2020年06月14日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
今日は20時から7回めとなるミニミニイベントを実施予定です。
前回のパスワードが第1回並に簡単でした反動、というわけでもないのですけれど、今回は自分でもちょっとどうかと思ってしまう数字になってしまっています…ただ、ヒントを5つも出せばかえって早い者勝ちになるくらいかと思いますので、大丈夫なはずです…!

人の減少著しい状況ですけれども、ご都合の合うかたはご参加くださるとありがたいところです。
一応次回も実施できるだけの賞品は用意してありますけれど、1ヶ月後にどのくらいの人がいらっしゃるのか、結構真剣に不安…何とかならないでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『ぷそ煮コミ』なる作品のかたがたのオーダーを全て終え、それらのかたがた全てのパートナーカードを得られました。
はっきり言えば好感度を上げても特に意味はないのですけれど、それでもそのままでは気分がよくないため、ヒツギさんたちとの兼ね合いも見つつ使っていきたいと思います。
…猫ノ宮♪さんは台詞にハートマークをつけるのですけれど、あれって特殊記号か何かなのでしょうか…色もピンクで、かなり目を惹く文字です?

ストーリーはエピソード5を待つばかりなのですけれど、やり残したことを思い出し、それをやってみようかなということに…つまり、難易度イージーで突破したエピソード3の黒の民との戦い以前の戦闘シナリオをノーマルでクリアして称号を得よう、というわけです。
ところが、そもそもどうやって再挑戦するのか全く解らず、イベントクロニクルを見てもできそうになかったりと、あれこれとかなり探しました。
結論から言えば普通にストーリークエスト受領画面でタブを動かすとクリア済一覧が出てくる、というものでした…単純なことながら今までストーリーは進めることしか考えていなかったので全く気づきませんでした…。

これで再戦が可能になったわけですけれど、いつの間にか難易度選択が「イージー/ノーマル」から「カジュアル/ハードコア」に名称変更されていました…つい先日エピソード4まで終了した際には「イージー/ノーマル」でしたはずなのですが…。
ともあれ序盤のシナリオはカジュアルにクリアマークがついていましたのでハードコアを選択するのですけれど、はじめのヴォル・ドラゴンから強い強い…序盤の序盤でどうしてこんな強いのか一瞬意味不明でしたけれど答えは簡単、こちらのレベルに合わせて敵が強くなっている様子でした。
それでも何とかなるレベルではあったのですけれど、アークスシップ内にダーカーが襲撃をかけてきたお話で何とクリアランクがAになってしまうという悲劇が発生…Sランククリアでないと称号はもらえないのです。
ストーリーでSランクが取れなかったのはダークファルス【若人】との戦い以来ですけれど、エピソード3の最終戦でした【若人】ならともかくエピソード1の中盤くらいであるここでもうSランクが取れないとなると、以降のダークファルス【巨躯】や【敗者】との戦いなんてとてもとても…とここで心が折れてやめてしまうことにしたのでした(何)

ダークファルス【敗者】といえばティナさんがエトワールになってから初の戦闘不能を喫した相手なわけですけれど、その後も難易度エクストラハードでその緊急クエストに挑むとやはり同じところで戦闘不能にされ、ひどいときにはエトワールのスキルで回復したと思ったら直後に同じ攻撃がきてすぐに戦闘不能、なんて事態に陥ってしまいました。
ですので先日は難易度を落としスーパーハードにて様子を見てみました。
結論から言えばどうやら時間が止められてしまう直前に出現する4つの剣の様なものを破壊すれば大ダメージ攻撃を防げる、ということの様子…。
エスカファルス・マザーにも似た様なものがありましたけど、ただマザーのものは全てを破壊できなくても数を減らせばその分ダメージが減衰する様子な上、【敗者】のものは時間を止められて身動きできない時間があり破壊に使える時間はかなり短い…難易度スーパーハードでしたら他の皆さんが強いこともありすぐ破壊でき何事もなく終えられるわけですけれど、エクストラハードですとこれまで3回挑戦し破壊に成功したことはありません…。
つまりダークファルス【敗者】の緊急クエストの難易度エクストラハードは私には荷が重いということで、今後はスーパーハードで挑みましょう。

その他、シンボルアートという機能があり、ときどき表示されているかたをお見かけしたものの私には関係ないと思っていたのですが…
シンボルアート
…この様に過去に見たシンボルアート一覧が保存されていることが解りました。
さらにこれを自分で使用することも可能なわけですけれど、他のかたが作成したものを勝手に使用しても問題ないのか、という疑問が…。
左上に表示されているコのレラさんのシンボルアートが、このシーンが非常に好きだということもありよきものですので、使用できるものでしたら使用したいのですけれども…ひとまず、滅多に人のこないティナさんのマイルームで使用してみましたけれど…?(何)

また、日々コーデカタログをこまめにチェックしており、これはティナさんに似合いそうな衣装はないか調べてみるという意味もあったりします。
そして昨日は気になる衣装を発見し、長らく上の画像の衣装で続けてきたのですけれど…
服装変更…
…久しぶりにアウターを変更、それに合わせベースも手持ちなものの中でこのアウターに一番合いそうなものに変えてみました。
ティナさんの基本はルシェのルーンナイト、魔法剣士ですので、その印象に合いそうなものを今後も探していきましょう(もっとも、以前している『七竜3』での外見としてはルーンナイトではなくルシェなもう1つのクラスのもののイメージだったりするのですけれども/何)
衣装についてはベースウェアが結構問題で…服自体は合っていても靴などがイメージと違うので諦め、というパターンが結構あって残念です。