2021年02月28日

単行本『さかさまロリポップ(2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『さかさまロリポップ(2)』
□さかさまロリポップ(2/まんがタイムKRコミックス)
■春日沙生さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『住めど地獄のインフェルノ』:同一作者さまの単行本
 『ひよぴよえにっき。』:今作同様に少し歳の離れた姉妹を描いた同一レーベルの単行本

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
小学生で芸能人な妹さんと高校生で一般人な姉の日常を描いた4コマです。
この巻でも引き続きその姉妹を中心としたかたがたの日常が描かれていき、今作はともかくかわいく微笑ましい雰囲気のもので、この巻でもそれが続いていて安心して読めます。

その様な今作はこの巻で完結、最終巻…最後はちょっと波乱が起こりかけるものの大ごとではなく、皆さんの関係はこれからも変わらず続いていくという悪くない終わりかたといえます。


【その他】
昨日は先日届いたアニメDVDたちのうち『アサルトリリィ BOUQUET』の第2巻を観てみました。
作品の雰囲気としては同時に届いている『ストライクウィッチーズ』の様な、謎の化け物と戦う女の子たち、というものになります。

こちらは1巻3話収録となっており、第2巻は第4話から第6話までが収録、レギオンと呼ばれるチームを結成、その初陣へ至るまでの過程が描かれていきます。
第1巻の最後のお話でした第3話でも大きな山場がありましたけれど、今回も第6話で大きな山場があり、そのお話はかなりシリアスなものではあるもののその前の2話はなかなか愉快なお話になっていたりして…?
第1巻でかなり好印象でした今作、この巻でもその印象は変わらずよきものでしたし、とっても大好きなあのかたのお勧めな作品ということもあり、続きも楽しみに見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月27日

その他

【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
少し多め…
○アサルトリリィ BOUQUET(2)
○ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(3)
○ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(3)
○魔女の旅々(下)
○刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火
○荒野のコトブキ飛行隊(完全版)
-----
…これらはそれぞれ予約をしていたアニメDVDとなります。

『アサルトリリィ』から『魔女の旅々』までは一連で予約をしている前期アニメとなります。
『魔女の旅々』は上下巻ですのでこの巻で最終巻となります。

『刀使ノ巫女』はOVA、『荒野のコトブキ飛行隊』は劇場版となります。


昨日はこれらのうち『ストライクウィッチーズ』と『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の2作品を観てみました。
『ストライクウィッチーズ』第5話と第6話、前者はペリーヌさんとチューリップを育てるかたがたのお話、後者はハルトマンさんが撃墜されるお話…前者は思いのほかおバカなお話になっているのに対し、後者は撃墜された当のハルトマンさんはお気楽なのですけれどもお話自体はシリアスなものになっています。
今作はやはりそのあたりの塩梅がバランスが取れていて、そしてお話自体安定して面白いもので安心して観られ、続きも楽しみにしましょう…が、予告を見る限り次は相当ひどいお話になりそうな雰囲気が…?

『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は第4話と第5話、前者は愛さんのお話、後者はエマさんと果林さんのお話…果林さんがちょっと曲者でしたけれども最後はめでたしめでたしとなり、そのあたりを除けばいずれも微笑ましいお話でした。
こうして1話ごとに誰かにスポットを当てるのはこういう作品では大切で、はじめはよく把握できなかったかたがたが把握できる様になってきました…皆さん魅力的でお話も今のところ面白く、最後まで見守ったとっても大好きなあのかたのお話でも心配なく最後まで観られそうです。
…そのあのかたのお話では主人公格の侑さんは、原作となるゲームでは主人公は主人公でもプレイヤーであり、アニメにあたってああいうキャラクターになったとのこと…ですのでスクールアイドルはしないというわけの様子ですけれど、それはそれで…?

今回の2作品はやはりどちらもかなりよきもので、続きにも期待したいところです。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:05 | Comment(0) | お知らせ/その他

2021年02月26日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
昨日はメンテナンスがあり3週間にわたって行われましたバレンタインイベントは終了、2000枚以上のチケットが集まりましたので忘れずに称号やアイテムと交換をしておきました。
バレンタインイベントより1週間はやく終わったカップルイベントは結果発表があり、たくさん投稿があり盛況で一安心です。

代わって3周年記念イベントが発動しましたけれど、5月末まで継続といういわゆる卒業式イベントを兼ねることになってしまいました。
ただその分得られるものは多く、3ヶ月間で色々することができます…ひとまず毎日ハーフレイドと英雄ダンジョンに通いできる限りのコインを集めましょう(ただ無理のない範囲でということで、アサミーナさんだけでよいかなと…)

この3周年記念イベントが5月末まで続くということ自体はよいのですけれども、他のイベントはもう発動しない、ということなのでしょうか…。
個人的にはマカロンイベント、それに伴う女性キャラクターの称号があれば嬉しかったのですけれども…。
…なぜかマンスリークエストは来月分のページが公開されており、洞窟のものになることが明らかになっていますけれども…このまま4月は峡谷、5月はゴーストフォートで終わりそうです。

その他、課金は不可能になりましたけれど、購買部のアイテムは3周年記念コインで、宝物庫のアイテムはそれから交換できたりログインイベントで得られるチケットで入手できる様になっていました。
前者はともかく、後者は一考の価値があります…コインが余ったら積極的に狙いたいところです。

モニカ先生の誕生日イベントは不具合があった様子で+13のスクロール2つと+14のスクロールまで得られました。
そうした装備たち、武器を8段階まで成長させることに成功しましたけれど…
武器成長9段階め素材
…9段階はかなり難しく、これはできるかどうか怪しいところです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
少し前のことになりますけれど、22日は超PSO2の日という取得経験値などにブーストがかかる日でして、さらに獲得経験値up等の効果のあるPSO2の日ドーナッツというものがSGで入手できたり、レベル上げに最適なタイミングとなっていました。
さらにボーナスキー東京【虹】が2つもらえましたので、すでに手持ちであったボーナスキー東京【虹】2つも含め4つをこのタイミングで使用することに…
経験値ブースト
…イドラ風ステーキも使用し、かなりの経験値upブーストをかけてみました。

結果、レベル85でしたガンナーは【虹】4回で99まで上げることができ、それとは別にボーナスキー東京【金】を3つ持っていましたので…
ガンナーレベル100
レベルを100まで上げることに成功しました。

これでもうずいぶんなクラスのレベルを100までできましたけれど、まだできていないものがありますので次はレンジャーのレベルを上げてみることにします。
ひとまず、ガンナーで使用していた武器はガンナー専用でしたので…
レンジャー用武器
…レンジャーで使用できる武器を用意しておき試しにボーナスキー東京【金】で戦ってみましたけれど、ガンナー同様に遠距離攻撃クラスですので弱い敵と大量に戦う分にはかなり戦いやすいです。

その様なこちらは毎週水曜日のメンテナンスが先日はスキップ…2週間前もスキップと、アップデート延期があった影響か色々とすかすかな状態になっています。
ただ、来週のメンテナンスのタイミングでは期間限定緊急クエスト、さらにキャラメイク関連での大幅な仕様変更などかなり大掛かりなアップデートが用意されている様子…特に後者がどうなるのか非常に気になるところです?
posted by 桜乃 彩葉 at 08:07 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月25日

単行本『ゆめぐりっ!(1)』紹介

【単行本紹介】
『ゆめぐりっ!(1)』
□ゆめぐりっ!(1/まんがタイムKRコミックス)
■いしいゆかさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ゆめぐりゆりめぐり』:今作同様お風呂を主題とした作品

(作品について)
銭湯の娘さんとその友人たちの日常を描いたお話です。
主人公のゆのさんは老舗な銭湯であるはなの湯の看板娘である高校生の女の子であり、幼馴染でしっかり者な温季さん、高校入学後の友人でお嬢さまな巡さんと日々放課後は銭湯に集まってお風呂を楽しむ日々なのでした。

お話はその様なかたがたの日常を描いたお話で、基本的には明るく非常に微笑ましいお話です。
あらすじに「湯めぐり」を楽しむ、とあったりして上で触れた関連作品を思い浮かべてしまいますけれど、こちらもあちらに負けず微笑ましいよい作品です(まさかここまで重なるタイトル作品が出るとは思っておらず、添付表紙画像の名前付けが厄介なことになったのは秘密…/何)
posted by 桜乃 彩葉 at 08:06 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月24日

単行本『伊勢さんと志摩さん(2)』紹介

【単行本紹介】
『伊勢さんと志摩さん(2)』
□伊勢さんと志摩さん(2/芳文社コミックス)
■トクヲツムさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『月と恋は満ちれば欠ける。』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
ルームシェアをする二人の女のかたの日常を描いたお話です。
この巻でも引き続き一緒に暮らすお二人のお仕事風景やお家での様子が描かれていき、お二人が出会ってどうしてルームシェアをするに至ったのかということも見ることができます。

明確に恋愛感情などで一緒にいるわけではなく、親友として一緒にいるお二人の関係ですけれど、その関係性は終盤まで変わることはなく…とはいえかなり深い、親友以上の結びつきなのは見て取れるでしょうか。
その様な今作はこの巻で完結、最終巻となり、終盤にはお仕事関係で大きな波乱が起きそうになりますけれども…ともあれ楽しいという意味も含め面白い、よき作品でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月23日

単行本『しかのこのこのここしたんたん(2)』 / 『ふたごわずらい(2)』紹介

【単行本紹介】
『しかのこのこのここしたんたん(2)』
□しかのこのこのここしたんたん(2/マガジンエッジコミックス)
■おしおしおさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『さくらマイマイ』:同一作者さまの単行本

(作品について)
シカ部のかたがたの日常を描いたお話です。
この巻でもシカ部という謎の部のシカのいる日常を非常にハイテンションかつおバカに描いていき、その勢いはとどまるところを知らず、もう純粋にその勢いのあるおバカ極まるお話を楽しめばよいと思います。

その様な今巻では前巻の終盤で登場したかた…虎子さんの妹さんが現れるのですけれど、彼女は非常に姉好きかつヤンデレの気配があり、鹿乃子さんに対し敵愾心を大いに持っており勝負をすることになったりします。
その件が解決した後、終盤では彼女も含めた三人でボードゲームをすることになるのですけれども、妙に波乱の気配を見せつつ次巻に続くと…第3巻は2021年冬発売予定とのことで、気長に待ちましょう。


【単行本紹介・その2】
『ふたごわずらい(2)』
□ふたごわずらい(2/百合姫コミックス)
■桜野いつきさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○最終巻
 ○上の作品で少し濃い姉妹のお話があったことから、同様に姉妹のお話である今作も同時に紹介

(作品について)
双子の姉妹の関係を描いたお話です。
この巻ではその双子のすれ違いについて周囲の幼馴染や先生などを巻き込んで関係性を描いていきますけれど、第1巻で受け取った様な危うさはあまりない作品、むしろずいぶんきれいな印象を受ける作品でしたかも…?

今作はこの巻で完結、最終巻なのですけれども、終わりかたもかなりきれいなものとなっており、ある意味で安心できるもの…幼馴染のかたがよいキャラクターでしただけに、彼女の立ち位置がやや切なく感じられますけれども…。
ともあれ、なかなかよい作品でしたかと思います…上の作品を読んだ後でこちらを読んだので、雰囲気の落差がかなり激しい…(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 08:06 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月22日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
最近救護団クエストの業績達成を目指していらっしゃるかたがいらっしゃり、そういえば私の業績達成状況はどうなっていたかなということでちょっと見てみました。
こちらは下のティナさんの作品同様に色々なことを達成すると称号が得られたりするもので、探索・生活・一般の3種に分けられています。

アサミーナさんの場合、まず探索…
探索業績
…目立つところではまずチャレンジダンジョンの8段階め以降、あとはルナ上級を複数回撃破というものが残存していますけれど、これらはちょっと難しいところがありますかも?
ジェルディカ峡谷のダンジョンもまだ達成されていないほか、回復アイテム使用・即時復活・探索隊の3つもまだであり、でもこれらはそうなる機会が本当に少ないので絶望的といえます。

生活では…
生活業績
…レシピはどうも現状全て入手しても達成不可能な様子、救護団クエストは無理をすれば達成できないこともないかもしれず、衣装作成はシャツを延々作ればあるいは…?
その他、変異した亜麻及び綿を1000採取というものも残存していますけれど、これらは…。

最後、一般に関しては…
一般業績
…金のサークル活動証、これが最大の壁であり残り3ヶ月では絶対不可能といえるレベルです。
あとはアイテム抽出もまだ1/10程度しか達成されておらず難しそうと、残っているものはやはりどれも一筋縄ではいかず、全取得は(レシピがある時点で)不可能なのでした…救護団クエストの称号は持っているかたを見たことがあるのですけれど、その他の、例えば金のサークル活動証称号なども誰か一人は持っていたりするものなのでしょうか…(上で触れた通りレシピは現状どうやっても不可能とのこと)
それでも、極力埋められる様にしてみます、か…?

その様な昨日は19時からの時空ダンジョン周回に参加…1時間周回し続けるとかなりの変異石の粉が集まります。
それでも時空の自然石はそれほどドロップしませんでしたので、やはりこれらを集めるのは本当に大変です。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
現在行われているキャンペーンに緊急クエストである採掘基地防衛訓練VRを5回クリアするとボーナスキー東京【虹】が入手できる、というものがあり、このクエストは全緊急クエストの中でも一番嫌いなものながらボーナスキー東京【虹】はほしいので、先日の受けられるタイミングの際に思い切って難易度ウルトラハードで受領してみました。
ちなみにこちら、30分間の緊急クエスト受領可能時間内に2回クリア分しか受領できません。

こちらは3つの拠点を敵の猛攻から守るというもので、あまり参加はしないのですけれども参加した場合私は常に左下の拠点を守ることにしていて、今回もこの拠点の周囲にくる敵の撃破に専念しました。
1回めは非常に厳しい戦いで危うく全拠点が破壊されてしまうところでしたけれど、何とか私の守っていた拠点だけ本当にぎりぎりで残ってクリア…なのですけれども何とC判定、これはクリア扱いでいいのですよね…?

続いて受領した2回めは他のかたがたがとても強かったのか(1回めでは私が貢献度1位になってしまうことがほとんどでしたけれども今回はそういうこともなく…)、何と危なげなくS勝利で終了となりました。
1回めとの落差が激しすぎて驚きましたけれど、これはやはり1回めはエキスパート条件のないかたがたとご一緒になり、2回めは条件のあるかたとご一緒になった、ということでしょうか…このあたりはあまり深く考えず、今後も成り行きに任せましょう。
ちなみにそこまで順調にいっても、あるいは苦戦しても、このクエストの特性上経過時間はそう変わりませんのでどうやっても1回クリアするのに20分程度必要、ということになります。

難易度ウルトラハードをS勝利すると…
S判定クリア称号
…そういうことができたという称号が入手できました。
さらに、このウルトラハードを何回クリアしたのかの称号も存在しますけれど、この緊急クエスト自体遭遇できる機会はそう多くなく、でも5回クリアしないとボーナスキー東京【虹】は得られませんので、あと3回受領できる機会があるのかがまず不安なところで(幸い期間は3月3日まで)、あとは1回めは下手をするとクリア不能状態になるぎりぎりなところでしたので確実に勝利できるかどうかという不安もあります(難易度を下げてしまうというのも手ではありますけれども…?)
…このあたりの称号がかなりすかすかではありますけれど、この防衛訓練以上にその上にあるライディングクエストというのはする気が起こらなくって…。

ちなみに実施してみた印象としては、過去に受領をした際の印象よりは楽しかったかもしれず、今後は受領する機会があればボーナスキーの件がなくても受領してみてもよいかもしれません?
…ただ、やっぱり全緊急クエストの中ではこれが一番嫌いというか、微妙だというのはまだ変わりませんかも…初戦訓練ですので、【若人】との決戦な防衛戦に較べてしまうとどうしても盛り上がりなどが…。

今週分のディバイドクエストはステップ31〜35を2回、26〜30を1回の合計3回で…
約48万ポイント
…週間ポイントの一番上である100万ポイントを入手できました(上の画像の1周約48万ポイントというのはかなり大きい…ステップ31がS判定でしたら1周で半分の50万ポイントえられていた可能性もあります?)
ステップ35のシバなる輩も案外倒せる様になってきましたけれど、ただそこまでのステップがやはり31〜34はただでさえ運によって左右されるところもありちょっと不安定な印象があり、そしてどちらでもポイントは大差ない印象ですので、今後も気分次第でどちらかを実施していきましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月21日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
モニカ先生の誕生日イベントでもらえるアイテムがかなりすごいことになっている気が…やはり終了が決まっていることが影響していそうでしょうか。

宝石原岩採掘の需要が思った以上に低下していて人が集まらないこともあり、土曜日に実施していた宝石原岩採掘を変異したオクラ採取に変更してみることにしました。
ただ、変異したオクラは需要が高めな印象があり、それだけに探索隊は見かけずとも少人数のかたが独自に採取をしている可能性があり存在しなかったらどうしましょう、という懸念はこの計画を立てた時点でありました。
そしてその懸念は見事に当たり、昨日はすでに変異したオクラは消滅済み…仕方ありませんので変異したパールナッツの募集を行って実施をしたのでした。

計画を立てた初週からこうなりましたので、来週からどうしようか非常に悩ましいことになってきました。
もしこの探索隊のない変異したオクラ採取が毎週土曜日のその時間に定期的に実施されているのでしたら、来週以降もそういうことになってしまいますし、計画の完全な見直しが必要に…ひとまずは来週様子を見てから考えますけれど、もしその時間帯の変異したオクラ採取は不可能となっても、宝石原岩は需要がないので再開の予定はなく、昨日の変異したパールナッツは結構人が集まりましたので、需要があれば変異したパールナッツにしてもよいのかもしれません?
…業績の関係で変異した綿と亜麻を採取したい気持ちもあるのですけれど、場所がうまく把握できなかったり人が集まるのかという疑念があったりと、それらはもう諦めます(何)

今週のマンスリークエストのデイリー分はゴーストフォートの曜日ダンジョン各種なのですけれど、やはりマンスリークエストの週間で変更されるデイリー分ではこれが一番つらいです。
何がつらいって、他のデイリー分はランダムに左右されることがない中、これだけはそれに左右されてしまうところです。
デイリー分は3種あり、一般ダンジョン3回クリアと特別ダンジョン2回クリア、精鋭ダンジョン1回クリアであり、一般ダンジョンは常に出ますので問題なく特別ダンジョンもほぼ毎回出ますのでこちらもよいのですけれども…
精鋭ダンジョン
…運が悪いと全然精鋭ダンジョンが出現しないまま延々周回させられることになります(伝説ダンジョンと同程度の出現頻度かも…?)
先月はちょうどゴーストフォートの班対抗イベントが実施されていましたので周回もよかったのですけれど、それも終わった今、これは…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
原初の闇と一対一で戦うアルティメットクエストはステップ99撃破まできたわけですけれど、そのステップ99の時点で撃破時間がぎりぎりであり、ステップ100は挑むまでもなく時間切れになるのが確実と解っていて挑む気になりません…。
そういえば過去もずっと10の倍数のステップはぎりぎり続きでした印象があり、どうだったのか記録の残っている範囲で振り返ってみたところこうなっていました(15分で時間切れ)
-----
○ステップ99:14分12秒
○ステップ90:14分48秒
○ステップ80:13分56秒
○ステップ70:14分40秒
○ステップ60:14分01秒
○ステップ50:12分41秒
-----
…この様にステップ60からは80がましな程度でありほぼ常にぎりぎりであり、普通に思えばステップ70の時点で撃破不能になっているはずなのでした。
それだけにステップ99まできているだけでも不思議なくらいになるわけですけれども、何とかなっているのには理由があり、ステップ70以降は追い込まれるたびに何らかの対策を実施してきたのでした。

その対策とは以下の通りになり、上のステップになるほど対策を上積みしています。
-----
○ステップ60:スキル及びS級特殊能力の見直し
○ステップ70:攻撃力up効果のあるミートレーション、イドラ風ステーキ、PSO2の日ドーナッツ、肉野菜炒めを使用(ここまではミートレーションのみ使用)
○ステップ80:光の他に氷及び風属性の同一武器を用意・チームツリーの攻撃力up効果使用
○ステップ90:飲み物をシフタドリンク→ランダムドリンク(弱点ダメージ率up)へ変更
-----
…これらが単体でもかなり効果があったので10の倍数のステップがどれもぎりぎりながら時間切れにならず撃破し続けられていた、といえそうです?

ではステップ100へ向けて更なる対策を、と考えたいところなのですけれども…現状これ以上できることが特に思い浮かばない状態です。
一応多少の対策になるかもしれないこととして、まず…
武器
…3属性しか用意していない武器を5属性分用意するという手が考えられますけれど、クラースな武器は4つまでしか用意できないうえ、8スロットの武器のスキルを統一するのは色々と大変、さらに2属性分は序盤の変化前でしか使用しなかったりと色々と効果や効率が怪しいので、現状これは実施する予定はありません(劇的な効果が見られそう、というのでしたら実施してみてもよいかも、ですけれども…)

続いて…
リアユニット
…防具に相当する…
アームユニット
…ユニット3種の…
レッグユニット
…特殊能力について、現状はHP2000を維持できる様にしていたり防御力にも割り振っていますけれどもこれを完全に打撃力に特化する、という手が考えられます。
ただ、HP2000を割るのは極力避けたかったり、防御力も減らして大丈夫なのかなど色々不安要素が多く、そもそもこちらも特殊能力を用意すること自体が非常に大変ですので、やはり現状では実施する予定はありません。

あとは…
チームツリー
…チームツリーはまだ成長させられますのでこれを成長させる、というところです。
ただこちらは莫大なチームポイントが必要で、それを貯めるのが大変…数ヶ月単位の長い目で実施するしかなく、今すぐにというのは不可能です。

現状で思い浮かぶ対策といえばこのくらいで、でも武器とユニットは現状実施するつもりはなく、チームツリーも成長させても多分数%しか上昇しないでしょうから、過去に実施した対策の様な劇的に効果が見られるものは、やはりちょっとなさそう…。
いっそエトワールというクラスをやめるか、デュアルブレードをやめるか、という最後の手段もありますけれど、ここまで慣れてきたものを変更するのはかえってよくない気もしますし(少なくともエトワールをやめるつもりは一切なし)、やはり今のところは諦めが肝心、ということになりそうでしょうか…完全に諦めがつく、あるいはクリアできてしまった場合のいずれかが達成され次第、光属性以外のデュアルブレードはダブルセイバー等へ変換したいのですけれども…。

今週は特に何もすることがないためディバイドクエストを再開、ステップ31〜35に挑戦してみましたけれど、やはり補充戦の終盤でポイントがどんどん減っていったり工作戦でボーナス対象の敵に全然遭遇できなかったりと、運に左右されストレスのたまるところがあり残念…。
それでも、最後に出現するシバなる輩は一応HP減少などの効果なしでも撃破に成功…とはいえ入手ポイント数はステップ26〜30と大差ない印象もありますし、どちらを周回するのがよいのかは難しいところです。

…『アルピエル』『PSO2』に共通して、最近実感できるほどに人の数が減ってきている、という悲しい実情を感じます。
前者はサービス終了が発表された、後者はアップデートが遅れてイベントのないすかすかの状態になっている、ということでこうなるのは解らなくもないのですけれど、やはりとてもさみしいもの…とはいえ後者は人は減ってもまだ緊急クエストで不便を感じたりはしませんし、前者に較べると全然人は多いのですけれども…。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:07 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月20日

単行本『私に天使が舞い降りた!(9)』 / 『ウマ娘 シンデレラグレイ(2)』紹介

【単行本紹介】
『私に天使が舞い降りた!(9)』
□私に天使が舞い降りた!(9/百合姫コミックス)
■椋木ななつさま
前巻(第8巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『私に天使が舞い降りた!』:アニメ版
 『苺ましまろ』:登場人物の関係性の似た作品

(特記事項)
 ○上で触れた通りアニメ化もした作品
 ○帯によると劇場版の製作が決定しているとのこと

(作品について)
小学生の女の子に惹かれる大学生のかたを描いた4コマです。
この巻でも引き続き皆さんの楽しく微笑ましい日常が描かれていきますけれど、やっぱり例によって小学6年生にしてはかなり幼い印象を受けますかも…?

基本的にはいつも通りのお話ですけれど、乃愛さんのひなたさんへ対する様子が百合的にかなり高くなってきた印象がありますかも…?
また、終盤ではみやこさんが花さんと出会って一年が経過、というお話もあったりし…時間は進んでいる様子ですけれどもこの先どうなるのか、引き続き見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『ウマ娘 シンデレラグレイ(2)』
□ウマ娘 シンデレラグレイ(2/ヤングジャンプコミックス)
■久住太陽さま(漫画)/杉浦理史さま(脚本)/伊藤隼之介さま(漫画企画構成)/Cygamesさま(原作)
前巻(第8巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『STARTING GATE! ウマ娘プリティーダービー』:別のコミカライズ版
 『艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!』:何かの擬人化作品例

(特記事項)
 ○原作は不明?(アニメかソーシャルゲームかと思われます?)
 ○過去にアニメ化され今期に2期がアニメが放送されている作品のコミカライズ版の一つ
 ○アニメになった作品関連の単行本ということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
オグリキャップというウマ娘を描いたお話です。
この巻ではオグリキャップさんがカサマツの地で名を上げていくさまを描いていき、トレーナーのかたとの絆やライバルとの激闘などスポーツものとしてかなり熱いものとなっています。

彼女の実力は相当なものでして、ですのでそれを見ていた中央のシンボリルドルフさんからスカウトを受けることになります。
トレーナーのかたと地元の東海ダービー制覇を目指すことにしていたオグリキャップさんはそれを断るのですけれども…?
この巻はその決断を巡る彼女自身や周囲の想いが非常によきもので、実のところかなり泣けてしまいました…これは相当よいお話ですけれど、やはり切ない…。
ともかく現状これは相当、今現在単行本を購入している全作品の中でも『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』に匹敵するくらいの熱くてよい作品で大満足…新天地へ向かうことになった彼女、次巻は5月発売予定とのことで引き続き見守りましょう。
…ここまでコミカライズ版がよい作品ですとアニメが気になってきますけれど、もう第2期なうえに第1期は購入していないのですから、気にしないでおくことにするしかないでしょうか(とっても大好きなあのかたがお勧めだとおっしゃられたりしたら、今から第1期ともども購入も辞さないかもですけれども…?)
posted by 桜乃 彩葉 at 08:13 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月19日

単行本『シメジ シミュレーション(2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『シメジ シミュレーション(2)』
□シメジ シミュレーション(2/MFCキューンシリーズ)
■つくみずさま
前巻(第1巻)

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『少女終末旅行』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○私の持っているMFCキューンシリーズ単行本で唯一の大判サイズ

(作品について)
高校生の女の子の日常を描いた4コマです。
この巻でも帯にも書かれているとおり非常にシュールな雰囲気な皆さんの日常が描かれていき、色々とかなり不思議なお話となっています。

この巻では穴を掘る先生がメインのお話といってよい感じになっており、終盤ではその穴掘りも佳境を迎えた末に謎の展開を迎えることになります。
何やら完結したかの様な雰囲気のお話になっていましたけれど、特に完結といったことは書かれていないので続くと思われ…かなり謎な雰囲気の作品ではありますけれど引き続き見守ってみましょう。


【その他】
日誌の場所を変更しようとしたのですが、設定が上手くいかなかったため中止、現状のまま運用を続けます。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:06 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月18日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
こちらは今日がメンテナンスで、バレンタインイベント自体はあと1週間あるものの、カップルイベントは今日で締め切りとなります。
そのカップルイベントは中盤以降結構応募が増えてきて一安心です。

今作はあと3ヶ月半程度で終了となるわけですけれど、それまでにできるだけのことはやってみたいわけでして、そのやっておきたいことの一つとして装備の成長があります。
現状の装備状況として、まず武器は…
武器
…この様な状況で、時空の豊穣石を集めており、こちらは非常に集まりづらいもののでも3ヶ月あればさすがに集まるはずです。
ただ、ここから1段階成長させると、次はその集めづらいと言っている時空の豊穣石だけでなく自然・洞窟・太陽の4種の石を355個用意するという想像を絶する大変なこととなっており、これはさすがに無理そうです…。

武器の成長を最優先していますけれど、防具に当たるコアについては…
古代コア
…古代2種はこの様な状況、光彩のスティンク伯爵を撃破すると得られるアイテムを集めれば成長させることは可能なものの、私には非常に荷の重い相手であり、挑む気になりません…(戦闘不能になってもアイテムは得られるのですけれど、そんな他のかたに完全に甘える状態というのは…)
時空コア
…時空3種はこの様な状況であり、変異石を集めれば何とかなりそうに見えますけれど、上で触れた通り武器を優先するため時空の○○石4種は温存しておきたいところです。

とにもかくにも、まずは時空の豊穣石を何とか集めましょう。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日までは超界探索のキャンペーンが実施されており、敵のHPが40%も減少していた上に…
ディバイドメダル
…ディバイドメダルや…
閃機片エメル
…閃機片エメルといったディバイドクエストで得られるものがより容易に入手できる様になっていましたので、時間のある際にはこちらの周回を行っていました。
おかげで超界探索は全区域踏破することもできました。

けれどこのキャンペーンも先日で終了、キャンペーンのない超界探索は行く意味が皆無であり、また新たなイベントも緊急クエスト関連となるため、空いた時間にすることは特になくなりました。
ということは、やはりまたディバイドクエストへ向かってみます、か…?(原初の闇アルティメットクエストはステップ100をクリアできる道筋が全く見えないので挑戦する気になれません…)

昨日のメンテナンスでバレンタインロビーとともにその超界探索のキャンペーンが終了したわけですけれど、当初2月に実施予定でした大きめのアップデートが3月に延期になってしまったらしく、そのため先週・来週のメンテナンスはスキップとされたりイベントも上の作品よりもすかすかな状態でしたりと、なかなか悲しいことになっています。
さすがにそのアップデート延期ですかすかになったのは運営さんも問題にしている様子で、そのお詫びキャンペーンが発動、スペシャルギフトと緊急クエストの回数をこなせばSGを入手できるとのこと…こちらは期間が長めな上に普通にプレイしていればこなせる回数ですのでありがたいことです。
…しかしバレンタインイベントなし、ですか…昨年は普通に緊急クエストがあっただけにさみしいものです。

それはよいのですけれど、もう一つ発動したアイテムゲットキャンペーン、ボーナスキー東京【虹】が得られるというその内容がスペシャルギフトはよいとして、もう1つは緊急クエストの採掘基地防衛訓練VRを5回クリア、というもの…これは非常につらいです。
いえ、個人的にこれまで遭遇した全緊急クエストの中でもこの緊急クエストが一番嫌いでして…他の防衛戦と違い所詮訓練なので盛り上がりもなく、それでいて難易度は高く難しいと、いいところが全くないのです…。
ですのでこの緊急クエストだけは出現しても無視をしていたのですけれど、ボーナスキー東京【虹】はほしいですし…難易度指定がなさそうなので、難易度を下げて実施してみるのもありかもしれません(過去に一度難易度ウルトラハードで挑戦した際は拠点がぎりぎり1つ残ったもののC判定になったのでした…)
…本当に、これを指定されるくらいでしたら、ディバイドクエストの最上層ステップを要求されるほうがまだましです…。

…昨日は23時の終の慟哭な緊急クエストに参加したのですけれど、昨日は皆さん非常に強くて3回実施できました…時間としてはいつもの2回分の時間で3回できた印象ですので相当強く、もちろん全てS判定勝利です。
こういうかたがたに混じることができれば採掘基地VRも難易度ウルトラハードでS勝利などできるのかもしれませんけれど、そんな強すぎるかたがたの中に混じるのはやはり気まずさを覚えますのでエキスパート条件のチェックは引き続き外していきましょう(よく緊急クエストでご一緒になるかたがたにお会いできなくなる可能性もあり、それはさみしい…)
posted by 桜乃 彩葉 at 08:07 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月17日

単行本『これはよい抱き枕』紹介

【単行本紹介】
『これはよい抱き枕』
□これはよい抱き枕 水瀬るるう百合作品集(FUZコミックス)
■水瀬るるうさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ごにんばやし』:同一作者さまの単行本
 『これはよい抱き枕』:出典元同人誌の一例

(特記事項)
 ○短編集

(作品について)
10+αの短編を収録した短編集です。
収録作品のうち1つは直接的に繋がったお話ですけれど、他のものは全て1話完結の読み切り作品…巻末には描き下ろしのお話も収録されています。
傾向としては学生さん同士という百合の正統派といえるお話が多め…やや過激な描写も目立ちますけれど、そこまで気にするほどのものではなく、そしてどのお話もハッピーエンドといえる終わりかたになっていて安心です。

その様な今作は関連作品でも触れた通り、こちらの作者のかたが過去に出された同人誌の再録となっています。
2008年から2014年までに出されたものの再録とのことで、最近は同人誌は購入しなくなったものの過去はたくさん購入していましたので、思いのほか読んだことのある作品が多め…そして『ごにんばやし』がその過去に触れた同人誌の作者さまの作品だとは全然気づかず今までいたのでした…。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:06 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月16日

単行本『ナメられたくないナメカワさん(2)』紹介

【単行本紹介】
『ナメられたくないナメカワさん(2)』
□ナメられたくないナメカワさん(2/百合姫コミックス)
■阿東里枝さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
周囲に翻弄される女の子を描いたお話です。
この巻でも引き続き皆さんによるかなりハイテンションでおバカな日常が描かれていき、その方向のコメディ作品としてはかなり面白いもの…特に難しいことは考えず素直に楽しめばよいでしょう。

この巻では新たに滑川さんに憧れる後輩のお嬢さまが加わりますけれど、もちろん一癖のあるかたでして…?
終盤には番外編や描き下ろし特別編も収録されており、珍しくシリアス気味のいいお話がある、かと思ったら…意外なかたの意外な過去を垣間見ることができます。
ともあれおバカな方向にかなり面白い作品で、続きも見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:08 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月15日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
昨日は第13回めになるミニミニイベントを実施、例の発表後でしたのでそもそも参加者が定員に達するか不安でしたけれども、そこは何とかクリアできて一安心でした。
そして今回のパスワードは自分でもかなり難しいのでは、と考えていたものをあえて使用…いえ、この1周年記念特設ページを見ればすぐに答えは乗っているのですけれど、このページを見つけるのが大変なのです…(イベント一覧には存在しない…)
それでも、かつてこんなことがあったというのを改めて思いだしてもらいたいという気持ちも含め、これにしてみたのでした。
そう、相当難しいかと思ったのですけれど、一つめのヒントを出した時点で解除者が現れたりと思いのほかあっさり終了し驚かされました。

1周年記念生放送では何かのアニメとのコラボがあるかもしれない、という話が上がったりしていましたっけ…今となっては忘れてもよいお話ではありますけれど、あれは結局何のアニメを指していたのでしょうか…?
時期としては『けものフレンズ』あたりが怪しいですけれども…?

ミニミニイベントは一応3月以降にも1回ずつ実施してみたいところ…次回イベントに賞品を提供してくださるという有志のかたもいらっしゃいますし(そのかたが1ヶ月後もいらしてくださることを願うばかり…)
公式イベントのバレンタインカップルイベントも5組のかたの投稿が今現在ありまずは一安心…もう少し増えてくださるとよりよいのですけれども、でもこれだけ集まってくださっただけでも本当に嬉しいことです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
ファイターのレベルが100になりましたので、続いて…
クラスレベル
…ガンナーのレベルを100にすべく毎日配布されるボーナスキー東京【金】でレベル上げをすることにしましたけれど、このガンナーというクラス…非常に戦いやすいです。
先のファイター(ダブルセイバー)が遠距離攻撃などが皆無でした反動かもですけれど、少なくともボーナスキー東京の様な弱い敵をたくさん相手にする分には非常に戦いやすいクラスです。

原初の闇との一対一なアルティメットクエストは…
からあげクン
…色々探しているとかなりの効果のつく(出自が謎な)アイテムを発見…
アイテム効果
…PSO2の日ドーナッツと同等程度の効果を得ることに成功しました。

ただ、それでも…
ステップ99クリア
…ステップ99は時間がかなりぎりぎりになってしまいました(いえ、過去のステップ結果を見るとクリアできているだけでも不思議なくらいなのですけれども)
どうもこのクエストはステップ100で終わりになりそうな気配があり、でもこの残り時間を見ると明らかに、今回ばかりは何をどう考えても100は不可能と判断するしかなく…一応一度は挑戦してみたほうがよいのかもですけれども、ダメだと解っている状態ですので非常に気が進みません…。

先日までの挑戦分で新たな★15の武器が出現…
ガンスラッシュ
…しかしガンスラッシュでした…。
いえ、ガンスラッシュは最新のクラスであるラスターの武器ということか妙に★15のバリエーションが豊富でして、そして私はラスターを一切手を付けていないこともあり、ありがたみが全然ないのでした…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月14日

単行本『もういっぽん!(11)』紹介

【単行本紹介】
『もういっぽん!(11)』
□もういっぽん!(11/チャンピオンコミックス)
■村岡ユウさま
前巻(第10巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
柔道部の活動を描いたお話です。
この巻では4人全員が同じ階級に出場するという選択をした大会の一部始終が描かれていきます。
それだけに見どころは多く、早苗さんは未知さんと対戦でき、また永遠さんと南雲さんの対戦も発生します。

こちらはスポーツ部活ものとしてはかなり正統派、やはり他校の対戦相手のかたにも十分感情移入できる様になっており、その点でもやはりよいものです。
大会終了後、謎の人影が皆さんを見ていましたけれど、これは果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 08:06 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月13日

単行本『スーパーカブ(5)』紹介

【単行本紹介】
『スーパーカブ(5)』
□スーパーカブ(5/角川コミックス・エース)
■蟹丹さま(漫画)/トネ・コーケンさま(原作)/博さま(キャラクター原案)
前巻(第4巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『おりたたぶ』:今作同様に二輪車を主題にした作品

(特記事項)
 ○原作はノベル、そのコミカライズ版
 ○2021年4月にアニメ化予定

(作品について)
スーパーカブに乗る女の子を描いたお話です。
この巻では引き続き冬の様子が描かれていき、雪の降った日のお話やアルバイトのお話などが収録されています。

中盤では喫茶店の女の子な椎さんについて色々な意味でかなり重いお話があり、それがきっかけで皆さんの日常が停滞するのですけれど、終盤ではそれを打破すべく3人で桜を見にはるばる鹿児島までの旅行を行うことになるのでした。
その末に椎さんもスーパーカブ仲間になるご様子で…なかなか悪くない作品ではありますけれど、アニメDVDを購入するほどかというと、そこまでではないかもしれません?
posted by 桜乃 彩葉 at 08:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月12日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第135回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:もうすぐバレンタインですけどチョコレートは用意したでしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:もうそんな時期ですか…ちょっとちょっと前にお正月を迎えたばかりだった気がしますけど、時の流れははやいはやいです。

あ:特に今はおかしな病気の蔓延が収まらないまま一年たっちゃうくらいになっちゃったものね…収まる気配が全くないし、本当につらいです。

か:ですです…毎月毎月言っていますけど、やっぱりやっぱり、彩葉さんがとってもとっても大好きなあのかたをはじめとして、皆さんのご無事をご無事をお祈りしたいです。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…ちなみに1週間前にさみしい発表のされた、私のいる『アルピエル』は今現在バレンタインイベントをしてるけど、ティナさんのいる『PSO2』はロビーがバレンタイン仕様になっただけでイベントは特にないみたい…。

か:う〜んう〜ん、去年は緊急クエストがあった気がするんですけど、『NGS』に気が向いて『PSO2』はずいぶんずいぶんおろそかになっている印象を受けます?

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…
超界探索
  …そのティナさんのほうは、ひとまず超界探索はSG入手を全部できて、踏破自体も全部できたみたい♪

か:それはよかったよかったです、踏破すると未踏破マークが消えますから気分がいいですいいです♪

あ:うん、『アルピエル』のほうはやっぱりあの発表以降人が減ってきて、特に巨大な採取物はほとんど人のいないときも多くなったりしてさみしくなるけど、でもまだいつもいらっしゃるかたはだいたい引き続ききてくれているから、そこはちょっと安心かな…?

か:う〜んう〜ん、あと3ヶ月半くらい、どうなるか不安不安ですけど、麻美は最後まで最後まで通うんですよね?

あ:うん、それはもちろん♪

か:まずはミニミニイベントがあるみたいですから、そちらにどのくらい参加者さんが集まって集まってくださるか、ですね…。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…それじゃ、さっそくまずははじめの企画として、いつもの、来月発売予定のコミックを見ていくね♪

か:来月は3月、少しはあたたかくあたたかくなってくれているでしょうか…。

あ:そんな来月はこんなものが出るみたい?
-----
○8日発売予定
 『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(3)』『ヒトゴトですから!(3)』
○12日発売予定
 『私、日常は平均値でって言ったよね!(4)』
○15日発売予定
 『神絵師JKとOL腐女子(3)』
○17日発売予定
 『ハロー、メランコリック!(3)』 『ゆりづくしの教室で(2)』『ふたりエスケープ(2)』
○23日発売予定
 『のんのんびより(16)』
○24日発売予定
 『このはな綺譚(12)』
○25日発売予定
 『艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!(4)』
○26日発売予定
 『キルミーベイベー(12)』『雨でも晴れでも(2)』『こみっくがーるず(7)』『合格のための!やさしい三角関係入門(2)』『ラピスリライツ(2)』『NEW GAME!(12)』『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト改 舞鶴鎮守府編(21) キラキラ遠征録☆』
○27日発売予定
 『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(6)』『ぷちます!(13)』『ひなこのーと(7)』『罠ガール(6)』『声優ラジオのウラオモテ(2)』
○30日発売予定
 『君に紡ぐ傍白(2)』
○31日発売予定
 『citrus+(3)』
-----
【その他未知数ながらこれまで未読で気になります?】
○18日発売予定
 『クダンノフォークロア』
○26日発売予定
 『きんいろモザイク Best wishes.』『六条さんのアトリビュート』『のむラリアット!』
○27日発売予定
 『吸血鬼ちゃんとメイドさん』『百合ドリル 沼編』
-----
か:下旬がかなり多め多めです?

あ:うん、最近の傾向を思うとこれは結構多いね…焦らず読んでいくけど、未読な作品が溜まっていくかも?

か:心なしか、アニメ化した作品たちが目立つ目立つ気がします?

あ:そう言われると、『のんのんびより』『このはな綺譚』に『キルミーベイベー』『こみっくがーるず』、『NEW GAME!』に『ぷちます!』『ひなこのーと』『citrus』、そして『きんいろモザイク』とかなり多いかも。

か:その『きんいろモザイク』は完結完結したはずですけど、何でしょう?

あ:う〜ん、何かな、後日談とかかも…一応普通のコミックではあるみたいだから購入してみるね♪

か:ですです…あとあと『クダンノフォークロア』ってゲームでしたっけ?

あ:にやってるゲームのコミカライズ版なのかな…限定版が5000円以上するのが気になるけど。

か:わっ、何でしょう、ゲームそのものがついてくるとかでしょうか?

あ:どうなのかな、私は通常版にしておくから確認できないけど…。

か:なるほどなるほどです…ではでは、この企画はこのくらいにしておきますけど、次は何を何をします?

あ:うん、先日『安達としまむら』のアニメを観てたらふと愛知県名古屋市が出てきて、そういえばこういう特定の場所を意識した作品ってどのくらいあるのかな、って気になったから…それをまとめてみるね♪

か:少し前によくあった気のする、いわゆるいわゆるご当地アニメってやつです?

あ:う〜ん、『安達としまむら』はそこまでのものじゃない…というより結局どこを舞台にしてるのか全然解らなかったくらいだし、そういう描写も濃淡はあるから、その濃淡に分けて見てみるね♪

か:解りました♪

あ:あと、上げるのはあくまで私がDVDを持っている作品に限定して…こんな感じかな?
-----
【「ご当地アニメ」を主題にしている作品】
『輪廻のラグランジェ』:千葉・鴨川
『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』:千葉・流山
『ラブライブ!サンシャイン!!』:静岡・内浦
『ガールズ&パンツァー』:茨城・大洗
『はいたい七葉』:沖縄
-----
【主題ではないものの「ご当地アニメ」と言っていいくらい強く地域が描写されている作品】
『ハイスクール・フリート』:神奈川・横須賀
『この世界の片隅に』:広島・呉
『きみの声をとどけたい』:神奈川・鎌倉
『ラブライブ!』:東京・外神田
-----
【その地域を舞台にしているのが明確に解るくらいの作品】
『スケッチブック』:福岡
『結城友奈は勇者である』:聖域たる四国・香川
『刀使ノ巫女』:神奈川・鎌倉
『はるかなレシーブ』:沖縄
○『アサルトリリィ』:神奈川・鎌倉
『のんのんびより ばけーしょん』:沖縄
『たまゆら』:広島・竹原
-----
【地域の名前が登場する程度の作品】
『ひなろじ』:北海道・帯広
-----
あ:ややこしいから『きんいろモザイク』とか『けいおん!』『ラブライブ!』みたいに海外の特定の場所へ行った、とかそういう海外関連は除外してあくまで国内のみに絞ってみたよ。

か:これは意外と意外と多いと見るべきか、少ない少ないかもと見るべきか、何とも何ともいえません?

あ:どうかな…あと、上がらなかった作品でも私が気付かないだけで実は特定の地域を舞台にしている、っていう例は多分あり得ると思うの。

か:日常系の作品かつ作中で地名が出なくって、でもでも背景がその地域だったりすると多分多分解らないと思いますし仕方ないです。

あ:そんな中で「ご当地アニメ」っていっていいとした作品たちはさすがに解りやすいね♪

か:『ラブライブ!』の無印は一歩下ですのに『サンシャイン!!』はご当地アニメなんです?

あ:う〜ん、少しだけ迷ったんだけど『サンシャイン!!』のほうはさらに一歩踏み込んだ描写になってた気がするから…『ろこどる』は作中では流川市になってるけどもうそのままの作品って考えていいかな♪

か:なるほどなるほどです…ぱっと見てみると鎌倉が多め多めです?

あ:やっぱり東京に近めかつ歴史のある街だから題材にしやすいのかも…もっと古い作品でいうと『うた∞かた』あたりも鎌倉だったはずだし。

か:あとあと『のんのんびより』は劇場版だけのお話ですね…要するにさっき除外除外した『きんいろモザイク』や『けいおん!』『ラブライブ!』みたいな旅行先のお話で、それが国外じゃなくって沖縄だったってだけのお話です?

あ:ま、まぁそうだね、むしろ『ARIA』のネオ・ヴェネツィアのほうがご当地アニメって感じがするくらいかもだけど、気にしないでおくことにして…この中で一番ご当地アニメって印象の強いのは『ろこどる』でも『サンシャイン!!』でもなくって『輪廻のラグランジェ』だったかも。

か:あぁ、言われてみれば…あの作品は各話のタイトル全て全てに「鴨川」って入れてたり、かなり鴨川を強く強くアピールアピールしてましたものね。

あ:ロボットアニメとご当地要素は相性あんまりよくない気もするんだけど、2期にわたって放送された作品だし、特に問題はなかった、ってことで大丈夫そうかな♪

か:今現在DVDを購入購入している作品ですと『アサルトリリィ』が鎌倉を拠点にしているくらいです?

あ:そうだね、『魔女の旅々』はファンタジーだし『ストライクウィッチーズ』は海外、『ご注文はうさぎですか?』は日本らしいけど明らかに架空の街だから…『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』はちょっとよく解らないところなんだけど、多分過去2作品と違って特定の実在地域を舞台にしているって感じじゃなさそうかも。

か:お話の冒頭冒頭で触れた『安達としまむら』は結局結局どうなんです?

あ:う〜ん、名古屋市はあくまで電車で出かけた先だったし、結局今のところ少なくても私にはどこか特定の地域を舞台にしてるか解らなかったから除外しておいたよ。

か:なるほどなるほどです…こうしてみると、確かに確かに一昔前よりはご当地アニメって呼べる作品は減って減ってきてるかもですね。

あ:とはいってもそれはあくまで私が手にする様な作品の範囲で、だから全体的に見ればどうなるか解らないけど、ね?

か:ではでは、今日の放送はこのくらいにしましょう…今日は私たちの放送を聴いてくださってありがとうございました♪

あ:また次回もよろしくお願いします…それでは失礼します♪
posted by 桜乃 彩葉 at 08:05 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2021年02月11日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
今日が祝日のためか昨日メンテナンスがあり、班対抗戦の結果が発表されました。
過去に実施された班対抗戦は全て私の所属する班が敗北しており…
班対抗戦
…今回も予想通り、私の所属する紅班が大差で敗北しました。

そして一応私も個人ランキング上位に入り、賞品をもらうことができました。
自分なりに結構周回したつもりだったのですけれども、やはり上には上がいらっしゃり…上位のかたがたの結果は本当にさすがとしか言いようがありません。

14日に予定通りミニミニイベントを実施予定、賞品もそのままです。
3月から5月にかけても1回ずつ、3回実施したいところでして…
職人家具
…現状2回はできそうな程度の賞品となる職人家具を用意できました。
とはいえ5月は時期が時期だけに賞品はもはや何でもよさそうな気もし、またどのくらい人が集まってくださるか…ひとまず今週末のミニミニイベントで様子を見ましょう。

…バレンタインのカップルイベントの応募がようやく出ましたけれど、でもやはりまださみしく、ですのでついTwitterのほうで宣伝をしてしまいました(何)
そして今見てみるとなぜかロブ先生のお誕生日イベントページが削除されています…何事でしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは毎週水曜日のメンテナンスを昨日はスキップ、何も行われませんでした。
実のところイベントも上の作品よりすかすかな状態なのですけれど、元々いる人数がかなり多いので特に問題を感じない、といった状態なのでしょうか…。

最近毎日キャンペーンでボーナスキー東京【金】が1つ配布されており、これ3つくらいでレベルが1上がる感じでして、地道に実施していましたら…
ファイターレベル100
…ファイターのレベルを100まで上げることができました。

これにより7つのクラスのレベルが100となり…
クラスレベル称号
…そういう称号が得られました。
次は10のクラスをレベル100にしたら称号が得られる様子で、このペースでしたらいずれ達成できそうな気もします?
ひとまず次は先日原初の闇との一対一なアルティメットクエストで拾った武器を装備できるガンナーのレベルを上げてみることにしました。

その他、原初の闇との一対一なアルティメットクエストは…
ステップ94
…ステップ94まで終了、かなり順調に攻撃できた印象があってもこの残り時間ですので、やはり99ステップめで時間切れになるのは避けられませんかも…?
posted by 桜乃 彩葉 at 08:08 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月10日

単行本『下を向いて歩こう(2)』紹介

【単行本紹介】
『下を向いて歩こう(2)』
□下を向いて歩こう(2/まんがタイムKRコミックス)
■湖西晶さま
前巻(第1巻)

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『〆切ごはん』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
ビーチコーミングをする高校生な女の子たちの日常を描いた4コマです。
この巻でも引き続き和歌山県で暮らす皆さんのビーチコーミングをする日々を描いていき、楽しく面白いコメディ作品となっています。

その様な今作はこの巻で完結、最終巻となっており、終盤ではということでちょっとした波乱が起こるのですけれど、そちらも無事解決…このパターンは結構きらら系作品でよく見るものかもしれません?
ともあれ今作は楽しく登場人物もよい、この巻で終わりなのはさみしく思えるよきものでしたかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:03 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月09日

拍手のお返事 / アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【拍手のお返事】
12:55(昨日)/骨董屋さま>
わざわざの拍手、ありがとうございます…そちらも問題ありませんので、よろしくお願いします!


【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
件の発表があってからはじめての月曜日、朝は人がかなり減った印象があるものの、夜はそう変わらない印象を受けて少し安心…。
いつものかたがたが変わらずいらしてくださるのは本当に嬉しく安心できます…とはいえ、紅班のかたでしたら印象に残っているはずの絵文字を使うかたなど、あの日以来見なくなったかたも少なからずいらしてやはり切なさはあります。

現状…というよりもうこの先は出ないので最後のレイドとなる光彩のスティンク伯爵、これには参加してもよいのかどうか、最低条件であるコアランクは達していたものの非常に悩ましかったのですけれども、思い切って一度参加をしてみました。
けれど予想通り敵の攻撃が痛い痛い…特に台座移動が全然うまくいかなくて、3回挑戦して3回とも完全な戦闘不能となってしまいました。

やはりこれとルナ上級は現状まだはやいと思わざるを得ない状態ではありますけれども…
クリア称号
…何と戦闘不能状態で終わってもクリアした扱いになり称号が得られたり、クエストが完了したりしました。
さすがにこれはもやもやするところがあります、かも…?

ところで、その光彩のスティンク伯爵撃破のクエストを得られたら入手できる…
オペラハウス
…Dカード経験値のカード説明文がかなり切ないのですけれども…。

その他、色々楽しまさせていただいた(過去形ではありませんけれども)最後になるかもしれないお礼として、特待生の期間を卒業となる5月31日まで続く様に購入・延長しておきました(上の画像では数日足りませんけれど、その後追加で購入…)
…来月以降購入不能になるので、ミニミニイベントのこともあり拡声器も購入…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
原初の闇との一対一なアルティメットクエストはもう先は見えていますので気の向いた際に少しずつ挑戦…
ステップ93クリア
…現状はステップ93までクリア、ここの時点で残り1分の猶予がありますので、ステップ98までは何とかなりそうな印象を受けます。
でも、何だかステップ70くらいからずっと残り時間1分くらいしか残らない、という状態が続いている印象がありますかも…追い詰められるたびにチームツリーや各種アイテムなどを随時追加して攻撃力upの対策をしているから相手HPがあまり増加したりしていない様に感じられるのかもですけれど、もう思いつく限りの対策をしてしまったためこれ以上何とかする手段はなさそうです。

そのステップ93では…
ツインマシンガン
…デュアルブレード、ウォンドに続いてツインマシンガンの★15がドロップしました。
こちらはガンナーの装備となり、ガンナーはまだレベル100にしておらず、なおかつ現状100を目指しているファイターのレベルが99にまできていますので、次に上げるのはガンナーにしてこの武器を使ってみるのもいいかもしれません?

この原初の闇との一対一なアルティメットクエストに参加し続けている中、昨日は緊急クエストな原初の闇との戦いを実施したのですけれど、一対一に慣れてくると12人いる戦いは他のかたの攻撃演出が激しくて少々戦いづらい(見づらい)ところがあります。
とはいえ他のかたは非常に強いので、結果的には楽になるわけですけれども…特に昨日は12分程度での撃破と、多分エキスパート条件のかたがたの中に混じったのかと思われます(いつもは20分くらいかかる感じですので…)

その他、デイリークエストに存在しかつ時間のあるときにはバスタークエストを一番楽な条件で実施しています。
こちらははっきりいえばそのデイリークエスト達成以外に得るものはないのですけれども、音楽が盛り上がるものとなっておりよきものでしたり…
バスタークエスト
…景色がよかったり(何)しますので、ついつい余裕のあるときには受けてみてしまうのでした。


【その他】
昨日は先日届いたアニメのうち『ご注文はうさぎですか?BLOOM』第2巻を観てみました。
第3話はチノさんたちが高校進学のことを考えて学校見学へ行かれるお話、第4話はココアさんたちの学校の学園祭のお話となっており、後者はともかく前者はやはり時の流れが着実に進んでいると感じさせられます。
原作ではすでに進学後が描かれていますけれど、この第3期アニメではどこまで描かれるでしょうか…引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:07 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月08日

単行本『君と綴るうたかた(1)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『君と綴るうたかた(1)』
□君と綴るうたかた(1/百合姫コミックス)
■ゆあまさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『イケメンすぎです紫葵先パイ!』:同一作者さまの単行本

(作品について)
恋人ごっこをすることになったお二人を描いたお話です。
主人公の雫さんは過去が原因で極度に人を避けて生きる様になった高校生のかたであり、その彼女は何か心の整理をつけるために小説を書いており、完成とともにそれを破棄するため、原稿を学校の焼却炉で焼き払おうとしていました。
けれどその直前、クラスメイトの夏織さんにそれを見つけられてしまい、さらに持ち帰られた上に翌日感想とともにもっとお話を書いてほしいと言われてしまい、ネタがないといって断るとならばネタを作るために自分と付き合おう、とまで言われてしまいました。

お話のほうは、その様な経緯でお付き合いをすることになったお二人を描いたもの…お付き合いの約束をしたのが1学期の終業式の日でしたので、お話は自然と夏休みのものとなります。
ともかく夏織さんが色々強引かつ雫さんの何もかもをも見透かした様子があり、雫さんでなくとも色々怪しさを覚えるかたで少々怖い…その彼女自身何かありそうで、さらにこのお話自体すでに雫さんの過去形なお話となっており、相当暗いお話になりそうな雰囲気ですけれども、果たして…?


【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
2作品
○安達としまむら(3)
○ご注文はうさぎですか?BLOOM(2)
-----
…これらはいずれも一連で予約をしている、前期アニメのDVDたちとなります。

昨日はこれらのうち『安達としまむら』第3巻を観てみました。
今回は第7話から第9話までの丸々3話のほとんどをバレンタインのお話に使うというなかなか贅沢な流れ…相変わらず安達さんがいい具合にこじらせており面白いものです。
宇宙人のかたなども気になるところですけれど、第9話でお二人が愛知県名古屋市に気軽に買い物へ向かっていました…今作の舞台はどこでしたっけ、明示されていましたっけ…?
ともあれこちらは次巻で最終巻、どうなるか楽しみにしましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月07日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
先日の衝撃の発表を機に人が激減するのではと心配していたのですけれども、案外そうでもなく、いつものかたがたの8〜9割はそのまま普通に活動をしていらして、お話をうかがっても最後まで学園にいるとおっしゃっていらして一安心です。
それでも、毎日クエストをご一緒していただいたかたなど、少なからぬかたは去ってしまわれ…終わりが見えてしまったのでこうなるのも仕方なく解ることですけれど、やはりとてもさみしいものです…。

そのかたとあともうお一人を加えたかたがたと毎朝7時の巨大なカエデを伐採していたのですけれど、一人減るともう伐採は不可能ですので、そのもうお一人のかたの了承を得たうえでその時間のカエデ伐採参加は終了することにしました。
ただ朝のうちに巨大な採取物を一つ伐採しておきたい気持ちがあり、それに朝の細々したことをしながら巨大採取をしている面もあり、比較的人のいることのある8時の巨大なオレンジには引き続き参加することに…日誌を書く時間も今後はこのタイミングになりますので、今までよりも少し遅くなります。
…学園が終了したらいつ日誌を書くのか、と…それはもう、そのときになったら考えます…。

そのときになったら考えるといえば、学園終了後にどこか別のゲームへ行くのか、行くとしたらどこへ行くのか、という話題が出ることが結構あります。
私は現状下の作品及びそのリニューアル版だけでもいいかなとは思っているのですけれど、学園で仲良くしていただいたかたがたがたくさん向かう場所があれば、キャラメイク関連次第ではあるもののそちらをやってみてもよいのかも、とも思っています。
ただ、学園は終了までまだ4ヶ月近くあり、そんな終わった後のことはあまり考えたくないので、やはりそのときになったら考える、ということになりそうです。

とはいえ何もしないというのも本当に不安で眠れないくらいであり、学園で仲良くなったかたがたと少しでも繋がりを持つ方法はないか…ということでこちらでTwitterをはじめてみました。
これで交流しているかたの1/3くらいのかたとは繋がりが保てるのではないかなと思っています…とはいえ、えるぴょんさまやさぁこさま、セレナノアさまにリュ・リュウさまとtesuさま、アイリーン咲さま、こむらさきさま、レタスさらださまといったかたがたとは現状繋がりを保つ方法がないので、やはり切なさは消えませんけれども…。
Twitterのほうにも書きましたけれど、お気軽にフォローやコメントを、Twitterをしていらっしゃらないかたはこの日誌のコメント欄やサイトのweb拍手などに…と、ここを見ているかたがいらっしゃるかは怪しいところですけれども…?(ただ、4人ほどのかたに見たと声をかけられたのも事実でしたりして…)
…ちなみにこのTwitter自体はそういう目的で使うこともあり、更新自体は特に…日誌を書いたときにその紹介を簡略的にするくらいかなと思います?

とにもかくにも、学園はまだ4ヶ月近く続きますので、それまでは今まで通り、なおかつ日々をそうして過ごせる幸せと大切さを感じつつ実施していきます。
そして2月14日にはミニミニイベントも実施することにし…こちらも3・4・5月とあと3回実施してみたいですけれど、賞品の用意が難しいかもしれません(もう材料を温存する必要はないので全て使い尽くす勢いで家具を作ればいいのですけれど、そもそも5月くらいになるともう賞品が何であれもはや意味を持たない気もします?)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
いつまでも超界探索に逃げているわけにもいきませんので、思い切って原初の闇との一対一なアルティメットクエストのステップ90に挑戦…例によってPSO2の日ドーナッツ、レーション、イドラ風ステーキ、肉野菜炒め、チームツリーとできる限りのことをしたうえで挑んでみます。
けれど、3回挑んで3回時間切れ…時間切れという事態はこれがはじめてなのですけれど、最終形態に移行してからどうしても時間切れになります。

もうダメかと思いながら、PSO2の日ドーナッツの有効時間があと1回挑戦分残っていましたのでこれで最後ともう一度挑戦…
ステップ90撃破
…何とぎりぎりながら撃破に成功しました。
実のところ、ステップ80もぎりぎりでしたので間に合う理由が見当たらなかったのですけれど、なぜか間に合いました…やはり立ち回りで1分単位で時間が変動する、とでもいうのでしょうか。

次の撃破称号はステップ100ですので称号はないのですけれど、10の倍数の撃破時には結構特殊アイテムが特典で得られ、今回は何かと思ったら…
モジュール/シバ×100
…モジュール/シバ100個という、ここにきてどうしてそんなことをするのでしょうか、となってしまうものになってしまいました。
いえ、だってこれ、使用用途がほとんどない上、終の慟哭な緊急クエストであり余るほど入手できており、そこにさらに100個増えても、倉庫を圧迫するだけなのですが…。

この後ステップ91も1分残して撃破できましたけれど、上で触れた通り最大効果のついた状態でのことで、そしてPSO2の日ドーナッツは今回で尽きてしまい、もうありません。
次に入手できるのは22日になるかと思いますけれど、もう今度こそステップ100は無理でしょうし、ステップ98までは何とかドーナッツ、それと入手が結構きついイドラ風ステーキも抜きで進んでみて、ステップ99と100はドーナッツとステーキありでどうなるか様子を見てみて、どうにもならないことが解ったらそこで終了、氷と風属性のクラースなデュアルブレードをダブルセイバーとウォンドに戻してしまいましょう。
いずれにしてもここまでくると1回の挑戦自体が非常に疲れますので、気の向いたときに…ということで…。

ともあれ最近はSG入手キャンペーンもあることから超界探索が中心…すでに浮上施設と白ノ領域・黒ノ領域「以外」のフィールドは2回クリアし条件を満たしSG入手ができました。
フィールド上にランダムで出るボスは一人も一人で撃破できなくはないものの非常に時間がかかるので、やはり他のかたがいらっしゃる状態で共闘したいところ…最奥のボスは一人でしか挑めませんけれど、こちらは一人で戦う仕様になっている様子で問題なく撃破できる様になっています。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:06 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月06日

単行本『すいとーと!(3)』紹介

【単行本紹介】
『すいとーと!(3)』
□すいとーと!(3/ジャンプコミックスPLUS)
■沖野ユイさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
福岡で暮らす大学生のかたがたが色々なものを食べ歩いたりするお話です。
この巻でも色々なお店へ行き食べ歩く皆さんの日常が描かれていき、登場するお店はやはり実在するものになっておりそちらの紹介も兼ねられています。
ですので関連作品にお食事ものな単行本を上げようかとも思ったのですけれど、最新が何なのか思い出せないほどお食事ものの作品は意外と多いのでそれは見送ったのでした。

そうしたお食事のお話をメインとしつつ、お互いの家族のお話などお二人の関係の深まりについても描かれていきます。
中盤、ももさんは自身の過去のトラウマとなっていたことを克服するのですけれど、それがきっかけでかえってゆずさんはももさんと距離を置こうとする様になってしまい…?
そうした今作はこの巻で完結、最終巻となりますけれど、ハッピーエンドでよい終わりかたとなっており、百合的なことも含めよい作品でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月05日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
昨日のメンテナンスで班対抗戦とポリの巣イベントは終了…班対抗戦はそこそこゴーストフォートを周回しましたけれどもどうなるでしょうか、来週の結果を待ちましょう。
代わってバレンタインイベントが発動…巨大採取物からチケットが出るうえに称号を交換できますので、今まででしたら結構人が集まったかもしれませんけれど、現状はもはやどうなるか解りません…。

このメンテナンスのタイミングで発表があり、5月31日でサービス終了、つまりゲームが終了するということになってしまいました。
ここ最近の人の減少の激しさからいつかはこういう日がくると覚悟はしていた、けれどもこなければよいと思っていたことですけれど、やはり避けることはできなかった様子です…。
私はオンラインゲームとしては過去に『艦これ』、現在進行形で今作と下の作品をしており、『艦これ』は途中離脱、下の作品は『NGS』が始動するとはいえまだ続いていますから、こういうかたちで終了を迎えるというのははじめての経験になります。

『艦これ』は完全に一人でするもの、下の作品もコーデカタログでいいねをしたり緊急クエストで探索隊に入った際に挨拶をするくらいとほぼ人との関わりがないのに対し、今作は自分でも驚くくらい積極的に交流をしてたくさんのかたと仲良くなったりしましたので、その分そのかたがたと永久的にお会いできなくなる、というのはとっても…本当に言葉では言い表せないほど切なく悲しいものです…。
実際、すでに仲良くしていただいたかたのお一人はこの発表を機に引退をされてしまわれ、そもそも昨日を迎えるまでにいらっしゃらなくなってしまったかたがたもたくさん…そしてこの先まだ3ヶ月続くとはいえ終わるのが解っている中でどのくらいのかたが引き続きいらっしゃるでしょうか…。
いらしたとしても、3ヶ月後には永遠にお会いできなくなる、というどうしようもなく切ない状態…今まで毎日クエストをご一緒してくださったかたにもう二度とお会いすることがないとなったり、宝石原岩採掘で皆さんとお話ししたり、運営さんのTwitterでのGMさんのコメントを見たりして、泣けてきてしまいました…。

現状何にも身が入らなくなってしまいましたけれど、マンスリークエストなど最低限のことは何とか実施していきましょう…一応、最終日の前日までは普通に行動するつもりです。
ひとまずまずは、カップルイベントの投稿が集まることを願いましょう。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
今現在ファイターのレベル上げを行っているのですけれど、クラスをエトワールからファイターへ変更するとクリティカル率upのスキルリングが外れてしまい、再びエトワールへ戻した際にそれの再装備を忘れてしまうことが少なからずあり、一応まだその状態で戦闘に突入するといった事態にまでは至っていないものの厄介です。
また、共通装備武器であるダブルセイバーの技もいちいちリセットされてしまうので、このあたりの仕様はちょっと嫌な感じでしょうか。

こちらは水曜日がメンテナンスでして、バレンタインなスクラッチにはオークゥさんなど結構たくさんの、そして持っていないかたがたのバレンタイン仕様なパートナーカードがあり、それらを入手できる回数分だけ実施しました。
また、ロビーがバレンタイン仕様になり…
驚き
…昨年も見た…
照れ?
…面白いリアクションを見ることができる様になりましたけれど、やはりバレンタインの期間限定緊急クエストはない様子…。

その代わり(?)なのかは解りませんけれど、指定の超界探索を2回クリアすると50SGが得られる、というイベントがはじまりました…6ヶ所ありますので300SGが得られるというわけでこれは結構大きいです。
超界探索は敵のHPがものすごく高く普段でしたら行く気にならない場所なのですけれど、今現在は敵HP-40%、こちらのPP回復速度+100%というかなり有利な条件が発動しているうえ、各種メダルや閃機片などがドロップする様になっていますので、この機会に全ヶ所クリアを目指しましょう。

原初の闇との一対一なアルティメットクエストの90ステップめに挑む勇気がなかなか出ないこともあり、昨日までは超界探索クリアをのんびり実施しました。
そのアルティメットクエストはどうしましょうか…うまく戦えれば90ステップめもクリアできそうに見えるのですけれど、時間切れになる可能性のほうが高そうで…き、気が向いたら挑んでみましょう、か…。

その他、オークゥさんたちのパートナーカードを入手できたタイミングで…
称号1300
…入手称号1300の称号が得られました。
まだまだ未入手の称号はたくさんあるのですけれど、1400以上の称号入手な称号はない様子…闇の痕跡難易度エクストラハードなどの称号は無理をして目指さなくてもよいかもしれません?(得られそうな範囲のものは目指してみますけれども)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:22 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月04日

単行本『宝石省の新人(3)』 / 『瑠璃の宝石(1)』紹介

【単行本紹介】
『宝石省の新人(3)』
□宝石省の新人(3/電撃コミックスNEXT)
■まりむぅさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
宝石があらゆるものの動力、エネルギーを持った世界において、その宝石を探す鉱集人と呼ばれる存在など宝石を扱う職場である宝石省という場所で勤務することになった女の子を描いたお話です。
この巻では引き続きそのお仕事の様子が描かれつつ、マナさんとレイさんの関係が深まっていくさまを見守ることができます。

後半のお話ではマナさんと一緒に行動している謎の生物に関するお話もあったりし、そのお話では一大危機がやってきてしまうものの皆さんの力でそれを乗り越えるさまが見られます。
そうした大きなお話があったことから解る様に(?)今作はこの巻で完結、最終巻となっています…終わりかた自体はきれいにまとまってよかったのですけれど、色々とよい作品でしたのでこれで終わりなのはもったいないと感じてしまいますかも…。


【単行本紹介・その2】
『瑠璃の宝石(1)』
□瑠璃の宝石(1/ハルタコミックス)
■渋谷圭一郎さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ハクメイとミコチ』:今作の紹介チラシの入っていた作品

(特記事項)
 ○上の作品と同一のものを主題としていることから同時に紹介

(作品について)
採掘をするかたがたを描いたお話です。
お話の主人公は瑠璃さんという色々調子のいい高校生の女の子であり、あるときかなり軽い気持ちから水晶を採掘しようと思い立ち、水晶が採れると教えてもらった山でたまたま、本当にたまたま通りかかった人に協力を求めます。
それが大学院で鉱物を研究している凪さんというかたでして、この一件以降すっかり鉱石に興味を持った瑠璃さんは凪さんとともに色々な鉱石を採掘しにいく様になるのでした。

お話はということで鉱石を採掘するお話…釣りや罠など、女の子が自然にあるものと触れ合う(?)漫画が結構ありますけれど、今作もその範囲に入るものとなるでしょうか。
ですので(?)お話の最後にはそのお話に出てきた鉱石に関する解説文があったりもします…瑠璃さんが相当強引なかたではありますけれど、ともあれお話としてもなかなか面白いものです。
…ちなみに今作は上で触れた『ハクメイとミコチ』の最新刊に1話分が広告チラシとして入っており、それを読んで気になったので購入をしてみた作品となるのでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:16 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月03日

ティにゃさん活動記

【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』の第2回クローズドβテストの募集がはじまったみたいですけれど、以前も触れた通り第2回は一からキャラクターを作成しないといけないそうで、今のティナさんを連れて行けないのでしたら無意味ですので応募しません。
…がどうも1回めを応募した場合落選していても自動的に第2回に応募したことになるそうで、どうなるでしょうか…第2回も落ちていれば何の面倒もないのですけれども…?

以前旧式武器の称号を集めようとした際、そもそもどこにもない武器がいくつかあって称号入手不能なものがあったのですけれど、公式サイトによるとウェポンズバッヂにて入手可能にしてくださるそうで、これはありがたいことです。
とはいえ、強化成功率up、あるいは強化費用無料キャンペーンが行われていない期間に実施する気にはならないですけれども…あれ本当に『アルピエル』の強化ほどではないもののしんどいです。

昨日は2日ということでPSO2の日だったのですけれど、今回は超PSO2の日となっており経験値入手量などがさらにupされており、その上…
超PSO2の日
…何とボーナスキー東京【虹】2つなどがもらえたりしました。
これでボーナスキー東京【虹】は4つとなり、それらを…
ブーストアイテム
…これだけの各種ブーストアイテムを使用した上で実施してみました。

その結果、当初レベル93でしたテクターのレベルは…
クラスレベル
…【虹】2つで100となりました。
次はエトワールとダブルセイバーが共通しているファイターを上げることにし、それもボーナスキー東京【虹】【金】で75から89まで上がり、いくつか経験値100万チケットを使うことにより90まで上げることができました。
ただ、ファイターのダブルセイバーは敵に急速に接近する、あるいは中〜遠距離、このどちらの攻撃手段もないので非常に使いづらいです…このどちらか片方でもあれば戦いやすくなるのですけれども…。

ライトウェーブを基本としている私のエトワールでの戦いからして実のところ遠距離クラスのほうが合っているのでは、と感じないこともなく、次は遠距離クラスにしてみようかとも思ったのですけれど、そちら用の武器を用意していなかったので後回しになったのでした。
ただ、よく考えるとテクターで使用していた、そして一応エトワールでも装備はしているものの使用していないクラースなウォンドをそれぞれのクラスに対応した武器に変換すればよいのでした…エトワールなウォンドは本当に使わないので、次にレベル上げをする際にはそうしてみましょう(ただ武器種変換は取引所で1つ1050メセタで購入できるとはいえアイテムを999個×2消費しますが…)

原初の闇との一対一なアルティメットクエストはステップ89にまで到達、…
ステップ89クリア
…一応まだぎりぎりで撃破できています。
ただ、ステップ88と89はPSO2の日ドーナッツなどを使用してこれですので、ステップ90は相当危ういとしか思えません…一応今日挑むことはできるのですけれど、メンテナンス内容と心の準備次第、でしょうか…。
また、やはりこちらの立ち回りや相手の動きによりかなり時間変動がある様子で、ステップ85で14分40秒かかったかと思えばその次のステップ86では特にブーストアイテムなどの条件は変えていませんのに13分20秒になったりと、もっともうまく動くことができればまだ多少の余裕はある、のかもしれません…?(もっとも、それが難しいわけですけれども)

それだけきつくなってきた代わりということなのか、やはりステップ80を越えたあたりからよいものがドロップしやすくなっている印象があり、攻撃力6%upできるS級特殊能力や…
封印ノダチ
…新たなレア装備が得られました。
こちらは大剣ということで、ヒーローのレベル上げに入った際にはこちらを使用してみてもいいかもしれません?

今日はやや長めのメンテナンスですけれど、何か起こるのでしょうか…来週のメンテナンスは休止の様子ですのでその分長くなっているのかもしれず、お正月ロビーがバレンタイン仕様に代わるくらいかもしれません?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年02月02日

単行本『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(4)』 / 『ひとりぼっちの○○生活(7)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(4)』
□痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(4/角川コミックス・エース)
■おいもとじろうさま(漫画)/夕蜜柑さま(原作)/狐印さま(キャラクター原案)
前巻(第1〜3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』:アニメ版
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。コミックアンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○原作はノベル、そのコミカライズ版
 ○TVアニメ化され、帯によると2022年に第2期が放送予定

(作品について)
オンラインゲームを楽しむ女の子を描いたお話です。
この巻でも引き続き出鱈目な能力を持つメイプルさんのゲームでの様子が描かれていき、この巻ではギルドを結成したりと、双子のかたがそれに加わる直前あたりまでが描かれていきます。

今作は上で触れた通りアニメ版を観ており、このコミカライズ版は今のところまだそのアニメで描かれた中盤くらいまでの進行度合いになっています。
ただ、その内容はかなり濃くなっており、アニメはやはり時間の関係でかなり、半分くらいといえるレベルでお話を省略していたという雰囲気が見られます(先日観た『魔女の旅々』といいもったいない…ですけれども時間の関係で仕方ないですか…)…アニメの内容をかなり補完するものとなっており、その意味でもアニメを観ていても面白い作品になっています。


【単行本紹介・その2】
『ひとりぼっちの○○生活(7)』
□ひとりぼっちの○○生活(7/電撃コミックスNEXT)
■カツヲさま
前巻(第6巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『三ツ星カラーズ』:同一作者さまの単行本
 『ひとりぼっちの○○生活』:TVアニメ版
 『みのりと100人のお嬢様』:実際にクラスメイト全員と友達になった人のお話

(特記事項)
 ○上で触れた通りアニメ化された作品
 ○アニメ化されたもの繋がりということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
極度に人見知りな女の子がクラスメイト全員と仲良くなろうとする4コマです。
この巻では3年生へ進級された皆さんの2学期終了までが描かれていき、そこまでくると進路の問題などのお話が多くなってきます。

そしてこの巻でもぼっちさんの友人が増えていき、どうするのか少々疑問でした男子生徒については一瞬でまとめられて終了…それでよいのでしたら、もちろんそれでよいのですけれども…?
まだ友達になっていないとされる人物もあと一人のみとなり、受験も迫っており、あとがきに明記されている通り次巻で最終巻となるとのこと…前者は男子生徒などの扱いを思うともう友達でいい気がするのですけれども、ともかく最後まで見守ってみましょう。


【その他】
昨日は先日届いたアニメ4作品のうち、最後となる『アサルトリリィ』第1巻を観てみました。
個人的にはこれが一番気になっていた作品なものの、一番未知数な作品でもありましたので最後に回したのでした。

お話の背景や登場人物などは以前読みましたコミカライズ版に準じますけれど、お話の展開は全然違い…それはよくあることです。
女の子が正体不明の化け物と戦うお話ということで今作と同時に届いた『ストライクウィッチーズ』に通じるところがありますけれど、学校を舞台にしているということでそちらよりも『アンジュ・ヴィエルジュ』や『刀使ノ巫女』あたりに近しい雰囲気があるでしょうか。

第1巻は第3話まで収録でしたけれども…これは期待通り、今のところとてもよい、購入してよかったと思える作品になっていました。
お話や雰囲気、登場人物、その他作画や音楽などどれもよきもので、百合的にもなかなかよい雰囲気…3話にして結構山場なお話になっていましたけれど、ともかく続きも楽しみに見守りたいもので、今作を教えてくださったとっても大好きなあのかたにはやはり感謝です。

これで6作品も購入をすることにした前期作品たち、つまり『アサルトリリィ』に『ストライクウィッチーズ』『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』『魔女の旅々』『安達としまむら』『ご注文はうさぎですか?』の6作品に一通り触れられたことになりましたけれど、いずれもよきもの…少なくとも現状では購入して後悔、と感じる作品はありません(過去には実際にあり、存在を抹消したものも…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:20 | Comment(0) | 作品紹介

2021年02月01日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
昨日は巨大採取時に海外のかたから現在のアルピエルはどのくらい人がいるのかたずねられたのですけれど、少人数と答えるほかなく…それほどまでに、この最近は今までにもまして人の減少が顕著になってきた印象があります。
次のメンテナンス後はバレンタインイベントになると思われますけれど、何とか少しでも人が戻ってきてくださるのを願うばかりです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日まで『NGS』のクローズドβテストというものが実施されていた模様なのですけれど、公式サイトによると引き続き第2回テストの募集がはじまるといいます。
私は第1回の募集に応募、けれども落選しているのですけれど、第2回は第1回で応募して落ちたかたは自動的に応募している扱いになるといい、ですので私も応募済という状態になる模様です。
ただ、説明を読むと、第2回はキャラメイクを1から実施しなければならない様子で、ティナさんを引き継ぐことはできない様子…そんなのでしたら参加したくないので辞退したいのですが…(『NGS』そのものは引き継ぎ可能な様子ですので、なおさら…)

『NGS』はともかくとして、今現在『PSO2』では超界探索でどんな敵を倒してもメダルが入手できる状態ですので、時間のある際には周回をしてみて…
ゴールドプライズメダル
…ゴールドプライズメダルやコバルトメダル…
ディバイドメダル
…ディバイドメダルの3種に加え、原闇石デイモス…
閃機片エメル
…閃機片エメルを入手しています。
ただ、実のところゴールドプライズメダルはともかく、コバルトメダルは日々のおすすめクエスト、ディバイドメダルは毎週のディバイドクエストで入手できていて数には困っていません。
さらにいえば2種の石についても前者は原初の闇との緊急クエストやアルティメットクエスト、後者はディバイドクエストであり余るほど入手できる割に必要とされる機会が少ないので倉庫の枠を圧迫するばかりでしたりします。
それでもあえて参加しているのは、純粋に楽しいから…やはり大人数でフィールドを周回してある程度の強さの敵を倒していくのは楽しいものです(緊急クエストも実のところ参加する理由はそれだけ、の状態…昨日のダークファルス【仮面】の緊急クエストも得るものは特にないもののやはり楽しいものでしたし…)
…超界探索の敵はかなりの強さなのですけれども、でも以前よりは普通に戦えている印象…少なくとも最奥のボスは特に強くは感じられないので、以前よりはこちらが強くなっているかもしれません?

原初の闇との一対一なアルティメットクエストは…
攻撃力upアイテム
…ひとまずレーション、肉野菜炒め、チームツリーの効果を得た状態で挑んでいるのですけれども…
ぎりぎり…
…ステップ85は本当に時間切れぎりぎりになってしまいました。
ただこの戦い、竜巻に3回くらい誤って突入して吹き飛ばされたりとかなり、本当に今まで一番といえるくらいによくない戦いをした結果なので、そういうまずい戦いをしなければ1分くらいは短縮できるはずです(実際ステップ84はそのくらいの時間でしたし…)
本当に炎と氷に較べて雷と風形態が苦手なのですけれど、タイミングが悪いのか、炎と氷形態に変化したかと思うとすぐに敵が固まる→雷と風形態へ変化する、という事象が頻発…逆はまずないのですけれど、どうにかできないものでしょうか…。

色々限界が見えてきているアルティメットクエストですけれども、ここまで上のステップになるとドロップアイテムに変化があり、S級特殊能力のアイテムや…
アークサーペント
…2つめとなる、そしてスロット数は多いアークサーペントなど、今までよりも明らかによいっものが出やすい傾向が見られます、かも?
ともあれ、もう他に打てる手はありませんので、行けたとしてもステップ89までになるのはほぼ確実…ですので今度こそもうのんびりいきましょう。


【その他】
昨日は先日届いたアニメ4作品のうち『魔女の旅々』の上巻を観てみました…こちらは上下巻であり上巻には6話収録されています(とはいえ同様に1巻6話収録でした以前観ました『ひなろじ』の様に価格も安価になっている、というわけではありませんけれども/何)
こちらの原作はノベルとなり以前読んでいるコミカライズ版で内容には触れており、第6話までの内容はそのコミカライズ版でも読んでことのあるものになっていました。

コミカライズ版である程度は解っていたのですけれど、やっぱり半分くらいは重いお話…というよりイレイナさんの関係者である先生やサヤさん関連以外のお話は概ねバッドエンドになっているという…。
しかもイレイナさんが旅人であるという立ち位置をかなり明確にしており王女さまのお話の様な例外でもない限り厄介ごとに深く首を突っ込まないため、第3話の2つのお話、花畑と奴隷のお話の様にものすごくもやもやする終わりかたをする場合もあり…いえ、あれは正真正銘のバッドエンド直行なので直接的な描写はせずあれでよいのかもしれません(王女さまのお話の様にあっさり一国が消滅する世界観ですので…)
…花畑のお話など、コミカライズ版ではもう少し背景事情などの解る描写があった気がするのですけれど、アニメで時間が限られていますのでそこは仕方ないといえるでしょうか…と思って改めて読み返してみたのですけれど、アニメ版は別物といえるくらい省略されていました…(ただ後味の悪さはアニメ版のほうが勝っており、それは王女さまのお話あたりも同様…ただ奴隷のお話はコミカライズ版のほうが直接的な描写をしていました)

重い点はありますけれどもやはりファンタジーな世界観はよくお話も面白く、主人公のイレイナさんも面白いタイプのかたで、またサヤさんが思った以上に百合的に高いかたでしたりと色々とよい作品で、下巻も楽しみにしたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:19 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記