ラヤの木イベントは都合の合う時間帯の0分にラヤの木で待機しのんびり伐採、これは重くて落ちてしまう恐れがあること以外は特に問題ありません(いえ、これはこれで大問題ではあります)
衣装作成に必要な素材は昨年同様レベル65にならないといけないダンジョンでしかドロップせず、初年の様に普通のボスでは何も出ず、なかなか難しい様子…。
同時に発動したイベントであるレイドイベントではガマファット・スティンク伯爵・ディノクスのそれぞれシングルの初級・中級を15回ずつ撃破するとレイド素材が出るボックスが得られ、まだ装備成長が途上な状態ですのでできるだけ得たいところです(探索隊は不可かつ難易度別に15回ずつってかなりしんどいですけれども)
それぞれのシングル上級15回クリアずつですとインフィニティコアという現状装備しているコアの上位装備が入手でき、上級ともなるとかなり厳しそうながら、一度挑んでみました。
まずスティンク伯爵なのですけれど、こちらは稀に中級までしてこなかった攻撃をすることはあるものの本当に稀にであり、基本的には中級の能力値を上げただけであり案外問題なく撃破できました。
ディノクスについても、何か周囲によく解らないものを発生させる攻撃が追加されていたものの特に害がなさそうでしたりと、やはり純粋に能力が上がって撃破に時間がかかるという点だけが問題となり、時間は10分近くかかるものの撃破自体はできました。
ところがガマファットになると雷攻撃をしてくる様になるうえ、探索隊中級では見た気のする毒を放ってきてしまいそれが2ヶ所以上フィールドに残存することもあり、その上を歩くとダメージを受けるだけでなく動きも遅くなり、3連続ジャンプ攻撃をよけきれず戦闘不能になりました…ということで、体感的な難易度はガマファット上級が一番上になりそうです。
ですのでひとまずガマファット以外の2種の上級のみ15回撃破に挑戦することにします(ちなみに装備成長でまず要求される素材はガマファット上級のものなのでした…)
上級を中心に1回の撃破にかなり時間がかかり正直に言ってしんどいですけれど、期間は3週間ありますので、何とか少しずつでも…。
そして、こうも撃破する目標と数が多いとさすがに忘れてしまいますので、何を何回撃破したかメモをすることに…ひとまずガマファットの初級は15回終えました。
…もはやガマファット初級ですと一瞬で撃破できる様子…探索隊仕様も撃破できる様になっていたりするのでしょうか…。
あとはマンスリークエストがあり、こちらは日々デイリー分を消化…今週のウィークリーはガマファット・スティンク伯爵撃破ですので上のことをしていると自然に終わります。
来週のウィークリーはディノクスですので、同様な感じで終えられます…先月まではここを放棄していましたけれど、今月からはここまでは実施できます(来週以降は熱狂のガマファットやランスロットなど高難易度レイドが対象になるので不可能…)
今月はシーズン1で作れた各キャラクター使用の次元虫人形の…

…ユエさんverとなり、この人形を作るのは今回が初となりますけれど、先月のゴーストフォート人形を最大まで成長させられた上に別で複数の人形を確保するだけのメダルの余裕はありましたので、今回も問題なく完成させられるはずです。
その他、どうも探索隊のレイドだけでなくch移動でも通信量をかなり使用する様子で、ラヤの木イベントがはじまって以降…

…この3日間での通信量が制限ぎりぎりになってしまいました。
しかもこれ、昨日の22時のラヤの木を自粛したり、魔力結晶浄化を休止したりしてこれですので、もしこれらを普通に実施していましたらオーバーしていたのは間違いないということになってしまいます(昨日はここまで達した時点で巨大なカエデ伐採を途中で諦め終了になってしまいました…)
今まで通信量制限を意識してプレイしておらず、それでも先日のWindowsアップデートの件があるまで別に通信制限は受けたりしませんでしたのに、どうしていきなりこんなきつい事態になったのか…ラヤの木の他、シングルとはいえレイドの通信量が多かったりする可能性もありそうです?
ちなみに下のゲームは見た目の割に通信量はほぼない様子…その分アップデートが重くなることがある様子ですけれども…?
【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
今週分のディバイドクエストを実施していたら…

…緊急クエストにかかるブーストレベルが最大になっていました。
もっとも、これがどのくらい意味のあるものかといいますと…?
ディバイドクエストはやはり運に大きく左右されるところがあり…

…補充戦では非常に順調に推移すれば何と最後の大型エネミー出現のアナウンス前にエネルギーを貯め切ることができたり…

…最終決戦で何にも効果がつかないということもあったりします(マイナス効果がつく可能性も多いので、何もないならそのほうが安心です)
他にもやはり殲滅戦の魔神城は非常に楽で何と2分ほども時間を残し完了できたりする一方、工作戦はボーナス対象敵に全然遭遇できずA判定にするのがやっとということも複数回あり、最近では補充戦より工作戦のほうがきついのでは、となってきています。
そして先日は久しぶりに21〜25ステップめに挑戦、以前ここへ挑んだ際には最終ボスであるギルディナエクゼクルを撃破できないどころかS判定にすらできなかったわけですけれども…

…今回は何とヴァルナなる人物が出現…

…ただステップ20のミトラなる人物の化けているシバなる輩同様にかえってギルディナエクゼクルよりも倒しやすいのでした。
一応全ステップS判定にできたとはいえ、やはり16〜20ステップよりきつさは感じ、ストレスなく楽しむのを優先するということで基本は16〜20ステップの周回を行いましょう。
そのディバイドクエストの週間ポイントで得られるアイテムなのですけれど、後半で得られるモジュールの取引所価格が軒並み値下がりしており、特に100万ポイントで得られるモジュール/ヴァルナは異様に安くなっており、これでしたら50万ポイントのディバイドメダル150枚までで終えてしまってもよさそうな気がします。
アルティメットクエストにかかる時間もありますし、余裕がない際はそこで終えてしまいましょう。
そのアルティメットクエストの原初の闇との戦いはステップ35まで到達、やはり撃破時間は8分半前後を推移しています。
やはり風属性の際の3連続攻撃パターンが解りやすい予兆がないこともあり回避できない場合が多く…何だか嫌な予感がして防げることもあるのですけれども…?
また、解りやすい攻撃のはずなのですけれども炎属性の際の炎攻撃が妙にパリィできないことが多く…この2つの攻撃以外は概ね防げているので、炎と風が苦手ということになるでしょうか…。
実のところ、現状することはそのくらいしかなく、『アルピエル』のほうがすることがはるかに多いという少し前では考えられなかった状態になっています。
公式サイトを見ると、16日に『ソードアート・オンライン』という作品とのコラボイベントが、23日にはクリスマスイベントが発動する様子で、前者はストーリー要素があるっぽく、後者は期間限定の緊急クエストがある様子ですので、このあたりからはすることが結構出てきそうな雰囲気があります?
…『ソードアート・オンライン』という作品は名前しか知らないのですけれどどうやらオンラインゲームを題材とした作品っぽく、そのお話がオンラインゲームである『PSO2』の中で展開されるというのはなかなか面白いかもしれず、『痛いのは嫌なので(以下略)』あたりもコラボすればよいかもと思ったりします、かも?(『エヴァンゲリオン』という作品とのコラボ時もストーリー展開があったのですけれど、あの際は作品自体に興味を惹かれなかった上にそもそもストーリー進行を気にしていない段階でしたので完全に無視をしてしまったのでした…今回は一応やってみます?)