2020年07月31日

単行本『もういっぽん!(8)』紹介

【単行本紹介】
『もういっぽん!』
□もういっぽん!(8/チャンピオンコミックス)
■村岡ユウさま
前巻(第7巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
柔道部の活動を描いたお話です。
この巻では先の大会が終わり3年生は引退、まずは文化祭の様子が描かれていきます…この際の未知さんのメイクがあまりに怖すぎ、安奈さんや来訪者さんなどの面白すぎるリアクションを引き出します。

そんなことに笑ったりしつつ、この巻のメインは埼玉県の新人戦…部員4人に対し3人しか出られず、永遠さんはひとまず温存、ついに安奈さんが大会へ出ることになります。
その初戦のお相手は優勝候補と名高い名門といきなりぶつかることになり、さらに先鋒の安奈さんの対戦相手はその中でも最強と目されるかた…相手も好感の持てるかたなのですけれども、ともかくこの巻は安奈さんの魅力のつまった巻となっていました。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月30日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
下で触れる画像で21時台の巨大な綿に誰もいない様に(これは紅班放課後特別活動がブルーベリー採取でしたことも影響していそうですけれども)相変わらず人の減少を身にしみて感じてしまいますけれど、それでも先日は拍手でとっても大好きなあのかたにお会いできましたし、それにほぼ完璧な雰囲気で再現できているティにゃさん分も日々補充しており、またこちら自体でも最近は一時期いらっしゃらなかったかたがまたいらしてくださる様になったりしていますし、気分はある程度上向きです。
…あのかたが教えてくださったゲーム、今のところ実際に購入をされるというあのかたのご感想待ちということにしてしまったわけですけれど、他ならぬあのかたが教えてくださったものということで、もっと積極的に購入をしてみるべきなのでは、と悩んだりもし…?(何)

今日はメンテナンスですけれど、錬金術イベント中級終了までまだあと1週間ある上にメンテナンス終了予定時間が14時と、多分新たなイベントは何も発動しなさそうです。
その場合、日曜日に第8回のミニミニイベントを実施する予定…さすがに私などのイベント程度では人を引きつける力はなく最近の人の少なさの回復には何の一助にもなりそうにありませんけれど、今いるかただけでも少しでも楽しんでいただければ幸いです。

今回のミニミニイベントはすでに賞品を確定していますけれど…
職人の家具が…
…鞄の中にある家具は全てすでに重複している職人なものな中、何とフクロウ壁暖炉が現状6つも存在、さらにあと10個くらい制作中ですのであと1つくらい職人なものが増えるかもしれません。
1回のミニミニイベントの賞品は探索隊の人数もあり7つにする予定なわけですけれど、こうなると次回は全てフクロウ壁暖炉が賞品になる可能性も…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは昨日がメンテナンスでしたけれど、特に大きなことは発生しませんでした。
とはいえスクラッチが新たに追加されていましたけれど、こちらは水着などの、ティナさんにはあまり必要のなさそうなものですので、ひとまずは何もしないでおきます?
そういえば、スクラッチといえば…
どこでもお茶会
…前回のものか何かで、どこでもお茶会なる待機時になかなか使えそうなものが得られました。
どこでもピクニック
…今まではどこでもピクニックを使っていたのですけれど、こちらのほうがティナさんの雰囲気には合っていそうです?

8周年記念バッヂ集めは2週間のうち半分がすぎ…
1500ポイント
…目標1700のところここまで集められていますので何ら問題ないといえます。
また、2週めでは抽選券が入手できるのですけれど、こちらは前半の2週めでもたくさん得られており、ここまで入手しやすいアイテムですのでつまり誰でもたくさん得られているはずで、つまり何も当たるわけがないという結論に至るわけで、特に気にしなくってもいいでしょう。
さらに、週末にはこのポイント数でランキングが発生するのですけれど、丸一日時間が取れない限りランク入りは無理そうですので、こちらも気にせず、参加賞を受け取っておきましょう。

そのバッヂ集めのダンジョンについて、毎日シーさんの一連のオーダーを消化できる分量…3〜4周行って終了しているのですけれども、全パターンが出ないと一連のオーダーを消化できないのに対し偏ってしまうと悲惨なことになってしまいます。
そして昨日はその悲惨な状態になってしまい、数周して全てダメージの雨+レーザー壁+ヴォル・ドラゴンという最低最悪の組み合わせになってしまいました。
これの何が最低最悪かというと、もちろんそのフィールドそのものもワースト3が出てきたわけですから最悪なわけですけれど、シーさんのオーダーに必要な敵のうち閃機種というものが全然出なくって、それを撃破するオーダーが達成できないのです…癒しといえるただ敵が出てくるだけのものと爆発物満載なフィールドが出てくださればいいのですけれども…。
もちろんその3つに偏ったということで他のフィールドに出る敵を撃破、というオーダーも達成できず…でもポイントはもう十分得られているということもあり、昨日はもう嫌になってオーダー達成は諦めて終了にしたのでした…。

一応難易度ウルトラハードでも戦闘不能などにはならないものの、そんな変なフィールド満載のこちらよりもダークファルス【仮面】や地球を救う緊急クエストをしていたほうが楽しいわけですけれど、なかなかタイミングが合わない感じでしょうか…。

2020年07月29日

拍手のお返事 / 単行本『同棲生活(3)』紹介

【拍手のお返事】
22:26(昨日)/桜花さま>
わざわざの拍手、それに百合なゲームの紹介も、ありがとうございます♪
30日に発売するという『夜、灯す』という作品が百合×ホラーとのことで…ホラーというのが少々怖いかもですけれども…?
ノベル系ゲームはもう基本的には購入しない状態になってしまっていますけれども、お姉さまが気にされていらっしゃるとなると話は別で、でもお姉さまがご購入されるということでしたら…ま、まずはその感触を教えていただこうかなと思います、かも…?


【単行本紹介】
『同棲生活』
□同棲生活(3)わたしは貴方だけのもの(MFC)
■さつま揚げさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★★

(特記事項)
 ○最終巻
 ○フルカラー作品

(作品について)
一緒に暮らしている女のかたの日常を描いたお話です。
この巻でも引き続き一緒に暮らしている、そしてお付き合いをしている社会人な女のかたお二人の何気ない日常が描かれていき、大きな波乱もない普通の日常ですけれどもそれがよいものといえます。

今作はこの巻で完結、最終巻となりますけれど、最後も少し特別なことがありつつもお二人の関係はこれからも…というよい終わりかたとなっています。
また、巻末には番外編として既刊同様にお二人が同棲生活をされるまでの過去なお話も収録されています。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月28日

単行本『カノジョと秘密と恋もよう(1)』紹介

【単行本紹介】
『カノジョと秘密と恋もよう』
□カノジョと秘密と恋もよう(1/4コマKINGSぱれっとコミックス)
■TOもえさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『宮尾さんは生えている』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○現状私が持っているこのレーベルの単行本では唯一の普通サイズ・非4コマな作品(まんがタイムきらら・フォワードシリーズに相当?)

(作品について)
お互いに秘密を隠しつつお付き合いをしている女の子お二人のお話です。
ちょっとクールな雰囲気を感じ背は低めな心結さんといわゆるギャルな雰囲気のリナさんは同じ高校に通う、そしてお付き合いをしはじめて間もないお二人です。
このお二人、実は心結さんは人の心を読むことができる、リナさんは(発動はランダムで)思ったことを具現化できるという特殊な能力を持っているのですけれど、そんなこと知られたら気持ち悪がられるといった理由でお互いにそれを隠しているのでした。

お話はその様なお二人の日常を描いたものです。
そうした特殊能力はありますけれど、それ以外はごくごく普通の女の子のお二人、そしてお付き合いをはじめたばかりで初々しい様子が描かれ、とても微笑ましい作品になっています。
この様な作品がこの様なレーベルかつ普通サイズで出ているのが少々不思議ですけれども(何)、ともあれよい作品ですので引き続き見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月27日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
この数日は謎の祝日の影響もあってか、今までになく人の姿が減ってしまっていました…今までは問題なく売れていた、取引所に出している装備品が全く売れなくなったのでこれはかなり深刻な状態かもしれません…。
その一方で、数ヶ月お見かけしなかったかたがまたいらっしゃる様になったり、昨日などもときどきお見かけするかたがいらしたりと、まだ絶望的な状態ではないはずで、そういうかたがたにお会いできるのはやはり嬉しいものです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
日々8周年記念バッヂ集めをしているわけですけれど、まだ残り1週間以上ある中で目標1700に対し現状1100以上集まっていますので、よほど何か問題が起こらない限りは問題ないはずです。
相変わらず雨の領域とレーザー壁の領域は非常に嫌ですけれど、ただ戦闘不能にはそこやボスでもなることはなくなり、攻撃面で他の皆さんの足を引っ張っていないかは非常に怪しいところはあるのですけれど、その分他のかたの戦闘不能などの回復は積極的に行う様にしています。

その様な中、最近の緊急クエストではダークファルス【仮面】との戦いなものがよく発生しており、こちらは難易度エクストラハード挑んだ限りではダークファルス【敗者】よりも楽に、というよりも特に問題となることなく戦える印象があるため、思い切ってウルトラハードで挑んでみることにし…
ダークファルス【仮面】
…結論からいえば、数回挑んでいずれも特に問題なく終えることができ、むしろ【敗者】のエクストラハードよりも楽です。
とはいえ他のかたのお力頼みの面が大きいかもしれず、その数回の中でもあっさり終わったときもあれば手持ちの他のかたの復活アイテムを全て使い切ってしまう様な戦いもありました。
多分、序盤はボスの周囲に浮かぶ謎の付属物を破壊していけばよく、それらが出現しなくなって以降はボスの胸か仮面をひたすら攻撃すればよい、はずです?

途中、エスカファルス・マザーの様に一点に力が集まりそれを撃破できなければ大ダメージを受けるというものがあるのですけれど、これは多分難易度の関係で撃破不能っぽい…そして完全撃破できなくってもそれまでの蓄積でダメージを抑えられるエスカファルス・マザーと違い、こちらは撃破できなければダメージ減衰は不可能っぽいです。
その様な中、ある戦いではその攻撃をHPが1で耐えられました…ウォンドを装備していたのでしたらそちらには一度戦闘不能になってもそういう状態で復活する効果があるので解るのですけれど、デュアルセイバーのままでしたりし、これは普通にぎりぎり1だけ残った、とでもいうのでしょうか…。
そしてダークファルス【敗者】と違い致命的なダメージを受けるのはその1回だけですのでいざとなればエトワールのスキル1回消費のみですみますし、それにこの緊急クエストは時間がたつとどんどん自分の最大HPが上昇するという特徴があったりもしますので、数百のHPが残存して無事でいられたりもします。

難易度ウルトラハードで終えられたということで、ドロップアイテムは…
第2段階の武器…
…★14の武器でしたり…
S級能力付与アイテム
…S級能力を付与できるアイテムでしたり…
S級能力付与済装備
…あるいはS級能力が付与されたユニットでしたりと、やはりそれ相応によいものが出ることもありました(このS8能力はテクニック関係なのでエトワールなティナさんには無用なものでしたけれども…現状入手できたS8はこれと射撃上昇だけという、ティナさんには無用なものばかり…)
特に前者については、ジグさんにより3段階成長させられる武器の2段階めでして、1段階めから2段階めへの成長はややこしすぎて私では手が出なさそうとはじめから諦めていたものの、ここからの残り1段階の成長はそう難しくなくかつ成長後に武器の種類を変更できるということで、銃なこちらをエトワールの武器に変更することも可能です。
スキル枠も7つですので、5つしかないデュアルブレードと交換してもいい気がしないこともないのですけれど、攻撃力自体はリバレイトなもののほうが高いので、ひとまずはそのままにしておきます…?(今後また何かよいものがドロップする可能性もありますし…?)

ダークファルス【仮面】といえば中の人はティナさんという説もあるのですけれど、ここで出現する【仮面】は明らかに男性の声を発していたりと、明らかな別人…エピソード5を進めればこのあたりのことも見えてくるのかもですけれど、現状はバッヂ集めで手一杯ですのでそちらには手が回りません。
それでも余裕のある際には周囲のかたがたやコーデカタログを見てよりティナさんに似合いそうな衣装を探しているのですけれど、現状ではやはり今の服装が最良っぽいです?(レイヤリングウェアではなく普通の衣装も活用したい気もしないことはないのですけれど、そちらは好きな組み合わせができなかったり色々不便で…?)
…よい衣装を着ているかたがいらっしゃったのでキャラクター情報を見てみたところキャストでした…(何)

2020年07月26日

単行本『ラピスリライツ(1)』 / 『にじよん』紹介

【単行本紹介】
『ラピスリライツ』
□ラピスリライツ(1/電撃コミックスNEXT)
■ヒロイチさま(漫画)/永井真吾さま(漫画版構成)/Project PARALLELさま(原作)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『艦隊これくしょん -艦これ- 止まり木の鎮守府』:漫画担当のかたがコミカライズ版を担当した単行本

(特記事項)
 ○アニメやゲーム等も展開されているというメディアミックス作品のコミカライズ版
 ○今期のアニメ作品

(作品について)
魔女を目指す女の子たちを描いたお話です。
今作の世界観は魔法や魔獣といったものの存在するファンタジーなものであり、主人公のティアラさんは魔女を養成するための学校であるフローラ女学院に入学をします。
このティアラさん、実はこの国のお姫さまらしいのですけれども…?

お話はその学校に通うかたがたの日常を描いていくのですけれど、実は今作はファンタジーものというよりも別のジャンルの要素が極めて濃い作品になっています。
それはアイドル…この世界の魔女は「魔女」と書いて「アイドル」と読む、人々を歌と踊りと魔法で笑顔にする存在でして、ユニットを組んだりしています。
アイドルものといえば概ね現代日本を舞台にしていますので、この設定はちょっと新鮮…お話も悪くなくちょっと気になる作品ではありますけれど、でもアニメDVDを購入するというところまではさすがに至りませんかも?(とっても大好きなあのかたがおすすめしてくださったとかそういうあと一押しがあれば話は変わりますけれども…)


【単行本紹介・その2】
『にじよん』
□にじよん 〜ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 よんこま〜
■矢立肇さま(原作)/公野櫻子さま(原案)/ミヤコヒトさま(漫画)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ルルメイト』:漫画担当のかたの単行本
 『ラブライブ! School idol diary Special Edition』:原案担当のかたが原作を務めた単行本
 『ラブライブ!』:アニメシリーズ第1作(こちらは劇場版)
 『ラブライブ!サンシャイン!!』:アニメシリーズ第2作(こちらは劇場版)
 『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS 4コマ シアターの日常』:色々と似た立ち位置の作品

(特記事項)
 ○上で触れた通りこれまで2作にわたりアニメ化されているシリーズの派生作品のコミカライズ版
 ○帯によるとこちらの原作もTVアニメ化制作進行中とのこと
 ○フルカラー作品
 ○1冊完結?
 ○『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』なるものに使用可能なシリアルコードが封入
 ○アイドル関係かつアニメ化するorしている作品、ということで上の作品と同時に紹介
 
(作品について)
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のかたがたの日常を描いた4コマです。
こちらは上で触れた通り第3シリーズとなると思われる『ラブライブ!』アニメの皆さんを題材としたお話みたいですけれど、私がこのかたがたについて触れるのは今作がはじめてですので詳細はよく解りません。
その過去2シリーズ同様に1年生から3年生までそれぞれ3人ずつ、9人で部…ではなく同好会は構成されています。

その様な今作は上で似た立ち位置として紹介した『ミリオンライブ!』な作品などと同様に楽しく微笑ましい皆さんの日常に特化した、そしてフルカラーな4コマとなっています。
ですので安心して読めるものとなっていますけれど、今作だけで皆さんの魅力が十分に伝わったかというと、過去2作はアニメから入ったのでそれと較べるとちょっと難しいところ…ナンバリングが振っていないので今作は1冊で完結かもしれませんけれど、最後のページは「To Be Continued.」となっており、これは続きがあるのか、それともアニメに続くということでしょうか…?
アニメはどうしましょう、過去2作は全て購入していますので、今作も購入してみます、か…?(正直もういいかも、という気持ちもあったりして悩ましいところ…これもあのかたなどの動静次第にしてもいいかも?)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月25日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
調子に乗ってまた盗賊の画像をファンアート掲示板に投稿してしまったりしつつ、一応錬金術イベント最終週の日曜日に8回めとなるミニミニイベントを実施予定にしてみました。
もちろん、次回のメンテナンス時に錬金術イベントと並行して何かもう一つ公式なイベントが発動した場合は喜んで延期にしますけれども…?

…昨日はなぜか、ここ数ヶ月お見かけしなかったかたを4〜5人はお見かけするという不思議な現象に遭遇…いえ、もちろん嬉しいことですけれど、何があったのか少し不思議です?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
何やら公式サイトに告知があったのですけれど、2021年に『PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS』なるものが始動する模様です。
こちらは現状の『PSO2』の続編的扱いな雰囲気で、システムなどを一新する別ゲームの様子…?
別ゲームといってもキャラクターは共有できるとのことですので、より画像がきれいになった状態でティナさん分を補充できそうということで、それだけを見るとよさそうなことに思えます。
ただ、お金やお部屋は引き継げないらしく、またその新作が現れつつ『PSO2』自体も存続するとのことで、これは色々とややこしい…どちらをすればよいのか迷ったりしてしまいますし、キャラクター等を引き継いで新作のみ、でもよかったのではないかと思えます?
とにもかくにも、まだ先のことですし、それにティナさん分は引き続き補充できそうですので、推移を見守ってみましょう…所持している衣装は引き継げるとよいのですけれども…。

唐突な謎の発表に不安になったりしつつ、ともかく8周年記念バッヂ1700枚を目指して後編のダンジョンに挑む日々です。
道中のフィールドは何が出現するかにより難易度が全然変わってきてしまい、一番つらいのは当然圧倒的に雨の降る領域、次はレーザー壁が回転してくる領域でありこの2つは出てきてもらいたくないところで、あとはヴォル・ドラゴンが待ち受ける領域はきついことはきついものの問題というほどではなく、あとの爆発物満載領域と普通に敵を全滅させるだけの領域は癒しともいえます(何)
ですので後者2つが出てきてくだされば幸いなのですけれど、妙に雨の降る領域の出現率が高くてげんなり…あれ、雨をやませるスイッチが妙にロックオンしづらく敵のほうを優先してしまいつらく、2回ほどエトワールのスキルが発動したどころか1回はハーフドールを使用することにすらなってしまい、ボスよりもはるかに厄介な場所です(そのときは他のかたがたも戦闘不能続出の阿鼻叫喚の地獄に…あそこまで全滅に近い光景を目にしたのはダークファルス【敗者】で1回あったくらい以来かもです?)

ボスについては、戦闘不能率の高い謎の攻撃についてなど、何回も挑んでいると何となく解ってきた気がします。
まず、皆さんが妙に狙っているボスの背面にある白い部分を破壊すると一定時間ボスの防御力が下がりダメージを与えやすくなるものの、そこから一定時間が過ぎるとあの攻撃が発動してしまう模様です。
その際、少し地面から離れていれば攻撃を回避できる雰囲気なのですけれど、高く飛び過ぎるとボスに捕縛されてしまい身動きが取れなくなり同様のダメージを受けるっぽい…幸い攻撃範囲が表示されてから実際の攻撃発動まで多少の時間の猶予がありますので、軽く飛んだ後にスキル攻撃をして高度を一定に保つ、というのが一番安全そうです。
とはいえその攻撃は撃破までに0〜2回しかきませんし、エトワールの復活スキルもあるので気にせず戦っても問題ないかもしれません(運が悪いと上で触れた通り、雨の際にスキルを1回消費してしまうこともありますけれども…スイッチを攻撃しづらいんですって…)

その他、現状S級特殊能力について、レッグに当たるS8以外は全て何かしらをつけているのですけれど、S8のみはこれといった能力が見当たらないため何もつけていません。
高い…
…ただ、この舞空の援というもののみ恐ろしいほどの高値で取引されており、確かに効果も面白いものになっていますので、これをつけるのが最良なのかもしれません?(もちろんこんな金額手が出ませんのでつけようと思ってもつけられませんけれども…)
一度S7でつけている打撃能力upの射撃版がS8としてレッグユニットについているものがドロップしたことがあり、S8の打撃版がドロップなどしたらそれをつけてもいいかもしれません?

…いつの間にかボーナスキー東京(金)が16枚も溜まっています…一応毎日1回ずつ、ハンスさんのオーダー消化を兼ねて使用しているのですけれども、一向に減らない…。

2020年07月24日

アニメ『キルラキル』紹介

【アニメ紹介】
『キルラキル』
□キルラキル(5枚組box)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『天元突破グレンラガン』:類似の作品その1及び今作購入のきっかけとなった作品その1
 『プロメア』:類似の作品その2及び今作購入のきっかけとなった作品その2
 『はやて×ブレード2』:類似の作品その3
 『スクライド』:類似の作品その4

(特記事項)
 ○2013年秋から2クールで放送されたTVアニメのblu-ray box
 ○1枚5話収録のdisc5枚組・全25話(TV放送版24話+OVA1話)
 ○ブックレットが付属

(作品について)
わけのわからないものを描いたお話です。
いきなり説明放棄になってしまいましたけれど、ただ最後まで観ると、特にこのわけのわからないものの愛おしさを描いたお話だということが解ってきます。
それでも簡単にいうと、前半は上で触れた『はやて×ブレード』の様な結構何でもありで無茶苦茶な本能字学園という学校を舞台にした戦いのお話、後半は上で触れた『スクライド』における無常矜侍の様な気持ち悪い存在と、前半のライバルたちと力を合わせて戦っていくお話になっていきます。
タイトルからしてわけがわかりませんけれど、多分「着る・裸・斬る」あたりかと思われます?

今作は『グレンラガン』及び『プロメア』と同じ監督や脚本のかたが手掛けた様子で、その2作品が面白かったので今作も今回こうして購入をしたという経緯があります。
そしてその期待に違わぬ熱くて破天荒で勢いのある面白い作品でした…その面白さはその2作品に勝るとも劣らないといえます。
ちなみにロボットアニメではなく、世界観としては『はやて×ブレード』『スクライド』のほうが近しいです。

今作の主人公は流子さんという女のかたで、ライバルとなるのも皐月さまという女のかたなのですけれど、とにかくこの皐月さまが非常にかっこよくて素晴らしいです。
彼女たちの周囲のかたがたもとてもよく愛おしい存在なのですけれど、後半ではそれとは対極の、上で触れた無常矜侍なんて比較にならない、最近触れた作品の中では『PSO2』のダークファルス【双子】くらいしかいないのではと思えるほど気持ち悪くてどうしようもない存在たちが出現…特に高町なのはさん声の人、あれちょっと気持ち悪すぎでしょう本当に…。
ただ、敵役としてはあれくらいのどうしようもない絶対悪のほうが倒したときに爽快感があるともいえます…?

とにもかくにも、わけのわからない面白さのある作品で、購入してよかったと思えます。
さすがに今期や前期に何も購入するものがなかったといってもこれ以上の無理はしてはいけません…が、もしもとっても大好きなあのかたなどからお勧めの過去作があれば、boxがあれば前向きに購入を検討しますので、その際にはよろしくお願いします(さすがにboxがないと過去作は購入しづらいです…『プリンセス・プリンシパル』はそれで諦め次点であったこちらを購入したのでした)
もちろん今期以降の新作でお勧めがありましたら、その際には普通に予約購入を前向きに検討しますので、そちらももしも何かあれば…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月23日

単行本『荒野のコトブキ飛行隊』 / 『軍艦春日回航記』紹介

【単行本紹介】
『荒野のコトブキ飛行隊』
□荒野のコトブキ飛行隊(ジャンプコミックスPLUS)
■田岡宗晃さま(構成・ストーリー)/杉江翼さま(漫画)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ハイスクール・フリート』:海における類似な雰囲気の作品
 『ガールズ&パンツァー』:陸における類似な雰囲気の作品

(特記事項)
 ○1冊完結
 ○原作はアニメであり、今作はそのコミカライズ版
 ○原作再構成の劇場版が2020年秋公開予定

(作品について)
戦闘機に乗って戦う女の子たちを描いたお話です。
今作における世界は地上が荒廃しており、そのため空路での交易などが主流となっており、それを狙った空賊などが出現、そのためそれを撃退するための用心棒などで成り立っています。
戦闘機などの技術は少し昔に異世界からやってきて去っていった存在からもたらされたものだといいますけれど、明らかに地球の第二次世界大戦時くらいのものとなっており、つまりそこからもたらされたものと思われます?

お話はコトブキ飛行隊という女の子のみで構成された戦闘機による用心棒のかたがたを描いたものとなっています。
実在兵器をメインとしつつそれに女の子を加えた作品ということで上で触れた海や陸の作品に対する空の作品ともいえますけれど、あれらは地球を舞台にした、あくまで学校でのお話なのに対し、こちらはそれらよりも物騒な世界観のお話といえ、雰囲気はそれらとは異なります。
ちなみに今作はアニメ版の前日譚なお話とのこと…この雰囲気のままアニメが続くのでしたらなかなか悪くない感じですし、劇場版のDVDが出たら購入をしてみてもよいかもしれません?


【単行本紹介・その2】
『軍艦春日回航記』
□軍艦春日回航記(楽園コミックス)
■黒井緑さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『軍艦無駄話』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○兵器の関わるお話、ということで上の作品とともに紹介

(作品について)
様々な海戦、軍艦を紹介したお話です。
こちらは上で触れた単行本など数冊、同様に様々な、主に蒸気船黎明期から第二次世界大戦期までの軍艦と海戦を描いたものとなっており、今作ではアメリカ南北戦争から日露戦争、第一次・第二次世界大戦にかけての様々なものが見られます。
単行本のタイトルにもなっているお話は日露戦争直前、春日をイギリスから日本へ回航するお話です。

例によって私の紹介する単行本としてはかなり異色な作品ではありますけれど、過去作を全て購入しておりまた面白いのは確かですのでよしとしましょう。
異色といえば、やはり例によってこの単行本のレーベル及び雑誌掲載作品紹介で今作だけが恐ろしく浮いている…他の作品はどう見ても恋愛至上主義なものしかなさそうですので…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月22日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
明日が祝日ということで今日がメンテナンス日になっていますけれど、それはともかく月曜日は何と19時すぎあたりから21時過ぎまでの2時間ほど、公式サイトからログインできないという不具合が発生してしまっていました…月曜日は巨大採取を行うかたが多く、その中でログインされるかたの多そうな時間帯でその様な現象が起きてしまっていましたので、悲しいことです…。

今日は一応メンテナンスではありますけれど錬金術イベント中級が3週間にわたって予定されていることもあり特に何も起こらないと思われます。
2週間も錬金術イベント以外何もないのはさみしいので、3週めの日曜日にまたミニミニイベントを実施しようかと思います…?(私ばかり何かしていて悪目立ちしすぎていそうで少々不安な気持ちなどもありますけれども…)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは今日はPSO2の日と重なるためか昨日がメンテナンスの日となっており、新たなスクラッチが出ていましたので1回実施…
微妙に変更
…非常に解りづらいですけれど、ソックスが少し変わっています。
また…
婚礼衣装な…?
…和装な婚礼衣装風なものが2種類入手できましたけれども、ティナさんでは着る機会はなさそうかも、です?
ちなみにショップエリアの外装は七夕が終了、代わってウェディング仕様(?)になっています。

そして昨日は2週間限定な8周年記念コインの入手できるダンジョンが更新され、それに伴いポイント数もリセット、再び1700ポイント集めるのが目標になります。
ということで昨日は何度か難易度ウルトラハードで挑んでみて、他のかたがたのお力あってのこととなりつつも何とかなることは何とかなる…とはいうものの更新前のものよりもかなりきつくなってしまっていました。
何がきついって、まず道中がある場所ではスイッチを一定間隔で破壊しない限り延々ダメージを受けるとか、あのダメージを受けるレーザー壁がぐるぐる回ってくるとか、ただでさえ敵が強いのにさらにフィールドごとに更新前の砲台や壁などとは比較にならないくらい嫌らしい仕掛けが満載されていたのです。
更に最後に待ち受けるロボット…普通に戦う分には特に問題はないのですけれど、1〜2回ほどダークファルス【敗者】を思わせる大ダメージ連発を放ってくることがあり、HP完全状態でしたら耐えられるもののそうでないときにはかなり危うく、1回戦闘不能になってしまいました…。
ただ、前者は嫌らしいというだけで気をつけていれば何とかなり、後者は回避方法はよく解らないものの4回挑んで戦闘不能は1回でしたので残り3回は普通に耐えたか回避できたのか…よく解りませんけれど対処方法がはっきりすればある程度大丈夫な気がします?

とにもかくにも、今日はPSO2の日ですので経験値upなどを極限まで使用した状態で東京(紅)を実施したりしつつ、また1700ポイント目指して8周年コインを集めるダンジョンを日々挑んでみます、か…?

2020年07月21日

単行本『鬼桐さんの洗濯(3)』 / 『ささやくように恋を唄う(3)』紹介

【単行本紹介】
『鬼桐さんの洗濯』
□鬼桐さんの洗濯(3/バンブーコミックス)
■ふかさくえみさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『今日のノルマさん』:同一作者さまの単行本

(作品について)
洗濯屋さんで働くことになった女のかたの日常を描いた4コマです。
この巻でも様々な主に妖怪なかたがたがお客さんとしてやってくる洗濯やさんの日常が描かれていき、やはり微笑ましくよいものになっています。
はじめのお話でやってきたのは人間だったのですけれども…?

その様な今巻では鬼桐さんの姉が登場するのですけれど、彼女は一族の呪いを継承しておらず、ですので自由に生きることのできる身でした。
そして鬼桐さんに対しても洗濯やさんなんてする必要はないと考えているのですけれど、それを強要してくるので苦手としているご様子…普段のお店には姉を遠ざける結界が張ってあるのでこの巻でも対面したのは1回だけでしたけれども…?
その他、洗濯知識に関する描写はやはりなかなか細かく、作者さまはクリーニング師免許なるものまで取得されたご様子です?


【単行本紹介・その2】
『ささやくように恋を唄う』
□ささやくように恋を唄う(3/百合姫コミックス)
■竹嶋えくさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『KAGEROU'S MEMORIAL!』:同一作者さまの同人誌総集編
 『君に好きっていわせたい』:同一作者さまの単行本
 『晴れの国のあっぱれ団』:同一作者さまの単行本かつ明確に今作と同じ県が舞台になっている作品・また上の作品と同時紹介とするきっかけとなった作品

(特記事項)
 ○こちらの作者さまが過去に桃太郎に触れた作品を描いていたことから、桃太郎が登場した上の作品と同時に紹介

(作品について)
一目惚れをした先輩さんと後輩さんの関係を描いたお話です。
この巻ではお返事をずっと待ってくれることになった先輩さんに対し、その先輩さんのことが好きなかたの言葉もあり、本当にずっと待っていてよいのかと悩むことになっていきます。
その悩みを知った先輩さんは、次のライブ後に改めて答えを聞くことにして…?

そしてこの巻ではその運命のともいえるライブを終えるところまでが描かれていきますけれど、もちろんとてもよいハッピーエンドとなっています。
と、そこで作品が完結してもおかしくはない雰囲気ではありましたけれど、今作はまだ完結ではなく…最後の最後では音楽方面でのライバルっぽいかたが登場したりもし、どうなるでしょうか。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月20日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
公式サイトのファンアート掲示板にも投稿をしてみましたけれども、ずっと撮影をしておきたいと思っていて機会をうかがっていた…
盗賊
…盗賊のスクリーンショット撮影にようやく成功しました。
これまでも幾度か機会はあったのですけれど、妙に背中を向ける頻度が高く、正面を滅多に向いてくれなかったのでした。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
次のメンテナンスが明日ですので8周年記念コイン集め前半もそこまでになるのですけれども…
目標達成
…2188ポイントと、ひとまず目標は十分に達せられていますので一安心です。
後半は違うフィールドで目標も含め同様なことをする様子ですけれど、フィールドの難易度はどうなるでしょうか…現在のものでしたら人数さえいらっしゃれば難易度ウルトラハードでも大丈夫で、なおかつウルトラハードでないと人数自体が集まらないという状況なわけですけれども…。

ちなみにティナさんの衣装は今のところ現状が(胸元あたりのデザインが引っかかるものの)最良と思われるわけで、逆に手持ちでティナさんでは絶対に着ることはなさそうなものは(倉庫が結構いっぱいになってきたこともあり)取引所での売却をしようと考えていたのですけれど、色々気になることが出てきて、ひとまずは倉庫に保管し続けることにしてみます…!(何)
もちろん周囲のかたがたの服装を見てよりティナさんに似合いそうなものがないかも確認していますけれど、さすがにそうそうありません?

その他、ストーリークエストを実施してアイテムを入手、というものについては先日エピソード4を実施し、目標を達成…5と6はまだそこまで進んでいないので不可能です。
エピソード4は比較的最近挑んだ、アーデムなる人物や地球の神との戦いでして、その際からクラスもエトワールのままでレベルも変わらず、装備は少し強くなったものの劇的な変化ではなかったのですけれども、以前挑んだ際より苦戦することなく終えられました(以前挑んだ際には度重なるエラーによるタイトル画面行き連発で疲れていたのかもしれません/何)
…そういえばファレグなる人物との決闘がいまだに放置したまま…どうにも向かう気になれなくって…?

2020年07月19日

単行本『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(1)』 / 『しかのこのこのここしたんたん(1)』紹介

【単行本紹介】
『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている』
□声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(1/チャンピオンコミックス)
■矢村いちさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
失語症な女の子とそのクラスメイトなかたの関係を描いたお話です。
真白さんは素直でまっすぐな、けれど声が出ずノートに字を書いて他のかたと話すとかたちをとっていることからなかなか友達ができない転入生でした。
その彼女に声をかけてきたのは、隣の席でちょっと怖い雰囲気のある心崎さん…実は彼女は人の心が読める存在でありそれゆえに人を避けていたのですけれど、真白さんの心の声があまりに気になることから世話を焼くことになっていくのでした。

お話はこのお二人を中心としたもの…とにかくこのお二人の関係が非常に微笑ましくよきものです。
また、やさしく声の出ないかたとちょっと冷たく見えるかたという関係性が、個人的には(あの場所でのとっても大好きなあのかたのキャラクターと彩菜さんの関係を思わせ…ちなみに今作はあのかたにお勧めしてもいただけました)色々と好きなシチュエーションでしてより今作がよきものに感じられるのでした…とにかくよいもので、続きも見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『しかのこのこのここしたんたん』
□しかのこのこのここしたんたん(1/マガジンエッジコミックス)
■おしおしおさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『さくらマイマイ』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○上の作品同様にあのかたのお勧めな作品、ということで同時に紹介

(作品について)
シカ部のかたがたの日常を描いたお話です。
虎子さんはかつてはいわゆるヤンキーと呼ばれるかたでしたものの高校入学を機にそれとはすっぱり足を洗い、完全な優等生として過ごし、周囲もそう認識をしている様なかたでした。
けれど、その彼女を元ヤンキーだと見抜いてしまった転校生がおり、当初は口封じの意味も込め行動を共にすることになって…?

それが鹿乃子さんというシカを名乗る、実際に頭にはシカの角のある、極度に天然かつおバカな子…このかたが色々謎過ぎる存在でして、それに虎子さんは日々翻弄されて言ってしまいます。
お話はこのお二人の日常を描いたかなりおバカなコメディ…あのかたもそうおっしゃっていましたけれど、作者さまが作者さまですのでこの極度のおバカさはある意味当然といえます?(過去作も全てハイテンションでおバカなコメディでしたりし…)
そういう意味で面白いもので、終盤には新キャラさんも登場、引き続き見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月18日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
下で触れるティナさんのゲームは来週のメンテナンスが水曜日から火曜日に移動しましたけれど、こちらは木曜日から水曜日へ移動…前者は水曜日がPSO2の日と重なったからですけれど、こちらは木曜日が祝日だからということでしょう。
…そう、来週は木曜日・金曜日は変則的な連休…本来は東京オリンピックの開会式に合わせたといいますけれども、今上天皇陛下の即位パレードといい、どうにも変則祝日は思い通りにはいかない様子です(来年もこの祝日で動く予定があるそうですけれど、現状の流れで来年にオリンピックはあるのでしょうか…?)

ともあれ先日行われました今週のメンテナンスで錬金術の中級イベントが発動、けれどもこちらはチャレンジダンジョンという私には関係のない場所でのみアイテムの入手できるイベントですので、私は気にしなくてもよいイベントでした。
そのイベントが何と3週間も続くことになっており、巨大採取物が関わらないこともあって昨日の時点で巨大採取物や宝石原岩に集まってくださるかたの数が極端に減少、かなり危うさを覚えます…人が多くなる傾向なはずのメンテナンス明けでこれですので、他にイベントがないままに3週間過ぎることになったらどうなってしまうのでしょう…。
一応、ログインイベントも同じ期間で行われており、かなり豪華なものがもらえますので、そちら目当てで少しでも人がいらしてくだされば…。
…本当に錬金術イベント以外何も3週間発動させない様子でしたら、最終週にミニミニイベントを行おうと思います?

その様な私の使用キャラクターも4人となったわけですけれど、学生寮は共用な上にだいぶ職人家具が増えてきて、特にベッドが場所を取り、あと暖炉も2種とも置きたくなってしまいますので、お部屋がもう限界に達してしまいました。
そこで、5000円使うと追憶の羽を得られるキャンペーンもあることもあり、2000円でお部屋を購入することにしました。
残り3000円で宝物庫を開こうかと思っていたのですけれど、購買部で売っている収納家具を見ると製作では得られないものがいくつかあり、ですのでそれらや窓を購入しました(初期のお部屋には窓がついているのですけれど、購入できるお部屋には窓がない…)

引っ越しのためにお部屋を変更すると、元々のお部屋に置いてあった家具たちは臨時倉庫に全て一時保存…鞄の中に放り込まれたり消滅したりすることはなく一安心です。
1階
…改装したお部屋の1階は共用スペースということで大きなテーブルの他、右のほうには作業台など作業をする場所を配置しました。
2階左側
…2階の左側は少人数のお部屋…
2階右側
…右側は大人数のお部屋という感じです。
さすがに初期のお部屋よりはスペースに余裕がありますけれど、それでもまだ未製作の職人家具であるベッド2種や暖炉1種を追加で置いたりするとかなり手狭になりそうです?
下の作品ほどお部屋の雰囲気にバリエーションを持たせることはできませんけれど、ただこちらはこちらで自分で家具を作ったりする楽しみがあるのでよいものです。

お部屋を更新したものの、今作ではお部屋はフレンド登録したかたをこちらから招待しない限り他のかたをマイルームに呼ぶことはできませんので、かなり自己満足なところはあります(下の作品は他のかたも勝手に自由に出入りできます…それはそれでどうかと思えますけれども…?)
以前、最近お見かけしなくなってしまったかたがマイルーム訪問イベントを突発的に実施していましたけれど、そういうものを実施してみるものありかも…ただ、私ばかりがイベントをしていて完全に悪目立ちしている状態なのが非常につらいところで逡巡してしまいます。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
過去のエピソードのストーリークエストを実施することでアイテムがもらえるものは、実施不能な5・6以外を実施…
ダークファルス【若人】との戦い
…昨日でエピソード3まで終えられましたけれど、エピソード3はダークファルス【若人】との戦いであり、緊急クエスト同様に最後の演出がよいです。
そしてダークファルス【若人】との戦いは難易度をノーマル改めハードコアで一度実施した際にはA判定となってしまったものの、今回はSランク勝利にでき称号を入手できました。

と、過去のエピソードのストーリーを再びすることになり気づいたのですけれど、エピソード1からアルマさんとともに振り返るモードが発動していました。
ですのでそれも同時に見てみているのですけれども…
例の人物出現
…ルーサーさん初登場シーンも振り返っており、どう見てもただの不審者でした…(何)
また、少し下の次の画像の通り、深遠なる闇の振り返りは普通に戦闘を実施することになってしまいました…エピソード3のアイテム入手ストーリーは上で触れた通り【若人】との戦いでしたので意味のない戦闘ともいえてしまいます?

そうした戦闘も実施しましたけれど、基本的には8周年記念コインを難易度ウルトラハードで集める日々…現状1564ポイントになっていますので、目標の1700までは到達できそうな気配が見えてきました。
そして何と昨日も戦闘中にエラーでタイトル画面へ戻される事象が発生…滅多に発生しないはずのものが短期間かつ同じクエストで発生すると何かあるのではと考えてしまいます、かも?
☆15の武器
…そして運がよければ☆15の装備がドロップする様子で、これの他にノヴェルカタナもドロップしました。
エトワールに対応する装備かつスキルスロット数の多いものならば使えそうですけれど、さすがにそこまで運が向くことはないのではないかと思われます…?

その様な中、ちょっとやってみたいことがあり、思いついたら…ということで実施してみました。
いえ、手持ちのユニットのスキルスロット数を増やしなおかつそこに強力なスキルをつけられないか、というのを試してみたのです…一応リバレイトな武器に強いスキルをつけることは実施しましたけれど、スキルスロット数を増やすという行為ははじめてになります。
武器は使い分けを行う場合があるのに対しユニットは常に同じものを装備しているわけですから、こういう強化の優先度はユニットのほうが上になるはず、です。

通常の装備スキル合成は弱いものしか移せないかつ成功率も高い様で、その弱いものばかりついている装備を合成対象にし、スロット数5のノヴェルなユニットのスロットを増やします…増やすにはエクストスロットを使用する必要があるのですけれど、ここにスキルを置くと成功率が極端に下がりますので、手持ちの成功率+45%なアイテムを併用します。
これを2回実施することによりスロット数を7に増やせました…2回めは成功率が100%でなくなったので不安だったのですけれど何とか無事に成功です(えっ、成功率upのキャンペーンをしていることもある、のですか…確かに10%でも上積みされるとかなり大きいのですけれど、ひとまず成功したのでよしとしましょう)
最大スロット数は8なのですけれど、そこまで増やそうとするとかなり成功率が怪しくなるので、ひとまず7で妥協します…。
…スロット数5のままなリバレイトな武器もこうすべきだったのかもしれませんけれども…
リバレイトな武器
…今となっては、そちらについたスキルを消すのがつらくまた失敗すると取り返しがつかないので、何かよい方法でも思い浮かばない限りは現状を維持します…(ダブルセイバーとウォンドは元々8スロットなもの…ドロップしたものなどなわけですけれど、要するにデュアルブレードやユニットも8スロットでノヴェルよりも強力なものがドロップすれば何にも問題ないわけですがそんなものドロップするはずはないのでした…/何)

こうしてスキルスロット数7のユニットができましたけれど、ただスキル自体は最低ランクのものしかついておらず、ですので特殊能力移植パスというアイテムを使用し、強力なスキルのついている他のユニットからスキルを移植します(武器からの移植は不可能です)
実のところこれも結構大変で、武器からの移植は無理というのが結構痛い…いえ、武器に較べてユニットは強力なスキルのついたものどころか普通のものですらドロップ率が悪いのです…。
それでも、6つよいスキルのついたユニットを確保(これもその装備に移したいよい効果のスキルが全てついていないといけないので相当面倒…)、残り1枠は手持ちのS級特殊能力付与なアイテムを使用することにし…
スキルスロット最適化
…この様にできました。
これは、元が全く同じ能力な…
最適化前
…別の部位のノヴェルなユニットに較べて全般的に、特に防御力が増しており、またリバレイトな武器装備時にはHPが2000、PPも180を越えますのでよい結果といえるのではないでしょうか。
残り2つのユニットも同様にすれば能力値の底上げになるのですけれど、残念ながら特殊能力移植パスを1回60枚(どうやらスキルスロット数により使用枚数が変動する模様)使用するのに対し14枚まで減少した上に移植したいスキルのついたユニットも現状存在しないので実施できないのでした(ベースとなるノヴェルなユニット自体は、2000個くらいあるバッヂから1つ300個で交換できますのでスロット数増加に失敗しても取り返しはつきます)

…ところで、ときどき…
ウォンドによる飛行
…高度を下げずに飛べるウォンドスキルで次の敵が出現する場所まで長時間移動しているかたをお見かけするのですけれど、このスキルって移動しているだけで普通にPPをどんどん消費していってしまいますのに、そのかたはPPが無限なのでしょうか…(何)

2020年07月17日

単行本『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(3)』紹介

【単行本紹介】
『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。』
□社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(3/ガンガンコミックス)
■有田イマリさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『いきのこれ!社畜ちゃん』:今作同様に主人公が社畜な作品
 『事故物件の幽霊ちゃん』:今作同様に幽霊との同居生活を描いた作品

(作品について)
会社にいる幽霊とそこで働くかたを描いたお話です。
この巻でも幽霊さんや化け猫さんのいる日常を描いていきますけれど、やはり非常に微笑ましい上に心あたたまるよいお話が多く、かなり泣けてしまいますかも…?

中盤では神社の神さまが登場、皆さんが今住んでいるアパートは凶相が出ているので引っ越しを促してきて、最終的にはアパートを焼き払ってしまいました…それだけ書くと無茶苦茶なかたですけれど、このかたも例によってかわいいのでした。
引っ越し先はそのかたの伝手で幽霊に理解のあるかたがたの住むマンションに行くことになり、最後のお話ではまた新たな出会いがある様子…ともあれこちらは微笑ましいという意味ではかなりよい作品で、続きも見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月16日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
今日のメンテナンスで川柳イベントは終了…こちらはひとこと発言するだけで終わりますので、マンスリークエストが発動しているとはいえこのイベントだけではいらっしゃる人が減ってしまうのも仕方ないといえます。
今日はまた別のイベントが発動するはずですので、また少しでも人が戻ってくるイベントでしたら嬉しいのですけれども…錬金術イベントの中級あたりがくるかもしれません?
…さすがに水曜日にして21時の放課後特別活動20人が30分近く集まらないというのは非常に危ういです…(ただ、蒼班は普通に集まっているそうですので、紅班と蒼班とでかなり人数の偏りが生じている様子…)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは昨日がメンテナンスでして、キャラクター人気投票がまた変更、意味の解らないものになっていました…かなり意味不明のテーマや人選でしたので、ひとまずマザー・クラスタのお二人に投票しておくことにします。
以前読みました『ぷそ煮コミ』の皆さんが再登場しましたけれど、クライアントオーダーは以前達成したものはそのままになっていました。
その他、ストーリーのエピソード1〜6のたぶんどれも終盤と思われる戦闘イベントを1回クリアするとアイテムがもらえるというものが発生、エピソード6のものを実施するとボーナスキー東京(虹)が入手できるものの私はまだエピソード5の序盤までしか進んでおらずさらに最近はストーリーを進める時間がなく、ですので5及び6は断念するしかありません…3は例のクリアランクAになってしまったダークファルス【若人】との戦いをしないといけないっぽいですけれども…?

昨日はスクラッチも更新されており、何回か実施すると任意のものを得られるアイテムが得られるというボーナスがなかったので引くことは諦めたものの、気になるものがありましたので取引所で入手…
ロビーアクションその1
…この様な…
ロビーアクションその2
…ロビーアクションを入手しました。
どちらもかっこいいわけですけれど、ひとまずは前者のほうをコーデカタログに登録しておいたのでした。
…はじめのロビーアクションはときどきロード画面の広告に表示されたりコラボキャラクターが出現する『イドラ』という作品のものらしいのですけれども(2つめはエトワール)…その、言いづらいのですけれど、その作品、その表示される広告などを見る限り、正気を疑う服装をした人が多すぎません…?(何)

8周年記念コイン集めは残り1週間…
前半終了
…目標1700ポイントのところ前半終了で900ポイントを越えており、このペースでしたらぎりぎり行けそうな雰囲気があるながら、今週は22日の水曜日がPSO2の日と重なるためか次のメンテナンスが火曜日にされてしまっており、一日少なくなってしまっており危うさを感じます。
難易度によって入手できる枚数に変化が生じますので、攻撃力で他のかたの足を引っ張っていないか不安なものの戦闘不能にはなっていないので何とかなっているといえばそうな難易度ウルトラハードで実施していくしかないかもしれません。
ともあれ、期限終了までこれの周回を優先しますので、上の作品もこちらもストーリーは進められません…ただ、来週からは後半として別のダンジョンが同様に2週間限定で実装されそこでコイン集めになるみたいですので、結局来週からも今週同様のことになりそうです?
…そして昨日は何と戦闘中に突然エラーが出てタイトル画面に戻されてしまいました…他のかたからすると突然消滅したことになってしまい一人少ない状態で戦闘続行になってしまいますし、こういうタイミングで久しぶりのエラー発生はやめてもらいたいものです…。


【その他】
ティナさんのコイン集めが最優先になっており視聴は『アルピエル』をしながらのんびりといった感じですけれども、以前のあさ・かな日誌で触れた、boxのなかった『プリンセス・プリンシパル』の次点としてこっそり購入したアニメはやはり今のところ当たりといってよい面白さです…戦維喪失!

虎穴通販で以前劇場版を観ている作品の新たなプラモデルの予約を発見し、これまで購入したものが全然作れていないながらそちらのデザインがかなりよかったので予約をしようとしたところ、予約開始直後ページに表示された虎穴通販、それにコトブキヤさまの通販でもすでに品切れとなっており時すでに遅し…残念です。

2020年07月15日

単行本『女子校だからセーフ(1)』紹介

【単行本紹介】
『女子校だからセーフ』
□女子校だからセーフ(1/FUZコミックス)
■おーうちさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
クラスメイトなお二人とその周囲のかたがたの関係を描いたお話です。
天然なももさんと彼女をからかうのが好きな様子のななせさんはクラスメイトで隣同士の席な、とても仲のよいお二人…このお二人のちょっとおバカな学校生活を描いたコメディといえます。
ななせさんは明確にももさんのことが好きなご様子ですけれど、ももさんの先輩かつ幼馴染というかたもいたりしてそのかたにライバル意識を燃やしたりもし…?

こちらはタイトルからして女子校であることを意識した作品…ということは実は特にはなかったりもし、個人的にはそれでよいと思います。
上でも触れた通り基本的には楽しいコメディ作品となっており、また百合的にもなかなかよい作品となっていますので、続きも楽しみに見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月14日

単行本『完璧麗華さまは友達作りがおヘタ(1)』紹介

【単行本紹介】
『完璧麗華さまは友達作りがおヘタ』
□完璧麗華さまは友達作りがおヘタ(1/電撃コミックスNEXT)
■松本陽介さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
完璧を目指すお嬢さまが友達を作ろうとするお話です。
タイトルにもなっている麗華さんはちょっとちみっこですけれども成績も優秀で運動神経も抜群で人望も厚い生徒会長という、他のかたに羨まれる完璧なかたでした。
とはいえ素は結構面白いところのあるかたですけれども、その彼女、自身に友人が一人もいないことに気付き、完璧を目指すのであれば友達の一人くらい作っておこうということで、天然な性格のころなさんという、過去に少し接点のあったかたにお近づきになろうとするのですけれど…?

こちらはそのお二人の関係を中心としたおバカなコメディ作品です。
お二人の他にころなさんの妹さんや麗華さんをライバル視するかたなども登場しますけれど、皆さんいずれも一癖ある面白いかたがたで、楽しく読むことができます。
麗華さんは対人関係となるとなかなかうまくいかない様子ですけれども、果たして…続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月13日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
昨日は交流会とクイズイベントを実施し、参加者は14人と想定と同じくらいの人数でしたながら、それでも何人かのかたは落ちてしまわれ…この人数で落ちてしまうなんて、このゲームの想定人数はどうなっているのか疑問になってしまいます?
ただ、それ以外は概ね問題なく、クイズも簡単すぎるということはなかったみたいでそのクイズも問題の話題でも少し盛り上がりましたので一安心です。
新規のかたの入るサークルをどう探すかという問題がここでも出てしまいましたけれど、解決方法はないものでしょうか…。

新規のかたの参加者がお二人だけでしたこともあり、交流会のほうは実施するとしてもまた1年後とか、もしくはもう実施しないくらいでもよさそうです。
ただ、やはりたくさんのかたでお話しするのは楽しいので、こういう機会が他の際にもあればよいのですけれども…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
ティナさんの最適な衣装を日々考えているわけですけれど、同時に装備していると外見に反映される武器の外観についても日々何がよいか頭を悩ませています。
武器迷彩はどの武器に対応しているか決まっており、エトワールは3種あるのでその全てに対応させなおかつティナさんに装備させて違和感のないもの、となるとかなり難しいです。
桜剣、あるいはルコットさんも装備している迷彩でしたら光る剣かつ全対応ですので、一時はこれらを使っていたのですけれども…?

ダブルセイバーのみ対応ながら虹の剣も悪くないと使用していた中、他のかたが気になるものを使っていたので…
武器が見えない
…そちらにしてみました。
こちら、一見何もない様に見えるのですけれども…
魔法剣
…使用時のみ魔力で発生させた剣が出るという、色々ティナさんに合った仕様であり、これでほぼ理想ではないかと思われます。
そこまでティナさんのイメージに合っているこの武器迷彩は一体何なのか、というと…はじめの画像にもある通り、実は以前観ている『なのは』のバルディッシュでしたりします。
ティナさんはキャラクターとしてはティアナさんなわけですけれど、武器の面でいえばこれでよいのかもしれません(何)

ウォンド仕様の際には…
バルディッシュ
…杖仕様のバルディッシュが出るのですけれど、ウォンドの使用頻度は多くないので気にすることはそうないかなと思えます。
何より通常時には武器が見えなくなるというのがとてもよいです…本来のティナさんはそうですので。
デュアルブレードには対応していませんけれど、通常移動の際はダブルセイバーが基本であり、またデュアルブレードは光る剣であるリバレイトなものですのでよしとしておきましょう。

そうした中で日々8周年記念コインを集めているのですけれど、今まで少々勘違いをしていたながら、特典アイテムを入手できるポイントとコイン枚数は同じというわけではなかった模様です。
どうやらクライアントオーダーで入手したコインはカウントされない様子で、ですのでコイン数のほうが少々多く出る模様で、ポイントはまだ600程度でしたことが判明…21日のメンテナンスまでに1700ポイント集めるのが目標なのですけれど、どうもこのペースでは達成はできなさそうです。
1700ポイントでボーナスキー東京(虹)が入手できたのですけれども、残念…ただ、その前の1400ポイントまででしたらぎりぎり行けなそうな雰囲気があり、そこまでの報酬もかなり豪華ですので全くの無意味というわけではなく、むしろよくやっているほうだと個人的には思います(最大ポイントは10000なのですけれど、1700以降は同じアイテムの繰り返しになっています…さすがに常人はそこあたりで限界だと運営さんも解っている、ということでしょうか/何)

そのコインの出る期間限定の演習、難易度は基本的にはエクストラハードで実施していますけれど、そちらの人数が集まらない際にはウルトラハードに混じらせていただいています。
幸いまだ戦闘不能にはなっていないのですけれど、ただ攻撃力の面でウルトラハードでは足を引っ張っていそうな気がして、ですのでなるべくはエクストラハードで挑みたいものです。

そのフィールドについて、はじめに左右どちらかに自分の意志で別れないといけないのですけれど、左は敵の数は少ないもののトラップがかなりきつく、右は純粋に敵の数が多いという、どっちもどっちな状態…左のほうが危険性は高いのですけれど、ともあれここはクライアントオーダーとの兼ね合いでよさそうです。
また、ダークファルスとの戦いでは機銃が猛威を振るうためかウルトラハードでもそこまで厳しくはなく、そして最後に出てくるフォトナーらしいお二人のうちシバというかたが、過去最大レベルで弱いというか楽というか…いえ、デュアルブレードでロックオンにしたうえで通常攻撃を連発仕様にしておきパリィを一定間隔でずっと発生させる様にしているだけで、難易度ウルトラハードであってもほぼ完全にノーダメージで終えられるという非常に楽な仕様になっているのでした(まともに戦うとかなり大ダメージを受けてしまうのですけれども、相手の攻撃が規則的すぎるのでパリィを一定間隔で発生させるだけで全て防げる様子です?)

2020年07月12日

単行本『はなにあらし(7)』紹介

【単行本紹介】
『はなにあらし』
□はなにあらし(7/サンデーうぇぶり少年サンデーコミックス)
■古鉢るかさま
前巻(第6巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
二人だけの秘密でお付き合いをしている女の子を描いたお話です。
この巻ではまず、修学旅行で喧嘩をしてしまったお二人が仲直りをしてからの残りの時間が描かれますけれど、微笑ましい関係に戻っておりまずは一安心です。

この巻のメインはお二人の後輩でなのはさんの幼馴染でもあり彼女へ想いを寄せる舞さんについて…舞さんはなのはさんが好きながらお二人のことは応援したいと考えているかたなのですけれども、その彼女が自分の気持ちに向き合い、そして先へ進むお話となっていきます。
こちらは切なくもよいお話で、やはり彼女もよいかたです…これで彼女については一段落といったところかとは思いますけれどもお話はまだ続くご様子ですし、引き続き見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月11日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第127回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:梅雨になって大雨が多くなってますけど皆さんは大丈夫でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あぅあぅ、おかしなおかしな病気も収まる収まる気配がないですし、つらいつらいです…。

あ:何にもできないのがつらいですけど、せめて皆さんがご無事でいらっしゃることを願います…!

か:ですです…!

あ:そんな中、ちょっと前に新聞でびっくりしちゃったニュースが載ってたっけ。

か:何です何です…悪い悪いニュースです?

あ:ううん、病気とかそういう悪いニュースじゃなくって、水樹奈々さまがご結婚されたっていう…そのこと自体と、それが新聞に載るっていう、二重の意味で驚いちゃったの。

か:わわっ、それは確かにびっくりびっくりかもです…でもでも、おめでたいことです♪

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:そういえばそういえば、結婚っていったら、すみれセンパイがウェディングドレスを着てる着てるそうです?

あ:あっ、うん、この…
すみれさん
  …『アルピエル』の世界でのことだね♪

か:たまたま衣装が売って売ってたんでしたっけ…でもでも、確かに素敵素敵です♪

あ:山城センパイは物語のほうでも実際にウェディングドレスを里緒菜さんと一緒に着たことあるから、この衣装も実はそこまで的外れとかじゃなかったりするの♪

か:なるほどなるほどです…その『アルピエル』のほうには新たに新たに真綾さんも加わったみたいです?

あ:うん、山城センパイのレベルが50になって装備も渡せたし、のんびり使っていけたらいいな、って♪

か:ですです、そんな『アルピエル』のほうは、明日交流会をする予定です?

あ:うん、どのくらいの人がきてくれるか解らないけど、一応1年ぶりくらいに企画してみて…とにかくクイズの問題を考えておかないと…。

か:わわ、まだ考えて考えてなかったんですか…大丈夫大丈夫でしょうか。

あ:か、簡単なものにするつもりだから、多分大丈夫、なはずだよ…!

か:でしたらでしたらいいんですけど…衣装といえば、『PSO2』のティナさんのものも先日変更変更したみたいです?

あ:うん、今は…
現在のティナさん
  …こんな感じで、胸のあたりのデザインがちょっと微妙だけど、それ以外はいい感じだって思うの♪

か:ではでは、この衣装で落ち着きそうです?

あ:今のところはそうなりそうだけど、もちろんもっと似合いそうなのに巡り会えたらそのときはまた変更になるって思うよ♪

か:ですです♪

あ:これまでも結構衣装を変えてきてるし、今までのものやそうじゃなくっても手元にあるものを見較べてどれが一番似合ってるかっていうのを見てみるのもいいかも♪

か:今日はその企画をしてみます?

あ:ううん、今日は別にしたいことがあるし、これはせっかくだからまた次回以降の企画に取っておこうかな、って♪

か:なるほどなるほどです…そのティナさんの活動のほうはどうなってます?

あ:今は8周年記念コインっていうのを集めるために期間限定の演習に、人が集まってたら行ってみてるの…ダークファルス戦では後半にも機銃で攻撃できるってことが解ったし、難易度エクストラハードなら問題なさそうかも♪

か:でしたらよかったよかったです♪

あ:機銃は人気があって先にお二人向かう場合は遠慮してるけど、ね…ただ、スーパーハード以下は人が全然いなくって、エクストラハードでもときどき集まらないことがあって、そのときにはさらに上のウルトラハードに行くしかなくなってるの…。

か:あぅあぅ、そうなんですか…。

あ:一応ウルトラハードでも戦闘不能にはならないけど、でもどこまで戦力になってるかかなり微妙な気がして、できればエクストラハード以下でやりたいかな…。

か:う〜んう〜ん、皆さん皆さん上級者ばかりなんでしょうか…。

あ:難易度が一番低いハードなら一人で踏破できるんじゃないかなって一回やってみて、確かに問題なく終えることはできたんだけど、ここのマップって二手に分かれて敵を倒してく箇所が2回あって、それを一人で両方とも全滅させないといけないから、その意味でつらいかな、って…。

か:そのあたりは無理は無理はしないでいいと思います!

あ:うん、記念コインはボーナスキー東京(虹)がもらえる1700枚まで集めたいところだけど、さすがにちょっときつそうかもしれないし、なんとかできる範囲で…かな。

か:逆に逆にいえば、1700枚以上は集めてもそこまでそこまで意味はなさそうといえます?

あ:あと、このクエストは希少種がたくさん出るみたいで、希少種を探すオーダーが一気に進んで、…
希少種オーダー
  …ついに、残りは2種だけになったよ♪

か:わわわっ、希少種オーダーなんてはじめてはじめて見たときは絶対絶対無理だって思って思ってましたけれど、もうあと2種まで減って減ってたんですね♪

あ:うん、ただここまで残ってるだけあって、その残り2種は遭遇する機会がないんじゃないかなってくらいの敵かも…。

か:う〜んう〜ん、でもでも…そのその、画像のメッセージを見ると、トレイン・ギドラン以上に遭遇しなさそうなビッグヴァーダーの希少種をちょうどちょうど達成達成してません?

あ:あっ、これは今朝起きてすぐ、サポートパートナーの皆さんを送り迎えしようとしたら惑星リリーパで3種の緊急クエストがちょうど発生してて、そこでビッグヴァーダー討伐を選んでたら遭遇できたの♪

か:それは運がよかったよかったです♪

あ:うん、あとダークファルス【敗者】な緊急クエストの時間停止攻撃も回避率自体は50%くらいにとどまっちゃってるんだけど、その場合それに加えてエトワールとウォンドのスキル1回ずつで戦闘不能を防げてるから、最悪でも攻撃事態の回避成功率50%を維持できてれば復活の必要性が出て他のかたにご迷惑をかけちゃう、って事態は避けられそう♪

か:調子の調子のいいときにはスキルなしで完全完全に回避できることもあるみたいですし、できる限りそうしていきたいですね♪

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…ただ、緊急クエストとしては【敗者】よりエスカファルス・マザーやデウスエスカとの連戦とか邪竜と戦ったりするもののほうが楽しいから、後者が減っちゃって前者ばっかりになっちゃってるのはちょっと残念かも。

か:今日の23時からはその地球を救うクエストを久しぶり久しぶりにできそうです!

あ:あっ、確かにこれは本当に久しぶりかも…23時くらいしか予告されてる緊急クエストを受ける機会がないから、これはありがたいかも♪

か:ともかくともかく、確かに地球を救ったりドラゴンと戦うほうが本来本来のティナさんらしくもありますしね…それにしても、もう結構な種類の緊急クエストに遭遇遭遇してるんじゃないです?

あ:そうだね、時間が予告されててたくさんやってるものから偶然一回やっただけってものまでたくさんあるし、これもまたいずれ企画でどういうものに遭遇したのか紹介してみてもいいかも♪

か:でもでも今日は別の別の企画をするんですよね…と、前置きが随分随分長く長くなっちゃいましたけど、そろそろいつものいつもの企画へ行きます?

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…それじゃ、来月発売予定なコミックを見ていくね♪

か:来月は8月、一番一番暑くて暑くてつらいつらい時期ですけど、どんなどんなものが出ます?

あ:うん、こんな感じみたい?
-----
○6日発売予定
 『ヒトゴトですから!(2)』『レーカン!(11)』
○7日発売予定
 『不揃いの連理(3)』
○11日発売予定
 『シロップPURE おねロリ百合アンソロジー』
○中旬発売予定
 『すいんぐ!!(2)』
○20日発売予定
 『ひまわりさん(11)』
○24日発売予定
 『ふたりべや(8)』
○26日発売予定
 『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(7)』『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(5)』『Dear NOMAN(2)』
○27日発売予定
 『海色マーチ(2)』『新米姉妹のふたりごはん(8)』『三ツ星カラーズ(8)』『となりの吸血鬼さん(7)』『NEW GAME!(11)』『ゆゆ式(11)』
-----
【未知数ながら第1巻作品で気になります?】
○27日発売予定
 『缶乃短編集 無職とJK』『合格のための!やさしい三角関係入門』『むすんで、つないで。』
-----
か:う〜んう〜ん、やっぱりやっぱり、ちょっと少なく少なく感じられます?

あ:毎日読まなきゃいけないってこともないし、お金の負担とかのことを考えてもこのくらいでちょうどいいかも、とは思えるかも…あんまりちゃんと見て買ってないから絶対見落としはあると思うけど、それはもう、縁がなかったってことで諦めるしかないかな、って…。

か:確かに確かに、あるもの全部全部買うのは、本来の麻美の資産でしたら可能可能そうですけど、無理は無理はいけません…それでそれで、来月は、数はともかくともかく質のほうはどうですどうです?

あ:ぱっと見た感じ『Blooming Clover』『鎮守府目安箱』に『海色マーチ』『新米姉妹』『不揃いの連理』や『ふたりべや』、さらに『三ツ星カラーズ』『となりの吸血鬼さん』まであるから、質はかなり高い、期待できる作品が多いって思うよ♪

か:それはよかったよかったです…けど、前回の放送でも『Blooming Clover』はあったみたいです…。

あ:発売延期になっちゃったみたいだね…あぅ。

か:あとあと、これはあんまりあんまり大きな大きなことじゃないですけど、先月まできらら系の作品を発売日のトップに持ってきてたり、第1巻の作品も枠を設けて設けてませんでした?

あ:そうなんだけど、もうきらら系ってだけで特別扱いするのもどうかなって思っちゃったから、他のコミックと同じ様に扱うことにしたの…来月の『海色マーチ』とか、いいものはやっぱりいいから問題ないって思うよ♪

か:ではでは、この企画はこのくらいにして…冒頭冒頭で触れたティナさん関連のことをしないで、今回は何を何をするんです?

あ:7月になって夏のアニメがはじまってるはずだから、購入した、あるいは購入予定の作品を見ていこうかな、って♪

か:なるほどなるほどです、いつものいつもの企画ですか…それでしたら前置きもいりませんし、さっそくさっそくいってみましょう。

あ:うん、今の時点だとこんな感じになってるみたい?
-----
(注:●はショートアニメ)
-----
【2012年冬期放送】
 『キルミーベイベー』
-----
【2012年春期放送】
 何もなし
-----
【2012年夏期放送】
 『ゆるゆり♪♪』
 『人類は衰退しました』
 『輪廻のラグランジェ(第2期)』
-----
【2012年秋期放送】
 『ガールズ&パンツァー』
-----
【2013年冬期放送】
 『ビビッドレッド・オペレーション』
 『ラブライブ!』
 『ぷちます! プチ・アイドルマスター』
-----
【2013年春期放送】
 『ゆゆ式』
-----
【2013年夏期放送】
 『きんいろモザイク』
-----
【2013年秋期放送】
 『のんのんびより』
 『ミス・モノクローム』
 ○『キルラキル(現在視聴中)』
-----
【2014年冬期放送】
 『桜Trick』
-----
【2014年春期放送】
 『ご注文はうさぎですか?』
 『ラブライブ!(第2期)』
 『ぷちます!! プチプチ・アイドルマスター』
 『犬神さんと猫山さん』
-----
【2014年夏期放送】
 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』
 『ハナヤマタ』
-----
【2014年秋期放送】
 『結城友奈は勇者である』
-----
【2015年冬期放送】
 『アイドルマスター シンデレラガールズ』
 『幸腹グラフィティ』
-----
【2015年春期放送】
 『ハロー!きんいろモザイク』
 『レーカン!』
 『魔法少女リリカルなのはViVid』
-----
【2015年夏期放送】
 ○『アイドルマスター シンデレラガールズ(第2期/DVDは第1期と一緒)』
 『のんのんびより りぴーと』
 『わかば*ガール』
 『ミス・モノクローム(第2期)』
-----
【2015年秋期放送】
 『ご注文はうさぎですか??』
 『ゆるゆり さん☆ハイ!』
 ●『ミス・モノクローム(第3期/DVDは第2期と一緒)』
-----
【2016年冬期放送】
 『魔法少女なんてもういいですから。』
-----
【2016年春期放送】
 『三者三葉』
 『あんハピ♪』
 『ハイスクール・フリート』
 『パンでPeace!』
-----
【2016年夏期放送】
 『NEW GAME!』
 『アンジュ・ヴィエルジュ』
 『ラブライブ!サンシャイン!!』
-----
【2016年秋期放送】
 『フリップフラッパーズ』
 『ブレイブウィッチーズ』
 『ViVid Strike!』
 『魔法少女なんてもういいですから。(第2期)』
-----
【2017年冬期放送】
 『にゃんこデイズ』
 『けものフレンズ』
 『BanG Dream!』
 『うらら迷路帖』
-----
【2017年春期放送】
 『フレームアームズ・ガール』
 『ひなこのーと』
 『シンデレラガールズ劇場』
-----
【2017年夏期放送】
 『ひなろじ』
 『NEW GAME!!』
-----
【2017年秋期放送】
 『このはな綺譚』
 『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-』
 『結城友奈は勇者である -勇者の章-』
 『少女終末旅行』
 『ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)』
 『シンデレラガールズ劇場(第2期)』
-----
【2018年冬期放送】
 『スロウスタート』
 『メルヘン・メドヘン』
 『刀使ノ巫女』
 『citrus【シトラス】』
-----
【2018年春期放送】
 『こみっくがーるず』
-----
【2018年夏期放送】
 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
 『はるかなレシーブ』
-----
【2018年秋期放送】
 『アニマエール!』
 『RELEASE THE SPYCE』
 『うちのメイドがウザすぎる!』
-----
【2019年冬期放送】
 『えんどろ〜!』
 『マナリアフレンズ』
 『私に天使が舞い降りた!』
 『みにとじ』
-----
【2019年春期放送予定】
 『ひとりぼっちの○○生活(DVD購入継続中)』
 『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』
 『女子かう生』
-----
【2019年夏期放送】
 何もなし(1作品抹消)
-----
【2019年秋期放送】
 『ぬるぺた』
 『どるふろ -癒し編-』
-----
【2020年冬期放送】
 『恋する小惑星』
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』
-----
【2020年春期放送】
 何もなし
-----
【2020年夏期放送】
 何もなし
-----
【2020年秋期放送予定】
 ○『安達としまむら』
 ○『ご注文はうさぎですか?(第3期)』
-----
【2021年冬期放送予定】
 ○『のんのんびより(第3期)』
-----
【それ以降で放送時期不明かつ購入予定な作品】
(気になるけれど内容次第で諦めの可能性あり)
 ○『艦隊これくしょん -艦これ-(第2期)』
-----
【よく解らない作品】
 『ぷそ煮コミ』
 『少女☆寸劇 オールスタァライト』
-----
か:つまりつまり、今のところは前期に続いて今期も何も何もなさそう、ってことです?

あ:うん、そうなるかな…来期以降はまたいくつか購入がほぼ確定なものがあるけど。

か:今ですと、購入にもちゃんとちゃんとした基準があるんでしたっけ?

あ:そうだね、彩葉さんがとっても大好きでお世話になってるあのかたなど信頼できるかたにおすすめしてもらったりしたか、原作やコミカライズ版がとってもよかったか、第一期がとってもよかった、が原則かな?

か:最近最近ですと『防御力』『ぬるぺた』とかがはじめの、『小惑星』が二番めの理由、ってことです?

あ:うん、逆に第1期は購入した某きらら系作品あたりはそれでもういいかなってなっちゃって、原作もろとも「なかったこと」にすることにしたりしたけど…。

か:わわっ、随分随分思い切ったことするんですね…。

あ:その作品とか、あと某アウトドアなものとか某スポーツのものも原作自体「なかったこと」にしたりと、はじめの企画のときにも言ったけどきらら系って理由で特別扱いすることは、もうないかなって…。

か:なるほどなるほどです…無理に無理に合わない作品を読んだりするのは何のためにもなりませんし、しょうがないです。

あ:と、原則はそうなんだけど、やっぱり2期連続で何もないっていうのはちょっとさみしいから、の放送で紹介した、購入してないけど気になってる作品を一つ、買ってみたの♪

か:え…えぇっ、そ、それはそれは、いいんです?

あ:今までの傾向から、多分外れはないかなって判断だから、大丈夫…だと、思うよ?

か:でしたらでしたらいいんですけど…それでそれで、何を何を買ったんです?

あ:第一候補は『プリンセス・プリンシパル』だったんだけどそれはboxが見つからなくって、次点でboxのあったものを購入したの。

か:過去作をboxや総集編的な劇場版のない状態で買うのはつらいつらいですし、それはしょうがないかもです…それでそれで、何を何を買ったんです?

あ:それは観終わって日誌で紹介するまでのお楽しみ、かな…あ、でも上のリストにはもう加えてあるよ♪

か:ということはに観てる『ブレンパワード』みたいな『スパロボ』由来な古め古めのものじゃない、ってことですね。

あ:う〜ん、実のところ大本をたどれば『スパロボ』由来でいきついた作品、ではあるけど、ね♪

か:なるほどなるほどです…でもでも、リストを見る限り来期以降はまた購入作品が、それも1クールに複数複数あったりしますし、これ以上の無理はしないでしないでくださいね?

あ:劇場版の『ハイスクール・フリート』も予約してあるし、そうだね…あ、でもおすすめな作品が前期や今期、あるいは来期以降にあれば前向きに検討しますから、何かあればよろしくお願いします♪

か:ですです…ではでは、今回の放送はこのくらいにしましょう♪

あ:おかしな病気が収まらないうえに暑さもひどくなってくる、とってもよくない状態ですけど、また次回もよろしくお願いします♪

か:次回も皆さんが元気で元気でいてくださることを願って願ってます♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2020年07月10日

単行本『終末世界百合アンソロジー』紹介

【単行本紹介】
『終末世界百合アンソロジー』
□終末世界百合アンソロジー(百合姫コミックス)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『少女終末旅行』:世界観の近しい作品その1(アニメ版はこちら)
 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』:世界観の近しい作品その2
 『楽園追放』:世界観の近しい作品その3
 『ガラスの花と壊す世界』:世界観の近しい作品その4
 『人類は衰退しました』:世界観の近しい作品その5
 『ストロベリーパルフェ』:今作同様に百合+何かの組み合わせな主題を持つアンソロジー

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 しろしさま:『Roid』
 くわばらたもつさま:『あなたと私の周波数』

(作品について)
百合なアンソロジーです。
こちらはタイトル通りの主題なもの…つまり、世界が何らかの理由で崩壊してしまい人類が滅亡寸前でしたりと、その様な状況下におけるかたがたを描いたお話です。
簡単に言ってしまえば関連作品としてあげた5つのものの様な世界観を舞台にしたもの、といえます。

個人的にはそういう世界観はかなり好きですので、そういう意味でよいアンソロジーといえます。
今作は百合か終末世界かというと比較的後者のほうに重点を置いており、百合的にはやや淡い感じのものが多め…もちろんそれはそれで悪くありません。
ちなみに今作は大判サイズ…このレーベルのアンソロジーの普通サイズと大判サイズの使い分けはやはりよく解りません。
…このレーベルで同時に出ていたっぽい百合アンソロジーがもう1冊あったのですけれど、よく解らなくってタイトルも苦手な雰囲気のアニメっぽいもののものでしたので無視をしました…別に問題ないですよね、ね…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月09日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
この2日は魔力結晶浄化に妙に人がいらしてくださる傾向があり、昨日は真綾さんのことでお世話になったかたもいらしてくださったりと、ありがたいことです。
弓以外の装備を使いまわそうということでひとまず真綾さんよりすみれさんのストーリーを優先して進めており、レベル50になればいいのに対し49までやってきました。
ただその時点で洞窟のハーフレイドまでやってきており、リーシャさんは操作に癖がありレベル49というそこの時点での適正レベルではハーフレイドは非常にしんどく、また探索隊クエストが2つ残っていたこともあり昨日は人を募って協力をしていただきそこを突破できました。
ダンジョンは基本的に初級から上級まで全て1回はクリアしており、またクエストも全て消化しているのですけれど、それでちょうどダンジョンに表示される推奨レベルと同じくらいのレベルで推移できるみたいです。

今日はメンテナンスですけれど、マイルームコンテストの結果発表くらいしかないのではないかなと予想しています。
何か大きなイベントが発動すれば、今週末予定の交流会は延期しますけれども…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは昨日メンテナンスがあり、『ぷそ煮コミ』のかたがたが去ったのに代わって別のかたのオーダーが発動していました。
また、8周年記念コインを集めるという、何やら上の作品を思い浮かべるイベントが発動したりもしていたほか、公式サイトではウェディングドレスを着せたいキャラクター投票という謎のイベントも発動していました…エピソード4後半で好感度が急上昇しつつも悲劇的存在でしたマザーさんがいましたのでお一人は彼女で確定、もうお一人はマザーさんほどではないながらも幸薄いメルランディアさんにすることにしました。

そして新たなスクラッチに気になるベースウェアがありましたので…
衣装変更
…入手をしてみました。
ちょっと胸のあたりのデザインが引っかかる気がしないこともないのですけれど、なかなかティナさんの雰囲気に合ったものですし、以前の衣装の問題点でしたチョーカーもなく靴も問題なく、そしてアウターウェアもピンクから水色になったものの蛍光状態になっていますので今後はこれでいってみましょう。

また、期間限定のクエストとして特別突破訓練なるものが出現、こちらはフォトナー艦隊との戦いを模擬したものの様子ながら、道中で色々な敵と戦っていくというものです。
難易度エクストラハードでは普通に戦えましたので、2回ほどウルトラハードにしてみまして、一応戦えなくはないもののかなりきつい…敵が強いのもさることながら、甲板上に出てくるっビーム状の動く壁が非常に邪魔で避けづらくしかも当たると痛くて痛くて、何とか戦闘不能にはなりませんでしたけれど、他のかたは戦闘不能になってしまっていました…。
このクエストをクリアすると8周年記念コインが得られるながら、エクストラハードでも1回10枚程度入手できますし、そちらで地道に集めてみます、です?(スーパーハードでしたらどうかとも思ったのですけれど、人数が集まっておらず…これ、夜以外は多分人が集まらなくって実施できないですよね、ね…?)
…ちなみにダークファルス【巨躯】【双子】との戦いの際に出現する機銃が恐ろしく強く、10万のダメージを速射できてしまいます。

演習の最後の相手は異世界ではハリエットさんの副官をしているヴァルナというかたと、ハリエットさんと同じ声をしたシバというかたでした…このかたがたがエピソード6の敵ということなのでしょうか…(最近は上の作品優先でストーリーがエピソード5の序盤で止まったまま…)
このお二人は確かに人気投票にもいらっしゃいましたけれども、フォトナー艦隊を模した演習の最後に出てくるということはやはりフォトナーということなのでしょうか…フォトナーはルーサーさんを最後に絶滅したと聞き、マザーさんにもそう伝えましたのに生きていたとは、ではマザー・クラスタの相手はアークスではなくそちらにしてもらえばよかったのではないでしょうか(何)

その様なことをしていたら昨日は0時を回ってしまい、ダークファルス【敗者】の緊急クエストが発動しましたのでもうここまで起きていたのならばそれを受けて終わりにしましょうということで受領したのですけれど、時間がすでに5分を過ぎており、スーパーハードからウルトラハードのどこでも人数が全然集まっていませんでした。
そこで、思い切ってベリーハードあたりで、他のかたなしの完全な一人で挑んでみたらどうなるのかということを試してみることに…
一人で…
…ベリーハードでしたら一人でも特に問題なく撃破はできる、ということが解りました。
そういえば地球を救う緊急クエストも、はじめて挑んだ際にはレベルがまだ95ではないブレイバーな状態な中で難易度スーパーハードで一人で挑んだのでしたっけ…その際は途中で先が見えなくなってやめてしまったのですけれど、それでもデウスエスカの終盤までは行けていましたので、現在でしたらもしかするとスーパーハードでも一人で行ける、のかもしれません?(そんな緊急クエストはあまり楽しくないのでしませんけれど…で、では上の作品のシングルレイドって…/何)

2020年07月08日

単行本『DarkArtsMaster(2・3)』紹介

【単行本紹介】
『DarkArtsMaster』
□DarkArtsMaster -黶き魔法使い-(2・3/電撃コミックスNEXT)
■神原絵理華さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『万葬不踏の欺神迷宮』:今作同様しっかりしたファンタジーかつ打ち切り感の強かった作品

(特記事項)
 ○第2・3巻が同時に発売
 ○第3巻で最終巻

(作品について)
内容としましては、大魔法使いを目指し魔法学校に通う女の子を描いたお話です。
第2巻では、ベラさんの黒魔法を狙う謎の存在との戦いを描いていき、この中でシルヴィアさんの過去なども明らかになっていきますけれど、切ない…。
この巻は全体的にハードでシリアスな展開であり、悲劇的結末を迎えてしま…ったかと、思われたのですけれども…?

第3巻ではその事件が解決し、再び普通の学校生活に戻ることに…先の巻とは一転してこちらは穏やかでおバカな日常のお話になっていきます。
第2巻のハードさがあったのでこの巻でのメインとなる3人の関係がよりよく見え、よい作品…第2巻であれだけのことをした末にああなってしまったシルヴィアさんが救われ普通に過ごせる様になったのはとてもよかったです。
ただ、上で触れた通り今作はこの巻で完結となっており、あとがきやまえがきでああ強調されても、これは完全な打ち切りエンドといってよい終わりかたになってしまっています…。
面白いファンタジーな作品でしたのでこれは残念ではありますけれど、作品自体はよきもので3巻出ましたのでそれで何とか満足しておきましょうか。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月07日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
すみれさんとティナさん、そして真綾さんのストーリーを少しずつ進めているのですけれど、弓使いの真綾さんは画面範囲外の敵にも攻撃を当てることができ、敵の姿を少しでも確認できれば、相手がこちらを認識する前にスキルを打ち込んで殲滅できたりと、今のところ戦闘面では一番使いやすいです。

そして今日は今の暦によるところの七夕でありTwitterというものでキャンペーンが行われている模様…。
私には関係のないものなわけですけれど、そちらでは抽選で好きな衣装をもらえるということで…?

…次の日曜日には交流会を兼ねたクイズイベントを実施予定ですけれど、問題を5つ考えておかないと…。
ちなみに参加人数が5人の場合はクイズは実施せずその場にいらした皆さんにプレゼントしようとも思っていますけれど、どれをどなたに、という問題があります?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
アトラな武器について…
ウォンド
…結局ウォンドにしてみました。
ウォンドは操作とPP消費に癖があって現状非常に使いづらいのですけれど、ダブルセイバーは本当に普通の敵殲滅・道中移動にしか使いませんので、そういう武器は強くする優先度としては最低ランクといってよいうえに…
ダブルセイバー
…さらに先日この様なものを入手でき、こちらはS級特殊能力を2つつけられる上に強化した結果今まで使っていたものよりも強くなりましたので、こちらを使用するので特に問題はなさそうに感じられます?
ただ、使ってみたところPPの枯渇は以前よりひどくなってしまいました…そのあたりは何とか我慢してみます、か?(もともと使っていた武器はS級移植の際にスロット数が減ってもう使い物にならないながら、たくさん貯まっているコバルトメダルで交換できるものですので取り返しはつきます)

ちなみにこのダブルセイバーは日曜日(月曜日?)0時の梅雨イベントで入手…今週は梅雨イベントを一度も受けるタイミングがなく、それはあまりにさみしいので先日少々夜更かしをして受けてみたのでした。
その際、思い切って難易度をウルトラハードにしてみまして…敵は相当強化されていて、その中で私がどの程度の戦力になったのかはかなり怪しいところがあり、また3周中2周はポイントが6000程度にとどまってしまいました。
最後の1周は9000ポイント以上入り、その際に上の武器を入手できたのでした…このくらいの装備が期待できるのでしたら難易度ウルトラハードで挑んでもいいのではと思えますけれど、ただ上で触れた通り、今週はそもそもタイミングがありません…(水曜日の0時に夜更かしをしてみます、か…?)

ウォンドとダブルセイバーがかなり強化できたということで…
デュアルブレード
…リバレイトな武器になっているデュアルブレードも可能な範囲でスキルの見直しを行ってみました。
他の2種のスキルスロットが8なのに対しこちらは5と少々見劣りするわけですけれど、ドロップアイテムでもないもののスキル枠を増やすのは相当難しいので、現状これで我慢するしかありません。
ひとまず武器はこのくらいでいいとして、あとはユニット…現状防御力にもPPにも不足感を覚えていますので何とか強化をしたいところです(私では回避がおぼつかないところがありますのでこれの精神でいきたいところかもしれません?)

そしてこの機会に武器迷彩も再検討し…
虹の剣
…改めて虹の剣を使用することにしました。
こちらはダブルセイバーにしか反映されないのですけれど、上で触れた通り普通の敵相手や移動時はこちらということで、もっとも見る頻度が高いのでこれでよいといえます。
それに、リバレイトなデュアルブレードは上の画像の通りそのままの姿で光る剣になっており、これはこのまま使用しても全然問題ない、むしろこれでいいのではという感じですので、そういうことです(何)
ウォンドについては使用頻度が低く、また見た目も悪くないので、そちらもそのままでよいでしょう。

2020年07月06日

単行本『すいんぐ!!(1)』 / 『つばめティップオフ!(1)』紹介

【単行本紹介】
『すいんぐ!!』
□すいんぐ!!(1/Jardinコミックス)
■佐倉おりこさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
ゴルフ部のかたがたの活動を描いたお話です。
ほんわかしか雰囲気のはるかさんは高校1年生、入学した高校はどこかの部活に入らないといけないのですけれど、彼女はお菓子につられて、またゲームでしていたこともありゴルフ部へ入部することにしました。
ゴルフ部は現状同級生でお嬢さまな冬姫さんだけしかいなかったのですけれど、それもそのはず、ゴルフ部は廃部になっており、けれど彼女の母親が設立をしたということもあり、彼女はゴルフ部を再び再生しようとされているのでした。
その他、後にははるかさんの友人で運動神経のよい夏陽さんも入ってくださることになりました。

お話のほうは、ということで無の状態から部活をはじめ、また主人公は初心者という、部活ものの正統派な流れのお話になっています。
こちらは裏表紙に「キュートな青春日常系コメディ」と紹介されている様に明るく楽しい雰囲気の作品となっており、安心して読むことができます。
ただ、現状冬姫さんはゴルフ部が廃部になっていることを隠しており、活動費はどうも自身が捻出していたりしている様で、次巻で色々限界が訪れそう…同時にもうお一人部活に入ってくださりそうなかたのけはいもあったり、次巻は8月発売予定とのことですので引き続き見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『つばめティップオフ!』
□つばめティップオフ!(1/メテオコミックス)
■ワタヌキヒロヤさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○スポーツ系部活ものな作品、ということで上の作品とともに紹介

(作品について)
ひょんなことからバスケットボールをはじめることになった女の子を描いたお話です。
主人公のツバメさんが身長が190cmはあるという長身ながら運動神経は全くダメという、茶道をしている女の子…その彼女、高校入学時に小柄な先輩のことがかわいいと気になるのですけれど、その先輩、アイビスさんはバスケ部でして、その長身に目をつけられバスケ部へ勧誘されます。
もちろん断るのですけれど、まずは練習試合のある1週間の期限つきということで、ツバメさんからも対案を出し了承をするのでした。

お話のほうは、ということで全くの初心者なかたが部活をはじめるという、上の作品同様に部活ものの正統派な流れな作品です。
アイビス先輩はいわゆるバスケバカなのですけれど、そうであるがゆえに過去に何かあった様な雰囲気があり…?
お話の後半では謎の他校生に因縁をつけられ(何)、バスケ勝負をすることになるのですが…ともあれなかなか悪くない作品で、続きも見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月05日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
金曜日は最近では一番といえる大失敗を行ってしまい非常につらい事態に…いえ、21:50からの魔力結晶浄化を日々続けていて、ソノラ先生chから行っているのですけれど、その日はどういうわけかその前の巨大な綿採取のときから危険な先生chにいるのに気づかずにいたのです…。
ですのでお二人集まってくださっていらしたのですけれど、お一人が私に間違いを伝えにきてくださり、もうお一人は諦めてしまわれ中止という事態に…確かに金曜日は少々気持ちが抜けているところがありましたけれど、こんな間違いをしてご迷惑をおかけしてしまうとは本当につらく、今後は絶対にない様に気をつけないといけません。

先日は2500円を使用してハンナさん仕様な水着を真綾さんに購入をしたのですけれど、リーシャさん仕様なすみれさんにも購入してみてもいいかも、と考えました。
お金をどうするか考える前に、一応ゲーム内のお金で何とかできるならば何とかしようということで取引所を覗いてみることにしました。
最近は取引所はかなり不活発でして期待はしていなかったのですけれど、リーシャさんの水着は6部位という中途半端な数が売られていました(7部位で全て揃いエモーションが発動できます)
ただ、それとは別に全部位揃った衣装が特に負担とならない金額で売っており、そちらのほうが水着よりよきものでしたので…
ウェディングドレスな…
…購入をしてみました。
こちらはウェディングドレス仕様となっており、こちらも特殊なエモーションを発動できます。
すみれさんにウェディングドレスってどうなの、となりそうなところですけれど、実のところすみれさんは物語中でウェディングドレスを実際に着たことがありますので問題ないといえます(何)
ティナさんに関しては…水着になるかたではありませんし、現状の衣装で結構雰囲気が出ていますし、何より下の作品での再現度が非常に高いので、今のところこちらは何か変更する予定はありません?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
ダークファルス【敗者】の時間停止攻撃など回避できなければ即死に近い攻撃を特殊能力等で回避したり即時復活したりする方法を日誌のコメントで教えていただき、先日は教えていただいた武器の作成を行ってみました。
ジグさんの武器作成は非常にややこしく感じられ、これまでリバレイトな武器を1つ作ったくらいなわけだったのですけれども…
製作完了
…何とか最終段階まで作成することができました。
+31以上は同じ武器を使わなければ上げられなかったはずなのですけれど、なぜかその他の武器でも普通に上昇したので、必要武器のうちの1つは3つしか用意できなかったのでたすかりました…費用も0でしたし、キャンペーンか何かの影響、です?

あとは自在槍になっているこちらをエトワールに装備できる武器へ変換するだけ、なのですけれども…
デュアルブレード
…ボスで使用するデュアルブレードはすでにリバレイトなものを作っており、純粋な攻撃力はこちらのほうが高い状態です。
ちなみに背景の七夕仕様の笹は調べると色々なかたの短冊に書かれた願いごとを見ることができます。

ただ、スキルスロットの総数は…
武器スキル
…新たに作った武器のほうが圧倒的に多く、S級特殊能力も4つついていたりと、このまま眠らせてしまうというのはあり得ません。
ですので付加効果に期待してデュアルブレードをこちらに交換してもいいのですけれど、エトワールの武器はまだあと2つありますので、それらへ変換するのもありといえます。
ダブルセイバーは弱い普通の敵を殲滅したり移動時に便利ながら攻撃力自体は低い、一方のウォンドは多数の敵を殲滅するのに便利かつ火力も結構あるながらPPがすぐに尽きてしまい尽きると何もできなくなるという、前者は発展性のない気のする、後者は癖の強すぎる武器になっています。
この2つのどちらかといえばウォンドは使いこなせれば戦力になりそうな可能性を感じますので、ウォンドにして何とか慣れてみるのもありな気がします…その場合、【敗者】との戦いで一度戦闘不能になってエトワールのスキルで回復してしまった場合、次の時間停止攻撃の際にはウォンドへ持ち替えればよいということになります。
一応全武器種にいつでも変換は可能となっているため取り返しはつくのですけれど、変換には今は懐かしの『艦これ』での空母と装甲空母との換装などの様に変換ごとに少なくないアイテムを消費しなければならないので、やはり慎重にならざるを得ないところ…少し考えてみます、か?
…『艦これ』といえばどうやらこの時期にイベントを発動している模様…もう1年以上離れており、再開するという考えは一切、全くありませんけれども…(何)

2020年07月04日

単行本『ハロー、メランコリック!(2)』 / 『ハルメタルドールズ(1)』紹介

【単行本紹介】
『ハロー、メランコリック!』
□ハロー、メランコリック!(2/百合姫コミックス)
■大沢やよいさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『DK、Gペン、目覚まし時計。』:同一作者さまの単行本

(作品について)
吹奏楽部な皆さんの日常を描いたお話です。
この巻では皆さんでステージに立つことになり、色々とアクシデントはあるものの何とかそれを乗り切っていくさまが見られます。
それはそれでよいお話なのですけれど、今巻のメインテーマは部員である2年生お二人の関係性についてということになります。
このお二人の関係は関係でちょっとややこしいものになっていまして…面白いといえばそうですけれども…?

また、音楽バカである響生さんですけれど、案外と湊さんの気持ちには気づいていまして、終盤ではそれについて悩むさまが見られます。
その末にこの巻の最後では直球を投げてくることになりますけれど、果たして…なかなか面白い作品ですし、続きも見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『ハルメタルドールズ』
□ハルメタルドールズ(1/まんがタイムKRコミックス)
■カコベンさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★☆☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ぼっち・ざ・ろっく!』:同じレーベルのバンドを題材とした作品例その1
 『けいおん!shuffle』:同じレーベルのバンドを題材とした作品例その2

(特記事項)
 ○音楽関連の作品、ということで上の作品とともに紹介

(作品について)
ヘヴィメタルなバンドを組むことになった皆さんを描いた4コマです。
主人公のチズさんはポップな音楽が好きな、そして憧れの、でもある日突然姿を消したアーティストさんを探すという意味でも音楽活動をしたいと思っているかわいい雰囲気の女の子なのですけれど、彼女はギターをアンプに繋ぐと人格が豹変、ヘヴィメタルな人間に変貌してしまうという謎の二重人格者でした。
彼女自身はそれに悩んでいるのですけれど、同じ学校でヘヴィメタルなバンドを結成させようと考えている人に目をつけられてしまい…?

お話は、その様な難儀な体質を持つ女の子を中心としたバンド活動を描いたお話です。
きらら系の作品は上で触れた2作品などバンドを題材とした作品が比較的最近にも見られますけれど、前者はロック、後者はどちらかというとポップな感じなのに対し今作はそれらよりもより激しい雰囲気のものといえます。
チズさんの前から姿を消したかたの謎、あるいは登場人物にかなり癖の強い人物が多かったりと今のところはまだ何ともいえないところのある作品ではありますけれど、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月03日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
真綾さんはブリーズガーデンのストーリーを終え、マイルームを得ることができましたので、これで倉庫が使用可能となります。
現状鉄鉱石と魔力源が溜まっていてすみれさんとティナさんにはそれの処理をお願いしていたのですけれど、鉄鉱石は真綾さんに任せて、すみれさんは不足している銅装飾を作ってもらいます?

真綾さんの武器はメールでいただけたのですけれど、その他の使い回しのできる装備を使いまわせるために、現状44なすみれさんのレベルを50にして、カートゥースな装備へ変更するとともに彼女の装備しているテルニな装備を真綾さんへお渡ししようかなと考えました(ティナさんもテルニ・カートゥースともにもうあるのですけれど、彼女もまだ農場ですのですみれさんのほうがはやい…)
ということで真綾さんではなくすみれさんのストーリー進行を優先…洞窟も半ばを越えるとなかなか大変ですけれど、のんびりいきましょう。
…弓をくださったかたは過去に何度かお見かけした印象が結構強く残っていたり…ひらがなのかわいいお名前のかたってどうしても気になってしまうものです(何)

その様な昨日で錬金術初級イベントとマイルームコンテストが終了…マイルームコンテストは参加者が当初少なく私が賑やかしで投稿をしたりもしましたけれど、最終的にはそこそこの投稿がありまずは一安心です(最後のお一人はかなりぎりぎりのお時間に投稿されており驚きました…)
代わって川柳イベントが発動しましたけれど、こちらは川柳を投稿するだけですのでイベントとしては少々さみしい…ということもあり、また最近フレンド募集の書き込みが自由掲示板にあることもあり、7月12日に久しぶりな交流会を開催してみることにしました。
今回はただ集まるだけでなく、簡単なクイズイベントも行ってみようかなと…あくまで新規のかたでも解りそうな範囲でということで、峡谷あたりまでの進行度合いでも大丈夫そうな問題を考えてみます?
…マンスリークエストがリニューアルされ効果付きの家具(しかもなぜかガハルさん)が作れるみたいながら、私はレベル不足でスタートラインにも立てていませんので気にしないでおきます。

その他、購買部で夏の衣装…水着が購入できる様になっていました。
こちらは宝物庫ではなく2500円で確実に入手できますので…
真綾さん
…真綾さんに購入をしてみました。
いえ、ハンナさん仕様な音楽隊の衣装がやはり少々微妙に感じられ、それにアサミーナさんやすみれさんにティナさんと違い真綾さんでしたら普通に水着を着るのではないかなと思い…?(何)
アイリーンさんの水着を着たかたが水鉄砲のエモーションを使用しているのを見かけていたのですけれど、やはりこの衣装のエモーションの様子でこちらでも水鉄砲を使用します。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日のメンテナンスでロビーやショップエリアが七夕仕様になったのですけれど、BGMがかなりよい感じです。
また、公式サイトでの人気投票が敵のものになったのですけれど、全てフォトナー艦隊で出現する敵になっており、印象がどれも薄くまた好きなものなんて存在するのでしょうか、となるほどのものですので、投票は控えます…。

その様な昨日は2日でして、PSO2の日という取得経験値などが増加する日でしたので、ボーナスキーの東京(虹)を使用してみたところ…
東京(虹)の…
…★15の武器を入手できました。
ただこちら、銃剣ですので出番はなさそうではありますけれども…?
他にも特殊能力移植パスや賢者の紋章など貴重なアイテムが入手できまた経験値も多いのですけれど、それだけに現状入手方法がイベント配布しかありません…東京(金)でしたら現状10枚ほど手元にあり、消化のために毎日ハンスさんの東京関連のクライアントオーダーをしていますけれども…(何)

そして今週の緊急クエスト、予告のある分ですと梅雨なクエストを受けるタイミングが見つかりません…残念なことです。
その代わり(?)ダークファルス【敗者】のものは結構受けられ、先日で特殊能力移植パスを入手することができました。
そしてその先日は【敗者】の時間停止攻撃の完全回避にも成功…とはいえこれは運がよかっただけともいえ、現状の回避率はエトワールのスキルで回復も失敗に含めやはり50%程度な気がします。
…その100%回避とは別の戦いでは、瀕死状態で耐えたりも…あれ、一撃で絶対にやられる攻撃かと思っていたのですけれど、耐えられたということはそういうわけではない様子です?

そして昨日の23時な【敗者】な緊急クエストなのですけれども、難易度エクストラハードで受領したところ人数が2〜3人で増えたり減ったりするだけでどうにもならなさそうでしたのでスーパーハードへ落としてもどなたもおらず、一応様子見だけでもとウルトラハードにしてみたところ私でちょうど12人となってしまい、これで挑まざるを得なくなってしまいました。
ウルトラハードはファルス・アームでは基本的にこれで受けているもののそれ以外ですとと【巨躯】本体で数回とエスカファルス・マザーで1回受けたのみ…【敗者】で受けるのはもちろんこれがはじめてです。
他のかたが強いという影響か、案外撃破までの時間はエクストラハードと変わらず、けれど時間停止攻撃では1回めは2度とも回避に成功したものの2回めは2回とも戦闘不能になってしまった様子で2度めで他のかたの復活のお世話になるという事態になってしまいました…(1度めは普通に安全圏内にいた気がしたのですけれど、気のせいでした模様…)
回避率はやはり50%みたいですけれど、他のかたの手を煩わせたくはないので、何とか回避率を上げたいところ…難易度ウルトラハードはその回避率がもっと高くなるまでは遠慮しておいたほうがよいかもしれません。

ちなみにドロップですけれど、こういう事態になるとは思っていませんでしたので(虹)では使用したレアドロップ率+250%のアイテムが手元になく使用できず…
★13まで…
…★13なもののドロップにとどまったものの、こちらはスロット数が多い上にS級能力が2つ付与されたりもしていますので何かに使えるかもしれず、一応取っておいたりしてみます、か?
それにしてもやはりティナさんは素敵で素敵で仕方なく、どうしても画像を添付したくなります(何)

2020年07月02日

単行本『いきのこれ!社畜ちゃん(6)』 / 『不条理なあたし達(2)』紹介

【単行本紹介】
『いきのこれ!社畜ちゃん』
□いきのこれ!社畜ちゃん(6/電撃コミックスNEXT)
■ビタワンさま(原作)/結うき。さま(作画)
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『いきのこれ!社畜ちゃん 後輩ちゃんオタ活動記』:スピンオフ作品

(作品について)
会社員のかたの日常を描いた4コマなお話です。
例によっていわゆるブラック企業と呼ばれる過酷な職場で働くかたがたを描いており、台風の日でも出社をしなければならないことや日々の勤怠を改ざんしている様子など、やはり色々と黒い様子のある職場が見て取れてしまいます?

巻末には常駐さんの番外編漫画が収録されているほか、社会人のお悩みに答えるコーナーもあったりします。
また、インフルエンザが蔓延するお話があるのですけれど、あとがきにある通り現実世界ではより大変な事態が発生してしまったりもし、それを機に会社の姿も変わっていったりするのでしょうか…などと思ったりしつつ、作品はまだ続きますので、続きも見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『不条理なあたし達』
□不条理なあたし達(2/楽園コミックス)
■竹宮ジンさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★★

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『いとしこいし』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○最終巻
 ○社会人を描いたお話、ということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
同じ会社に勤める女のかたの関係を描いたお話です。
この巻ではお付き合いをはじめた後のお二人の関係が描かれていきます…第1巻にナンバリングが振られておらず、ただその前巻のあとがきで続きを描かれるご様子があったわけですけれども実際にこうして続きが出たわけでありがたいことです。

お付き合いをはじめてからのお話ですので、基本的にはもう完全に相思相愛、幸せなお二人を見守ることができます。
稀に外的要因が波乱を起こそうとしてくるものの、お二人の前には無力であり安心して読むことができるもの…今巻で完結なのは確かっぽいですけれど、終わりかたもなかなか悪くなくくよきものでしたかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2020年07月01日

単行本『紡ぐ乙女と大正の月(1)』 / 『行進子犬に恋文を(4)』紹介

【単行本紹介】
『紡ぐ乙女と大正の月』
□紡ぐ乙女と大正の月(1/まんがタイムKRコミックス)
■ちうねさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『大正浪漫喫茶譚 ラクヱンオトメS』:同一時代を舞台にし設定も多少似ている同じレーベルの作品

(作品について)
大正時代に飛ばされた女の子を描いた4コマです。
主人公の紡さんは普通の高校生だったのですけれど、ある日過去の学校のアルバムを見ていた際に自身に遭遇、気がつくと大正10年に飛ばされていました。
途方に暮れる中、名家のお嬢さまである唯月さんにたすけられ、彼女には記憶喪失だと説明し彼女の家に使用人として置いてもらえることになったのでした。
その際に唯月さんと同じ女学校…紡さんが通っていた学校と同一で過去の場所でしたけれど、そこに一緒に通うことになり、唯月さんを激しく慕うお嬢さまや紡さんを天女だと考えている女の子にお会いしたりするのでした。

お話のほうは、ということで大正時代を舞台にした学園ものです。
大正時代近辺を舞台にしたお話は上で触れたものや下で触れるものなど結構多く、それだけロマンを感じさせる時代だということになるでしょうか…このあたりの描写はなかなかしっかりしている印象を受けます。
皆さんの関係もよいのですけれど、最終的な結末はハッピーエンドはないのでは、と思ってしまったりもし…ともあれ学校でエスが流行っていることもあり百合的にはなかなか高めでしたりとよい作品で、不安はありますけれども続きも見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『行進子犬に恋文を』
□行進子犬に恋文を(4/百合姫コミックス)
■玉崎たまさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○上の作品と重なる時代を舞台にしていることから同時に紹介

(作品について)
陸軍女子幼年学校に入学した女の子を描いたお話です。
この巻では忍さんと加賀見さんが両想いな関係になってからのこと…やはり互いに明確に意識すると少々ぎこちなくなったりするもので、そういうものも初々しくよきものです。

また、ここは幼年学校ですので忍さんも将来の自分の軍人像について考えたりしつつ、後半では運動会の模様が描かれるのですけれど、ここでは忍さんの親友さんに焦点が当てられます。
また、忍さんをこの学校に推薦してくれた親族が見学にきてくださるのですけれど、どうもこのかたには色々裏がありそうで、この巻の最後では急転直下ともいえる展開に…果たしてどうなるでしょうか。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介