいますし…ただ、来期に他に何もない、という場合には3作品全て購入してよいかも、とは考えています)
…そういえば、2017年冬のアニメも気になる作品が多すぎて物凄く迷いに迷ったのでしたっけ…2年連続で冬は嬉しい悲鳴となりそうでつらいです(何)


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらも来期…?
□ゆるキャン△(5)
■あfろさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。
作者のかたは以前読んでいて途中で切った作品の漫画担当などをされたかたとなります。
こちらも来期にアニメ化する作品だといいます…ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、キャンプをする女の子たちを描いたお話…タイトルはこう書いて「ゆるきゃんぷ」と読みます。
と、説明がやはり以前読みました第4巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では冬休み…年末年始にかけての皆さんの過ごしかたが描かれていきます。
皆さん大晦日の日までアルバイトをされつつ、リンさんが初日の出を拝むべく静岡県の沿岸でキャンプをするさまが描かれていきます。

お正月を迎え、リンさんは実家へ戻る予定だったのですけれど、路面凍結のため予定が少しのび、それを知ったなでしこさんが浜松にある祖母の家へ一緒にこないかと誘ってくるのでした。
この巻ではお二人で浜松のうなぎを食べたり、祖母の家でなでしこさんの幼馴染なかたにお会いしたりといった様が描かれていき、結構食べ物描写も多くおなかがすいてしまうかもしれません?
その他、例によって巻末には野外活動サークルの放課後の様子を描いた短編がいくつか収録されている他、カバー下は相変わらずの…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、登場人物は皆さん女のかたですのでそのあたりは安心です。
ということで、こちらもなかなかよき作品で、アニメが来期放送されているといいますけれど、来期は上で触れた状況ですので『刀使ノ巫女』を購入するにしてもしなくても、こちらは見送りにするしかなさそうです。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、九一式徹甲弾、12mm単装機銃、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:2(2連続:1)
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:0→ろ号作戦達成のため任務放棄
〇損害:中破1
-----
…無事にろ号作戦が完了、これで安心して年を越せます?


『世界樹と不思議のダンジョン2』は小迷宮の探索を終えられましたので、いよいよ前人未到だという7つめのダンジョンへ挑んでみます、か?

2017年12月29日

安達としまむら

先日読みましたコミックの感想です。
先の気になる…?
□私は君を泣かせたい(2)
■文尾文さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(4.4)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『プラマイごはん』と同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『仲良しクイズ』を描かれたかたとなります。

内容としましては、映研に所属する二人の女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続きそのお二人の関係を描いていきますけれど、その様なこの巻ではハナさんがクラスメイトの誰とでも仲良くなれるタイプのかたと親しげになっていくことでちょっとした波乱が訪れてしまいます。
といっても、波乱が訪れるのは羊さんとハナさんのお二人の関係ではなくって、そのクラスメイトの子とその親友さんの関係…。

そのクラスメイトのお二人の関係を描いていきつつ、それを見ての、特に羊さんの心境に大きな変化が生じていきます。
羊さんは基本的に他人を避ける傾向のあるかただったわけですけれど、その一件でそれに変化が見られたのとともに、ハナさんとの関係もこのまま同じ状態が続くとは限らないと思い、何か思うところができたみたいですけれど…?

イラストはよきものです。
百合的にはどうでしょうか、羊さんの心の変化が気になるところで…?
ということで、こちらはちょっと重い空気が出てきたりもしましたけれども基本的にはやはり微笑ましい作品…この先の関係も見守ってみたいものです。


また、同時にこちらも読みましたので…。
最終巻でした
□安達としまむら(3)
■入間人間さま(原作)/まにさま(作画)/のんさま(キャラクター原案)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.7)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.6)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『戦国スクナ』や『学園ナイトメア』『学校のせんせい』などと同じものとなります。
作画担当のかたは以前読んでいる『Girl @ Girl』を描かれた、キャラクター原案のかたは以前読んでいる『じょしけん。』を描かれたかたとなります。
こちらは原作はノベルとなるはずなものとなります。
…上の作品同様に学生さんお二人メインな百合的に高めの、そして特に気になる作品ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、高校生のお二人の女の子の関係を描いた4コマとなるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では主にバレンタインに関してのお二人の関係が描かれていき、その中でしまむらさんが小学校時代の友人に再会するお話もあったりするのですけれど…?
…実のところ、この友人さん、あるいはヤシロさんあたりはちょっと出番が少ないというか、特にヤシロさんの存在意義がよく解らなかったり…いえ、作品がまだ続くのでしたら別にこんな思いにはならないのですけれども…(何)

この巻のほぼ全てをバレンタイン当日までのお話に費やしていたりしますので、そこまでのお二人の心の動きなどが細かく見れてその意味でも楽しくよきものとなっていました。
それからお二人は進級をされるのですけれど、お話はそこで終わりとなっており…そう、今作はこの巻で完結、最終巻となっていました。
終盤のお二人の関係がより深まったさまはよいのですけれど、でもまだまだこの先の関係を見ていきたいというところで終わってしまいましたので、上で触れたことも含めその意味ではかなりさみしく残念かも…?

イラストはよきものです。
百合的にもよきものといえます。
ということで、こちらはこれで完結…ここで終わってしまう、というのがさみしくその意味では物足りなくなってしまいます?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、3連装魚雷、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所逸走任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2/下で触れる任務での出撃を含む)】
○はじめの分岐での北上:2(2連続:1)
○輸送船エリア行き:2(2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:2(2連続:1・ヲ級さん編成:1)
〇損害:中破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:3
〇輸送船エリア到達:3
〇ボス行き:0
-----
【夕雲型/陽炎型2で2-2出撃任務】
〇1回め:分岐北上→輸送船エリア行き終了
〇2回め:分岐北上→輸送船エリア行き天津風さん中破終了
〇3回め:ボス直行・ヲ級さん編成敵全滅目的達成
-----
【夕雲型/陽炎型2で2-3出撃任務】
(瑞鶴さん・翔鶴さん・瑞穂さん・木曾さん・舞風さん・野分さん編成)
〇1回め:分岐東進→分岐北上→ボス到達・敵全滅目的達成
-----
【夕雲型/陽炎型2で2-1出撃任務】
(瑞鶴さん・翔鶴さん・ガングートさん・木曾さん・舞風さん・野分さん編成)
〇1回め:分岐北東→ボス到達・敵全滅目的達成
-----
【夕雲型/陽炎型2で2-4出撃任務】
(リットリオ(イタリア)さん・瑞鶴さん・翔鶴さん・サラトガさん・舞風さん・野分さん編成)
〇1回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐西進終了
〇2回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・野分さん中破敵全滅→分岐西進終了
〇3回め:初戦・完全勝利→分岐北西終了
〇4回め:初戦・完全勝利→分岐北東→第2戦・舞風さん中破敵全滅→第3戦・敵全滅→ボス戦(戦艦4)・完全勝利
-----
…夕雲型か陽炎型なかた2を含む編成で演習を3勝したうえで南西諸島海域を回る、といういやにややこしい任務が発動しましたので、まずは舞風さんと野分さんを含む編成で演習を3勝します。
演習のほうは、幸い1-5な編成や明石さん+空母1のみ、そして空母1単艦な編成がいましたので、無事に達成できました。

南西諸島海域巡回は楽な順番ということで、まずは2-2の普段の編成に2のかたをを混ぜて出撃…けれどあらぬ方向逸走を連発させられた末、到達したボス戦では見事にヲ級さん編成を出現させるのでした…。
ともかく次は2-3へ出撃、こちらは問題なく終わり任務達成率も50%以上達成マークがつきやっていることが間違いではないと判断でき一安心です。
そのままほとんど変わらない編成で2-1へも出撃、幸い1回の出撃でボス到達とできました。

そして問題の2-4へ突入、4回めの出撃でボスへ到達できこれで任務達成率も80%以上となり、残るは2-5のみとなりました。
ただ、この時点で南西諸島任務が完了したため、昨日はそこまで…ろ号作戦も80%以上達成となりましたし、できれば今日終えてしまいたいところながら、2-5はもうすぐ来月になりますのでそのゲージ破壊の際に実施しようかなと思います?


『世界樹と不思議のダンジョン2』は小迷宮をのんびり探索…声こそないものの外見は皆さん結構あさかなとすみりおのイメージに近いので、探索だけで充分楽しく感じられてしまいます?
以前『3』をしている『七竜』といい、皆さんのイメージに合ったミニキャラが走り回るさまを見るのは非常に微笑ましくよきものです。

ところで、ダンジョンはクラス指定クエストがある場合以外は全てあさかなとすみりおで探索しているのですけれど、砦で待機しているかたがたのほうがレベルが高くなっているのですが…実際に戦うよりも砦にいたほうがレベルが上がりやすい、のです?

2017年12月28日

いざ往かん、我らの戦場へ

先日はこの様なものを購入してきました。
-----
CDも…
〇第2次スーパーロボット大戦OG オリジナルサウンドトラック
〇うらら迷路帖(5)
〇疾風ういんどみる!(2)
〇ステラのまほう(6)
〇私は君を泣かせたい(2)
〇安達としまむら(3)
〇あやかしこ(4)
〇ウルトラ怪獣擬人化計画 feat. POP Comic code(4)
〇ふたりべや(5)
〇パンでPeace!(5)
〇魔法少女リリカルなのはViVid(20)
〇ガールズ&パンツァー リボンの武者(8)
〇刀使ノ巫女(1)
〇熱帯魚は雪に焦がれる(1)
〇百合+カノジョ
〇罠ガール(1)
〇魔王が宿屋をやっていぬ。(1)
-----
…一番上はCD、その他はコミックとなります。

CDは『スーパーロボット大戦』のサントラ…本当は以前している『V』のサントラはないか見てみたのですけれどそれはなく、代わりに見つけたこちらを購入したのでした。
『OG』というオリジナル作品限定のゲーム自体はしたことはないものの『スパロボ』はオリジナル作品のBGMが相当よく、前作に当たる気のする『OG』のサントラも過去に購入していましたので、今回も購入してよさそうかなと考えて購入をしてみました。
さっそく聴いてみましたけれど、こちらには『流星、夜を切り裂いて』のハイペリオンver.や今日の日誌のタイトルにしたものなど以前している『αU』のフィールド曲やイルイさんとの戦いの際のBGMなど知っている上に好きな曲も多く、他の曲もさすがよきもので、購入して大正解といえます。
…『αU』のサントラも購入しているのですけれど、あちらはちょっと編集がいまいちすぎて…しかしこれを聴いていると『αU』の2周めをしてみたくなってきてしまいます?(『αV』にも手をつけたい気はしますが…むぅ)

コミックのほう、『うらら迷路帖』から『ステラのまほう』まではおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなり、今回は全て過去に既刊を読んでいるもののみとなります。
『疾風ういんどみる!』はこの巻で最終巻となる模様です。

『私は君を泣かせたい』から『リボンの武者』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『安達としまむら』『パンでPeace!』『なのはViVid』はこの巻で最終巻となる模様です。
『なのはViVid』にはポスターがついてきました。

その他作品群は全て何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。

今回は『私は君を泣かせたい』や『安達としまむら』『あやかしこ』『ウルトラ怪獣擬人化計画』『ふたりべや』あたりを最優先にして読んでいきたいところです。
その他、きらら系の『うらら』『ういんどみる!』やついに最終巻だという『なのはViVid』『パンでPeace!』、それに第1巻な作品で百合が期待できそうな雰囲気の強い『熱帯魚は雪に焦がれる』『百合+カノジョ』あたりも優先して読んでいきたいところですけれど、『刀使ノ巫女』という作品が来期アニメのコミカライズ版らしく、来期を来期と呼べるうちに、つまり今月中に読んで来期DVD購入検討候補に入るかどうか見てみたいのでこちらも最優先候補に入りそうです?(ただこちら、2クールアニメらしい…来期は購入確定な以前読んでいる『スロウスタート』とよほどのことがなければ購入な以前読んでいる『citrus』がありますので、よほどよいものでない限りは購入には踏み切れないかなと…?)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、15cm3連装副砲、33号対水上電探、
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所逸走任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:4(2連続:1)
○輸送船エリア行き:3(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:3(2連続:1)
〇損害:大破1・小破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:2
〇輸送船エリア到達:1(南下2戦ルート:1)
〇ボス行き:2
-----
…ろ号作戦達成率が50%以上になってくださったので、このまま大晦日にまでもつれ込むことなく終わってくださることを願うのみです。

その様な昨日はメンテナンスがあり、長波さんに改二仕様がきた…のですけれど、戦闘詳報なるアイテムが必要だそうで、私はそれを持っていませんので改二仕様にはできませんでした…。
その他、対馬さんなど何人かのかたに年末仕様なイラストや台詞ができたり、いくつか新しい家具が得られたりしました。

任務のほうは、改二仕様な長波さんを含む艦隊の編成任務が出ていたものの、もちろん実施不能です。
機銃3廃棄任務を行うと中口径主砲と副砲3とドラム缶を廃棄する週間任務が出現、ただこれを実施して完了してもそれほどよいものは得られず…。
また、夕雲型または陽炎型なかたを二人以上入れた艦隊で演習を3回勝利しつつさらに南西諸島海域にその艦隊を投入、なるひどくややこしい任務も出現していましたけれど、昨日は演習にチェックを入れるのを忘れていましたので、今日実施してみます?


『世界樹と不思議のダンジョン2』は6つめのダンジョンの最下層を除く全フロアの踏破を完了しましたので、いよいよボスへ挑戦してみました。
ここのボスは幻覚を見せてくる上に倒されると記憶を消してくるため対処法をなかなか覚えられない、とここへこれまでに到達していた唯一のギルドのかたが教えてくださったのですけれど…異様に弱く、はじめにスキル封じが効いたからか、ノーダメージで撃破できてしまいました。
5つめのダンジョンの芋虫以上に弱く、何だかダンジョンを進めるにつれてボスが弱くなっていっている様な…ボスへ挑む際はできる限りのアイテムを持っていってかなり緊張して挑んでいるのですけれど、拍子抜けがすごい…。
…なんて言っていると次あたりで反動がきそうで怖いですけれども…。

ともかくこれで6つめのダンジョンを踏破、お話によると次の7つめのダンジョンを踏破できれば世界樹に到達できるのでは、という大方の見立てがある様子ですけれど、そんなあっさりいくものでしょうか…もう少し波乱がありそうなきがしてしまいます。
もちろん先へ進んでみるしかないわけですけれど、ひとまず例によって7つめのダンジョンとともに新たな小迷宮も開放されましたので、まずはそちらをのんびり探索することになるでしょうか。
posted by 桜乃 彩葉 at 04:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2017年12月27日

コーヒーカンタータ

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□コーヒーカンタータ(2)
■からあげたろうさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。

内容としましては、コーヒーの専門学校に通うことになった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻ではいよいよその専門学校での日々がはじまることになり、スペシャルティという特待生として通うことになったのですけれど、その特待生はまだ他にもいらっしゃいました。
それが五条ルリというこの学校設立に出資をしたという財閥のお嬢さま…気位のとっても高く口調もきつめながらコーヒーに対する気持ちなどは本物なかたでしょうか。

その様なかたともクラスメイトとなりつつはじまる学校生活、喧嘩や失敗もありますけれど、それらを経てお互いを解り合ったり成長したりとそのさまはとてもよいものです。
終盤では足湯まつりというお祭りの際に皆さんで用意されたコーヒーを全て売り切る、という課題を実施することに…スペシャルティは学費免除の代わりにその様な課題を度々出されるといいます。
そしてここで明らかになる事実、スペシャルティは実は5人おり、もうお一人は極度の恥ずかしがりやであり隠れて授業を受けているということ…以前読んでいる『あんハピ♪』の椿さんの様なかたの様子で、当日の準備の際には琥珀さんの前に着ぐるみ姿で一瞬姿を見せたっぽい…?
いよいよお祭り本番、というところで大雨になってしまいましたけれど、果たして…。

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、やはりよい友情のお話になりそうなのは間違いありません。
ということで、こちらは皆さんの関係がとてもよいお話…果たして5人めのスペシャルティとは一体どの様なかたなのかも含め、続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
ブドウの擬人化作品…?
□ワインガールズ(1)
■真田一輝さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『とらぶるスピリット!』や『れとろげ。』と同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『落花流水』を描かれたかたとなります。
…上の作品同様に飲み物が主題となっている作品、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、ワインガールズと呼ばれる女の子の日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
ワインガールズとはワイン用のブドウ品種を女の子に擬人化したものとなっていて、それぞれの元となった品種のブドウを育てておいしいワインを作っている様子です?
その品種は5000以上ある様子ですけれど、その中でも主人公はカベルネ・ソーヴィニョンさんというちょっと天然で子供っぽいところもある女の子となるでしょうか。

その5000以上あるという品種を擬人化したものですので、登場人物もかなり多彩となっています。
主だったところでいえば、カベルネさんの一番の親友で面倒見のよいしっかり者な、そして彼女のことが好きな様子が見られるメルローさん、明るく元気なシャルドネさん、お嬢さまな雰囲気で少しツンデレな様子なピノ・ノワールさん、お金にうるさいところのあるガメイさんといったところでしょうか。

お話のほうは、ということでワインな擬人化のかたがたのお話…。
飲み物を擬人化した作品といえば以前読んでいる『カフェちゃんとブレークタイム』がありましたけれど、今作もそちら同様に随所にワインに関する蘊蓄が散りばめられている様子で、ページ下部には用語などの解説が載ることもあります。
また、皆さんは普通に賑々しく楽しい日常を送っていて、そのさまが描かれていきますので、普通の4コマとしてもなかなか楽しいものになっています。
基本的には原産地であるフランスを中心としたヨーロッパを舞台にしていますけれど、時にはタイや日本といったと遠き地の原産国へ行ってそこのワインガールズと交流するお話もあったりします。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはカップリングによってなかなか感じられ、そのカップリングも実際のワインの諸々によって設定されているみたいです?
ということで、こちらは飲み物の擬人化作品となりますけれど、百合的なことも含めなかなか悪くないもので、続きも見守ってみましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm単装砲、25mm連装機銃、21号対空電探、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行・ヲ級さん編成旗風さん大破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成加古さん小破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:2(2連続:1))
○高速建造材という完全無意味な場所行き:2
○ボス到達:3(2連続:1)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:1
○ボス行き:2
-----
…通商破壊艦隊での輸送船撃沈任務で無意味にボスへ飛ばされた上にヲ級さん編成にされると、あまりに不毛すぎてため息が出てしまいます。
2-2での南西諸島任務用艦隊では4つのうちの1つが連続で高速建造材とかいう完全無意味な場所行き…他の3艦隊はボス前まで直行できたりしている中でのそれですので、こちらもため息が出てしまうのでした…。

2017年12月26日

指先から滑り落ちるバレッタ

先日読みましたコミックの感想です。
短編集です
□指先から滑り落ちるバレッタ
■つついさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(3.7)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.5)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなります。
作者のかたは以前読みました『ジャックポットに微笑んで』を描かれたかたとなります。

内容としましては、4つの短編を収録した短編集となります。
お話は全て1話完結の繋がりのない独立したものとなっており、社会人なかたが主役なものから学生さんなお話まで、4つと数は少なめながらバラエティ豊かな印象を受けます。
そしてこれは上で触れました『ジャックポットに微笑んで』ででもそうでしたけれど、り終わりかたも含め一筋縄ではいかないものになっていたり…それは言うほど問題、というわけでもなかったりしますけれども…?(暗く重い雰囲気に関しては、3つめのお話以外はそうでもなかったり…?)
…3つめのお話なのですけれど、やはりあの描写は個人的には無理、お話の内容とは関わりなく気持ち悪くなってしまいました…本当に、やめてください…(何)

収録作品、『あなたと星と夜明けに見た夢』は幼馴染の学生お二人が、片方のかたの純粋な知的好奇心(?)からとある場所へ行くお話…こちらはもう片方のかたが想いを秘めているということで、突拍子もないお話の割には正統派な幼馴染百合なお話になっています?
『メルティーブラック』はひょんなことからアパートの隣人が付き合っている高校生の女の子と知り合った社会人のかたのお話…頻繁に部屋を訪れるその子に癒しを感じていたのですけれど、それが別の感情になりそうになっていって…?
単行本のタイトルにもなっている『指先から滑り落ちるバレッタ』は学校でいじめていた相手にやましいところを見られてしまい、口封じ条件として友達になることを提示されたかたのお話…当初はもちろん嫌々一緒にいたのですけれども徐々に気持ちが変化し、けれど最後には(自業自得といえばそうですが)かなり複雑な関係になっていき…?
『アストロロジーは廻る』は仕事に精力を費やしているかたがある日ふと占いを信じてみようという気持ちになるのですけれど…こちらは展開としてはよくある結婚による失恋という題材なのですけれど、最後の展開といい妙な微笑ましさを感じる、個人的には一番好きなお話でしょうか。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどのお話も淡い感じといったところなのですけれど悪くありません。
ということで、こちらはなかなか悪くない短編集なのですけれど、あとがきによるとこれって『百合姫』という雑誌に掲載されていた短編っぽい…いえ、同じ雑誌に掲載されたっぽい短編集で今作と同時に購入している以前読んでいる『瞬きできない』が大判サイズでなかったので、大判サイズになっている今作はてっきり同人誌の再録か何かかと思っていたのですけれどそうではなかった様子で、同じ雑誌に掲載された短編集で大判サイズになる場合とそうでない場合、どこに差があるのでしょう…?(以前作者さまが百合姫コミックスの大判サイズで短編集を出しているか否か、というところなのかな、と今のところ判断していますけれど…?)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
14cm単装砲、九一式徹甲弾、水偵、九九式艦爆
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
〇はじめの分岐南下:3(そのままどうしようもないあらぬ方向逸走:3)
〇はじめの分岐北上:3
〇はじめの分岐中央:3
〇ボス戦前軽空母戦:1
〇ボス到達:6
〇空母撃沈数:20
〇損害:大破1(どうしようもないあらぬ方向逸走先:1)
-----
【あ号作戦(1-5)】
〇ボス到達:18
〇損害:中破1
-----
【北方海域任務(3-3)】
〇はじめの分岐北上:7(3連続:2)
〇はじめの分岐渦潮突撃:3
〇家具箱前行き:5(2連続:2・大破終了:1)
〇家具箱中行き:1
〇家具箱大行き:3(2連続:1)
〇ボス到達:5(3連続:1・北ルート:5(3連続:1))
-----
…昨日は月曜日ということで各種週間任務が発生、それらを消化していきました。
3-3での北方海域任務は5回のボス到達が全て北ルートという事態に…家具箱前に5回吹き飛ばされていますので50%の確率でボスへ行けたということになります?

よく見ると来週の月曜日は1月1日、ですか…来週の週間任務は放棄することを真剣に検討しなくてはいけないかもしれません…?
ひとまずは、今週のろ号作戦をなるべくはやめに終わらせておきたいところ…。
あと、Wi-Fi変更後エラー発生が出なくなりましたので、これはもう大丈夫と判断してよさそう…これは本当によかったです。

2017年12月25日

明日、きみに会えたら

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□明日、きみに会えたら(2)
■あおと響さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(3.6)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズではないものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『プリンスプリンス』などを描かれたかたとなります。

内容としましては、時間の壁を越えてしまう女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり上で触れました『プリンスプリンス』第2巻と一緒に読んでいる第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では、四条さんと一緒に暮らしている状態の世界へ飛ばされたお話から…この世界にはあの三姉妹やあかりさんの影はなく、また四条さんは非常にやさしいかたで、その日常に満足しそうになっていきます。
けれどある日、その世界で独りでいる小春さんに出会い、それで前いた世界で何があったのかを思い出し、それとともにどうしてこれまで色々な時間軸に飛ばされてきたのかということについて仮説を考え、そのためにかなり思い切った方法を取ります。

結論からいうと彼女の仮説は半分当たりといえるものとなっていて、ですのでその思い切りすぎな行動も無駄にならずにすみました。
後半では事の真相が明らかになっていきますけれど、この事象はつまりはあかりさんが凛子さんを想うあまりに発生していたことで、全てを知った凛子さんは独りでいる彼女の元へ赴きます。
あかりさんはそこで二人きりでずっといようと言ってきますけれど、これまでの世界で関わった小春さんたちのことも愛おしく感じる様になっていた凛子さんの答えは…。
その様なお話からも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻…終わりかたはちょっと性急な結論を出すのは難しい、悪くはないのでしょうけれどハッピーエンドと言い切るのも難しいものでしょうか。
その他、カバー下にはメインのお二人以外のその後を軽く描いたおまけ漫画が収録されています。

イラストは悪くありません。
百合的にはメインのお二人や四条さんなどよきものです。
ということで、今作はこれで完結でしたけれど、タイムリープSFということでなかなか不思議なお話…四条さんがいい人すぎでしたので少し悲しい…(何)


また、同時にこちらも読みましたので…。
短編集、かも?
□出会い系サイトで妹と出会う話 -333日目-
■もちオーレさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★★★(4.5)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
…上の作品とは毛色は違うものの、一風変わった社会人要素のある作品、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、姉妹でお付き合いをすることになったお二人の関係を描いたお話などを収録した作品、となるでしょうか。
メインとなるその姉妹のお話は以前読んでいる同一タイトルで日付の入っていないものに収録されており、今作収録のお二人のお話はその続きとなっています。
ですので、今作はそちらの続編、続刊といって問題ないかと思います…その他収録の作品も鑑みると、短編集といってよさそうでもありますが…。

今作のはじめと最後にそのお二人のお話が収録されており、お付き合いをされることになった後のお話となっていますので完全に恋人になった関係がよきものです。
姉が過去に付き合っていた女性が出現したりもしつつ、最終的にはお二人は(お二人の間だけでですが)結婚するに至りましたので、これからのますますの幸せを願いたいもの…終盤の姉はかなりかっこいいです。

その他、「教室百合」「社会人百合」「異世界百合」「Extra百合」という4つのジャンルに分けた短編たちも収録されています。
それぞれそのジャンル通りのお話が展開されていきそれぞれに面白いのですけれど、そのうちの1作品はどうやら2月に単行本が出るっぽく…?

イラストは悪くありません。
百合的にはどのお話もよきものです。
ということで、こちらは続刊が出るとは思っていませんでしたけれどもよきものでしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm単装砲、3連装魚雷、水偵、紫電改二
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・3回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…通商破壊艦隊による輸送船撃沈任務の際、1回めの輸送船エリア到達時に大外れ編成が出現し任務失敗になったうえで再度輸送船エリアへ到達できた場合は4編成であることが多く、少し悲しい…はじめからそれを出してください…。

2017年12月24日

Aqoursのメンバーを繋ぐ絆の力!

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□ラブライブ!サンシャイン!! 公式電撃コミックアンソロジー 合宿編
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ており第2期も放送され、また以前読んでいる様にコミカライズ版や以前読んでいる別のアンソロジーも出ているものとなります。

内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーとなります。
と、説明が上で触れました別のアンソロジーと同じとなりましたけれど、同じ作品のアンソロジーですので仕方ありません。
こちらのアンソロジーはタイトル通り、皆さんの合宿に関するお話のみを収録という、なかなか珍しい形式のアンソロジーとなっています。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、以前読んでいる『私に天使が舞い降りた!』の椋木ななつさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
合宿といえば夏、ということで全て夏のお話でもあったりし、ですので海のお話も多めでしたり…?
合宿は皆さんで行うものから1学年で行うものなどまで様々…やはりダイヤさんが張り切る場合が多いです?
そして善子さんがかなり目立っていた印象ですけれど、かなり濃いかたですので仕方ないのかも…お話のほうはやっぱり総じて楽しいものとなっていました。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によってはやや高めでした印象も…?
ということで、こちらはなかなかテーマを絞ったアンソロジーでしたけれどもよきものでしたかと思います。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもアンソロジー…
□ラブライブ!サンシャイン!! 公式電撃コミックアンソロジー 絆編
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしては上と同じもの…そしてタイトルから解る通り上と同じ作品のアンソロジーということで一緒に読んでみました。

内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーとなります。
と、説明が上の作品と同じとなりましたけれど、同じものを題材としたアンソロジーなのですから仕方ありません。
そして上の作品が合宿をテーマとしていたのに対し、今作は絆がテーマ(それって…/何)…個々のかたがたの関係を描いていきます。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に以前読んでいる『止まり木の鎮守府』漫画担当のヒロイチさま、以前読んでいる『アイドれ!グリーン・ラプソディ』などのくみちょうさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
個々のかたがたの絆を描いたものということで、主に特定のお二人に焦点を当てたお話が描かれていきます。
テーマがテーマですので、アンソロジーらしく楽しいお話もありますけれど、お二人の関係がよくって心あたたまったりするお話のほうが目立ちましたかも…それはそれでもちろんよいことです。
そして特筆すべきは梨子さんの出番のなさ…梨子さんと曜さんの身体が入れ替わるというお話はありましたけれど、あれも結局は曜さんと千歌さんの絆のお話でしたし、かなり不遇…。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によってはやや高めでした印象も…?
ということで、これで先日読みました2冊に続いて同時刊行の4冊なアンソロジーを全て読みました…ここまで1つの作品のアンソロジーが立て続けに、しかも同じコミックスで出るのは非常に珍しいことです(以前読んでいるものなど複数のアンソロジーが刊行されている『艦これ』などもレーベルはそれぞれ異なっていて…?)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、12cm単装砲、失敗、九七式艦攻
-----
【輸送船3/空母3撃沈任務】
〇潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→無意味なボス行き空母1のみ撃沈
〇潜水艦隊2-3・2回め:分岐東進→分岐南下→南下2戦ルート突入・輸送船4空母4撃沈・両任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
〇損害・エラー発生:なし
-----
…今週分のろ号作戦は完了しましたので、昨日と今日はのんびりできます。
と、空母3撃沈任務が昨日は発動しましたので、輸送船撃沈任務はまず潜水艦隊での2-3出撃を実施しそれと兼ねられる様にし、はじめの出撃は空振りに終わったものの2回めの出撃では南下しての2戦ルートに乗れて両方の任務を終えることができました。

そしてゲームを起動するとクリスマスプレゼントが得られ、この箱を空けると烈風かWG42か改修資材4かのいずれかを1つのみ選択して得られました。
全てください、と思ってしまうのですけれど、WG42を得ておきました。
また、いつの間にか霰さんや伊8さんにもクリスマスイラストが…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は6つめのダンジョンの最奥手前まで探索ができましたけれど、階層が相当複雑になっているためこれでも全エリアの1/4程度しか探索できていないという…焦ることはありませんし、のんびりと全エリアの探索を目指しましょう。
また、D.O.Eとも遭遇しましたけれど、まだ普通に撃破可能で一安心…ただ、ダンジョン全域探索可能にも関わらず当初4つの反応があったD.O.Eが途中で2に減り、その2を撃破すると反応がなくなってしまうという状態になり、これは一体…?
いえ、消える分にはよいのですけれど、突如思わぬところ、特に上層とかで湧き出てきたら防衛がかなりきついことになりかねなく…そ、そんなことにはなりませんよね、ね?


どうやら今日でメロンブックス通販の冬のイベントアイテム予約まとめが期限となる様子でしたので、昨日のうちにチェックを終わらせておきました…何とか20000円以内に収まりましたけれど、オリジナルなものを諦めてこれですので、案外多めになってしまっています?
それに、イベント後に通常の注文で購入するものもどうしても出てくると思いますし、やはり結局結構消費してしまいそう…。
一方、虎穴通販のほうは極力抑えた結果、メロンブックス通販では見当たらなかった『ことのはアムリラート』『FLOWERS』という非常に珍しい題材の二次創作作品を1つずつ予約するに留められました。

そういえば冬のイベントのアイテムについて、これまで非常に数が多かった『艦これ』の二次創作に代わって今回は『Fate/GrandOrder』という、とっても大好きなあのかたもされているご様子なソーシャルゲームの二次創作がとても多かった印象を受けます?(でも『Fate』自体はかなり以前からありますし、昔は『月姫』が多かったことを思うとこのブランドはさすが、です?)
どうも『艦これ』は2013年くらいからはじまったっぽいので、むしろここまで長く続いたジャンルというのも珍しいのですけれども…『Fate』と『アイマス(『シンデレラガールズ』含む?)』、あと『東方Project』は色々おかしいっぽいですが…(何)
あと、『アズールレーン』なる謎の軍艦擬人化としか思えない作品が結構目についたのですけれど、これは一体何者…?

2017年12月23日

4コマでも輝きたい!!

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(2)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ており第2期も放送され、また以前読んでいる様にコミカライズ版も出ているものとなります。

内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、特にどなたもいらっしゃいませんでした。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
第1巻がひどく楽しくおバカなものが目立つ印象でしたけれど、今巻も引き続きその様な傾向が続く、楽しく読めるものになっていたかと思います。
今回は1年生とダイヤさんの出番がかなり多い一方、梨子さんと果南さんの出番がかなり少なく…?
…あと、4コマの作品もありましたっけ…いえ、それ単体は別に問題ないのですけれど、下のアンソロジーの存在意義って…(何)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によってはやや高めでした印象も…?
ということで、そもそもこちらは原作からして愉快なキャラクター率が非常に高い作品ですので、それに見合った楽しいものとなっていました。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもアンソロジー…
□ラブライブ!サンシャイン!! 4コマ公式アンソロジー
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしては上と同じもの…そしてタイトルから解る通り上と同じ作品のアンソロジーということで一緒に読んでみました。

内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』の4コマなアンソロジーとなります。
こちらも上の作品と同じものを題材としたアンソロジーなのですけれども、タイトル通り4コマに特化したものとなっています。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に以前読んでいる『小学生もゆるくない。』の村上メイシさま、以前読んでいる『あとで姉妹ます。』などのめのさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
4コマに特化したというもので、やはり基本的には楽しくおバカなものが中心で、そのあたりを純粋に楽しめばよいものとなっています。
例によって1年生とダイヤさん率が高めになっていて、確かにこのかたがたは特にキャラクタが立っているので題材にしやすい印象…とはいえ全員最低1作品はメインのお話がありました。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によってはやや高めでした印象も…?
ということで、こちらもなかなか面白いアンソロジーでしたかと思います…『ラブライブ!サンシャイン!!』を題材にしたアンソロジーはさらに2つ同時に刊行されていますので、今日にでも読んでみましょう、


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、九一式徹甲弾、水偵、水偵
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:0
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:1(ヲ級さん編成:1)→ろ号作戦達成のため放棄
〇損害:中破1・小破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:0
〇輸送船エリア到達:1(南下2戦ルート:1)→ろ号作戦達成
〇ボス行き:0
-----
…もうすぐろ号作戦が終わりそうな気配が見えましたので、南西諸島任務へ移行しても通商破壊艦隊をそのまま2-2へ出撃したのですけれど、なぜかボス直行のうえにヲ級さん編成が出現し航空戦で三隈さん中破、砲撃戦で青葉さん小破という大損害に…。
しかもその次の潜水艦隊の1回の出撃でろ号作戦が終わってしまいましたので、完全に無意味な損害に…ともあれろ号作戦が終わって一安心、今日と明日はのんびりできます。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は6つめのダンジョンへ…ここのBGMもまた非常によきもので探索がはかどります。
ただ、敵の強さとしてはかえって5つめのダンジョンのほうがきつかったのでは、と思える程度…いえ、ここのダンジョンも防御力を下げてきたりお金を投げたり盗んだりしてくるといったことをしてくる敵がいますけれど、5つめのダンジョンは色々な状態異常を付与してきたり雷攻撃で複数人に100のダメージを与えてきたり武器を破壊してきたりと、ちょっといやらしさが比較にならないかも…?

ひとまず昨日は1回行けるところまで進んだのですけれど、結構進んだところで完全な行き止まりにぶつかりそこで離脱、終了…これまでのダンジョンは階層を結構進んだ先が行き止まり、ということはほとんどなかったのですけれど、ここは砦で見えている範囲でも下層から6階程度上がらないと到達できない行き止まりエリアがあったりと、ちょっと厄介です?
階層自体5つめのダンジョンよりも多いでしょうし、そしてまだ遭遇していないD.O.Eはどうなるか…のんびり楽しみながら進めましょう。

2017年12月22日

楽しく動いて、美味しく食べよう♪

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□プラマイごはん(2)
■とい天津さま(原作)/森小太郎さま(漫画)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『私は君を泣かせたい』と同じものとなります。
原作のかたは以前読んでいる『仲良しクイズ』のお話を担当されたかたとなります。

内容としましては、食事をするために運動をする女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では夏休みを迎え、珠江さんの祖父の家で皆さん一緒にプラマイ合宿をされるお話から…このお話で今巻の半分くらいを使っていて、その分皆さんの関係がより深まっていきます。
第1巻の感想では軽く流していた聖楽さんの姉である咲良さんも結構出番が多く、やっぱり結構変わった人です?

その様な合宿が終わったのち、カロリーナさんの妹さんたちとサッカーをされたり、聖楽さんがお手伝いさんに運動を手伝ってもらったりするのですけれど、珠江さんが福引で10kgの肉を当ててしまって…?
それを皆さん…三人やその家族なかたがたで一緒に食べることになるのですけれど、その中で珠江さんは皆さんと親しくなれたことを実感していくのでした。

今作はその様なお話で完結、最終巻…親しくなった皆さんの日常はこれからも、というかたちとなっておりきれいに終わっているかと思います。
今作はやはりお話もさることながら、カロリーを消費するための様々な事柄が紹介されていてなかなか独特…それでいてお食事ものの要素もありますのでおなかもすきます?(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、咲良さんが少し変態的な方向で…?
ということで、今作はこの巻で完結となりましたけれど、なかなか独特で悪くないものでしたかと思います。


また、同時にこちらも読みましたので…。
これも最終巻…
□ほおばれ!草食女子(2)
■あらたまいさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは4コマでも大判サイズでもないものとなります。
…上の作品同様に(一風変わった?)お食事ものな作品、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、野草を食べる日常を過ごす人々を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもナズナさんが様々な雑草を料理してちゆさんが食べるさまが描かれていき、やはりお食事ものといえるのですけれど、上の作品に負けず劣らず普通のお食事ものとはいえない、といったものでしょうか。

ちゆさんは仕事がなく、ナズナさんは人見知りという面があるのですけれど、この巻ではお互いそれを克服していこうとするさまが描かれていきます。
ちゆさんは意外なことに何とかなったのですけれど、ナズナさんは迷走してしまい…その様な彼女にちゆさんは焦らなくてもよいとおっしゃり、お二人の日常はこれからも続いていきます。
はい、今作はこの巻で完結、最終巻…お屋敷のかたの問題も解決し、一応きれいなかたちで終わったといえるでしょうか。

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、やはりちゆさんとナズナさんの関係がなかなか悪くなく…?
ということで、こちらもこの巻で完結となりましたけれど、こちらはこちらでやはり独特なものでしたかと…?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、失敗、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3(2連続:1)
○輸送船エリア行き:1(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:5(4連続:1・ヲ級さん編成:1)
〇損害:中破2・小破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:1
〇輸送船エリア到達:3(南下2戦ルート:2)
〇ボス行き:
-----
…昨日の2-2は輸送船撃沈任務も順調、南西諸島任務へ移行してからも前半ははじめの分岐での北上もほぼなくボスへ4連続で進んだりと順調だったのですけれども、それでも残念ながら高速建造材とかいう完全無意味な場所行きを抑えることはできず…。
それでもろ号作戦の進行度が80%以上達成状態になりましたので、もう多分大丈夫なはず…?


『世界樹と不思議のダンジョン2』は小迷宮の探索も終わり、そして6つめのダンジョンも開放されましたので、今日からはそちらに挑む…ことになりそうながら、ちょうど昨日のやめるタイミングで小迷宮の新たなクエストが発動、また印石のまとめもしたいので、それらを行ってから向かうことなりそうです?

2017年12月21日

瞬きできない

先日読みましたコミックの感想です。
短編集です
□瞬きできない
■雪尾ゆきさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★★☆(3.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、百合が期待できることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなる百合姫コミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズではないものとなります。

内容としましては、6つの短編を収録した短編集となります。
お話は全て完全に独立した1話完結のものとなっていて、傾向としてはどうでしょうか、正統派な学生さん同士の関係からネットゲーム内でのお話など、なかなかバラエティに富んでいる印象を受けます。
全体的にやや淡いくらいの関係に見えますけれど、それもまたよし…また、あとがきにある通り、主役のかたがいわゆるぼっち、孤独の傾向にあるかもしれません?
イラストもあいまって、全体的にほんわかした雰囲気を感じますかも?

収録作品、『ココロログイン』はネットゲームのNPCのお話…見た目はただのNPCながら中には心が宿っていて親切にしてくださるプレイヤーに惹かれていくというもので、結末はやや切なさを覚えるもののかなり好きなお話かも…。
『夢みがちデストロイ』は以前読んでいる『放課後のアルケミスト』のいちるさんの如く異常な怪力を持っていて感情が高ぶるとそれが暴走してしまう女の子が、クールな雰囲気の同級生に弟子入りしてそれを克服しようとするお話…見事それを克服できたかと思われたのですけれど…?
『今日、君にフラれます』は付き合っている子から別れを告げられてしまう女の子のお話…それは夢かと思いきやまた同じ展開になったりするのですけれど、これはとてもよいツンデレさんのお話です。
『【ギャル】のウチとクラスの【地味子】』は地味な女の子が動画配信で自分の様なギャルを目指していることを知った女の子がそのお手伝いをしてあげることになり…終盤でやきもちを焼くさまはベタといえばそうですがやはりとてもよいものです。
『ロンリーハート・オンライン』はネットゲームで強くなりすぎたためにラスボスのアルバイトをしているプレイヤーさんと、それを知らずに懐いてきた新人さんのお話…こちらも微笑ましくよきものです。
『ツノリツノル』はある日突然他の人には見えない角が生えてきた女の子のお話…他にも角が生えてしまった女の子と出会い二人でそれをなくすための会を結成し色々してみるわけですけれど…?
その他、カバー下にはいくつかのお話のその後が描かれています。

イラストはよきものです。
百合的にはいずれもやや淡めながらよきものです。
ということで、こちらはよき短編集でしたかと…個人的にはかなり好みです。
…あとがきにあった、この作者さまのベッドの上に散乱していた書籍で百合に混じってあった「パン」と「ねこ」ってもしかしてこれこれのことなのでは…(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、12mm単装機銃、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船3編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:2
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:2)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:2
○ボス到達:4(3連続:1・ヲ級さん編成:2(2連続:1))
〇損害:中破1・小破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:3
〇輸送船エリア到達:2
〇ボス行き:1
-----
…南西諸島任務ははじめの出撃からいきなり高速建造材とかいう完全無意味な場所へ吹き飛ばされため息…そこへ吹き飛ばされ喜ぶかたを見ると悲しくなります。
その後の2-2は5連続でボス前へ直行でき比較的順調…なのですけれど、はじめの分岐で北行きにされた際は2回中2回どうしようもない場所へ吹き飛ばされた上、どうにも最近ボス戦でのヲ級さん編成率が高めになってしまっているのが非常に残念です(もっとも中破1はヲ級さんでない編成で発生したのですけれども…)
それでも、ろ号作戦達成率が一応50%以上になっていましたので、まだ安心です…?


『世界樹と不思議のダンジョン2』はクエストを終えることができ、また里緒菜さんの武器も破壊前の水準に戻せましたので、5つめのダンジョンのボスへ挑むことにしました。
この敵は某最後の幻想5や某マイソロで遭遇した様な砂地に潜る蛇だったのですけれど、異様に弱くあっさり撃破…三指に入るギルドの一角はここで全滅していたのですけれども…(何)

次はその三指に入るギルドの一つしか挑戦していない6つめのダンジョンになるのですけれど、何やら訳ありのダンジョンっぽく、ひとまずそのギルドの帰りを待つことになりました。
そしてよいタイミングで新たな小迷宮が出現しましたので、まずはのんびりそこの探索ということに…小迷宮は過去の『世界樹の迷宮』シリーズのBGMを使っているのですけれどやはりよいもので、それを聴いているだけでもよい気分になれます?

2017年12月20日

まつりのお姫さまゲーム

先日読みましたコミックの感想です。
これはかなりよきもの…
□アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(2)
■稲山覚也さま(漫画)/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★★(5.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★★(4.6)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『新米姉妹のふたりごはん』『つむじ風の少女』などと同じものとなります。
こちらは以前別のコミカライズ版を読んでいたり以前アンソロジーを読んでいる『ミリオンライブ!』のコミカライズ版の一つとなります。

内容としましては、一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では初ステージ選抜で選ばれたもののその直後に倒れてしまった志保さんのお話から…彼女がアイドルを目指す、そして人一倍努力しつつ笑顔を見せない理由が明らかになっていきますけれど、初ライブ終了後、ユニットを結成してからも彼女はちょっと気を張りすぎで、危うい雰囲気が続いてしまいます?
その初ライブは志保さんが倒れた結果、代わって可奈さんがステージに立つことになる…はずだったのですけれど、彼女はそれをことわってしまいました。
前半は、そのステージ本番までの様子を描いたもの…可奈さんが恐ろしくいい子すぎて、志保さんの頑張りともども涙を誘うレベルです…ちょっと、このお二人が大好きすぎて仕方なくなりそうなのですが…(何)

そのステージが行われた後、新たな事務員さんや新人アイドルなかたがたを迎えつつ、ミリオンスターズの中で何組かのユニットを組むことになりました。
すでに1組、上で触れた別のコミカライズ版で主役でした未来さんと静香さんに翼さんは1組めのユニットとして活動しており、それに続くかたちで…というわけです。
可奈さんは志保さん、星梨花さん、海美さんとともにCloverというユニットを組むことになって…?

その様な今巻も限定版となっており…
CDつき…
…前巻に引き続いてCDがついてきました。
今回は星梨花さんと海美さんのデュエット曲とそれぞれのソロ曲が1つずつ、それにボイスドラマが収録されていました。
ボイスドラマは今日の日誌のタイトルにした『まつりのお姫さまゲーム』ということで、Cloverが結成された直後のお話…シアターへやってきた雪歩さんが皆さんにお会いし、そこに可奈さんたちと一緒にいたまつりさんの提案で王さまゲームならぬお姫さまゲームをする、というもの…。
前巻のボイスドラマもよきものでしたけれど、今巻のものもとてもよく、ますます皆さんのことが大好きに…アニメ化は?(何)

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、やはりかなりよい友情のお話なってくださいそうです。
ということで、こちらは登場人物が魅力的でお話もよく、あとプロデューサがあくまで皆さんのサポートに徹していて前面に出てこないのも一安心で、何もかも大好きすぎて大満足の域に達してきました…第1巻と今巻は2ヶ月連続での刊行でしたながら次巻は来春発売予定とのことですけれど、ともかくこれ、アニメ化していいですよ、いえぜひしてください、今作をそのままアニメ化してくだされば何の問題もありませんのでお願いします(何とはいいませんがあんなものやあんなものをアニメ化する余力が業界にあるのでしたら、これをすることくらいわけないはず…/何)


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもよきもの…
□結城友奈は勇者部所属 ぷにっと!(1)
■娘太丸さま(作画)/Project 2Hさま(原作)/タカヒロ(みなとそふと)さま(企画原案)/BUNBUNさま(キャラクターデザイン原案)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.6)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.3)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊に当たるものを読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ばんどりっ!』や『びびおぺ』『ぷちます!』などと同じものとなります。
こちらはアニメが元となり以前別のコミカライズ版を読んでいる作品のコミカライズ版となり以前読んでいるものなどスピンオフなコミカライズ版等も多数出ているシリーズのコミカライズ版の一つとなります。
作画担当のかたは以前読んでいる『勇者行進曲』の作画担当などをされたかたとなります。
…上の作品同様に何かのコミカライズ版、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、勇者部の日常を描いた4コマとなるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました既刊に当たる作品の第3巻な感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
そう、こちらはその作品の続編にあたるものとなっており、タイトルの『ぷにっと!』は「2」にかけてあるといいます。
ですので登場人物や作品のテーマ等そちらと同じとなりますので、やっぱり詳しい説明は省略をするのでした。

お話のほうは、ということでやっぱり勇者部な皆さんの微笑ましい日常を描いたもの…。
こちらは派生作品も含め原作はとにかく重くつらい展開が多いので、こういう作品はよりあたたかさを感じるというか、何か切なさすら覚えてしまうほど…イラストが非常にかわいらしいのもそれに拍車をかけます。
『鷲尾須美』に触れると解るのですけれど、東郷さんと園子さんはやはり…そして東郷さん、本編では過去の記憶がなかった気もしたのですけれど、こちらでは普通にある様子で、それにしてもあのかたがこうも変わるものです?(何)

その他、巻末には『楠芽吹は特訓中。』なる、夏凜さんに勇者の座を取られてしまい彼女にライバル意識を燃やす女の子のお話も収録…こちらも微笑ましいものとなっています。

イラストはよきものです。
百合的にはやっぱり東郷さんを中心に…?
ということで、こちらはやはり微笑ましくよいもので、こうして続編が出てくださったのは嬉しいことです。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm3連装副砲、3連装魚雷、水偵、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・3回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き・ヲ級さん編成任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:0
○輸送船エリア行き:1(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:3(3連続:1・ヲ級さん編成:1)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
〇ボス前行き:2
〇輸送船エリア到達:0
〇ボス行き:2
-----
…昨日は輸送船撃沈任務から壊滅状態に陥ってしまい、さすがにうんざり、げんなりしてしまいました…羅針盤という存在が猛威を振るうと本当に嫌になりますけれど、ようやく輸送船エリアへ到達したかと思えば大外れ編成というのもつらく、そこで普通の編成が出ていればこんなに苦しむこともなかったのに…(そしてこういう時に限って、2回めの輸送船エリア到達では4編成が出現したりするという…)

先週の火曜日は輸送船撃沈任務に引き続いて南西諸島任務まで異様に荒れに荒れ果てた結果その火曜日の時点でろ号作戦がほぼ完了しその後がものすごく楽になったのですけれど、昨日は2-2では輸送船撃沈任務とは一転しはじめの分岐での北上が発生しなくなったりとかなり順調に推移しました。
ただ、このパターンが続くとろ号作戦が苦しくなりますので、せめて潜水艦隊は適度に輸送船エリアへ行ってもらいたいところ、かも…?


『世界樹と不思議のダンジョン2』はメインでないクラスの奥義クエストを行うためにティナさんや閃那さんを中心としたパーティで5つめのダンジョンへ向かい、3つのクラスの奥義を得ました。
ただ、ティナさんのクラスであるケンカクのみは倒す敵の数が多くまたこういうときに限ってその敵がなかなか出ませんでしたので、一度脱出して仕切り直し…パーティをティナさんと閃那さん、ラティーナさんと衣砂さんという第2パーティのベストな布陣で改めて撃破を目指すことにしました。
昨日はその途中まで…あさかなやすみりおなメインパーティはやはりとてもよいのですけれど、ティナさんたちのパーティの皆さんももちろんとてもよいかたがたですので、たまには気分転換にもなります?(ただ目的とする敵が全然出てこないのにはまいってしまいます…普通に探索をしていたときは普通に遭遇していた気がしたのですが…)

2017年12月19日

ほっこりがたっぷり♪

先日はこの様なものを購入してきました。
-----
コミックを…
○アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(2)
○ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(2)
○明日、きみに会えたら(2)
○出会い系で妹と出会う話 -333日目-
○立花館To Lieあんぐる(5)
○結城友奈は勇者部所属 ぷにっと!(1)
○ラブライブ!サンシャイン!! 4コマ公式アンソロジー
○ラブライブ!サンシャイン!! 公式電撃コミックアンソロジー 合宿編
○ラブライブ!サンシャイン!! 公式電撃コミックアンソロジー 絆編
○瞬きできない
○指先から滑り落ちるバレッタ
○ワインガールズ(1)
-----
…今回は全てコミックとなります。

『ミリオンライブ!』から『立花館』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります(ナンバリングのないものもありますけれど、これの続刊のはず…)
『結城友奈』は以前読んでいるものの続編になるはず、ということもあり購入をしたものとなります。
『ミリオンライブ!』は限定版ということでCDがついてきました。
『明日、きみに会えたら』はこの巻で最終巻となる模様です。
…今日の日誌のタイトルは『結城友奈』の帯から取ってみました。

『サンシャイン!!』関連の3つのアンソロジーは気になる作品のアンソロジーということで購入をしたものとなります。
その他の作品群は百合が期待できたり何となくよさそうに感じられたりしたことから購入をしたものとなります。

今回は『ミリオンライブ!』を最優先で読む以外の選択肢はありません。
その他の作品は『サンシャイン!!』のアンソロジーが4つもあってかなり目につきますけれど、以前購入したものなど未読な作品で気になるものがまだ結構たくさん残っていますので、それらとの兼ね合いで気になるものなどから読んでいきましょう。

その他、帯によると『立花館』がアニメ化するとのこと…えっ、今回購入した作品群の中でそうなるっていったら『Blooming Clover』しか候補はないと思うのですけれど、これをしてくださるのではないのですか、これをしてください、お願いします(何)
そうでなくてもこれではなくそれがアニメ化するのはちょっと…いえ、私があの雑誌購入を切った時点で異様に押されていたこれはいずれこうなるとは薄々思っていてかえって遅いくらいで、むしろこれらではなく某購入すら切った作品がアニメ化した、というのが理解不能で、いずれにしろDVD購入は確実にしませんので構いませんが…。
…来月のあさかなラジオでアニメ化してもらいたい作品をあげてみましょうか…現状では一番はやはり『Blooming Clover』になるでしょうけれども(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、15cm3連装砲、失敗、天山
-----
【輸送船3・5撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4当たり編成・3撃沈任務達成
〇潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→ボス行き任務失敗・空母1撃沈
〇潜水艦隊2-3・2回め:分岐東進→分岐東進→輸送船エリア到達・5撃沈任務達成空母2撃沈
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
〇はじめの分岐南下:3(2連続・1・そのまま大外れのあらぬ方向逸走:3(2連続・1))
〇はじめの分岐中央:2(2連続・1)
〇はじめの分岐北上:2
〇ボス戦到達前軽空母戦:2
〇ボス到達:4(2連続・1)
〇空母撃沈数:18
-----
【あ号作戦(1-5)】
〇ボス到達:19
〇エラー発生・損害:なし
-----
【北方海域任務(3-3)】
〇はじめの分岐北上:3(2連続:1)
〇はじめの分岐渦潮突撃:1
〇家具箱前行き:1
〇家具箱中行き:1
〇家具箱大行き:0
〇ボス到達:3(2連続:1・北ルート:3)
-----
【3-5出撃任務】
(隼鷹さん・サラトガさん・瑞鶴さん・熊野さん・五十鈴さん・コマンダン・テストさん編成)
〇1回め:初戦・敵全滅→第2戦・完全勝利→第3戦・A判定→ボス戦・敵全滅
〇2回め:初戦・完全勝利→第2戦(ヲ級さん改編成)・敵全滅→第3戦・瑞鶴さん中破A判定→ボス戦・サラトガさん中破敵全滅・任務達成
-----
…昨日は月曜日ということで、各種週間任務を実施していきました。
エラー発生の頻発しやすい1-5への連続出撃で何事もなく、昨日は一度もそれが発生しませんでしたので先日のWi-Fi交換の効果があったのかも…もちろん以前の際にもエラーなしで終えられたことはありますので、まだ何ともいえませんけれども…?

3-3での北方海域出撃任務はよい調子だったのですけれど、思うところありボス到達3回で打ち切りました。
思うところというのは、3-5の出撃任務をこのタイミングで実施してしまおう、ということでした…この海域の道中はどうもゲージを破壊すると破壊直前のきつい編成で固定されるみたいですのでできればゲージを破壊する前に実施するのがよいのでしょうけれど、来月まで回すのもどうかなということで実施…。
編成条件は軽巡洋艦と水上機母艦と軽空母を含む艦隊、ということでしたので軽空母最強の隼鷹さん、対空カットインの五十鈴さん、そして水上戦闘機で制空を補助すべくコマンダン・テストさんという三人を選び、あと熊野さんにんも水上戦闘機を載せて少しでも空母の攻撃力を上げます。

その出撃、1回めは第2戦で完全勝利できたりし無事ボスを撃破できたものの、任務は50%以上達成マークがつくにとどまり、2回ボス撃破が必要ということになってしまいました。
幸い、2回めの出撃もヲ級さん改や北方棲姫さんを相手に大破なくボスまで進め、航空戦が空振りになってしまったものの…
任務完了
…敵を全滅し北方海域任務ともども任務達成となりました。
褒賞として紫電改二2つか改修資材4つか新型航空兵装資材かのいずれか1つのみの選択ができましたので、航空資材を入手…それとは別にプレゼント箱も得られました。
…2回めの出撃から戻ってくると瑞鶴さんの橘花の熟練度が低下してました…やはりツ級さんがいると危険っぽく、それの跋扈しているイベントや4-5の夜戦でないルートに6-5には出せなさそうです。

ともかくこれで大変そうでした任務も完了、ボス戦で輸送船を4撃沈しろ号作戦にも多少寄与したかと思いますので、今日からはいつも通り南西諸島任務を実施しつつろ号作戦を進めましょう。
大変そうといえば…
秋雲さん…
…秋雲さん、どうも冬のイベントに参加するっぽく大変な様子に…?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2017年12月18日

にじいろフォトグラフ

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□にじいろフォトグラフ(1)
■倉崎もろこさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。

内容としましては、ある日突然外国人の女の子と一緒に暮らすことになった女の子を描いたお話、となるでしょうか。
お話の主人公は山吹葵さんという高校1年生の女の子…長い黒髪のきれいなかたなのですけれど、目が青くそれが他人におかしな目で見られるのではないかと気にするあまり極度の人見知りに至ってしまったかた…。
その彼女、ある日家に帰ると、そこには見知らぬ小さな女の子がいて…?

その子はサラ・フローリーさんといって、幼稚園児くらいの(この巻の最後では実際幼稚園へ入ることに…)小さな、年齢相応の無邪気でかわいらしい、金髪碧眼の女の子です。
彼女の父親は写真家をしているのですけれど、娘のためにそれを辞めようとしたところ娘が続けてほしいと言ったためにそれを続けるため、娘を縁のあった葵さんの家に預かってもらうことになったのでした…ちなみに母親はもうお亡くなりになられています。

その他登場人物としましては、まず葵さんの姉で一緒に暮らしている皐さん…売れっ子の作家さんだといいますけれど、家ではかなりだらしない様子です?
そのお二人の幼馴染で葵さんと同じ高校に通うあずきさんは元気で活発な女の子となります。
2学期に葵さんと席が隣になりそれがきっかけで仲良くなった桜木心さんは犬っぽいと言われる雰囲気な子で、その妹さんの由愛さんは幼稚園に通っていてサラさんと仲良くなっていきます。

お話のほうは、その様な女の子と暮らすことになった女の子のお話…。
まずやっぱりサラさんがかわいく微笑ましく、それそのものだけでも楽しいものですけれど、そのサラさんと接することにより少しずつよい方向へ変化していく葵さんもよいものです。
周囲のかたがたもよきかたがたで、お二人とその皆さんの楽しく微笑ましい日常を楽しむ作品といえます…葵さんの立ち位置が以前読んでいる『あやかしこ』の真帆路さんに重なりますけれど、どちらもよいかたです。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、仲のよい女の子たちを見守れる作品にはなりそうで…?
ということで、こちらは微笑ましくよき作品…続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
崩壊…
□柚子森さん(4)
■江島絵理さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★★☆(4.0)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらも、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります?
…上の作品同様に高校生の女の子と小さな女の子がメインの作品、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、小学生の女の子に恋をしてしまった高校生の女のかたを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では前巻で影を落とした事象が最悪のかたちで具現化、といったところでしょうか…柚子森さんのクラスメイトの策略にはまったみみかさんは自ら柚子森さんを突き放してしまいます。
これはみみかさんなりに彼女を想っての行動なのですけれども、そもそもの前提がそのクラスメイトの策略のためにかみ合っていませんので、柚子森さんにしてみると絶望に等しい行為をされたわけで…。

それ以降お二人がお会いすることはなく、お互いにその状況を受け入れようとするのですけれど、みみかさんはともかく、柚子森さんのほうはみみかさんがそういう行動をした前提条件が誤っているのですからやはり受け入れることができません。
その様な彼女の前に、みみかさんの友人のかたが現れて…?
…ちなみにみみかさんが行った行為は以前読んでいる『少女惑星』などにも近しいものがありましたけれど、このまま終われば完全に悲恋確定ながら個人的には結構好きなシチュエーションでしたりもして…(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはよきものです。
ということで、こちらはこの巻ではお二人の関係が壊滅、崩壊…つらい内容になってしまいましたけれどもお話はまだ続きますのでここから良化すると思われ、引き続き見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm3連装副砲、3連装魚雷、33号対水上電探、彗星
-----
【輸送船3/空母3撃沈任務】
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船2空母2撃沈
○潜水艦隊2-3・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・両任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…昨日は空母3撃沈任務も発動していましたので輸送船撃沈任務はそれも兼ねて潜水艦隊から実施、特に何事もなく任務を達成できました。

運営電文によると、どうやら次のメンテナンスのタイミングで新たなかたに改二仕様がくるご様子…文面から夕雲型などなたか、かと思われます?

エラー頻発問題について、使用していたWi-Fiを更新、PCと直接LANケーブルで繋ぐことができる様になりましたので、これで多少は安定してくださるといいのですけれど…?
ちなみにこの新アイテム、PCとそれで繋ぎつつも3DSやヴィータさんにも普通に繋がったりと便利なのですけれど、ただ持ち運びは絶対不可能な室内専用アイテムに…いえ、よいのですけれど…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は自動行動キャラクターの理解不能な行動により武器が1つ消滅しましたので、それの改造度の復活を…以前と同等になるまでは先へ進むのはやめておきます?
それを終えることができれば、次は先へ進む前にこの5つめのダンジョンで実施できる各クラスの奥義クエストを実施したいところ…あさかなやすみりお、それにサブなティナさんや閃那さん、ラティーナさんなどで探索するのはかなり楽しいので、のんびりじっくり進めましょうか。

2017年12月17日

錬金術部、今日も絶賛活動中!!

先日読みましたコミックの感想です。
アニメのコミカライズ版…
□つうかあ RACING SIDECAR(1)
■しのはらしのめさま/にこいちさま・「つうかあ」製作委員会さま(原作)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(3.8)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.4)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、何となく気になりましたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『星川銀座四丁目』新装版や『はいふり』アンソロジーなどと同じものとなります。
こちらは今期放送されているアニメのコミカライズ版だといいます…そういうことで多少優先度を上げて読んでみました。

内容としましては、側車部の活動を描いたお話、となるでしょうか。
側車というと以前読んでいる『ばくおん!!』でじいやさんが運転していた様なバイクに別乗りの枠がついた様な車両なのですけれど、今作の側車は完全レース仕様となっています。
車両の制御を担当するドライバーと、体重移動により車両バランスを制御するパッセンジャーの二人が一緒になって走る、ニーラーレースいう競技…これの女子高生部門に挑むかたがたを描いていきます。

主人公は三宅女子高等学校という三宅島にある高校に通う目黒めぐみさんと宮田ゆりさんのお二人、のはず…いえ、今作は1話ごとに1つずつ別な高校のペアに焦点を当てている感じがしますので…?
このお二人は幼馴染なのですけれど、基本的にいつも喧嘩をしていてお互い仲が悪いといい合っています…ただ、好きになるものは一緒で、ですので好きになったニーラーレースを一緒にしているのでした。

お話は、お二人の暮らす三宅島で行われるエキシビションレースがはじまるところから…全国各地から有力なチームが集結します。
1話でそのレースが行われるのですけれど、2話からはその皆さんが三宅島へきてからのお話が展開され…時系列が逆転しているのか、それとも…?
一応部活な作品ではありますけれど、完全に1チーム二人の関係に完結していますので、部活ものという雰囲気はなくって純粋なレースなお話といったところでしょうか…その中でペアの絆が深まったりしていくさまを楽しむ作品といえそうです。
その格好のペアもなかなか…いえ、かなり個性的で独特なかたがた揃いで…?

イラストは悪くありません。
百合的にはそれぞれのペアの関係が悪くなく…?
ということで、こちらはなかなか悪くない作品でしたけれども、アニメDVDを購入するか、といわれると…そこまでには至らないかなと思います?


また、同時にこちらも読みましたので…。
最終巻でした
□放課後のアルケミスト(2)
■プレジ和尚さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、こちらは大判サイズでも4コマでもないものとなります。
…上の作品同様に少し変わった部活の様子を描いた作品、ということで一緒に読んでみました(さすがに理由が強引すぎですが…/何)

内容としましては、料理探求部の活動を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも主に料理探求部こと錬金術部と風紀委員の対立が主眼として描かれていき、ときには両者とも校舎損壊の罰として一緒にプール掃除をさせられたりもします。

風紀委員は生徒会長の意向で不要と目される部活をつぶしているのですけれど、後半ではその生徒会長が自ら動きだし、料理探求部は廃止の決定が下されてしまいました。
ところが、その生徒会長はこれまでの強権が祟り、これまで廃部決定としきた部活の生徒たちに拉致をされてしまい…?

その様なちょっとした波乱があることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻となります。
お話としてはハッピーエンドであり、また色々なドタバタの楽しい作品でもありましたけれど、後半はあまり錬金術要素がなかったのが少しだけ残念でしたかも…一応、人間社会のあちこちにホムンクルスがいる、というお話はありましたけれども…。

イラストはよきものです。
百合的にはどうでしょうか、特にはないかとは思いますけれど、普通のきらら系並かと思います。
ということで、こちらはこの巻で最終巻となりましたけれど、なかなか悪くないものでしたかと思います。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
12cm連装高角砲、15cm3連装砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗→任務放棄
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…通商破壊艦隊のはじめの出撃がめずらしくはじめの分岐で北上しなかったかと思えば、ボス直行という無意味な事象が発生…。
そのまま通商破壊艦隊は壊滅、ろ号作戦も終わっていて南西諸島任務も放棄していますので、この任務も無理をして実施する必要はなく、これ以上羅針盤という存在と戦うのも嫌ですので放棄としたのでした。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は5つめのダンジョンでのんびり探索をしているのですけれど、ちょっと…いえ、結構ショックな出来事が発生…。
敵の中には1ターン力を溜めて次のターンで武器を破壊してくる攻撃を放ってくる危険な敵がおり、それが発生しましたので回避すべく一歩下がったところ、何と自動行動な他の味方がなぜかそこへ進んでしまい、当然のことながら武器を破壊されてしまいました…50以上強化した武器が一瞬で消滅…。
自動行動の味方はときどきおかしな行動を取ることがあるのですけれど、まさかここまでおかしな、まさしく理解不能な行動を取られるとは思っていませんでした…味方の行動は自分が操作している場合以外は信用しないほうがよく、敵が危険な行動を取りそうな場合は素直にスキル封じをすべきみたいです…。

あと、印石がたまってきましたので使用回数をまとめたいのですけれど、ダンジョン内にそれができるお店が全然出現しない…アイテム欄が圧迫されてつらすぎるのですが…。

2017年12月16日

特撮映画化ではないんですの?

先日読みましたコミックの感想です。
アニメ化します?
□邪神ちゃんドロップキック(9)
■ユキヲさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『篠崎さん気をオタしかに!』や『カガクチョップ』『部長に威厳はありません』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『宇宙ファラオ パトラちゃん』などを描かれたかたとなります。
帯によるとこちらは2018年夏にアニメ化するといいます。

内容としましては、悪魔のいる日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり上で触れた『パトラちゃん』と一緒に読んでいる第8巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では、まずはゆりねさんの実家へ皆さんで向かうお話から…そこは神社で、ゆりねさんの力はその家系からくるものなのではと推測されたりもしたのですけれど…?

そこからお話はまた普段通りのおバカで楽しいものとなっていきます…邪神ちゃんが服などいらないと力説するお話の次のお話で彼女が海で水着を着ないのはおかしいと言っていたのは狙っているのでしょうか(何)
最後のお話では邪神ちゃんが魔界へ帰れない理由である、彼女を召喚した魔導書の下巻が見つからない問題について、衝撃の事実が明らかに…今巻はそこで終わっており、このままいけば今作は完結しますけれどももちろんそうなるはずはないでしょうし、続きも見守りましょう。

イラストは悪くありません。
百合的にはやはり邪神ちゃんとメデューサさんの関係が悪くありません。
ということで、こちらはアニメ化とのこと…悪魔や天使の日常系なお話でアニメ化したものといえば以前読んでいる『ガヴリールドロップアウト』がありあちらは泣く泣く(?)DVD購入は諦めましたけれど、今作はよほどのことがない限り購入をするかと思います。


また、同時にこちらも読みましたので…。
アニメ化しました?
□セントールの悩み(16)
■村山慶さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『まんがの作り方』や『満腹百合』『ねこむすめ道草日記』などと同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『きのこ人間の結婚』を描かれたかたとなります。
こちらはアニメ化した作品といいます…上の作品同様にアニメ化したorする、普通の人間でないかたがたのお話、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、とある高校に通う皆さんの日常を描いたものとなるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第15巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも皆さんの日常や世界情勢が描かれていき、姫乃さんたちは海へ遊びに行ったりと、前巻に対して比較的平穏…それでも、街にいるといわゆる不良に絡まれる率が結構高めに見えますが…(何)
委員長さんの妹さんたちのお話では、委員長さんの過去を見ることができます?

ただやはり作品の全体的にはいつも通り概ね不穏な気配が漂っています。
爬虫人類の学校へ赴任することになった教師のお話などもあり、色々な違いに戸惑ったりされたりして…?
相変わらず世界観はかなり深くなっていて、こういう設定が好きなかたにはなかなかたまらない作品、なのかもです?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、この巻に関しては低めといえます?
ということで、こちらはアニメ化もされたといいますけれど、果たしてこの複雑な世界観をどこまで…ともあれ、原作のほうは引き続き見守ってみましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、25mm単装機銃、12mm単装機銃、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成球磨さん大破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
…どうにも、通商破壊艦隊がはじめの分岐での北上しかしない状態が続いてしまっているのですが…幸い、その先は輸送船エリアへ到達できていますのでよいといえばそうなのですけれども…。

それ以上に開発の結果が無残にも見えますけれど、機銃廃棄任務がありますので悪くはない、のかも…?
ただ、高速修復材には余裕がありますので、あの任務は月曜日の機銃廃棄任務と兼ねる際以外はしないでおこうかな、と考えていますけれども…(何)

クリスマス限定イラスト、翔鶴さんなどにもあってかなりよい感じで、とっても大好きなあのかたに甘えさせていただくのにはもちろん及ばないながらも『世界樹と不思議のダンジョン2』であさかなやすみりお分を補充するのと同様に気持ちが癒されますけれど…
なぜ笑顔…
…これは何とも言えない違和感が…思わず笑ってしまった上に画像に取ってしまいました(何)

…ですから、5-3でのレベル上げ時に大破が出た戦闘終了直後にエラーを発生させるのはやめてください…大破3で疲労までついた上に経験値だけ「なかったこと」になるなんてあまりにあんまりで、徒労にもほどがあります…。
ただ、Wi-Fiを最新のものと交換してもらえることになっていますので、これで少しでも改善してくださるとよいのですが…それにはLANケーブルも繋げるといいますので、さすがに現状よりは多少はよくなる、はず…。

2017年12月15日

冬でも艦娘たちが一緒なら心あったか♪

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編(16)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.9)

こちらは先日色々なコミックとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『バンドリ』や『マテリアル娘。』『水雷戦隊クロニクル』などと同じものとなります。
こちらは元はブラウザゲームとなりヴィータさん版なゲームも出たり以前観ている通り劇場版が制作されたり、以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているシリーズの作品となります。

内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第15巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃるかたで私が単行本を持っているかたとしましては、今回はどなたもいらっしゃいませんでした。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジーとなります。
今回は単行本が出た時期に合わせてかかなり冬のお話が多かった印象…それに伴い雰囲気も落ち着いたものが多かった気がしますけれど、それはそれでよいものです。
比叡さんが主役のお話があり嬉しいところでしたけれど、あとは結構比較的最近実装されたかたがたメインのお話が多かった印象です?
あと、アーク・ロイヤルさんとビスマルクさん、ウォースパイトさんとポーラさんが過去の因縁を乗り越えて絆を深めるお話があり、こういうお話はとてもよいものです…後者は今年の夏のイベントを振り返るお話ともなっていて、そういう意味でもよきものでした。

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはお話によっては…?
ということで、今回もよきアンソロジーでなかなか満足できました。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
20cm連装砲、失敗、13号対空電探、零戦21型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4大当たり編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-5への3回出撃任務】
○エラー発生:2
-----
…水曜日でろ号作戦が完了という異常事態が発生したため、南西諸島任務を早々に放棄できのんびりできます。
そのろ号作戦完了後の1-5への出撃任務を実施しておきました…ところがエラー発生を防ぐことはできず、それどころか2連続で発生し海防艦なかたがたの光り輝く状態が全て吹き飛ばされたり、しかもボス戦まで行ってのエラー発生で時間も無為に過ぎ、さすがにうんざり、げんなり…。


『世界樹と不思議のダンジョン2』は5つめのダンジョンのD.O.Eが全滅、また最奥まで到達はしましたけれど、全フロアの探索が終わっておらず、またレベルやお金に不安があるので、のんびりしましょう。
…そう、ここにきてお金が不安に…武器や盾の改修を行っていくと結構なお金が一度に吹き飛びますので…?

あと、ダンジョンを探索してるとモンスターハウスなる場所が突如出現し魔物と罠が湧きだしてくることが稀にあるのですけれど、この際にBGMも変化…ただ、そのモンスターハウスを殲滅してもその階層自体から移動しないとBGMが元に戻りません。
いえ、そのBGMはなかなかよいものですので、そのままでもよいといえばそうなのですが…同様に素材ハウスなるものが突如出現することがありますけれど、これは純粋にありがたい場所です。

そういえば、この5つめのダンジョンはアサミーナさんたちユリアーモなギルド以外には3つのギルドしか到達していないというのですけれども、その割にはダンジョン内で普通に冒険者とお会いすることがあります…彼ら彼女らはギルドに所属していない完全に個人で冒険しているかたがた、ということなのでしょうか(単独行動ですし、こちらのギルドに誘えますし…)

2017年12月14日

帰るべき鎮守府はここにある―

先日はこの様なものを購入してきました。
-----
コミックを…
○ゆるキャン△(5)
○ほおばれ!草食女子(2)
○にじいろフォトグラフ(1)
○艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編(16)
○邪神ちゃんドロップキック(9)
○プラマイごはん(2)
○柚子森さん(4)
○笑って!外村さん(7)
○それが声優!(5)
○セントールの悩み(16)
○つうかあ(1)
-----
…今回は全てコミックとなります。

『ゆるキャン△』から『にじいろフォトグラフ』まではおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなりますけれど、今回はいずれも大判サイズでも4コマでもないものとなります。
『ゆるキャン△』『ほおばれ』は過去に既刊を読んでいることから購入…『ほおばれ』はこの巻で最終巻となる模様です。
『にじいろフォトグラフ』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。

『艦これ』コミックアラカルトから『セントールの悩み』までは過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
『プラマイ』『外村さん』『声優!』はこの巻で最終巻となる模様です。
…今日の日誌のタイトルは『艦これ』コミックアラカルトの帯から取ってみました。

『つうかあ』は何となくよさそうに感じられたことから購入をしたものとなります。

今回はやはり『艦これ』『ドロップキック』あたりを最優先に読みたいところですけれど、何と『ドロップキック』は来夏にアニメ化するとのこと…よほどのことがなければ購入するかと思います?
『つうかあ』は今期放送されているアニメのコミカライズ版らしく、ちょっと気になるかも…これも優先度を高めにしてみます?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、7mm機銃、21号対水上電探、彗星
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【空母3撃沈任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:0
○輸送船エリア到達:2→ろ号作戦終了
○ボス行き:0
-----
…先日が異様なレベルでの大荒れになった結果、昨日は潜水艦隊の1回めの出撃でろ号作戦が終わってしまいました。
水曜日の時点で終わってしまうなんて異常なハイペースなわけで、これで今週はもう南西諸島任務をしなくてもよいです…そういう意味では、先日の大荒れも悪くなかったです?
ただ、昨日は空母3撃沈任務も発動していたためそちらを達成するためにもう一度潜水艦隊を2-3へ派遣したのでした。


今週の『艦これ』が予想外にはやく一段落しましたので、『世界樹と不思議のダンジョン2』のほうに注力できそうです。
ひとまず5つめのダンジョンの全エリアを踏破してから先へ進もうと思いますけれど、アサミーナさんのサブクラス…アルケミストにしましたけれども本来のルーンマスターなスキルを使うだけで手いっぱいでそちらを使う機会がなく、いっそ盾を装備させるためだけのサブクラスを得たほうがよいかもしれません?(現状ではプリンセスにしようかな、と…アサミーナさんはお嬢さまであってお姫さまではありませんけれども/何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | (更新終了)一般作品等購入履歴

2017年12月13日

ここは楽園?それとも絶望の園?

先日読みましたコミックの感想です。
未来のお話?
□エデンの処女(1)
■渡邉嘘海さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.4)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、百合が期待できると教えていただけたことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては他には持っていないものとなります。

内容としましては、園芸部の女の子たちを描いたお話、となるでしょうか。
お話ははるかな未来だといい、その様な時間軸のこの世界では諸々の出来事の末に人間の男性が絶滅し女性のみとなってしまっていました…子孫も女性同士で残し、一方動物は普通に雌雄どちらも存在しています。
その様なお話の舞台は白咲夜学園という学校、主人公はそこへ入学をした純野小羽さんという、ドジっ子の気配の見られるちょっと子供っぽい女の子…。
彼女はきれいなものが好きで、この学園へ入学したのも美しい庭園があると聞いたから、という理由も大きく…実際その庭園は存在していて、そこで彼女は一人の上級生と出会います。

そのかたは花束烈火さんという長い黒髪のきれいなかた…園芸部の部長代理だというのですけれど、周囲には部長と呼ばれています。
どうも、確かに部長は別にいる模様ながら、その部長は何か事情があり学校にきておらず(もしかすると生きていない可能性も…)、でも烈火さんはその人を待っているため代理を名乗っている様子…。
小羽さんは偶然お会いした烈火さんに園芸部に誘われるとともに花冠を贈られるのですけれど、その庭園で花を贈るというのは結構重い意味があり、ですのでそれを見た2年生の藍宮葵さんというちょっときつい性格をしたかたが小羽さんに敵意を抱いて…?

その他登場人物としましては、小羽さんのクラスメイトの玄江さゆりさん…後に園芸部へ入部した、小羽さんのことを慕っている様に感じられるかた…。
あとは園芸部の部員さんたち、といったところでしょうか。

お話のほうは、その様な園芸部のかたがたの関係を描いたお話…。
男性が絶滅した世界、というと以前読みました『恋愛遺伝子XX』など(他にも何かあった様な…いえ、あれは別にいいです/何)を思い出しますけれど、その設定は今のところそれほど物語の中で重要ではない様に感じられます?
お話の主題は小羽さんと烈火さん、葵さんの三人の関係といったところなのですけれど、烈火さんが今のところ少々つかみどころのないところがあって…?
全体的になかなか危うい雰囲気も感じる作品ですけれど、その危うさがどの様な方向に進むのかなども含め、この先も見守りたい作品といえます。

イラストは悪くありません。
百合的には世界観そのものがそういう世界観なのですけれど、ともかくメインのかたがたの関係はこれから次第、です?
ということで、こちらはなかなか気になるお話…続きも見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm連装機銃、20cm連装砲、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:11(6連続:1・4連続:1)
○輸送船エリア行き:8(ボス前南下:6(南下2連続:2))
○高速建造材という完全無意味な場所行き:5(2連続:1)
○ボス到達:5(ヲ級さん編成:1)
○エラー発生:1
○損害:大破2・小破2
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア到達:6(南下2戦ルート:2)
○ボス行き:0
-----
…通商破壊艦隊が壊滅したりと輸送船3撃沈任務の時点で荒れた展開だったのですけれど、それはまだ序の口でしたみたいで、南西諸島任務はここ最近では一番となる、とんでもないレベルの大荒れになってしまいました。
2-2はせめてはじめの分岐での北上の連発、それに伴う高速建造材とかいう完全無意味な場所行きを抑えられればよいのですけれども…特に高速建造材とかいう完全無意味な場所は永久的に滅亡していただきたいです。
大荒れ展開に伴いエラー発生まで出現、また損害もかなりかさんでしまいましたけれど、ただろ号作戦が昨日開始でしたのにはやくも80%以上達成と日曜日までもつれ込んだ先週とは逆の、かつて一度だけ西方海域任務を実施した週に並ぶほどの恐ろしいハイペース状態に…ろ号作戦が完了すればその時点でその週の南西諸島任務は放棄となりますので、先々を見据えての点では昨日の大荒れも悪くなかった、のかも…?
…これ、今日にはろ号作戦が終わってしまうのではありません…?

また、日々の任務になってしまった機銃3廃棄任務と同時に季間任務っぽい艦戦6と機銃4廃棄任務も実施、一式戦隼U型か紫電一一型か改修資材4つかのいずれかの選択で褒賞が得られましたので、持っていない紫電を得ました。
…毎日機銃3廃棄はちょっときつい…在庫のない場合は諦めるしかありません?


上で時間を消費ししたためあまりできなかったものの『世界樹と不思議のダンジョン2』も実施、こちらは5つめのダンジョンへ挑戦していくことになりますけれど、ここは今までのダンジョンより難易度は数段階一気に上がってしまっています?
こちらの最大HPが200程度なのに100の全体攻撃をしてくる敵や遠距離から混乱や睡眠の状態異常を発生させてくる敵、所持アイテムに飽き足らず装備品まで吹き飛ばしてくる敵、果てには装備品を破壊しようとしてくる敵など、敵の攻撃が一挙に苛烈に…これは今まで以上に慎重にならざるを得ません。
今まで印石を使用しなかったのですけれど、スキル封じや麻痺の印石がかなり有用というのがここで解ってきましたので、今後は有効活用しましょう。

そして何より恐ろしいのは、罠までかなり凶悪化してきたこと…ワープの罠を踏むと一人だけ全然別のエリアに吹き飛ばされ孤立するという恐ろしい事態となってしまい、こうなると早急に階段に入るか何とか合流するか、いっそダンジョンから離脱するしかないです?
これでもまだ序盤な雰囲気を漂わせていますし、もっと先のダンジョンになるとどうなってしまうのでしょう…少し、クリアできる自信がなくなってしまいます?
ただ、初対面なD.O.Eは砦で迎撃しなくても普通に何とかなりましたので一安心…?

ともかくダンジョンの広さもこれまでの倍以上と探索だけでも数日を要しそう…のんびり、じっくり進めましょう。

2017年12月12日

絶対に守る。何があっても。

先日読みましたコミックの感想です。
重い…
□乃木若葉は勇者である(3)
■滝乃大祐さま(作画)/タカヒロ(みなとそふと)さま(原作)/BUNBUNさま(キャラクターデザイン原案)/D.K&JWWORKSさま(バーテックスデザイン)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.8)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは以前読んでいるものなど多々コミカライズ版が出ている『勇者である』シリーズな作品のコミカライズ版の一つとなります。

内容としましては、謎の異生物と戦う少女たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では四国の外の様子を調査することになったお話の続きからなのですけれど、大阪ではそこにいた人たちの末路が日記に書き残されていました。
そしてかつて同じく勇者として戦ったかたのいた諏訪へたどり着いたのですけれど…そこまでやってきたところで四国にまた新たな危機が訪れるということを感知、戻ることになりました。

そして次なる戦いの結果、撃退には成功…するのですが、一挙にお二人ものかたが犠牲になってしまいました。
さらには切り札というものを多用すると副作用として精神状態が不安定になったりするということがあるらしく、さらに周囲の人々のひどい態度もあり千景さんがものすごく追い込まれてしまいます。
この巻はあまりの悲しみにしか包まれておらず、そして終盤は不快さすら覚える内容に…そういう作品だということは解っていますし、ここから状況が好転するのならばよいのですけれど、この後も戦いが続いていることを思えば今作はこのまま救いのない展開で終わりそうな気しかしません…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはやはりそこはかとなくは…あの悲劇の結末を含めても…。
ということで、こちらはともかくつらい内容なのですけれど、ここまできたからには最後まで見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
前のコミカライズ版は?
□結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-(1)
■イチフジニタカさま(作画)/Project 2H(原作)/タカヒロ(みなとそふと)さま(企画原案)/BUNBUNさま(キャラクターデザイン原案)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.7)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
タイトルから解るとおりこちらも上の作品と同じシリーズのもの…ということで一緒に読んでみました。
こちらは今期にアニメが放送されているといいます。

内容としましては、謎の異生物と戦う少女たちを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明が上の作品と同じとなりましたけれど、同じシリーズの作品ですので仕方ありません。
その様な今作なのですけれど、以前『鷲尾須美は勇者である』という作品のコミカライズ版を読んでおり、登場人物も基本的にそちらと同じとなっています。
ただ、銀さんはほとんど変わらないものの須美さんと園子さんの性格がそちらとは結構変わってました、またその『鷲尾須美は勇者である』のコミカライズ版は今に至るも第2巻が出ませんので、もしかしてそちらを「なかったこと」にして今作を正史にする、というところなのでしょうか。
ちなみに今作において須美さんは歴史、中でも軍艦好きかつ極度の愛国者、園子さんはかなりおバカな子といずれもかなり濃いキャラクターになってしまいました(何)

お話のほうも、今のところ『鷲尾須美は勇者である』と同様の流れをたどっていますけれど、キャラクターの性格もあり今作のほうがややおバカな印象を受けます、かも?
この巻では須美さんが銀さんに対し何か不安を覚えている様な描写で終わりますけれど、そういえば『鷲尾須美は勇者である』でも銀さんに対する描写が不穏でしたし、これは今後上の作品同様の覚悟が必要そうです?
…上で触れた『結城友奈は勇者である』コミカライズ版の描写を見ると須美さんと園子さんはこの後…と思われるのですけれど、そのあたり本当につながるかも含め見守りましょう。

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、悪くはない気もします?
ということで、こちらはどうも過去の作品を「なかったこと」にした気配が…ともあれ続きを見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗・15cm3連装副砲、失敗、天山
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成加古さん小破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:1(そのままあらぬ方向行き:1)
○はじめの分岐北上:4(2連続:1)
○はじめの分岐中央:2
○ボス戦前軽空母戦:3(2連続:1)
○ボス到達:6(4連続:1)
○空母撃沈数:20
○損害:小破2
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:18
○エラー発生:1(1分程度フリーズ→復帰:1)
○損害:中破2
-----
【北方海域任務(3-3)/3-3出撃任務】
○はじめの分岐北上:5(5連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:1
○家具箱前行き:2
○家具箱中行き:1
○家具箱大行き:0
○ボス到達:5(4連続:1・2連続:1・北ルート:4(2連続:2))
-----
【3-2出撃任務】
(阿武隈さん・五月雨さん・夕立さん・朝潮さん・荒潮さん・満潮さん編成)
○1回め:分岐南下→初戦・朝潮さん大破終了
○2回め:分岐南下→初戦・完全勝利→第2戦・満潮さん中破A判定→分岐東進→ボス戦・敵全滅
-----
【3-1出撃任務】
(阿武隈さん・長門さん・葛城さん・天城さん・雲龍さん・アーク・ロイヤルさん編成)
○1回め:分岐北上終了
○2回め:分岐南下→初戦・完全勝利→分岐東進終了
○3回め:分岐北上終了
○4回め:分岐南下→初戦・完全勝利→分岐東進終了
○5回め:分岐南下→初戦・完全勝利→分岐北東→ボス戦・敵全滅
-----
…昨日は月曜日ということで各種週間任務を実施しましたけれど、メンテナンスがありましたのである程度は朝のうちに実施しておきました。
1-4は比較的順調に推移したのですけれど、1-5ではエラー発生やボス戦での中破が発生してしまいます…損害の面でいえば1-4も結構出てしまいました?

そう、昨日はメンテナンスが実施され、秋のイベントが終了となりました。
年末モードということで長月さんやリベッチオさんに佐渡さんなどにクリスマスな衣装イラストが実装、久しぶりに家具も色々更新されました。
長月さん
…この家具配置にするとBGMが『海峡へ』というイベントのものとなりとてもよい感じ…それで、サントラの4巻はまだ出ないのですか?
そして多摩さんに改二仕様が実装、私の艦隊の多摩さんはレベル81だったのですけれども無事になることができ、瑞雲などの装備が可能な様子…何だかかっこよさすら感じる様になり、球磨さんも改二仕様とまではいいませんけれどもイラスト変更しないものでしょうか…。

任務としては演習任務の他、小口径主砲4を廃棄するという…何と日々の任務が出現、毎日廃棄しなくてはいけませんか…。
これを実施すると何と引き続いて機銃3を廃棄するという、こちらも日々の任務が出現…小口径主砲はまだよいのですけれど、機銃を毎日3ずつ捨てるのは少々きついかも…。
これを実施するとさらに引き続いて艦戦6と機銃4を廃棄する、多分季間な任務が出現…機銃がもったいないのでこの任務は今日の機銃廃棄任務と同時実施することにしました。

出撃任務について、3-1と3-2、3-3の3ヶ所へ軽巡洋艦1を含む艦隊で出撃、という…どうも季間任務っぽいものが出現してしまいました。
定期的に3-2へ出撃させられることになる、というわけでこれはちょっと憂鬱…この海域は羅針盤という存在も敵に回りますので、はっきり言って6-3のほうがまだ気楽なのです…。
そして何より問題なのは、5-1の海上突入任務などで有用でした警戒陣が消滅してしまった、ということ…どうもイベント期間限定の陣形でしたみたいで、これがあれば3-2も楽になったはずなのですが、残念です…(逆に言えば、海上突入任務をイベント期間中に消化したのは正解でした、ということに…)

まずは3-3、こちらは普段の北方海域任務と一緒に、旗艦を五十鈴さんにして出撃、はじめの出撃でボスへ到達でき問題なく達成となりました。
残念ながら3-1と3-2は北方海域任務の対象外となってしまっているため、結局その後も3-3へ出撃を繰り返しいつも通りここで北方海域任務を消化するしかないのでした…ただ、昨日は異様なレベルで順調にボスへ進んでくださり、ここまで順調に終えられたのは記憶に残っている限りでは2回めかと…(1回完全ストレートで終わったことがあって…)
…はじめの巡洋艦隊との戦いのエリアで陸奥さんがドロップ…こんなはじめのエリアでも出るのですか…。

3-2への出撃なのですけれど、分岐を南下してからの初戦な水雷戦隊戦の敵の初撃で早々にレベル99の朝潮さんが大破終了という、ため息しか出ない手出し…それでも2回めの出撃でボスへ到達し撃破、任務達成度を80%以上にできました。

3-1は3-3へ出撃した艦隊から五十鈴さんを阿武隈さんへ変更しただけの編成で出撃、この海域は羅針盤という存在がかなり強烈な海域ですので、正直に言って何も期待せずに黙々と出撃を繰り返すしかありません。
幸い、昨日のやめようかなと思ったそのタイミングでボスへ進んでくださりました。

これでこちらの任務は完了、褒賞として家具職人か12cm連装砲C型改二か勲章かを選択できましたので、家具職人を得ます。
すると3-5へ軽空母と水上機母艦と軽巡洋艦を基幹とした編成で反復出撃なる、かなりきつい編成での、しかも明らかに複数回の出撃が必要な任務が出現…今月は3-5のゲージをすでに破壊していますし、そうでなくても今週の北方海域任務は上で触れたとおりすでに終えていますので、実施するとしても来週、あるいは来月でしょうか。

…うぅ、今朝の演習ができない…こんな時間にメンテナンスだなんて…。

2017年12月11日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第94回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:もう今年もあとわずかになっちゃいましたけど、夏梛ちゃんへのクリスマスプレゼントを考えなきゃ、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:もうもう、いきなりいきなり何を何を言ってるんです…!

あ:でも、もうそういう時期だし…あっ、でも、この前はプレゼントを用意してるのを隠して夏梛ちゃんを怒らせちゃったし、事前に教えておいたほうがいいかな…?

か:もうもうっ、あれは麻美が何をしてるのか全然全然解らなかったからそうなっちゃっただけで、プレゼントのためにこそこそしてるって解ってたら大丈夫大丈夫です!

あ:うふふっ、そっか、よかった♪

か:うぅ、わ、私も麻美にプレゼント準備準備しますから、覚悟しておいてくださいねっ?

あ:わっ…う、うん、ありがと、夏梛ちゃん♪

か:そ、それよりそれより、はやくはやく企画をはじめましょう!

あ:うん、まずはいつも通り来月発売予定のコミックを見ていくね?

か:来月はもう2018年になっちゃうんですか…1年がたつのははやいはやいです。

あ:うん、ちょっと怖くもなってきちゃうけど、とにかくそんな来月はこんなものが出るみたい♪
-----
11日発売予定:『なでしこドレミソラ(3)』『球詠(3)』
15日発売予定:『艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(19)』
18日発売予定:『ゆるゆり(16)』『いつかみのれば(2)』『女の子のいちばんやわらかいところ。』『恋に煩い』『透明な薄い水色に』『私に体、売ってみない?』
22日発売予定:『再生学校(2)』
25日発売予定:『ブレイブウィッチーズ 第502 統合戦闘航空団(2)』『ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー 聖グロリアーナ女学院&プラウダ高校(2)』
26日発売予定:『エクレアあなたに響く百合アンソロジー(3) Blue』『ラブライブ!サンシャイン!!コミックアンソロジー(3)』『ふたりモノローグ(3)』 『同居人が不安定でして(3)』『やがて君になる(5)』
27日発売予定:『スロウスタート(5)』『オリーブ!Believe,”Olive”?(3)』『アニマエール!(2)』『すわっぷ⇔すわっぷ(3)』『トモダチヅクリ(2)』『わたしのご主人様は人間じゃない気がする(3)』
-----
【未知数ながらきらら系第1巻作品で気になります?】
11日発売予定:『ブレイキンガールズ!』
27日発売予定:『ヴァンパイアちゃんが狙ってる。』『花降り宿のやどかり乙女』
-----
あ:例によって18日発売予定のものは百合姫コミックスになるみたい。

か:長らく長らくリストにいた『ろこどる』が無事に無事に出たのはよかったよかったんですけど、『ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー 聖グロリアーナ女学院&プラウダ高校(2)』も結構結構頻繁頻繁に見ます…。

あ:うん、やっぱり例によって一迅社って出版社の単行本みたい…。

か:例の雑誌もその出版社でしたっけ…こういうのばっかりだと、何だか何だかその出版社自体に問題問題がある様に思えちゃいます。

あ:うん、そうだよね、残念…。

か:それはそうと、まずはまずはきらら系ですけど…『スロウスタート』や『オリーブ!』とかですから、とってもとっても期待期待できそうです♪

あ:11日発売予定のものも『なでしこドレミソラ』とかだから、楽しみにしていいんじゃないかなって思うよ♪

か:ですです、あとはあとは…『エクレア』って百合アンソロジー、第3巻が出るんです?

あ:本当、はじめから連載とかを考慮してなくって初巻にナンバリングがなかった百合アンソロジーは2巻で終わることが多くって、3巻めに達したのはに読んでる『百合少女』とかがあったけど、これはどうなるかな…他には雑誌扱いでいい『ガレット』以外に百合アンソロジーがない状態だから、頑張ってもらいたいかも♪

か:ですです…でもでも、来月って数自体はそこまでそこまで多く多くないです?

あ:うん、むしろいつもよりは少なめかも…でもあまり多すぎてもお金や時間の問題もあるし、質がよければ全然問題ないんじゃないかな♪

か:数は少なくても、精鋭だから…っていうことですね♪

あ:うん、そういうこと♪

か:ですです、ではではこの企画はこのくらいにしますけど、次は次はどうします?

あ:うん、に既刊を読んでるのに全然続刊が出ないコミックリストを紹介したんだけど、それからもう1年以上たつし、現状それがどう変化したのかを見てみようかなって。

か:なるほどなるほどです、中にはその後出てくれた作品もあるかもしれませんからね。

あ:逆に、新たに出なくなっちゃった作品もあると思うけど…その前回は2016年3月に放送して2014年までに読んだものを上げたけど、今回はさらに2015年に読んでそれ以降続刊が出てない作品も入れていくね。

か:う〜んう〜ん、あまりあまり増えて増えてないといいんですけど…。

あ:それで、今現在のリストとしては、こんなところ?
-----
【2007年】
『ピクシーゲイル(2)』
『オオカミの手かします!(1)』
『ぷら☆みすらんど(1)』
-----
【2008年】
『てぃんくる☆マイスターきらは(1)』
『鳩町まめっこイグニッションズ(1)』
『トリコロ(1)』
『EPITAPH(1)』
『みのりスクランブル!(1)』
-----
【2009年】
『うらがアルっ! URA★GIRLS(1)』
『オトメキカングレーテル(1)』
『謎部のアレ.(1)』
『はなまるべんと!(2)』
『Sweet Peach! 〜スイートピー!〜(1)』
『魔法少女いすずさんフルスロットル(1)』
『教艦ASTRO(1)』
『カルボナードクラウン(1)』
-----
【2010年】
『紅蓮紀 Creo the Crimson Crises(3)』
『瞳のフォトグラフ(3)』
『たまとたまと(1)』
『ComicリリィPLUS(2)』
『flower*flower(2)』
『一緒にかえろう(1)』
-----
【2011年】
『ふわっちょこ(1)』
『お嬢様は武道会で踊る(1)』
『野ばらの森の乙女たち(2)』
『inote! -アイノテ!-(1)』
『SUNNEY SIDE UP. サニーサイドアップ(1)』
『ねこのひたいであそぶ(1)』
『とらぶるスピリット!(2)』
『南国ちゅーばっか!(1)』
『あわーちゅーぶ(1)』
『ブルーフレンド(3)』
『もうダメかもしれない(1)』
『蝶のように花のように!(1)』
-----
【2012年】
『Dear Emily... 〜da capo〜(2)』
『prism(1)』
『Cafe Yururi 総集編(3)』
『武蔵野線の姉妹(5)』
『ティンクルセイバーNOVA(4)』
『天然あるみにゅーむ!(4)』
『メラン・コリー(1)』
『百合探偵ユリアンズ(1)』
『このはな(1)』
-----
【2013年】
『リリィ(1)』
『まんがーる!(3)』
『特例措置団体ステラ女学院中等科C3部(2)』
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ROCKIN'GIRL(1)』
『放課後アトリエといろ(4)』
『寄り道ファミリ(1)』
『4コマしーきゅーぶ(1)』
『TSUWAMONO!! ツワモノ(2)』
『おにさん、こちら(2)』
『世界でいちばん強くなりたい!(5)』
『青天の碧眼(1)』
-----
【2014年】
『ハレハレハレルヤ!(1)』
『黒鉄ぷかぷか隊(3)』
『SAKURA[さくら](1)』
『南国育ち(1)』
『ヒャッコ(7)』
『ののかノート(1)』
『乙女ロック 総集編(2)』
『あにめたまえ!天声の巫女(1)』
『天体のメソッド(1)』
『化け猫システム(3)』
-----
【2015年】
『鷲尾須美は勇者である(1)』
『艦隊これくしょん -艦これ- side:金剛(1)』
『やさしい教師の躾けかた。(4)』
『ガールフード 〜おんなのこ、お食事アンソロジー〜(1)』
『間宮さんといっしょ(2)』
『あくまでじょし(1)』
『空想少女(1)』
『第38期藍本女子高等学校生徒会活動日誌 あいぽん(1)』
『れとろげ。(2)』
『私立星城学園きらりん寮(1)』
『手と手を合わせて(1)』
『ビビッド百合アンソロジー メバエ(5)』
『よつばと!(13)』
-----
【前回リストに上がりその後続刊の出た作品】
『Collectors コレクターズ(第1巻:2012年→第2巻:2016年)』
『苺ましまろ(第7巻:2013年→第8巻:2017年)』
『ラブライブ! School idol project(第3巻:2014年→第4巻:2016年)』
『くらまちゃんにグイってしたらピシャってされた!(第1巻:2014年→第2巻:2016年)』
『三者三葉(第11巻:2014年→第12巻:2016年(その後2017年に第13巻))』
『ウリとツメ(第1巻:2014年→第2巻:2017年)』
『笑って!外村さん(第5巻:2014年→第6巻:2016年)』
-----
か:えとえと、いくつかいくつかの作品は、その後続刊が出てくれたんですね♪

あ:うん、特に『コレクターズ』や『苺ましまろ』は4年の間隔が開いた末に出てくれたから嬉しいところかな♪

か:『苺ましまろ』って作品は毎巻毎巻そのくらいの間隔が開いてる開いてる気がします…ものすごく気の長い長い作品です?

あ:そ、そうかも…その一方で、ほとんどの作品は続刊はやっぱり引き続き出てくれなかったよ…。

か:多分多分、大多数の作品は掲載されてる雑誌とかで完結、あるいはあるいは打ち切りって明記明記されたんでしょうね…。

あ:でも、そんなの単行本を購入してるこっちには伝わらないことだし、ナンバリングを振った以上は続刊を出してもらいたいから、たとえ雑誌とかでそういう扱いになってるものも、単行本は出てないんだからここでしっかり上げていくよ?

か:中には中には、実際実際には続刊が出てるのに麻美が見落として買ってないだけ、というのもありそうで怖い怖いですけど。

あ:あぅ、それは実際問題、ありそうなんだよね…ただ、少なくとも百合姫コミックス系の作品は何ら告知なく消えて行ってると思うの…。

か:う〜んう〜ん、それは雑誌が悪い悪いのか、それともそれともさっきも触れましたけど出版社自体が、なのか…そして2015年以来出て出ていない作品、これだけありますか…。

あ:2015年だからまだ2年しか間隔が開いてなくって、絶望するにははやいとは思うんだけど、ただ特にきらら系な作品はだいたい1年で続刊が出るものだから、それ以上間隔が開いちゃうと不安になってきちゃうんだよね…。

か:う〜んう〜ん、結局結局『ののかノート』とかは出る気配が見えませんものね…。

あ:今後1つでも多くの作品の続刊が出てくれることと、ここに加わる作品が1つでも少なくなることを願いたいです。

か:ではでは、次は次は…いつものいつもの『艦これ』についてです?

あ:うん、日々の任務としてはこんな感じかな?
-----
【開発】
失敗、7mm機銃、失敗、紫電改二
-----
【輸送船3撃沈任務/空母3撃沈任務】
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐東進→分岐南下→輸送船エリア到達・輸送船2空母3撃沈・空母3撃沈任務達成→分岐東進→輸送船2撃沈・輸送船3撃沈任務達成・ろ号作戦達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【ろ号作戦後の1-5出撃任務】
○損害・エラー発生:なし
-----
あ:先週はろ号作戦が日曜日までもつれ込んで不安だったんだけど、潜水艦隊の1回の出撃で輸送船3撃沈任務とろ号作戦、さらに空母3撃沈任務の全部が終わっちゃった♪

か:潜水艦隊の1回の出撃で輸送船3撃沈任務が終わる終わるには南下の2戦ルートを通らないといけませんけど、見事見事にそこを通ったんですね…よかったよかったです♪

あ:あと、秋のイベント海域その1で海防艦なかた探しの旅をしてたんだけど、昨日択捉さんがドロップして…
海防艦なかたを…
  …これで、お一人めで育ててるかたがたを除いて、5人の海防艦なかたを得ることができたよ♪

か:すでにいる海防艦なかたがたをそれだけ集めて集めて、いいことあるんでしたっけ?

あ:うん、海防艦なかたがたを近代化改修に使うとHPを上げることができて、でも以前に改仕様にした海防艦なかたお二人を使ってそれを五月雨さんにためしたところ、HPは上がらなくって対潜値がちょっと上がっただけになっちゃったの…。

か:近代化改修は効果が半減半減することがあるんでしたっけ…。

あ:まるゆさんで運を上げるときはそういうことなかったけど、海防艦のときはそれが発生するみたいなの…だから次は近代化改修の限界数である5人集めて全員改仕様にしたうえで再挑戦しよう、ってなったわけ。

か:なるほどなるほどです、それでその目標数が見事見事に揃った揃ったわけですね♪

あ:ただ、運営電文によると改仕様にしたほうが効果が高いらしくって、だからこれから全員を改仕様にまでしないといけないから、再挑戦はまだ先かな…?

か:5人上げるんですから大変大変です…のんびりのんびりいきましょう。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…そんな『艦これ』は今日まで秋のイベントが行われていて、だから私の艦隊に所属しているかたがたの紹介は加入してくださった時期順に紹介するね♪
-----
【2015年2月末開始時点】
○五月雨さん(165)
-----
【〜2015年3月末(1ヶ月経過)】
○球磨さん(97)・若葉さん(99)・夕立さん(99)・初霜さん(99)・ヴェールヌイさん(75)・電さん(75)・如月さん(98)・木曾さん(98)・天龍さん(83)・高雄さん(99)・山城さん(99)・龍田さん(83)・那珂さん(96)・川内さん(99)・隼鷹さん(99)・由良さん(99)・加古さん(98)・金剛さん(98)・神通さん(98)・赤城さん(99)・祥鳳さん(99)・扶桑さん(99)・時雨さん(98)・多摩さん(81)・伊168さん(93)・綾波さん(98)・暁さん(99)・敷波さん(75)・睦月さん(85)・霞さん(99)・霰さん(75)・弥生さん(99)・初雪さん(99)・朧さん(75)・深雪さん(99)・荒潮さん(99)・文月さん(84)・三日月さん(97)・叢雲さん(99)・名取さん(99)・雷さん(77)・涼風さん(99)・長月さん(95)・磯波さん(75)・千歳さん(76)・黒潮さん(75)・古鷹さん(99)・子日さん(99)・潮さん(99)・陽炎さん(99)・龍驤さん(98)・漣さん(99)・大潮さん(99)・五十鈴さん(99)・鳳翔さん(99)・比叡さん(99)・不知火さん(99)・伊58さん(98)・望月さん(89)・白雪さん(75)・鬼怒さん(99)・曙さん(99)・飛鷹さん(99)・長良さん(95)・那智さん(95)・村雨さん(75)・摩耶さん(77)・千代田さん(76)・菊月さん(96)・最上さん(79)・愛宕さん(95)・足柄さん(99)・羽黒さん(99)・鳥海さん(77)・満潮さん(99)・北上さん(50)・筑摩さん(99)・妙高さん(94)・初春さん(99)・利根さん(99)・青葉さん(98)・霧島さん(78)・島風さん(75)・吹雪さん(75)・鈴谷さん(99)・皐月さん(98)・衣笠さん(98)・飛龍さん(99)・日向さん(99)・巻雲さん(75)・加賀さん(50)・白露さん(75)
-----
【〜春イベント開始直前迄(2ヶ月経過/2015年4月末)】
○夕張さん(99)・阿武隈さん(99)・榛名さん(99)・伊勢さん(99)・朝潮さん(99)・熊野さん(99)・瑞鶴さん(99)・夕雲さん(99)・蒼龍さん(99)・龍鳳さん(99)・雪風さん(75)・大井さん(50)・明石さん(99)・浜風さん(99)・舞風さん(98)
-----
【2015春イベント実施中】
○瑞鳳さん(99)・葛城さん(99)・伊19さん(92)・伊8さん(93)・翔鶴さん(99)・リットリオ(イタリア)さん(99)・朝雲さん(97)・呂500さん(93)・秋津洲さん(99)・時津風さん(75)・谷風さん(99)・長波さん(99)・高波さん(99)・天津風さん(75)・浦風さん(75)・まるゆさん(91)・阿賀野さん(97)
-----
【2015春イベント終了〜2015夏イベント開始直前迄(2015年8月)】
○三隈さん(98)・矢矧さん(97)・あきつ丸さん(87)・長門さん(99)・陸奥さん(99)・Z1さん(75)・大和さん(99)・(大鯨さん(99))・山雲さん(97)
-----
【2015夏イベント実施中】
○能代さん(96)・江風さん(99)・瑞穂さん(99)・秋雲さん(75)・早霜さん(99)・速吸さん(99)・大淀さん(95)・リベッチオさん(94)・照月さん(99)・野分さん(98)・雲龍さん(99)・ローマさん(97)・海風さん(75)
-----
【2015夏イベント終了〜2015秋イベント開始直前迄(2015年10月)】
○ビスマルクさん(97)・Z3さん(75)
-----
【2015秋イベント実施中】
○鹿島さん(99)・萩風さん(99)・グラーフ・ツェッペリンさん(99)・風雲さん(75)・卯月さん(93)
-----
【2015秋イベント終了〜2016冬イベント開始直前迄(2016年2月)】
○清霜さん(99)・初風さん(78)
-----
【2016冬イベント実施中】
○朝霜さん(86)・春雨さん(75)・初月さん(99)・プリンツ・オイゲンさん(94)・沖波さん(75)・ザラさん(99)・天城さん(99)・武蔵さん(99)
-----
【2016冬イベント終了〜2016春イベント開始直前迄(2016年4月)】
○伊401さん(93)
-----
【2016春イベント実施中】
○神風さん(94)・磯風さん(99)・ポーラさん(94)・アイオワさん(99)・秋月さん(98)・春風さん(99)・香取さん(99)・嵐さん(75)・(U-511さん(92))・親潮さん(75)
-----
【2016春イベント終了〜2016夏イベント開始直前迄(2016年8月)】
(なし)
-----
【2016夏イベント実施中】
○水無月さん(85)・伊26さん(92)・ウォースパイトさん(99)・アクィラさん(91)・大鳳さん(99)
-----
【2016夏イベント終了〜2016秋イベント開始直前迄(2016年11月)】
○浦波さん(75)
-----
【2016秋イベント実施中】
○山風さん(99)・コマンダン・テストさん(98)・サラトガさん(99)・酒匂さん(81)・朝風さん(86)
-----
【2016秋イベント終了〜2017冬イベント開始直前迄(2017年2月)】
(なし)
-----
【2017冬イベント実施中】
○藤波さん(75)・松風さん(75)・伊14さん(90)・伊13さん(90)
-----
【2017冬イベント終了〜2017春イベント開始直前迄(2017年4月)】
(なし)
-----
【2017春イベント実施中】
○国後さん(97)・大鷹さん(97)・神威さん(95)・占守さん(97)・択捉さん(97)・ガングートさん(95)
-----
【2017春イベント終了〜2017夏イベント開始直前迄(2017年8月)】
(なし)
-----
【2017夏イベント実施中】
○狭霧さん(92)・旗風さん(96)・天霧さん(75)・リシュリューさん(96)・松輪さん(96)・伊504さん(89)・アーク・ロイヤルさん(97)
-----
【2017夏イベント終了〜2017秋イベント開始直前迄(2017年11月)】
(なし)
-----
【2017秋イベント実施中】
○対馬さん(57)・佐渡さん(55)・伊400さん(52)・涼月さん(74)
-----
か:えとえと、これは…秋のイベントも、新しいかたを全員全員お迎えできた、ということです?

あ:うん、無事にお迎えできたよ♪

か:それはよかったよかったです♪

あ:イベントは今日までだけど、彩葉さんがとっても大好きなあのかたもイベントを無事に終えられたっていうことをおうかがいできたから、本当によかった…♪

か:ですです、それは本当本当によかったよかったです♪

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…そのあのかた、よくないことが重なっちゃったみたいなんだけど、それならなおさら私たちの放送で少しでも元気になってもらえると嬉しいよね♪

か:ですです、そのためにも毎回元気に元気にいきましょう♪

あ:うん、今日の放送はここまでですけれど、また次回以降もよろしくお願いします♪

か:今日も聴いて聴いてくださってありがとうありがとうございました…また年始に私たちやすみれセンパイと里緒菜さんの特別放送があるかもですけど、よろしければそちらも聴いて聴いてください♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:47 | Comment(6) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2017年12月10日

しょーがくせいのあたまのなか

先日読みましたコミックの感想です。
何年ぶりの…?
□苺ましまろ(8)
■ばらスィーさま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.9)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ストパニ』や『やまンこ!』『リコとハルと温泉とイルカ』などと同じものとなります。
こちらは確かアニメ化などもされているはずの作品となります。

内容としましては、4人の小学生と1人の高校生という5人の女の子たちが繰り広げる愉快な日常を描いた作品となります。
と、説明がやはり以前読みました第7巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも相変わらずな皆さんのおバカな日常を描いており、そのあたり特筆すべきことはあまりないかもしれません?

そうした中で、美羽さんが2話連続で本当に警察に捕まるというオチが発生…どちらもそうなっても仕方ないわけですけれど、宇宙人のお話は色々と(よい意味で)ひどいお話でした。
その一方で、最後の2話は悪い意味でひどいお話…特に最後のお話、あれはどうなのでしょうか、漫画としても、それにキャラクター崩壊の意味でも、ちょっとダメなのでは…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、やや微妙なお話もありましたけれど、概ね私が触れる普通の日常系なものと同じくらいではないかと…?
ということで、こちらは最後のお話はやや首を傾げそうになったものの、基本的にはやはりおバカで面白い作品…帯にあった通り4年半ぶりの新刊と毎巻発刊間隔がかなり空いてしまうのですけれど、気長に続きも見守ってみます?


また、同時にこちらも読みましたので…。
最終巻でした
□しょーがくせいのあたまのなか(2)
■石見翔子さま
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(3.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
作者のかたは以前読んでいる『かなめも』などを描かれたかたとなります。
…上の作品同様に小学生のかたがメインの作品、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、小学4年生のかたがたの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続き小学生なかたがたの学校などでの日常が描かれていき、小学生らしくおバカなお話がメインとなっていてそのあたりを素直に楽しめばよいコメディ作品といえるでしょう。

ですのでそこまで特筆すべきこともないのですけれど、いちこさんって一体何者でしたっけ…明らかに宇宙人な存在と一緒にいますし、エピローグでは自身が完全に謎の存在になっていましたが…。
そう、今作はこの巻で完結、最終巻となります…最後は唐突ふたばさんとみゆさんが高校生のお話に飛んでしまいましたけれど、特にストーリー性のない作品でしたのでそれでよいのかもしれません?
その未来のお二人の関係は百合的によいものになりつつありましたけれど、そういう関係といえばこの巻では先生が度々大変なことに…あれはその後どうなったのでしょう…。

イラストはなかなかよきものです。
百合的には上で触れたとおり最後の最後で高い展開とはなったものの、全体的に見れば(先生が気になりますが)このくらいかなと思います?
ということで、こちらはこの巻で完結…悪くはないものでしたかと思います?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
25mm単装機銃、25mm連装機銃、32号対水上電探、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な大外れ場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な大外れ場所行き任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:1
○ボス到達:4(3連続:1)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:4
○輸送船エリア到達:2
○ボス行き:2(通信エラー発生無効化:1)
○エラー発生:2
○損害:初戦中破1
-----
…昨日に至ってもろ号作戦が80%以上達成状態にすらなっていないという危機的状況の中、通商破壊艦隊は2回出撃し連続で最低の場所行きで任務すら達成できず…。
特設艦隊を編成してもはじめの分岐での北上を延々見せつけらる上にあらぬ場所に吹き飛ばされたりと、本当に羅針盤とかいう邪悪な存在の悪意しかない行動には負の感情しか抱けません。

南西諸島任務へ移行し、でもあくまでろ号作戦のほうを優先させようと空母なしの艦隊も派遣…でもそれは高速建造材とかいう完全無意味で大外れな場所へ吹き飛ばされ全く意味なし…。
結局、2-3はそこそこ日曜日までろ号作戦が達成されないという危機的状況に…今週は2-5の水上反撃や2-4への2回出撃任務があったとはいえ、1週間で1日ものんびりできる機会ができなかったのは非常に残念です。
…そして何気に2-3でボスへ到達しながらエラー発生とかいう最低最悪の事象が出現し余計に1回ボス到達を行わなくなりこれも残念…2-3では他にもその事象を発生させられたりとどうにも最近その事象の発生頻度が多く、ただでさえ羅針盤とかいう邪悪な存在の跳梁だけで嫌な気分になってしまうのに、さらなる追い打ちにげんなりさせられます…。

もう、今日は南西諸島任務は実施しません…2-2や2-3への出撃は行いますけれど、それはあくまでろ号作戦を完了させるためです(明日の時点でろ号作戦が終わらず南西諸島任務が完了したりしたら、それはもう絶望といえる展開なので…)
…お願いですから、高速建造材とかいう完全無意味で大外れな場所行きはやめてください。

イベント海域その1での海防艦探しの旅は順調で、占守さんが出てくださいました。
これであとお一人出てくだされば、近代化改修最大に必要な5になるのですけれど、実質的なチャンスは今日しかありませんし、果たして…?

2017年12月09日

しんぱん!

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!(9)
■弐尉マルコさま/ガールズ&パンツァー製作委員会さま(原作)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.1)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『あの娘にキスと白百合を』や『のんのんびより』『あやかしこ』などと同じものとなります。
タイトルから解る様にこちらは以前劇場版を観ていたり、その他ゲーム化もされており以前読んでいるものなど別のコミカライズ版や以前読んでいるものなどアンソロジーも出ている作品となります。

内容としましては、『ガールズ&パンツァー』アニメ本編の皆さんの日常を描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第8巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続いて皆さんの楽しく愉快な日常が描かれており、今回は黒森峰なかたがたの出番が多め…特にエリカさんがカレーを作るお話がかなり多かった気がします?

今回もは全体的にかなり楽しく、笑えるという意味で面白いお話ばかりでした印象…もちろんそれはよいことです。
巻末のおまけ漫画といい、やはりローズヒップさんが色々と微笑ましくてよいかたです。
…今日の日誌のタイトルはカバー下を見ると解るかと…先日の日誌のタイトルがああなりましたし、その前に以前読んでいる『すくりぞ!』がきていれば完璧だったのですが…(何)

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、やはり本編より少しある様な印象が…?
ということで、こちらは最終章となるらしい劇場版の第1章がいよいよ公開とのことですけれど、果たして…この単行本の続きともども期待してみましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらも上と同じ作品の…
□ガールズ&パンツァー 戦車道のススメ(2)
■葉来緑さま/ガールズ&パンツァー製作委員会さま(原作)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらも上のものと同時に購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『Candy boy』のコミカライズ版や『小百合さんの妹は天使』『北陸とらいあんぐる』などと同じものとなります。
タイトルから解る様にこちらも上と同じもののコミカライズ版…ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、戦車についての解説漫画となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもやはり色々な戦車を、お話ごとにそれぞれ別のチームのかたがたが主役になりつつ紹介をしていきます。

その様な今巻では、はじめのお話は三式中戦車やポルシェティーガーと作中で登場した戦車の紹介でしたけれど、そこから徐々に毛色が変わっていき、作中で登場しなかったものや計画のみで実際に作られなかった戦車の紹介になっていきます。
それもまた面白く、そしてお話としてもなかなかおバカで楽しいもの…最後のお話では農業科なかたがたがストライキみたいなことを起こしてしまわれたりし…?
…その他、アリクイさんチームのプレイしている戦車なゲームはどうやら実在するものの様子です?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、原作同様といったところです。
ということで、こちらは次巻が2018年5月発売予定とのことで、引き続き見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
20cm連装砲、失敗、失敗、零戦52型
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成旗風さん小破・5撃沈任務も同時発生のため3撃沈任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:5(4連続:1)
○輸送船エリア行き:2(北行き2連続:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:5(4連続:1・ヲ級さん編成:3)
○損害:大破1・中破1
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア到達:3
○ボス行き:0
-----
…ろ号作戦がかなり危機的状況ですので、通商破壊艦隊は3撃沈任務で最小限度の輸送船を撃沈した後もう一度2-2へ出撃、けれどボスへ進まされた上にヲ級さん編成とか、ちょっと嫌がらせすぎません…?(それに限らず、どうにも最近ヲ級さん編成出現率が高めで少々げんなり…)

イベント海域その1での海防艦探しの旅も行いますけれど、道中でエラー発生終了が出現…はぁ…。
そのイベントももうすぐ終了となってしまいますけれど、とっても大好きなあのかたは大丈夫でしょうか…そうであることを願います。


『世界樹と不思議のダンジョン2』はサブクラスの検討を行っていきます。
今作は休養を行うとサブクラス並びにスキルポイントのリセットが行えるのですけれど、その際にレベル低下が発生しないためかなり気軽に変更が可能になっています。
まずはということで、アサミーナさんにはアルケミストをつけてみました…ルーンマスターとあわせ術師としてのスペシャリストになります?
かなさまにはメディックをつけ、回復寄りの感じに…ならはじめからメディックにすればよかったわけですけれど、外見が全然合いませんので…。
すみれさんはファーマー…農民になってしまいましたけれどすみれさんは案外そういうこともしそうで、それにこのクラス、スキルがなかなか有用で…。
そして里緒菜さんはケンカクにし、二刀流を試してみたのですけれどこれば微妙かも、あまり強くない上に盾がなくなって防御力が…二刀マスタリを上げれば攻撃力も上がるのかもしれませんけれど、それなら一刀マスタリを上げて本来のフーライ装備での攻撃力を上げた方がいい、のかも…?

ひとまずは上の様にして、小迷宮の探索を行うことに…変更は容易ですので、微妙そうでしたらまた変更しましょう。

2017年12月08日

バルロジ!

先日読みましたコミックの感想です。
アニメの前日譚…?
□ブレイブウィッチーズPrequel オラーシャの大地(1)
■島田フミカネ&Projekt World Witchesさま(原作)/月並甲介さま(漫画)/築地俊彦さま(ストーリー原案)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『マテリアル娘。』や『バンドリ』『水雷戦隊クロニクル』などと同じものとなります。
こちらは以前OVA版を観ており以前コミカライズ版を読んでいたりと色々展開されている『ストライクウィッチーズ』のスピンオフといえる作品となり、こちら自身としても以前アニメを観ており以前読んでいるものなど別のコミカライズ版や以前読んでいる様にアンソロジーも出ているシリーズのコミカライズ版の一つとなります。

内容としましては、ブレイブウィッチーズと呼ばれる第502統合戦闘航空団の活動を描いたお話…。
と、説明が上で触れたアニメ版と同じ内容になりましたけれど、今作は実は開始時点ではブレイブウィッチーズと呼ばれる組織は存在していません。
そう、今作はアニメでひかりさんが着任する前…第502統合戦闘航空団が結成されたその最初期からを描いているのです。

お話の主人公といえるのは菅野さんとニパさん、偽伯爵のいわゆるブレイクウィッチーズと後に呼ばれることになる三人…彼女たちがペテルブルグに呼ばれるところからお話ははじまります。
ラルさんとサーシャさんがすでに基地にはおり、彼女たち三人はそこに配属になるのですけれど、かなり癖のあるかたがたですので色々問題を起こしたりされ…?

お話のほうは、ということでアニメ本編前の皆さんを描いたもの…。
皆さんがアニメ本編に至る前はどの様にしていたのか、どの様な感じで関係を築いていったのかが見ていくことができ興味深く、それに皆さんのお話を読めるのは嬉しいものです。
この巻ではロスマンさんが着任したところまでなのですけれど、彼女がかなり得体のしれない、底知れない人物として描かれているのも面白い…下原さんとジョゼさんはまだ登場しません。

イラストは悪くありません。
百合的には偽伯爵が…?
ということで、こちらはアニメの前日譚を楽しめるお話…続きも楽しみにしましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
また別の舞台のお話…
□ノーブルウィッチーズ 第506統合戦闘航空団(1)
■島田フミカネ&Projekt World Witchesさま(原作)/南房秀久さま(ストーリー原案)/槌居さま(漫画)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
こちらも上の作品同様『スト魔女』のスピンオフといえる作品…ということで一緒に読んでみました。
漫画担当のかたは以前読んでいる『ローレライの乙女たち』の漫画担当をされたりしたかたとなります。
なお、こちらはノベルが原作となる模様です?

内容としましては、ノーブルウィッチーズと呼ばれる第506統合戦闘航空団の活動を描いたお話…。
お話の時期としては、ストライクウィッチーズがガリアを解放してからのお話…そのガリア、わけてもパリ防衛のために第506統合戦闘航空団が結成されることになりました。
主人公の黒田那佳さんは一言でいえば守銭奴な、少し天然で明るい女の子…後にバルクホルンさんからハルトマンさんに似ていると評された様なムードメーカー的なかたといえるでしょうか。
彼女もその第506統合戦闘航空団に配属されることになったのですけれど、その部隊は貴族のみで編成された隊だといい、華族である黒田家の分家の出である彼女が本家の養子になることでそこに入ることになりました。
その養子縁組の際にはひと悶着ありましたけれど、この一件で早々に彼女が魅力的なかただと感じられる様になりました(何)

その第506統合戦闘航空団なのですけれど、貴族のみで編成されたのはA部隊であり、それとは別にリベリオン出身の…かの国には貴族はいないのでつまりいわゆる平民なかたがたで編成されたB部隊という、少し離れた基地のある2つの部隊で構成されていました。
当然といえば当然なのですけれど、その二つの部隊は非常に仲が悪く、当初那佳さんは誤ってB部隊に行ってしまうのですけれど、彼女はそちらのほうが合っていそうにも感じられたりし…?

お話のほうは、その様な部隊でのお話…。
今作は今のところネウロイとの戦いよりもその部隊間の対立など、人間間の問題が主になっている様子…それでも、ネウロイとの戦いを通じたりし那佳さんは気位の高いウィトゲンシュタイン大尉と悪くない関係を築いたりしていきます。
A部隊とB部隊とで模擬戦が行われたりする中、お話の最後では基地を謎の爆発が襲い、那佳さんが重傷を負った模様…その爆発も人間の仕業に見えますけれど、果たして…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、お話ははじまったばかりですのでまだまだこれからです?
ということで、こちらはまた新たな部隊のお話となりますけれど、どの様なものになっていくでしょうか…主人公さんがなかなか面白いかたですし、引き続き見守りましょう。


その様な先日は以前届いたアニメDVDたちのうち『ひなろじ』の上巻を引き続き観てみました。

第5話は『千里の道も努力から』ということで、期末試験が行われるお話…。
期末試験の実技は現役の定理者を呼んで行われるとのことながら、具体的な内容は当日まで発表されず…そこで一位を目指す弥生さんは万全を期して日々鍛錬をしていきます。
そうして迎えた当日、実技試験の内容はそれら定理者の妨害などを潜り抜けて一人一人に渡された要救助者なぬいぐるみを傷つけたりすることなくゴールをするというもので、これがかなり厳しい内容でニーナさんを含めほぼ全員が脱落してしまいます。
弥生さんも脱落するところだったのですけれど、リオンさんにたすけてもらい、誰かと協力をしてもいいということを知ってお二人で無事ゴールを果たしますが、一位はそのきっかけを作ってくれたリオンさんに譲ってあげるのでした。
そのリオンさんの定理者としての能力にやや不安なところがある、というお話もありましたけれど、果たして…?

第6話は『寝るヒナは育つ』ということで、夏休みのお話…。
皆さんはリオンさんの父親に丸め込まれたこともあり、リオンさんの国で過ごすことになるのですけれど、エアコンが壊れていてかなり暑苦しい事態に…父親が半日でプールを作ったりと、相変わらずの超人っぷりを見せます?
リオンさんは万博さんとともに森へ行くのですけれど、そこで万博さんの家庭環境は異世界についてのお話をします…異世界についてはあれだけ使者が行き来しているのに向こうの世界のことはほとんど知られておらず、また人間では行くことは現状不可能ということで、彼女はその謎の解明が、そして異世界へ行くことが夢の様子です。
一方、弥生さんたちはリオンさんの母親から昔話などを聞くのですけれど、父親が「脳筋」と呼ばれています…まぁ、間違ってはいないのですが…(何)
その夜は皆さんで流星群を見るのですけれど、万博さんが改めて自分の夢を強く語ったり…彼女の夢が叶うことが今後あるのでしょうか。

その他、今日の日誌のタイトルにしたのは付属の結構分厚いブックレット収録の4コマのタイトルから…。
こちらは弥生さんが主役なのですけれど、こちらも本編同様に楽しく微笑ましくかわいらしいよきものです。

ということで、今回の2話も安定して楽しく面白いものでした…第一印象通りかわいい作品で、今のところ購入してよかったと思えるものになっています。
登場人物としては皆さんよきかたがたなのですけれど、やはり中でも弥生さんが非常に微笑ましいかたで…今のところリオンさんと一番仲がよいのは彼女に見え、ニーナさんは結構目立たない印象を受けますけれど…?
その皆さんの関係など、今のところはよい友情のお話といったところですけれど、今後何か大きな関係の変化などはあるのか…このままでも全然構わないのですけれど、そのあたりも含め上巻はここまでとなりますけれども下巻も期待できそうですし楽しみにしておきましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、14号対空電探、瑞雲
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:輸送船エリア直行・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:6(6連続:1)
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:3(3連続:1)
○ボス到達:4(3連続:1・ヲ級さん編成:3(3連続:1))
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:1
○輸送船エリア到達:2(南下2戦ルート:1)
○ボス行き:1
-----
…せっかく通商破壊艦隊のはじめの出撃で輸送船エリアへ到達できても、そこに出現するのが大外れ編成だと解った瞬間、ため息しか出なくなります…そしてこういう場合、だいたい2回めの出撃では輸送船4編成が出現する不思議…。

南西諸島任務の2-2は3連続でボスへ進み3連続でヲ級さん編成…損害がかさむのでやめてもらいたいのですが、もっとやめていただきたかったのはその次の出撃が高速建造材とかいう完全無意味な場所行きを連発させられたことでしょうか…。
そもそも2回めの出撃から6連続ではじめの分岐で北上させられ続けたことが不快なわけですが…例の5-1といい、どうしてこの羅針盤とかいう邪悪な存在は嫌な方向にばかり偏り続けるのでしょうか、もう嫌がらせや悪意の類としか思えないのですが…?
特に今週は2-5の水上反撃任務や2-4の2回撃破任務があったこともあり、現状ろ号作戦の進行がかなり悪いので、輸送船を沈めずに高速建造材とかいう完全無意味な場所へ吹き飛ばされることに対する不快感がさらに増してしまっています…結局2-2ではその完全無意味な場所へ3連続で吹き飛ばされた末に輸送船エリアへは一度も行かず、ろ号作戦がかなり壊滅的な状況になってしまいました。

地獄の任務も完了し、現状週間任務以外に実施する任務はなくなりのんびりできるのですけれど、イベントがまだ実施中であまりのんびりしすぎるのも…ということで、近代化改修によるHP上昇再挑戦のため海防艦を集めることにしました。
イベント踏破中に海防艦がドロップしたのは海域その1のボス、海域その2のボス、海域その4の連合艦隊で出撃できる果ての3ヶ所でしたけれど、海域その2は対馬さんであり複数出るか怪しく、その4はそこへ到達するまでがあまりにつらいということで、その1のボスで捜索をすることにしました。
その1とはいえボスは戦艦空母を連れて行けないということもあり損害が結構かさみ高速修復材が飛んでいきますけれど、2870個ありますので気にしないでおくとして…昨日は幸先よく択捉さんがドロップ、これであと2人出てくださればよいことになりました。
イベント終了まで、ちょっとこの捜索を…あと2人出るまで続けます?


『世界樹と不思議のダンジョン2』は4つめのダンジョンの最奥へ進出、そこにいたボスを撃破しました。
今のところ、まだボス戦は何とかなっています…この先もっと強くなってくると、少々不安ですが…。
これにより5つめのダンジョンと小迷宮その2が出現、小迷宮に関するクエストだけでなくって過去のダンジョンに関するクエストも発生しましたので、まずは過去のダンジョン、そして小迷宮探索を実施していくことになるでしょうか。

それはよいのですけれど、新たにサブクラスというものが開放されました。
これは2つめのクラスを持てるという以前している(この『新』ではない)『ととモノ。』のサブ学科の様なものなわけですけれど、これは場合によってはかなり便利になりそう、ただスキルポイントの分散も発生するわけで、かなり悩ましいです。
悩ましすぎて、昨日はそれを考える段階で終わってしまいました…本当にどうしましょうか…。

2017年12月07日

海上突入部隊、進発せよ!

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー Bright Stars!!
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.3)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ろこどる』や『ゆるゆり』などのアンソロジーと同じとなります。
こちらは以前アニメを観ていたり以前観ている様にショートアニメ版や以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているシリーズのものとなります。

内容としましては、『アイドルマスター シンデレラガールズ』のアンソロジーとなります。
こちらは過去に出たアンソロジーとはまた別枠のものとなっていますけれど、何が違うのかというと特に解らず、気にせず普通の『シンデレラガールズ』なアンソロジーだと受け取っておけばよさそうです?
参加している作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の収録順に以前読んでいる『ハルノカミカゼ』のichinomiさま、以前読んでいる『オレンジぐんだん』の高原由さまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読んでいる『ミリオンライブ! バックステージ』漫画担当のmizukiさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということで『シンデレラガールズ』のアンソロジーとなります。
こちらは笑えるという意味で楽しく面白い作品が目立ち、そのあたり素直に楽しめるよきものとなっていました。
また、ほぼプロデューサ要素が見当たらず、そのあたりも安心して読むことができるという意味でありがたいものとなっています。
…何やら以前読んでいる『ろこどる』のグラスキュートの様なかたがいらっしゃいます?(何)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によっては悪くなく…?
ということで、こちらは楽しくよきアンソロジーでした。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもアンソロジー…
□ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー(1)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
 ○内容評価:★★★★☆(4.3)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.0)
 ○総合評価:★★★★☆(3.6)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になるシリーズの作品ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ており第2期も放送され、また上で触れました『シンデレラガールズ劇場』アニメ版とともに読んでいる様にコミカライズ版も出ているものとなります。
…上の作品同様にアイドルを題材とした作品のアンソロジー、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、『ラブライブ!サンシャイン!!』のアンソロジーとなります。
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に以前読んでいる『ネコミミデイズ』の草野ほうきさま、以前読んでいる『ちょこメイト』の山田あこさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジー…。
上の作品同様にひどくおバカで笑えるという意味で楽しい作品が目立ち、少しキャラクターが崩壊している様にも感じられるものもあったものの、そう気にするほどでもないかと思います?
そうはいっても、心あたたまるよいお話もあったりし、皆さんの魅力の伝わるよいものでしたかと…3年生のかたがたの出番がやや少ない気もしました?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によっては悪くなく…?
ということで、こちらもよきアンソロジーでした。


その様な先日は以前届いたアニメDVDたちのうち『ひなろじ』の上巻を引き続き観てみました。

第3話は『白銀のグリズリー -子の心親知らず-』ということで、リオンさんの父親が襲来するお話…。
学園にミサイルが撃ち込まれ、そこに謎の不審者が乗っており先生が対処をするのですけれど、それが実は娘に会いにきたリオンさんの父親であったということ…あれ、何らかの力を使っているのですよね、ね?(何)
一国の国王であるこの父親はものすごく親ばかで、リオンさんは恥ずかしくなってしまい邪険に扱ってしまいます…まぁ、この父親は恐ろしく暑苦しいくらいにべたべたしてきますので、ああいう態度になってしまうのは仕方ありません。
それでも、ちょっとした事故からリオンさんがニーナさんたちとともに雪山で遭難をしてしまったときは真っ先に父親は救助に向かい、またリオンさんも父親がきてくれると信じていましたので、別に嫌いなわけではありません…ただ暑苦しすぎて恥ずかしいのです(何)
このお話でリオンさんの国…リオネスという彼女と同じ名前を冠した国が建国された経緯が話されましたけれど、ロシアから独立できたというのでしょうか…。
…熊に襲われたのは明らかにニーナさんのせいなのですが…風邪を引いて正気を保てなかった、ということにしておきます?(何)

第4話は『恩を花で返す』ということで、寮長である夕子さんの誕生日のお話…。
ひょんなことから夕子さんの誕生日当日に彼女の誕生日を知った皆さん、慌てて誕生日パーティの企画を練ることになりました。
皆さんでパジャマパーティをすることになり、リオンさんとニーナさんと弥生さんは街へお買い物へ、他の皆さんでパーティの飾りつけをすることになりました。
はじめて街へ出たリオンさんは大はしゃぎですけれど、途中で季節外れの花を探す女の子に出会い…リオンさんの力で解決できましたけれど、その女の子は実は…?
お誕生日会は大成功に終わりましたけれど、会長さん…哀れすぎです…(何)

ということで、今回もどちらも楽しいお話でよきものでした。
リオンさんの父親はものすごく濃いキャラクターで面白いのですけれど、娘の…特にリオンさんくらいの年齢の娘の立場からいえば邪険にしてしまうのが当然ともいえます?
夕子さんに対する会長さんが色々切ないですけれど、ともあれ続きも楽しみに見守りましょう。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
14cm単装砲、失敗、失敗、天山
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船3編成旗風さん中破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:3(3連続:1)
○輸送船エリア行き:0
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:3(3連続:1・ヲ級さん編成:2(2連続:1))
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア到達:0
○ボス行き:2
-----
【海上突入任務(5-1)】
(比叡さん・霧島さん・長良さん・暁さん・電さん・雷さん編成)
○通算23回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・暁さん電さん中破霧島さん小破B判定→第3戦・雷さん大破霧島さん中破長良さん小破終了
○通算24回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・暁さん中破A判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算15連続)
○通算25回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・雷さん中破A判定→第2戦・A判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算16連続)
○通算26回め:分岐南東→初戦・B判定→分岐東進→分岐南下→第2戦・暁さん中破B判定→分岐北上終了(通算17連続)
○通算27回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・暁さん小破敵全滅→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算18連続)
○通算28回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算19連続)
○通算29回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・B判定→第3戦・暁さん中破電さん小破敵全滅→分岐南下→ボス戦(空母潜水艦なし編成)・反航戦暁さん大破電さん雷さん中破軽巡1駆逐艦1撃沈・夜戦敵全滅
-----
…連日羅針盤とかいう邪悪な存在には憎しみしか出なくなっていて、昨日もまた2-2の時点ではじめの分岐を輸送船任務から延々連続5連続北上にさせられうんざりします…。
3-3での10回以上連続家具箱前行きとか、5-1海上突入任務の頭のおかしい展開とか、本当に何を考えているのでしょう…。
その南西諸島任務はことごとく艦隊がボスへ行き、それはそれでよいのですけれど、輸送船が全然沈まなくってろ号作戦はおろか20撃沈任務すら80%以上達成状態になっておらず、これは非常によくないです…。

海上突入任務も引き続き実施、相変わらずボス前からあらぬ方向行きを連発させられ昨日もダメかと、それ以前にこの編成でボスへ進むことはあるのかという疑念すら浮かんでしまいましたけれど…
ついに…
…通算29回めの出撃、ボス前で19回連続であらぬ方向行きにされた末についに艦隊が南下する姿を見ることに成功しました。
これでようやく、本当にようやくボスへ到達、とはいえ支援艦隊も出していない中、この編成でボスに勝利できるのかはやや不安もあったのですけれど、ここまできて幸運がやってきたのか空母も潜水艦もいない編成が出現してくださいました。
それでも昼戦では2の撃沈しかできない上に大破も発生と不穏な気配が流れるのですが…
敵全滅
…夜戦で敵の全滅に成功しました。

これでようやく…
任務完了
…この、過去の全イベント、あるいは5-5へのサラトガさんや荒潮さんでの出撃任務以上に、全任務でもっとも苦しかったといえる任務が完了してくださいました。
ただ、任務に関しては…
消えない任務…
…新型魚雷兵装の開発、夜戦型艦上戦闘機の性能強化という2つの工廠関連任務が実施不能でどうしようもなく、永続的に残存確定になっているのが悲しいですが…ともかく、この度重なる出撃ですでにレベル99な比叡さんと暁さん以外のかたがたのレベルが結構上がる事態に…(何)
やはり大破撤退よりも羅針盤とかいう邪悪な存在に延々やられ続けるほうが精神的なダメージが大きく、そして羅針盤とかいう邪悪な存在で苦しめられた記憶のある2-4や3-4でもここまでひどくはなく、『艦これ』というゲームそのものを嫌いになりそうにもなってしまったものの、終わってくださって本当に、本当に、心から安心しました…。
これでゲームそのものを嫌いになることもなくなりましたし、そして週間任務以外の出撃任務ももう来月に回そうかなと思うZ作戦任務くらいしかなくなりましたので、ようやく一息つけます。
…私は一息ついてしまいますけれど、とっても大好きなあのかたは大丈夫でしょうか…イベント、残り日数も少なくなってきてしまいましたけれども、順調に進んでいらっしゃることを心から願いたいです。

2017年12月06日

かわいいヒナには旅をさせろ

先日読みましたコミックの感想です。
なかなか悪くない…?
□ぽんこつヒーローアイリーン(1)
■ぼや野さま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.0)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、地球へやってきたヒーローの日常を描いたお話、となるでしょうか。
お話の主人公はアイリーンさんという、火星でヒーローをしている女のかた…火星は物騒らしく怪獣が多く、それと戦うためのヒーロー組織まで存在していました。
彼女はその組織のヒーローなのですけれど、タイトル通りちょっとドジでしたりとぽんこつなため、おそらく左遷という意味で地球の日本へ送られました。
上司からもらった変身パクトで集められるストーンを集めきれば火星へ戻れることになっており、悪者を倒せばそれが集まると信じている彼女なのですけれど、実際には何かいいことをするだけで集まるのでした。

日本へやってきたアイリーンさんは同じヒーローの様な格好をした女のかたにお会いします。
それがラブリーメロンを名乗るかたで、でも実際にはただの無職な女のかた…色々あってその様な格好で外を歩くことになっただけの人でした(何)
お互いを見てアイリーンさんは彼女も本物のヒーローだと、ラブリーメロンさんは彼女も同じくコスプレだと思い込み、その様な勘違いが解消されないうちに同士だと思い込み仲良くなっていくのでした。
ちなみにラブリーメロンさんの本名は緑川枝織といい、ツンデレな妹さんがいらっしゃいます。

その他登場人物としましては、アイリーンさんの火星の同僚たち…クールな雰囲気のマリーヌさんは日本マニアでありそこへ飛ばされたアイリーンさんを妬んでおり、マイナス思考なツーシャさんはアイリーンさんとマリーヌさんのお二人を百合な関係だと勘違いし妄想をしています。

お話としては、地球へやってきたヒーローの日常を描いたもの…。
以前読みました『チアフルーツ』に通じる作品かと思ったのですけれど、アイリーンさんは曲がりなりにも本物のヒーローでしたりします。
ただ色々おバカなかたですので、そのあたりや勘違いが消えないまま仲良くなっていくラブリーメロンさんとの関係を楽しめばよい作品といえます。
終盤ではお二人の関係がヒーロー仲間から友人になっていく中、アイリーンさんのストーンが全て集まってしまうことになるのですが…?

イラストは悪くありません。
百合的にはどうでしょうか、ツーシャさんが妄想を働かせていますけれど…?
ということで、こちらはなかなかおバカで悪くない作品…続きも見守りましょう。


その様な先日は以前届いたアニメDVDたちのうち『ひなろじ』の上巻を観てみました。
とはいえこちらは1巻に6話も収録されていますので、以前観ました1巻4話収録な『アンジュ・ヴィエルジュ』同様に1日に2話ずつ観ていきます。

第1話は『かわいいヒナには旅をさせろ』ということで、主人公のリオンさんことリオネス・エリストラートヴァという小国のお姫さまが定理者(ロジカリスト)という特殊な力を持つ存在を養成するピラリ学園という北海道の帯広にあるという学校へ、他の入学者よりも少し遅れてやってくるお話…。
リオンさんはお姫さまなのですけれど、性格としては以前観ている『フリップフラッパーズ』のパピカさんに近しい印象を受ける明るく天然さを感じる女の子…父親に入学を反対された様子で、母親には伝えたらしいもののこっそり家出の様なかたちでここまでやってきたといいます。
その学校にはリオンさんが憧れていたすでに定理者なニーナさんも通っていてリオンさんは感激するのですけれど、ただニーナさんはすでに定理者なのに組織からの命令で学校に通うことになってしまったということで不満な様子…戻れるならばすぐに戻りたいとのことです。
同じクラスにはなかなか個性的なクラスメイトがいて楽しい学校生活になりそうですけれど、リオンさんは召喚の力を暴走させてしまったり、あるいはずっと一緒にいるベルという小動物が完全に正体不明でしたりと、色々謎がある様子で…?

第2話前半は『合体は一日にしてならず』ということで、まずは中間テストが行われるのですけれど、入学2日めのリオンさんはもちろん散々なさまで…。
それに落ち込む彼女は上級生で寮長でほんわかした雰囲気な夕子さんに慰めてもらいますけれど、彼女は副会長でもあり、会長さんは結構変わり者の雰囲気が…(何)
その様なリオンさん、盟約者と契約することになり、定理者となる第一歩としてそもそもその盟約するお相手を探すのが第一関門となるらしいながら彼女には2歳の頃にすでに盟約の関係にあるっぽいかたがおり、そちらは問題なく完了するのでした。

後半は『花よりおにぎり』ということで、ニーナさんやルームメイトな万博さんと一緒にお花見へ行くお話…。
万博さんは異世界の生物に興味津々でそれを探知する機械も自作しているのですけれど、それが往々にして爆発しますのでリオンさんもニーナさんも警戒気味…実際今回も…。
お花見は楽しく過ぎていき、やや気を張っているニーナさんもたまにはこの様な時間を過ごしてもいいかな、と思えるのでした。

ということで全く未知の状態…上で触れた作品たちでいえば『アンジュ・ヴィエルジュ』は過去にコミカライズ版を読んでいましたので『フリップフラッパーズ』並に何も知らない状態で触れた今作、どうやら過去にあったアニメの続編みたいです?
今作の世界観は『アンジュ・ヴィエルジュ』同様に皆さんのいる世界を含む複数の異世界がある程度繋がったものとなっており、その中でも地球(他の呼びかたっぽいですが北海道があったりするので普通に地球でいいはず…)にのみ異世界の使者と合体できる能力を持つ定理者と呼ばれる存在がおり、そして過去には悪しき異世界の使者と定理者との間で戦いもあったらしいものの今はそれも終わって平和になっている、というところっぽい…ですので定理者も戦い以外の分野での活動を模索したりしているというところで、その過去にあったアニメは多分その戦いを描いていたと思われます?
ただ今作はこれ単体で問題なく楽しめる様子ですので、そのあたりは心配いらなさそう…。
また、今作の元々は『アンジュ・ヴィエルジュ』同様にカードゲームっぽい…DVDの特典としてそのカードもついてきました。
…『アンジュ・ヴィエルジュ』といえば、そちら同様にお風呂のシーンが結構あった様な…?

お話としての第一印象ですけれど、そもそも今作を購入した理由の一つが恐ろしくかわいらしい雰囲気を出していたから、ということなわけで…実際に観てみてもやはりかわいらしい作品でした。
登場人物の皆さんも微笑ましく、明るく楽しい作品で、ブックレットの解説を読んでもどうもシリアスさを排除した作品っぽいので、今後も安心して観ていられそう…。

今作を購入した別の理由としては、やはり価格が恐ろしく安価でしたことがあります…今作はDVD(bul-ray)が上下巻の2巻完結なのですけれど、1巻8000円程度で1巻に6話収録、しかもショートアニメではなく普通の30分アニメなのです。
普通のアニメDVDは1巻2話収録で計6巻程度になり1巻あたり7000円程度の価格になりますから、それに較べて今作の安価さがかなり目について…どうしてこんなことになっているのでしょう(何)

ともあれ第一印象はとてもよいもので、続きも楽しんでいきましょう。
…ちなみにオープニングは結構珍しい演出になっています?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、15cm3連装副砲、失敗、水偵
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2:輸送船エリア直行・輸送船4編成任務達成
-----
【水上反撃任務/南西諸島任務(2-5)】
(五月雨さん・ザラさん・阿武隈さん・夕立さん・朝潮さん・霞さん編成)
○1回め:初戦・夕立さん中破敵全滅→夜戦・完全勝利→ボス戦・同航戦ザラさん阿武隈さん大破霞さん中破戦艦3残存・夜戦敵全滅
-----
【2-4への2回出撃任務/Z作戦任務/南西諸島任務(2-4)】
(速吸さん・長門さん・山城さん・瑞鶴さん・翔鶴さん・サラトガさん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐東進→第3戦・完全勝利→分岐北上→洋上補給→ボス戦・長門さん小破敵全滅
○2回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐東進→第3戦・完全勝利→分岐東進終了
○3回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・完全勝利→分岐東進→第3戦・完全勝利→分岐東進終了
○4回め:初戦・敵全滅→分岐北西→第2戦・エラー発生強制終了
○5回め:初戦・完全勝利→分岐東進→第2戦・翔鶴さん大破終了
○6回め:初戦・完全勝利→分岐北東→第2戦・瑞鶴さん小破敵全滅→分岐北東→第3戦・完全勝利→(1分程度フリーズ)→洋上補給→ボス戦・完全勝利
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:3
○輸送船エリア到達:1
○ボス行き:2
○エラー発生:1
-----
【Z作戦任務(6-1)】
(大鯨さん・伊58さん・伊14さん・伊504さん・呂500さん・大淀さん編成)
○1回め:初戦・損害なしA判定→第2戦・損害なしA判定→ボス戦・T字不利先制雷撃1のみ撃沈・昼戦伊504さん中破呂500さん大淀さん小破何も撃沈なし・夜戦大鯨さん中破2撃沈C判定
○2回め:初戦・完全勝利→第2戦・伊58さん大破終了
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・損害なしA判定→ボス戦・航空戦大鯨さん大破・先制雷撃1のみ撃沈・昼戦伊14さん大破伊58さん中破大淀さん小破撃沈なし・夜戦3撃沈A判定
-----
【海上突入任務(5-1)】
(比叡さん・霧島さん・長良さん・暁さん・電さん・雷さん編成)
○通算19回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・損害なしA判定→第3戦・B判定→分岐北上終了(通算11回め)
○通算20回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・損害なしA判定→第2戦・電さん中破B判定→第3戦・敵全滅→分岐北上終了(通算12回め)
○通算21回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・完全勝利→第2戦・A判定→第3戦・電さん中破A判定→分岐北上終了(通算13回め)
○通算22回め:分岐南下→渦潮突撃→対潜初戦・雷さん中破B判定→第2戦・電さん中破B判定→第3戦・長良さん中破B判定→分岐北上終了(通算14回め)
-----
…昨日は南西諸島に関する出撃任務から実施していくことにしました。

2-5への水上反撃任務の道中は警戒陣を使用、初戦で夕立さんが中破し効果なしかと思われたのですが夜戦は完全勝利となり、ボス戦は敵旗艦のタ級さんがこちらの主力を的確に一撃大破してきてどうなるかと思われたのですが無事終了しました。

問題の2-4への出撃任務は少しでも羅針盤とかいう邪悪な存在の妨害を排除すべく、前回に引き続いて補給艦の力を借りることにしました。
ただ、前回使用した神威さんは射程が中でちょっと使いづらいため、防御に心配はあるものの速吸さんを採用、それを少しでも補うべく他の皆さんは主力かつ射程が中以上のかたがたを採用、少しでも砲撃戦での確実性を増します。
その1回めの出撃は何と補給艦の意味がなく2回も羅針盤とかいう邪悪な存在と戦わなくてはいけないルート行きにされ、ところがそこからボスへ進行という非常に珍しいことに…そしてボス進行直前に洋上補給使用の選択肢が出現、全4戦でも使用できる模様なのでした。
その後も何か嫌がらせの様にはじめの分岐で東進連発、補給艦の意味をなくしてくるという、羅針盤とかいう邪悪な存在がいかに害悪そのものかというものを見せつけ続けてきます…ちなみに最終の4戦めがボス出ない場合は洋上補給使用の選択肢は出現しませんでした。
そしてようやく(?)補給艦必須ルートへ進んだかと思えば直後にエラー発生とかいう最低最悪の事象が出現…はぁ、何ですそれ、やっぱり毎日1回は人の心を折らずには気がすまないというのですか…。
その後は色なしのル級さんにレベル99かつ光り輝いている状態の翔鶴さんが一撃大破という頭を抱える事態になったりしつつ、最終的には羅針盤とかいう邪悪な存在を排除できるルートに乗ったのですけれど…
洋上補給
…このルートでもやっぱりボス前で洋上補給が出現、洋上補給はボス戦前でないと出ない模様です?

結局補給艦は必要のないルートで終えてしまいましたけれど、洋上補給は使う機会がなく余っていますし少しでも嫌な要素を減らすという意味でこの編成はよさそう…今後もこの任務出現の際はこの編成で向かいましょう(洋上補給の結果かボス戦は安定しましたし…ただ前回洋上補給必須ルートでボスへ到達した際はさすがにぎりぎり過ぎたのか危うく敵全滅を逃しそうになりましたが…)
6回で任務終了、というのはまだましなほうでしたのかも…これでもう羅針盤とかいう邪悪な存在が跋扈する月間や季間任務はなくなりましたので一安心といえそうです。
…2回めのボス到達時、第3戦終了後に画面が1分程度切り替わらない事象が発生…これがこのままエラー画面行きになっていたらもうどうなっていたか…(何)

あと、Z作戦任務のために6-1への出撃も実施、今回はここを突破した際と同様の大鯨さんによる編成で向かってみました。
警戒陣の効果かボスまでは結構安定して到達できるものの、ボス戦では先制雷撃では1しか撃沈できない上に最後の雷撃では何も撃沈できないという展開しか見られず、夜戦で何とかA判定勝利は得られて任務は達成できたものの、ここを突破した際は敵を全滅できたのでしたっけ、それともA判定などで終えたのでしたっけ…。
Z作戦の残りは6-4なのですけれど、この任務は季間任務ですので、来月か再来月に回してしまうのもありかも、なんて考えていて…?(何)

そして何を気が狂ったのか、最後に5-1への海上突入任務とかいう頭のおかしいとしか思えない任務を実施…こちらは以前延々実施した挙句羅針盤とかいう邪悪な存在に勝てずに任務放棄をしたものです。
いくら何でも達成絶対不能な任務なんてあるはずがありませんので、今後日々数回ずつ挑戦していこうかな、と…そしてどれだけ通算であらぬ方向行きにされるのかを見極めたいので、この任務のみは出撃数を通算にするほか、あらぬ方向行きになった回数も数えます。
…
…当然、言うまでもなくこの様な結果に終わりました…はぁ、これ、本当にボスへ進むことのある任務、編成なのですか?
本当に恐ろしく不快な。全く終わりの見えない恐ろしい任務で、これをずっと続けていたら本当にゲームそのものが嫌いになってしまいそうですので、1日に2、3回程度に抑えておいたほうがよいかも…実際、4回めの時点で心底うんざり、げんなりしていましたし…。
これが50回くらいずっとあらぬ方向行きにされ続けたら、さすがに運営さんに苦情を言ったほうがいいかもしれない気がします…今の時点で十分すぎるほど頭のおかしいとしか思えない結果になっていますし、他のかたがたはこの任務、終えられているのですか…?(何)

それにしても最近のエラー発生頻発は何なのでしょうか、特に装備を変更しようとしただけでフリーズしてエラー画面にすらいかずずっと固まったまま、という事象がかなり起こっていて、かなりきついのですが…。
昨日はその他、1-5でのレベル上げで1回、演習時に1回その最低最悪の事象が出現…また演習が1回無意味に…。
とっても大好きなあのかたの元にはこの様な余計な苦しみなど訪れることなく、イベントも順調に進んでいらっしゃることを強く願いたいものです。

2017年12月05日

アイドル事変

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□アイドル事変(2)
■奈月ここさま(作画)/MAGES.さま(原作)
 ○イラスト評価:★★★★★(4.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは過去に放送されたアニメのコミカライズ版となります。

内容としましては、国会議員を務めるアイドルなかたがたを描いたお話、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも引き続きアイドルな国会議員…の研修中の様子が描かれていきます。
その中で皆さんは色々小さなことをよくしていこうと努力をされるのですけれど、そのさまが微笑ましくかつ心あたたまるお話となっておりよきものです。

終盤ではいよいよ研修も終わり、決意表明の演説を行うことになるのですけれど…?
そこから国会議員としての活動は本格的にはじまる…というところかとは思われますけれど、今作はその演説が行われたところで終わりとなっており、この巻で完結、最終巻となっています。
お話としてはかなり大好きな部類になっていて、アニメがこのコミカライズ版の通りならばDVDを購入してもよかったのではと思えるのですけれど、実際のところはどうなのか…もちろん、いまさら購入はお金の関係でも無理ですが(何)

イラストはよきものです。
百合的にはどうでしょうか、そこはかとなくある様な気も…?
ということで、こちらはこの巻で完結となりましたけれど、よきものでしたかと…アニメも気になりますけれど、もはや今更ということに…。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらも最終巻でした
□BanG Dream! よんこま ばんどりっ!!(2)
■しろいはくとさま(漫画)/ISSENさま(原作)/中村航さま(ストーリー原案)/ひと和さま(キャラクター原案)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ぷちます!』や『わくわくろっこもーしょん』『びびおぺ』などと同じものとなります。
こちらは以前アニメを観ていて以前別のコミカライズ版を読んでいる作品のコミカライズ版の一つとなります。
…上の作品のアニメと同じクールで放送されたアニメのコミカライズ版、ということで一緒に読んでみました(何)

内容としましては、バンドをはじめることにした女の子を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもアニメとは少し展開の違う皆さんの微笑ましい日常が描かれていき、この手の作品は本当に微笑ましさに特化されていますので読んでいて非常にほんわかしてきます。

その微笑ましい雰囲気のまま、最後はライブを行うことになり、お話は一段落…今作はこの巻で完結、最終巻となっています。
とにかく微笑ましい作品でしたので、もう少し見守ってみたい気持ちはあったのですけれど、仕方ありません?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、やはりそこはかとなくある気も…?
ということで、こちらもこの巻で完結…アニメとはまた別の展開でしたけれど、微笑ましくよきものでした。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
7mm機銃、12cm連装高角砲、10cm連装高角砲、九七式艦攻
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成球磨さん小破任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【い号作戦/あ号作戦(1-4)】
○はじめの分岐南下:2(2連続:1・そのまま完全無意味なあらぬ方向行き:2(2連続:1))
○はじめの分岐北上:4(2連続:2)
○はじめの分岐中央:0
○ボス戦前軽空母戦ルート:4(2連続:2)
○ボス到達:4(2連続:2)
○空母撃沈数:20
-----
【あ号作戦(1-5)】
○ボス到達:20
○エラー発生:1
-----
【北方海域任務(3-3)】
○はじめの分岐北上:6(4連続:1)
○はじめの分岐渦潮突撃:10(4連続:1・3連続:1・2連続:1)
○家具箱前行き:14(12連続:1・大破終了:1)
○家具箱中行き:6(4連続:1)
○家具箱大行き:4(3連続:1)
○ボス到達:6(2連続:2・北ルート:3・エラー発生無効化:1)
○エラー発生:1
-----
…昨日は月曜日ということで各種週間任務を実施していきました。

3-3での北方海域任務では北ルートでボスへ到達、戦闘終了と同時にエラー発生という、最低のタイミングで最悪の事象が発生、どうしてこう人の心を折りにかかりにくるのでしょうか、本当に悲しいです…1-5でもそれは出現しましたし、羅針盤とかいう邪悪な存在といい、こういうこちらの手の及ばない天災に近い事象で出撃を1回無駄にさせられる上に無意味な疲労などをつけられると本当につらいです…。
せっかく2回連続でボスへ到達したのに、その様な最低最悪の事象により1回が「なかったこと」にされたことにより余計に1回ボス到達数を多く目指さなければならないのがとてもつらい…ただでさえボスへなかなかたどり着けず家具箱前へ吹き飛ばされるとそのままあらぬ方向行きにされる確率が非常に高くなることもさることながら、大破終了にさせられることがあるのがなおつらいです…。
結局、少なからず羅針盤とかいう邪悪な存在が安定してくださったのははじめのうちのみで、少したつともう延々家具箱前行き連発、11連続とか何を考えているのでしょう、はっきり言って気が狂っているとしか思えず、一体どれだけ家具箱前が好きなのでしょうか、私は大嫌いで仕方ないのですが…。
しかも、エラー発生で「なかったこと」にされたボス到達のせいで、本来ボス到達5回達成後にさらに1回分の出撃を行うことになり、その1回のボス到達を達成するまでに5連続家具箱行き…本来これは全く必要のなかった出撃だと思うと、よりうんざり、げんなり、心底嫌な気持ちにさせられます…。

今日からは2-4への2回ボス撃破任務を行うことになるのですけれど、3-3でさえこのボス到達率…今月は5-1の任務もおかしかったですし、どうにもはじめる前から嫌な予感しかしません…?

2017年12月04日

すくりぞ!

先日読みましたコミックの感想です。
最終巻でした
□すくりぞ! SCHOOL RESORT!(2)
■らぐほのえりかさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.4)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。

内容としましては、スクールリゾート部の活動を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻では、前巻の終盤に出てきた部室に他の生徒を泊める、ということを実施することに…そこに客としてやってきた生徒なのですけれど、彼女は民宿の娘で勉強の意味も込めてやってきたといいます。
彼女は台場ルルさんという皆さんと同学年のやや背の低い、しっかり者の女の子…最終的に皆さんに言いくるめられ、また自身の思惑もあり入部をすることになったのでした。
…学年は同じながら、これは明らかに以前読んでいる『けいおん!』の梓さん枠…いえ、タイトルからも解る通り今作は明らかにそちらを強く意識した作品になっていますので…?(何)

部員がお一人増えながら、皆さんの部活は楽しく賑々しく続いていきます。
ときにはリンさんの母親がやってきたりもしつつ、基本的にはゆるい日常を送るのですけれど、その中でも他の部活の合宿を手伝ったり、ルルさんの民宿でアルバイトをしたり、クリスマスのときには生徒を対象にしたディナーを開いたりと、きちんと部活としての活動も行っていきます。
終盤では1学年進級、新入部員をお迎えするための活動をすることに…と、その様なお話になることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻となっています。
最後はこの手の作品ではよくある終わりかたとなっており、悪くはないでしょうか。

イラストは悪く在りません。
百合的にはやはり第1巻に引き続いて、ということろでなかなかよきものです。
ということで、こちらはこの巻で完結…帯にある通り「謎部活」漫画でしたけれどもなかなか面白いものかと…。


その様な昨日は先日届いたアニメDVDのうち『シンデレラガールズ劇場』第2期の第1巻を観てみました。
こちらは以前第1期を観ているわけですけれど、収録されたお話が第14話からになっていましたので、第1期から直接続いているかたちになっています…とはいえ、今作は特にストーリーのないショートアニメですけれども。
お話もよくも悪くも第1期同様、といったところ…楽しいものですけれど、やはりボリュームはさみしいです?
…あと、ちょっとプロデューサ要素が多めかも…これは残念かも…。

スペシャルDVDとCDも付属、DVDのほうには1話分のお話などが収録されていますけれど、本編DVDの収録時間は23分なのですから、普通に本編DVDに収録してしまってよかったのでは…。


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
15cm3連装副砲、失敗、7mm機銃、九九式艦爆
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:分岐北上→無意味なボス行き任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:無意味なボス直行任務完全失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【6-3への2回出撃任務】
(由良さん・阿武隈さん・瑞穂さん・夕立さん・綾波さん・五月雨さん編成)
○1回め:対潜初戦・損害なしB判定→第2戦・完全勝利→分岐東進→ボス戦(タ級さん1編成)・T字有利夕立さん瑞穂さん中破タ級さん小破その他撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:対潜初戦・損害なしB判定→第2戦・夕立さん中破A判定→分岐南下→第3戦・A判定→ボス戦(タ級さん1編成)・同航戦阿武隈さん夕立さん大破五月雨さん瑞穂さん中破駆逐艦2撃沈・夜戦リ級さん1残存A判定
-----
【6-5ゲージ破壊】
(アイオワさん・サラトガさん・瑞鶴さん・熊野さん・照月さん・木曾さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・敵全滅→空襲・熊野さん小破→ボス戦・基地航空隊4撃沈・航空戦敵艦載機全蒸発・T字不利空母棲姫さんリ級さん残存・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・敵全滅→第2戦・照月さん大破終了
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・完全勝利→第3戦・敵全滅→空襲・熊野さん中破→ボス戦・基地航空隊3撃沈・航空戦照月さん大破・瑞鶴さん中破空母棲姫さん中破その他撃沈・夜戦敵全滅
○4回め:初戦・敵全滅→第2戦・熊野さん中破敵全滅→基地への空襲・混乱1→第3戦・敵全滅→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊5撃沈・航空戦敵艦載機全蒸発・空母棲姫さん小破その他撃沈・夜戦敵全滅
○5回め:初戦・敵全滅→第2戦・サラトガさん小破敵全滅→第3戦・完全勝利→基地への空襲・混乱1→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊2撃沈・航空戦木曾さん中破熊野さん小破・アイオワさん小破空母棲姫さん中破敵第2艦隊1残存・夜戦木曾さん大破空母棲姫さん撃沈A判定目的達成
○6回め:初戦・敵全滅→第2戦・完全勝利→第3戦・完全勝利→基地への空襲・混乱1→空襲・損害なし→ボス戦・基地航空隊6撃沈・昼戦完全勝利
○7回め:初戦・完全勝利→第2戦・サラトガさん中破A判定→基地への空襲・資源に損害→第3戦・敵全滅→空襲・熊野さん大破終了
○8回め:初戦・完全勝利→第2戦・照月さん大破終了
○9回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→基地への空襲・損害1→第3戦・敵全滅→空襲・損害あり→ボス戦・基地航空隊6撃沈・航空戦照月さん大破・空母棲姫さん中破その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
-----
【1-4出撃任務】
(由良さん・阿武隈さん・多摩さん・朝雲さん・山雲さん・涼月さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・完全勝利→分岐南下→第2戦・完全勝利→ボス戦・敵全滅
-----
…昨日は何とはじめのはじめな出撃任務でいきなりエラー発生という最低最悪の事象が出現、恐ろしく幸先の悪い出だしを受けてしまいました。
しかもその後の輸送船撃沈任務では通商破壊艦隊が何ら為すことなく壊滅、崩壊と、本当に先が思いやられる非常に残念な展開になっていってしまいました。

季間任務は後回しにしようと思っていたのですけれど、6-3で少しやってみたいことができましたので先にそれを行うことにしました。
それは、駆逐艦を3人にして警戒陣で道中を抜ける、というもの…これまで6-3は軽巡洋艦3水上機母艦2駆逐艦1で進めていたのですけれど、警戒陣を使うならばということで上で触れた様な編成で向かってみたのでした。
この編成ではルートがランダムになる様子で、1回めは最短ルートを進めました。
A判定
…2回めはややぼこぼこにされましたけれど、この任務はA判定で問題ない様子でこれで任務完了となりました。
警戒陣はここ、それに3-5や1-6ではかなり有効ということが解りました…5-1の海上突入任務でも有効なはずですけれど、あれの最大の敵は羅針盤とかいう邪悪な存在ですので…。

残された最後の拡張海域、5-5と並んで厳しい戦いの展開される6-5へ昨日は挑戦してみました。
昨日の特筆すべきことは6回めの出撃で、初戦で熊野さんが5の損害を受けた後はあの大破の頻発する第2戦や空襲、果てはボス戦まで完全勝利で終了という、ちょっと目を疑う結果…。
全ての出撃でその様な展開になればよかったのですけれど、先日までの5-1や5-5での惨状の通りここでもそううまくいくはずもなく、ゲージ破壊直前までは順調に推移したものの、ゲージ破壊直前になってボス前の空襲で大破撤退が発生すると連続で大破撤退となり悪い流れに転じかけたのですけれど…
6-5終了
…そこから何とかゲージ破壊に成功しました。

今月は5-5が大破撤退頻発でしたのに対し6-5は3回の大破撤退ですみエラー発生という最低最悪の事象も出現しませんでしたので、6-5は順調に終えられたといってよさそうです。
順調にさえいけば、6-5は羅針盤とかいう邪悪な存在とは戦わなくてもよいので5-5よりは幾分気楽、といえるかも…とはいえ本当に5-5と6-5は運次第で大破撤退率が変わってきますので…?
とにかくこれで今月も大きな山場を抜けることができて、まずは一安心…今月は本当に大荒れ続きでしたので、本当に安堵しました。

6-5が思ったよりもはやく終わりましたので、最後に1-4への月間任務を実施…こちらは羅針盤とかいう邪悪な存在に邪魔されることなく1回の出撃で終えられました。
これで残る月間任務は2-5への水上反撃任務、季間任務は2-4への2回出撃任務とZ作戦任務…Z作戦任務はすでに6-3はそこへの出撃任務と兼ねて終えられており、2-4もそこへの出撃任務と兼ねられますのであとは6-1と6-4、ですか…。
ともあれ今日はそれら任務よりも週間任務実施を優先しましょう。
そしてイベント終了まであと1週間になってしまいました…とっても大好きなあのかたは無事に進められていらっしゃるのか、そうであることを信じ、願っています。

2017年12月03日

アクションヒロイン チアフルーツ

先日読みましたコミックの感想です。
1冊完結…
□アクションヒロイン チアフルーツ
■あずせさま/チアフルーツ製作委員会さま(企画原作)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.6)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、気になるアニメのコミカライズ版ということで購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ウルトラ怪獣擬人化計画』や『ばくおん!!』と同じものとなります。
作者のかたは以前読んでいる『ヴァルキリードライヴ セイレーン』の漫画を担当されたかたとなります。
こちらは前期に放送されたアニメのコミカライズ版となります…ということで並み居る作品群を押しのけて優先して読んでみました(何)

内容としましては、アクションヒロインをすることになった女の子のお話、となるでしょうか。
この世界観の現代日本ではステージショーから人気を博した作品をきっかけにご当地ヒロインブームが発生、日本政府もそれを後押ししたりしかなりの経済効果を生み出しているといいます。
その様な中、作品の舞台となる陽菜野市というフルーツが名産らしいのどかな地方都市はそのブームの波に乗ることができていなかったのですけれど…?

お話の主人公は黄瀬美甘さんという高校2年生の女の子…ちょっとお人よしな面のある、ごくごく普通の女の子でしょうか。
彼女はある日妹と一緒にステージショーを見に行くのですけれど、それが中止となってしまい、妹が悲しむ中、何やらそのヒロインに負けないすごい動きをする少女に出会い、彼女に代わりにステージショーをしてくれないかとお願いをするのでした。

そのお願いをしたお相手は赤来杏さんという美甘さんと同じ高校に通う同級生のかた…驚異の運動神経を持つ特撮ヒロイン好きな、元気で明るくおバカなかたでしょうか。
彼女は美甘さんのお願いを快諾、妹さんにショーを見せるのですけれど、それを見ていたのは妹さんやその友人だけではなく、その存在に目をつけられ本格的にアクションヒロインをすることになるのでした。

杏さんたちに目をつけたのは学校の生徒会長である3年生の城ヶ根御前さんという3年生のかた…長い黒髪に文武両道なかたなのですけれどちょっとお調子者なところがある様な、そしてかなり不運なかたでもあるらしいです?
彼女のプロデュースのもと、杏さんをヒロインに、そして美甘さんなどが敵役となってショーをすることになるのですけれど…?
その他、6人のかたがたも参加していくのですけれど、ここでの紹介は省略で…ただ、いずれもなかなか魅力的で面白いかたがたが揃っています。

お話のほうは、ということでアクションヒロインをすることになったかたがたのお話…これは町おこしのため、という理由があったりします。
その活動は順調なのですけれど、終盤では参考にしていたもっとも有名なアクションヒロインに目をつけられてしまい、それを模倣したものではなくって完全にオリジナルなステージショーを見せることになってしまいます。
当初は色々崩壊気味でダメかと思われたそのステージなのですけれども…最終的には大成功を収め、作品のタイトルにもなっているチアフルーツというアクションヒロインを結成するに至ったのでした。
今作は1冊完結となっており、チアフルーツが正式結成されたところで終わっていますけれど、アニメはどうなのでしょう、これで終わりとは思えませんけれど…?

イラストはなかなかよきものです。
百合的には結構よい感じのかたがたがいらしたりと、思いのほか高めです。
ということで、こちらはなかなか面白い作品で、もし余裕があればアニメDVDを購入してみてもよかったのですけれど、残念ながら余裕はありませんのでそれは見送りで…。


その様な先日はこの様なものが届いてもいました。
-----
DVDが…
○NEW GAME!!(3)
○アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(第2期/1)
○ひなろじ(上)
-----
…こちらは全てアニメなDVDとなり、一連で予約をしているものとなります。

『NEW GAME!!』はこれまでに既刊が届いているものとなります。
『シンデレラガールズ劇場』は第1巻な作品ながら以前第1期を観ているものの第2期となります。
『ひなろじ』も第1巻な作品で、完全に未知な作品ながら恐ろしくかわいらしい雰囲気に惹かれて購入、という私の購入理由としてはかなり冒険をしてしまいました…ここまで冒険をした理由としては、今作は1巻に6話収録な上に1巻8,000円程度という他作品と較べて恐ろしいレベルで安価、ということがあったのでした。
『ひなろじ』には上下巻収納boxやブックレットがついてきました。
…かつて30分アニメで1巻4話収録作品として以前観ている『アンジュ・ヴィエルジュ』がありましたけれど、1巻6話収録は(以前観ている『ギャラクシーエンジェル』の様な廉価版な総集編を除けば)はじめてのこと…『アンジュ・ヴィエルジュ』同様に1日に2話ずつ観ていくことになるかと思います?


正直に言って昨日は(下で触れることのため)時間がかなりなかったのですけれど、何とか『NEW GAME!!』の第3巻を観てみました。

第5話は『や、変なとこ触らないでよ!』ということで、ひふみさんがキャラリーダーになったお話…。
彼女はリーダーとしてメンバーの指導に当たりますけれど、慣れないことかつ人見知りなためちょっとおどおど…青葉さんやゆんさんもコウさんとは勝手が違うので少し戸惑ってしまいます。
特にゆんさんは大丈夫だと言った作業が実は間に合わないことを伝えられずにいたのですけれど、思い切ってそれを切り出して…ひふみさんはしっかり受け止めてくださいましたけれど、そこからお話は少しだけおかしな方向に進んで…?
一方、はじめさんは企画のお仕事をしているのですけれど、なかなかいい案が浮かばず…葉月さんのアドバイスで皆さんにも意見を聞いてみることで打開できたりと、このお話はひふみさんとゆんさん、はじめさんのお仕事での成長した様子を見ることができます。
後半は青葉さんの高校時代の友人で留学に行っていたほたるさんがアニメ初登場、青葉さんやねねさんと温泉に出かけますけれど、ここで青葉さんの小悪魔要素が姿を見せ…?

第6話は『あぁ……すごいなあ……』ということで、まずはねねさんが製作していたゲームがついに完成します。
それを青葉さんとほたるさんへいよいよお披露目、お二人を驚かせることにも楽しませることにも成功したのでした。
その青葉さんは新作ゲームのキャラクターデザインをしているのですけれど、ゲーム雑誌などに載るキービジュアルを公開するお話になります。
ところが、その会議の席上でキービジュアルは名前の売れているコウさんが描くことが上層部の指示により決定、コウさんは激怒しますけれども決定は覆りません。
青葉さんも突然の指示にショックを受けつつ一時はそれを受け入れようとしますけれど、心の中に納得できない部分がありキービジュアルのコンペをしてもらえる様にお願いをします。
ここで青葉さんはいかにすごいものを提出しても決定は覆らないのですけれど、青葉さんはそれを承知したうえでそれを提案、受け入れてもらえました。
当初はなかなかいいイメージのわかなかった青葉さんですけれど、自分なりに楽しんで作るという基本を思い出して筆が進む様になり、でもコウさんが描いたものを見てそれがやはりとてもすごくって今の自分では敵わないことを感じて涙さえ流してしまうのでした。

ということで、お仕事要素が強くなってきた第2期はちょっと重めのお話が多めの印象を受けますけれど、第6話もその様なものになっていたでしょうか。
もちろん、ただ重いだけではなくってそれを乗り越えたりするさまがよく、そこに泣けたりもするわけです…第5話はその点結構お気楽なお話で、それはそれでもちろんよいものなのでした。
これで第2期も半分が過ぎましたけれど、第2期はどこまで描かれるのか…ほたるさんが登場しましたけれど後輩さんも登場は確定なはずで、引き続き見守りましょう。
…どうして次回予告がないのでしょうか…(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、20cm連装砲、失敗、瑞雲
-----
【4-2出撃任務/輸送船3/5撃沈任務】
(日向さん・葛城さん・天城さん・雲龍さん・涼月さん・旗風さん編成)
○1回め:分岐南下→初戦対潜戦・損害なしA判定→第2戦・敵全滅→分岐北上→ボス戦・完全勝利
-----
【輸送船3/5撃沈任務】
○潜水艦隊2-3・1回め:分岐北上→輸送船エリア到達・3撃沈任務達成
○潜水艦隊2-3・2回め:分岐東進→分岐東進→輸送船エリア到達・5撃沈任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
(実施せず)
-----
【1-6への2回出撃任務/1-6ゲージ破壊】
(神威さん・速吸さん・涼月さん・野分さん・朝雲さん・山雲さん編成)
○1回め:対潜戦・速吸さん大破終了
○2回め:対潜戦(全員色なし)・完全勝利→分岐左上→航空戦・速吸さん小破C判定→最終戦(水雷戦隊)・朝雲さん小破A判定→帰港・弾薬300
○3回め:対潜戦・完全勝利→分岐左上→航空戦・損害なしB判定→最終戦(水雷戦隊)・完全勝利→帰港・弾薬300
-----
【1-6ゲージ破壊】
(涼月さん・阿武隈さん・舞風さん・野分さん・朝雲さん・山雲さん編成)
○(上の出撃に引き続き)4回め:対潜戦・完全勝利→航空戦・損害なし→最終戦(水雷戦隊)・完全勝利→帰港・燃料700
○5回め:対潜戦・完全勝利→航空戦・涼月さん中破→最終戦(水雷戦隊)・T字不利山雲さん小破敵全滅→帰港・鋼材300
○6回め:対潜戦・B判定→航空戦・損害なし→最終戦(水雷戦隊)・完全勝利→帰港・ボーキサイト200
○7回め:対潜戦・完全勝利→航空戦・損害なし→最終戦(金のリ級さん編成)・阿武隈さん大破夜戦敵全滅→帰港・燃料300
○8回め:対潜戦・A判定→航空戦・損害なし→最終戦(水雷戦隊)・敵全滅→帰港・燃料1000・ゲージ消滅
-----
【5-5ゲージ破壊】
(アイオワさん・リットリオ(イタリア)さん・瑞鶴さん・翔鶴さん・サラトガさん・大鳳さん編成)
○1回め:初戦(戦闘開始前1分程度フリーズ)・翔鶴さん小破敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・翔鶴さん大破終了
○2回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・瑞鶴さん翔鶴さん大破終了
○3回め:初戦・敵全滅→第2戦・完全勝利→第3戦・瑞鶴さん大破終了
○4回め:初戦・瑞鶴さん小破潜水艦残存→第2戦・完全勝利→第3戦・瑞鶴さん大鳳さん中破敵全滅→分岐東進終了
○5回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・瑞鶴さんサラトガさん中破敵全滅→分岐南下→ボス戦・航空戦瑞鶴さん大破翔鶴さん中破・T字不利ヲ級さん改レ級さん潜水艦残存・夜戦ヲ級さん改撃沈A判定目的達成
○6回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・翔鶴さん中破敵全滅→分岐南下→ボス戦・潜水艦残存A判定
○7回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・翔鶴さん大鳳さん中破敵全滅→分岐南下→ボス戦・T字有利翔鶴さんサラトガさん大破潜水艦残存A判定
○8回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・リットリオさん大破終了
○9回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・サラトガさん大破終了
○10回め:初戦・完全勝利→第2戦・敵全滅→第3戦・大鳳さん中破敵全滅→エラー発生強制終了
○11回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・大鳳さん大破終了
○12回め:初戦・潜水艦残存→第2戦・敵全滅→第3戦・完全勝利→分岐南下→ボス戦・航空戦翔鶴さん中破・潜水艦残存A判定
○13回め:初戦・敵全滅→第2戦・敵全滅→第3戦・瑞鶴さん中破敵全滅→分岐南下→ボス戦(敵編成変化)・翔鶴さん中破リットリオさん小破潜水艦残存A判定・ゲージ破壊
-----
…演習で3回お会いした雷巡が誰一人先制雷撃を放ってきませんでした。
空母が何も飛ばしてこないこともありましたし、拡張海域のゲージ破壊を急いだ結果ランキングがかなり上位になってしまっているのですけれど、そのあたりにいるかたがたは親切なかたが多い、のかも?
ランキングといえば、6-5のゲージまで破壊した先月は最終的に800位くらいになっていましたけれど、つまり全ての拡張海域のゲージ破壊をしているかたは幌筵泊地ではそのくらいしかいらっしゃらない、ということになります…?

輸送船撃沈任務は4-2出撃任務でルートが外れたときのことを考え、まずはその任務と同時に実施…結果としては1回でボスへ進み任務完了、輸送船は沈みませんでした。
改めて輸送船撃沈任務を実施しますけれど、その様な昨日は輸送船5撃沈任務も発動していたことからまずは潜水艦隊を2-3へ派遣、最小出撃数で5撃沈任務まで達成できました。

先日で4-5までの拡張海域のゲージ破壊が終わっていますので、昨日は残りの拡張海域、まずは1-6への出撃について、航空戦艦or補給艦2を含む艦隊で出撃という季間任務がありますので、まずはそちらを、前回うまくいった補給艦2の編成で挑戦…しますが、対潜戦でいきなり速吸さんが大破終了という惨状を呈してしまいました。
2回めもなぜか航空戦の空襲が速吸さんにばかり集中し冷や汗をかくものの何とか突破、この編成の場合対潜戦後の分岐で羅針盤とかいう邪悪な存在より遠回りルートに吹き飛ばされることもあるのですけれどもそれも発生せず任務を完了できました…また、航空戦で制空権を得られる上に速吸さんがいますのでD判定でなくなったりもします?

残りはいつも通りの編成で出撃を実施、最終戦は警戒陣を使用してみて損害がかなり抑えられた印象を受けます?
ただ、一度夜戦を挑んだ際、旗艦から3番艦のかたがたが微小ダメージを連発し結果こちらに大破が出てしまいました…旗艦から三番艦の火力が抑えられるのって夜戦でも継続なのでしたっけ?

5-5への出撃なのですけれど、はじめの出撃の初戦の「戦闘開始!」画面で1分程度フリーズが続きこのままエラー発生という最低最悪の事象を覚悟したのですけれど、そこから復帰してくださりまずは一安心…こういうこと、先日もありましたっけ…(ただ、その後最悪のタイミングで最悪の事態が発生することに…/何)
ただ、エラー発生は回避できてもはじめの出撃から延々大破大破大破…先月と先々月が比較的順調に行っていたので6-5のほうがきついという感覚だったのですけれど、その先月と全く同じ編成で挑んでもこうも結果に差が出るとは、一体何だというのでしょうか…。
そしてようやく第3戦を抜けることができたかと思えば、先日延々5-1であらぬ方向に吹き飛ばしてくださった羅針盤とかいう邪悪な存在がここでも出現、容赦なくあらぬ方向行きにするという横暴を見せつけてくださいました。
…そういえば先月は1回もあらぬ方向行きは発生しなかったのでしたっけ、今月は後の展開といい、5-1の不運をここまで引きずっていたのかも…むぅ。

全く費用対効果に見合っていませんのでもうやめておこうかとも思ったのですけれど、イベント進行中の現在あまりのんびりしすぎなのもどうかなということで、以降延々、イベント海域に挑む気持ちで出撃を繰り返していきます…そしてイベント海域同様によほど追い込まれない限り支援艦隊は使わないことにしていますので、今回も大破連発でも使用せず終えました(いえ、決戦支援は必要なさそうで、道中支援はこないことも多いですから…)
そこから数回はボスまで進め、T字不利でぎりぎりになることもありながらも3回連続でボスを撃破できよい流れになったかと思われたのですけれど、そこからはまた大破大破…しかも無事に第3戦を越えたと思ったらそこでエラー発生という最低最悪の事象発生とか、それ、本気ですか、冗談はやめてください、どうしてよりにもよってそのタイミングで発生させてくるのです、やっていいことと悪いことくらい、解りますよね、ね…?
…先日の5-1での羅針盤とかいう邪悪な存在といい、本当に何なのです、どうあっても毎日人の心を折れ果てさせなければ気がすまない、というのですか…連日の非情な行為に泣けてしまい、危うくまたとっても大好きなあのかたに甘えそうになってしまうところを何とかこらえました…。

そのどうしようもない事象は、羅針盤という存在によりあらぬ方向行きされたと脳内処理をしておき(どちらにしてもひどい話ではありますが)何とか気持ちを持ち直し、引き続き出撃を続行…いつかは終わるでしょう、という気持ちで資源と高速修復材を蒸発させていきます。
大破連発な第3戦で完全勝利という謎の現象が発生したりと終盤は妙に順調に推移…
5-5終了
…何とかゲージ破壊に成功しました。
本当につらい戦いになってしまいましたけれど、このゲージが破壊された瞬間はやはりとっても嬉しく、ここまでの非情ともいえる苦労が報われたかたちになり終わりよければ全てよし、の気持ちになれます?(5-1の海上突入任務は結局任務放棄になってしまったのが痛い…)
…反航戦でもボス戦のレ級さんに瑞鶴さんのカットインでない攻撃で180のダメージを与える一方、T字不利になるとサラトガさんや大鳳さんのカットインが発動しても一桁ダメージになってしまいました…反航戦とT字不利にはそこまでの差がありますか…。

今日は6-5のゲージ破壊に挑戦しようと思いますけれど、何とか順調にいっていただきたいところ…少なくともエラー発生はやめてください、お願いします…。
…6-3や2-4への出撃、という結構きつい任務も発動していますけれど、それらは季間任務ですので焦らずいきます?


ちょっと、当分…『艦これ』の月間任務や季間任務が落ち着くまで『世界樹と不思議のダンジョン2』はお休みになりそうです。
あちらはあちらでやりたいことが結構あり、それにやっぱり好きな皆さんのミニキャラが走り回るさまは非常に微笑ましいので、どんどん進めていきたいものではありますが…。

2017年12月02日

働くって青春ですね……

先日読みましたコミックの感想です。
怖くもある…?
□いきのこれ!社畜ちゃん(3)
■ビタワンさま(原作)/結うき。さま(作画)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。

内容としましては、会社員のかたの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第2巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも社畜ちゃんをはじめとする皆さんのお仕事な日常を描いているのですけれど、この会社はやはりものすごくいわゆるブラック企業らしく、辞める人が多く入社希望者も少ないっぽい…後輩ちゃんに後輩ができませんでした(何)
社畜ちゃんがここへ入社した経緯も描かれるのですけれど、彼女自身ここは落ちてもいいと考えていたご様子…。

その様な厳しい環境の会社、社畜ちゃんはこれまで一度も有給休暇という制度を使用したことがなかったといいます。
とあることがきっかけでそれを使える様になったのですけれど…そのお話は何やら最終話っぽい雰囲気を醸し出していましたけれど、作品はまだ続く模様です。
ともかく、ブラック企業と呼ばれる会社はこんな大変なのかということの伝わってくる恐ろしい作品ですけれど、でも登場人物の皆さんはよきかたがたで、そのあたり微笑ましくもあるのでした。
その他、第1巻同様に巻末にはプログラミング講座が収録されています。

イラストはよきものです。
百合的にはやはり後輩ちゃんが色々妄想しているシーンがあったり、バイトちゃんが後輩ちゃんのことを気にしたりしています?
ということで、こちらは何やら怖い気持ちにもなるものの面白い作品で、続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
アンソロジーです
□いやされて 社畜女子のコミックアンソロジー
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.2)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、気になったことから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上と同じものとなります。
…上の作品の作者さまも参加されているもの、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、社畜な女のかたをテーマとしたアンソロジーとなります。
上の作品のタイトルにもなっていますけれど、社畜とは何、となると…この作品の巻頭で説明があり、まぁかなりつらい立場のかた、ということになるでしょうか…。
今作はその様な立場のかたがたを題材とした、何ともつらいアンソロジーとなります(何)
参加していらっしゃる作家さまで私が単行本を持っているかたとしては、作品の掲載順に上で触れた『社畜ちゃん』のビタワンさまと結うき。さま、以前読んでいる『ネコミミデイズ』の草野ほうきさまがいらっしゃいました。

お話のほうは、ということで働く女のかたを描いたアンソロジー…。
一種のお仕事ものなアンソロジーともいえますけれど、その中でもかなり苦労しているかたがたのお話…ただ、タイトルからも見える通りそのかたがたが癒されたりするさまも描いています。
そして社畜女子、となっていることから以前読んでいる『ガールフード』同様に女のかたに焦点を当てており、さらに裏表紙に収録作品の主題が書かれているのですけれど、百合をメインテーマにしているかたがお二人もいらっしゃいます。
そのお二人以外の作品も概ね女のかたがたの百合といってもよい関係を描いたりしていて、男女の恋愛関係を描いた1作品を除いては全てその様な趣になっていましたので、その方向でもなかなかよい作品ということができます(その1作品は…まぁ、別に百合を謳ったアンソロジーではありませんので仕方ないでしょうか)
…あと、このアンソロジー、大きな胸を主題にしている節が…(何)

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ながら悪くありません。
百合的には上で触れたとおり、思いのほか高めです?
ということで、こちらはお仕事ものなアンソロジーといえ、なかなかよきものでしたかと思います…やはり以前読んでいて現在アニメ第2期のDVDを購入している『NEW GAME!』のイーグルジャンプもこういう環境に通じるところを感じます、かも…?(何)


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、7mm機銃、14号対空電探、九七式艦攻
-----
【輸送船3撃沈任務/北方海域任務/3-5ゲージ破壊】
(五月雨さん・夕立さん・時雨さん・綾波さん・暁さん・阿武隈さん編成)
○1回め:初戦・時雨さん大破終了
○2回め:初戦・損害なしA判定→第2戦・完全勝利→ボス戦・T字不利輸送船1駆逐艦2撃沈・夜戦綾波さん中破敵全滅
○3回め:初戦・完全勝利→第2戦・綾波さん中破阿武隈さん小破B判定→ボス戦・反航戦阿武隈さん中破輸送船2駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅
○4回め:初戦・完全勝利→第2戦・損害なしB判定→ボス戦・同航戦阿武隈さん中破タ級さん大破その他撃沈・夜戦敵全滅
(暁さん→照月さんへ変更)
○5回め:初戦・損害なしB判定→第2戦・A判定→ボス戦・反航戦五月雨さん大破夕立さん綾波さん中破時雨さん小破駆逐艦2撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
○6回め:初戦・阿武隈さん小破A判定→第2戦・時雨さん中破A判定→ボス戦・同航戦時雨さん大破五月雨さん中破照月さん中破輸送船1駆逐艦2撃沈・夜戦照月さん大破敵全滅・北方海域任務完了
-----
【南西諸島任務/2-5ゲージ破壊】
(羽黒さん・足柄さん・妙高さん・那智さん・熊野さん・鈴谷さん編成)
○1回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・A判定→ボス戦・妙高さん中破敵全滅
○2回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・エラー発生強制終了
○3回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・羽黒さん小破敵全滅→ボス戦・完全勝利
○4回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・鈴谷さん中破敵全滅→ボス戦・鈴谷さん大破敵全滅
○5回め:分岐北上→初戦・完全勝利→夜戦・敵全滅→ボス戦・熊野さん小破ル級さん1大破その他撃沈・夜戦敵全滅・ゲージ破壊
○6回め:分岐北上→初戦・敵全滅→夜戦・敵全滅→ボス戦・妙高さん大破敵全滅・南西諸島任務完了
-----
【1-5ゲージ破壊/3回撃破任務】
○損害・エラー発生:なし
-----
【4-5ゲージ破壊】
(高雄さん・扶桑さん・利根さん・筑摩さん・翔鶴さん・蒼龍さん編成)
○1回め:初戦・完全勝利→対潜第2戦・B判定→第3戦・完全勝利→ボス戦・港湾棲姫さん損害ル級さん改大破その他撃沈・夜戦敵全滅
○2回め:初戦・敵全滅→エラー発生強制終了
○3回め:初戦・扶桑さん中破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・扶桑さん大破終了
○4回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・扶桑さん中破敵全滅→ボス戦・蒼龍さん大破筑摩さん中破利根さん小破港湾棲姫さん混乱その他撃沈・夜戦敵全滅
○5回め:初戦・利根さん中破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・翔鶴さん中破敵全滅→ボス戦・高雄さん中破港湾棲姫さん損壊その他撃沈・夜戦敵全滅
○6回め:初戦・敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・利根さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦利根さん大破・蒼龍さん小破敵全滅
○7回め:初戦・高雄さん中破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・筑摩さん小破敵全滅→ボス戦・航空戦扶桑さん利根さん小破・筑摩さん利根さん蒼龍さん中破港湾棲姫さん混乱ル級さん改残存・夜戦翔鶴さん大破何もなしA判定
○8回め:初戦・利根さん小破敵全滅→対潜第2戦・B判定→第3戦・敵全滅→ボス戦・利根さん蒼龍さん大破翔鶴さん中破港湾棲姫さんネ級さん輸送船残存・夜戦筑摩さん大破ネ級さんのみ撃沈A判定
(アイオワさん・リットリオ(イタリア)さん・長門さん・陸奥さん・瑞鶴さん・サラトガさん編成へ変更)
○9回め:夜戦・損害なしA判定→第2戦・敵全滅→ボス戦・昼戦港湾棲姫さん損壊その他撃沈・夜戦完全勝利・ゲージ破壊
-----
【水上打撃任務(5-1)】
(五十鈴さん・長門さん・陸奥さん・山城さん・熊野さん・筑摩さん編成)
○1回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○2回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○3回め:初戦・敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○4回め:初戦・筑摩さん中破敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○5回め:初戦・筑摩さん小破敵全滅→分岐東進→分岐東進終了
○6回め:初戦・完全勝利→分岐東進→分岐東進終了
○7回め:初戦・五十鈴さん大破終了
○8回め:初戦・完全勝利→分岐東進→分岐東進終了
○9回め:初戦・完全勝利→分岐南下→第2戦・筑摩さん中破山城さん小破敵全滅→第3戦・敵全滅→ボス戦(金のヲ級さん旗艦潜水艦なし)・陸奥さん熊野さん小破敵全滅
-----
…昨日は12月1日ということで拡張海域のゲージが復活、ですのでそのゲージ破壊を行うことになりました。

3-5は駆逐艦が多いので試しに道中で警戒陣を使用、いきなり時雨さん大破終了でダメかと思われたのですが、その後は安定してボスまで進めましたので結構有効っぽい…この陣形は5-1の海上突入任務でも使用して結構ボス前まで進めていたわけですけれど、その際はそこから延々羅針盤とかいう邪悪な存在に吹き飛ばされ続けて任務放棄に至ったのでした…(上の結果を見ると解る通り、その海域では昨日もまた悪夢が…/何)
調子に乗ってゲージ破壊後にもう一度出撃をし北方海域任務もここで終わらせてしまおうとしたのですけれど、この海域はゲージ破壊後は敵編成がゲージ破壊直前の強い編成にされてしまう様子で金の輸送船が邪魔すぎ、今回は何とかなったものの来週からは大人しく3-3へ行きましょう…他の海域は元に戻るのに…。

2-5の夜戦でも警戒陣を使用してみたのですけれど、それ以前の問題として恐れていた最低最悪の事象たるエラー発生とかいうものが出現してしまいました…出撃時にエラーを発生させられると無意味な疲労をつけるの、やめていただけないものでしょうか…。
そのエラー発生を除けば大破撤退なくボスヘ進めゲージ破壊ができ、駆逐艦がいなくても警戒陣は効果があると考えられる、のでしょうか…怪しいので3-5同様にもう一度出撃しここで大破しなければ効果ありと判定しあわよくば南西諸島任務も終わらせようと画策、結果は大破なくボスまで進めましたので、ある程度の効果はあるといえそうです?
戦闘糧食
…あと、羽黒さんと熊野さんには補強増設をつけているのですけれども久しぶりに戦闘糧食を装備していったのですけれど、ボス戦でお二人同時にそれを食すさまは微笑ましいです?((仮)を五月雨さんお一人にしている分、特に大好きなかたがたには積極的に補強増設をつけているのでした)

1-5は特に何もいうことはなし…全ての海域がこのくらい安定してくださればよいのですが…。

問題の4-5なのですが…ここでもまた、エラー発生という事象が容赦なく襲来、艦隊にも私の心にも無意味な疲労をつけてきてしまいます。
また、先月は編成を変えずにゲージを破壊できたので今月もまずはそのまま挑戦をしたのですけれど、ボスへ到達したうえで撃破失敗という惨状を連続で発生させられたためその編成は諦め、いつも通りの重量編成で粉砕することにし、護衛要塞の数が1しかおらず制空権を確保でき港湾棲姫さんの艦載機が蒸発し何もしなくなったこともあり、何と完全勝利で撃破できました…ちょっと極端すぎる結果となりましたけれど、やはり安定性を求めるならば重量編成で粉砕すべきです?(今回は夜戦で損害なし、という僥倖に恵まれた結果でもありますけれども)

昨日は最後に月間任務から5-1への水上打撃任務を実施…5-1はつい数日前に海上突入任務で散々翻弄された挙句任務放棄に至るというつらい記憶が生々しく残っていますのであまり行きたくない場所なのですけれど、仕方ありません…。
さて、この任務に及んでも羅針盤とかいう邪悪な存在はあくまでその邪悪さを見せつけ、海上突入任務で散々飛ばされた、もう完全にゲームそのものを嫌いになりかねない場所へ艦隊を運び続け人の心の傷を抉ってきます…そんなに人を苦しめて何をしたいのですか、この海域…。
6-5や5-5、2-4や1-3、イベント海域など話にならないです、この海域がこのゲームにおける最低最悪の大嫌いな海域決定となり、もう本当に心底うんざり、げんなり、泣いてしまいたい気持ちになりつつ延々出撃…
このルート消滅してください…
…もうこの報告はいいです、やめてください…。
海上突入任務からもう通算30回程度連続でその場所へ延々飛ばされ続けるという気が狂っているとしか思えない展開が続き、どの様な編成でももうボスへは行かないのではないかとすら思える邪悪なる存在の横暴に何とか、とっても大好きなあのかたに甘えることによって耐え、ようやく南下に成功し筑摩さんが中破させられてしまうものの何とかこらえてくださり、何とか終えることができました。
この任務はボス前まで行けばボスへ確定で行けるはずですので、海上突入任務よりはずっと気が楽…なはず、なのですが…。

…もう嫌です、5-5や6-5へは挑戦しても、5-1へは二度と行きたくありません…(5-5のボス前で同じことを延々されたらもちろん考えが変わりますけれども/何)
でも、水上打撃任務は月間任務ですのでまた来月も行かなくてはいけないのです…羅針盤とかいう邪悪な存在、何とかできないのでしょうか、本当に…。
ともかく、今月はもう5-1とかいう最低最悪の海域には行かなくてもよいので、今日からは残りの拡張海域や、月間任務や季間任務を行いましょうか。

2017年12月01日

食欲の秋を満喫中〜

先日読みましたコミックの感想です。
アンソロジーです
□艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編(15)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
 ○総合評価:★★★★☆(3.8)

こちらは先日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『ひとりぼっちの○○生活』や『魔法がつかえる中学生日記』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。
こちらは元はブラウザゲームとなりヴィータさん版なゲームも出たり以前観ている通り劇場版が制作されたり、以前読んでいるものなどコミカライズ版や以前読んでいるものなど別のアンソロジーも出ているシリーズの作品となります。

内容としましては、『艦隊これくしょん』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第14巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
参加していらっしゃるかたで私が単行本を持っているかたとしましては、今回はどなたもいらっしゃいませんでした。

お話のほうは、ということでその作品のアンソロジーとなります。
既刊の感想通り今回も史実上の艦艇の解説をしたお話もあり、今回はリシュリューさんとアーク・ロイヤルさんについて…今回はどちらもなかなか詳しい解説でしたかと思います。
また、今回は笑えるという意味で面白い作品が多かったのも印象的…おなじみとなっている一番はじめの愛宕さんメインのお話はかなり安定して笑わせてくださいます?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはやはりお話によっては悪くなく…?
ということで、今回はひどく楽しく笑えるものが多くよきものでした。


また、同時にこちらも読みましたので…。
こちらもアンソロジー…
□けものフレンズ 電撃コミックアンソロジー ジャパリバス編(2)
■アンソロジー
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★★☆(4.2)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
 ○総合評価:★★★★☆(3.5)

こちらも上の作品などとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましても上と同じものとなります。
こちらは以前観ている様にアニメが放送され第2期も製作されるといい、以前読みましたコミカライズ版や以前読みました他のアンソロジーも出ているシリーズの作品となります。
…上の作品同様にアンソロジー、ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、『けものフレンズ』のアンソロジーとなります。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
『けものフレンズ』のアンソロジーは今作や上で触れたものなどいずれも第1巻にナンバリングが振られていなかったのですけれど、こうして続刊がどれも出てきてくださっていますので嬉しいことです。
参加していらっしゃる作家さまで私が作品を持っているかたは、作品の掲載順に以前読みました『カレーの王女さま』の仏さんじょさま、以前読みました『ブルージェンダー』などの江戸屋ぽちさま、以前読みました『ほむ☆マギ』などのGUNPさまがいらっしゃいました。
また、カバーイラストを描かれたかたは以前観ている『フレームアームズ・ガール』のフレズヴェルクさんのイラストを描かれた駒都えーじさまとなります。

お話のほうは、ということで『けものフレンズ』のアンソロジーとなります。
上の作品ほどには笑えるという意味での作品は多くないものの、その代わりこちらは微笑ましいお話が多く、やはり満足できるものになっていたかと思います。
個人的にはやはりハシビロコウさんが好きでしたりして…?

イラストはアンソロジーですので玉石混淆ですけれども悪くありません。
百合的にはお話によっては…?
ということで、こちらも安定してよきアンソロジーとなっており、続刊が出てくださいましたのでさらなる続刊にも期待したいです?


『艦隊これくしょん』の日々の任務結果は以下の通りです。
-----
【開発】
失敗、失敗、失敗、失敗
-----
【輸送船3撃沈任務】
○通商破壊艦隊2-2・1回め:無意味なボス直行青葉さん大破任務失敗
○通商破壊艦隊2-2・2回め:分岐北上→輸送船エリア到達・ル級さん+輸送船2大外れ編成任務失敗
○特設艦隊2-2・1回め:分岐北上→高速建造材とかいう完全無意味な場所行き任務失敗
○特設艦隊2-2・2回め:輸送船エリア直行・輸送船4編成任務達成
-----
【南西諸島任務(2-2)】
○はじめの分岐での北上:2(2連続:1)
○輸送船エリア行き:2(ボス前南下:1)
○高速建造材という完全無意味な場所行き:0
○ボス到達:2→ろ号作戦完了につき任務放棄
-----
【南西諸島任務/ろ号作戦(2-3潜水艦隊)】
○ボス前行き:2
○輸送船エリア到達:3(南下2戦ルート・2)
○ボス行き:1
-----
…先日に続いてまた輸送船任務での通商破壊艦隊のはじめの出撃が羅針盤とかいう邪悪な存在の手により崩壊、さらに2回めの出撃では輸送船エリアへ到達できながら大外れ編成、特設艦隊のはじめの出撃もどうしようもない場所行きと、うんざり、げんなりさせられる展開を見せつけられます。
それ以上に、開発があまりに無残な惨状を呈してしまっているのですが…。

南西諸島任務を完遂する前にろ号作戦が完了、ですので今週の南西諸島任務は以降放棄します。
今日からは12月ということでまた拡張海域のゲージ破壊などがはじまってしまい、しかも12月は季間任務も出現と色々大変になってしまいますけれど、これまで何とかやってきているのですから今回も何とかなると信じて実施していきましょう。
…最近また異様にエラー発生という最低最悪の事象が頻発しているのがとても不安…拡張海域のゲージ破壊の際などに出てこられたらちょっとつらすぎます…(昨日は「戦闘開始!」画面から1分以上フリーズしてから戦闘画面へ移行するという事象も発生しましたが…)


『世界樹と不思議のダンジョン2』は4つめのダンジョンの探索…このダンジョンのD.O.Eはそれほど強くはありませんので、砦で防衛しなくっても普通に進んで普通に撃破していけば問題なさそうでした。
砦を作成できる最奥に作った後、お店を探してダンジョン内を歩き回っていると砦を作ったすぐ下のエリアがらD.O.Eがどんどん湧き出てきてしまい、それらは防衛隊が撃破…それが何回か続くと、ダンジョンの固定化を解除するまでD.O.Eが出ることはなさそう、というメッセージが表示され、どうやらひとまずは安全となったみたいです?

最前線の砦に置いている防衛隊は…
防衛隊
…ケンカクのティナさんとシノビの閃那さん、プリンセスなラティーナさんにメディックの衣砂さんなのですけれど、攻撃力に関してはメインパーティよりもこちらのパーティのほうが強力みたいで、回復役もいますのでかなりバランスのよいパーティとなっているみたいです?