2020年04月30日

単行本『もういっぽん!(7)』紹介

【単行本紹介】
『もういっぽん!』
□もういっぽん!(7/チャンピオンコミックス)
■村岡ユウさま
前巻(第6巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
柔道部の活動を描いたお話です。
この巻でも前半では引き続き強豪校との対戦を描いていき、永遠さんと謎の外国人選手との激闘が描かれていきます。
これは本当に激闘でして、お互いに相当な実力者であることからこうなったわけですけれども…?

その試合も決着がつき、はじめての大会が終わり、後半では夏休みの様子が描かれていきます。
今後の団体戦には3人しか出られないということを知った安奈さんがレギュラーを目指して燃えたり、キャプテンは自分で本当によいのかと悩む早苗さんと、試合以外のところでもよい部活ものな様子が見られよき作品です。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月29日

すみれと里緒菜のすみ・りおRadio 第16回

(す:山城 すみれさん・り:片桐 里緒菜さんです)

す:すみれと♪

り:…里緒菜、の?

す:すみ・りおRadio〜♪

り:…。

す:こんにちはっ、パーソナリティで声優の山城すみれと…♪

り:…片桐里緒菜です。

す:こうやって私たちの放送をするのも久しぶりだねっ♪

り:そうはいいますけど、前回からまだ半年もたっていません…これまでの半年ごとな企画が終了になったので、もう年に1回あるかないかくらいかと思っていたんですけど…。

す:ぶぅ、里緒菜ちゃんったら、私との放送、したくないの?

り:はっきり言ってめんどくさいです…けど、まぁ、センパイとでしたら、少しくらいでしたら付き合ってあげます。

す:うんうん、ありがとっ♪

り:でもめんどくさいのは確かですから、さっさと本題に入ってください…どうして今日は私たちの放送をすることにしたんですか?

す:あっ、うん、ちょっとしたお知らせがあって、本当にちょっとしたことではあるんだけど、でも私たちがこれまでしてきた企画がなくなって私たちの放送をする機会がなくなっちゃったから、いい機会かなってことでそれを私たちで告知することにしたの。

り:まぁ、めんどくさいですけど、でも私たちの放送する機会って確かにそんなのくらいですか…。

す:ちょっと前の日誌で触れた『PSO2』のお部屋改装を私たちの放送で触れようかな、って少し考えたときもあったんだけど…ね?

り:それで、お知らせって何ですか?

す:あっ、うん、皆さんご存じの通り、今の世界は変な病気で大変なことになってて、この国でも外出の自粛が要請されたりしてるよね…今日からいわゆる黄金週間って呼ばれる時期みたいだけど、皆さん外出とかは極力控えようね?

り:おかげで学校もお休みでとっても楽でたすかります。

す:もう、里緒菜ちゃんたら、そのしわ寄せは後でくることになると思うんだけど…とにかく、私たちも外出を自粛することにしてて、だからちょうど今の時期は4月下旬の単行本が発売する時期なんだけど、それを購入するのも先送りになっちゃったの。

り:どのくらい先送りするんですか?

す:う〜ん、ひとまずは非常事態宣言が解除されるまでは、ってとこだから…5月6日だっけ、そこまでは控えるかな?

り:…残念ですけど、今の気配ですと、ほぼ確実にその宣言は延長されますよ?

す:…あ、や、やっぱりそうかな?

り:はい…自粛なんて甘いお願いじゃ聞かない人もいますし、こんなんじゃいつまでたっても収束なんてしない気がします。

す:そう、だね…みんな、不要不急の外出は本当に控えてね?

り:私は大丈夫ですけどね…ただ、そうはいっても、お店とかを閉じてそれでその人たちの生活は大丈夫なのか、というのは心配です。

す:うん、それはあるよね…皆さん、特に彩葉さんがとっても大好きなあのかたの生活に悪い影響とか出てないかとっても心配になっちゃう。

り:政府は支援をするって言ってますけど、酷いことになる前に迅速にしてもらいたいものです。

す:うん、本当にそうだね…あっ、それで、そういうことでコミックを購入するのは少し先のことになりそう、ってことなの。

り:つまりしばらくは残りの未読な作品を消化していくってことですか。

す:うん、結構未読な作品は溜まってるからいい機会って言ったらそうかもしれないかな…どんどん後回しになってた作品にようやく手を付けられる、かもだね♪

り:でも、それにも限度がありませんか?

す:まぁ、実は未読な作品は10作品くらいしかなかったりもするんだけど、毎日コミックを読んで日誌を更新する、っていうのはもう無理してすることはないことになったから、日誌をお休みする日をもらったり、あとはゲーム関連のことを書く日もあるし、のんびりいこっか♪

り:そうですね、のんびりいくのが一番です。

す:うんうん、そうだねっ♪

り:ゲームといったら、やっぱり毎日『PSO2』でティナさん分を補充する日々みたいですね。

す:うんうん、やっぱりティナさんが素敵すぎて好きで好きでたまらなくって、毎日その姿をして活躍を見るだけで色々満たされるみたいだねっ♪

り:完全に閃那さんな状態ですね…。

す:そんなティナさん、さっき触れたお部屋改装で持っていたお金をたくさん使ったみたいなんだけど、そうじゃなくってもときどき気がついたらお金がたくさん減ってるときがあるみたいで、スペシャルウェポンの交換ででも消費してるのかなって思ったら思ったら…
お金が…
  …武器とかをクラフトするときに思った以上にお金の消費があったみたいなの。

り:これってする必要あるんですか?

す:う〜ん、実のところする意味は今のところ感じられないかな…お金やフラグメントの消費が大きくって大変だし、今はデイリークラフトで実施できないものがあればそれを満たすのを目的にするくらいに控えてるよ。

り:お金は貴重ですから無理はしないほうがいいです…けど、それはそうと、ティナさんのことを日誌で触れるときってかならずティナさんをいい感じの角度とかで撮った画像つけますね。

す:だって、それはもう…ね?

り:やっぱり閃那さんみたいですね…そういえば最近はずっともうその服装みたいですけど、固定になりましたか?

す:う〜ん、そうだね…
冒険者風の…?
  …こういう冒険者さんっぽい服装とかにもしてみて、これはこれでいいんだけど、でもやっぱり現状いちばんしっくりくるのが今の服装だから、今のところもうこれで固定かも?

り:物語のほうでも魔法を使うときのティナさんはこんな感じの格好に変化してるイメージになっているみたいですね?

す:うん、閃那さんがかっこいいって言うだけのことはあるよね♪

り:そんなティナさん、クラスは完全にブレイバーからエトワールにしたんですか?

す:そうだね、エトワールは慣れるとかなり強くって、それに魔法剣士なティナさんのイメージにも結構合ってるからいいんじゃないかな♪

り:それはよかったです。

す:昨日は23時に緊急クエストがあってそれに参加したんだけど、ビッグヴァーダーを倒すだけとか20分間普通の敵と戦うだけとか、今までになかったミニゲームみたいな緊急クエストに遭遇したの。

り:緊急クエストもときどきまだ一度も見たことのないものに遭遇するときがありますし、それも面白いかもしれませんね?

す:うん、そうだね…それじゃ、今日の放送でお伝えしたいこともお伝えしたし、今日はこのくらいにしておこっか♪

り:はい、お疲れさまでした。

す:おかしな病気の蔓延がなかなか収まらないけど、皆さんどうか本当にお気をつけて、次の私たちの放送はいつになるか解らないけど、また元気に会おうねっ♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2020年04月28日

単行本『飛野さんのバカ(3)』紹介

【単行本紹介】
『飛野さんのバカ』
□飛野さんのバカ(3/アクションコミックス)
■筋肉☆太郎さま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『スマイル・スタイル』:同一作者さまの単行本
 『ストライクウィッチーズ 劇場版 501部隊発進しますっ!』:作中に登場した新聞の一面になっていたキャラクターの登場するアニメ(これはシリーズの中の最新作)

(作品について)
不良なかたとそれを注意するかたの日常を描いたお話です。
この巻でもお二人の少し不思議な関係が描かれていきますけれど、少なくともただのクラスメイトではなく友達ではあるという認識は両者にあるみたいで、そしてお互いにさらにそれ以上に意識している印象をこの巻では受けることになっていきます?

ですので百合的にももう結構高めの作品、といってよいのではないかなと思われます…内容もおバカな面も含めなかなか面白い作品ですので、引き続き見守りたいところです。
…関連作品にあるのは、飛野さんの読んでいた新聞の一面記事が「エイラーニャ結婚」でしたことから…(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月27日

単行本『ぜっしゃか!(3)』紹介

【単行本紹介】
『ぜっしゃか!』
□ぜっしゃか! -私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科-(3/カドカワコミックス・エース)
■せきはんさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
私立四ツ輪女子学院の絶車科こと絶滅危惧車学科に通うかたがたを描いたお話です。
この巻の前半では龍神祭という1年生の各学科が出場する自動車レースに絶車科のかたがたも参加することになり、その顛末が描かれます。
他の学科のかたがたの様子も見られるのですけれど、こちらも絶車科のかたがたに負けず劣らず個性の強い面々揃いで…?

そのレースも無事…とはいえないもののともかく終わり、後半は初夏を迎えた中でのまた日常の授業風景が描かれていきます。
前半がややぎすぎすしていましたので、後半のこののんびりした空気は心地よいです…最後に収録されたお話で百合的に落ちて上がるという感じにもなっていましたけれど(何)、ともかくなかなか悪くない作品で、続きも見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月26日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
今回のゴールドラッシュイベントで入手できる「強欲」という称号は全ての採取速度+10%、ドロップ率+10%という、これまで数多の採取するかたが使用してきた「いつも居る」の+3%、あるいはサークルイベント優勝者の称号な+5%の効果を大幅に上回る、全ての称号を過去のものにしてしまうほどの効果があるっぽいです?
名前があまりアサミーナさん向きではないのでつけるのは悩ましいところですけれども…?

その様な昨日は人の数がより少なく感じられてしまったのですけれども、宝石原岩採掘の際にうかがえたお話によると、何やら別のオンラインゲームがはじまったみたいでそちらに人が流れたのでは、とのこと…?
色々お世話になったかたが先週卒業をしたわけですけれども、そのかたもそちらへ向かわれてしまわれた、ということなのでしょうか…。
さみしくはありますけれど、ただ今作はロシアや韓国といった元々あった、けれど現在では終了してしまった他国のかたもよくお見かけしお話することもありますので、残された最後と思われる日本版はこのまま続いてもらいたいものです。

…日誌では今まで「こっそりしているゲーム」と表現していましたけれど、あまりこっそりしていないこともあり普通にタイトル表記をすることにしました(何)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日は2回めとなるドラゴン討伐の緊急クエストを受ける機会があり、地球を救う緊急クエストで難易度エクストラハードで戦える様になっていましたので、まだ過去に1回しか挑戦しておらず慣れていないこちらもそれで挑むことにしました。
もちろん他のかたのお力が大きいところではありますけれど、それでも撃破に成功…と、その後再度出現したドラゴンを撃破することになりました。
どうやらこちらは難易度エクストラハード以上でドラゴンを撃破した際に挑めるものの様子で、しかも4人で挑むというかなりきついものとなっています。

4人で挑むものとは知らず普通に探索隊に入ってしまい、ですのでかなり足を引っ張ってしまったかもしれませんけれども、それでも…
ドラゴンを…
…何とか…
何とか…
…時間はかかりましたけれども…
撃破でき…?
…ドラゴン撃破に成功しました。
ティナさんは以前最新作をしている『七竜』のルシェなルーンナイトという設定がありますので、ドラゴン撃破こそ本領といえ、ですのでこれを終えられたのはよいことです。
ただ、竜殺剣…いえ、ラコニウムソードの扱いがどうにも慣れないというか、うまくいきませんのでそこは拾わずに他のかたにお任せしてしまいました(普通の攻撃でも弱点を突けば1回20000程度のダメージは与えられていますので問題はない、はず…?)
…緊急クエストは最近では採掘基地防衛な、けれどあくまで訓練だというものが結構な頻度で発生しますけれど、こちらは敵を求めて動き回るよりも定位置で防衛についていたほうがよさそうな雰囲気かも、しれません?

また、ボーナスキーな東京(金)は現在毎日1枚確定で入手できるキャンペーンが行われていることもあり…
全てレベル75にでき…?
…先日でガンナー、テクターもレベル75まで上げられ、これで基本とされるクラスは全て75
にできたことになります。
ガンナーは例によってコレクトシートで入手した二丁拳銃を使用したわけですけれど、それとエトワールで使用している双剣の組み合わせで戦えることができたら、ティナさんのベースになったかもしれないキャラクターに重ねられます、かも?
テクターは術中心なわけですけれど、術は慣れていないので非常に使いづらい…むしろ衝撃波を延々放つ通常攻撃のほうが使いやすいくらいです?(一回の攻撃で非常に多数の敵に命中しますし)
これで一段落といえ、サブに設定しているファントムも地味にレベルが上がってきて、レベル上限解放オーダーが発生しました(やるかどうかは…気分次第?)

その様なこちらですけれど、先日お会いしたとあるかたがたのお部屋を訪れた際によい雰囲気でしたので、それに触発されて私もお部屋を改装してみることにしました。
こちらは初期のお部屋は狭いのですけれどそこから大きくすること、さらに2つ部屋を追加できるという、上で触れましたアサミーナさんの『アルピエル』でもできることができます。
ただ、『アルピエル』は家具を自分で作りますので置くものを用意するのはイメージ通りにできるのですけれど、こちらはお店で売っているものもほとんどなくダンジョンでのドロップも乏しくまた作ることもできませんので取引所を覗くのが主になるものの、どの様な家具があるのか解らないので適当に検索したり、あるいは出品順に表示させてよさそうなものを探す、という非効率なことしかできなかったのでした。

それでも結構な時間をかけてお部屋の改装はひとまず一段落…
メインの部屋
…まずメインとなる中央のお部屋はティナさんらしく実務のためだけな真面目なお部屋にし、ティアさんもここで待機することにしました。
真面目なお部屋、といいつつも天井には何かおかしなものが釣り下がっていますけれども…?

入口から見て左のお部屋にはメインのお部屋と同じ広さのお部屋を用意…
せんにゃさんの部屋
…こちらはせんにゃさんこと閃那さんのお部屋という扱いにしてみました。
閃那さんのお部屋ですので、ちょっと…いえかなりアニメなどの趣味の世界を感じるものにしてみました…?(貼るポスターなど具体的に何があるのか解らないのでひとまず『PSO2』のものなどを集めてみたり…以前劇場版を観ている『フレームアームズ・ガール』のパネルがあったのはよかったです)

逆側のお部屋はティナさんの自室ということで、狭めなものを用意…
一応自室?
…物語における叡那さんの家にある自室は和室ですのでこちらもそうしてみました。
こちらはティナさんですので至ってシンプルに…もっとも、ティナさんは閃那さんと一緒に過ごすはずですのでこのお部屋は使用しないかもしれず、和服になっているティアさんをこちらに配置してもよかったかもしれません?

本当はもっと色々置きたいところだったのですけれど、お部屋におけるアイテムの総数は全ての部屋を合計して150までという制約があった模様で、いくつかのものは断念せざるを得ませんでした。
ですのでひとまずはこれで一段落となりましたけれど、色々用意するのに所持金の2/3を使用してしまいました…今後大きな出費をする予定はないはずですので、ひとまずは大丈夫かとは思いますけれども…?

2020年04月25日

単行本『ニーナさんの魔法生活(3)』

【単行本紹介】
『ニーナさんの魔法生活』
□ニーナさんの魔法生活(3/メテオコミックス)
■高梨りんごさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
魔女の元で研修をすることになった女の子の日常を描いたお話です。
この巻ではまず冒頭では他のかたの、謎な事態についてのことが描かれていき、某セントールな作品の様にこういう描写が多くなっていくとついていけなくなるところなのですけれど、今のところはそこまでの脱線はないので、世界観を深めるお話といいうことで問題ないところでしょうか。

この巻のメインはお二人が他の魔法使いとその弟子にひょんなことから出会って交流を深めるお話でしょうか。
また、終盤では魔法協会の支部へ行くことになるのですけれど、そこで事件に巻き込まれることになり…このお話はそのまま次巻へ続くということになります。
そのた、巻末には番外編が収録されていますけれど、こちらは今作の同人誌版とのことです?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月24日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
先日で桜の花びらという名前の葉っぱ集めなイベントは終了、代わって予想通りいわゆる黄金週間にちなんだゴールドラッシュイベントが発動しました。
ただこちら、昨年は金鉱石と金のサークル活動証を集めるものでしたのに対し、今回はログインボーナス及びチャレンジダンジョンなる場所で入手できるコインを集めてそれをアイテムに交換、という桜の花びらと同じことになっています。
桜の花びらと違うのは、入手方法が厳しくなっている、ということ…現状アサミーナさんではチャレンジダンジョンへはレベルが足らず入ることすらできませんので、日々何もせずにぼーっとしているだけで入手できるログインボーナスを確実にもらうしかありません。
イベント期間は3週間ですので、それだけでも必要最小限のものはもらえるはず、です?

そして昨日は19時から21時まで緊急メンテナンスが発動…無事に終わりましたのでまだよかったですけれども…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
エトワールは攻守ともに、敏捷さを除けばブレイバーよりも一段強い印象を受けますので、まだレベルは81ながら昨日の23時に発生した地球を守るお馴染みの(?)緊急クエストに難易度スーパーハードの上のエクストラハードで挑んでみました。
他のかたがたも強いはずなのですけれど、それ以上にボスがスーパーハードとは比較にならないレベルで強化されており戦闘終了までに20分近くかかってしまいました。
それでもティナさんもそこそこ戦力になっているはずな状態で勝利できましたので、人数が集まっていればこの難易度でもティナさんはやっていけそう、かもしれません?
…戦闘不能なかたが頻発してしまいましたので戦闘不能回復アイテムを使っていたのですけれど、5つしか持てませんので枯渇…他のかたも随時回復していましたので、そのあたり大丈夫そうでしたけれども…?

ただ、12人で挑む様な緊急クエストでしたらともかく、一人で挑む難易度エクストラハードはまだ少々厳しい…いえ、敵のレベルがやや低めな白の領域などはブレイバーでも余裕でしたのでよいのですけれど、高めに設定されている海岸などは普通の敵もかなりしぶとくなっていて、勝てることは勝てるのですけれども時間との兼ね合いでそこまで時間をかけてやることではないかな、となってしまうのでした(普通のフィールドはある程度爽快感も必要…時間も限られていますし、かといって出てくる敵は無視したくないですし、10分以内でボスまでいきたいところ…)

そしてどうも昨日から5月5日まで、PSO2の日でなくともボーナスクエストは経験値upボーナスがつく模様です。
ですので、先日同様に経験値150%upのアイテムを併用した上でボーナスキーの東京(金)が2つあればレベルを70→75へすることが可能で…
レベル75に…
…ハンターのレベルも75にすることができました。
ハンターは先のイースターなイベントのコレクトシートで入手した長槍が装備できましたので武器に関しては問題にならず一安心…。
この調子で残りのクラスも上げたいところですけれど、問題はヒーローとファントム…ただ、伺えたお話では基本の9クラスを75まで、ということでしたので上位クラスなこの2つは上げなくても問題ないのかもしれません?

2020年04月23日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
今日で桜の花びらという名前の葉っぱを集めるイベントは終了、ひとまず400枚以上集められましたので交換したいものは全て交換できます。
今日のメンテナンスは16時までと少し長めで、何が起こるでしょうか…昨年のいわゆる黄金週間の期間は金鉱石と金のサークル活動証を集めるという少々面倒なものが発生し、今回はそれはやめてもらいたいところですけれども…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日は(例の病の影響で)メンテナンスはなかったみたいなもののイースターなイベントは終了していました。
それに代わり、ゲームを起動するといきなりBGMが妙に気持ちの盛り上がるものになっていて、何事かと思いましたら『サクラ大戦』なるゲーム仕様になっている模様です。
私はその作品を知らないのですけれど、主題歌っぽい曲がかなりよいものでして…幸いスクラッチ無料券が残っており、それでスクラッチを10枚使用するとその曲を入手できる様になっていましたので入手しておきました。
…どうやらロビーなどで流れているのは『新・サクラ大戦』なる新しいver.らしくそれに対しスクラッチ10回で入手できるのは古いver.みたいなのですけれど、スクラッチで新しいほうも引けました…新しいほうはロビーで流れていますのでお部屋では古いほうを流しておきます(こちらのほうが長いですし…?)

その様なこのゲームなのですけれど、2日と22日はPSO2の日なるものになっておりその日は経験値がたくさん入手できる様になっていました。
そこで、そのボーナスに加え経験値150%upのアイテムを使用し、手持ちのボーナスキー東京(金)2つを使えばもしかすると1クラスくらいレベルを70から75へ上げられるのでは、と思い試してみることにしました。
実施したのは、エトワールと武器が共通しているバウンサー…1回めはフォトンアーツを適当に設定したため苦戦したものの2回めはそう問題なく終了、そしてその2回で見事にレベルが75まで上がりました。
ですので残りのクラス…ハンター・ガンナー・テクター及び上位クラスのヒーロー・ファントムもそれでやってみればよいかもしれませんけれど、それぞれのクラスの武器を用意するのが面倒かも…(今回は幸いエトワールと共通でしたのでよかったのですが…)

バウンサーのレベル75ボーナスにより今まで能力値不足により装備できなかった武器を装備できる様になりました。
それはよいのですけれども、調子に乗って武器強化を繰り返した結果…
アイテムが…
…ここまでやったところでラムダグラインダーが尽きてしまいました。
大人しくコレクトシートで入手した武器を使っておけば数回で終わったのですけれど、ラムダグラインダーが300以上数がありましたので調子に乗って普通のレア武器でやってしまった結果なのでした…。
とはいえラムダグラインダーは毎日最低3つ入手できますし、それに強化ももうあと一歩で通常の強化は終了、あとは+31以上にするにあたり同じ武器を入手するためにバッヂやメダルを集めることになりますので、そこまで問題にはならなさそうで一安心、です?

…ときどきフィールドで出現する、撃墜された戦闘機(?)を護衛するミッションがめんどくさいのですけれども…一度守って離陸しても再度撃墜されてしまいまた護衛をすることになってしまうときにはため息が出てしまいますし、飛行禁止にしたいものです。
一度、他のかたが放置をしてしまわれたのか、完全にダーカーに浸食され敵になった戦闘機を撃墜する、というものが発生したりもし…?

2020年04月22日

単行本『ミノスのビーフ100%』紹介

【単行本紹介】
『ミノスのビーフ100%』
□ミノスのビーフ100%(メテオコミックス)
■結希シュシュさま(漫画)/ユキヲさま(原作)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『邪神ちゃんドロップキック』:原作単行本

(特記事項)
 ○『邪神ちゃんドロップキック』のスピンオフ作品
 ○1冊完結?

(作品について)
ミノスさんたちが色々なお肉のお店を巡り、食べ歩くお話です。
こちらは『邪神ちゃんドロップキック』の登場人物の一人であるミノスさんを主人公にしたスピンオフ作品で、東京は神保町周辺にある肉の料理店を紹介するグルメ漫画となっています。
お店は全て実在のものでして、お話の最後に紹介ページもあります。

ミノスさんは非常によいキャラクターですけれど、今作の主人公になったのはやはり彼女がミノタウロス、つまり牛の悪魔であることが大きいかと思われ…紹介されている肉もほぼ牛肉です(一部羊などあり)
原作の雰囲気はそのままにおなかのすく作品になっていますので、そこは注意が必要…特に完結という雰囲気はなかったのですけれど、ナンバリングが振ってないので1冊完結なのでしょうか…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月21日

単行本『邪神ちゃんドロップキック(14)』紹介

【単行本紹介】
『邪神ちゃんドロップキック』
□邪神ちゃんドロップキック(14/メテオコミックス)
■ユキヲさま
前巻(第13巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ごっどちゃんず』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○アニメ化されており、今期第2期が放送されている作品
 ○同時購入のスピンオフ作品が存在

(作品について)
悪魔のいる日常を描いたお話です。
この巻でも皆さんの相変わらずの日常が愉快に描かれていき、そのあたりここまで巻数を重ねるともう安定しており問題ないといえるものになっています。
終盤では邪神ちゃんの先生が人間界へやってきて、そのまましばらくこちらで過ごすことになりましたけれども…?

登場人物が多くなってきたということで、メデューサさんなど初期からいるかたがたの出番が今回は少なめ…?
ともあれ2期にわたりアニメ化もしているとのことで、またスピンオフな単行本も出ましたので面白いのは間違いない作品…第1期はお金の関係でDVD購入を見送り、もうそうなっては2期も購入はしないで終わるわけですけれども…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月20日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
色々とお世話になっていたかたから先日卒業するとお伝えされてしまいました…これまで気がついたらこなくなってしまわれていたかたは多々いらっしゃいましたけれど、直接終了を伝えられたのはこれがはじめてでしたのでよりさみしい気持ちになってしまいました(とはいえ何も伝えられないままにいらっしゃらなくなるほうがよりさみしい、ともいえますけれども…)
このこっそりしているゲームをはじめてもう1年以上たち、その間にいらっしゃらなくなってしまったかたはもうたくさんいらっしゃり、それを思うとやはりさみしく切ない気持ちになってしまいますけれど、新しいかたも少しはいらしたりしていますし、これ以上さみしいことにならないことを願うばかり、です…?(人自体がずいぶん少なくなってしまいその点もさみしく…?)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日はとあるかたがたとお会いすることができお部屋を見させていただいたり行動を共にしたりし、その他ちょっとエトワールでいくつかのフィールドを回ってみたりしたのですけれど、慣れてくると…結構使いやすいクラスだということが解ってきました。

武器は3つあり、ただ現状能力値制限の関係でデュアルブレードとウォンドは攻撃力2000のものを装備できているのに対しダブルセイバーは900止まりですので純粋な比較は現状不可能なものの、移動時や弱い敵相手はダブルセイバー、強敵はデュアルブレード、弱い敵に包囲された際にはウォンドという使い分けでよさそうです。
特にダブルセイバーの場合ダッシュで延々、上り段差に引っかからない限り飛行を続けることが可能ですので、実際空を飛べるティナさんにふさわしく、そういう意味でもエトワールはティナさんに合っているのではないかな、ということになったのでした(武器も光の剣にできていますし…本来のティナさんは魔法力そのものを剣にしているのですけれど、さすがにその再現は無理かと思われますので…?)
ですので今後エトワールを基本的に使おうかな、ということに…ルコットさんのオーダーは全て終えることができました。
…ウォンドでも延々空を飛んで移動できますけれど、こちらはPPを消費するので実用的ではない、です?

装備を+35まで強化したりS級能力をつけるのが大変そうですけれど、ウォンドは使用頻度が低いのでひとまず置いておき、またS級能力もなくっても戦えますので、こちらも手が回る様になったら、でしょうか。
今のところデュアルブレードはバッヂ、ダブルセイバーはコバルトメダルで交換できる武器を使用と+31以上の強化の際に交換が重ならない様に分けています(ウォンドはバッヂで交換しましたけれど、こちらは上で触れた通り後回しで…)
…ダブルセイバーは現状まだ能力値が足らず交換したものを装備できませんが…これ、要求能力値が妙に高いのです…。

ブレイバーとの比較として不便になった点は、フォトンアーツが全体的に敏捷性に欠ける印象がある点(威力はエトワールのほうが上なのですけれど、動きがふわふわしている感じで…?)と弓がなくなったので遠距離攻撃が消滅した点がありますけれど、そうはいってもバル・ロドス程度の距離でしたら普通に攻撃が届くのでそこまで問題はなかったりもします。
PPの消費もかなり激しく枯渇が頻発するのですけれど、この点は慣れ及びレベルが上がれば解消する、と願いたいです?
また、ブレイバー特有でしたクリティカル率100%及び吹き飛ばされて受け身を取った際のHP回復が消滅したのも地味にさみしい…エトワールはダメージを常時70%カットできるスキルがありますので、今のところ大きな問題にはなってはいませんけれども…。

あと、エトワールはサブクラス設定不可能ということで、今まで行っていたサブクラスでレベル70まで上げる、という方法が不可能になってしまいました。
とはいえ、現状まだ70に到達していないのはサブクラスに設定できないヒーローを除くとファントムの1つだけでしたりしますので、これもそこまで深刻な問題ではない、かもしれません?

レベルについて、各クラスのレベルを75まで上げるとそのクラスを使用していなくても能力値がupするとのことでしたので、経験値100万を得られるアイテムを用いていくつかのクラスのレベルを上げてみたのですけれど…
レベル75…
…ここまで上げたところでアイテムが尽きてしまいました。
残りのクラスは自力で上げるしかない、かもしれません…使えばエトワールみたいに慣れるのかもしれませんけれど、ただ装備を整えるのがめんどくさい、という大きな問題が…(とはいえエトワールの攻撃力900なダブルセイバーでも難易度スーパーハードで普通に戦えていますので、その程度の攻撃力の武器を用意すれば問題ないのかもしれません…そのくらいのものでしたらすぐに用意できますし…?)
もっとも、装備を整えられてもこれだけのクラスのレベルを上げるのは大変なわけですけれども…気長にまた経験値100万を得られるアイテムが貯まるのを待ってもよいかもしれません?

2020年04月19日

単行本『HGに恋するふたり(1)』紹介

【単行本紹介】
『HGに恋するふたり』
□HG(ハイグレード)に恋するふたり(1/角川コミックス・エース)
■工藤マコトさま/矢立肇さま・富野由悠季さま(原案)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『フレームアームズ・ガール きゃっきゃうふふなワンダーランド』:今作同様にプラモデルを主題にした作品(ただしこれは擬人化メイン)

(特記事項)
 ○ガンダムのプラモデル、いわゆるガンプラを主題にした作品

(作品について)
ガンプラ好きな二人の女のかたのお話です。
主人公のさやかさんは30歳の社会人、『ガンダムX』でガンダムを知り『SEED DESTINY』で主人公のシンさんに感情移入するとともに本格的に機体好きになった、けれど周囲にその事実を隠して生きている、ちょっと色々気持ちの解ってしまうかたでしょうか。
その彼女、ひょんなことからガンプラ好きの高校生な女の子、宇宙さんと知り合うことになり、宇宙さんははじめて同性で趣味の合うかたを見つけたということでさやかさんとの距離をどんどん縮めてきまして…?

お話のほうは、その様なお二人の関係を描いたもの…さやかさんが色々と私自身と重なるところが多かったりし、その点でも面白いというか、色々解るというか…?
それはともかく基本的には同じ趣味を持つお二人がその趣味を楽しむ、というもの…ガンダムについては私も結構解りますので、そのあたりお話にもついていけて面白いものです。
…これはとっても大好きなあのかたに結構自信を持ってお勧めできる作品、かも…ど、どうでしょう…?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月18日

ティにゃさん活動記 / その他

【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
サブクラスに設定していたエトワールのレベルが65くらいになった際に70のレベル制限解放のオーダーが出現、エトワールの装備できる3種の武器でスーパーハードな難易度でのボスを撃破、というものでした。
装備を何とかバッヂや紋章で交換、強化はしなかったのですけれども…
エトワールの上限解放…
…一応上限解放に成功しました。

やはり使い勝手はブレイバーのほうが圧倒的によいのですけれど、ただ武器の雰囲気はエトワールのほうがティナさんに合っている雰囲気があったりします…上の画像で装備している武器迷彩が3種全てに適用されるというのも非常に大きな魅力です。
ですので将来的にはエトワールになってもよいかも、という思いもあり…装備を3つ整える(特にS級及び+35にするという点)ことと慣れの2点が厳しいところですけれど、別に急ぐ必要はありませんし、いずれはそうする可能性も、ということで…?

…ヒーロー及びファントムもこういうオーダーが出ることが予想されますけれど、この2つのクラスはエトワールほどの魅力を感じないのが現状…レベルも50程度にとどまっていますし、いずれ機会が生じた際には考えます、です?(レベル75にするとそのクラスを使用していなくても能力値がupするという話もありますし…?)


【その他】
先日はこの様なものが届いてもいました。
-----
急遽購入…?
○痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(1)
-----
…こちらはアニメのDVDとなり、前期放送していたものとなります。
特典として万年カレンダーがついてきた他、ブックレットにはノベルも収録されていました。

実はこちらは当初購入予定はなかったのですけれど、諸々の理由により急遽購入…急遽過ぎてもう普段アニメDVDを予約している虎穴通販などではすでに品切れになっており、アニメイトの通販をはじめて利用してみたのでした。
諸々の理由、というのは今期に何もなさそうということでしたり、『えんどろ〜!』以来久しくないファンタジー系での新鮮さがほしかったり、最近は上で触れたものなどオンラインなゲームをしているということがあったり、そして何よりとっても大好きなあのかたとの接点が最近なくってさみしい、ということがあったり…この作品はあのかたがご覧になっていらっしゃる、というお話を伺えましたので購入に踏み切ったのでした(似た様なタイトルな前々期の『私、能力は平均値でっていったよね!』は気になるとまでしか伺えておらず実際にご覧になられていらしたのか解らなくってまた異世界転生ものは某マギカ同様に苦手なジャンルということもあり、こちらにしたのでした)
…こ、今期はもう何もない、で確定しようと思っていますけれどもいいですよね、ね…?

ということで、昨日はこちらを観てみました…1巻につき4話収録となっています。
こちらは以前コミカライズ版を読んでいますけれど、アニメは思ったよりもかなりスピーディにお話が進む印象を受けます?
ゲームのお話とはいえほとんどがそのゲーム中での冒険のお話になっていますので、ファンタジーな雰囲気がありよきもの…オンラインなゲームですけれど、職業などは私がしている2作品ではなく以前最新作をしている『世界樹の迷宮』などで能力値を自由に割り振れる様なもの、といったものでしょうか(主人公のメイプルさんがパラディンにフォートレスやドラグーンな盾の役割、サリーさんが素早く動き敵の攻撃を避けるフェンサーといった趣です)

ゲームは完全なバーチャルリアリティーな世界で味覚などもあるらしく、その中で魔物を食べてしまうメイプルさんには少し引いてしまうところがありますけれど(何)、将来的にはゲームもこの様なかたちでできたりできる様になるのでしょうか…(今はまだここまでは無理、ですよね…?)
もっとも、このゲームはどうも現実世界におけるプレイヤーそのものの姿でゲーム中でも行動するっぽく(ここはお二人以外のプレイヤーを見ている限りちょっと怪しいところがありますけれども、よく解りません?)、キャラメイクは名前以外不可能っぽいので、ティナさんを完全再現させてティナさんを大活躍させたい私には不向きといえそうです(何)

その悪食なメイプルさんよりもサリーさんのほうが個人的には好きでしたりしますけれどともあれキャラクターもよい感じで、お話も適度に戦いなどありつつ基本的には明るく楽しい感じで安心して観られる印象があり、4話までの印象はよきものです。
その他、作画などの面も良好で、今のところ購入をして問題はなかったと思えます…コミカライズ版はで描かれているところはもうすぐ追い越しそうですし、その先がどうなるかを含め、のんびり見守りましょう。
…長いタイトルの略称は『防振り』らしいのですけれど、変換が面倒ですのでここでは『防御力』にすることにします(何)

2020年04月17日

単行本『Qualia -Envy-』 / 『Qualia -Jealousy-』紹介

【単行本紹介】
『Qualia -Envy-』
□Qualia -Envy- 羨望の百合アンソロジー
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ○ 『Qualia -Jealousy-』:今作と対になる作品
 『Avalon 〜bloom〜』『Avalon 〜karma〜』:同一レーベルの百合アンソロジー(ただレーベルの名称は不明/何)

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 桐山はるかさま:『ガラスの靴を脱ぎ捨てて』

(作品について)
百合なアンソロジーです。
こちらはタイトル通り羨望、憧れといった感情を主にしたお話が収録されています。
収録作品は5作品、厚みも普通の単行本と同程度になっており、上で触れた同一レーベルで出ているアンソロジーたちよりはボリュームは少ないです。

羨望、憧れということで、お話は結構微笑ましいものが多め…一つかなり怖いお話がありましたけれど、それもまたバラエティの一つとして悪くはなく…?


【単行本紹介・その2】
『Qualia -Jealousy-』
□Qualia -Jealousy- 嫉妬の百合アンソロジー
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ○ 『Qualia -Envy-』:今作と対になる作品
 ○『Avalon 〜bloom〜』『Avalon 〜karma〜』:同一レーベルの百合アンソロジー(ただレーベルの名称は不明/何)

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 ヨルモさま:『レゾナントブルー』
 みかん氏さま:『不揃いの連理』など

(作品について)
百合なアンソロジーです。
こちらはタイトル通り嫉妬、妬みといった感情を主にしたお話が収録されています。
収録作品は5作品、厚みも普通の単行本と同程度になっており、上で触れた同一レーベルで出ているアンソロジーたちよりはボリュームは少ないです。

嫉妬を主題にしたお話たちということで、やはり全体的に重いお話が多め…意外なほど微笑ましくて個人的な好みに合致したお話もあったりしましたけれども…?
また、上で触れた羨望の百合アンソロジーとは対になっており、収録作品の一つが視点違いの同じお話になっている他、表紙イラストに合わせたノベルがカバー下に収録されているのですけれどもそこも対になるかたちとなっています。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月16日

単行本『地球侵略少女アスカ(2)』紹介

【単行本紹介】
『地球侵略少女アスカ』
□地球侵略少女アスカ(2/アクションコミックス)
■伊藤伸平さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
地球侵略のために地球人に擬態し生活している宇宙人の日常を描いたお話です。
この巻でも他の宇宙人、さらに宇宙人を取り締まる組織なかたなども登場しつつおバカな日常が繰り広げられていきます。

後半では未来からアスカさんを抹殺するためにやってきたというロボットが登場、その戦いが描かれていきますけれど、例によってこのかたもちょっと抜けているところがあり、最終的には…?
結構SFしている作品でそこも面白く、帯に百合と書かれている通り百合的にも少なからずあったりし、でもメインはやはりおバカなコメディといったところでそこも面白く、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月15日

単行本『かぐらまいまい!(1)』紹介

【単行本紹介】
『かぐらまいまい!』
□かぐらまいまい!(1/まんがタイムKRコミックス)
■あひるさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
舞姫部の皆さんの活動を描いた4コマです。
主人公のこふくさんはかなり天然で元気な女の子なのですけれど、その彼女は高校の入学式の日に立ち寄った神社で同級生となる美夜さんの舞を見て興味を持ち、さらに御神楽を使って町おこしを考えているっぽいカンナさんとも知り合い、神楽舞をする部活を立ち上げることにしました。
部員は4人必要ですので、さらにもうお一人、バレエの経験者でもあるミコトさんを加え、彼女の幼馴染でもある先生を顧問に据えることになったのでした。

お話のほうは、その様な皆さんの日常を描いたもの…。
神楽舞というまた少し変わったものを題材とはしていますけれど、基本的にはかなり真っ当な部活もののお話…少し不思議な要素も混じってはいますけれど、本当にかなり正統派な部活もののお話となっています。
ですので安心して読むことのできる作品といえます…百合的にはそこはかとなく…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月14日

単行本『そういう年頃になっちゃった年の差姉妹』紹介

【単行本紹介】
『そういう年頃になっちゃった年の差姉妹』
□そういう年頃になっちゃった年の差姉妹(MFC)
■はちこさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『百合もよう』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○1冊完結

(作品について)
そういう年頃になっちゃった年の差姉妹の関係を描いたお話です。
その姉妹は10歳の歳の差があり、とても仲がよくお互いにお互いのことが好きなのですけれど、そのお二人の10年前と現在(あるいは現在と10年後…どちらでもいいです/何)の関係を対比して描いたものとなっています。

10年前は妹さんも小さな女の子で無邪気でかわいらしく姉も彼女をかわいがっていたのですけれど、10年後になるとむしろ妹さんのほうが積極的になり姉が戸惑ったり押されたりと、その対比の面白い作品です。
ナンバリングが振っていませんのでこの1冊で完結のはず…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月13日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
巨大なオレンジの木を伐採することにより桜の花びらを集めるイベントが発動していますので、のんびりそちらを実施…伐採完了ではなく伐採中にランダムで出るためかなり運が絡むのですけれども、それでも目標でした必要最低限の50枚は得られましたので、あとは気楽に、気長に実施します。
巨大なオレンジの木の伐採はラパンパオレンジという希少品を集めるという意味でも有用ですので、それを集めやすくなってありがたいといえます。
葉っぱ…?
…ところで、桜の花びらなのですけれど、アイテム名では花びらなのに対し、説明文によると葉っぱとのこと…つまりどういうことです…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
ビンゴカードのイベントが発動していたのですけれども…
ビンゴカード終了
…思いのほかはやく裏面も含め全て埋めることができました。
今回のビンゴカード、特に裏面は期間限定で出現するイースターな緊急クエストをこなせばかなり埋めることができることになっており、それ以外の場所も普通のボス撃破で埋められたりしましたのでかなり簡単でした?

こちらが案外はやく終わりましたので、あとはそのイースターな緊急クエスト関連のコレクトファイルをのんびり埋めることにしたりしました。
コレクトファイルは長い間よく意味が解らなかったので放置していたのですけれど、レベル100のラッピーなペットを入手する過程で仕様は何とか把握…こんな簡単に強い装備をもらえるなんて本当なのかと少し戸惑ったりもしました?
とはいえティナさんが今現在装備しているものやバッヂ、コバルトメダルで交換できるものよりは幾分攻撃力は下ですので、武器を交換するといっても何を交換すればよいか難しいところ…ひとまず、万が一を考えエトワールで装備できるものを交換していますけれども…?

その他、期間限定で現れている、ジェネさんとホルシードさんではないかたからオーダーを受けられるのですけれど、これを毎日こなせばバッヂとコバルトメダルを一定数入手できます。
そのほとんどはビンゴ同様にイースターな緊急クエスト実施で消化できるのですけれど、一部めんどくさいもの(グワナーダとブリュー・リンガーダ撃破)があったりし、またこの緊急クエストも毎日受けられるというわけでもないので、一応全て受けておいて、という感じでよいかなと思います(幻想種100撃破はまだ手元に3つある東京(金)のボーナスキーで消化できたりもしますし…?)
…ホルシードさんも毎日ダーカー撃破のオーダーを出してきてこちらは毎日消化でき交換アイテムのキーをくださいますけれど、こちらで交換できるものは趣味程度のアイテムかも?

グワナーダ、それにブリュー・リンガーダといえば砂漠など惑星リリーパのボスなのですけれど、惑星リリーパでよく突発イベントとして出現するリリーパ族が少々煩わしいかも…?
ギルナスに捕らえられているものは無視すれば勝手に脱出するのでまだよいのですけれど、ジェスチャーは基本的に無視をしますし、宝探しは一応お付き合いはしますけれど4ヶ所も回られたときはちょっとつらかったかも、です?

2020年04月12日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第124回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:前回の放送で触れた変な病気が収まるどころかこの1ヶ月でますますひどいことになっちゃいましたけれども皆さんは大丈夫でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:その出だしは前々回の放送と同じ同じ…ですけれど、確かに確かに日がたつにつれどんどんどんどんひどくひどくなっちゃってて解決の目途が見えなくって大変大変です…。

あ:来月には…なんてことはもう言えないけど、せめてこの放送を聴いてくださっている皆さんには何事もないことを願うばかりです…!

か:ですです、皆さん皆さんどうかどうかお気をつけてください、です…!

あ:現在蔓延している地域から他の地域に移動するとそこに病気を持ち込む原因になるから、そのあたりも十分気をつけてください…!

か:今は症状が出ていなくってもかかっている可能性がありますありますから、安易な行動は控えましょう!

あ:他の人と距離を取ったり、密室空間にいるのを避けたりしないといけないけど…私たちの放送は大丈夫だよ、ね…?

か:どうでしょう、危険危険かもですし、お休みお休みします?

あ:えぇ、そんなぁ…夏梛ちゃんと離れ離れになったりするのなんて嫌だよ…!

か:もうもうっ、そういうそういう油断が蔓延を広げて広げているかもしれないのに…でもでも、麻美がちゃんとちゃんと気をつけるというんでしたら、このまま続けてもいいですよ?

あ:う、うん、気をつけるから…ねっ?

か:もうもう、しょうがないですね…!

あ:夏梛ちゃんとこうして一緒にいるからまだ大丈夫だけど、でもこんな状態だったりして気が沈んじゃいそうになったりすることもあって、でも…
せんにゃさんと…
  …やっぱり…
イベントシーン
  …ティナさんを見てると元気が出るかも、だね♪

か:あのゲームは本当本当に日々のティナさん分補充の意味がほぼほぼ全てって意味でやっているみたいですものね…それだけそれだけティナさんの再現度が高くて高くて満足満足ということかと思いますけれども♪

あ:うん、閃那さ…せんにゃさんとの身長差はちょっと気になるかもだけど、とにかくかっこいいよね♪

か:ですです…それじゃ、まずはまずはいつものいつもの企画からいきましょうか。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:そんなにそんなに嬉しそうにしなくってもいいと思うんですけど、とにかくとにかく来月発売予定のコミックですか…5月分です。

あ:もう5月だなんて本当にはやいけど、こんな感じになっているみたい?
-----
○1日発売予定
 『ちかのこ(5)』
○8日発売予定
 『おりたたぶ(2)』
○9日発売予定
 『スクールゾーン(3)』
○12日発売予定
 『はなにあらし(7)』『武蔵野線の姉妹 完全版(上/下)』
○23日発売予定
 『のんのんびより(15)『北陸とらいあんぐる(6)』
○25日発売予定
 『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト改 舞鶴鎮守府編(21)』
○27日発売予定
 『しょうこセンセイ!(2)』『ゆるゆり(18)』『citrus+(2)』『彼女のイデア(2)』『宝石省の新人(2)』『熱帯魚は雪に焦がれる(7)』
-----
【未知数ながらきらら系第1巻作品で気になります?】
○12日発売予定
 『ねことちよ』
○27日発売予定
 『ハルメタルドールズ』
-----
【その他未知数ですが気になります?】
○18日発売予定
 『あなたと私の周波数』
○27日発売予定
 『ストロベリーパルフェ おねロリ百合アンソロジー』
-----
か:ずいぶんずいぶん少ない少ないです?

あ:毎日かならず読む、って無理はしなくってもいいし、それに現状未読な作品が溜まってる状態だから、そのあたりは特に問題はないかもしれないかな♪

か:なるほどなるほどです、『のんのんびより』がありますから質も高い高いですものね♪

あ:きらら系は『しょうこセンセイ!』があるからこっちも最低限のところにはあって問題ない、かな♪

か:一番一番気になるのは『武蔵野線の姉妹』ですけれど…あれ、続刊が全然全然出ないかと思ったら完全版が出るんですね…。

あ:結末がどうなったのかも、そこで読めたりするのかな…ちょっと買ってみるね♪

か:ですです…ではでは、この企画はこのくらいですけれど、次は次は何をします?

あ:うん、先月ノベル系のゲームの振り返りをしたから今月はRPG系の…と思ったんだけど、4月に入って新クールになったっていうこともあるから、ちょっとDVDを購入するアニメを見てみようかなって。

か:なるほどなるほどです、ある意味恒例恒例の企画ですね。

あ:うん、今の時点だと今後の予定も含めてこんな感じになってるみたい?
-----
(注:●はショートアニメ)
-----
【2012年冬期放送】
 『キルミーベイベー』
-----
【2012年春期放送】
 何もなし
-----
【2012年夏期放送】
 『ゆるゆり♪♪』
 『人類は衰退しました』
 『輪廻のラグランジェ(第2期)』
-----
【2012年秋期放送】
 『ガールズ&パンツァー』
-----
【2013年冬期放送】
 『ビビッドレッド・オペレーション』
 『ラブライブ!』
 『ぷちます! プチ・アイドルマスター』
-----
【2013年春期放送】
 『ゆゆ式』
-----
【2013年夏期放送】
 『きんいろモザイク』
-----
【2013年秋期放送】
 『のんのんびより』
 『ミス・モノクローム』
-----
【2014年冬期放送】
 『桜Trick』
-----
【2014年春期放送】
 『ご注文はうさぎですか?』
 『ラブライブ!(第2期)』
 『ぷちます!! プチプチ・アイドルマスター』
 『犬神さんと猫山さん』
-----
【2014年夏期放送】
 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』
 『ハナヤマタ』
-----
【2014年秋期放送】
 『結城友奈は勇者である』
-----
【2015年冬期放送】
 『アイドルマスター シンデレラガールズ』
 『幸腹グラフィティ』
-----
【2015年春期放送】
 『ハロー!きんいろモザイク』
 『レーカン!』
 『魔法少女リリカルなのはViVid』
-----
【2015年夏期放送】
 ○『アイドルマスター シンデレラガールズ(第2期/DVDは第1期と一緒)』
 『のんのんびより りぴーと』
 『わかば*ガール』
 『ミス・モノクローム(第2期)』
-----
【2015年秋期放送】
 『ご注文はうさぎですか??』
 『ゆるゆり さん☆ハイ!』
 ●『ミス・モノクローム(第3期/DVDは第2期と一緒)』
-----
【2016年冬期放送】
 『魔法少女なんてもういいですから。』
-----
【2016年春期放送】
 『三者三葉』
 『あんハピ♪』
 『ハイスクール・フリート』
 『パンでPeace!』
-----
【2016年夏期放送】
 『NEW GAME!』
 『アンジュ・ヴィエルジュ』
 『ラブライブ!サンシャイン!!』
-----
【2016年秋期放送】
 『フリップフラッパーズ』
 『ブレイブウィッチーズ』
 『ViVid Strike!』
 『魔法少女なんてもういいですから。(第2期)』
-----
【2017年冬期放送】
 『にゃんこデイズ』
 『けものフレンズ』
 『BanG Dream!』
 『うらら迷路帖』
-----
【2017年春期放送】
 『フレームアームズ・ガール』
 『ひなこのーと』
 『シンデレラガールズ劇場』
-----
【2017年夏期放送】
 『ひなろじ』
 『NEW GAME!!』
-----
【2017年秋期放送】
 『このはな綺譚』
 『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-』
 『結城友奈は勇者である -勇者の章-』
 『少女終末旅行』
 『ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)』
 『シンデレラガールズ劇場(第2期)』
-----
【2018年冬期放送】
 『スロウスタート』
 『メルヘン・メドヘン』
 『刀使ノ巫女』
 『citrus【シトラス】』
-----
【2018年春期放送】
 『こみっくがーるず』
-----
【2018年夏期放送】
 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
 『はるかなレシーブ』
-----
【2018年秋期放送】
 『アニマエール!』
 『RELEASE THE SPYCE』
 『うちのメイドがウザすぎる!』
-----
【2019年冬期放送】
 『えんどろ〜!』
 『マナリアフレンズ』
 『私に天使が舞い降りた!』
 『みにとじ』
-----
【2019年春期放送予定】
 『ひとりぼっちの○○生活(DVD購入継続中)』
 『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』
 『女子かう生』
-----
【2019年夏期放送】
 『まちカドまぞく』
-----
【2019年秋期放送】
 『どるふろ -癒し編-(DVD予約済)』
-----
【2020年冬期放送】
 ○『恋する小惑星(DVD購入中)』
 ○『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(DVD予約済)』
-----
【2020年春期放送】
 何もなし
-----
【それ以降で放送時期不明かつ購入予定な作品】
 ○『のんのんびより(第3期)』
 ○『安達としまむら』
 ○『ご注文はうさぎですか?(第3期)』
(気になるけれど内容次第で諦めの可能性あり)
 ○『艦隊これくしょん -艦これ-(第2期)』
-----
【よく解らない作品】
 『少女☆寸劇 オールスタァライト』
-----
か:わわっ、今期は2012年以来になるっぽい「何もなし」になるんです?

あ:今のところはそうかな…もちろん、彩葉さんがとっても大好きなあのかたのお勧めなどがあったら話は変わってくるけど、今のところはそういう判断になってるの。

か:まぁ、2019年夏みたいに何もなさそうだからってあんまり気乗り気乗りしない作品を半ば無理に無理に購入購入するよりは、もう完全に何もないって判断してみたほうが色々といいかもです。

あ:う〜ん、そのクールのアニメは、きらら系だからってだけで購入しちゃったところがあったけど、思った以上に合わなかった感じだし、もうきらら系だからっていうのは購入する決定的要素には当てはめないことになる、かな…その作品は原作も切ろうかな、って考えてるし…。

か:わわっ、でもでも今期アニメ化してます野球なものとかその後アニメ化するみたいな変態アイドルなもの、それにそれにそれ以前のキャンプなものとか同人ゲームなものとか、きらら系っていっても何だか合わなかったりついていけなかったりしたりしてるものは原作も購入をやめてやめてますし、そうしてもいいかもしれませんね。

あ:うん、無理に読むことはないし、そうしちゃおうかな…その場合、アニメも「なかったこと」にしてリストから除外してもいいかも…?

か:買っちゃってお金がたくさんたくさん出ていった事実は残して残しておいたほうが、後々の教訓の意味でもいいかもです。

あ:う、う〜ん、それはそうかも、しれないかも…。

か:ですです…って、あれあれっ、今期が何も何もないのはいいんですけど、前期に作品が増えて増えていませんか?

あ:うん、『痛いのは嫌なので(以下略)』は彩葉さんがとっても大好きなあのかたがご覧になってるってことで気になっちゃって、今期が何もないっていうこともあって思い切って購入してみることにしたの♪

か:そうでしたか、前々期の『私、能力は平均値でっていったよね!』っていう作品も似た立ち位置のものみたいでしたけど、そっちじゃなくってこっちにしたんですね。

あ:どっちもあのかたがご覧になっていらしたみたいだからどっちにしようかちょっと迷ったんだけど、転生ものっていうのは主人公さんが一回死んでいること前提っていうこともあってよほどの理由付けのあるものじゃない限りどうしても好きになれないところがあって、ってこともあってこっちにしたの。

か:なるほどなるほどです、確かに確かに、死を安易安易に考えているみたいで気持ちはよくないかもですね…。

あ:ただ、この作品は人気があるのか、すでに発売されてる第1巻が軒並み売り切れで第2巻も予約ができない状態なところが多くって、一応どっちも受け付けてたアニメイトな通販で注文したんだけど、在庫はなかったのか今の時点でまだ第1巻は発送されてこないの…。

か:気長に気長に待ちましょう…って、そういえばDVDは虎穴通販で予約予約してるんでしたっけ?

あ:もう同人誌購入はやめたからそこにこだわることはないんだけど、今まで長い間そこで予約してきてるから、その『痛いのは(以下略)』みたいな特殊事情がない限りは引き続きそこで注文しようかなって思うよ。

か:ですです…ところでところで一番一番下のよく解らない作品、っていうのは内容がよく解らなかったってことです?

あ:う〜ん、その作品は正直にいうと『まちカドまぞく』っていう原作をもう「なかったこと」にする検討に入った作品と較べても比較にならないくらいあれな作品だったのは事実なんだけど、普通にどのクールに当てはまるのか解らないからそこに置いてみただけだよ。

か:わわっ、さっきはせっかくせっかくタイトルを伏せて伏せていましたのに台無し台無しです…とにかくとにかく、今期は今のところは何にもなくって、来期以降もよく解らないところが多い、ってところですね?

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…無理に作品を購入することはしないけど、でもでも面白い作品があったらそのときには前向きに購入を検討するね♪

か:ですです、ではでは今回の放送はこのくらいにしておきましょう、今日も聴いてくださってありがとうございました♪

あ:どうかおかしな病気にはくれぐれもお気をつけて、また次回お会いしましょう♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2020年04月11日

単行本『百合と声と風纏い(2)』紹介

【単行本紹介】
『百合と声と風纏い』
□百合と声と風纏い(2/リーリエコミックス)
■蓮冥さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
人を好きになったことのないかたが人を好きになったお話です。
この巻では纏さんが自分の感情を自覚しそれに思い悩んだりしている間に春が訪れ、彼女は専門学校へ通うために東京で暮らすことになり、百合子さんとは離れ離れになります。

纏さんは専門学校でよい友人に巡り会え、百合子さんのことについても相談できる関係になっていきます。
一方の百合子さんのほうには纏さんの妹さんが接近してくるのですけれど、この妹さんもお二人の関係を応援しており、今作の周囲のかたがたはいい人ばかりでよいです。
終盤では百合子さんがやってきて、纏さんの部屋へお泊まりをすることになったのですけれど、そこで彼女が誰のことも好きにならないという大きな要因であると思われる秘密を知られることになったっぽく…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月10日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
第5回のミニミニイベントも無事に終了、第6回を行えるだけの最低限の職人家具などはありますけれど、最低でも1ヶ月は間を置くことにしましょう。

公式なイベントはレイドなものが終了、巨大なオレンジを伐採することにより入手できる桜の花びらを集めるイベントがはじまりました…こちらでは持っていない家具を得られますので、できるだけ巨大なオレンジを伐採してみましょう。
また、新入生及び復学生イベントが発動、世間一般の春休みから少し時期がずれてしまっていますけれど、ただ危険な病気の蔓延で自宅待機のかたも多そうですので、この機会に少しでも人が増えたりすればよいのですけれども…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
まとめて売却する方法を知ってからいつかはすると思っていたこと、つまり誤って60ほど集めたハーフドールを売却してしまう、ということが現実になってしまいましたけれど、ともかく少し前に…
レアコンテナ…?
…レアコンテナを開けた回数ランキングに入賞したというメールがきたりしました?
私の様なただただティナさん分を日々補充しているだけな存在がこういうランキングに入るというのは少々驚きました。
ただ、レアコンテナというのは多分フィールド上にときどきある普通とは違うデザインのコンテナのはずで、ティナさん分補充のために日々フィールドに入っていればこういうこともある、のかもです?
ちなみに今週はそれには全然遭遇しませんので、これは完全な運、といえます?

また、各クラスについて…
全クラス最低限は…
…ファントムもレベル70まで解放、サブに設定できないヒーローも一応解放中で、あとは各種武器で敵を倒せば70まで解放できます。
これに伴い各クラスを代表するかたがたは全員パーティへ呼べる様になりました…手順が多かったのは結局バウンサーのお二人だけで、他のクラスのかたは1つ2つのオーダーを終えるだけで呼べる様になったのでした。

一応各クラスを一通り経験したわけですけれど、ブレイバーで刀ばかり使っていましたのでどのクラスもなかなか慣れず…オーソドックスな近接攻撃なハンターの大剣が一番使いやすく感じるくらいでした?
上位クラスはまず練習クエストをこなすというオーダーを行う必要があったのですけれど、こなしはしたものの全然覚えられず…かえってものすごく難しい、という印象を抱いてしまいました?(とはいえブレイバーの練習クエストも難しく感じたので、やはり慣れが一番の面っぽいですけれども…?)

このままティナさんを刀使いのブレイバーで使い続けてもよいのですけれど、純粋にティナさんという存在で見た場合、どのクラスが一番に合っているのか、となるとどうなるでしょうか…。
ティナさんは魔法を使うかたで、剣も魔法力を剣に変えて戦う様なかたなわけですけれど、さすがにその様なクラスはないので刀でもよいかなということになっているわけですけれど…刀といえばファントムもそうですけれど、あちらはちょっとティナさんのイメージとは違う印象を受けて…?
剣を使うクラス、となると…ハンターもヒーローもティナさんとは違う印象を受け、クラスの名前や雰囲気だけですと案外エトワールあたりな印象もあり、その他となるとやはりブレイバーでしっくりくる気が…3種類の武器を使い分けるのは現状私には無理ですけれど、慣れてみます、か…?

その様な今作、最近は各クラスのかたがたをパーティへ呼ぶことを優先していましたのでストーリーは全然進まずエピソード2が終わったところで止まっています…マトイさんやサラさんなどみたいにストーリーを進めることによりパーティへ呼べるかたもこの先にもいるかもしれませんので、また進めたいところです?
その他、ダンジョンで出現するエマージェンシートライアルは可能な限り消化していますけれど、ただ時限爆弾処理だけはちょっと意味が解らないので完全に無視してしまっています…(あとはリリーパ族の伝言も…こちらは純粋に面倒で…?)

また、先日からまた新たなイベントが発動したみたいですけれど、ビンゴは例によって裏面へ行けば私には不可能なものばかりになるはずですので焦らずのんびり、でしょうか…。
ティナさん
…それにしても頻繁に発生する月及び世界樹へ赴く緊急クエスト冒頭の演出でのティナさんがやはり素敵です(何)

2020年04月09日

単行本『ヒトゴトですから!(1)』紹介

【単行本紹介】
『ヒトゴトですから!』
□ヒトゴトですから!(1/FC Jam)
■ユニさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『憎らしいほど愛してる』:同一作者さまの単行本

(作品について)
人事部に務めるかたがたを描いたお話です。
主人公の美緒さんはとある企業の営業部に務める、特に年上の女のかたが大好きな、また仕事もできるかたでした。
営業で色々な女のかたにお会いしたりすることを楽しみの一つにしていた彼女ですけれど、人事異動で人事部へ異動することになってしまい、かなりショックを受けてしまいます。
その人事部には山野辺さんという一見地味な先輩がいたのですけれど、このかたはプライベートでは美緒さんと似た行動を取っていたりするかただということが判明し、一気に親近感が増したりしたのでした。

お話はそのお二人をメインにしたものなのですけれど、メインは人事部を舞台にしたお仕事ものです。
人事部という部署がどういうものなのか、私にはちょっと想像のつかないところがあったのですけれど、今作はそのあたりを結構しっかり描いておりその点でも、そして純粋にお話としても面白いものになっています。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月08日

単行本『ガールズフィスト!!!!(2)』 / 『ぼっち・ざ・ろっく!(2)』紹介

【単行本紹介】
『ガールズフィスト』
□ガールズフィスト!!!!(2/電撃コミックスNEXT)
■ぼみさま(漫画)/木瓜庵さま(原作)
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『しまままん』:同一作者(漫画/原作とも)さまの単行本
 ○『ぼっち・ざ・ろっく!』:色々印象の重なる作品
 『けいおん!shuffle』:今作同様に楽器未経験のかたがバンドをはじめるお話

(特記事項)
 ○声優さん(?)と思われるかたがたのCDが出ておりライブも開催されているみたいです?

(作品について)
バンド活動をする女の子を描いた4コマです。
この巻では人数が揃い、本格的なバンド活動をはじめていくさまが描かれていき、初心者のかたばかりですので手探り状態なわけですけれど、その試行錯誤も面白いものです。
…あれっ、結局バンド名は?

やがて皆さんは学園祭でライブを行うことを目標に掲げて活動をしていくことになります。
この巻ではその学園祭ライブの顛末までが描かれていきますけれど、かなり真っ当でしっかり部活動としてのバンド活動を描いたお話になっており、終盤の展開は正統派といえますけれどもそれだけによいものでした。
最後に「第一章・完」とありましたけれども作品自体が完結するわけではなさそうですので、引き続き見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『ぼっち・ざ・ろっく!』
□ぼっち・ざ・ろっく!(2/まんがタイムKRコミックス)
■はまじあきさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『きらりブックス迷走中!』:同一作者さまの単行本
 ○『ガールズフィスト!!!!』:色々印象の重なる作品

(作品について)
バンド活動をする女の子を描いた4コマです。
色々印象が重なるということで上の作品と一緒に読んだわけですけれど、上の作品はメンバー全員がいわゆるぼっちなのに対し今作は主人公だけがそうなわけで、さらにこちらのほうが重いです。
そのためちょっと暗さを感じるところもあるのですけれど、基本的にはコメディなお話といえ、また上の作品などと同様に結構真っ当にバンド活動を描いた作品でもあります。

その様な今巻では中盤で学園祭ライブを敢行、そして終盤ではとあることから秘密にしていたことを皆さんに知られることになるのですけれども…
こちらはまた新たな目標ができたところで続くというものになっており、ひとりさんも少しずつ変化をしてきているでしょうか…承認欲求のあたりはどうしようもなく感じたりもしましたけれど、ともあれ見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月07日

単行本『成仏するにはまだ早い!(2)』紹介

【単行本紹介】
『成仏するにはまだ早い!』
□成仏するにはまだ早い!(2/バンブーコミックス)
■飴色みそさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『カラフル・マキアート!』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
幽霊な女の子たちの日常を描いた4コマです。
この巻では確認しうる限りでは唯一といってよい生きている人間である女の子と遭遇し、彼女とともに行動をしていくことになってからのことが描かれていきます。
生きている人間、というのは非常に特殊な立ち位置ですので、彼女が加わることによりお話がの展開により面白みが増していき、またどうしてこの様な世界になったのか、ということも少しずつ見えてきます。

その様な今作、どこにも最終巻と明記はされていないのですけれど、お話の展開などからしてほぼ間違いないかと思います。
その終盤ではこういう世界になったことについても触れられていますけれど、まだ謎は多め…とはいえ基本的には微笑ましさ優先のお話ですので、あの程度の説明でも問題ない様に思えます?
その微笑ましさの面では問題ない、楽しくよきものでしたかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月06日

単行本『主従百合アンソロジー ローダンセ』 / 『うちのメイドがウザすぎる!(6)』紹介

【単行本紹介】
『主従百合アンソロジー ローダンセ』
□主従百合アンソロジー Rhodanthe【ローダンセ】(MFC)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 雪子さま:『ふたりべや』など
 みかん氏さま:『不揃いの連理』など
 黄井ぴかちさま:『羽山先生と寺野先生は付き合っている』など
 毒田ペパ子さま:『さよならローズガーデン』など
 沼地どろまるさま:『ホームズさんは推理ができない。』など
 如月瑞さま:『となりで。』
 伊藤ハチさま:『月が綺麗ですね』など
 今村陽子さま:『ほんとのかのじょ』など
 華々つぼみさま:『きらきら☆スタディー』など
 江戸屋ぽちさま:『ブルージェンダー』など

(作品について)
タイトル通り主従関係にあるお二人の百合な関係をテーマとしたアンソロジーです。
主従関係、ですので表紙イラストの様なお嬢さまとメイドさん、あるいは姫と騎士、あるいはもっと別の何か…などなど、一口に主従といっても様々なもので色々なお話を楽しめます。

シリアスなお話から相当おバカなお話まで色々あり、その意味でも楽しいもの…少し過激なお話もありますけれど、そこまで気にするほどのことでもないでしょうか。
…今作にも2つありましたけれど、裏をかいているつもりで相手がそのさらに裏をかいているシーンを最後に入れるというの、さすがにちょっと食傷気味…そういうパターンが多すぎて…。


【単行本紹介・その2】
『うちのメイドがウザすぎる!』
□うちのメイドがウザすぎる!(6/アクションコミックス)
■中村カンコさま
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『うちのメイドがウザすぎる!』:アニメ版
 『うちのメイドがウザすぎる! 公式アンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○上で触れた通りTVアニメ化された作品

(作品について)
家政婦さんとお嬢さまの日常を描いたお話です。
この巻ではミーシャさんたちが1学年進級するお話から…その様な中でクラスへ転校性がやってくるのですけれど、恥ずかしがり屋ということでパンダの着ぐるみを常時着ており素顔を隠している様な子でした。
ミーシャさんは自身の過去の境遇もあり、その子と仲良くなりたいと考えて…?

その様な一風変わった新キャラが登場しつつも、この巻でもちょっと変態的かつおバカなつばめさんと皆さんの日常を楽しむことができます。
なかなか頭のおかしいお話も目立ちましたけれど、それもまたよしといえ、続きも見守りましょう。
…あとがきで今作は百合漫画だとしきりに強調されていましたけれど…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月05日

単行本『RPG不動産(2)』紹介

【単行本紹介】
『RPG不動産』
□RPG不動産(2/まんがタイムKRコミックス)
■険持ちよさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
不動産屋さんで働く女の子を描いた4コマです。
この巻でもファンタジーな世界における不動産屋さんの日常が描かれていき、雰囲気もよく楽しいよいお話になっています。

その様な中で唯一の不穏な点は、ファーさんの謎について…実はドラゴン、あるいは魔王なのではないかという疑問が出てきてしまい、終盤ではそのために捕らえられることになってしまいます。
あくまでファーさんを信じる琴音さんは彼女の後を追い、一時はそのままめでたし…になるかと思われたのですけれど、最後の最後で謎が謎を呼ぶ展開となってしまい、これは続きを見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月04日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(こっそりしているゲーム)活動記】
最近は公式なイベントが3週間おきになってしまい、さらにはそのイベント自体もかなり薄いものになってしまっていてさみしく感じられてしまうこともあり、少し急ですけれども明日第5回のミニミニイベントを行うことにしてみました。
そろそろ問題を考えるのがつらくなってきましたけれど、ひとまず今回の分は考えてありますので大丈夫…。
…職人の2段本棚は3つできていますのでもう1つあまりがあるのですけれど、それは第6回に回しましょう…今は学習机を作っていてひとまず1つは職人化に成功、あとは残存の材料が10回分ありそれも引き続き製作に回しますので、この中でできるかどうか…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
慣れない武器に戸惑いつつも…
上限解放を…
…何とかエトワールのレベル制限を70まで解放できました。
最大レベルは95ですのでまだ上はあるのですけれど、サブクラスで自動的に上がるレベルは70までですので、これ以上はサブクラスに設定してレベル上げをして到達したときに改めて考えましょう。
ちなみにエトワールは3つの武器が使えるのですけれど、現状ではうち一つしか使いこなせていません…全体的にふわふわした印象のあるクラスですけれど、移動はブレイバーと同等以上にダッシュができるかもしれません?
…ファントムとヒーローはどうしましょうか…後者はサブクラスに設定できないので放っておこうかなとも思っているのですけれども…?

また、アザナミさんやルコットさんの様に各クラス担当のかたを少しずつパーティへ呼べる様にしようということで、まずは一番キャラクターとして気になっているバウンサー…担当がカトリさんとサガさんの二人いるのですけれど、ともかくこのお二人を呼べる様にしてみようということで、お二人のオーダーをこなしていくことにしました。
バウンサーをメインクラスにしてオーダーをこなしていくわけですけれど、こちらの武器もエトワールに負けず劣らず癖が強く、使いづらい…一応レベルは70ありますので、適当な武器を装備させて何とかしましたけれども…?

思ったよりもたくさんのオーダーをこなしてようやくお二人を呼べる様になりましたけれど、アザナミさんのときもこんなにオーダーをこなしましたっけ…?(ちなみにルコットさんはいきなり呼べます)
他のかたも随時、時間のあるときに少しずつ呼べる様にしていきましょう。
…パーティへ呼べる様になった後に出現する、そのかたのみを連れて各所を回るオーダーは…アザナミさんは全てしていますけれど、ひとまず放置で…。

…上の画像、ティナさんのお部屋というより閃那さんのお部屋という趣になってきています、かも…?(何)

2020年04月03日

単行本『愛に愛らし愛しいあなた』紹介

【単行本紹介】
『愛に愛らし愛しいあなた』
□愛に愛らし愛しいあなた(ウィングス・コミックス)
■鈴木由布子さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『キャンディ』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○1冊完結

(作品について)
ひょんなことからお近づきになった高校生の女の子とOLさんなお二人の関係を絵型お話です。
主人公の真心さんは自分を普通だと思っている女の子…実際普通のかたではあるのですけれど、最近こういうかたをよく見かける様な…?
その彼女、ひょんなことから全てが完璧に見える逢乃さんという社会人なかたとお近づきになるのですけれど、このかた実は大の女子高校生好きでして、これがかなり度を越しているといいますか…?

お話はこのお二人の関係を描いたもので、逢乃さんのキャラクターもありかなりコメディ色の強いおバカで楽しいお話です。
それでいて百合的にも申し分のない展開のお話でもあり、個人的にはかなり満足な面白い作品でしたかと…展開がやや駆け足ですけれどもそれはこの1冊で完結ということですので仕方ないといえるでしょうか…。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月02日

単行本『艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー改 佐世保鎮守府編(21)』紹介

【単行本紹介】
『艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー改 佐世保鎮守府編』
□艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー改 佐世保鎮守府編(21)はじめての鎮守府(電撃コミックスEX)
■アンソロジー
前巻(第20巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『艦隊これくしょん -艦これ-(劇場版)』:アニメ版(劇場版)
 『艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!』/『艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!』:コミカライズ版(多数あるもののうち直近で読んだ作品)
 『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編改』:他のアンソロジー(多数あるもののうち直近で読んだ作品)

(特記事項)
 ○原作はブラウザゲーム、劇場版を含むアニメ化やヴィータさんでゲームかもされているシリーズのコミカライズ版
 ○TVアニメ版が製作中?(放送時期不明)

(作品について)
『艦隊これくしょん』のアンソロジーです。
今回は私が単行本を持っているかたは特にいませんでしたけれど、佐世保鎮守府編ということで史実を解説したお話が1つ収録、こちらは5大海軍国以外の国々の海軍事情を説明したものでしたけれど、そのお話などいくつかのお話では私の全く知らない、要するに私がゲームをやめた後に実装されたと思われる海外のかたがたが多数登場…オランダやオーストラリアのかたも実装されていましたか…。

また、サブタイトル通りゲーム開始直後、着任早々の様子を回想したりするお話が目立ちました…初期艦は妙に漣さん率が高いです。
概ね可もなく不可もないくらいの内容だったのですけれど、最後に収録された2つのお話がよかったので最終的には好印象で終わりました…艦婆は反則です(しかも過去にも見た様な…?)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年04月01日

単行本『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(6)』 / 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(8)』紹介

【単行本紹介】
『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』
□アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(6/電撃コミックスNEXT)
■稲山覚也さま(漫画)/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS 4コマ シアターの日常』:別コミカライズ版の一つ
 『アイドルマスター ミリオンライブ! コミックアンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○元はソーシャルゲーム(?)な作品のコミカライズ版の一つ

(作品について)
一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話です。
この巻では合同ライブも無事終了し、Cloverの皆さんはwebラジオを行うことになったりする中、皆さんを含めたアイドルのかたがたは新ユニットを結成したかたがたも含めて1週間連続公演をすることになりました。
新ユニットのかたがたで演劇をすることになったりし、それへ向けて練習に励もうとするのですけれど、可奈さんと志保さんがあることで喧嘩をすることになったりして…?

その喧嘩の原因になったことも含め、この巻では歌ったり演じたりすることについての悩みについて描かれることになり、難しい問題なのですけれど、頼れる先輩(?)たちの助けもあり最後はよい方向に持っていくことができます。
重いところはあるもののやはりよいお話で、今作は相当好きです…次巻は7月27日発売予定とのことで、引き続き楽しみにみまもりましょう。


【単行本紹介・その2】
『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』
□普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(8/4コマKINGSぱれっとコミックス)
■小杉光太郎さま
前巻(第7巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』:アニメ版(これはOVA版)

(特記事項)
 ○上で触れた通りTVアニメ化・OVA化された作品

(作品について)
ローカルアイドル…略してろこどるの活動をする女の子たちを描いた4コマです。
この巻では第2回となるろこどるサミットが開かれるにあたり、それへ向けての活動などが描かれていき、終盤ではその本番を迎えます。
この終盤の展開はこれで最終巻なのではと思える盛り上がりでよいお話…アニメで使われた曲が歌詞そのままに使われているのもよいものです。

最終巻の様な雰囲気、とはいうもののもちろん最終巻ではなく、ただ最後の最後に波乱が起こりそうな終わりかたとなってしまっています。
作者のかたもあとがきで続巻はシリアスな要素を入れざるを得ない、と触れていたりとこれまでの様な雰囲気ではいられないかもしれません…不安半分で見守りましょう。


今回紹介した2作品はいずれもCDつき限定版(特装版)があるのですけれど、基本的には通常版の購入にする方針にしましたので…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介