2018年12月03日

いきのこれ!社畜ちゃん 後輩ちゃんオタ活動記

先日読みましたコミックの感想です。
よきものでした
□いきのこれ!社畜ちゃん(4)
■ビタワンさま(原作)/結うき。さま(作画)
 ○イラスト評価:★★★★☆(4.2)
 ○内容評価:★★★★★(4.5)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.2)

こちらは過日色々なものとともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては『鎮守府目安箱』や『つむじ風の少女』『新米姉妹のふたりごはん』などと同じものとなります。

内容としましては、会社員のかたの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第3巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でもいわゆるIT業界で働くSEと呼ばれるお仕事をするかたがたの日常が描かれていき、やはり基本的にはいわゆるブラック企業と呼ばれる様な業界の様子ですので、それを垣間見れるつらそうな様子も見られ…?
とはいえ、基本的には明るい雰囲気のお話ですので、そこまでつらくはない…ですけれど、これは同業種の人が読んだらどう感じるのでしょう…?(何)

その様な今巻では常駐さんと呼ばれる新しいかたが登場…ロシア人とのハーフで北海道出身の、やや片言な口調で明るく元気で大きな胸をされたかた…。
彼女は繁忙期に他の会社から派遣されてきたかたなのですけれど、後に期間が終わってもいることになった様子…後輩ちゃんのことを気に入っている様子です?
その他、球技大会のお話や猫を拾うお話などでは同期ちゃんが活躍をされたりして…?

イラストはよきものです。
百合的には社畜ちゃんへ対する同期ちゃんなど悪くなく…?
ということで、こちらはやはり少し怖い気持ちになる気もするものの面白い作品で、続きも見守りましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
最終巻でした
□いきのこれ!社畜ちゃん 後輩ちゃんオタ活動記(2)
■ビタワンさま(原作)/涌井想太さま(作画)/結うき。さま(キャラクターデザイン)
 ○イラスト評価:★★★★☆(3.5)
 ○内容評価:★★★★☆(4.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(3.3)
 ○総合評価:★★★★☆(4.0)

こちらも上の作品とともに購入をしたものとなり、過去に既刊を読んでいることから購入をしたものとなります。
コミックスとしましては上の作品と同じものとなります。
また、タイトルから解る通りこちらは上の作品のスピンオフ作品…ということで一緒に読んでみました。

内容としましては、会社員のかたの日常を描いた4コマ、となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第1巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をします。
この巻でも後輩ちゃんを主人公として、またどうじにバイトちゃんも主人公格な扱いでのお話が描かれていきます…上の原作ではPCがものすごく苦手でようやくノートPCを購入した後輩ちゃんがこちらではPCで同人誌を作っているという設定上の大きな齟齬がありあとがきでも触れられていますけれど、まぁ気にしないでおきましょう(何)

バイトちゃんは同じ学校のかたと友達になろうと奮闘、次第によい関係になっていって最終的にはよい友人になるのですけれど、このトモカさんという女の子もまた上の作品のとあるメインキャラと深いつながりのあるかたでしたりして…?
そのお二人はとある同人作家の作品が大好きという共通点があり、その作家が実は後輩ちゃんで、そして後輩ちゃんは大きなイベントに作家側として参加することになるのですけれど…?

その様な今作はこの巻で完結、最終巻となっているのですけれど、結末はなかなかいわゆるメタな終わりかた、といえるかも…上の作品を描いているのは実は、ということになって…?
上で触れたとおり原作と今作とでちょっと設定に齟齬はあるものの、それでも面白くよき作品でしたかと…巻末には3つほどおまけ漫画が収録されていますけれど、うち1つは別のかたが描いたものになっています?
…はじめのお話で同期ちゃんが重度のロボットアニメ好きということが判明し、しかも実際の作品や機体の名前も多数出てきて、私でも意外と解ったりしたり…ちなみに某機動戦士作品で一番好きなのは『ポケットの中の戦争』らしいです?

イラストはなかなかよきものです。
百合的にはどうでしょうか、よい友情のお話でもあり…?
ということで、こちらはこちらでよきもので、終わってしまうのはさみしいところ…後輩ちゃんがアニメDVD購入のお話をされるところは非常に共感できてしまったりと、そういう点でも面白いものでしたし…?(何)


『艦隊これくしょん』の特筆すべき事柄は以下のとおりとなりました。
-----
【6-5ゲージ破壊】
○道中大破終了:5
○ボス到達:6
 ・ヲ級さん1編成:1
 ・ヲ級さん2編成:5
○ボス旗艦撃破失敗:0
-----
【5-1水上打撃任務】
○道中大破終了:0
○ボス到達:1
-----
【2-4ボス2回撃破季間任務/Z作戦任務】
○道中大破終了:
○逸走終了:1
○ボス到達:2
-----
【6-3ボス2回撃破季間任務/Z作戦任務】
○道中大破終了:1
○ボス到達:2
 ・タ級さん1編成:1
 ・タ級さん2編成:1
-----
【5-4ボス2回撃破長波さんたち季間任務】
○道中大破終了:1
○ボス到達:2
-----
【5-3三川艦隊季間任務】
○道中大破終了:0
○ボス到達:1
-----
【5-4三川艦隊季間任務】
○道中大破終了:0
○ボス到達:1
-----
…先日は『艦これ』に注力し、通常の月でしたら先日の分だけで一段落したといえるところなのですけれども、今月は残念ながら季間任務という3ヶ月に1回の、しかも複数回域または複数回の出撃を要求してくるものが多数出現、夏休みの宿題の如く早急に終わらせてはやく楽になって『世界樹の迷宮4』やこっそりはじめたゲームをメインでやっていきたいので昨日もまたこちらに注力しました。

5-5がいやに楽になったため私が一番苦手としている拡張海域になってしまった6-5ですけれども、昨日もさっそくはじめの出撃からいきなり木曾さんが第3戦という微妙な場所で大破し終了というまた波乱を思い起こさせる最低の出だし…木曾さんは初戦など微妙な場所で大破するのがかなり目立ち代えてしまいたい気持ちも強いのですけれども、ただ重巡洋艦へ変更するとルートがおかしくなるため現状このままでいくしかありません…(ただ、過去にここへの出撃任務で木曾さんを駆逐艦へ代えて問題なく終えていることもあり、秋月型に代えてしまうのもあり、なのかも…?)
案の定、その後も大破頻発とされてしまい、しまいには…
6-5大損害
…第2戦でここまでの大損害という、今までに見たことのないほどの惨状を見せつけられるに至りました。
他の拡張海域では大破終了は(支援艦隊一切なしの5-5でさえも)多くても1回ですんでいましたのに、もうどうしようもないレベルの大荒れとなってしまいました。

あまりにひどいレベルでの大破終了頻発となってしまったため、編成を変更したりし、入れ替えた直後にアイオワさんが第2戦で中破となったり、ゲージ破壊直前で基地航空隊が撃沈0とされてしまった上にアイオワさんの弾着観測射撃が2のダメージになって頭を抱えたりしつつ…
6-5終了
…一応終わりはしたものの、ついていないついでにボス戦もヲ級さん2編成ばかりが出現と心底うんざり、げんなりする結果と言えてしまいます。
やはりこの6-5が基地航空隊のせいで連続出撃できずまたそもそもゲージ破壊に必要な最低出撃数が6回と拡張海域で一番多く時間がかかることもあり、さらには艦載機の蒸発まで発生することが少なからずあるとひどいことばかりで、一番きつくまた面倒な海域といってよいと思います…中部海域の海域は6-1から6-5まで全て大嫌いでそれらへ出撃させられるというだけで憂鬱になってしまい、6-5に加え季間任務で(中部海域では一番楽な)6-2以外の全ての場所へ出撃させられることになりますので本当に嫌です。

はっきり言ってしまうと6-5のゲージ破壊だけで心底嫌になってしまったのですけれど、それでも続けなければこの苦行は終わりませんので各個任務の消化を行っていくことになってしまいました。

まずは月間任務である5-1への水上反撃任務を実施、こちらは大周りルートになってしまったもののボスへ到達、空母なし編成が出現し武蔵さんが初撃・2回めともにタ級さんを狙ってくださったこともあり問題なく敵の全滅に成功しました。

これで月間任務は2-5への水上反撃任務を残すのみになりましたけれど、これは下旬予定ではじまるらしいイベント開始時に出現する警戒陣を待とうかなということでひとまずは放置、季間任務を行うことにします。

まずは2-4の2回ボス撃破任務をZ作戦任務を兼ねて実施…したのですけれど、これまでルート逸れがなかったのは運がよかっただけでした模様で、昨日ははじめの出撃からいきなり逸走終了となってしまいました。
ただ、その後は2回連続でボスへ到達、以前と比較すればまだましな部類といってよい、のでしょうか…2回めのボス戦は航空戦が完全に不発しましたのでかなりひどいことになりましたが…。

続いて同じく2回ボス撃破を要求しなおかつZ作戦任務を兼ねられるという6-3出撃任務を実施することに…上で触れたとおりここも非常に出撃したくない海域です。
何だか昨日ははじめの出撃がひたすらどうしようもなくなる様子で、こちらもまたそのはじめの出撃でいきなり大破終了、しかもこれまでに大破が発生した記憶のない第2戦、さらには砲撃戦でですのでもうここまでの流れでため息しか出ません。
しかもこの海域の問題は道中ではなくボス戦がものすごくきついというもので、ここもまた敵編成が複数ありそれで難易度が大幅に変化、幸いはじめのボス到達時はタ級さんが1の編成でしたうえに昼戦は夕立さんが敵の攻撃をほぼ吸引してくださったこともあり…
6-3初回
…夜戦開始時点でこうなっていましたので問題なく敵の全滅に成功しました。
2回めのボス到達時は残念ながらタ級さん2編成が出現、昼戦終了時点で敵残存4に対しこちらの攻撃可能艦が3で敵全滅不可能となったものの夜戦で1残存まで追い込むことができA判定勝利は得られ、この任務はA判定で許されるためこれで任務達成となりました。

Z作戦は残り6-1と6-4の勝利が必要となりますけれど、Z作戦を含めた戦果を得られる季間任務の達成は1月にしようと考えており、またどちらの任務も上で触れた警戒陣の出現を待とうと思いますのでひとまずは置いておくことにします。

次は長波さんと高波さん(or沖波さん)を含む艦隊で5-4のボスを2回撃破という季間任務を実施することに…この海域は海域リセット前は比較的楽だったものの現在では地獄の海域と化しており、ここと5-1への出撃を強要する任務がつらくなってしまいました。
駆逐艦2がいますので空母を含まず中央を突っ切るルートを選択、はじめの出撃は昨日初となるに大破も逸走もなくボスへ到達、けれどやはりはじめの出撃はとことんよくないらしく、何とT字不利で昼戦終了時点で敵が4残存…ただ夜戦では見事に残存敵を上から順番に攻撃してくださり相手に攻撃を一切許さず全滅に成功しました。
ただ、このルートは夜戦2連戦という5-3の様な状態になってしまい非常に厳しい場所になってしまっており、次の出撃では夜戦その1で複数人が大破し終了…それでもその次の出撃では再度ボスへ到達、今度は同航戦となり昼戦で敵の全滅に成功、任務達成としました。

この時点で色々と限界に達していたものの、もうここまできたらやれることは全て消化しておこうということで、三川艦隊の季間任務も実施、まずは5-3へ向かうことにしました。
5-3はレベル上げでよく使用しており時にはそのままボスへ向かいA判定勝利を得ることもありますけれど、もちろん夜戦の連戦には運が絡むためそうそううまくいくとは限らず…それでも中破1小破1で切りぬけボスへ到達しました。
ここのボス編成は海域リセット前よりも明らかに楽になっており、潜水艦もおらず到達できればまず問題ないといったところ…といいたかったのですけれども、やはり例によってはじめの出撃はダメになる呪いでも昨日はかかっていたのかまたT字不利を受けてしまい昼戦終了時点で敵が4残存、危うかったのですけれど夜戦で敵の全滅に成功してくださいました。

ただ、この任務はむしろ5-3が一番簡単で他の2つがいずれも厳しすぎるというもの…2つめとして5-4への出撃を行うこととします。
上で触れた長波さんたちの任務では夜戦ルートを通ったもののこちらは編成条件からそのルートをうまく進むことができず、+αの2つの枠に空母を入れて上ルートを進むことにしました。
ただこの上ルートは初戦には単縦陣なのに赤い潜水艦が悪いときには2も混じっていることがあったり、その後の2戦もいずれもかなりきつい艦隊との戦いになってしまったりと、かなりの過酷を強いられることになってしまいます。
ただ、今回の出撃では初戦に潜水艦はおらず、第2戦は完全勝利、第3戦は衣笠さん中破のみでボスへ到達でき、ル級さんの初撃で大鳳さんが大破してしまったこともあり夜戦までもつれ込んでしまったものの敵の全滅に成功しました。

これで三川艦隊任務の残りは5-1のみとなり、ここは制空権を完全に放棄しての出撃になりますので5-3や5-4以上の最も厳しい海域となる…のですけれども、上のZ作戦任務で触れたとおり戦果の得られる任務は来月に完了することにしましたので、こちらも最後の1海域である5-1は来月に残しておくことにします。

これで残す任務は…
-----
【月間任務】
○1-5へ10回
○2-5水上反撃
-----
【季間任務】
○Z作戦任務(残存:6-1・6-4ボス撃破)
○三川艦隊任務(残存:5-1ボス撃破)
○南西海域任務(1-5・7-1・7-2前半・7-2後半ボス3回撃破)
-----
…ここまで減らすことができ、1-5は毎週の3回出撃任務と兼ねれば問題なく、水上反撃任務やZ作戦、三川艦隊任務は上で触れたとおりですので、残すは南西海域任務のみ…といいたいところなのですけれど、昨日の時点でこの任務がまだ出現していませんでした。
もしかすると水上反撃任務やZ作戦任務、三川艦隊任務の完了が出現条件なのかもしれませんけれど、ただこの任務も戦果が得られる任務ですので達成は来月でよく、ですので現状ではできなくても問題ありません。
ちなみに7-2は本当にゲージが復活してしまっていました…通常海域でどうしてこの様な嫌がらせをするのか、ちょっと理解できないのですが…。

ともかく、とっても大好きで愛しいあのかたへ思わず甘えたくなるほど厳しくつらい状況でした連日の無茶の結果、上で触れたとおり現状消化すべきものは全て消化できましたので、これで解放され…るといいたいのですけれど、今日は月曜日となりますので各種週間任務を実施していくことになります。
ただ、それもこの連日の苦行に較べればまだ気楽で、それにこれが終われば(少なくともメンテナンスがあるという金曜日までは)もうのんびりできます。


『艦これ』が上で触れたとおりの状況となりましたので、疲れ果てた甲斐あり明日から…週間任務次第では今日にからでも『世界樹の迷宮4』とこっそりはじめたゲームのほうに注力することができる様になります。

そのこっそりはじめたゲームについて、先日の日誌で触れたとおりコントローラーのボタンが説明書とは全然違う動きをしてしまい、スキルを4つのボタンに割り振り発動することになるのですけれどもそれすらも画面上とボタンとで合っていなくって上に配置されたスキルを使用しようと上のボタンを押しても別のスキルが発動してしまったりします。
いえ、それも含めて覚えればよいのでしょうけれども、やはりややこしく、咄嗟の際には間違えるのは確実といえ…ですので、『艦これ』の出撃中にいつもゲームソフトの予約を行っているソフマップなるところの通販で対応するゲームパッドがないか見てみました。
すると、公式サイトの対応済みゲームパッドに上げられていたものが1000円という安価で売っていましたので、思い切って注文してみました…これもおかしな挙動をしたら諦めるしかないかもしれませんけれど、とあるかたがしてくださった説明を読ませていただいた限りでは、注文間違いをしていない限り大丈夫そうです。
…そのとあるかたのお話ではアイリーンことアサミーナさん(何)の操作はマウスのほうがよいかもしれないそうながら、移動などをマウスやキーボードでするのはちょっと…ただ、アイテム選択やスキルポイント割り振りなどはマウスでしていたりしている通りどちらでも受け付けてくださるっぽいので、状況に応じ使い分けるというのも…?

ゲーム自体は昨日も時間はなかったものの毎日ログインをするとアイテムが得られることもあり、少しだけ実施…アサミーナさんが採取をする際の動作も声も非常にかわいくて、これだけで『艦これ』の疲れが癒され、アサミーナさん分補充という目的は十分に達成できているといえ、毎日少しずつでもやっていけば非常によさそうです。
…でも、オレンジの木そのものを伐採して木材を得ている様に見せかけて得られたアイテムは普通にオレンジの実なのですね…何も木そのものを切り倒さなくってももいいのでは…(伐採する動作がかわいいのでよいですけれども/何)