2020年05月09日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
一応家具は用意でき…
…上の画像の家具たち、右下3つが2つ以上職人化できているものとなり、ミニミニイベントを行える最低限の賞品は用意できています。
当初は今週か来週末にミニミニイベントを行おうかなと考えていたのですけれど、全くパスワードが思い浮かばないこと、それに現状自由掲示板の書き込みの最新が私になっていて連続での書き込みは悪目立ちがすぎる気がして気が引けてしまいますので、自由掲示板に他のかたの書き込みがあった時点できりのよいタイミングで行うことにしようかなと思います。
もちろん、その時点で公式のイベントが盛り上がる様な状態になっていましたら、それが終了し次第ということになります、けれども…これまでの流れからして、ちょっと期待できません?(たまにはトレジャーハンティングイベントやいつかのクイズみたいに運営さんがゲーム内に現れるイベントがあると嬉しいのですけれど、もう期待薄、ですか…?)
…とにかく、いつミニミニイベントを行ってもよい様に、パスワードを考えないと…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日の一番下なおすすめクエストはたくさんのボスと戦い最後に変形する電車と戦うもので、バッヂをたくさん集める際はここをひたすら難易度スーパーハードで周回したりしており、スーパーハードでしたら一人でもほぼ問題なく終了できる程度には強くなっている様子でした。
その上の難易度の場合は人が集まっていれば問題なく、といったところなわけですけれども、このクエストは人が結構集まりやすいので思い切って一番上の難易度であるウルトラハードで挑んでみたらどうなるか、ということを3回ほど実施してみました。
結論からいえば人数が10人程度集まっていれば私でも問題はない様子ではあったものの、敵はやはり相当強化されており、私がどの程度の戦力になっていたのかは不明…。

難易度の違いによりやはりドロップアイテムに違いがある様子で、難易度ウルトラハードで実施した際には★15の武器が1回出てきました(すでに持っている刀のスロット数の少ないものでしたけれども…ちなみにエクストラハードでは★13のものが数度出る程度、スーパーハードでは特筆すべきものは何も…?)
ですので緊急クエストなども難易度ウルトラハードで挑めば今装備しているバッヂやメダルで揃えたものよりも強いものが得られる可能性があるかもしれない…ですけれど、おすすめクエストならばともかく緊急クエストは現状エクストラハードでも多少きつい印象を受け、それをさらに上げると完全にお荷物と化してしまいそうですのでやめておきましょう。

ちなみにおすすめクエストの一番下の枠は一番上のフリーフィールドがリストの一番上から順番に流れている様にこちらもいくつかのものが順番に出てきています。
他のものたちとして、まず上のもの同様にたくさんのボスと戦っていくものがありますけれども、そちらは移動距離が長めで強い人たちがどんどん先へ行ってしまうのでついていくのがやっとの面があります。
魔神城と戦うものは多数の敵と戦う必要がありますけれど、BGMも相まって一番気持ちの盛り上がるのはこれでしょうか。
マザーシップなものは時間もかかる上に得るものも特になしといいところがないのですけれど、BGMがよいのでそれだけで満足している面があります。
市街地はBGMも普通ですのでこれが一番個人的には微妙でしょうか…出てくる敵は全て浸食核つきという特色があることにはありますけれども…?
…多少強くなった今でしたら、過去に苦手としていた浮上施設なものを楽しく行えそうなのですけれど、電車なものと入れ替わりで消滅した様子で残念…。

タイムアタッククエストはひとまず全て踏破完了…闇の痕跡と東京は以前に何かのイベント関連で向かっていましたので、アムドゥスキアの後は龍祭壇・ウォパル・ハルコタンを終えれば完了だったわけなのでした。
ダンジョンのややこしさでいえばリリーパとアムドゥスキアが頂点で、あとは次は行けば行くほどかえって簡単になっていった印象…ハルコタンに至っては『アルピエル』の模擬テストの様に1フロアで延々敵を倒すだけ、という状態になりましたし。
…ダークファルス全てを相手にする闇の痕跡はともかく、東京も結構いやらしいダンジョンだった記憶がありますけれど、それだけに何か強制的なものがない限りは二度と行かないかと…?

このタイムアタッククエストは最近パーティに呼べる様になったクロトさんというかたのオーダーが発生するものだったのですけれど、彼は他にもライディングクエスト、バトルアリーナなる未知の世界のオーダーを持っており、この機会に実施をしてみることにしました。
そう、思ったのですけれども、バトルアリーナに関しては仕様を全く理解できなかったので断念…いえ、本当によく解らなくって…?

ライディングクエストはフリーフィールドのラスベガス探索と同じことを、ポイント制で行うもの…ライドロイドの出番というわけです。
ただこれ、時間制限がある上に頻繁に未確認生物撃破のトライアルが発生したりとかなり面倒…ライドロイドの操縦がかなり苦手ということもあり、何とCランク…いえ、未確認生物はライドロイドでの体当たりで撃破しないといけないのですけれど、それが一向にうまくいかず時間の浪費に…。
クロトさんのオーダーでは膨大なポイントが要求されており全然足らず、ただ累積ですので、かなり気は進みませんけれども一応そのオーダーが完了するまでは気長に挑戦してみます、か…?

乗り物といえばA.I.Sというロボットもあるわけですけれどこちらも苦手で、乗る機会は先の大和、フォトナー艦隊との戦いがあり、その他に禍津というボーナスキーで飛ばされる場所でも使用させられます。
この禍津については銀でしんどい思いをして以降挑戦はやめキーは全て東京(金)に交換していたわけですけれど、先日は思い切って全ボーナスクエストで唯一クリアしていない状態になっていることもあり禍津(金)に挑戦をしてみました。
ところがやはり最後に出現する大きなボスが撃破できないままに時間切れ…これで完全に懲りましたので、やはり禍津関係のキーは全て東京(金)に変換してしまいましょう。
…ライドロイドにA.I.Sと、乗り物関係はどうにもダメっぽいです。

その他、最近は時間のある際にコーデカタログを更新順に見ているのですけれど、その影響もあってかティナさんのコーデカタログの閲覧数もかなり増えてきました。
現状ランキングに入るくらいの閲覧数で、それに加えて…
コーデカタログ
…コーデカタログの説明文にこう書いていたり…
アークスカード
…アークスカードの説明文はこうでしたりする関係で、ときどき以前最新作をしている『七竜』に触れたコメントをグッジョブでいただけることがあり、中でもニアラなる名前のかたにいただいたのが一番驚きました、かも?(しかもコメントでしっかり「クァハ…クァハ」と笑っていらっしゃいましたし/何)