2021年06月30日

単行本『新米姉妹のふたりごはん(9)』 / 『作りたい女と食べたい女(1)』紹介

【単行本紹介】
『新米姉妹のふたりごはん(9)』
□新米姉妹のふたりごはん(9/電撃コミックスNEXT)
■柊ゆたかさま
前巻(第8巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『Good night! Angel』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○実写ドラマ化した作品

(作品について)
義理の姉妹となった二人の女の子の日常を描いたお話です。
この巻でも各話ごとに何らかのお料理を紹介しつつお二人を中心とした穏やかな日常が描かれていきます。

この巻ではクリスマスにかけてのお話となり、サチさんはあやりさんに屋上菜園をプレゼントすることに…最終的には一緒にどころか周囲の皆さんを巻き込んで大人数で作ることになります。
その中であやりさんはだいぶ周囲の皆さんになじむことができたのですけれど、それを見たサチさんは色々思うところがあったりし…ともあれやはりよい作品で、続きも見守りたいものです。


【単行本紹介・その2】
『作りたい女と食べたい女(1)』
□作りたい女と食べたい女(1/itコミックス)
■ゆざきさかおみさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○お料理に関する作品ということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
お料理をたくさん作りたいかたとたくさん食べたいかたのお話です。
社会人の野本さんはお料理をたくさん作りたいと思っているかたなのですが、一人暮らしなためにそんなにたくさん作っても食べられないのでその欲求を果たせずにいました。
その様なある日、同じマンションで暮らす春日さんという大きな女のかたが大量の料理を持っているのを目撃、思い切って声をかけたところたくさん食べるのが好きな人だということが判明、そこで野本さんは彼女に料理を作ることにしたのでした。

お話のほうは、その様なお二人の関係、そしてお料理を作って食べる様子を描いたものです。
このお二人の関係はなかなかに不思議なものなのですけれど、互いにとって心地よいよい関係になっているのは間違いなく、またその不思議さが面白いもので楽しい作品でして、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月29日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第12回(2019年4月11日〜4月18日)
前回(第11回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年4月11日
蒼班チャット
…蒼班チャットでお話をしている様子です。
懐かしいかたがたの名前が多々見られます。

○2019年4月18日
武器更新
…武器を更新しようとしています?
宝石原岩
…宝石原岩採掘の様子です。
卒業までよくご一緒させていただいたセフィロの民なセレナノアさまのほか、初期によく変異採取に集まってくださっていたレムレースさま、ラズベリルさま、メデューさんさま、Skalさまなどのお姿が見られます。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
天空の城のメインクエストの経験値はやはりかなり多く…
レベル65
…無事にレベル60に達しました(65はその後アイテム使用のため)
これで今月末までにレベル60という目標を達成でき、アイテムがもらえることに…どうもらえるのかよく解っていなかったのですけれど、来月の2日にもらえるとのことで、今しばらく待ちましょう。

これであとはもうのんびりできるわけですけれど、生産関係などシステムを一切理解しないままここまできてしまいましたし…
クエスト多い
…それにあらゆるクエストを無視してきてしまっていますので、まずはこれらをのんびり消化し、そこから生産関係をちょっとやってみて、それからメインストーリーを進めることにしてみます?
ワールドクエストはどうしましょうか、あれって恐ろしく時間を消費してしまうのです…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
はじめの街であるウルダハからかなり離れた森をどんどん進んでいくと…
グリダニア
…グリダニアという、ウルダハ同様に主人公の初期クラスによってははじめの街になる街に到達しました。
こちらはウルダハに較べると自然豊かで穏やかな雰囲気の、都会という感じはしない場所でした。
やはりここでも街中で色々クエストが発生しましたので、昨日はそれらの消化を実施したのでした。

この街のギルドの下の階から別の街へ瞬間移動できる雰囲気があり、はじめの街候補の最後の1ヶ所であるリムサ・ロミンサという場所へも移動できそうだったのですけれど、やはりはじめて到達するときはできる限り自分で移動したいものですので、引き続きのんびり未踏破地域を歩いてそちらにもいずれ到達できればいいと思います?

その他、レベル1のモンスターがいるのと同じフィールドで、長めの階段を上がった先は…
レベル1の敵もいるフィールドなのに
…信じられないレベルで敵のレベルが上昇、さすがにこの先の未踏破地域を目指すのはひとまず諦めたのでした。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』では毎日おすすめクエストとして4つのクエストが発生するのですけれども…
おすすめクエストが少ない
…昨日は3つしか発生していませんでした。
『NGS』がはじまってから昨日を含め2回ほど同じことがあり、どうも特別突破訓練のエピソード5の日にこうなってしまっている雰囲気があり、『PSO2』を『NGS』よりも楽しんでいる身としてはあまりに悲しいので、運営さんへお問い合わせをしておいたのでした。

とはいえ『NGS』もしていないわけではなく…
研究所跡
…研究所跡でレベル上げをしています。
やはり結構な人数がいまして大人数で戦うのは楽しいのですけれど、ただ敵はかなり強く、これ、一人では多分無理…レベル上げの時期を逸したらその時点で終了になってしまうのではないでしょうか…。
『PSO2』ではその様なことはありませんでしたし、やはりつらい…。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月28日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第11回(2019年4月9日〜4月10日)
前回(第10回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年4月9日
巨大な綿
…巨大な綿を採取している様子です。
人数は多く懐かしいかたがたの姿もありますけれど、放課後特別活動の進捗は絶望的…?
宝石原岩
…宝石原岩の採掘をしている途中の様子ですけれど、先の放課後特別活動はやはり失敗しています。

○2019年4月10日
魔力結晶
…魔力結晶の浄化をしている様子です。
浄化の初期にいらしてくださったかたがたが多く見られます。

その他、セフィロの民のかたのブログを見ていますけれど、やはり非常に楽しくよいものなのですけれど、今回の記事で学園生活のことは終わりになりそうで、やはり非常に切ないものです…。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
お話は佳境に入ってきた様子で、アイナさんが元の姿に戻り…
イベントムービー
…クライマックスを思わせるイベントムービーが入りつつ…
タイトル画面へ
…最後はタイトル画面で締めるという、むしろここからがはじまりなのでは、という感じも受けたりしつつ、天空の城まで到達しました。
元の姿になったアイナさんの力がすさまじすぎて、アサミーナさんも地上の同盟軍も必要ない様に見えてしまうのですけれども…?
ちなみに今作は(も?)BGMがかなりよい感じで、その点でもよいものです。

『FF14』『NGS』を犠牲にして今作の進行を最優先にしている理由は今月中にレベル60にしなければ特典アイテムが得られないからなのですけれど、天空の城の前のフィールドからはメインクエストクリアの経験値がかなり増えており、天空の城へ到達した時点で59まで達しました。
天空の城のメインクエストで得られる経験値もかなり多いことが確認できており、まだ3日ありますし問題なく達成できそうで、まずは一安心です。
…激甘開拓団のこむらさきさまも昨日私がゲームを終える時点でレベル59に達していましたので、こちらも大丈夫そうで一安心です。

それにしても…
こんなところにまで…
…ゲーム序盤から母親を探し続けている子供たちがこんなところにまできてしまわれるとは…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
『星界』の関係でやはりプレイ時間をあまり取れませんけれど、一つのフィールドのイベントやリーヴを全て消化したらその次の未知のフィールドへ向かっています。
フィールドの奥へ行くごとに敵が強くなっていく…かと思われたのですけれど、ある程度奥までくると今度はどんどん敵のレベルが低下してきました。
まだ到達はしていませんけれど、どうやら剣術士とは違うクラスでゲームスタートした場合に初期の場所となる街がその先にある関係っぽいかもしれません?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』で日々のんびりデイリーオーダーや緊急クエストを消化しつつ、『星界』の合間に『NGS』も…
うさぎ
…うさぎを見かけるとつい足を止めてしまいつつも少しずつ進めており…
イベントシーン
…昨日の時点でメインクエストの研究所跡調査を終えました。
ここは山同様に敵がたくさん出現する場所で、レベル10で経験値が消滅した山に代わるレベル上げの場所となります。

ですので山同様に結構人がいることもあり、そうしたたくさんのかたがたで戦うのはやはり楽しいもので…
レベル13
…レベルも13まで上がりました。
山同様に経験値が消滅するまではここでレベル上げをしてみます、か?(いずれにしても次へ進むには戦闘力が足りない、とされていますし)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:11 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月27日

単行本『君と綴るうたかた(2)』紹介

【単行本紹介】
『君と綴るうたかた(2)』
□君と綴るうたかた(2/百合姫コミックス)
■ゆあまさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『イケメンすぎです紫葵先パイ!』:同一作者さまの単行本

(作品について)
恋人ごっこをすることになったお二人を描いたお話です。
この巻では夏織さんがどうして雫さんのことを気にかけるのかということが、雫さんの過去を絡めて描かれていきますけれど、過去のお話は相当つらい…彼女がずっと引きずってしまうのも仕方のないことかもしれません。

それでも、夏織さんは雫さんに立ち直ってもらいたいと思っていて、それもまた正しい気持ちなわけで…お二人の関係はこのままよい方向へ向かいそう、なのですけれども、やはり第1巻で感じた不安要素は確定となるのがこの巻の最後の描写で明らかになってしまいました。
よいお話ではあるのですけれども、悲劇的結末を迎えるのもほぼ確定な作品といえ、少し覚悟をして続きを見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月26日

単行本『おとなりの天涯(1)』 / 『魔王の娘からは逃れられない(2)』紹介

【単行本紹介】
『おとなりの天涯(1)』
□おとなりの天涯(1/電撃コミックスNEXT)
■きぃやんさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
謎の世界と行き来ができる様になったかたを描いたお話です。
お話の主人公はルノさんという会社員なかた…いわゆる社畜気味な澱んだ日々を送る、疲れて荒んだ生活をしています。
ある日、いつもの様子で部屋へ帰ってくるのですけれど、お風呂場の扉の先が謎の世界と突如繋がっており、さらにそこから小さな女の子まで現れまして…?
扉の先はタカラハラと呼ばれる古代日本の様な雰囲気をした場所で、女の子はそこの民から姫と呼ばれているコイチさんという元気なかた…当初はコイチさんの強引さもありましたけれど、ともあれルノさんはその世界と交流を深めていくことになるのでした。

お話のほうは、ということでいわゆる異世界へ迷い込んだかたを描いたものとなります。
帯などにもある通りその世界は基本的にやさしく癒しに包まれた世界であり、仕事で疲れたルノさんを癒してくださいます。
その仕事描写がかなり嫌な感じであり荒んでしまうのも解るほどなわけですけれど、それだけにその別世界のお話がより微笑ましく見えるのでした。
とはいえずっとその世界に入ることもできない様子でしたりと、難しい問題もあり…そのあたりをどうしていくかなど、引き続き見守ってみましょう。


【単行本紹介・その2】
 『魔王の娘からは逃れられない(2)』
□魔王の娘からは逃れられない(2/まんがタイムKRコミックス)
■うらさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項) 
 ○最終巻
 ○上の作品同様異世界へ行くお話ということで同時に紹介

(作品について)
魔王の娘の使い魔となった女の子を描いた4コマです。
この巻でも引き続き魔王の娘であるルルさんに使い魔として魔界へ召喚され騒動に巻き込まれる召子さんの日常を描いていきます。

ファンタジーと日常要素がちょどよく折り重なった面白くてよいコメディ作品ですけれど、その様な今作はこの巻で完結、最終巻となってしまっています。
終盤は波乱要素として召子さんが魔王に呼び出され、今まで秘密にしていたことが知られてしまうのですけれども…もちろん最後はハッピーエンドといってよいかたちで終わっていますので一安心といえ、よき作品でしたかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月25日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第10回(2019年4月1日〜4月6日)
前回(第9回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年4月1日
透明衣装
…透明な衣装を初入手した記念っぽいです?

○2019年4月4日
蒼班
…巨大なカエデを伐採しつつ蒼班チャットで会話をしており、会話内容、それに右に出ているクエスト内容から班替え直後っぽい雰囲気です?
チャット、カエデ伐採者ともにおなじみのかたがたも少なくなく、懐かしい気持ちに…。

○2019年4月6日
サークル
…謎のサークル画面、特に気になるサークルの名前はなさそうで、太一さまがレイド募集をしているチャットのほうが気になります。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
のんびりしたい気持ちを抑え、間に合わない気もしながらも何とか今月中にレベル60に達するのを目指して砂漠のお話を進めました。
昨日のゲーム開始時点でのレベルは49なのですけれど、このゲームを私と同時期にはじめられたゆるりーなさま、こむらさきといった『アルピエル』でお世話になったかたがたはいずれもレベル49でボスが撃破できず足踏み、あるいは断念されたということで、私もその壁にぶつかってしまいました。

砂漠の最後のダンジョンですけれども…
戦闘不能
…ボスであっという間に戦闘不能になってしまいました。
2回ほどこうなってしまった後、どうやら周囲にいる怠け者の兵士を動かさずボスを集中攻撃すれば大丈夫そうということでそうして無事撃破、その先のボスは非常に弱かったので問題なく終了できました(怠け者の兵士はどうも恐ろしく強い様子…)
こむらさきさまもここで詰まっていたご様子なのですけれど、この後突破できたとのことで一安心です。

この後、レベル50となり…
レベル55
…アイテムでレベル55まで上がりましたけれど、ここにきてこれまでの進行の指針でした破棄不能なメインクエストが消滅、この先何を追っていけばよいのかよく解らなくなってしまいました。
ひとまず一つずつメインクエストを追っていき、何とか今月中にレベル60になることを願います、か…?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
今作は個人的にはとても楽しいのですけれど、現在は『星界神話』のレベル60を優先ということで一日にクエスト・リーヴを1つクリアするだけで終えてしまっています…。
私がこれまでプレイしたゲームの多くの様にメインクエストを無視して色々な場所へ行けそうですので、はやくそれをしたいのですけれど、もう少し我慢…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』はただでさえ心が折れかけなうえ上で触れた理由により時間がなく、『NGS』のほうは毎日無料SGスクラッチを引くだけで終わってしまっています。
『PSO2』はやはり楽しいので、デイリーオーダーと参加できる緊急クエストは実施しています。

その様な中…
NGS仕様の長髪
…スクラッチで長髪が入手でき…
悪くはない?
…なかなか悪くない気もしたのですけれども…
結局元に戻し…
…やはり普段の髪型でないと違和感が強いので結局元に戻したのでした。
ただ、新しい髪型は『NGS』仕様ですので、『NGS』仕様の顔と組み合わせると以前ほど違和感満載にならない顔ができる可能性もあります…時間があればやってみます、か…?(上で触れた通り今は時間がありませんが…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:45 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月24日

単行本『はなまるスキップ(1)』紹介

【単行本紹介】
『はなまるスキップ(1)』
□はなまるスキップ(1/まんがタイムKRコミックス)
■みくるんさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★☆☆☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
ピクニック同好会のかたがたの日常を描いた4コマです。
ピクニック同好会というのは名前の通りでして、日向ぼっこが好きなはるさんがたまたま巡り会っためぐりさん、お料理好きなかた、委員長さんのことが大好きなるあさんを加えて結成した同好会です。

お話はその様なかたがたの日常を描いたもので、基本的にはきらら系4コマの正統派といえる学校を舞台にしたコメディ…ではあるのですが…。
表紙の雰囲気などから微笑ましさ重視に思えるものを感じますけれど、実際はかなりおバカかつ結構登場人物の性格のひどい作品でしたりし…このあたりは表紙裏の説明文やカバー下4コマなどから狙ってそうしているのが見て取れますけれど、それが面白いかと言われると、残念ながら微妙としかいえず、とはいえ致命的に合わないというわけでもないので、一応引き続き見守ってはみますが…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:08 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月23日

単行本『踊り場にスカートが鳴る(1)』紹介

【単行本紹介】
『踊り場にスカートが鳴る(1)』
□踊り場にスカートが鳴る(1/百合姫コミックス)
■うたたね游さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
社交ダンス部でペアを組むことになったお二人を描いたお話です。
主人公で高校2年生のさきさんは身長が高く、そのため内心はかわいいもの好きでダンスでもパートナーと呼ばれる女役をしたいと思っているものの、自分には合わないと考えリーダーと呼ばれる男役をしていました。
ところが新入部員を迎える時期になったある日、今までペアを組んでいた幼馴染のかたから一方的にペア解消を告げられ、途方に暮れていたところを1年生の鳥羽見さんからパートナーになってとお願いされて…?

お話はそのお二人の関係を中心に、社交ダンス部の活動を描いていきます。
この巻では鳥羽見さんと踊るのに魅力を感じつつ、けれどやはり自分がパートナーとして踊るのに違和感を覚えたりしてどうしようかさきさんが悩むさまが描かれていきます。
お話の雰囲気は百合の正統派といえる趣を感じ、お二人の関係も面白いもので、続きも見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:08 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月22日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第9回(2019年3月22日〜3月30日)
前回(第8回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年3月22日
エモーション
…お部屋で笑顔のエモーション撮影をしています。
エモーションの声が恋しいです…。

○2019年3月26日
巨大なトウガラシ
…トウガラシの位置の探索隊を立てようとしています。
この頃はまだ8chあり、探索隊もそこそこ立っている様子です。

○2019年3月30日
特別エモーション
…春の衣装のエモーションを撮っています。
基本的に最後までこの衣装を基調としていましたし、よいものです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
日々ストーリーを進めていますけれど、現状レベル48から上がる気配は全くありません。
1日に1時間以下のプレイ時間でやや限界がある様子で、刃むらさきさま…激甘開拓団のこむらさきさまにもレベルを抜かれました。
このペースではやはり1ヶ月でレベル60というのは不可能な印象があり、下の作品はそう慌てることはないので、こちらのレベルが60になるまではこちらを優先します、か…?

…お話によると、こちらも一番下で触れる作品同様に敵とのレベル差が大きくなると経験値が減ってしまうとのことでした。
現状アイテムでレベルが上がっているわけで、敵のレベルが30前後のところを48になっており、そうすると敵から得られる経験値は0とのこと…これでは、尚更1ヶ月でレベル60は不可能なのでは…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
自由度の高い、なおかつ『星界神話』みたいな急かす要素のない作品の場合、私はどうしてもメインシナリオを放置して行けるところまで行ってみようとする傾向があり…
ギーヴ
…今作もまた、メインシナリオの推奨レベルが10のところを放置して、周辺の敵のレベルが20以上のところまでやってきてしまいました。

お金を得る方法も得まして、これで先へ進めるうえでの不安は特にない、といいたいところなのですけれども、装備の外見を投影するミラージュプリズムというアイテムが6つしかなく、入手方法も不明なため、むやみに装備を更新できない状態になってしまっています。
強くても外見の変な装備はあまり使いたくありませんし、悩ましい…ただ、お金の問題もあり、装備はそこまで頻繁に、能力値が少し上がる程度ならば更新しなくてもいいかな、とは思っています?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』のほうはフォースでレベル上げをしているのですけれども、どうも多少敵のレベルが低めでもたくさん出てくるナグルス山で戦うほうが効率がよさそうな雰囲気です。
その山ではときどきボスみたいな敵が出てくるのですけれど、これがレベル5とは思えないほど非常に強く、レベルが8〜9あっても一人で倒すのは非常にしんどいです。

ただ、山は他にも人がいることが結構あり、そのかたがたと協力すれば何とか倒せます。
『PSO2』の緊急クエストもそうですけれど、やはり大人数で強敵を倒すというのは面白いもので、こういう戦いでしたら苦痛ではなく楽しいものです(ただ、爽快感はやはり現状なし…これだけ人がいても敵が強かったり動きがあれでしたり…)

こうしてようやく『NGS』も楽しいと感じつつ…
レベル10
…レベル10になったのですけれど、その途端に山の敵の経験値が1になってしまいました。
ときどきこういうのんびりしたい人の心を折ってくる仕様のRPGはありますけれど、『PSO2』はそうではありませんでしたのに、ここにきてこうしてくるとは思っていませんでした…せっかく少しは楽しいと感じましたのに、また奈落に突き落とされた気持ちです。
コクーンとかいう拷問のせいでスキルポイントは全然貯まりませんし、ちょっと『NGS』はシステム面でげんなりさせられる要素が多すぎというか、アクションが苦手な人をはじめから切り捨ててますよねこれ?(『PSO2』はアクションが苦手でもレベルを大きく上げればスキルポイントも得られて人並みに戦える、でしたのに…)
本当に、このスキルポイントをコクーンとかいう拷問で入手するということにした『NGS』のシステムはかなり嫌で嫌で嫌で嫌です…ごめんなさいごめんなさい、でも本当に悲しくて残念なのです…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:07 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月21日

単行本『ニーナさんの魔法生活(4)』紹介

【単行本紹介】
『ニーナさんの魔法生活(4)』
□ニーナさんの魔法生活(4/メテオコミックス)
■高梨りんごさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『魔女の旅々』:今作同様魔女やその師弟を題材とした作品

(作品について)
魔女の元で研修をすることになった女の子の日常を描いたお話です。
この巻では魔法協会の支部で巻き込まれた事件の一部始終を描いていきます。
アイリスさんはかなり無茶をしてしまうのですけれど…?

そのお話自体はなかなか面白いものだったのですけれど、そのエピローグとして何やら謎の組織のお話があり、どうもお二人が世界の根幹にかかわる何かに絡んでいく雰囲気があり…?
まだまだ解らないことの多いお話ではありますけれどもなかなかよいファンタジーなお話ですし、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:10 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月20日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第8回(2019年2月28日〜3月17日)
前回(第7回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年2月28日
魔力結晶浄化
…私が魔力結晶浄化の案内をしはじめた初期の頃の様子です。
テセリーンさまの他、探索隊に入ってくださっているかたがたやキラメキさまなど、初期の浄化によく参加してくださったかたのお姿が見られます。

○2019年3月15日
開始前
…魔力結晶浄化開始直前の様子です。
探索隊に人が多く入ってくださっています。

○2019年3月17日
謎
…時間的には巨大なトウガラシ開始直前と思われるのですけれども、探索隊の会話内容がやや謎です(魔力結晶浄化ではなさそうな気がします?)
にゅにゅさまやオワリさまという農林漁鉱組合のかたがたのお姿が会話に見られます。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
こちらはひとまず1ヶ月でレベル60まで上げるのを目標に、採取などは放置してひたすらストーリーを進めるのを優先し、昨日で鉱山まで終了しました。
こちらのお話は思いのほか重いものとなり、ゴブリンとの戦いで戦死者続出…。

ちなみに現在のレベルは48なのですけれど、45からはこれまでとは比べ物にならないくらいレベルが上がりづらくなってきました。
これは60というのはちょっと厳しい様な気も…レベル50になったらレベルを5上げることのできるアイテムが得られるのですけれど、これは50になってすぐに使用するのではなく、55になってから使ったほうがよいのかもしれません?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
剣術士シナリオを進めるとギルドカウンターからリーヴというものを受けることができる様になりました。
こちらは要するに他のゲームでいうところのクエスト、オーダーの様なものでして…
リーヴ
…この様に様々なものをこなすことができ、これでひとまずお金がない問題は解決しそうな雰囲気が見えます。

ここで気になるのは、リーヴには3種類ある、ということ…つまり現在アサミーナさんが受けている敵討伐、あとは採取と生産です。
後者2つはそれぞれ専門の職業につかないとできないということなのですけれど、採取生産は専門の職業でしたか…服飾師ギルドなどがそれかもで、なかなか気になるところではありますけれど、戦闘はできなくなるのでしょうか…?
剣術士に行き詰まったりしたら、一度どういうものか見てみるのもあり…かもしれません?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』のまいにちのおすすめクエストの4つめはフリーフィールド・アークスクエストに登場しない特殊な場所が出てくるのですけれど、『NGS』開始後は特別突破訓練も混じる様になり…
特別突破訓練
…エピソード6まで出てきました。
とはいえこれはまだ難易度を下げれば一人で普通にクリアできるのでまだよいのですけれど、エピソード5の訓練が入るはずな流れの日に4つめのおすすめクエストが出現すらしていなかったのは何事だったのですか…?

『PSO2』のほうは日々こうしたものを消化したりタイミングが合えば緊急クエストに参加したりしてのんびり楽しんでいますけれど、『NGS』のほうも一応実施しています。
ただ、ハンターでレベル9まで上げたものの近接戦闘がどうにもしんどく、『PSO2』でもエトワールといいつつ基本的には中距離攻撃をしていることを思い出し…
フォース
…思い切ってクラスをフォースにしてみました。
フォースは『PSO2』ではほぼ使わなかった(というより『PSO2』は序盤はブレイバー、その後エトワールに変更してからはずっとエトワール)のでどうなのかというところはあり、またそもそもティナさんのイメージに合うクラスなのかというところはありましたけれど、ティナさんは魔法剣士(剣も魔法力で発生させる)ので当然魔法力で敵を攻撃したりもするので、そのあたりは問題なさそうです。

フォースの攻撃は基本的にはテクニック(魔法)なのですけれど、当然PP消費が非常に激しいです。
ではPPが尽きたら回復を待つしかないとかとなると、そういいうわけでもなく、少なくともタリスではPP消費せずに中距離程度の攻撃は可能となっており、当然威力は低いものの何もできないというわけではなさそうです。

ということで、フォースで改めてレベル上げですけれど、やはり全然上がらない…ファイターと同じ9、いえ10まで上げてから先へ進みたいところですけれども…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月19日

単行本『ツン姫さまとダメ王子ちゃん(上・下)』紹介

【単行本紹介】
『ツン姫さまとダメ王子ちゃん(上・下)』
□ツン姫さまとダメ王子ちゃん(上・下/百合姫コミックス)
■ヨウハさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○上下巻同時発売
 ○下巻で最終巻

(作品について)
タイトル通りなお二人の関係を描いたお話です。
学校で姫と呼ばれる姫風信子さんはそう呼ばれるだけの美少女でまたしとやかにしていますけれど、実際の性格は少々違いました。
その彼女につきまとう(?)皇真王子さんは(胸は大きいですが)かっこよい雰囲気で周囲に王子さまと呼ばれる存在…ですが彼女はかなりのポンコツなかたでして…?
このお二人は幼馴染ながら小学校以来離れており、けれど高校入学のタイミングで真王子さんが戻ってきたという経緯がありました。

お話はこのお二人を中心としたかたがたの学校生活、そしてお二人の関係を描いたものです。
基本的にはおバカで楽しいコメディ作品となっており、素直に楽しめばよいものとなっています。
そうした今作は下巻で完結ですので、終盤…学園祭の準備のお話で波乱が起こり、これは(小学校時代の教師がかなり)不愉快なお話になってしまっているのですけれど、それを乗り越えハッピーエンドとなっていますし、よい作品でしたかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月18日

単行本『うめともものふつうの暮らし(1・2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『うめともものふつうの暮らし(1・2)』
□うめともものふつうの暮らし(1・2/バンブーコミックス)
■藤沢カミヤさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『みのりと100人のお嬢様』:同一作者さまの単行本

(作品について)
猫耳と尻尾をした双子っぽい姉妹の日常を描いたお話です。
お話の主人公はタイトルにもなっている、しっかり者のうめさんと元気なももさんという、一緒に暮らしている小さい、けれども一応お仕事をして生活をしているお二人です。
時には旅行好きなお隣さんがやってきたりしつつ、日々楽しく暮らしていらっしゃいます。

お話はその様なお二人の日常を描いたもの…タイトル通り何気ない普通の毎日を描いたものですけれど、お二人のキャラクターも相まって非常に微笑ましく、また楽しいものになっています。
そういうお話としてはかなりよきものとなっており、続きも楽しみに守りたいところ…また、巻末には読者のかたが投稿したイラストギャラリーが収録されたりもしています。


【その他】
今期のアニメで唯一DVDを予約していました『BLUE REFLECTION RAY/澪』が発売中止になってしまいました。
よほど予約数が少なかったりしたのかもですけれど、こういう事態に遭遇したのははじめてですのでやはり非常に切ないものを覚えます。
これで今期は購入作品なし、になりましたけれど、特に何もなさそうです、か…?(来期も現状『ラブライブ!スーパースター!!』だけの予定になっており…?)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:13 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月17日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第7回(2019年2月12日〜2月18日)
前回(第6回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年2月12日
サークル画面
…何をしようとしているのか謎の画像?

○2019年2月14日
冬の衣装
…冬の衣装一式を入手したすみれさんの画像です。

○2019年2月18日
またサークル画面
…何をしようとしているのか謎の画像その2ですけれど、こちらはさっきの画像と違いサークルが出ているので多少は楽しいです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
秘密基地という家具を置いたり製作ができたりと色々できる場所が解放、また採取関係もできる様になりましたけれど、ゲーム開始1ヶ月でレベル60にするとアイテムが得られるとの話がありましたので、そこまではストーリーを進めてレベルを上げるのを優先します。
ただ、レベル46になるとなかなか上がらなくなり…ワールドクエストも当初は経験値が多かった印象があるのですけれど、今では10回こなしても1もレベルが上がりません。

その様な中、お試しで…
ロードナイト
…転職をして見たのですけれど、基本的な強さはキャラクターレベルに依存するみたいで特に問題なく戦えるので、その点は一安心です。
そして、このロードナイトというのはストーリー上でアサミーナさんが正式に認められた職業でもありクラスのイラストもよいので(何)ちょっとこれでいってみます。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
東のほうのフィールドへ行ってみるとフィールド下方にイベントやクエスト発生マークとは違ったマークが出ていましたので向かってみますと、初心者の館なるチュートリアルイベントが発生しました。
こちらでは戦闘の基本を教えていただけるのですけれど、それをクリアすると…
初心者の館
…お金をほぼ0にして入手した装備よりも強い装備が入手できました。
これはありがたい半面、お金を無駄にした、あるいはまた装備投影をするためにアイテムを消費してしまったと、後悔の念のほうが強くなってしまいました?(投影のアイテムを浪費してしまっていますけれど、これって普通に入手できるものなのでしょうか…)

初心者の館で受けられる内容はまだ全てではなく、現在発生中のクラスに関するクエストをクリアしたら新しいものが受けられる状態になっているのですけれども…
レベルが怪しい
…レベル17のところをレベル19が推奨っぽいことを言われると非常に不安になり、昨日はやめておきましたけれど、どうしましょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
日々のんびり『PSO2』での…
ウィークリーミッション
…ミッションやデイリーオーダーなどを実施しつつ、『NGS』も行動範囲を広げてレベル上げをしようとしているのですけれども…
レベルが上がらない
…全然レベルが上がりません。

一応敵のレベルが7のところで戦っているのですけれど、遅々として進まず…。
そのレベル帯のボスでは戦闘不能続出という目も当てられない状態、それどころかレベル5の山へ行っても苦戦する有様で、やはり色々つらい…正直に言って、全く楽しくなく、苦痛ばかりです…。
…低レベル帯の場所にレベル15の敵を配置するのやめてくださいませんか?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:09 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月16日

単行本『邪神ちゃんドロップキック(17)』紹介

【単行本紹介】
『邪神ちゃんドロップキック(17)』
□邪神ちゃんドロップキック(17/メテオコミックス)
■ユキヲさま
前巻(第16巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ごっどちゃんず』:同一作者さまの単行本
 『ミノスのビーフ100%』:スピンオフ作品

(特記事項)
 ○2期にわたりアニメ化され、第3期の製作も決定している作品

(作品について)
悪魔のいる日常を描いたお話です。
この巻でも相変わらずの皆さんの日常が愉快に描かれていき、そのあたりここまで巻数を重ねるともう安定しており問題ないといえるものになっています…けれど、どうして前巻の紹介で百合度をあそこまで高く評価したのでしたっけ、思いだせません…(何)

その様な今巻では新たにヴァンパイア族の姫と教育係が登場、姫のほうは何と邪神ちゃんよりも弱いのですけれども…?
その主従は血を得るために街に献血所を設けたりしていたのですけれど、魔族や天使と関係を持つゆりねさんに興味を持ちヴァンパイア族に迎えようとしており、ゆりねさんも興味を持つのですけれども邪神ちゃんは何としても阻止したいと考えており、果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:11 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月15日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第6回(2019年1月17日〜1月21日)
前回(第5回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年1月17日
すみれさん
髪型変更
…すみれさんの髪型をどうしようか検討していた様子です。
結局最後まで初期の髪型のままでいきましたけれど、なかなかイメージに合っている印象がありました。

○2019年1月21日
生活レベル20
…生活レベルが20になり、次レベルの経験値がおかしいという状況を撮っています。
結局20が最大レベルなのでした。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
ワールドクエスト、それにデイリークエストでは結構な経験値が入る様子でレベルが上がったのですけれど、ある程度レベルが上がったところで賢者へ転職可能という説明が出たりしました。
転職
…ちなみに初期に選択できた職業は全ていつでも転職可能な様子でしたけれど、転職するメリットって何かあるのでしょうか…?
複数の職業を使うとその分レベルが上がるのが遅くなりますし、育てるのも大変ですし…今作に関しては何かメリットの説明もありましたけれど、ひとまずは気にせずこのまま行こうかなと思います?

そういえば、まだ課金する予定はないながらふと『アルピエル』でいうところの宝物庫であるモールを開いてみますと、初期特典でしたっぽいアイテムが入っているのに今更気づきました。
ペットと衣装
…それでバナージなる名前の乗り物よりも速いペットや衣装を入手することができました。
衣装に関しては初期の騎士なものもよく、どちらもよいので気分で着替えます?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
レベルが15になったところで転職ができる様になったという説明が出ました。
職業
…色々職業がある様子で、街でその職業のギルドに加入すると転職できるようになるみたいなのですけれど、転職するメリットって何かあるのでしょうか…?
複数の(以下略)

討伐手帳の…
討伐手帳
…ランク2を埋められましたけれど、ランク3へ移行するにはレベル20が必要ですのでまずは一段落です。

その他、衣装の外見を現在装備しているものに影響されず(アイテム消費で)任意に変更できる様になりましたので…
外見変更
…普通に無難でよいデザインな初期のものにしておきました。
ただ、装備を強くしたらお金が底をつき悲惨なことに…今作はクエストクリアでしかまともなお金が入手できないので、先へ進めるしかないでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』に関してはレベル上げの簡単なアイテムがあったり、時間もあったりしましたので…
クラスレベル
…全クラスのレベルを100にしていますけれど、これもそういうアイテムがあったから、またレベル75まで上げると純粋な能力値ボーナスが得られたりしたから実施しただけでして、本来ははじめに使っていたブレイバー、そして現在使用しているエトワールだけでよいと感じています(というより他にすることがあまりない様になるまでそういう状態でした)

『NGS』については…
NGSクラス
…現状最大レベルが20と低めながら、レベルを上げようにもなかなか敵が見つからなかったりして大変で、そこまでしてクラス変更をするするメリットって何かあるのでしょうか…?
複数の(以下略)

ちなみに『NGS』については不満点のほうが多すぎて基本的には『PSO2』で隠居生活を送っていますけれど、移動時に走らず上の画像の様に飛んで移動できるというのはよいです(ダッシュすると足で走りますが…)
あと、度々Twitterで上げていますけれど、うさぎがかわいいです(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:07 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月14日

単行本『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(5)』紹介

【単行本紹介】
『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(5)』
□社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(5/ガンガンコミックス)
■有田イマリさま
前巻(第4巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『いきのこれ!社畜ちゃん』:今作同様に主人公が社畜な作品
 『事故物件の幽霊ちゃん』:今作同様に幽霊との同居生活を描いた作品

(特記事項)
 ○帯によるとアニメ化が決定しているとのこと

(作品について)
会社にいる幽霊とそこで働くかたを描いたお話です。
この巻では伏原さんの職場の上司に幽霊さんが見つかり…彼女も幽霊の姿を見ることができた様子、どうなることかと思われたのですけれども…?
そうしたことなどもありつつ、やはり基本的には非常に微笑ましい日常が繰り広げられていきます。

お話の中盤では先の巻に登場した死神な子の生い立ちが語られるのですけれど、これは…。
ともかくそのお話も含め泣けてしまうものも多く色々な意味でよい作品…この巻の最後では雪の日に新たな出会いが起こりそうな雰囲気がありますけれども…?
そして帯によるとアニメ化するとのことで、これはどうしましょうか…ここまで微笑ましさに満ちた作品ならば購入して損はなさそうですし、前向きに検討します?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:10 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月13日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第5回(2019年1月6日〜1月7日)
前回(第4回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2019年1月6日
同じく?
…制服を白く染色した記念に?

○2019年1月7日
制服染色
…上と同じ意図の気もしますけれど、笑顔を撮りたかったのかもしれません?
謎のチャット
…何をしようとしたのか全く謎の画像なのですけれど、この画像以降もなぜかチャットを打とうとしている途中などの画像が保存されているときがあり、ボタンの押しミスかなと思います?(この頃はノートパソコン使用なので、スクリーンショットを押すボタンを間違えて押す様なことはない気がするのですけれども…)


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
はじめの場所でのメインクエストが一通り終わり、次なるフィールドへ移動することになりましたけれども…
クエスト消化不能
…右上に表示されているクエスト一覧のうち、上から3つめにあたる「星の記憶録」というクエストが残ってしまいました。
これ、レベルや場所を見るからにそのはじめの場所で起こるはずなのですけれども、何か見落とし模様で、今戻ってももう何もなく、これはどうも永遠に発生しないのではという事態になってしまい、かなり落胆…。

こんな悲しいことがあったりしつつ…
星霊
…多分この作品の目玉の一つと思われる星霊なかたの召喚を行える様になったりしました。
また、フィールド上ではワールドクエストなる会話を楽しむクエストが発生する様になりましたけれど、結構広範囲な場所で発生する上に1日に10回という制限があり、絶対見落としが発生しそう…上で触れたクエストの様な取り返しのつかない様なことにはならないでしょうけれども…。

ちなみにそのワールドクエスト、あるいは街の人々のうち吹き出しアイコンの出ているかたがたの会話を聞いたりすると…
称号
…称号が入手でき、この称号は前半と交換を組み合わせるという珍しい形式になっていました。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
のんびり色々な場所を回ってクエストをこなすとともに、討伐手帖という指定されたモンスターを撃破するというものがありましたので、これに載っているモンスターをのんびり探し…
討伐手帳
…ランク1は全て埋めることができました。
引き続いて…
討伐手帳ランク2
…ランク2を埋めていっていますけれど、こちらは現在のアサミーナさんよりもレベルが高い敵になり、けれども案外普通に戦えて一安心です。
ただ、油断すると敵に囲まれて集中攻撃を受けて危うくなったりし、昨日は盗賊から荷を回収するクエスト、あとホライズンという場所の先にある沼地でそれになってしまいそれぞれ一回ずつ戦闘不能となってしまったのでした。

その他、コンフィグ画面をよく見ると…
頭装備表示
…頭装備の表示をしないという項目がありました。
外見を気にするうえで頭装備というのが一番のネックでしたので、これはありがたいものです。

と、このまま続けるのは確実になってきましたので…
パッケージ版
…パッケージ版を購入しておきました。
さらに月額でお金もかかるみたいですけれど、それはそこまで問題ではなさそうかも…ともあれ、パッケージ版はフリートライアルで進めるところまで進み切ったところで使いましょうか。
ただ、これに付属してきた初心者用冊子を読むと、ダンジョンはパーティでないと行けず、しかも職業による役割も明確に決まっているとのこと…大丈夫なのでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日のメンテナンスから『NGS』の影響で『PSO2』のほうも…
ブロック削減
…ずいぶん人が増えた、かと思いきや単純にこちらのブロック数が減らされただけでした。
いつも使っていたブロックも消滅してさみしいものですけれど、『PSO2』はこれだけでも十分というのが現状…とはいえ『アルピエル』をしている身としてはchや人の減少には慣れていますので、このくらい特に気にしないでいきましょう。

緊急クエストが完全ランダムになり人が集まるか以前にそもそも参加しづらくなったりしてしまった中…
期間限定クエスト
…2つの期間限定クエストが発動していました。
下の掃討作戦はつい最近あったものの再登場なのですけれど、前者の「混沌導く闇の化身」はトレイン・ギドランなものが入る前におすすめクエストに出現していたものとなります。
これがおすすめクエストに出ていた頃はこれがかなり苦手で、でもいずれまた挑んでみたいと思っていましたのでこれはありがたいことでした。

そうしたそちらのクエスト、過去は人が他にいないと難易度スーパーハードでも厳しかったのですけれど、さすがに今ですと…
混沌導く闇の化身
…難易度エクストラハードまでしかないこともあり、一人でも特に苦戦することもなく終わりました。
ちなみに、おすすめクエストのほうも何だか変化があったみたいで、先日は一番下のものに特別突破訓練・エピソード2が発生していました。

…えっ、『NGS』はどうしたのか、ですか?
NGS
…一応少しずつやっていますけれど、アクションゲームが大の苦手の私にはあちらは非常につらく、基本的にはオラクルの世界で隠居生活です…。
時間のあるときにほんの少しずつやっていこうとは思っていますけれど、現状の時間配分の優先順位は『PSO2』のデイリーオーダー実施>『星界神話』『FF14』(この2作品は同程度の時間でやっていきます)>>>>『NGS』ですので…。
あと、ちょっとラグが酷くて…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:56 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月12日

単行本『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(4)』紹介

【単行本紹介】
『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(4)』
□声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(4/チャンピオンコミックス)
■矢村いちさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
失語症な女の子とそのクラスメイトなかたの関係を描いたお話です。
この巻では体育祭も終わり、文化祭へ向けて動き出す皆さんが描かれますけれど、その中で美花さんという自分の声のギャップに悩みクラスになじめないクラスメイトのかたが登場、お話に深くかかわってきます。

文化祭では演劇をすることになるのですけれど、その演劇の脚本を引き受けたかたの強い推薦で真白さんが主役を演じることになり、そしてその美花さんが声を当てるということになって…?
準備は微笑ましいうちに終わりましたけれど、果たして本番はどうなるのか…続きも楽しみに見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:17 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月11日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第4回(2018年12月25日〜12月29日)
前回(第3回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2018年12月25日
アギアの卵
…お馴染みの乗り物、アギアの卵をはじめて入手した記念撮影です。

○2018年12月27日
すみれさん
…リーシャさん実装記念に二人めのキャラクターとしてすみれさんを作成してみました。

○2018年12月29日
職人アイテム
…はじめて職人アイテムが出た記念撮影です(今の感覚でいうと蒸かしジャガイモが素材として使えなくなるので外れになってしまいますけれども…)

その他、Twitterで実施しています非公式アンケートはシステム面でのものが終了、職人システムはやはり他のものには太刀打ちできなかった様子…カップルと染色システムが人気をほぼ二分しました。
代わって印象に残っているイベントのアンケートを実施することに…イベントも数が非常に多く、その中で独断で4つを選出してしまいましたけれど、コスチュームコンテストやハロウィンも入れたかったところです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
こちらは本当にほんの少しずつのんびりしているのですけれど、『FF14』が下で触れる通りちょっと残念なことが発生、一方『PSO2』もさらに下で触れる通りかなり残念なことが発生する中、『アルピエル』が現在プレイできない状況下でこちらの雰囲気にはある程度癒されるところがあり、そのためだけに少しだけでもプレイする価値があるといえます。
ただ、1ヶ月でレベル60まで上げると何かもらえるとのことで、そこまで急ぐつもりはなかったのですけれど、どうしましょうか…。


【アサミーナさん(『FF14)』活動記】
街の周囲を色々走り回りそこで発生するイベントをこなしていく中で、装備を更新したのですが…
装備で外見が変わる
…装備で服装が変わってしまいました。
こういうシステムは『マイソロ』あたりなどでもあり、こう見ると…
初期装備
…初期装備はかなりよいデザインで、もうこれ固定にしてくださったらいいのにと思ったのですけれど、お話によるとレベル15で何とかできる様になるそうですので一安心…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日から『NGS』が始動、さっそくはじめてみました…というより『NGS』をある程度進めないと元々の『PSO2』を起動できないというひどい仕様になっていたため、どうしてもやらざるを得ない状態になっていたのでした。

ずっと『PSO2』のエトワールに慣れ過ぎてしまっていたため、敵の攻撃が痛い痛い…2回ほど戦闘不能になってしまいました。
さらにアクションゲームとしての要素が増えてしまっており、コクーンとかいう訓練場のはじめのステージから『PSO2』のタイムアタッククエスト・東京をもしのぐアクション要素を連発されてしまいました。
実のところアクション要素はかなり苦手なので、この時点で結構心が折れそうに…普通の攻撃すらまだちゃんと使いこなせていないのに、この先やっていけるのでしょうか…。

さて、昨日はキャラメイク…キャラクタークリエイトで、思い切ってティナさんを全て『NGS』仕様にしてみようと四苦八苦していました。
『NGS』仕様のキャラクタークリエイトでは『PSO2』で入手した各種パーツは使用できず、しかもどうにもバランスが取れず、エステでは悪くない様に見えても外に出てみると違和感しかなかったりとものすごくつらい状態になります…エステへ行って外へ出て確認してはやはりダメでエステへ、を繰り返すことになり疲れました…。

結論から言うと髪型とアクセサリ以外は何とか『NGS』仕様にしてみました…髪型だけは種類が少なすぎ、無理やり短髪を長髪にしたりする手段もないことはないものの、そこまですることもないので髪型はそのままにすることにしました(アクセサリもそのままでも特に…)
『NGS』仕様
…この様な感じとなり…
悪くなさそうに見えるのですが…
…アップにするとまずまず悪くないと感じるのですけれども…
おかしい
…外で見てみると…
おかしい
…ものすごい違和感がまだあって参ってしまいます。
特に目が離れすぎなのが気になるのですけれど、でもこれ以上目を中央寄せにするすべがなくどうしようもありません…。
これでもかなり長時間調整を続けた結果で、疲れ果てました…幸い『PSO2』で100以上入手しているエステパスで変更可能ですのでいつでも修正はできるのですけれど、それでもどうにもならない気がしてしまいます。

また、衣装も数少ない『NGS』仕様のものから…
着ぶくれ
…比較的違和感の少ないものを選んでみました。
これ、ちょっと体型が太く見えるのですが…
痩せているはず
…下はこの通りかなり細くしており、それでこれですので、かなり着ぶくれしてしまう模様です(いくら何でも着ぶくれしすぎでは、と感じなくもないですが…)
とはいえこちらも今までの衣装がティナさんによく似合っていましたので、違和感が強い場合は元に戻すことも検討…。

ということで、キャラクタークリエイトもなかなか不調、ゲーム本編もアクション要素が強すぎてきつく、個人的には『PSO2』の世界のままのほうがよかった、というのが正直なところです…。
心が折れましたし、脱落して『PSO2』の世界でティナさん分補充を細々と続けようかな、と…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:13 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月10日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第139回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:最近は暑くなってきてしまいましたけれども皆さん大丈夫でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あぅあぅ、本当本当、6月に入ったばかりですのに暑く暑くなってきて参って参ってしまいます…。

あ:梅雨入りは随分はやかったみたいだけど…って言いたいところなんだけど、どうやら関東とかは梅雨入りしてないみたいなの。

か:わわっ、そうなんですか…西日本はとてもとてもはやかったのに、意外意外です。

あ:西日本も最近は梅雨って感じがしないし、もしかすると宣言がはやすぎたのかも…いずれにしても、この先暑い季節になっていくのを思うとつらいかも…?

か:ですです…はやくはやく涼しく涼しくなってもらいたいです!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…それじゃまずはいつもの企画、夏本番になっちゃう7月発売予定のコミックを見ていくことにして、こんな感じになってるみたい?
-----
○1日発売予定
 『姉を好きなお姉さんと(2)』
○8日発売予定
 『もういっぽん!(13)』『田所さん(3)』
○13日発売予定
 『ゆりでなるえすぽわーる(3)』
○15日発売予定
 『艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!(17)』
○16日発売予定
 『セメルパルス(3)』
○27日発売予定
 『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(9)』『アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-(2)』『私を球場に連れてって!(4)』
-----
【その他未知数ですが第1巻作品で気になります?】
○27日発売予定
 『ぎんしお少々』『みこへんげっ!』『推しごとびより』
○30日発売予定
 『同人女百合アンソロジー』
-----
か:とってもとっても少ない少ないです…最近最近の傾向が続いてます?

あ:多分ものすごくたくさんの作品を見落としてそのまま縁のなかったことにしているのかなって思うけど…しょうがない、かな?

か:ですです、縁があったらそのとき買えばいいです…ものすごく少ない少ない状態ですけど、何かよさそうなものはあります?

あ:『Blooming Clover』『アサルトリリィ』があるからそれだけで十分かも♪

か:『アサルトリリィ』はアンソロジーもあったみたいですけど、そっちはそっちはいいんです?

あ:う〜ん、そっちはどうやらソーシャルゲームなものを題材にしてるみたいで、それを全然知らない私が買っても大丈夫なのかな、って。

か:あぅあぅ、それは…確かに確かに解らないですし、はやいはやいですけどこの企画はこのくらいにしておきましょう!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…!

か:ではでは、次の次の企画ですけど…そういえば、『アルピエル』は卒業になっちゃったんでしたっけ…?

あ:うん、卒業したくなかったんだけどそうなっちゃて…。

か:あぅあぅ、前回の放送でその『アルピエル』の後でどうするか考えたりもしましたけど、結局結局そのあたりはどうなったんでしたっけ…!

あ:うん、『星界神話』『FF14』の2作品を、私を主人公にしてはじめてみて、どちらも好印象だからこのまま続けてみることにしたの。

か:2作品です?

あ:『PSO2』も含めると3作品になっちゃって、ちょっと大変かもだけど、時間配分を『PSO2』50%、『星界神話』『FF14』で25%ずつくらいにしてやっていこうかな、って。

か:その『PSO2』といえば昨日から『NGS』がはじまったみたいですけど、そっちはどうでした?

あ:うん、一応ちょっとやってみて…
ティナさん
  …『PSO2』仕様のままのティナさんでも別に違和感なかったから…
はじめの場所
  …そのままはじめてみることにしたの。

か:ティナさんにしっくりきそうな衣装がやっぱりやっぱりないですし、しょうがないです。

あ:服装以外のキャラメイクはやってみてもいいのかなって思うけど、それもまた今日以降、かな…一番困ったのは、何とはじめは『NGS』強制で今までの『PSO2』をはじめられないってことかも。

か:あぅあぅ、それは…今までの『PSO2』も残って残っているはずなのに困った困ったものです。

あ:一応、ちょっと進めてからログインしなおすと選べる様になってたからまだよかったけども…ちなみに今のところグラフィックは最高の設定にしておいても普通に動いてるから、そのあたりは大丈夫そうかな?

か:でしたらでしたらよかったよかったです♪

あ:とはいえ『NGS』は『PSO2』のエトワールに慣れちゃった私にはかなりきついかも…覚えなきゃいけない操作は『星界神話』『FF14』よりかなり多いから、それをまた1からってなると…。

か:あぅあぅ…の、のんびりのんびりいきましょう!

あ:ティナさん分補充だけを思えば今までの『PSO2』でもよかったりするんだけど、ね…そっちのほうがやっぱり落ち着くし。

か:わわっ、なるほどなるほどです…!

あ:それで、今日はその『NGS』がはじまって、今までの『PSO2』の世界はなくなるわけじゃないけど色々と機会が、特に緊急クエストに参加する機会はかなりなくなりそうだから、その緊急クエストを振り返ってみようかなって♪

か:緊急クエストっていうのは…
原初の闇戦前
  …これみたいに大人数で一つのクエストに挑む挑むものですね♪

あ:うん、完全に時間予告されててその時間に行けばかならず参加できたりもしたんだけど、それは廃止になっちゃうそうだから、なおさら今後は参加できなさそうかなって。

か:う〜んう〜ん、人も集まらなさそうですものね…。

あ:そんな緊急クエストはたくさんあって、主に『アルピエル』でいうレイドみたいなのが多かったんだけど、とにかくこんな感じかな?
-----
□猛る黒曜の暴腕/深遠に至りし巨なる躯
■ダークファルス【巨躯】との戦い(腕との前哨戦/本体との本戦)
 ○実施頻度:★★★★★(予告緊急クエストにも積極的に入っています)
 ○難易度:★★★☆☆(前哨戦は楽・本戦は結構きつい)
 ○面白さ:★★★☆☆(悪くないです)
-----
□闇のゆりかご
■ダーカーの巣窟でダーカーをどんどん倒す
 ○実施頻度:★★★☆☆(最近難易度ウルトラハードができました)
 ○難易度:★☆☆☆☆(湧き出る敵をどんどん倒す感じです)
 ○面白さ:★★☆☆☆(難易度ウルトラハードのドロップ率はやりすぎです)
-----
□闇へのいざない
■マザーシップでダーカーをどんどん倒す
 ○実施頻度:★★★☆☆(最近難易度ウルトラハードができました)
 ○難易度:★☆☆☆☆(湧き出る敵をどんどん倒す感じです)
 ○面白さ:★★★☆☆(BGMの分「闇のゆりかご」より好きです)
-----
□狡猾なる黒翼の尖兵/現れる偽りの覇者【敗者】
■ダークファルスの眷属を倒す/ダークファルス【敗者】との戦い
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(一度しか遭遇したことなし)
 ○難易度:★☆☆☆☆(難易度エクストラハードまでしかなし)
 ○面白さ:★★★☆☆(前哨戦の敵はディバイドクエストでも遭遇しますがなかなか悪くないです)
-----
□来襲せし虚なる深遠の躯
■ダークファルス【巨躯】【敗者】と戦う
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(2回ほどしか遭遇したことなし)
 ○難易度:★☆☆☆☆(難易度エクストラハードまでしかなし)
 ○面白さ:★★★☆☆(本戦2連続というのはなかなか面白いと思います)
-----
□世界を堕とす輪廻の徒花
■ダークファルス【双子】・深遠なる闇との戦い
 ○実施頻度:★★★★☆(予告緊急クエストにときどき存在)
 ○難易度:★★★☆☆(ダークファルス【双子】がきつい)
 ○面白さ:★★★☆☆(深遠なる闇は色々面白いのですが、【双子】が…)
-----
□悲劇を歌う怨嗟の虚影
■ダークファルス【仮面】との戦い
 ○実施頻度:★★★★★(予告緊急クエストでも多めに出現)
 ○難易度:★★★☆☆(程よい難易度)
 ○面白さ:★★★★★(これとの戦いが一番面白いかも?)
-----
□終の艦隊迎撃戦
■フォトナー艦隊との戦い(前哨戦2回+ボス戦)
 ○実施頻度:★★★★☆(予告緊急クエストでときどき出現)
 ○難易度:★★★☆☆(最終ボスがA.I.S限定になると最高難易度化)
 ○面白さ:★★★★☆(A.I.Sは苦手ですが概ね楽しいです)
-----
□艦破訓練:終の慟哭
■フォトナーたちとの戦いを模擬した訓練
 ○実施頻度:★★★★★(予告緊急クエストでかなり多めに配置)
 ○難易度:★★★☆☆(程よい難易度)
 ○面白さ:★★★★★(楽しいものです)
-----
□虚無より睨む原初の闇
■原初の闇との戦い
 ○実施頻度:★★★★★(予告緊急クエストでかなり多めに配置)
 ○難易度:★★★★☆(慣れないと大変)
 ○面白さ:★★★★★(慣れれば楽しいものです)
-----
□憎悪に歪む原初の闇
■レベル200な原初の闇との戦い(人数制限4人)
 ○実施頻度:★★☆☆☆(最近は予告緊急クエストでやや多め)
 ○難易度:★★★★★(無理)
 ○面白さ:★★★★☆(面白いことは面白いのですが、勝てないので参加できません)
-----
□砂漠遊撃戦/巨大機甲種・覚醒・境界を破る闘将
■リリーパ関係のクエストが3つ同時発動
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(2〜3回しか遭遇したことなし)
 ○難易度:★☆☆☆☆(難易度エクストラハードまでなので)
 ○面白さ:★★★☆☆(悪くはないです)
-----
□採掘基地防衛戦:襲来/侵入/絶望
■敵の襲撃から採掘基地を防衛する
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(この3つのどれに遭遇したのか解らないほど稀です)
 ○難易度:★☆☆☆☆(難易度エクストラハードまでなので)
 ○面白さ:★★☆☆☆(敵が蒸発しすぎて…?)
-----
□採掘基地防衛戦:終焉
■敵の襲撃から採掘基地を防衛する(ダークファルス【若人】出現)
 ○実施頻度:★★★☆☆(最近難易度ウルトラハードができました)
 ○難易度:★★★★★(失敗率高め)
 ○面白さ:★★★★☆(失敗率は高いのですが面白いです)
-----
□採掘基地防衛訓練:VR
■敵の襲撃から採掘基地を防衛する訓練
 ○実施頻度:★★★☆☆(以前は無視していました)
 ○難易度:★★★★★(「終焉」ほどではないながらも失敗率高め)
 ○面白さ:★★★★☆(失敗率は高いのですが面白いです)
-----
□顕現せし星滅の災厄/星滅の災厄禊ぐ灰の唱
■マガツとの戦い(後半はA.I.Sに乗って戦う)
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(1回くらいしか遭遇したことなし)
 ○難易度:★★★☆☆(後半のA.I.Sがきつい…)
 ○面白さ:★★☆☆☆(A.I.S嫌い…)
-----
□威風堂々たる鋼鉄の進撃/大海に顕れし鋼鉄の巨艦
■戦艦大和との戦い(後半は人数制限4人)
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(2回くらいしか遭遇したことなし)
 ○難易度:★★★★★(A.I.Sで空中戦は無理)
 ○面白さ:★★☆☆☆(A.I.S嫌い…)
-----
□新世を成す幻創の造神/創世を謳う幻創の造神
■デウス・エスカとの戦い(後半は人数制限4人)
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(数回)
 ○難易度:★☆☆☆☆(難易度エクストラハードまでなので)
 ○面白さ:★★★☆☆(簡単ではありますが…)
-----
□月駆ける幻創の母
■エスカファルス・マザーとの戦い
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(数回)
 ○難易度:★★★★☆(前半のライドロイドに乗る戦いがつらすぎます)
 ○面白さ:★☆☆☆☆(ライドロイドが苦痛レベルで嫌い)
-----
□創世導く母なる神
■エスカファルス・マザー及びデウス・エスカとの戦い
 ○実施頻度:★★★★☆(最近は少なめ)
 ○難易度:★★★☆☆(程よい難易度)
 ○面白さ:★★★★★(【仮面】と並んで一番好きかも?)
-----
□魔神城戦:不断の闘志/不尽の狂気
■バスタークエストの一種
 ○実施頻度:★☆☆☆☆(どちらも1〜2回)
 ○難易度:★☆☆☆☆(難易度エクストラハードまでなので)
 ○面白さ:★★☆☆☆(悪くはないのですが…)
-----
□壊城に舞う紅き邪竜/崩城に甦る黒衣の邪竜
■邪竜との戦い(後半は人数制限4人)
 ○実施頻度:★★★☆☆(予告での出現頻度は少なめ)
 ○難易度:★★★☆☆(動き回るのでやや戦いづらい)
 ○面白さ:★★★★☆(戦いづらくはあるのですが…?)
-----
□異界に紡がれし知の化身
■オメガファルス【敗者】との戦い
 ○実施頻度:★★★★★(予告での出現頻度は高いです)
 ○難易度:★★★★☆(即死回避は苦手)
 ○面白さ:★★★☆☆(他のボスより戦いづらい…)
-----
□地底を染めし女王の悪夢
■オメガファルス【若人】との戦い(護衛戦・空中戦・最終戦の3段階)
 ○実施頻度:★★☆☆☆(最近難易度ウルトラハードが実装)
 ○難易度:★★★★☆(空中戦がしんどい)
 ○面白さ:★★★☆☆(空中背がなければもっと高いのですが…)
-----
あ:他にもクリスマスとかバレンタインとか、あと梅雨とか夏とかの期間限定なものが結構あったりしたんだけど、それらはひとまず除外したの。

か:それでもそれでも、なかなか数が多い多いです♪

あ:とはいえ、予告の緊急クエストではある程度決まったものしか出なくって、他のものはそれ以外の時間帯にランダムで出るものだったから、本当に1回2回しかやったことのないものもあったりするの。

か:なるほどなるほどです…。

あ:難易度としては、ある程度強くなってきたら、ごくごく一部のものとか、あと特殊な乗り物に乗ったりするものじゃなかったら問題なかったかも?

か:ライドロイドという乗り物が相当相当ダメみたいです?

あ:うん、そうだね…それに乗る緊急クエストも1つあったんだけど、本当につらくてつらくて…。

か:あぅあぅ、でもでも、『NGS』は予告緊急クエストはないらしいですし、どうなるんでしょう?

あ:どっちにしても、またのんびり時間をかけてゆっくりやっていくつもりだから、そういう強い人たちに混ざれるのは相当先のことになるかも?

か:まずはまずがそれよりも、ティナさんのキャラメイクがちゃんとできるかとかのほうが不安不安ですものね…!

あ:うん、そこが本当に不安…『PSO2』はティナさん分補充の理由でしている面が大きいから、そこがダメになると…。

か:あぅあぅ、期待半分不安半分で今日からやってみましょう…!

あ:う、うん、そうだね、夏梛ちゃん…!

か:ではでは、今日の放送はこのくらいにしましょう…また次回もよろしくよろしくお願いします♪

あ:ティナさんがちゃんと再現できることを願いながら…また次回お会いしましょう♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:59 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2021年06月09日

単行本『猫娘症候群(5・6)』 / 『私の百合はお仕事です!(8)』紹介

【単行本紹介】
『猫娘症候群(5・6)』
□猫娘症候群【かとるすしんどろーむ】(5・6/GANMA!)
■ネコ太郎さま
前巻(第4巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項) 
 ○第5・6巻同時発売

(作品について)
猫娘症候群という病気にかかってしまった女の子の日常を描いたお話です。
今回の2冊のお話では、皆さんのお店の隣に魔法学校をモチーフとした喫茶店が出現、そこで働くかたがたも猫娘でして、お話に加わってくることになります。
第5巻終盤では町内運動会が繰り広げられ、その結果ユキさんは1週間その喫茶店で働くことになってしまったりして…?

そうした騒動などがあったりしつつ、やはり基本的には楽しく明るいコメディなお話となっています。
そうした今作、あとがきによると連載は100話で完結したとのことながら、単行本収録分は6巻終了でまだ65話と、単行本が完結するまでにはまだ先はあり、引き続き見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『私の百合はお仕事です!(8)』
□私の百合はお仕事です!(8/百合姫コミックス)
■未幡さま
前巻(第7巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『少女2』:同一作者さまの単行本

(特記事項) 
 ○上の作品同様少し特殊な喫茶店を舞台にしたお話ということで同時に紹介

(作品について)
ひょんなことから特殊な喫茶店で働くことになってしまった女の子を描いたお話です。
この巻では中盤までを使って陽芽さんと美月さんの波乱の顛末を描いていくことになります…前巻で触れた通り互いが自身の思うなりに互いのことを思いやって破滅的なすれ違いが生じているので非常にめんどくさい状態ではあるものの、何とか陽芽さんがお店をやめるという事態を回避するに至るのでした。

終盤では皆さんで喫茶店で舞台にしている学校の題材となっているホテルへお泊まりへ行くことになり…陽芽さんと美月さんの関係はやはりまだぎこちないものの以前に較べるとだいぶよくなりました。
ただ、果乃子さん関連で波乱が訪れそうな雰囲気も見え隠れし…このレーベルの単行本としては異例といえるほど長くなってきた作品ですけれども、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 08:09 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月08日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第3回(2018年12月21日〜12月22日)
前回(第2回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2018年12月21日
☆うさ耳王国☆
…以前Twitterでも触れた「☆うさ耳王国☆」。
魔力結晶
…魔力結晶に一参加者としてお邪魔していた風景、この頃はエッセンスさま、後ににゅにゅさまが毎日案内をしてくださっていました。

○2018年12月22日
クリスマス衣装
…クリスマスイベントの衣装が完成した記念に。
エモーション
…はじめての衣装固有特殊エモーション記念です。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
今朝から明日の夕方まで『NGS』へ向けたメンテナンスがあり、その『NGS』が始動すると今まで『PSO2』であった予告緊急クエストは廃止となるため、昨日のもので最後ということになりました。
【仮面】戦前
…19時は【仮面】とのものとなり…
【仮面】戦中
…なぜか途中で人が二人も抜けてしまったこともあり普段よりも激戦となり戦闘不能者も続出してしまいましたけれど、それはそれでやりごたえがあり…
【仮面】戦後
…無事に終了となりました。

そして…
原初の闇戦前
…最後となる21時は原初の闇とのものという、【仮面】とあわせエピソード5・6の最後の敵とのものとなっており、最後にふさわしいといえます(最後がレベル200な原初の闇との戦いでなくてよかったです)
原初の闇戦中
…けれどこちらも途中で人が、しかも3人も抜けてしまったこともありやはり激戦となりつつ…
原初の闇戦後
…無事に終了、緊急クエスト自体は楽しいものですので、今後『PSO2』の緊急クエストに参加する機会はあるのかどうか、少しさみしくもなります。

その様な中…
レアコンテナ開放ランキング
…またレアコンテナ開放ランキングに入ることができました。
先週はそれほどたくさん開けた印象はないのですけれど、でも数個は開けた記憶はありますので…?

もう『PSO2』側の更新は期待できないということで…
ラヴィス=ブレイドさん
…ラヴィス=ブレイドさんのパートナーカードが得られなかったのが残念です(オプトレイオンさんたち5人は得られましたのに…)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:43 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月07日

アニメ『ご注文はうさぎですか?BLOOM』紹介

【アニメ紹介】
『ご注文はうさぎですか?BLOOM』
□ご注文はうさぎですか?BLOOM(1〜6/写真は第6巻のみ)
前作(OVA『Sing For You』)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ご注文はうさぎですか?』:原作単行本
 『ご注文はうさぎですか? ラビットハウスアンソロジー 〜coffee break〜』:アンソロジー
 『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』:今作同様シリーズをかなり重ねている作品の一例

(特記事項)
 ○上で触れたコミックのアニメ化作品となり、これまでTVアニメ2期・劇場版・OVAが展開されている作品のTVアニメ第3期
 ○全巻収納box・タペストリー付属

(作品について)
喫茶店で働く女の子たちを描いたお話です。
こちらはTVアニメ第3期にあたり、上で触れた通りこれまでにも色々なかたちでアニメが出ており、そこまで長く続いている作品ですので楽しく微笑ましいという意味で高いレベルで安定しており、安心して観ることのできる作品といえます。

第6巻収録の最後の2話はクリスマスなお話と、モカさんなどの近況を見たりしつつチノさんが街の外に興味を持ったりするお話となっています。
最終話としてはやや中途半端なところがあるのですけれど、原作ではこの先皆さんで旅行をするお話がありますので、そちらへ繋がるものといえ…さらなる続編アニメはありそうな気がし、その場合、旅のお話はOVAか劇場版になりそうな気がします?(原作はその旅のお話の後新展開になっているのですけれど、その先もアニメを作るとなると…第4期?)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:13 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月06日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第2回(2018年11月30日〜12月3日)
前回(第1回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2018年12月5日
巨大な宝石原岩
…chの仕様が解っていなくて2chで一人巨大な宝石原岩を採掘している様子。

○2018年12月7日
床が透明化
…はじめて床が透明化した際の様子。

○2018年12月15日
わたわた
…多分鞄に入っているクリスマスのネタ衣装入手を撮っていると思われます?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは9日水曜日の『NGS』開始前のメンテナンスが前日である8日火曜日の朝8時から行われることになりました。
終了時間は9日の17時予定ですので一日以上行われることになりますけれど、ただ新規ゲームといってよいほどのものが発動する割には短めのメンテナンス設定にも思えます(延長しそうな気もしますが…)

それに伴い予告緊急クエストも月曜日の21時まで設定されました。
『NGS』がはじまると予告緊急クエストは廃止となるといいますので、これを実施できるのもあとわずかということになり、ゲームそのものがなくなった『アルピエル』ほどではないながらもさみしさを覚えます。

現状はその緊急クエストを受けるくらいしかすることがないわけで…
倉庫
…倉庫の整理でも行わなければ、とも思うのですけれども…?
ちなみに緊急クエスト自体は…
採掘基地防衛訓練
…以前苦手としていた採掘基地防衛訓練:VRも含めやはり楽しいものです(参加しても足を引っ張ることしかできないレベル200な原初の闇なものを除く)


【その他】
『アルピエル』後のゲームを色々と考えたりしていたのですけれども、オフラインなゲームはこれといったものが見つけられず(お勧めしていただけたものはあります)、オンラインゲームも一つには絞り込めず、そしてダウンロードすると絶対に通信制限を受けることが解っていますので、『NGS』当日に通信制限が引っかからないために昨日のうちに候補ゲームのダウンロードをしてしまうことにしました。
候補は『ファイナルファンタジー14』『星界神話』『ソウルワーカー』…だったのですけれど、『星界神話』のダウンロードが思った以上に時間がかかったため『ソウルワーカー』のダウンロードはできず、『FF14』『星界神話』のいずれもが微妙だった際に改めてダウンロードしようと思います。

昨日は『星界神話』はダウンロードしただけで時間切れ(仕様らしく異様に時間がかかりました)となり、『FF14』のみキャラクター作成を実施…世界観的にティナさんがいい気がしたのですけれども再現ができなかったのでそこそこ違和感のなかったアサミーナさんにしてみました。
ただ、名前がアルファベット表記のみとなり「Asamina Hizuki(灯月麻美)」になってしまいました…NPCはカタカナですので違和感満載です。
ひとまずこの『FF14』『星界神話』を少しやってみて、どちらかを『アルピエル』後のゲームとして選択しようと思います。
…そう、どちらか片方のみを選択予定…『PSO2(NGS)』はティナさん分補充の点で切ることはできず、そして3作品同時はさすがにきついので2作品にしたいわけなのでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:47 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月05日

単行本『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キズナComicBook(1・2)』紹介

【単行本紹介】
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キズナComicBook(1・2)』
□ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キズナComicBook(1・2)
■矢立肇さま(原作)/公野櫻子さま(原案)/2C=がろあさま(漫画)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『にじよん』:別のコミカライズ版
 ラブライブ! School idol diary Special Edition』:原案担当のかたが原作を務めた単行本
 『ラブライブ!』:アニメシリーズ第1作(これは劇場版)
 『ラブライブ!サンシャイン!!』:アニメシリーズ第2作(これは劇場版)

(特記事項)
 ○TVアニメ第2期の製作も決定している『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のコミカライズ版の一つ
 ○第1・2巻同時発売

(作品について)
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のかたがたの日常を描いたお話です。
こちらは1話ごとに9人のかたがたのうちのお一人に焦点を当てたお話が描かれていき、2巻で全員分描かれ2巻の最後は描き下ろしなお話になっています。
ですので2巻で完結なのでは、という気がしなくもありませんけれど、どこにもそんなことは書いてありませんのでひとまず続刊はあるかも、という気持ちでいましょう。

アニメのはじまる前に読んだ『にじよん』は全員が一気に出てきて、またアニメに触れる前でしたこともあったので個々のかたを把握するのすら難しかったのですけれど、こちらはその個々のかたに焦点を当てているということで個々のかたの魅力をより解ってその意味でもよかったです。
歩夢さんのお話では姿の見えない幼馴染がお話の中心にいましたけれど、これは侑さんということになる、はず…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月04日

単行本『ラブライブ! School idol diary Special Edition(3)』紹介

【単行本紹介】
『ラブライブ! School idol diary Special Edition(3)』
□ラブライブ! School idol diary Special Edition(3/電撃コミックスNEXT)
■公野櫻子さま(原作)/たかみ裕紀さま(作画)/室田雄平さま(キャラクターデザイン)
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ラブライブ! The School Idol Movie』:アニメ版(劇場版)
 『ラブライブ! School idol diary セカンドシーズン』:別のコミカライズ版
 『ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie -Over the Rainbow』:次作に当たる作品(これは劇場版)
 『ラブライブ!サンシャイン!! School idol diary』:今作と同様の思想で描かれた次作のコミカライズ版

(特記事項)
 ○上で触れた通り2期にわたりTVアニメ化され劇場版にもなった作品(『サンシャイン!!』『虹ヶ咲』に続いてさらに別のスピンオフ作品もアニメ化)
 ○色々展開されているシリーズなコミカライズ版の一つ
 ○最終巻

(作品について)
スクールアイドルの活動をはじめた女の子たちを描いた作品です。
この巻では生徒会長の座の引継ぎを経て、ほとんどのページをエピローグ…3年生が卒業してしまうにあたって、ということにお話を費やしています。
そのあたりはやはり切ないもので、凛さんではありませんけれどもこちらも泣けてしまいます。

エピローグ、とある通り今作はこの巻で完結、最終巻となります。
今作はアニメ版の様に実際に卒業までは描かれませんけれど、それでもきれいな終わりかたになっていましたし、やはりμ'sもよいものだと再認識できますし、色々とよい作品でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:11 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月03日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第1回(2018年11月30日〜12月3日)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、また見返してみるとどうしてこのシーンをあえて撮影したのか意味の解らないものも多いです。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2018年11月30日
コントローラ
…はじめに保存されていたスクリーンショットがこれで、コントローラでの操作を覚えようとしていました。
ただ、当初使用していたPS2用コントローラではこの配置通りに動かず、後に推奨コントローラを購入することになりました。
エリア先輩のお部屋
…入学直後のエリア先輩のお部屋の画像となり、この時点で髪型と髪色は満足していました。

○2018年12月3日
巨大なオレンジ
…巨大なオレンジの木伐採となり、人数も多い中、しーつーさまやキラメキさまの姿が見られます。
巨大なオレンジ
…理由は不明ながらその1時間後の巨大なオレンジ伐採を撮影しています。
学園広場
…キャラクター画像を撮影したかったのですけれど、今となると班・期生チャットに目が行きます。

その他、Twitterで実施しています非公式アンケート、昨日で皆さんの入学した時期に関するものが終わりましたけれど、意外なことに先行入学のかたが正式サービス開始後の第1期生と同数でした。
代わってゲームシステムから特に印象深そうなもの、というものを開始してみました。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『アルピエル』が終わってしまい、こちらの19時や21時の予告緊急クエストへ参加できる様になりましたけれど、ただ『NGS』の開始が来週9日と決定、『NGS』開始以降この予告緊急クエストは廃止が確定しており、さらに『NGS』開始前は数日のメンテナンスを行うとのことで、実際予告緊急クエストは土曜日までしか設定されておらず、、この時間帯の緊急クエスト参加はごくごくわずかな期間のみとなりそうです。

その予告緊急クエスト廃止だけでなく、『NGS』開始に伴い『PSO2』側で廃止になってしまうものが結構あったりします。
実のところ、個人的には現状の『PSO2』でティナさんの再現度もあり十分満足している面が強く、『NGS』は楽しみよりも不安のほうが…今くらい強くなれるのかや操作方法、PCのスペック、そして何よりティナさんの再現度などについての不安のほうが大きかったりします。

その廃止されるものの一つにミッションパスがあるのですけれども…
ティアミッション
…なぜかまだティアミッションが発動するかと思ったら…
ミッションパス
…ミッションパスの期間が7月までになっていました。
これ、確か6月まででした気がしたのですけれども…でももう達成しているものですし、気にしないでおきましょう。

その他、パラレルエリアへのゲートはこれまでステージクリア後にしか出現したことがなかったのですけれど、昨日はフィールドで敵と戦っていたら突如出現効果音とともに…
パラレルエリア
…ステージクリア前に出現、クリア後に出現すると気づく前にフィールドを後にしてしまうことが多いので、このほうがありがたいです。
オーディン
…ちなみにパラレルエリアで出現したのはオーディンでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:09 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年06月02日

アニメ『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』 / 単行本『SHWD(1)』紹介

【アニメ紹介】
□ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN(1〜6/写真は第6巻のみ)
『ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN』
(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow』:前作に当たる作品(OVA)
 『ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!』:コミカライズ版の一つ
 『ストライクウィッチーズ劇場版 501部隊発進しますっ!』:スピンオフアニメの一つ
 『第502統合戦闘航空団 ブレイブウィッチーズ』:スピンオフアニメの一つであり、また登場人物が今作にも登場
 『アサルトリリィ BOUQUET』:今作同様異形と戦う作品の一例

(特記事項)
 ○これまでTvアニメ2期・劇場版・OVAが展開されている作品のTVアニメ第3期
 ○コミカライズ版やアニメ等スピンオフ作品も多数あり
 ○ブックレット・タペストリー付属

(作品について)
第2次世界大戦期の世界、けれど国々など今のこの世界とは少し違った世界を護るために戦う魔法少女たちを描いたお話です。
上で触れたコメディなものの他『ブレイブウィッチーズ』など様々なスピンオフ作品も出ているシリーズですけれど、こちらが元となる本編であり、その中では現状今作が一番新しい時代を描いており、タイトル通りベルリンをネウロイから奪回する一連の戦いの顛末を描いています。
ですので基本的にはシリアスなお話となっていますけれど、『スト魔女』TVアニメシリーズの恒例というべきか、非常におバカでどうしようもないお話も混ざっています。

DVDは1巻2話収録であり、最終巻である第6巻の2話でベルリン奪還作戦を描くことになりますけれども…このあたりは、嫌な予感が的中してしまいました。
いえ、過去シリーズでも顕著だったのですけれど、宮藤さんの力を失わせておいて何かをきっかけに彼女の力が爆発、宮藤さんすごいすごい、宮藤さん最強ですね…結局今回もこの展開になってしまい、少々げんなりしてしまいました。
しかも静夏さんがその犠牲になっているところがかなり強く、またまた残念…この点を除けば文句なく面白い作品なだけに、この宮藤さん最強という展開をお決まりにしなければ嬉しいのですが、これは今後も望み薄でしょうか…(こういう露骨な描写がないので個人的には『ブレイブウィッチーズ』のほうが好き…)
…終盤では実在人物のパットン将軍がなかなか濃いキャラクターでありよかったです(しかも戦車軍団が登場、そこだけ何か別アニメを観ている気分に…/何)

そういう残念なところがあったりもしつつ基本的には面白い作品、ながらやはり今作でもネウロイとの最終決着というわけにはいきませんでした。
上で触れた『アサルトリリィ』など、この手の作品は最終決着まで描かないことも多いのでその点は問題ない…ながら、ここまで長く描いているからには、やはりそこまで続きを製作し続けるのかどうか気になるところで、引き続き見守りたいものです(何か『ルミナスウィッチーズ
』なる音楽隊をモチーフにした新アニメがあるらしいのですけれども…?)
…ネウロイは一時期対話可能っぽくも描かれていたのですけれど、ここにきてやはりただの無機質な敵という描写になってきました…このあたりは深く掘り下げられないかもしれません?


【単行本紹介】
『SHWD(1)』
□SHWD(1/Ruelleコミックス)
■sono.Nさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『アサルトリリィ』『セメルパルス』:今作同様異形と戦う作品の一例

(特記事項)
 ○上の作品同様謎の存在と戦う作品ということで同時に紹介

(作品について)
デュミナスと呼ばれる異形と戦うかたがたを描いたお話です。
その異形は何ぞやというと先の大戦で作られたという対人生体兵器であり今でもときどき出没しては人々の生活を脅かしているといいます。
主人公はそれに対処する民間会社であるSHWDという会社の東京支部へ入社した古賀さんという色々と大きいかた…彼女の教育係として佐和田さんというクールなかたが担当することになったのですけれど、古賀さんは彼女にずいぶん懐いてしまわれたご様子で…?

お話のほうは、ということでその様な化け物と戦うかたがたを描いたお話…。
一例であげたものなど化け物と戦う作品は多いのですけれど、今作ではそれの対処を民間会社が請け負っているというちょっと珍しい設定…それでいて危険性は他作品同様であり命がけの仕事であり大変なものです。
一方でお話としてはメインのお二人の関係なども深く描いており、このあたりの関係性の進展も気になるところ…なかなか面白い作品であり、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:12 | Comment(0) | 作品紹介

2021年06月01日

ゲーム『Ar:pieL(アルピエル)』紹介 / その他

【ゲーム紹介/アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
『Ar:pieL(アルピエル)』
□Ar:pieL(アルピエル)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『PHANTASY STAR ONLINE 2』:今作同様私のプレイしているオンラインゲーム

(特記事項)
 ○PCのオンラインゲーム
 ○2021年5月31日でサービス終了

(作品について)
アルピエル学園へ入学した学生さんを描いたお話です。
主人公はある程度のキャラメイクはできるということで…
キャラクター製作画面
…キャラクターを選択し、それをベースにして名前及び髪型・肌の色・目の色で個性をつけていくということになります。
服装については実際にゲーム中で入手することになります。

こちらでは…
アサミーナさん
…アサミーナさんをメインキャラとして作成・使用し、その他サブキャラさんとして…
すみれさん
…すみれさんと…
ティナさん
…ティナさんに…
真綾さん
…真綾さんを登録しました。
とはいえ私は複数キャラクターを育てるというのは他のゲームでも基本的にはしませんし(上で触れた『PSO2』も一人しか作成・使用していません)、こちらでもあくまでアサミーナさんをメインで使用しているという状態です。

システム面では『PSO2』があくまで戦闘メインなオンラインゲームでしたのに対し、こちらはアイテムの採取や生産などの要素が結構あり、採取は時間をかけて大人数で採取する巨大なものや3人以上を集めないと採取できない変異したものなどあり、のんびりプレイをするにはよい作品です。
そういうこともあり、『PSO2』では基本的に誰かと話したりすることはなく単独プレイをしているのに対し、こちらではかなりのかたがたと交流をさせていただきました。

ただ、その様な今作は昨日でサービス終了となってしまい、ですのでそこで巡り会ったかたがたとはもう会えなくなってしまいました。
それがあまりにつらい、ということでTwitterをはじめてみて1/3くらいのかたがたとは繋がりを保てたのですけれども、それでも親しくしていただいた多くのかたがたと別れることになってしまい、やはりつらい…。
私は長くオフラインな家庭用ゲームをしており、オンラインゲームは人との繋がりが特にない『艦隊これくしょん』を数年した程度であり、こういう他のかたと接することの多いオンラインゲームは今作がはじめてで、そしてこういうかたちでサービス終了というものに遭遇するのもはじめて(『艦これ』は疲れてしまい私から離れ、その後もう1つはじめたオンラインゲームな『PSO2』はまだ続いています)…やはり非常につらいものがあります。
…Twitterではなくブログを最近更新していらっしゃるかたは3人、それもいずれも親しくしていただいいたかたあるいはサークル所属のものを発見しているのですけれど、Twitterもあってフォローをしているお一人以外の2つは仕様上コメントが残せないうえにTwitterもなく、こちらから接することができずさみしい…(しかもセフィロ・激甘開拓団というお世話になったサークルさまのかたですのでなおさら…ここで紹介したい衝動に駆られますが…)

ストーリーなどについては、残念ながら最後まで描かれることなく終わってしまいました。
微笑ましい雰囲気の強い世界観で、特に序盤のブリーズガーデンはダンジョンの雰囲気が、レッドファームはお話の雰囲気がとても微笑ましいものになっています。
ただ、各キャラクターの背景は思いのほか重く、お話やダンジョンの雰囲気もコバルコタール洞窟以降重くなってきます…そのお話の結末がどうなるのか、見守ってみたかったですけれども…。

最終的なステータスについては…
ステータス画面
…この様になり、後半から装備可能となるDカードという要素については…
Dカード
…この様になりました。
また、ゲーム中の色々なことを行うと達成できる業績というものがあり…
業績
…最終的には残り20個といったところになりました。
あと、複数のかたがたとサークルというものを組むことができまして…
サークル
…私はやはりこの思い入れの深い場所を冠したサークルを設立してみまして…
チーム
…『PSO2』でもチームをこうしています。

さて、長く時を過ごし色々なかたと接してきた、そして心地よい日常となっていた『アルピエル』がこうして終わってしまい、現在放心状態であり、今後どうしようかというのは考えられない状態です。
『PSO2』については現在『NGS』というリニューアル版の開始を待つ状態となっており特にすることがなったりし、ただ『NGS』がはじまると忙しくなりそうではあり、そちらに注力してもいよいのかも、という気持ちはあります。
ただ、『PSO2』はティナさん分を補充することのみを目的としており他のかたとの交流は考えておらず、そういう要素のある作品を他にはじめてみてもよいのでは、という気持ちもあり、けれども『アルピエル』同様にサービス終了に伴いまた別れがあると思うと逡巡してしまうところもあります。
他に何かティナさんやアサミーナさんを主人公にできてのんびりできそうなオンラインゲームがあればそれもよく、またサービス終了などが怖いためオフラインな家庭用ゲームの世界に戻ることも考えてはいますけれど、ティナさんやアサミーナさんなどを主人公にできるキャラメイク可能な作品などが最近はあるのかどうか…『世界樹の迷宮』のうちまだプレイしていない『新・世界樹の迷宮2』、あるいは途中で止めてしまった『新・世界樹の迷宮』あたりでもプレイすればいいかも、とも思っていますけれども…?(ただ『世界樹』は5とXにしか声がついていないのがつらい…その2作品の声はかなりティナさんなどに合ったものがあるのですけれども…)


【その他】
昨日は先日届いたアニメDVDたちのうち『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の第6巻を観てみました。
2話ずつ収録ながらシリーズの伝統として第1巻は1話のみの収録なため、今巻は第10・11話の収録となっています。

前のお話までで個々のかたがたに焦点を当てたお話は一段落、今回はシリーズ伝統の合宿のお話、そして大きなイベントを開催しようということでそれへ向けての動きを描いていくことになります。
ここまで皆さんに焦点を当てたお話があったので、皆さんが一緒に行動するお話も皆さんの魅力が伝わってきてよきもの…今のところ誰が一番好きとかそういうのは選べない状態かもしれません?

その様な中、お話の節々に歩夢さんの侑さんへ対する気持ちへの描写があり、第11話の最後ではそれが爆発するかたちに…ここにきて妙に百合的に高くかつ不穏な雰囲気で終わったことに少々驚いていますけれど、次巻で最終巻となりますし、最後まで見守りましょう。
…といいたいところなのですけれど、実は今作は日曜日夜19時という私の観られる時間に再放送が行われており私もそれを観ており、そしてDVD最終巻が出る前にそちらで最終話まで流れるのが確実といえる状態ですので、残りのお話はそちらで先に観ることになってしまいそうです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:47 | Comment(0) | 作品紹介