2021年01月31日

単行本『明るい記憶喪失(6)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『明るい記憶喪失(6)』
□明るい記憶喪失(6/MFCキューンシリーズ)
■奥たまむしさま
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★★

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ハートオブtheガール』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
恋人といた時間の記憶を失ってしまったかたとその恋人さんの日常を描いた4コマです。
この巻では晴れて結婚してからのお二人の様子が描かれていき、相変わらずの明るくおバカな、それでいて百合的にかなり高いものとなっており色々と面白いものとなっています。

その様な今作、前巻で最終巻と紹介しておきながらこうして続刊が…改めて第5巻を読んでみましたけれども確かに最終巻とは書かれていなかった様子…(ただ続きが出るかどうかもあやふやな書きかたになっていましたが…)
ともかく今巻が本当に最終巻となっていますけれど、もちろんお二人の幸せな生活はこれからも、というものとなっておりそのあたり何の問題もなくよきもの…記憶に関してはちょっと重いお話が出てきたりもしつつ、そう深く考えなくてもよさそうです?

…実は昨日は今作の前に今期アニメが放送されているというアイドル作品の単行本を読んだのですけれど、むしろ男性が主人公っぽい雰囲気すら出していたので途中で脱落してしまいました…。
アイドルものは下で触れるものなど飽和状態ですので、まぁ多分問題ないでしょう(何)


【その他】
昨日は先日届いたアニメ4作品のうち『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第2巻を観てみました。
こちらは第2・3話が収録されていましたけれど、お話も作画も歌もかなり高いレベルで安定しておりかなり満足…過去2作を観ていますのでもう『ラブライブ!』シリーズはそろそろ購入をやめてもいいかな、と考えたりして今作はとっても大好きなあのかたが触れられなかったら購入していなかったかと思いますけれどもとんでもない、購入して本当によかったと今のところは感じています。

今作には本編の他『にじよん』という以前読んでいる4コマに声をつけた様なお話…以前観ている『三者三葉』のおまけについてきた様なお話が収録されています。
それを観て気づいたのですけれど、『にじよん』には侑さんがいない…本編でも彼女はアイドル活動はしないと言っていましたし、もしかするとアニメにしか登場しない謎キャラだったりします…?
第3話までを観ていると明らかにメインはおろか主人公格のかたなのですけれど、アイドル活動をしないかつアニメにしか登場しないメインキャラとなってくるとこれまでのシリーズとはかなり違う様相を呈してきている、のかも…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:14 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月30日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
引き続き班対抗戦とポリの巣イベントが継続であり、先日のメンテナンスでは更新は特になかったのですけれど、トライアスロンイベントのクリアアイテムたちが大量に届きました。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日から明日にかけ、お昼から夜間まで『NGS』のクローズドβテストというものが実施されているといいます。
私は抽選に落ちてしまったのですけれど、万単位のかたがたが参加しているはずで、ですのでこの3日間で姿を見ないかたがたはそちらへ行ってしまわれている、と考えられそうです。
また、『PSO2』のほうでも2月中旬のアップデートでキャラメイク関連の仕様が変更になる様子です?
…個人的には現状の『PSO2』に特に不満はないので、キャラメイク関連をこちらで進化できるのでしたら、それはそれだけにしてこちらのストーリーやクエストなどを増やせばそれでよいと思ってしまうのですけれど、もう動き出してしまったものは仕方ありませんか…。

もう『NGS』のほうしか向いていないのかもしれないという状態であり、ですので先日のメンテナンスではクリスマスイベントが終了しただけと上の作品並に何も起こらなかったのですけれど、何かのキャンペーンでボーナスキー東京【虹】一つと大量のボーナスキー東京【金】が入手できました。
さらに2月2日のPSO2の日は普段以上のブーストがかかるとのことで、その日に使えばよいのですけれど、【虹】はともかく【金】はかなり数が多く、さらに毎日1つずつ入手できる気配がありましたので、現在は何もブーストがないのでもったいないといえばそうながら、先日までの入手分をまとめて消費してしまいました。
クラスレベル
…ブーストなしでもそこそこの経験値があり、テクターのレベルを91まで上げることができました。

あと2回ディバイドクエストをクリアすれば移植パスが5つ入手でき、さらにこの時点での移植パス所持数が95でしたこともあり、まずは取り急ぎそれを目指すことにしました。
今までディバイドクエストはステップ16〜20を周回していたのですけれども…
ステップ26〜29
…案外26〜30でも安定して戦うことができ…
ステップ30
…ミトラなる人物の化けているシバなる輩とヴァルナなる人物はステップ20のギルディナエクゼクルよりも攻撃力以外はかえって弱く、それに上層のステップになるほどディバイドポイントが多く少ない周回回数で週間ポイントが得られますので、今後は26〜30を周回しましょう。
ちなみにその上のステップ31〜35は…
ステップ35
…最後のシバなる輩はやはりHP-20%がついていれば撃破できるものの、そこまでのステップがしんどいことが多く、また得られるポイントもそこまで26〜30と変わりませんので…?

ともあれこれで移植パスが100枚集まりましたので…
デュアルブレード
…全て同じ能力をつけたクラースなデュアルブレードを3つ用意、デフォルトの光属性はそのままとしつつ、残り2つを氷と風属性にしました(残り1つのクラースな武器はひとまず上で触れたテクター用にウォンドのまま保持…)
これをすることにより原初の闇との一対一なアルティメットクエストで初期4属性のうち2属性、後半複合属性は全パターン弱点をつける様になり、時間を多少短縮できるかもしれません。
これを実施したためダブルセイバーは過去に使用していたシオンな武器を再び持ってきました…滅多に使わないので問題はない、はず…?

ということで挑んでみたのですけれど、78ステップめは心なしか短くなったかもしれないと感じる程度、79ステップめは13分30秒とかなり危うい撃破時間となり、さらに時間がかかるのが確実な80ステップめはこのままでは挑んでも時間切れは確実という状態になりました。
70ステップめで実施したアイテム使用を実施しても危うそう、という中でそういえばまだあと1つだけできることがあることを思い出し…
チームツリー
…それがチームツリーの攻撃力up効果を得る、というものです。
チームツリーとは所属するチームメンバーの能力を上げる効果があるのですけれど、今まで一度も使用したことがなく、でも14%も攻撃力が上がるのはかなり大きいはずで、これをさらに使用してみることにし…
攻撃力up
…多分これ以上効果を追加することはできないのではと思えるほど、思いつく限りで最大の攻撃力up効果を得てみました。

これだけのことをして挑んでみたところ…
ステップ80クリア
…ステップ80はステップ70の14分40秒よりもはやく撃破することができました。
これでしたらステップ90くらいまででしたら何とかなるのでは、と思えそうになるものの…
ぎりぎり…
…その次のステップ81はイドラ風ステーキの効果のみが切れただけでこんなに時間が延びてしまいました。
しかも、レーションと肉野菜炒め、チームツリーはともかく、PSO2の日ドーナッツはもうあと1つしかないうえに入手方法はなく、イドラ風ステーキもお高いものと、これらを常用するのは無理…ステップ82以降はこれらを除外した状態で挑むことになりそうですけれど、いよいよ時間切れになりそう…?

この原初の闇との一対一な戦いの後半フィールドですけれど、炎と氷のフィールドで嫌らしい攻撃は吹雪発生時に避難していて身動きの取れない状態を見計らって麻痺攻撃リングが出現するものくらいなのですけれど(いえ、これはこれで本当に嫌…ランダムタイミングのはずなのにどうしてああもタイミング悪く出現するのか…)、それに対し雷と風のフィールドはフィールド全体が地獄になっているというか、しょっちゅうどこかで落雷などが発生して撃ち落されたりしたりと非常に戦いづらく、落差が激しい…はじめに出現するフィールドはかならず炎と氷になっているだけまだまし、といえるのでしょうか…。

その様な今現在は超界探索で各種メダルなどがドロップする様になっており、場所によっては11人いらしたりし、そういう大人数で周回するのは楽しいものですので、時間とタイミングと人数が合えば参加したいものです。
ついでに超界探索をクリア扱いにできればなおよい感じ…一応最奥のボスは一人でも普通に倒せる程度の強さに抑えられているみたいで、森林と地下坑道はS判定でクリアにできました。


【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
色々届き…
○ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(2)
○ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(2)
○アサルトリリィ BOUQUET(1)
○魔女の旅々(上)
-----
…これらは全て一連で予約をしているアニメDVDとなります。
そして全て前期放送の作品となり、下2作品は今回第1巻となり、これで今回はない『安達としまむら』『ご注文はうさぎですか?』第3期とあわせこれで全作品一通り届いたことになります。
今回第1巻となった作品たち、『アサルトリリィ』は1巻3話収録、『魔女の旅々』は6話収録となっています。

未知の領域の少ない作品から観ていくことにしていますので、昨日は『ストライクウィッチーズ』を観てみました。
第3話は静夏さんの、第4話はシャーリーさんとルッキーニさんのお話となっており、やはり安定して面白いもの…そういえばシャーリーさんのモデルになったかたがつい最近お亡くなりになられたのでしたっけ…(最近まで存命でいらした、という事実がすごいことではありますけれども)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月29日

単行本『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(9)』 / 『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(8)』紹介

【単行本紹介】
『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(9)』
□普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(9/4コマKINGSぱれっとコミックス)
■小杉光太郎さま
前巻(第8巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』:アニメ版(これはOVA版)

(特記事項)
 ○上で触れた通りTVアニメ化・OVA化された作品

(作品について)
ローカルアイドル…略してろこどるの活動をする女の子たちを描いた4コマです。
この巻では縁さんが高校卒業後に海外へ留学することを、ひいては流川ガールズを卒業することを決め、それに対し奈々子さんがどうしていくかについて描いていきます。

この巻ははっきり言ってしまうと結末へ向けてのまとめに入った段階のお話になっており、確実に終わりが見えてきている、という意味でかなりさみしさを覚えるものとなっています。
お話自体はそういう切なさはありますけれども皆さん前向きであったりしよいものではあります…おそらく次巻で完結する可能性が高そうではありますけれども、ともかく最後まで見守ってみましょう。


【単行本紹介・その2】
『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(8)』
□アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(8/電撃コミックスNEXT)
■稲山覚也さま(漫画)/バンダイナムコエンターテイメントさま(原作)
前巻(第7巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! THEATER DAYS 4コマ シアターの日常』:別コミカライズ版の一つ
 『アイドルマスター ミリオンライブ! コミックアンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○元はソーシャルゲーム(?)な作品のコミカライズ版の一つ
 ○上の作品同様アイドルを描いた作品ということで同時に紹介

(作品について)
一人前のアイドルを目指す女の子を描いたお話です。
この巻では、前巻で描かれた星梨花さんとジュリアさんの問題の顛末から…彼女たちのライブをそれぞれの関係者なかがたがた見ることになるのですけれども…?

後半はいよいよ1週間連続公演が開始…されるのですけれども、ちょうどその開始日に台風が直撃することになってしまい、開催すら危ぶまれる状況に追い込まれてしまいます。
ただ、転んでもただは起きないということで…前半、後半かなりよいお話となっており、実のところかなり泣けてきてしまったりと、個人的には現状購入している単行本の中で今作が一番満足度の高いものになっているかも、と感じられすらしてしまいますかも?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月28日

単行本『ささやくように恋を唄う(4)』紹介

【単行本紹介】
『ささやくように恋を唄う(4)』
□ささやくように恋を唄う(4/百合姫コミックス)
■竹嶋えくさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『KAGEROU'S MEMORIAL!』:同一作者さまの同人誌総集編
 『君に好きっていわせたい』:同一作者さまの単行本

(作品について)
一目惚れをした先輩さんと後輩さんの関係を描いたお話です。
この巻では晴れてお付き合いをはじめたお二人の関係が描かれていき、このあたりはやはり非常に初々しく、とても微笑ましくよきものとなっています。

一方でバンドのほうは不穏な空気が漂いはじめ…原因はかつてバンドに所属していた、けれど音楽性の違い(?)から脱退したかたが現れたことから…。
このあたりはなかなか暗いお話になってきており、現状ではその脱退したかたがただの嫌な人になっていますけれども、果たして無事解決されるのかどうか…そのあたりも含め、引き続き見守っていきましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月27日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
現在アサミーナさんのフレンドリスト登録者が100人と最大になっており、それに気を遣ってくださったかたが登録を解除されたのですけれど、そのかたへのメールのお返事をした際に現在フレンド登録しているかたがたのログイン率は100人中の1/4程度と答えたものの、実際のところはそれどころか1/10…10人ログインしていれば多いほう、という状態でしたりします。
いつもお見かけしたかたがいつしかこなくなってしまわれ、そして新規のかたはときどきお見かけしても長くて2週間程度でいなくなってしまい、新しいかたは増えず今までいらっしゃるかたが少しずつ減っている、という切ない状態です…。
中でもふよ…のかたがいらっしゃらなくなったのがかなりショックで、今現在いらしているかたがたがさらにいなくなると本当につらくなってしまいますので、これ以上人が減らない様な、よいイベントなどが発動してくださることを願うばかりです。
…最近探索隊を立てていることのあるひまじんさんや自由掲示板にも書き込みのあるおとももちのかたの様に戻ってきてくださるかたも皆無というわけではありませんので、ふよ…のかたなどもまた戻ってきてくださることを願いたいものです。

下で触れる作品の戦闘に対しにわかにやる気が出てきている状態ですけれど、こちらの戦闘もやる気がないわけではなく、むしろ装備成長などの目標がある分、そのあたりの気持ちは下の作品にも負けずとも劣りません。
ただ、こちらでやりたいことというのがレイドのルナ討伐となり、21時に探索隊を立てているかたがいらっしゃるもののすぐに埋まったり、あるいは宝石原岩採掘があったりと参加する機会がほとんどなく、昨日は18時30分にも募集があったもののその時間は巨大な亜麻採取をしながら夕食ですのでやはりタイミングが合わず…かといって自分で募集するのは不慣れでしたり的になる役割の人が必要そうでしたりとハードルが高くちょっと勇気が出ませんかも…?

…何だか昨日は巨大採取を終えるたびに盗賊が出現してかなり大変でした…何だったのでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は…
レアコンテナ
…先々週に引き続いて2周連続でレアコンテナを開けたランキングに入りました。
けれど先週はそれほどたくさん開けた記憶がない、と思ったら何と100位…本当にぎりぎりで入った様子です。

次にレベルを100にすることにしたテクターの武器はエトワールと共通するウォンドであり、いい機会ですのでウォンドも…
ウォンド
…クラースな武器にすることにしてみました。
この前段階にするための材料は本当にあり余っており、クラースな武器にするための素材も現在1つ残っているグライアイさえあればいくつでも作れるくらいながら、エトワール武器3つがこれで完成したのでもう作る必要性はなくなり、以降は前段階の武器を、レベル上げをしたいクラスに合わせて作るくらいでしょうか(と思っていたのですけれども、下で触れる通り少々ややこしい事態に…)

上の画像でも解る通り、スロット数こそ8にしたものの特殊能力は移植パスが現状55しかないので移植不能…月末(というより今日?)にまた40交換できる様になるもののあと5足りず、移植パス入手キャンペーンの残り項目であるディバイドクエスト5回を何とか実施しておきたいところ…(ちなみにボーナスキー東京【虹】1回分の移植パスの回収ミスをしていたりします…いえ、【金】の石の入った箱を無視する癖がついてしまっていて、移植パスの入った箱を無視してしまったのです…)
その関係でS級特殊能力の一つである錬成萌花がいわゆる死にスキルになってしまっていますけれど、いずれ下で触れるデュアルブレード同等のまともな特殊能力をつけますので…。
あと、外見についてなのですけれども…
アークサーペント
…先日入手できたアークサーペントにしてみました。
デュアルブレードもワールドオブガーディアンにしてみたい気持ちもあったのですけれど、やはり使用しない際に背中に背負ったものが大きく見えるというのが、もうないも同然なものを使用しているのに慣れるとどうしても違和感になってしまい…。

この機会にほぼこれしか使用していないというデュアルブレードの特殊能力も少しだけ観直し…
クリティカルダメージup
…今までクリティカル率upの入っていたS2枠にクリティカルダメージupを入れていました。
どうもS2にはボスモンスターダメージupがない様子で、またジャストアタックが発生するとほぼクリティカルになるのでこれでもよさそうかなということでこうしてみました。
ジャストアタックについては攻撃技を放ったあとに出てくるのですけれど、その間に余計なボタンを押したりすると発生しなかったりと(このあたりの条件はどうもはっきりせず…特に余計な動作はしていないはずでも発生しないこともありますし、その逆もあったりし出現条件が解りません)毎回行えるわけではなく体感で50%程度の発動率かもしれません…ステップをすると発生するみたいではありますけれどもだいたい空中で戦っているので少々使いづらい…。
…もう少しクリティカル率を上げたく、S6にクリティカル率15%upの特殊能力をつけた人を見かけたことがあるのですけれど、取引所にはない様子で、ということはユニットに付与されてるものをどこかでドロップさせるしかない様子で、残念…。

いい機会でしたので、原初の闇との一対一なアルティメットクエストをするにあたってアイテム使用の外的要因以外の面も見直してみようということで、スキルについて久しぶりに見なおしてみました。
どうも違う技を使うと攻撃力が115%、つまり15%もupするスキルがあり、今までライトウェーブ連射だったのを見直すことに…ただ他の技は概ね使いづらい上、他の技を入れた状態で終の慟哭な緊急クエストへ行ってみたところシバなる輩との戦いでPP切れが続発と戦いづらくなってしまい、これは一考を要しそうです…。
ちなみにどう考えてもスキルポイントが足りませんでしたので、スキルツリーを1つ増やし、使用頻度がほぼないウォンド(使う機会といえばタイムアタック・東京で飛ぶくらいかも?)のスキルを思い切って切りました。
…ちなみに昨日参加した終の慟哭な緊急クエストは2回実施しどちらもB判定に終わり、デイリークエストで指定されていた緊急クエストクリアは達成できなかったものの、移植パス入手キャンペーンで指定されている終の慟哭な緊急クエストクリアは達成できました。

ひとまずライトウェーブ×2の次に何かを繋ぐことにしたのですけれど、バーティカルフロウは地面に着地してしまうため論外となり、残りの2つから…それぞれで原初の闇との一対一なアルティメットクエストへ挑んでみました。
結論から言うとディストーションピアスは射程が短く使いづらかったためラディアントスティングにしましたけれど、いずれの場合も原初の闇の撃破時間がライトウェーブ連発よりもかえって遅くなってしまいました…こればかりは慣れるしかなさそうか、かえって時間がかかる状態が変わらないのでしたらこのスキルのことは忘れてポイントを他のものに振ってしまってもいいかもしれません?(ポイント振り直しは100SG消費するのでそう度々はしたくないところですが…)

と、その2回の戦いであることに気づき…それは敵の弱点についてです。
緊急クエストな原初の闇の人型形態は武器が弱点になっており、また最終形態は光属性弱点であり、そして装備武器は基本的に光属性がついているのでこれまでアルティメットクエストの敵弱点は気にしていなかったのですけれど、よく見るとこの人型な原初の闇は弱点が少々異なっていました。
具体的にいうと武器弱点は消えており、単一属性の際にはその反する属性が弱点、中盤以降の複合属性になるとそのその使用してくる属性2種(炎と氷形態ですと炎と氷が弱点、雷と風属性ですとその2つ)が弱点になっていました。
…後者はかなり違和感のある弱点ですけれども、そうなっているのですから仕方ありません。

つまりどういうことかというと、これら4種の属性のついた武器を用意しておけば常に相手の弱点属性を突くことができその分ダメージを上げられ、現状70ステップめでぎりぎりな撃破時間を80ステップ撃破可能な時間にまで短縮できるのでは、ということです。
さらに、現状クラース武器は4つ持つことができなおかつ武器カテゴリはアイテムを使って変更できるため全てデュアルブレードにし属性を割り振ってしまう、という手も可能です。
ダブルセイバーもウォンドもほぼ使用していないのでその点は問題ないのですけれど、この2つの武器にせっかく使用した武器フォーム変更アイテムが無駄になる、というのは残念なところ…さらに、ちゃんとしたS級特殊能力も4つの武器分用意しないといけないということになり、さらに4つに4属性分を割り振るとなると光属性がなくなるということにもなります。
上で触れた通り中盤以降は2種の属性でよくなるので、氷属性と風属性だけ持っておく、というのもありかもしれません?(正直4つ全てデュアルブレードにするのは…上でテクターのためにウォンドを作ったばかりですし…)
ひとまずこの件は少々考えておきましょう。

今日はメンテナンスとなりますけれど、ようやくクリスマスイベントが終わる他には何かありそうでしょうか…公式サイトを見ると、今年はバレンタインの緊急クエストがない様子でしたりと、どうも『NGS』のほうを向いていてこちらはすかすかになっていきそうな雰囲気があるのですけれども…?
その他…
オーディン
…オーディンって女性だったのですね…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月26日

アニメ『ぷそ煮コミ おかわり』紹介

【アニメ紹介】
『ぷそ煮コミ おかわり』
□ぷそ煮コミ おかわり

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『PHANTASY STAR ONLINE 2』:原作ゲーム
 『ぷそ煮コミ』:上の作品のコミカライズ版でありこのアニメの原作・アニメ第1期
 『ぬるぺた』:今作関連以外で直近で購入をしたショートアニメ
 『キルラキル』:作中で話題に上がったアニメ

(特記事項)
 ○オンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2』のコミカライズ版をアニメ化した作品(第2期)
 ○1話3分程度のショートアニメ(全26話)
 ○原作の原作なゲーム中で使用できるアイテムコードが付属

(作品について)
『PSO2』を楽しむプレイヤーのかたがたを描いたお話です。
こちらは第1期同様にコミカライズ版をショートアニメにしたものでして、例によってそのコミカライズ版がコミカライズ版だけにゆるく楽しい作品になっています。

第1期は終盤で無理やり山場を作っていましたけれど、今回は原作同様みたらしさん引退騒動で終了…ではなく、そのお話の後で大団円といえるお話がありました。
また、実はこれを観るのはこれがはじめてではなかったりし…かといってどうやらweb上で公開されているらしいというものを観たというわけでもなく、『PSO2』のゲーム内でライブイベントとして放送されていたものを観た、というわけなのでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月25日

ティにゃさん活動記

【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
コーデカタログのいいねボタンを押してくださるかたの中に、チャットで発言するとアイテムをもらえるキーワードを教えてくださるかたがおり、「祝PSO20周年」というキーワードを教えていただけましたのそれを入れたところボーナスキー東京【虹】が入手できました。
次のPSO2の日まで使用は待とうかとも思ったのですけれど、今現在期間限定でブーストがかかっている状態でPSO2の日でなくても結構経験値量が上昇していますのでこの機会に1つ得られていた【金】ともども使用…
クラスレベル
…フォースのレベルが100に達し、次はテクターのレベル100を目指してみることにしました。
テクターはロッドではなくウォンドが武器となるみたいで、ウォンドはエトワールの武器の一つですのでそれを使用することになるのでした(下で触れるものにしてもよい気もしますかも…?)
フォースやテクターで戦うとすぐにPPが切れてしまうのですけれど、別に普通に通常攻撃をしても敵は倒せるので、ボーナスキーくらいでしたら問題なしといえます?

前回の活動記で原初の闇との一対一なアルティメットクエストのステップ70へ挑んでみるために外的なもので攻撃力を上げてみようと考え…
攻撃力upアイテム
…そういうことができるアイテムを集めてみました。
ミートレーション、イドラ風ステーキ、PSO2の日ドーナッツ、肉野菜炒めはいずれも攻撃力upの効果を持ちなおかつ…
ブースト効果
…全効果重ねがけをすることが可能です。

これである程度の時間短縮は可能になったかとは思われるのですけれど、ただ中盤以降の末尾0のステップでは原初の闇の最終段階まで進むことになり、その際の演出なども経過時間に含まれ、さらに手は攻撃しづらいためより時間がかかってしまう仕様となっています。
それでも料理の効果か…
ステップ70撃破
…何とかぎりぎりで撃破に成功…
70撃破称号
…ステップ70クリアでは久しぶりに称号が出現、次の称号はステップ100となる模様ながら、70でここまでぎりぎりですので100はおろか80もクリア不能なのはほぼ確実といえます。

ともあれステップ70は無理やりクリア、先へ進める様になりましたけれど、もう限界を迎えているのは間違いなく、せいぜい78か79までといったところになりそうです。
ですので、一応先へは進みますけれど、そう根を詰めて毎日2回ずつ挑む必要はなく、時間のあるときに1回だけでも、といった感じでやってみましょう。
…PSO2の日ドーナッツとイドラ風ステーキは入手できる数がかなり限られていたり、あるいは取引所で購入できるもののかなり高価でしたりとそう気軽に使えるものではないのですけれど、肉野菜炒めはそうでもないので、多少厳しい場所ではこれをミートレーションと併用してもよいかもしれません?

その後ステップ71へ挑んだところ12分30秒程度での撃破でしたので、やはり78までは何とかなりそうな雰囲気であり…
ウォンド
…そしてワールドオブガーディアンという大仰な名前なデュアルブレード以来となるまともな貴重品がドロップしました。
こちらはウォンドでありまたデザインもよく、また今現在使用しているリバレイトなウォンドも7スロットですのでこちらに変更するというのもありかもしれません?(ただリバレイトなウォンドは外見をラヴィス=ブレイドに変更していますけれども…いずれにしてもウォンド自体ほぼ使わないので趣味の範囲の話になります/何)

今になって上のクエストに再挑戦しているのはこれが特殊能力移植パス入手キャンペーンに指定されているからでして、同様に指定されているディバイドクエストのステップ31〜35を3回クリアというものも引き続き実施…
ステップ31〜35を3回クリア
…無事完了できました。

ただ、初挑戦時にステップ35のシバなる輩をHP-20%の効果でぎりぎり倒せた際に危惧された通り…
2回め
…2周めも…
3回め
…3周めも撃破できず時間切れとなりました。
そこまでのステップに出てくる討伐戦もぎりぎり、あるいはグラーブエクゼクルが出現した際には時間切れになったりと倒しきれないことがあったりし、やはりきつい…黒ノ領域の補充戦では危うくC判定になるくらいぎりぎりでB判定になったりもしましたし…。

ともあれ無事に移植パスは入手でき、さらにこのステップですと1回あたりのディバイドポイント入手量もかなり多く3回で週間ポイントを全て得られました。
ディバイドクエスト自体を5回クリアというものも入手キャンペーンにはあったりしますけれど、来週も期間に含まれていますのでそれは来週、もっと下のステップ周回で実施しましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:15 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月24日

単行本『ウマ娘 シンデレラグレイ(1)』紹介

【単行本紹介】
『ウマ娘 シンデレラグレイ(1)』
□ウマ娘 シンデレラグレイ(1/ヤングジャンプコミックス)
■久住太陽さま(漫画)/杉浦理史さま(脚本)/伊藤隼之介さま(漫画企画構成)/Cygamesさま(原作)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『STARTING GATE! ウマ娘プリティーダービー』:別のコミカライズ版
 『艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!』:何かの擬人化作品例

(特記事項)
 ○このアサミーナさんとかなさまの放送によると来月第2巻が発売のため優先して紹介
 ○原作は不明?(アニメかソーシャルゲームかと思われます?)
 ○過去にアニメ化され今期に2期がアニメが放送されている作品のコミカライズ版の一つ

(作品について)
オグリキャップというウマ娘を描いたお話です。
ウマ娘とは何ぞや、という話は上で触れた別のコミカライズ版で触れていますので詳細は省略…簡単に言えば競馬の競走馬の擬人化、さらに女性化といえます。
今作ははその中でもかなり有名な名馬であるオグリキャップという馬の半生を擬人化しこの世界観に落とし込んだもの、となっています。

お話は彼女がいかに走っていくかを描いているのですけれど、上で触れたコミカライズ版と大きく違うのは、彼女はローカルステージという、田舎の規模の小さい場所からスタートしているということでしょうか。
彼女自身はかなり天然なかたなのですけれど、周囲のかたがたも含めキャラクターはよく、また競馬のことはよく解らないながらも結構実際のお話を落とし込んでいるのではないかという雰囲気もあり、色々とかなり面白いもの…上で触れた通り第2巻はもう来月発売予定ですので楽しみにして見守りましょう。
…アニメも気になることはなりますけれど、1期を購入していないのですから気にしないでおきましょう…あと上で触れたコミカライズ版は4巻以降購入できていませんけれど、もう出ているのでしたっけ…(過去にもこのコミカライズ版は見落としていましたし、どうも見落としている可能性が…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月23日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
木曜日にメンテナンスがあり、新たなイベントとしてかつてあったポリの巣イベント及び班対抗のゴーストフォートイベントが発動しました。
どちらも通常規模のイベントで、この規模のイベントが2つ同時に発動というのは少し意外…とはいえ以前にもハロウィンイベントとレイドイベントが同時発動したりしましたし、今回のポリの巣イベントもハロウィンイベントの様なものですので、アイテムを使って特殊ダンジョンへ行くイベントはこういう扱いになるのかもしれません?

ポリの巣イベントは一日に3回しか向かえませんのでそこまで意識しなくてもよさそうな印象でしょうか。
一方のゴーストフォートイベントのほうも、今週のマンスリークエストのデイリー分がちょうどゴーストフォートの属性ダンジョン各種ですので、これを消化するついでに、といった感じでよさそうです。
ひとまず、レイドは最小限にとどめて、これらをのんびり実施していきましょう。
…ゴーストフォートイベントのポイントはなぜかレッドファームダンジョンでもわずかに入りますので、現在洞窟で実施していたピースや装備集めを期間中は農場で行いましょう。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日は22日ということでPSO2の日となっており獲得経験値などにブーストがかかり、さらに今現在はユーザー登録者数600万人記念イベントも発動していますのでさらに経験値が増える状態というかなりブーストのかかった状態ですので、手持ちのボーナスキー東京【金】4つと【虹】2つを用いてフォースのレベル上げを実施、85でしたものが…
クラスレベル
…ここまで上がってきました。
とはいえそれだけのボーナスキーを使用してもまだこのくらいまでであり、さらに他にもまだ75で止まっているクラスが多数、加えてすっかり存在を忘れていて手付かずでこのリストにも乗っていないもののレベル1なままのラスターもありますので、レベル100への道ははるか遠い、といったところです。

今現在特殊能力移植パス入手キャンペーンが行われており、その条件のうちの一つが原初の闇との一対一なアルティメットクエストを5回クリア、というものでした。
私はこのクエストのステップ69で時間切れぎりぎり状態でしたのでそれより時間がかかるのが確実な70には挑まず終了しており、今回の5回も低層ですませてしまおうかと思っていたのですけれども、一応再度69へ挑戦…
ステップ69
…残り2分といったところになり、70へ挑めばぎりぎりクリアできるかもしれない、という感じかもしれません?
とはいえ恐ろしくぎりぎりになるのは間違いなさそうで、今までミートレーションしか使用していなかったながらこれと併用できるその他の攻撃力upの料理を使ってみるのも一つの手かもしれません。

その他、少し時間の空いている際などにタイムアタッククエストの闇の痕跡難易度エクストラハードを実施しているのですけれど、先日はそこへ1回行った後、2回めを実施しようとしたらアブダクションが発動してしまいました。
このアブダクション、タイムアタッククエストを何度も繰り返していたら発生するという認識でいたのですけれど、2回めでも発生することがあるのですね…クリアに多少時間がかかる上に離脱不能なので、ちょっとした合間にタイムアタッククエストの闇の痕跡やハルコタンを実施する、がやりづらくなってしまいました…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:16 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月22日

単行本『裏路地浪漫屋物語』紹介

【単行本紹介】
『裏路地浪漫屋物語』
□裏路地浪漫屋物語(ggコミックス)
■くもすずめさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『しおりを探すページたち』:同一作者さまの単行本
 『Avalon 幸福を紡ぐ百合アンソロジー』:収録作品の初出掲載単行本
 『Avalon 〜bloom〜 幸福を迎える百合アンソロジー』:収録作品の初出掲載単行本

(特記事項)
 ○短編集

(作品について)
5+1の短編を収録した短編集です。
収録作品は全て1話完結の読み切り…一番はじめのお話については、描き下ろしとして一番最後に後日談が収録されています。
お話の傾向としては収録数の割にはかなりバラエティ豊かといえ、そして基本的には全てハッピーエンドで読後感もよく、そして微笑ましかったり心のあたたまるお話の多い印象です。

その様な今作に収録されたものは、上で初出を触れている通り過去にアンソロジーや雑誌に掲載されたものの再録ということになっています。
ともあれ、これはかなりよい短編集となっており個人的には満足です。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:17 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月21日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
こちらは今日がメンテナンスとなりトライアスロンイベントはそこまで…学園道場は諦めましたけれど、レイドとお寿司は規定回数を実施できているはずですので称号は入手できそうです。
今日からはまた何か別のイベントが発動するはずですけれど、多分もう昨日までの様に全レイド3回ずつ実施する必要はなくなるはずで、今日からは素材が満遍なく必要なディノクスの初級から上級を1回ずつするくらいにとどめようと思います?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
リニューアル版らしい『ニュージェネシス』のクローズドβテストというものへの参加応募をしていたのですけれど、当選者にはすでにメールがいっているとのことで、それがきていないので落選となった様子…募集人員が数万人規模かつ『PSO2』をプレイしているかたのみ、ということでしたので結構楽観視していたのですけれど、思った以上にプレイヤーがいそうです?(数万人もいるとか、上の作品からすると羨ましすぎることですけれども…)
今のPCでこの『NGS』というものを最高画質で楽しめるのかなど、少々気になるのですけれども、ひとまずは今までの『PSO2』のほうでティナさん分を補充していきましょう。

その様なこちらは昨日がメンテナンスでして、期間限定でしたマガツは終了…ただクリスマスイベントはまだあと1週間あります(1月も下旬に入ってクリスマスイベントとは一体、となりますけれども…)
また、1ヶ月が経過しましたのでミッションパスが更新…
期間が長い…
…されませんでした。
これ、よく見ると期間が2月17日までと、2ヶ月間になってしまっているのですけれども、何とも残念な…。

ミッションパスも更新されず、特に目新しいことは起こらなかったのですけれども、以前にもありました特殊能力移植パス入手キャンペーンがまた発動しました。
内容も前回と同じ様なもので、原初の闇との一対一なアルティメットクエストを5回実施、あるいはディバイドクエストのステップ31〜35ルートを3回クリアという何気に厳しいものも含まれています。
特に後者は以前は無視をしたのですけれど、今現在は挑戦は一度もしていないものの一応向かえる状態にはあり…判定がBやCになろうが踏破すればクリア扱いになるのでしたらクリア自体は難しくないかもしれない、ということで昨日1回挑戦をしてみました。

さすがに現状のディバイドクエストの中で一番難しい階層ということもあり敵の攻撃は苛烈であり、こちらの攻撃力が-10%になっていたとはいえ討伐戦のマザーシップなダーカーを撃破し切れなかったりしました。
とはいえ補充戦や工作戦はよくも悪くもこれまでの階層と大差ない雰囲気でして、イス=アルスの補充戦は移動力60%upの力もあり大型エネミー出現前にエネルギー補充を完了できたりし…
案外順調?
…総合するとこれまでの階層と大差ない結果で最終ステップにまで到達することができました。

ここの手前の30ステップめのボスがミトラなる人物の化けているシバなる輩とヴァルナなる人物の二人組だったわけですから、最終階層である35ステップめは当然シバなる輩本人との戦いとなります。
このシバなる輩とは終の慟哭な緊急クエストで何度も戦っているのですけれど、実のところHPが高くてなかなか倒せない点がきついだけで、攻撃などはギルディナエクゼクル、あるいはヴァルナなる人物あたりよりもゆるかったりします。
とはいえそのHPが高すぎるのが唯一無二の問題でして…
ステップ35クリア
…今回は相手のHPが-20%という最良の条件がついていましたのにぎりぎり、本当にぎりぎりの時間での撃破となりました。
もちろんこんな好条件は滅多にないはずで、ですので通常では撃破できずとなりそうで、こちらの攻撃力にマイナスがついたりするとS判定すら無理そうな雰囲気です。
…一番勝ち筋の見えないのがステップ25のギルディナエクゼクル、という結果になりそう…一体何だというのでしょうか…。

ただ、とはいえステップ31〜35を総合判定Sで終えられたのは確かでしたりします…しんどいのは間違いないながらもS判定でクリアできるといえばでき、またこれだけ上の階層ですと1回で得られるディバイドポイントもかなり多いので、移植パス入手条件である3回はこの階層で消化しましょう(その後に関しては、ディバイドクエスト自体を5回クリアで移植パス入手、という条件もあるのですけれど、これは別の階層でも問題なく、また期間もありますので来週以降に回してしまってもよいでしょう)
…ここまでこられたということは、ティナさん(というより私…ティナさん自体は誰よりも強いという設定なので/何)はそこそこ戦えている、という認識を持ってもよいのでしょうか…とはいえ原初の闇との一対一なアルティメットクエストは69ステップめが限界ですし、非常に怪しいところではあります。

その他、スクラッチに新たなものが出現しており、SGスクラッチの回数ボーナスにボーナスキー東京【虹】が混ざっておりなおかつSGが余っていたので実施したところ…
ラコニウムソード
…ロビーアクションではなく武器迷彩としてのラコニウムソードが(所有者であるアリサさんのパネルとともに)出現しました。
これはかなりよい外見なので使用したいところながら、これの迷彩適用のされるダブルセイバーはバルディッシュになっていますし、メインで使用しているデュアルブレードには適用されないので、残念…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:22 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月20日

単行本『ガールズ イン ザ ヘル』紹介

【単行本紹介】
『ガールズ イン ザ ヘル』
□ガールズ イン ザ ヘル(バーズコミックス)
■河合朗さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ギャルとオタクはわかりあえない』:同一作者さまの単行本
 『百合姫Wildrose(8)』:収録作品の初出掲載単行本
 『百合ドリル 応用編』:収録作品の初出掲載単行本
 『猫とシュガーポット』:同時発売のセットといえる作品その1
 『あなたの夜が明けたら』:同時発売のセットといえる作品その2

(特記事項)
 ○短編集
 ○同人サークル仲間繋がりとしてセットといってよい単行本が今作含め3冊同時発売(上であげた作品たち)

(作品について)
12の短編を収録した短編集です。
お話は全て1話完結の読み切りなものとなっており、そして上でも触れた通り過去に紹介した2作品と同時発売、装丁も似ているセットといえるものとなっています。
それら他の2短編集と較べると、今作は学生さんを主人公にしたものが多めとなっています…とはいえファンタジーなものなどもあったり、バラエティは豊かでしょうか。

その様な今作は上で初出がたくさん上がっている様に、過去にこちらの作者さまが様々なところに掲載された作品の再録が中心…その他、同人誌からや描き下ろしのものも含まれています。
非常に個人的に好みなお話があった一方、ものすごく恐ろしいお話もあったりし…あとがきにゾンビ特集で描いたとありましたけれど、やっぱり個人的にはゾンビというものが何がいいのか解らないくらいに嫌いです…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月19日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
日曜日はミニミニイベントを実施、さすがに解りやすかったのか、語呂合わせなヒントである三国志まで出すに至らず枠が埋まりました。
最近さらに人の減少が著しく感じられてしまっていますので、12人枠が埋まったのにはとりあえず一安心です。

今週はコインをたくさん得られるボーナスが加わっていることもあり、チャレンジダンジョンのステップ7へ改めて挑戦…
チャレンジダンジョン
…何とか突破することができました。
現在装備している武器を6段階強化したことで稀に爆弾がフィールドに設置できる様になり、これを爆破するとかなり広範囲の敵にかなりのダメージを与えることができるのがありがたいです。
次はステップ8…ですけれど、2階層めで時間切れによる強制戦闘不能になってしまい、2回挑んでどちらもこれでしたので、現状ではここで終了ということになりそうです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日はメールが届いており…
レアコンテナ
…3回めくらいの、レアコンテナを開けた個数ランキングに入ることができました。
言われると、先週は結構レアコンテナに遭遇していた気がします?

次なるレベル100を目指すクラスはフォースとし、それ専用に…
ロッド
…アジェルなロッドも用意してみました。
ハンターで100にした際にはそのためにパルチザンを用意したわけですけれど、アジェルな装備に必要な素材はあり余っている状態ですので、今後もそのクラスに必要な武器1種をアジェルなもので作ってみようと思います?
ただ、パルチザンは8スロットにしたのですけれど、下で触れる用途にしか使用しないため実のところS級能力さえつければそれで十分かなということでこれだけでとどめておきました(S2は光子縮減3が倉庫にあったのですけれども…まぁいいですか…)

フォースは武器そのものではなくテクニック(魔法)で戦うことになりますけれど、ただテクニックで戦うのは実はこれがほとんどはじめても同然で、数が非常に多くどれを使えばよいのか解りません。
ひとまずボーナスキー東京【金】【虹】を勝てればいいだけですので、あまり考えなくてもよいかとは思いますけれども…昨日はボーナスキーカヅチ襲来に挑戦してみまして、勝てはしましたけれどやはりしんどい…。

そういえば、いつの間にか特殊能力移植パスが100集まっていましたので…
ダブルセイバー
…ダブルセイバーをクラースなものにしてみました。
ただ、現状本当にデュアルブレードしか使用していない状態になっていますので、この様なことをする必要性があったのかとなると、結構怪しいところはありますけれども…。

その他、気の向いたときに期間限定のマガツに挑んでおり、賢者の紋章キャンペーンの5回挑戦が達成できたため5回挑んだことになります。
うち2回はA.I.Sの撃墜数が1回にとどまりS判定勝利を得ることもできました…多少は操作に慣れたといえますけれど、こちらはもうすぐ期間終了であり、また宇宙であるこちらで慣れてもボーナスキーのマガツは地上であり全然操作性が違うので結局あまり意味はないのでした…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:21 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月18日

単行本『あなたの夜が明けたら』紹介

【単行本紹介】
『あなたの夜が明けたら』
□あなたの夜が明けたら(バーズコミックス)
■はるかわ陽さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『塔子さんは家事ができない。』:同一作者さまの単行本(今作にもプロトタイプ版が収録)
 『あなたの側にいると私は 社会人百合アンソロジー』:収録作品の初出掲載単行本
 『あの娘と目が合うたび私は 社会人百合アンソロジー』:収録作品の初出掲載単行本
 『百合ドリル 応用編 / 難問編』:収録作品の初出掲載単行本
 『猫とシュガーポット』:同時発売のセットといえる作品その1

(特記事項)
 ○短編集
 ○同人サークル仲間繋がりとしてセットといってよい単行本が今作含め3冊同時発売(うち1つは上であげた作品、もう1つは未読)

(作品について)
結構な数の短編を収録した短編集です。
いくつかのお話は続きものになっていたり、1ページ完結なものもいくつかあったりします。
お話は社会人なものを中心としつつ学生さんなものからロボットなものなどバラエティ豊かで、傾向も概ねハッピーエンドなものが多くよきものとなっています。

その様な今作は上で初出がたくさん上がっている様に、過去にこちらの作者さまが様々なところに掲載された作品の再録が中心…その他、同人誌からや描き下ろしのものも含まれており、単行本で出ている『塔子さんは家事ができない。』のプロトタイプ版もあったりします。
また、特記事項で触れた通り今作は同人サークル仲間だという雪子さま、河合朗さまの単行本との同時発売となっており、装丁も似た雰囲気のものになっています。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:15 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月17日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
装備成長も武器をメインに実施していきなかなか強くなってきたのですけれども…
素材が…
…それに伴い成長に必要な素材が相当しんどいことになってきました。
特に上の画像で必要とされている時空の自然石についてはホットタイム発動状態での時空ダンジョンでも1周して1つドロップするかどうかというものでして、これを武器だけで200個、さらにコアも含めるとさらに200個必要だというのですから、気の遠くなる話です…。

その様な今日は2ヶ月くらいぶりとなるミニミニイベントを実施予定です。
…最近、これまでよくお会いできていたかたがたをお見かけしなくなってしまう事象が頻発しており非常にさみしく切ない…またお会いできるとよいのですけれども…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
ゲーム登録者数600万人突破記念ということらしく今現在獲得経験値などに結構なブーストがかかっており、次のPSO2の日である22日もそれは継続していますのでボーナスキー東京【虹】はその日まで取っておきますけれど、入手頻度の高い東京【金】は都度使用しています。
そして、その様に獲得経験値が増えていることもあり、メインで使用しているエトワール、かつてメインで使用していたブレイバーの他、バウンサーに加え…
ハンターレベル100
…ハンターもレベル100に達することができました。

こうして4つのクラスがレベル100となった時点で…
称号入手
…そういうことな称号も得られました。
どうやら100にできたクラス数に応じた称号がある様子で、引き続きボーナスキー東京が入手できた場合はまだ100になっていないクラスを100にするために使用していきます。
次は何のクラスを上げようか非常に悩ましいところですけれど、ハンターを上げたのですから次はフォースあたりにしてみます?(テクニックというものをこれまでほぼ全く使っていないという状態ではありますけれども…)

称号といえば…
アドバンスクエスト称号
…無事にアドバンスクエストの称号を全て入手できました。
現在はパートナーを伴ってタイムアタッククエスト闇の痕跡難易度エクストラハードを周回してみているのですけれど、250回はやはり気が遠くなります…1周自体はすぐに終わるのですけれども…。
また、結構周回している気がするのですけれど、やはりアブダクションは滅多に発生せず…これ関連の称号は諦めたほうがいいかもしれません(全く手つかずな称号は他にもたくさんありますし…)

その周回に疲れましたので、気分転換…になるのかは怪しいところながらディバイドクエストに挑戦してみました。
こちら、いつもは16〜20ステップを周回しているのですけれど、思い切って現状向かえる一番上な26〜30ステップへ向かってみました。
上になると敵がどんどん打たれ強くなっている様子でしんどくなってきたり、あとやっぱりイス=アルスであっても補充戦は最後に出現する敵によってはポイントがどんどん削れてしまう様子でA判定になったりしてしまいつつ、30ステップめではミトラなる人物の化けているシバなる輩とヴァルナなる人物を同時に相手にすることになってしまいました。
こちら、以前一度挑んだ際には他のかたもご一緒にいらしたので私は前者に集中したもののA判定に終わったということがあり、今回は一人ですのでより苦戦が予想されたのですけれども…
ステップ30クリア
…思いのほか普通に撃破することができました。
やはり2体同時であるということで1体のHPは低めに設定されている様子で、追加効果も特に有利でも不利でもなく、印象ではステップ20のギルディナエクゼクルと同等程度の強さでした気がし、25ステップめでもこの二者が単体で出るもののそれらは問題なく撃破できてもそのステップのギルディナエクゼクルはA判定にすらできないという事態になったりしますし、どうもこのギルディナエクゼクルという敵はこの二者より格上、シバなる輩の次に強いという存在なのかもしれません(クリスマスな緊急クエストでも、ミトラなる人物とヴァルナなる人物は前座なのに対し、ギルディナエクゼクルはシバなる輩と同時に最後に出てきますし…)

ともあれこれで…
ステップ31〜35
…今まで進行できなかったステップ31〜35へ向かうことができる様になりました。
そう、なったのですけれども、現状26〜30ステップめでも最後のボスは楽しかったもののそれまでの普通のステップが楽しさよりもしんどさのほうが強く感じられる場合があったりし、これ以上上へ行くと確実にしんどさのみになってきそうかつそもそもステップ25のギルディナエクゼクルも撃破できないのに一番上の難易度へ向かって戦いになるのかという疑念もあり…ひとまず、気が向くまでは放置しておきます…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月16日

単行本『ハクメイとミコチ(9)』 / 『スローループ(4)』紹介

【単行本紹介】
『ハクメイとミコチ(9)』
□ハクメイとミコチ(9/ハルタコミックス)
■樫木祐人さま
前巻(第8巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○アニメ化された作品

(作品について)
森の中で暮らす二人の女のかたを中心としたかたがたの日常を描いたお話です。
この巻でもハクメイさんとミコチさんのお二人を中心にした、けれどもときにはお二人以外のかたがたをメインにした日常のお話が描かれていき、それぞれに微笑ましくよきものです。

この巻でも様々な日常の出来事が描かれていきますけれど、ハクメイさんとミコチさんがどう出会ったのかという過去のお話もあったりして…?
今回特に印象深かったのは終盤の騎鳥便の新人さんのお話などでしょうか…ともあれ今回もよいお話揃いで、次巻も楽しみにしましょう。


【単行本紹介・その2】
『スローループ(4)』
□スローループ(4/まんがタイムKRコミックス)
■うちのまいこさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ななつ神オンリー!』:同一作者さまの単行本
 『新米姉妹のふたりごはん』:主人公の関係性が似ている作品

(特記事項)
 ○帯によるとTVアニメ化されるとのこと
 ○上の作品同様アニメ化するorした作品ということで(上の作品のあとがきが釣りの話だったこともあり)同時に紹介

(作品について)
義理の姉妹となった二人の女の子の日常を描いたお話です。
この巻では秋にかけてのお話となっており、やはり様々な場所へ釣りをしに出掛けることになり、特に大きな出来事としては大人を伴わずにキャンプへ行く計画を立てて実行するといったものでしょうか。

あとは文化祭のお話もあったり、ひよりさんと恋さんの関係のお話もあったりし、なかなかよいもの…。
とはいえアニメDVDを購入するほどかとなると、現状はそこまでではないかなと考えています…今作を購入するならば上の作品を改めて購入したほうがいいくらいかも、と感じていますし、現状はよほどのことがない限り見送ることにします。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:15 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月14日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
トライアスロンイベントについてセロリで握るお寿司製作は無事完了、学園道場はどうにもならないので流れに身を任せつつほぼ諦めています。
シングルレイドについては毎日それぞれ3回ずつ実施していますので、それを欠かさなければ規定回数には達するはず、です?

そうしているうちに装備はだいぶ成長してきましたけれど、急激な装備成長に伴い製錬石が底をついてきました。
そしてコアランク11000を超えてきましたけれど、ここまでくると装備成長に必要な素材もそう簡単には集まらず、武器はルナ中級の素材が大量に、古代なコアたちは光彩のスティンクでしか出ないもの、残りの時空なコアたちは大量の変異石系と、どれも非常にしんどいです。
この中で一番楽なのはルナ中級素材という状態ですので、ルナ中級な探索隊があれば積極的に参加したいところです。

ルナ上級の週間クエストも発生、昨日参加する機会があったのですけれど、最終段階がよく解らずご迷惑をおかけしてしまうことに…ここでしか入手できないアイテムなどがあるみたいで気にはなるのですけれど、気軽には参加できないかもしれません?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
最近目新しいことが特にないのですけれども…
期間限定クエスト
…今現在マガツとの戦いが期間限定で常設されており、A.I.Sは苦手ながら一度難易度ウルトラハードに混じってみました。
前半は普通に敵を殲滅していくだけなので問題なく、問題は後半のマガツとの戦い…相手の狙う場所というのは決まっているみたいで、順番に沿って攻撃をしていけばよいみたいなのですけれど、相手の攻撃の回避はかなり難しいです。
やはりやはりA.I.Sは非常に苦手でどんどん撃墜されてしまい、しかもこれが判定に影響する様子で、A判定に…S判定を取るのは無理そうです。
とはいえ新鮮味はあるので楽しくないわけでもなく、時間があれば参加してみてもよいかもしれません?

その判定についてもそう気にしているわけではなく、現に終の慟哭な緊急クエストはS判定を取れることは少なくだいたいAかB、先日ははじめてC判定を受けたりもして…?
久しぶりでした昨日の原初の闇な緊急クエストなどもそうなのですけれど、明らかに強くて戦闘不能など一切起こらずかなり短い時間でクエストが終わる場合とそうでない場合とで明確な差があり、終の慟哭などでS判定以外になるのは後者の場合…エキスパート条件というものが引っかかっているのは明確といえます?
個人的にはあまり強すぎるかたがたの中に入ると(自身が弱いので)非常に気まずく場違いなのではないかという感覚を受けてしまうのでできればエキスパート条件でないかたがたとご一緒したいところなのですけれど、エキスパート条件は条件を持つかたのみとのマッチング選択はできても、そうでないかたのみとのマッチング選択はできず、ですのでどうなるかは運によってしまうというのがつらいところです(エキスパート条件を返上できればよいのでしょうけれど、そんなことはできない模様…)
ちなみに基本的に常に同じブロックで受注をしていますので、エキスパート条件っぽいマッチングに入ってもそうでないマッチングに入っても、よくお見かけするかたがたが結構できてきましたかも?(上の作品は元々の人が少ないので、レイドへ参加するとほぼ見知ったかたという…/何)

そうした最近はアドバンスクエスト、あるいはタイムアタッククエストの闇の痕跡難易度エクストラハードをパートナーなかたがたを連れて向かい、それらクエストの称号やパートナーなかたがたの称号を目指しています。
ディバイドクエストにも累計ポイント称号があるといえばあるのですけれど、こちらはパートナーなかたがたを連れて行けないのでひとまず無期限休止とし、パートナーな称号を目指すのを優先します。
…タイムアタッククエストを実施しているとアブダクションというものが発生することがありこれにも称号があるにはあるのですけれど、発生頻度は非常に稀…発生すると結構楽しいですし称号にも関わるのでもう少し発生してもらいたいのですけれども…?

そうした昨日はメンテナンでしたけれど、特に何も新たなことは発生せず…スクラッチが一つ発生していましたけれど、例によって…?
ですので現状実のところ上の作品のほうがすることが多かったりしますけれど、こちらはとにかく毎日素敵で素敵で仕方のないティナさん分を補充するためにしているものですので、特に問題はありません、かも?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月13日

単行本『猫とシュガーポット』紹介

【単行本紹介】
『猫とシュガーポット』
□猫とシュガーポット(バーズコミックス)
■雪子さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ふたりべや』:同一作者さまの単行本
 『主従百合アンソロジー Rhodanthe【ローダンセ】』:収録作品の初出掲載単行本
 『バニラ Vanilla 人外×人外百合アンソロジー』:収録作品の初出掲載単行本
 『百合ドリル 自由研究編』:収録作品の初出掲載単行本
 『百合ドリル 応用編 / 難問編』:収録作品の初出掲載単行本
 『シロップ 社会人百合アンソロジー』:収録作品の初出掲載単行本

(特記事項)
 ○短編集
 ○同人サークル仲間繋がりとしてセットといってよい単行本が今作含め3冊同時発売(現在未読)

(作品について)
9の短編を収録した短編集です。
うち前半の3つは続きものになっており、その他の作品たちは1話完結の独立したお話になっています。
お話の傾向は様々ですけれど、社会人なもの、そして少々怖いお話が印象に残る傾向にありましたかも…?

その様な今作は上で初出がたくさん上がっている様に、過去にこちらの作者さまが様々なところに掲載された作品の再録が中心…その他、同人誌からや描き下ろしのものも含まれています。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月12日

単行本『彼女のイデア(3)』紹介

【単行本紹介】
『彼女のイデア(3)』
□彼女のイデア(3/電撃コミックスNEXT)
■冬芽沙也さま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
同年代で憧れな女優さんに近づけた、けれどそのかたの素顔は理想とは程遠かったという女の子のお話です。
この巻ではお二人の関係はもう離れたりしないものの、色々な周囲の思惑や環境によって
波乱が起こりそうになるさまが描かれていきます。
はじめは家庭の問題、そこから芸能界の足の引っ張り合いの様なことになっていき…?

とはいえそれを通じてお二人の関係はより強まり、もう心配のないものになっていきますのでそこは読んでいて嬉しくなるところです。
そしてそのまま今作はこの巻で完結、最終巻となり、最後は申し分のないハッピーエンドとなっており、百合的なことも含めとてもよき作品でしたといえるものになっていました。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:22 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月11日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第134回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:最近とっても寒い日々が続いていますけれども皆さん大丈夫でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あぅあぅ、確かに寒い寒いです…しかもしかも大雪になっている場所も多い多いですし、大丈夫大丈夫です?

あ:それだけじゃなくってさらにもう毎月言ってるおかしな病気の蔓延も収まるどころか、だし…何とか色々と好転してもらいたいところです。

か:あぅあぅ、一応一応今日は成人の日ということですけど、式は見合わせるところが多そう多そうです。

あ:山城センパイは確か成人式に行ってたかも?

か:というより、私たちって何歳何歳なんでしたっけ?

あ:えっと、私たちは…18歳のはず、それにこの流れだと永遠の18歳ということになる、かな?

か:ま、まぁ、年齢進行のお話は色々色々とややこしくなりますから、文字通りの永遠の18歳っていうことでいいかも、ですけれども…や、ややこしいので、もういつものいつもの企画へいきましょう!

あ:もう、夏梛ちゃんったらしょうがないんだから…それじゃ来月、2月発売予定のコミックを見ていくことにして、こんな感じになるみたい?
-----
○8日発売予定
 『ナメられたくないナメカワさん(2)』『もういっぽん!(11)』
○10日発売予定
 『スーパーカブ(5)』
○15日発売予定
 『神絵師JKとOL腐女子(3)』
○16日発売予定
 『伊勢さんと志摩さん(2)』
○17日発売予定
 『しかのこのこのここしたんたん(2)』
○18日発売予定
 『私に天使が舞い降りた!(9)』『citrus+(3)』『ふたごわずらい(2)』
○19日発売予定
 『ウマ娘 シンデレラグレイ(2)』
○24日発売予定
 『ふたりはだいたいこんなかんじ(2)』
○25日発売予定
 『さかさまロリポップ(2)』『みわくの魔かぞく(2)』『一畳間まんきつ暮らし!(2)』『ぼっち・ざ・ろっく!(3)』
○27日発売予定
 『合格のための!やさしい三角関係入門(2)』『いきのこれ! 社畜ちゃん(7)』『よつばと!(15)』
-----
【その他未知数ながら気になります?】
○1日発売予定
 『姉を好きなお姉さんと』
○12日発売予定
 『ゆめぐりっ!』
○27日発売予定
 『ホレンテ島の魔法使い』
-----
か:これでも十分十分に多い数に感じられますね…。

あ:実際、日誌で触れるペースとしてはこのくらいの数でちょうどいいのかも。

か:そんな来月は何か特に特に気になる作品はあります?

あ:う〜ん、そうだね…『私に天使が舞い降りた!』があるからまずはこれかも♪

か:なるほどなるほどです…久しぶりの『よつばと!』なんかもあったりするんですね。

あ:『苺ましまろ』はどうしたのかな…あっ、ううん、とにかく、『ウマ娘 シンデレラグレイ』っていう作品は第1巻が今月発売予定でまだ買ってないから、リストには入っているけど未知数の作品だったりするの。

か:なるほどなるほどです…ではでは、この企画はこのくらいにしますけど、次は次はどうします?

あ:今期のアニメについてとかは新年に実施した前回の放送で触れてるし、今日はまたティナさんの活動している世界についてのお話にしようかな♪

か:『PSO2』ですね…ティナさん熱が全然全然収まらないみたいですけど、完璧完璧に近い再現ができているんでしたらそれもしょうがないです。

あ:うん、それで今は称号を集めているんだけど、その中に…
パートナー称号
…パートナーカードを入手したNPCなかたがたと100回クエストをクリアすることによって入手できるものがあって、毎日のクエストとかで色んなかたと一緒に回ってそれを目指してるの♪

か:結構結構な人数がいますからそれらを達成できたらかなりのかなりの称号が得られそうですね♪

あ:パートナーカードを入手したかたがたは…
パートナーリスト
  …こんな感じで、サポートパートナーとかと同様に呼び出せるわけだけど、今日はどんなかたが呼び出せるのか紹介してみるね♪

か:一種の一種のキャラクターを集める要素ともいえますね…とはいえ『艦これ』とかみたいにそれがメインになっているわけじゃないですから、キャラクター集めゲームはもうしたくない麻美でも大丈夫大丈夫そうでよかったよかったです♪

あ:それじゃゲーム中のリスト順にリストを出してみるけど、敬称略で、あとどういう人なのか簡単な説明もつけてみて…こんな感じになるみたい♪
-----
○ゼノ / ゼノ(EP2):六芒均衡の一人
●エコー / エコー(EP2) / エコー(EP3):ティナさんの先輩アークス
○アフィン / アフィン(EP3):ティナさんの同期アークス
●フーリエ:リリーパ族好きのアークス
●アキ:龍族研究者
○ライト:アキさんの助手
●クーナ / クーナ(EP6):アイドル
●メルフォンシーナ / メルランディア:ゲッテムハルトさんの副官?
○テオドール(EP2):アークス副司令
●マトイ / マトイ(EP4):守護輝士
○サラ:シャオさんの縁者
●ユクリータ:【若人】の元依代
●パティ:情報屋双子姉妹の姉
●ティア:情報屋双子姉妹の妹
●イオ / イオ(EP4):ティナさんの後輩アークス
○ヒツギ:地球人・マザークラスタ元構成員
○ヒツギ(クリスマス):上と同一人物ながら称号は別
○コオリ:地球人・マザークラスタ元構成員
○コオリ(クリスマス):上と同一人物ながら称号は別
○エンガ:地球人・アースガイド構成員
○アイカ:アニメで地球と関わりがあったらしいアークス
○オーザ:ハンター指導官
●リサ / リサ(EP6):レンジャー指導官
●マールー:フォース指導官
●アザナミ:ブレイバー指導官
●カトリ:バウンサー指導官
○サガ:バウンサー指導官
○ピエトロ:サモナー指導官
○ストラトス:ヒーロー指導官
○キョクヤ:ファントム指導官
●ルコット:エトワール指導官
●ラヴェール:ダーカーを憎むアークス
○ジャン:古参アークス・東方不敗
○クロト:やる気のないアークス
○ジョーゼフ:教導官
○バルバラ:教導官
○ルベルト / ルベルト(EP4):ティナさんの後輩アークス
●ロッティ / ロッティ(EP4):ティナさんの後輩アークス
○マトイ(ハロウィン):幻想体・スクラッチ回数ボーナス
○シエラ(ハロウィン):なぜか戦えるナビゲーター・スクラッチ回数ボーナス
○パティ(クリスマス):幻想体・スクラッチ回数ボーナス
○ティア(クリスマス):幻想体・スクラッチ回数ボーナス
○ハリエット(クリスマス):幻想体
○ルーサー(クリスマス):幻想体
○ストラトス(バレンタイン):幻想体
○キョクヤ(ホワイトデー):幻想体
○ハリエット(サマー):幻想体
○マトイ(サマー):幻想体
○ヒツギ(サマー):幻想体
○マザー(クリスマス):幻想体
○シバ(クリスマス):幻想体
○エルミル(クリスマス):幻想体
●ジェネ / ジェネ(ステライノセント) / ジェネ(ステラメモリーズ) / ジェネ(サマー):『ファンタシースターオンライン2es』の登場人物
○イグニス:『ファンタシースターオンライン2es』のウェポノイド
○カザミノタチ:『ファンタシースターオンライン2es』のウェポノイド
○オプトレイオン:『ファンタシースターオンライン2es』のウェポノイド
○エルダーペイン:『ファンタシースターオンライン2es』のウェポノイド
○サイカ・ヒョウリ:『ファンタシースターオンライン2es』のウェポノイド
○みたらし:『ぷそ煮コミ』の登場人物
○テトラ:『ぷそ煮コミ』の登場人物
○§イチカ§:『ぷそ煮コミ』の登場人物
○猫ノ宮♪:『ぷそ煮コミ』の登場人物
○マジカルロボ★ゼクト:『ぷそ煮コミ』の登場人物
○牧野:『ぷそ煮コミ』の登場人物
○ドルチェ:『ぷそ煮コミ』の登場人物
●アリス:謎の異星人な調査員
○朱鬼姫シキ / 藍鬼姫シキ:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○朱鬼坊オウド / 藍鬼坊オウド:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○クララ:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○ニクス:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○キジカ:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○りら:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○クイナ:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○エリ:出自不明・スクラッチ回数ボーナス
○キリト:『ソードアート・オンライン』の登場人物
○アスナ:『ソードアート・オンライン』の登場人物
-----
あ:ちなみに一つの項目に複数の名前があるのは…
同一人物
  …こんな感じにリストは分散してるけど同一人物扱いで称号も1つ、っていう、外見違いで別れているかたがたになって、ただヒツギさんとコオリさんのクリスマス仕様は同一人物っぽいんだけど称号は別っていうちょっとややこしい存在になってて、あと黒い●になっているかたがたは、もうすでに100回クエスト達成の称号をもらえてるかたがたになるの♪

か:思った思ったよりもたくさんたくさんです…確かに確かに、これだけのかたがたの称号を入手できればかなりかなり数が増えそうです♪

あ:上のほうのかたがたは特に説明不要だけど、下のほうになってくると色々ややこしかったりよく解らないかたがたもいたりするかも。

か:幻想体って何です何です?

あ:想像が具現化した存在っぽくって、あくまで本人じゃないってことらしくって、だから…
幻想体
 …こんな一見おかしいパーティも組めたりするの。

か:確かに、おかしいおかしいです…。

あ:さっき触れたクリスマスのヒツギさんとコオリさんは同時に呼び出せないから幻想体じゃなくって同一人物らしいんだけど、でも称号は別だからややこしいかも…あと、一番下のお二人はコラボのあった他作品のかたがたなんだけど、もしかすると出自不明のかたがたの中には同様の存在な、でもそのイベントを経験せずに入手したから解らないって人もいるかも。

か:キリトさんとアスナさんの上にいるかたがたはスクラッチの賞品でしたものね…。

あ:地球人でマジシャンっぽいりらさんとかはこうしてパートナーカードを入手する前からフィールド上のイベントでお会いすることがよくあって、そういう経緯でよくお会いする他のかたがた…どうもアニメのかたがたっぽいリナさんやイツキさんたち、イグニスさんたち同様にウェポノイドなラヴィス=ブレイドさんたち、あとよく解らないけど面白い存在なラスト侍さんたちのパートナーカードも何とか入手できないものかな…。

か:りらさんたちはスクラッチの回数ボーナスでもらえたもらえたとのことで、そういうかたがたも今後そういうかたちで出てくるとありがたいかもですね。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…ちなみにパートナーは攻撃力がかなり抑えられたりしてたりと戦力としてはいてもいなくても同じだったりするから、さっき夏梛ちゃんが言ったみたいにキャラクターを集めるのがメインになるっていうことはなりえないわけなの♪

か:なるほどなるほどです…ではでは、引き続き皆さんとティナさんでクエストをして称号を集めて集めていくということで、今日の放送はこのくらいにしましょう♪

あ:寒くてしかもおかしな病気も蔓延していますけれど、皆さんお身体にはくれぐれもお気をつけください♪

か:また次回も元気に元気にお会いできることを祈って祈っています…ではでは、です♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:16 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2021年01月10日

単行本『アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-(1)』 / 『セメルパルス(2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-(1)』
□アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-(1/Bコミックス)
■月並甲介さま(漫画)/阿羅本景さま(コミカライズ構成)/尾花沢軒栄さま(原作)/桜木さやかさま(脚本原案)/シャフトさま(設定協力)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ブレイブウィッチーズPrequel オラーシャの大地』:漫画担当のかたが漫画担当をされた単行本
 『結城友奈は勇者である』:世界観の似ている作品の一例
 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』:本作同様舞台版もあるアニメ作品

(特記事項)
 ○原作が何に当たるのかは不明(ドールっぽい?)
 ○アニメ化・舞台化された作品のコミカライズ版

(作品について)
謎の存在と戦うかたがたを描いたお話です。
お話の設定としては上で触れた『結城友奈』や下の作品、あるいはこれまでにも結構触れてきた作品たち同様に謎の存在が世界を脅かしており、それと戦うかたがたを描いたというものになっています。
謎の存在はヒュージ、それと戦う存在はリリィと呼ばれ、そのリリィを養成する場所として百合ヶ丘女学院という学校があり、主人公の梨璃さんはそこへ新たに入学した女の子…かつて自身をたすけてくれたリリィに憧れて自身もリリィを志し、そこへ入学したわけですけれども…?

お話のほうは、ということで謎の存在と戦うかたがたのお話…今のところ重さは下の作品や『結城友奈』ほどではなく、『ストライクウィッチーズ』くらいの印象かもしれません?
登場人物の皆さんはなかなか魅力的であり、お話もなかなか面白く続き、そして現在DVDを予約している、とっても大好きなあのかたに教えていただいたことで購入をすることにしたアニメにも期待をしたいところ…ちなみにこのコミカライズ版は舞台版をベースにしているとのことで、アニメ版が今作と同じ流れかどうかは不明です(上で触れた『レヴュースタァライト』は舞台版とアニメ版とで全然違うお話でしたし…)


【単行本紹介・その2】
『セメルパルス(2)』
□セメルパルス(2/百合姫コミックス)
■萩野純さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○世界観が上の作品に通じるところから同時に紹介

(作品について)
異世界からの侵略者と戦う防壁師と呼ばれるかたがたを描いたお話です。
この巻でも引き続きその戦いのさまが描かれていき、お話は世界観の似ている作品としてあげたもの並にやはり重い…。

この巻でもかなり重い展開が繰り広げられつつ、こちら側の敵への反抗作戦などが練られていきますけれど、敵側からこちらの内部に入り込んでいる存在もいる様子で、戦い自体も基本的には苦戦しているので予断を許さない状況です。
また、命乃さんがかなり特殊な存在の様子で、敵にも狙われている模様ですけれども…ともあれかなり重いお話ながら悪くはないもので、引き続き見守りましょう。
…巻末の最後のページのイラストが年齢制限あり作品と同等なほどに過激だったのですけれど、よいのですか?(何)


【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
『安達としまむら(2)』
○安達としまむら(2)
-----
…こちらは一連で予約をしているアニメDVDとなり、上で触れた『アサルトリリィ』同様に前期に放送されたものとなります。
前期は6作品も購入しており、うち『アサルトリリィ』と『魔女の旅々』はまだ1巻も手元に届いていませんけれど、今作はもう2巻が届くということになったのでした。

第2巻は第6話まで収録されており、クリスマスのお話まで…百合的にかなり高くなってきましたけれど、同時に安達さんとしまむらさんの温度差が気になってくるかもしれません?
気になるといえば宇宙人もですけれども…ともあれ引き続き見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:24 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月09日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
先日のレイドイベントの報酬として古代コアな防具を2つ入手、これらは今まで装備していた、しかも8段階まで成長させた時空コアに対し、初期段階ですでにコアランクが上というとんでもない装備です。
ですのでこれらを+14及び+12まで強化した上で使用し…ようとしたのですけれど、片方の装備にオペラ座のスティンク付与書の付与に失敗してしまいました。
これをつけないと攻撃力+11%とボスモンスターダメージ5%upの効果が得られず、ですので泣く泣く今までの時空装備で我慢することになったのでした。
…付与書の成功率は基本的に10%なのですけれど、30個あった付与書を全て使用し失敗というのは切ない…。

この付与書は名前通りスティンク伯爵がドロップするのですけれど、ドロップ率はあまりよくなく、5回挑んで1回もドロップしないというのもよくあることです。
しかもドロップしたとしても成功率は10%ですので…もちろん現状付与できておらず、これは長い戦いになってしまいそうです…。

そうしたつらい状況もありますけれど、新たに発動したイベントはトライアスロンイベントでして、この中にレイドに挑むというものがあり、付与書集めをメインでスティンク伯爵に挑み続ければ自然と達成できそうです。

そして、年末年始のイベントも一段落したということで、2ヶ月ぶりのミニミニイベントを実施することにもしてみました?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
称号をたくさん得られるクエストとしてアドバンスクエストを実施することにし、ただこちらはアドバンスリスクを50まで上げないといけないので大変です。
そう、そう思ったのですけれど、昨日はじめて気づいた仕様として、アドバンスカプセルを追加で使うことでフィールドクリアせずにアドバンスリスクを任意の数に上げられるとのことだったのです。
ですので、アドバンスリスクをはじめから50で実施できるというわけなのでした。

ということでそれを実施して…
アドバンスリスク最大
…ひとまず凍土のアドバンスクエストを最大状態でクリア、称号も得られました。

思ったよりも楽に取得できることは解りましたけれど、ただそれでもフリーフィールド同等の場所をたくさん周回しなくてはいけませんから、今週はディバイドクエストはやめておくことにします。
これが達成できたら次は延々タイムアタッククエストの闇の痕跡を周回するか、エクストリームクエスト関連の称号を目指してみるか…どれにしても、パートナーカードを入手したかたがたを一緒に連れて行けますので、そのかたがたとのクエスト100回達成も同時にできるのはありがたいです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:16 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月08日

単行本『ゆるゆり(19)』 / 『大室家(4)』紹介

【単行本紹介】
『ゆるゆり(19)』
□ゆるゆり(19/百合姫コミックス)
■なもりさま
前巻(第18巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『大室家』:同一作者さまの単行本
 『ゆるゆり さん☆ハイ!』:TVアニメ版(この後OVA版も発売)
 『ゆるゆり コミックアンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○過去に3期にわたってTVアニメ化されOVAも出ている作品
 ○特装版も存在

(作品について)
とある中学校の娯楽部の皆さんの日常を描いた作品です。
こちらはもう19巻も続いている、そして特にストーリー展開のないお話ですので、よくも悪くも安定したもの…楽しいという意味では高いレベルで安定しており安心して読むことができます。

ということで、この巻も安心して楽しく読むことができました。
もうこのレーベルの単行本の中では一番長く続いていると思われる(というよりこのレーベルは短期で見切りをつけて打ち切る作品が多すぎ…)もので、これからも長く続いてもらいたいものです。


【単行本紹介・その2】
『大室家(4)』
□大室家【おおむろけ!】(4/百合姫コミックス)
■なもりさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ○『ゆるゆり』:原作

(特記事項)
 ○『ゆるゆり』のスピンオフ作品
 ○上記の理由により同時に紹介

(作品について)
大室家の3姉妹の日常を描いたお話です。
この巻でも引き続き姉妹の日常が描かれていき、やはり基本的には上の作品同様に楽しく安心して読むことのできるものになっています。

その様な今巻では姉妹の幼少時のお話を見ることができたり、あるいは撫子さんの謎のお付き合いしているお相手との関係が一時期危うくなったりします。
後者のお話は相変わらずお相手が謎ですけれども…?
ともあれこちらも上の作品同様楽しいもので引き続き見守りたいものです…ちなみに特装版というわけではないながら今作は大判サイズになっています(上の作品は通常版は普通サイズ…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:25 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月07日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
先日はルナ中級な探索隊に混じらせてもらい、初挑戦だったのですけれども他のかたが非常に強かったこともあり特に危なげもなく撃破できました。
これで現在装備している武器を成長させることのできる素材が得られた…のですけれど、次元石関連のほうが200個近く足らずどうにもなりません。
このあたりまでくると、レイド素材を集めるよりも次元石・変異石関連を集めるほうが大変…お金もなくなってきてしまい取引所で購入するというわけにもいきませんし…。

そして今日はメンテナンスがあり、お年玉イベントや川柳イベントが終了…先月運営GMさんが今後のイベントの要望を聞いていましたけれどすぐに反映されることはないでしょうし、何が起こるでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日まで装備強化にかかる費用が0かつ成功率+15%というキャンペーンが実施されており、いい機会でしたので…
武器称号
…武器を10段階強化することで得られる称号をできる限り獲得してみました。
こちらはかなり古い、初期にあったクラスの初期に実装されたレアな武器のみにある称号な様子で、ブレイバーの刀や弓の時点ですでに称号はありません。
それでもかなりの数であり、装備強化にはお金がかかりますので、こういう機会でないとなかなかやる気の起きないものなのでした。

画像を見れば解る通り、ほとんどの武器は全ての称号を入手できていません。
これは、強化対象の武器を取引所で購入しているのですけれどもそれが非常にお高い、あるいはそもそも一つも売っていない、というものが結構あったから…検索にすら引っかからない武器もいくつか存在しました。
非常にお高いものでなくても高いものが結構あり、強化費用が0ではあったもののそれを入手するためにお金が結構消えていきました…。

強化成功率+15%でしたわけですけれど、それでも失敗する確率のほうが高い様子で、+9まで上がってもそこから+5まで下落するということもしばしば…上の『アルピエル』の様に0まで落ちてしまうことはなく+4で止まるっぽいのでまだ多少の救いはあります?(くしくも強化担当はどちらもモニカという名前のかた…)
そのためグラインダーもかなり消滅…これ、装備強化費用0と成功率+15%がなかったらより悲惨なことになっていたでしょうし、こういう機会でもない限りするものではありません…。

武器強化で称号がかなり得られたこともあり…
称号1200
…称号獲得数も1200になり、取得数による称号も得られました。
次はもちろん1300獲得で新たな称号が得られるわけで、実のところ原初の闇との一対一なアルティメットクエストも限界を迎えた今することがなかったりしますので、それを目指そうかなと思っています。

ただ、ある程度数がある称号となると、アドバンスクエストでそれぞれのダンジョンのアドバンスリスクを50まで上げるとか、エクストリームクエストでそれぞれのステージを500回クリアするとか、タイムアタッククエストの闇の痕跡を200回クリアするとか、タイムアタッククエストでアブダクションという現象を250回受けるとか、そういう恐ろしいほどの回数を要求されるものばかりでしたりします…。
どれも非常にしんどそうですけれど、その中でも比較的楽な気のするアドバンスクエストをまずは目指してみましょう、か…それでも時間のあるときはひたすらアドバンスクエストを周回しなければならないくらいかもしれず、ディバイドクエストはひとまずお休みにします、か?(ただ、アドバンスカプセルが非常にお高く、それを1ヶ所50回ずつとなると…破産してしまいかねません、かも…)

比較的楽かつ数が多い称号としては、パートナーカードを入手したかたがたとクエストを100回クリア、というものがあり…100回というのもまたしんどいですけれど、でもお気に入りのかたがたはすでに概ね達成していますし、日々のおすすめクエストの際にまだ達成していないかたがたを連れて気長にやってみればよいでしょうか。

その様な昨日はメンテナンスがあり、上で触れた装備強化キャンペーン期間、あとは『ソードアート・オンライン』という作品とのコラボ期間が終了しました。
代わってマガツとの戦いが期間限定のクエストとして常設されましたけれど、これってA.I.Sになってしまい、試しに一番低い難易度で実施してみたもののやはり最後がどうにもならなかったので無視をします…。
その他、『龍が如く7』というよく解らないものとのコラボらしいスクラッチも発生しましたけれど、例によって特にティナさんに合いそうなものはないので無視…ということで、今回は特に何もなしとなります?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:24 | Comment(2) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年01月06日

単行本『シスコンお姉ちゃんと気にしない妹(3)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『シスコンお姉ちゃんと気にしない妹(3)』
□シスコンお姉ちゃんと気にしない妹(3/MFCキューンシリーズ)
■桐灰きねそさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
シスコンお姉ちゃんと気にしない妹を描いた4コマです。
この巻では妹さんのために姉がアルバイトをはじめるのですけれど、そのアルバイト先には店長である姉のことが好きな店員の妹さんがいたりして…?

とにかくちょっとおかしな登場人物の多い今作ですけれど、ここにきて母親の暴走度合いが増してきており、終盤ではそれが原因で少しの波乱が起こったりします。
そういうお話があることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻…とはいえ終わりは特に問題のない穏やかな終わりかたとなっており、楽しくよい作品でしたかと思います。


【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
『ご注文はうさぎですか?BLOOM(1)』
○ご注文はうさぎですか?BLOOM(1)
-----
…こちらは一連で予約をしているアニメなDVDとなります。
こちらは前期放送され予約をした6作品のうちの一つとなり、これでまだ1巻も届いていない作品は『アサルトリリィ』『魔女の旅々』の2作品のみとなりました。

昨日はさっそくこちらを観てみましたけれど、この作品は過去すでに2期にわたりTVアニメ化されたりOVAが出たりしていますので、その3期めとなるともうよい意味で安定していて安心して観ていられます。
原作のほうは単行本最新刊で結構大きな新展開を迎えたりしていましたけれど、このアニメはどこまで進むでしょうか…のんびり見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | 作品紹介

2021年01月05日

単行本『そらコミュニケーション(1)』紹介

【単行本紹介】
『そらコミュニケーション(1)』
□そらコミュニケーション(1/まんがタイムKRコミックス)
■淡海音々葉さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
宇宙人な女の子と同居することになった日常を描いた4コマです。
主人公のせんりさんは高校1年生の女の子、両親が行方不明なため伯母で天才科学者のかたと同居しているのですけれど、ある日その人が幼女型のヒューマノイドロボットを製作、けれどその中に宇宙人の女の子の精神が宿ってしまいます。
その子は通称をソラさんといい、過去に地球へやってきてせんりさんと一緒に過ごしたことがあり、また会って妹になるためにやってきたというのです。
そのソラさんを追ってきたメイドなかたやライバルを名乗るかたがたなども登場して…?

お話のほうは、その様な不思議なかたがたと過ごす日常を描いたものです。
ロボットかつ中身は宇宙人というなかなか濃い設定であり、また背後事情は色々複雑なものが見え隠れしているものの、基本的にはかわいく微笑ましい作品となっており、それを楽しむのがメインといえ、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2021年01月04日

単行本『タプリスシュガーステップ(3)』紹介

【単行本紹介】
『タプリスシュガーステップ(3)』
□タプリスシュガーステップ(3/電撃コミックスNEXT)
■ばふぁこさま(漫画)/うかみさま(原作)
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ガヴリールドロップアウト』:原作

(特記事項)
 ○『ガヴリールドロップアウト』のスピンオフ作品
 ○最終巻

(作品について)
人間界で暮らすことになった天使の日常を描いたお話です。
今巻でも引き続きタプリスさんを中心にしたかたがたの日常を微笑ましく描いていき、この巻ではお弁当の交換会をしたりお祭りへ行ったりというお話が見られます。

安定して楽しい作品なのですけれど、今作はこの巻で完結、最終巻となってしまっています。
最後もよい意味で日常が続くというものとなっており、それ自体はよいのですけれどもやはり終わってしまうのはさみしい…原作もよいものでしたけれど、こちらもよきものでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 作品紹介

2021年01月03日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
記念として3000円で福袋とともに家具セットも1000円で購入をし、お部屋が手狭ですので置き場所を作るのに少々困ったわけですけれども…
1階
…何とか1階に置くことができました。
こたつは入ることができ、そうするとキャラクターごとに特殊エモーションが発動するというよきものです。

ちなみに1階にこたつを置いたりしたため…
2階
…2階はかなり余裕のないことになってきました。

福袋はA賞が当たったわけで、こちらには和服一式が入っており、ただアサミーナさんは前年の福袋(B賞)でそれをすでに入手していましたので…
真綾さん
…真綾さんに渡してみました。

A賞にはエピック等級のDカードを限界突破できるカードが3つ入っており、さらに大晦日のプレゼントボックスから虹が1つ出たのでさらにそのカードを1つ入手でき、そのおかげで…
Dカード
…カードもかなり強化することができてきました。
この過程でもっとも攻撃力のある属性が次元属性から自然属性になったりもしました(アイリーンさんカードの影響で次点は光属性に…)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日はPSO2の日という獲得経験値などが増える日となっており、ですので手持ちのボーナスキー東京【虹】及び【金】を使用し…
クラスレベル
…バウンサーのレベルを100にでき、続いてハンターのレベル上げを開始しました。

ハンターは他の職業でも兼用できるソードあたりを使ってもよかったのですけれど、何となくハンター専用っぽい武器なパルチザンを…
パルチザン
…わざわざ作ってみました。
パルチザンの攻撃技も一通り使ってみましたけれど、射程はそれほどでもないものの攻撃範囲及び相手がかなり広い乱れ突き攻撃があり、少なくともボーナスキー東京みたいなHPの低い敵を大量に相手にするにはかなり楽でした。

原初の闇との一対一なアルティメットクエストは…
限界
…69ステップめで14分と、ついに残り時間1分にまで達してしまいました。
70ステップめは最終形態まで移行するもののはずで、過去の経験から2分はさらに時間がかかる様になっているはずで、となるともう時間切れになるのは確実です。
そういうことが解っているのでもう挑む気にはならず、私の限界はステップ69ということにします…パリィで敵の攻撃の9割がたは防げていたりと概ね問題ない戦いはできているはずで現状これ以上戦いかたを改善する方策は見えないので、よほど何か劇的に時間が短くなりそうな戦いかたができたり攻撃力が異様に上がったりでもしない限りは挑むことはないでしょうか。

2021年01月02日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第133回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、あけましておめでとうございます、今年はじめての『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:あけましておめでとうございます、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:元日はすみれセンパイと里緒菜さんが放送をしてくださいましたけれど、聴いて聴いていただけたでしょうか…二日めになる今日は私たちがお送りします♪

あ:夏梛ちゃんと私の放送、今年もどうぞよろしくお願いいたします♪

か:新しい一年、皆さんにとってとってもとってもいい一年になることを願って願ってます♪

あ:去年は昨日の放送でお二人も言ってたみたいにドラゴン襲来はなかったですけどそれとは別に大変なことが起こってまだ収まっていませんし、今年はまずそれが収まることを願いたいです。

か:ですです…彩葉さんがとっても大好き大好きなあのかたなど皆さんに大きな大きな悪影響が出ていないことを願う願うばかりです。

あ:うん、今年はまずはそのあたりを強くお願いすることになるよね…。

か:ですです…!

あ:そ、それじゃ、気を取り直して…今年も、いつもの放送で定期的にしてる企画な、今まで購入してきた、そしてこれから購入予定のアニメを、新クールもはじまることだから振り返ってみるね♪
-----
(注:●はショートアニメ)
-----
【2012年冬期放送】
 『キルミーベイベー』
-----
【2012年春期放送】
 何もなし
-----
【2012年夏期放送】
 『ゆるゆり♪♪』
 『人類は衰退しました』
 『輪廻のラグランジェ(第2期)』
-----
【2012年秋期放送】
 『ガールズ&パンツァー』
-----
【2013年冬期放送】
 『ビビッドレッド・オペレーション』
 『ラブライブ!』
 『ぷちます! プチ・アイドルマスター』
-----
【2013年春期放送】
 『ゆゆ式』
-----
【2013年夏期放送】
 『きんいろモザイク』
-----
【2013年秋期放送】
 『のんのんびより』
 『ミス・モノクローム』
 『キルラキル』
-----
【2014年冬期放送】
 『桜Trick』
-----
【2014年春期放送】
 『ご注文はうさぎですか?』
 『ラブライブ!(第2期)』
 『ぷちます!! プチプチ・アイドルマスター』
 『犬神さんと猫山さん』
-----
【2014年夏期放送】
 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』
 『ハナヤマタ』
-----
【2014年秋期放送】
 『結城友奈は勇者である』
-----
【2015年冬期放送】
 『アイドルマスター シンデレラガールズ』
 『幸腹グラフィティ』
-----
【2015年春期放送】
 『ハロー!きんいろモザイク』
 『レーカン!』
 『魔法少女リリカルなのはViVid』
-----
【2015年夏期放送】
 ○『アイドルマスター シンデレラガールズ(第2期/DVDは第1期と一緒)』
 『のんのんびより りぴーと』
 『わかば*ガール』
 『ミス・モノクローム(第2期)』
-----
【2015年秋期放送】
 『ご注文はうさぎですか??』
 『ゆるゆり さん☆ハイ!』
 ●『ミス・モノクローム(第3期/DVDは第2期と一緒)』
-----
【2016年冬期放送】
 『魔法少女なんてもういいですから。』
-----
【2016年春期放送】
 『三者三葉』
 『あんハピ♪』
 『ハイスクール・フリート』
 『パンでPeace!』
-----
【2016年夏期放送】
 『NEW GAME!』
 『アンジュ・ヴィエルジュ』
 『ラブライブ!サンシャイン!!』
-----
【2016年秋期放送】
 『フリップフラッパーズ』
 『ブレイブウィッチーズ』
 『ViVid Strike!』
 『魔法少女なんてもういいですから。(第2期)』
-----
【2017年冬期放送】
 『にゃんこデイズ』
 『けものフレンズ』
 『BanG Dream!』
 『うらら迷路帖』
-----
【2017年春期放送】
 『フレームアームズ・ガール』
 『ひなこのーと』
 『シンデレラガールズ劇場』
-----
【2017年夏期放送】
 『ひなろじ』
 『NEW GAME!!』
-----
【2017年秋期放送】
 『このはな綺譚』
 『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-』
 『結城友奈は勇者である -勇者の章-』
 『少女終末旅行』
 『ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)』
 『シンデレラガールズ劇場(第2期)』
-----
【2018年冬期放送】
 『スロウスタート』
 『メルヘン・メドヘン』
 『刀使ノ巫女』
 『citrus【シトラス】』
-----
【2018年春期放送】
 『こみっくがーるず』
-----
【2018年夏期放送】
 『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』
 『はるかなレシーブ』
-----
【2018年秋期放送】
 『アニマエール!』
 『RELEASE THE SPYCE』
 『うちのメイドがウザすぎる!』
-----
【2019年冬期放送】
 『えんどろ〜!』
 『マナリアフレンズ』
 『私に天使が舞い降りた!』
 『みにとじ』
-----
【2019年春期放送予定】
 『ひとりぼっちの○○生活(DVD購入継続中)』
 『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』
 『女子かう生』
-----
【2019年夏期放送】
 何もなし(1作品抹消)
-----
【2019年秋期放送】
 『ぬるぺた』
 『どるふろ -癒し編-』
-----
【2020年冬期放送】
 『恋する小惑星』
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』
-----
【2020年春期放送】
 何もなし
-----
【2020年夏期放送】
 何もなし
-----
【2020年秋期放送】
 ○『アサルトリリィ(DVD予約済)』
 ○『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(DVD購入中)』
 ○『安達としまむら(DVD購入中)』
 ○『ご注文はうさぎですか? BLOOM(DVD購入中)』
 ○『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(DVD購入中)』
 ○『魔女の旅々(DVD予約済)』
-----
【2021年冬期放送予定】
 ○『のんのんびより(第3期/DVD予約済)』
 ●『ワールドウィッチーズ発進しますっ!(DVD予約済)』
-----
【それ以降で放送時期不明かつ購入予定な作品】
(気になるけれど内容次第で諦めの可能性あり)
 ○『艦隊これくしょん -艦これ-(第2期)』
-----
【よく解らない作品】
 『ぷそ煮コミ』
  ●『ぷそ煮コミ おかわり(DVD予約済)』
 『少女☆寸劇 オールスタァライト』
-----
【2020年購入の古め/劇場版作品】
 ○『Gのレコンギスタ(現在第2巻まで以下続刊)』
 『プロメア』
 『銀河英雄伝説』
 『この世界のさらにいくつもの片隅に』
 『ハイスクール・フリート』
-----
あ:結局前期は6作品購入することにしたわけだけど、今のところ今期は1作品にショートアニメ1作品を加えただけ、かも?

か:前期の『アサルトリリィ』みたいにあのかたにお勧めをしていただける様な作品がある可能性もありますけど、そういうものが出たときはやっぱりやっぱり前向き前向きに購入を検討検討します?

あ:うん、それはもちろん♪

か:というより、今期以降全然作品の情報がないんですね…唯一来期以降の枠にある『艦これ』のアニメってお話を聞いてからもう結構結構たつ気がしますけど、本当本当にあるんでしょうか。

あ:う〜ん、そのあたりは全然解らないかも…とにかく、ゲーム同様アニメも何かお勧めなものがあれば前向きに購入を検討しますので、何かありましたらその際にはよろしくお願いします♪

か:ゲームといえばやっぱり最近最近…というよりもう1年以上ティナさん分補充に力を力を入れている感じです?

あ:うん、そうだね…
初詣
  …そっちのほうでも初詣をしてきたし、私たちもいこっか♪

か:ですです、私たちの行く場所は人も多く多くないですから、今のご時世で気にしないといけないってされてることも大丈夫大丈夫ですし、行きましょう♪

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…ではでは、今年も私たちの放送、よろしくお願いします♪

か:皆さん皆さんにとってこの一年がよい年になることを願って…また次回もよろしくよろしくお願いします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio

2021年01月01日

すみれと里緒菜のすみ・りおRadio 第19回

(す:山城 すみれさん・り:片桐 里緒菜さんです)

す:すみれと♪

り:…里緒菜、の?

す:すみ・りおRadio〜♪

り:…。

す:あけましておめでとうございます、パーソナリティで声優の山城すみれと…。

り:あけましておめでとうございます、片桐里緒菜です。

す:今日から2021年、去年は真竜ニアラが出現するはずだったんだけど出現しなかったみたいで、でも今年は真竜フォーマルハウトが出現する予定だから引き続き気をつけようね?

り:何ですそれ、意味解りません。

す:えぇ〜っ、里緒菜ちゃんなら解りそうな気がするのに…でも、去年はドラゴンは出現しなかったけど、別のことで大変な一年になっちゃったね…。

り:それは…そうですね、全然収束の気配が見えませんし、残念です。

す:今年はそれも落ち着いていい一年になるといいねっ♪

り:そうですね…私は、新年からこの放送があるとは思っていませんでしたけども。

す:わっ、どうして?

り:だって、もう単行本などのまとめも終えることにして、私たちの放送も完全不定期にするっていうお話でしたから、わざわざ今まで通り新年に放送をする理由がありませんから。

す:う〜ん、それはそうなんだけど、でもやっぱり里緒菜ちゃんと一緒にお正月放送したかったから、ダメだった?

り:…いえ、センパイがそう言うなら別にいいです。

す:うんうん、よかった♪

り:でも、私たちが今日することって新年の挨拶だけですか?

す:う〜ん、そうだね、時間もあんまりないし…ちなみに、ゲームのほうはもう完全にティナさん分補充と『アルピエル』に注力してる感じかも?

り:ティナさん熱が全然引かないみたいですし、ほぼ完璧に再現できて戦えるゲームがあるならそうなるのも仕方ないですね。

す:この日誌のほうも、去年の記事の半分くらいはティナさんたちに関する記事になってたかもしれないね♪

り:もうゲームはそれらしかしない感じですか?

す:あっ、ううん、こっちから積極的に何かを見つけるってことはもうしなさそうだけど、でも去年唯一購入したゲームなこの『夜、灯す』みたい彩葉さんがとっても大好きなあのかたにお勧めをしてもらったりしたものは前向きに購入を検討するから、何かあったらよろしくお願いします♪

り:なるほど、ティナさんの『PSO2』のほうも今年はニュージェネシスなるリニューアル版が出る予定ですしどうなるでしょうか。

す:PCのスペックと通信量が不安なところだね…少なくともはじめた直後は通信制限を受けるのは確実、かな。

り:そのあたりの環境は何とかしたくっても難しいみたいですけど…ともかく、今年一年、皆さんにとってよい年になることを祈りつつ、放送を終えましょう。

す:うん、そうだね…それじゃ、今年もよろしくお願いします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | あさかな/すみりおRadio