2021年11月30日

単行本『咲とファイナルファンタジーXW(1)』紹介

【単行本紹介】
『咲とファイナルファンタジーXW(1)』
□咲とファイナルファンタジーXW(1/ガンガンコミックスUP!)
■小林立さま(原案)/木吉紗さま(漫画)/ファイナルファンタジーXW開発/運営チーム(監修)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『咲日和』:漫画担当のかたの単行本
 『咲 -Saki-』:原作にあたる作品(※途中で購入停止)
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』:今作同様オンラインゲームをするかたのお話(これはコミカライズ版)

(特記事項)
 ○『咲』のスピンオフにあたる作品
 ○ゲーム『ファイナルファンタジーXW』のスピンオフでもある作品

(作品について)
咲さんたちが『ファイナルファンタジーXW』をプレイするお話です。
ひとことで言えばその一言の通りのお話で、経緯としては部長さんが咲さんと和さんとタコスのかたの三人へ面白い麻雀ゲームとして『FF14』をお勧めする、というもの…私は『FF14』はしているものの麻雀はしたことがないものの、それができるのは間違いないです。

お話は、ということで上で触れた『痛いのは嫌なので(以下略)』同様にオンラインゲームを楽しむかたがたを描いたものとなりますけれど、それと違うのは今作は実際に存在する『FF14』を舞台にしたもの、なります。
ですので『FF14』をしていると作中で描かれているできごとがより解ったりして面白いものとなっています。
この巻では8人で挑む討伐戦の顛末までとなっており、私はそこまでまだ進んでいないのですけれど、これはなかなか衝撃的な…ともあれ面白い作品であり、『咲』シリーズ自体からは色々あって手を引いた身ではあるものの、今作は『FF14』側の作品として今後も見守ってみましょう。
…『FF14』関連でいうと、そういえば以前映画が存在するのを見かけたことがある様な、ない様な…やや曖昧であり、実際どうでしたっけ…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月29日

単行本『初恋*れ〜るとりっぷ(3)』紹介

【単行本紹介】
『初恋*れ〜るとりっぷ(3)』
□初恋*れ〜るとりっぷ(3/まんがタイムKRコミックス)
■永山ゆうのんさま
前巻(第12巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『みゅ〜こん!』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
鉄道部の活動を描いた4コマです。
この巻でも鉄道部の皆さんの日常が描かれていき、冬から春にかけてのことが描かれていき、やはりかわいく微笑ましいものとなっています。

春、新学期には第2巻で登場したそらさんの許嫁を名乗る女の子が入学し鉄道部へ入ってくるのですけれど、それがちょっとした波乱を起こすことになり…?
そうした展開があることからも解る様に、今作はこの巻で完結、最終巻…かわいさや微笑ましさを前面に押し出した作品としてよきものでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月28日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第66回(2020年11月20日)
前回(第65回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月20日
家具
…ゴーストフォートの家具を最終段階まで完成させた様子です。
エモーション?
…何かしようとしている様子です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
手芸部のかたなどからレベル115の装備をいただけまして、特に鎧はこの先長く使えるものとのことでしたので…
現状
…+50以上の強化を行ってみました。
今作において普通の強化の書は+20まで、その上段階を強化できる高級強化の書は+50までで、この2つは毎日一定数入手できるのでそこまでは普通に上げられるのですけれど、それ以上の超級強化の書はかなりの貴重品になるのでおいそれとは使えないのでした。
それを今回思い切って使ってみたわけですけれど、思った以上に失敗します…いえ、2段階めの強化の書の印象では切り替わり直後の数値のあたりは成功率高めでした印象が強くて…?
しかも、試しに150円使ってさらに上の段階の神級強化の書を購入して使用してみたところ、これも失敗(超級は+60まで)…一つ飛びの上級の書を使えば普通は成功しそうなものなのですけれどもそれもダメだったということで、ここから先はそもそも入手が難しい、しかも成功も全然しないという、いばらの道となっている模様です…。

ちなみに現状の素の能力値は上の画像の通りなのですけれども…
補正込み
…過去にクリアしている西方大陸あたりの一般ダンジョンへ行くとこれだけ能力値が上がります。
これはスキル使用やバフの影響もありますけれど、ダンジョン自体に補正がかかっているため…その割に敵の防御力にも補正をかけている様子なのですけれども、ともあれ補正なしの素の状態でもこのくらいの能力値にまで上げたいものです。
…上の画像のダンジョンなどは初クリア時などは敵が硬くて硬くて仕方なかったのですけれど、今の能力値ですと特に問題なくクリアでき、やはりレベルや装備は重要で、ここをもっと上げれば多分今の硬くて硬くて仕方のないダンジョンも…?(ただ、武器は羊の際と現在とで同じものでしたはず…?)

その他、昨日は22時に発生する星霊のかたの紅白戦が発生しなかったほか、今にきてはじめてポテンシャルなる機能について知ったりしました。
残念ながら余計な装備は一切持っていない(過去の装備は手放してしまっています)のでこれを利用しようとすると新たに一から何かを強化する必要が…勲章は高級強化の書含め今のところは余っており、普通の装備な高級強化の書も今のところは使う相手がいないので、何かやってみます、か…?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインで使用している赤魔道士のレベルが60となり…
赤魔道士クエスト
…新たなジョブクエストが発生したのですけれど、ここの敵が非常に強く、一回失敗した後に選択できる難易度を一番簡単にしてもなお全然勝てませんでした。
そこで思ったのが、そういえば装備がレベル50で入手した初期装備のまま、ということ…まだイシュガルドへ入れないためレベル50以上の装備を入手する手段がないためそうなっていたのですけれど、ならば取引所で購入してはどうか、となりはじめてマーケットというものを利用してみました。

100万あったお金が85万まで減ってしまいましたけれど…
装備
…マーケットにてレベル60の装備一式を購入、するとHPがこれまでの3倍以上となりました。
攻撃力も体感で3倍…とまではいかないものの2倍くらいになった印象を受け、上で触れたクエストも普通の難易度で特に問題なくクリアできました。
やはり装備は重要ということがとてもよく解るわけですけれど、現状装備更新方法はマーケットでの入手しかなく、なかなかお高いものですのでそう頻繁の更新はできないところ…次はレベル65か70か、そのあたりのきりのよいタイミングで見直します?(赤魔道士クエストの先へ進むこともできないので強敵と戦う機会はほとんどありませんし…レベルシンクを受けても装備で強くなっている分は反映されるので装備を強化する意味自体は大いにあります)
…ストーリーをさっさと進めてレベル60以上の装備が普通に入手できる様になればよいのですけれど、なかなか…。

その他、今まであまり利用していなかったのですけれど、コンテンツファインダーのレベリングという、パーティを組んでランダムのダンジョンへ向かうものをこなすと、1回でレベル60でも次のレベルに上がるの必要な経験値の1/4から1/3近くの経験値が得られ、リーヴや蛮族クエストとは比較にならないほどの効率となっています。
もちろんそこまでおいしいお話ですので一日に1回という制限があるものの、それでもありがたいものであり、またパーティでの行動も楽しいものですので、自分から募集は勇気がないものの、まめにコンテンツファインダーをチェックしてレベリングで募集があったら積極的に参加しましょう(ただ赤魔導士…DPSの枠はすぐに埋まってしまいます)

ちなみに、赤魔道士クエストはこのレベル60で一応一段落らしく、レベル50で一段落となったナイトや黒魔道士などと同様…
一段落
…ストーリーを進めないと先を見れない状態となりました。
赤魔道士クエストに関わるお二人のかたはどちらもよいかたなのですけれど、やはりアリアさんのほうには何か暗い背後事情がありそうな気配が見え隠れしており、どうなりますか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』で展開されていたものと違い『NGS』のミッションパスのポイントは日々のデイリー・ウィークリータスクと完全に一緒にされているためポイント入手については一切意識しておらず…
ミッションパス
…気づいたら完成していました。


【その他】
『スパロボ30』は地球圏各地にある遺跡巡りをしており、こちらは戦艦が出撃できないため主人公のかなさまと並んで優先して育てたいミツバさんの撃墜数が全然伸びないということになっています。
それでやる気が…というわけではないものの、『ブルーリフレクション帝』の際にはその後に『スパロボ30』が控えているということもありやや急いで進めたものの『スパロボ30』はその後に何も控えていない、さらに現状『星界神話』『FF14』が楽しくこれらも優先してやりたい気持ちが強いため、1日に占めるプレイ時間について『スパロボ30』は『ブルーリフレクション帝』の半分以下になってしまっています。
慌てる必要性は全くないと感じていますし、引き続きこの程度のペースで、『星界神話』『FF14』のほうをやや優先させながらのんびり進めようと思います?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:48 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月27日

単行本『ママごと(2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『ママごと(2)』
□ママごと -小学生ママと大人のムスメ-(2/ビッグガンガンコミックス)
■つづら涼さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『Jog!Jog!Jog!』:同一作者さまの単行本

(作品について)
小学生な子に世話を焼かれるかたの日常を描いたお話です。
この巻では前半では真琴さん、後半では柚さんそれぞれの実の家族なかたがたとの関係が描かれます。

このお二人はそれぞれ特に母親との関係がうまくいっていなかったのですけれども、それは全員が不器用だからでして…紆余曲折ありつつも最終的には全てがきれいにまとまったといえるでしょう。
そのそれぞれのお話もよく、特に柚さんの母親のお話はかなり泣けますかも…百合的に多少高い評価になったのもこのあたりが影響していますけれど、ともあれその点を置いておいても真琴さんがかわいく微笑ましいもので、続きも見守りましょう。


【その他】
先日はこの様なものが届きました。
-----
『すみっこ二人の夏休み』
○すみっこ二人の夏休み
-----
…こちらはオリジナルな同人誌となります。
同人誌は色々あってもう基本的には購入を一切しない状態となっていてチェックも全くしていないのですけれど、こちらはお勧めしていただいたということもあり購入をしてみました。
サークル【木漏れ陽ぱれっと】さまの作品であるこちら、同人誌としては多少分厚く、またフルカラー作品となっています。

内容としては、今まであまり接点のなかった、そしてお互いに学校になじめていなかったお二人が一緒に夏休みを過ごす、というお話です。
お二人の関係は友情といったところではありますけれども十分によいもの…終盤波乱もありますけれどもそれも乗り越えましたし、よいお話でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月26日

単行本『リリィ・トライアングル(3)』 / 『私の百合はお仕事です!(9)』紹介

【単行本紹介】
『リリィ・トライアングル(3)』
□リリィ・トライアングル(3/星海社コミックス)
■ツナミノユウさま
前巻(第1・2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ふたりモノローグ』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○フルカラー作品
 ○最終巻

(作品について)
三角関係のかたがたを描いた4コマです。
この巻でもハイテンションかつ破天荒な皆さんの学校生活が描かれていき、それとともに皆さんの関係性も固まっていくさまが見られます。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻…最終的には皆さんの関係は落ち着くところに落ち着きますけれど、それにしても相変わらず展開がものすごいことになっています。
そのお話の勢いを楽しむのが醍醐味といえる、とてもおバカで面白い作品でしたかと…?


【単行本紹介・その2】
『私の百合はお仕事です!(9)』
□私の百合はお仕事です!(9/百合姫コミックス)
■未幡さま
前巻(第8巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『少女2』:同一作者さまの単行本
 『エクレアbleue』:巻末収録の読切作品の初出

(特記事項)
 ○前巻時点で上の作品同様一種の三角関係となっていることから同時に紹介

(作品について)
ひょんなことから特殊な喫茶店で働くことになってしまった女の子を描いたお話です。
この巻では前巻まで続いた陽芽さんと美月さんの関係に一応の決着を見た後のことが描かれていき、この巻で中心となるのはその陽芽さんに想いを寄せるもうお一人のかた、果乃子さんとなっています。

果乃子さんは自分の想いを喫茶店で姉になっている純加さんへ相談をしており、純加さんはこの喫茶店が好きでありそれを守るという意味もありそれに親切に応じていたのですけれど、次第に果乃子の報われなさや自身の想いもありうまくいかなくなってきてしまいます。
ということでお話はまた波乱含みのものへ…終盤ではかつて純加さんの姉妹関係を破壊したという卒業生が客としてやってきたりしましたけれど、果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月25日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第65回(2020年11月19日)
前回(第64回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月19日
冬の衣装
…冬の衣装になった姿です?
寒そう?
…外で寒そうにしている様子です。
背景をよく見るとえるぴょんさまのお姿が見えます?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日お世話になった手芸部のかたとそのかたの所属しているギルドのかたから…
装備
…鎧及びアクセサリ3種をいただけました。
レベル100以上の装備は入手自体がかなり困難ですので、これは非常にありがたいところ…強化値は下がってしまいましたけれど、日々のノーマルダンジョン周回で得られる強化の書でまた+50まで回復したいところです。

そうしたこちらは日々インゴットを集めてお金を得ているわけですけれど、上で触れた装備に使用するエンチャントを購入したりしてなかなかお金は貯まりません。
貯まったら貯まったで、オークションに出ている強力なエンチャントや星石あたりを購入してしまいそう…3000Gくらいあれば契約の羽の様なかなりの特殊アイテムが購入できるかもしれませんけれども、そんなにお金が貯まる日は当分こなさそうです(現状は900G…)

その他、6周年記念boxの2週間め購入分で新たな星霊のかたをお迎えしたりもし…秘密基地の枠がだいぶ埋まってきましたし、お金も有限ですのでひとまずこのあたりまでにしておいてもよさそうかも?
最近はワールドクエストの称号集めを行ったりしており、選択肢埋めはこれまでしていなかったもののそれでも全て1回は実施していたかと思いきや、改めて回ってみると数個見落としを発見…そして選択肢を埋めていないものを探すのが結構大変かもしれません?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーは蛮神ガルーダ戦の直前まで進行しており、思い切って挑んでみることに…。
ストーリーで蛮神戦やダンジョンへ挑む際に問題になるのは、戦闘開始前と終了後にイベントシーンが描写されることで、今回も…
戦闘開始前イベント
…開始前に結構長めのシーンが挿入され、さらに…
戦闘終了後イベント
…戦闘終了後も結構長めのシーンがありました。
かといって省略するのはつらく、もちろん戦闘終了後のイベントシーン終了後は誰もいなくなっていました…なぜかMIPが2つも入っていましたが…。

ちなみに、そのイベントシーンが終わり戦闘場所を離脱すると…
戦闘場所離脱後イベント
…さらに続きのイベントが結構な長さであり、これでしたら戦闘終了後は何もイベントシーンなしにして、離脱後にまとめてしまえばよかったのでは、と思ってしまいますかも?(実際、ここの前のダンジョンはそうなっていた気がしますかも?)
お話自体はかなり山場に差し掛かってきた雰囲気があり、モードゥナまで到達しましたけれど、果たして…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日は深夜からの長めのメンテナンスがあり、『NGS』はハロウィンイベントが終了、12月にあるという新たなフィールド開放へ向けたキャンペーンがはじまりましたけれど、あまり意識しなくても達成できそうです。
うさぎ
…ということであまり書くこともないのでひとまず過去に撮影したうさぎを載せておきます。


【その他】
『スーパーロボット大戦30』は過去にしたシリーズとは趣が異なっており、かなりの数の行き先を自分で選ぶ形式になっています。
ひとまずその中から『魔法騎士レイアース』のかたがたをお迎えできる場所へ向かい、そこからは世界各地にある遺跡巡りをしています。
この遺跡巡りは3人しか出撃できず戦艦は出撃不能のため、撃墜数2位がはやくも海さんになりました…本当はかなさまの次に優先するのはミツバさんにしたいところなのですけれども…?
ちなみに現在使用しているのは戦艦枠はオリジナルなミツバさんとラー・カイラムのブライト艦長、一般機体のほうは主人公のかなさまに『レイアース』の三人に『マジェスティックプリンス』のケイさん、だけでしたりします(今回は『ZZ』がおらずルーさんなどが出てこないので機動戦士系のかたはあるいは誰も使わないということになるかも…そして『楽園追放』のアンジェラさんくらいのインパクトのあるかたが登場しない限りは、オリジナルなお二人を除けば『T』でアンジェラさんの次に撃墜数の多かった海さんが最優先使用キャラクターになるのも間違いなさそうです)

撃墜数といえば、『V』『X』『T』にあった、出撃しなかった人たちの撃墜数などを上げるシステムが今作ではなくなっているっぽく、撃墜数を得るには実際に出撃して戦わないといけないっぽいです。
それが普通といえばそうなのですけれど、3作連続で楽をしてきたものを失うのは非常につらい…しかも私は本当に特定の絞り込んだ、しかも主役級でないかたがたを使うことがほとんどですので他のかたがたは本当に撃墜数が増えなさそうです。
それが隠し要素に繋がっている可能性も大いにありそうなのですけれど、ただ隠し要素なしでも十分すぎるかたがたが普通に加わりますし、気にしないでおきましょうか(隠しステージが出ないのはお金などの面で残念ですけれども…)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月24日

単行本『神絵師JKとOL腐女子(4)』 / 『社畜さんと家出少女(3)』紹介

【単行本紹介】
『神絵師JKとOL腐女子(4)』
□神絵師JKとOL腐女子(4/ヒーローズコミックスふらっと)
■さとさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『空想少女』:同一作者さまの単行本

(作品について)
崇拝しているイラスト描きさんとお付き合いをすることになった女のかたを描いたお話です。
この巻では住田さんがオリジナルな作品を描き、それをオリジナル専門のイベントへ持っていったりするさまを交えながらお二人を中心とした関係を描いていきます。

終盤では同じく住田さんへ想いを寄せるまどろみさんことまどかさんに焦点を当てたお話もあり、彼女は彼女でよいキャラクターですので切ない…。
さらに最後には住田さんが結構思い切った行動を取られる描写がありますけれど、果たして…そうした関係も面白いのですけれど、同時にコメディ作品としてかなりおバカで笑えて面白く、その意味でもよい作品で続きも見守りたいものです。


【単行本紹介・その2】
『社畜さんと家出少女(3)』
□社畜さんと家出少女(3/まんがタイムKRコミックス)
■タツノコッソさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○タイトルが似ておりかつ社会人のかたと高校生のかたのお話ということもあり上の作品と同時に紹介

(作品について)
タイトル通りのお二人が同居生活をする様子を描いた4コマです。
この巻でもお二人の同居生活を描いていき、前巻で出てきたお二人を交えて旅行へ行ったりする様子が見られます。

終盤ではユキさんの学校の学園祭が行われるのですけれど、その終盤で重い展開へ…そういえば第2巻も最後で重い描写が入ってきた印象がありますけれどもこちらはその原因がさらにはっきりと見えてきてしまっており、果たしてどうなのか不安なところが大きいところながら、悪い作品ではありませんし引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:07 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月23日

単行本『ラブライブ!スーパースター!! Comic Book 2人の時間!(2)』 / 『ガヴリールドロップアウト(11)』紹介

【単行本紹介】
『ラブライブ!スーパースター!! Comic Book 2人の時間!(2)』
□ラブライブ!スーパースター!! Comic Book 2人の時間! 〜Special times〜(2)
■矢立肇さま(原作)/公野櫻子さま(原案)/2C=がろあさま(漫画)/犬井楡さま(コミック原案)
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キズナComicBook』:作画担当のかたが漫画担当をしている作品
 『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』:今作のアニメ版を除くアニメシリーズ最新作
 『ラブライブ! School idol diary セカンドシーズン』:シリーズの別のコミカライズ版の一例

(特記事項)
 ○『ラブライブ!』シリーズ第4作にあたるアニメのコミカライズ版
 ○大判サイズよりもさらに大きなサイズ(同人誌サイズ?)

(作品について)
Liella!の皆さんの日常を描いたお話です。
今巻でも皆さんのスクールアイドル活動ではない日常を、お話ごとにお二人のペアに焦点を絞って描いていきます。

ページ数はかなり少ないのですけれど、それを置いておくとやはりどのお話も楽しく微笑ましい、皆さんの魅力がさらに高まるよきものとなっています。
アニメ版は現在DVD購入継続中ですけれどもTVのほうで最後まで観ておりそちらもよきもので、そして『虹ヶ咲』ともどもすでに2期製作が決定していますのでそちらも楽しみにしましょう。


【単行本紹介・その2】
『ガヴリールドロップアウト(11)』
□ガヴリールドロップアウト(11/電撃コミックスNEXT)
■うかみさま
前巻(第10巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『タプリスシュガーステップ』:スピンオフ作品

(特記事項)
 ○アニメ化された作品
 ○アニメ化されたもの関連のものということで上の作品と同時に紹介(上の作品のページ数が少なかったこともあり…)

(作品について)
人間界で暮らすことになった天使の日常を描いたお話です。
この巻では皆さんが修学旅行で沖縄へ行くことになり、今巻1冊全て使ってその準備から帰ってきてまでのことを描いていきます。

修学旅行ということで皆さん楽しんでいらっしゃり、特にヴィーネさんのはしゃぎようが目に留まりますけれども、それだけに帰ってきたあとの最後のお話では…?
ともあれこちらはやはりよい意味で安定しており楽しい作品で続きも見守りたいところ…帯で紹介されていた同じ作者さまの別作品はどうやら一切気にしなくてよい、忘却しておいたほうがよいものの様子です(それで多少げんなりして読む優先度を下げてしまったのは秘密…/何)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月22日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第64回(2020年11月16日)
前回(第63回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月16日
鞄がいっぱい
…釣りイベントで伝説級のブラックバスを釣り上げたものの鞄がいっぱいなため地面に落ちている様子です。
ロッカー行き
…それをロッカーへ収めたさまです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
6周年記念イベントということでメインは紅白戦なのですけれど、その他にムームー訓練所などで得られる経験値がupしているという点があります。
今作はキャラクターレベルを上げるのが大変になっておりストーリー進行で得られる経験値でないとなかなかレベルが上がらず、メインストーリーで詰まってしまったのでレベルを上げたいと考えてもなかなかそうはいかないということになってしまいます。

ただ、ムームー訓練所は得られる経験値が多めになっており、経験値を得られるレベルで挑むと結構な経験値が得られます(今作は敵とのレベル差が大きくなると経験値が得られなくなってしまいます)
アサミーナさんの現状のレベルは115なのですけれど、ムームー訓練所ではゴブリン・グールの2訓練所で経験値が得られ、そして今現在は入手経験値も多くなっているということで…
経験値up
…イベント開始前はレベル114でもうすぐ115でした状態でしたところが、目で見て解るレベルで経験値が得られています(左上の名前下の緑色ゲージはHP、HPの数字を挟んだ下のゲージが次のレベルに必要な経験値を割合で示したもの、さらにその下は職業レベルの熟練度です)
目で見て解るレベルで経験値ゲージが増えるというのはストーリー進行以外では非常に珍しく、ありがたいことなのでした。
…ちなみに職業レベルは最大80のため、パラディンはすでに最大になっているのでした。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
リーヴよりも蛮族クエストのほうを優先して受けていたのですけれど、ある程度実施していくとイベントが発生…
蛮族クエスト
…それをクリアすると友好度が上がり、新たなクエストが受けられたりする様になりました。
新たなクエストは取得経験値やポイントが上がるものの、実施場所がやや遠くなり少し時間がかかりやすくなっており、当初受けられるものも引き続き受けられますので、時間のないときはあえてそちらにするのもありかもしれません?
…一部、F.A.T.E.クリアで得られるアイテムを要求されることがあり、それを持っていればよいのですけれどもなければいつ発生するか解らないF.A.T.E.を待たなければならなかったり、持っていたとしても数が少ないので何度も同じクエストを出されると結局枯渇したりするのがつらいところです。

蛮族クエスト優先としたためリーヴを受ける機会が減少、それに伴いリーヴで実施していた発展途上なクラスのレベル上げも足止めとなりましたけれど、それでも…
吟遊詩人クエスト
…吟遊詩人のレベルが45となり新たなクエストが発動したりしました。

その他、メインクエストも徐々に進行…
メインクエスト
…蛮神ガルーダとの戦いまで到達しましたけれど、やはり人を募集して実施するものですのでしり込みしてしまい、今のところまだ挑めていないのでした。
ちなみにメインキャラに機械関係に強いシドという老人がいますけれど、『FF5』にも同名の似た立ち位置の人がいましたっけ…その人の子供の名前がミドといいましたけれど、今作においてはシドさんの父親の名前になっているという…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』のほうは…
うさぎ
…うさぎと一緒に待機しつつ期間限定のタスク指定となっている防衛戦の敵撃破、それに伴う緊急クエストクリアなども消化でき、期間限定イベント最後の週となるラッピー撃破も完了でき、一段落つけました。
例によってパーティ関連のタスクは残っていますけれど、これはもう以前から達成不能ということで放置していますので気にしないでおきましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:51 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月21日

アニメ『銀河鉄道999』 / 『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』紹介 / その他

【アニメ紹介】
『銀河鉄道999』
□銀河鉄道999(劇場版)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『わが青春のアルカディア』:今作の前日譚に当たる作品?
 『スーパーロボット大戦T』:今作に登場するキャラクター及び艦船の登場する作品
 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝』:直近で紹介した劇場版作品

(特記事項)
 ○元はTVアニメであり今作はその総集編と思われる劇場版

(作品について)
銀河鉄道と呼ばれる恒星間航行な宇宙船で旅をするかたを描いたお話です。
お話の舞台は未来の地球…かなり貧富の差の激しい世界になっているのですけれど、そこで暮らす貧しい暮らしの少年な鉄郎さんは永遠の生命を得られる機械の身体になろうと、謎の人物であるメーテルさんとともに銀河鉄道999に乗りその機械の身体になれるという星へ旅立つことになるのでした。
…機械人間の思想としては完全に『スパロボ』に登場した『ダイターン3』のメガノイドの様な感じ、と受け取って多分間違いなさそうかと…?

お話はその旅の顛末が描かれていき、今作は劇場版とのことですけれど、上で触れた通り元はTVアニメかと思われ、その総集編の様子…ちなみに劇場公開は1979年の様子です。
今作はかなり有名な作品かと思われるながら今まで触れたことがなく、それが今回こうして触れたのは上で触れた『わが青春のアルカディア』…『スパロボT』に登場したキャプテン・ハーロックが今作にも登場すると知ったからでした。
実際キャプテン・ハーロックは登場し、『わが青春のアルカディア』から直接的に繋がるお話があったりと、『わが青春のアルカディア』を観たうえでこちらを観るとより楽しめる内容になっており、キャプテン・ハーロックが好きになった身としては嬉しい作品でした。
キャプテン・ハーロックのことを置いておいても、SFを交えた冒険ものなお話として面白いものになっていましたかと…思いのほか重い作品で結構驚かされましたけれど、その意味でも触れてみてよかったと思います。


【アニメ紹介・その2】
『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』
□さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(特記事項)
 ○タイトル通り上の作品の続編
 ○オリジナルな劇場版っぽい?

(作品について)
銀河鉄道と呼ばれる恒星間航行な宇宙船で旅をするかたを描いたお話です。
今作は上の作品の後のことが描かれた直接的な続編であり、上の作品はTVアニメの総集編っぽかったのに対し、今作のほうは劇場版オリジナル作品の雰囲気があります(が、本当にそうなのかは未確認なので不明…)…こちらは1982年公開らしいものとなっています。

前作に引き続きキャプテン・ハーロックも登場したりし、この手の作品通り第1作ほどの強い印象はないものの、それでも十分に面白い作品でしたかと思います。
ただ、この両作品を観て思うのは、鉄郎さんは明らかに宇宙海賊向きの性格や胆力の持ち主でむしろキャプテン・ハーロックと行動をともにしないのが、宇宙海賊にならないほうが不思議になる、ということ…お話の都合上なれないのかもしれませんけれども…?


【その他】
上で触れた作品に登場するキャプテン・ハーロック…『わが青春のアルカディア』を観るきっかけになったのは『スパロボT』であり、それに限らず『スパロボ』シリーズをプレイして気になり、そして劇場版など触れやすいものの出ている作品は積極的に購入しています。
そのことについては以前のあさ・かなRadioで触れていますけれど、その『スパロボ』の最新作である『30』を、『ブルーリフレクション帝』を終えましたのでいよいよはじめることになりました。

昨日は上のこともありあまり時間もありませんでしたので進行はあまりできませんでしたけれど、特筆すべきこととして…
オリジナル戦艦
…第1話にして戦艦、しかもオリジナルなものが出現したということです。
このシリーズは過去に『A』『αU』『V』『X』『T』をしてきましたけれど、オリジナルな戦艦が登場するのは今作が初…しかも艦長のミツバさんがかなりよいキャラクターです。

主人公さんは灯月夏梛さん…かなさまとしてみましたけれどこちらもよいかたで、『T』で主人公さんが微妙でしたためメイン使用を『楽園追放』のアンジェラさんになってしまった、といったことは今作では起こらなさそう…かなさまとミツバさんでエースパイロット1・2位はもう確定したといってもいいのではないでしょうか。
主人公さんの機体は過去作にも度々出現しているゲシュペンスト系統のもの…BGMは主人公さんとしては私の手にした作品初かもしれないボーカル曲なものになっています。
作品としての導入は普通といったところ…『V』の恐ろしくテンションを上げてくる導入が異様だっただけでこれがシリーズの普通でしょう。

その他特筆づベきこととしては、第1話開始前にしてルート分岐があったうえにその後もルート分岐があるという非常にややこしい状態になっており、もうこれは直感で進んでいくしかなさそうです。
また、システムは概ね『T』までのものを踏襲していそうではあるものの、戦艦改造モード(?)があったりと細部は異なっている様子です。

ともあれルート進行がかなり不安ではあるものの、メインキャラクターがかなり好印象ということでまずはそれだけで楽しめる要素が強く、のんびり進行していきましょう。
…宇宙へ向かったのですけれど、はじめから『Vガンダム』のシュラク隊を含むかたがたや『マジェスティックプリンス』という作品のかたがたとかなり多くのかたがたが加わりどうしたものかと…これといって惹かれるかたはいないので、少人数集中でかなさまとミツバさんに集中させようと思っていますけれども…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月20日

ゲーム『BLUE REFLECTON TIE/帝』紹介

【ゲーム紹介】
『BLUE REFLECTON TIE/帝』
□BLUE REFLECTON TIE/帝

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』:前作に当たる作品
 『夜、灯す』:Switchで今作の前にプレイした作品
 『結城友奈は勇者である』:今作に似た世界観の作品
 『セブンスドラゴンV CODE:VFD』:今作に似た展開の作品

(特記事項)
 ○Switchの他PS4でも発売したゲームソフト
 ○上で触れた『幻に舞う少女の剣』の続編にあたる作品
 ○今年になり今作・アニメ版『澪』・PC版『燦』の3作品が制作発表(アニメ版は放送済みながらDVD発売は中止・PC版は制作決定以降の続報なし)

(作品について)
閉ざされた世界の謎を解こうとする女の子たちを描いたお話です。
上で触れた様に今作は無印に当たる『ブルーリフレクション』の続編であり、あちらのその後を描いたもの…アニメ版及び(まだ何も動きがない)PC版とも繋がっています。
主人公は愛央さんというお気楽な雰囲気の感じられる女の子で、無印とは違い他の登場人物も基本的に全員リフレクターとなっています。
無印では戦闘参加者は固定でしたけれど、こちらは自由編成であり、パーティに入れていない人にも普通に経験値は入りますので好みで編成して問題なく…
最終編成
…最終的にはこんな感じで落ち着きました。
好感度に当たるポイントもあるのですけれど、無印では終盤で全員を最大にする機会があったのに対し今作ではそうした機会は見当たらず…
タレントレベル
…最大レベルである10には一人しか上げられませんでした。
当初は詩帆さんを上げようと思ったのですけれど、とある描写が複数あり気持ちが離れてしまい、結局人物として気になった詩さんに…(キャラクターとして特に好きなのは勇希さんと伶那さんなのですけれど、このお二人は公にカップルになっているという点がありお邪魔をするのは気が引けまして…?)

ゲームシステムは基本的に無印同様ですけれど、学校の開発・工作といった要素や戦闘でもインファイトバトルなるものなどがあり…個人的には全て微妙と言わざるを得ないかも…?(インファイトバトルは最後の最後で演出的見せ場がありましたけれども)
ボリュームはクリアに60時間かかっていますので十分なもの…
周回要素
…引き継ぎ要素もあり、そしてエピローグがものすごくもやもやするものでしたので周回で変化する可能性もありますけれど、時間の関係などもありそこまでする気力は私にはないのでした(そもそもRPGみたいな1周のボリュームがあるもので1周めでちゃんとしたエンディングにならない作品は嫌いです)

難易度は任意選択もありますのでさくさく進めたい場合はeasyを選択すれば問題ないかと思われます。
最後の敵に関して、4連戦はちょっとテンポ等の面でどうかなと…今までの経験を鑑みても3連戦が限界かなと思います。

お話は上で触れた『セブンスドラゴン3』に通じる、個人的にはあまり…という展開に流れるものの、その点に目をつぶれば、キャラクターも皆さん魅力的でよきものでしたかと思います。
特に無印をしているかたでしたら感動するシーンも少なからずありますので、やってみて損はないかと思います…アニメ版及びPC版の登場人物も登場するながら、私はDVD発売中止の影響でアニメは観ておらずPC版は上で触れた通りなわけで、でも知らなくても特に問題はなかったかと思います?(PC版については作中の諸々の描写より「なかったこと」にするのが妥当という判断を私は下さざるを得ませんでした)

その他、BGMは相変わらずよきもので、グラフィックも問題ないもの…百合的にいうと主人公さんまわりは友情止まりなものの、公にカップルになっている女の子お二人がいたりします。
終わりかたのもやもやから2周め要素がありそうな気がしなくもないものの、『スパロボ30』を眠らせていることもあり、今作はひとまずこれでプレイ終了という判断をします…十分楽しい、よい作品でしたかと思います。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(2) | 作品紹介

2021年11月19日

単行本『魔女ノ結婚(1)』紹介

【単行本紹介】
『魔女ノ結婚(1)』
□魔女ノ結婚(1/角川コミックス・エース)
■studio HEADLINEさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
故あって一緒に暮らす二人の魔女なかたを描いたお話です。
この世界において魔女は魔女同士で親密になるとより魔力が高まるらしく、ですので魔女ノ結婚という関係を作り一緒に暮らしたりしているとのこと…。
お話の主人公であるメリッサさんはその力を得るために過去に数人の魔女のかたがたを利用してきたといい(実際は終盤の展開を見るとちょっと違う様子な気も…?)、今回も見習いなかたであるターニャさんを利用しようとしていた…のですが、ターニャさんの純粋さに惹かれていくのでした。

お話はその様なお二人の同居生活を描いたもの…。
ターニャさんの純粋さとその様な彼女に惹かれていくメリッサさんが微笑ましくよきもので、お話自体も楽しくよいもの…メリッサさんが高みを目指すのには理由があるのですけれどもそれがどうなるかなども含め引き続き見守りましょう。
ちなみに、あとがきによると今作は30人ほどの漫画家チームが共同で制作しているという珍しい形式の様子です?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月18日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第63回(2020年11月11日)
前回(第62回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月11日
カード
…前回触れた通りクレオさんのカードは☆5にできた中、取引可能なクレオさんのカードを入手しどうしようかとなっているところ、でしょうか…。
ちなみにこのカードはミニミニイベントの景品になりましたけれど、やはりチャットが気になるのでした。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日のメンテナンスから6周年記念イベントなどが発動しており、期間限定イベントとしては22時にお城にボスが現れる紅白戦のみといったところです。
こちらはかなり人が集まり、『アルピエル』でのラヤの木イベントの様に非常に重くなり、昨日は4ch中2chで落ちる事態に…『アルピエル』以外でこうなることは想定していませんでしたけれど、『アルピエル』での経験を生かしてここはやはりイベント時のみ設定を下げておきましょう。
ちなみに途中で落ちてもアイテムは入手できている気配があります?

その他、6周年キャンペーンとして夏にもあったインゴット集めが発動したほか、クーポンで…
ユイさん
…クリスマス仕様な星霊のかたをお迎えできましたけれど、こちらのかたはかなり有用とのことです。
また、モールのほうで1つ2000円で記念boxが売っており、こちらは任意の星霊のかたを確実にお迎えできるというものでしたので…
ナタリアさん
…記念に購入、このナタリアさんも有用なかたとのことですので上のかたともども☆3まで進化できたら使用してみましょう(星霊枠は3つで、1つは☆7になっているフィーナさんで確定ですので残り2枠を…?)

あとはムームー訓練所の経験値が上がっており、今のレベルですとゴブリン及びグールな訓練所で経験値が入手でき、ストーリー進行以外ではゲージの進みが全然見えない経験値が確実に上がっているのが見えレベル115になったりしましたので、期間中はその2つ(と魔物討伐対象になっている3つ)は通いましょう。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
蛮族クエストの4種族はどれもよい感じで好きなのですけれども…
やる気のないかたがた
…特にコボルド族の働きたくないというやる気のない雰囲気が面白くて大好きです。

その蛮族クエスト、時間の関係でリーヴ実施後に2種族を毎日交互にやっていこうという計画だったのですけれど、リーヴよりも蛮族クエストのほうが楽かつ4種族全て実施すればお金もリーヴと変わらない雰囲気がありますので、リーヴよりも蛮族クエストを優先して実施てもいい様な気がします?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらはやはり特記事項がないので…
うさぎ
…過去のうさぎの画像を載せておきます。
他のゲームがやることが多い上に楽しいためこちらは本当にティナさん分補充だけでよい気がしており、いっそ『NGS』から完全に手を引いて『PSO2』のデイリーオーダー1つを実施する程度でいいのでは、とすら考えてしまっています?


【その他】
『ブルーリフレクション帝』は…
最終章
…最後と明記された章に到達、どうやらあと少しの様子です。
ただ、皆さんの好感度に当たるステータスは思いのほか上がっておらず、中途半端なままで終わる様子…無印は確か終盤で全員最大にできたのですけれども、今作は無理な様子…。

お話のほうは…
無印の3人
…この3人の交流がまた見られたのはよかったのですけれども…
不穏な気配
…どうにも『セブンスドラゴン3』の様な展開をたどっており、結末まであれみたいにされるとつらいのですけれども、果たしてどうなりますか…(記憶をなくし云々は無印でもやっているのでさすがにないと思いたいところです?)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:57 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月17日

単行本『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART! プリマ・ステラ(1)』 / 『ウマ娘 シンデレラグレイ(4)』紹介

【単行本紹介】
『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART! プリマ・ステラ(1)』
□バトルアスリーテス大運動会 ReSTART! プリマ・ステラ(1/ブシロードコミックス)
■香椎葉平さま(ストーリー構成)/青井一世さま(漫画)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○TVアニメのコミカライズ版
 ○元となったTVアニメは23年前?に放送されたTVアニメの続編らしい?

(作品について)
大運動会出場を目指す女の子を描いたお話です。
お話の舞台は遥かな未来、その世界では運動が盛んであり、太陽系にある各惑星代表が集って頂点を目指す神・大運動会なるものが開かれていました。
今作の主人公は金星代表としてその大会へ出ることを目指すシェリイさんというかた…同じ養成所にいる、生まれ育ちの全然違うナンシーさんというかたとライバルになっていきますけれども…?

お話はその様にSFっぽい設定の元に行われる熱血スポーツものなお話、といった趣…。
今作は上で触れた通り確か前期か前々期あたりに放送されたアニメのコミカライズ版ながら、主人公はそのアニメ版とは異なる様子…とはいえシェリイさんはアニメ版の登場人物の一人であり、主人公とは別のかたに焦点を当てたコミカライズ版といえるでしょう。
そしてそのアニメ版自体、巻末のおまけ漫画によると23年前に放送されたアニメの続編になっているとのこと…そちらはタイトルは百合的に悪くない作品という流れで聞いたことがあるものの実際に観たことはなく、でも名前だけは覚えていたので同じタイトルを冠するこの単行本を買ってみたのでした。
なかなか面白い熱血スポーツ漫画であり、確かに百合的にも悪くないものがありますので、さすがに今からアニメを云々は考えられないもののこの単行本は引き続き見守ってみましょう。


【単行本紹介・その2】
『ウマ娘 シンデレラグレイ(4)』
□ウマ娘 シンデレラグレイ(4/ヤングジャンプコミックス)
■久住太陽さま(漫画)/杉浦理史さま(脚本)/伊藤隼之介さま(漫画企画構成)/Cygamesさま(原作)
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『STARTING GATE! ウマ娘プリティーダービー』:別のコミカライズ版

(特記事項)
 ○原作は不明?(アニメかソーシャルゲームかと思われます?)
 ○過去に2期にわたってアニメ化された作品のコミカライズ版の一つ
 先日のあさ・かなRadioによると来月新刊発売予定とのことなので優先度を高め、陸上競技に該当することをしているという共通点から上の作品と同時に紹介

(作品について)
オグリキャップというウマ娘を描いたお話です。
この巻では彼女が中央という場所へ移籍したのちの躍進ぶりを描いていきます。

今作はやはり基本的に現実に存在した競走馬であるオグリキャップの軌跡をそのまま辿る方向性の様子で、出場が叶ったかと思われた日本ダービーというレースも実は出られていませんでした。
そうした中、秋は同年代が一緒に走るクラシック競走ではなく先輩と一緒に走ることになるのですけれど、タマモクロスさんというものすごい実力者と対峙することになり…?
今作は競走馬、競馬という実際に競走をしているものを擬人化したものとなりますけれど、スポーツものとして面白い作品になっているかと思います?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月16日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第62回(2020年11月9日)
前回(第61回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月9日
4段階
…はじめてDカードを第4段階まで上げた様子です。
5段階
…と思ったらもう第5段階まで上げた模様です?
やはりチャットのかたがたが気になるところですけれども…?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
東方大陸の新たなダンジョンはひとまず現状ではクリアは厳しいと判断した中、そういえば冒険の拠点となっているセイルーン王城にあるダンジョンをずっと放置していましたので、そちらに挑戦してみました。
地下星霊殿堂
…まずは地下星霊殿堂という場所で、ここではランダムに星霊のかたと戦い、それを撃破するとその星霊のかたの星霊の書の破片が入手できます。
この破片をたくさん集めると星霊の書になり、何人かのかたは星界モールのboxですでにお迎えしているながらいないかたも結構おり、それに難易度も一番難しいものでなければ問題なくすぐに終わりますので、毎日のんびり挑んでみましょう。

もう一つは…
神霊殿堂
…神霊殿堂という場所で、ここではミニ星霊(?)を交換できるアイテムが入手できますのでできれば毎日挑んでそれを貯めたいところです。
ただこちら、戦闘スキルが特殊なもの4つに固定されるうえ、挑戦1回めは特に問題なく最後まで撃破できたのですけれども、2回めは途中からよく解らない余計な敵が増えてきてどんどん戦闘不能になってしまい半分程度しか撃破できず時間切れとなりました。
撃破数が少ない上に戦闘不能がかさむと評価が下がりアイテムの入手数が減ってしまうのでかなりつらいところです(得られないわけではなく1/3くらいは得られます)…特殊スキルしか使えない中でこうなるのはなかなかストレスが溜まります…。

その他…
悠久の試練
…悠久の試練という場所があり、ここで得られるboxからもなかなかよいものが得られるながら、上2つほどの希少さではありませんので、こちらは時間に余裕があれば、といったところでしょうか(15分かかりますし…神霊殿堂も結構時間がかかる上にあの様な有様ですので、星霊殿堂最優先であとは気分によって、となるでしょうか)

そうした昨日は手芸部のかたの所属するギルドのかたに色々相談に乗っていただけました…私自身はそこに所属しているわけではないながらその様なことをしていただけ、しかもスタージュエルまでいただけてありがたいことでした。
そのスタージュエルは星霊の☆4までの進化に使うのですけれど、星霊のかたがたは誰でも進化させると全体ポイントが貯まり、そのポイントごとに能力値ボーナスが得られますので、使用しないかたでも成長させるべきなご様子…☆4の鍵は貴重品ですのでひとまず温存、☆1のかたがたを満遍なく☆2へ成長させるのにスタージュエルを使用することにしたのでした。

そして今日のメンテナンスで6周年記念イベントがはじまる様子…少なくともインゴットイベントは確定していますので、また激甘開拓団のかたがたと毎日周回をしてお金を貯めましょう(お金は本当にいくらあっても足りない状態になってきましたので…)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーのほうは幻影諸島という場所へ到着…ここはメインストーリーを進めなければ上陸できない場所でして、けれどここに出てくるモンスターを指定した討伐手帳があったりし今までそこが埋まらなかったわけですけれど、到達できたことによりそのモンスターも撃破でき、剣術士及び呪術士の討伐手帳が完成しました。
久しぶりに剣術士ことナイトと呪術士こと黒魔道士を使用したのですけれど、黒魔道士の攻撃力がものすごく高い…赤魔道士より強いですし、相当な攻撃力っぽいです?

その赤魔道士は現在レベル58なのですけれど、レベル56のジョブクエストがこの幻影諸島指定でしたので足踏みをしていました。
けれどもそこへ到達できましたので…
レベル56イベント
…無事に…
レベル58イベント
…レベル58のものともども進めることができまずは一安心です。
アリアさんも赤魔道士になりましたけれど、適正は明らかに黒魔道士…果たしてどうなりますか…。

ちなみにそうして封鎖されていてストーリーを進めないと入ることのできなかった幻影諸島自体は特にこれといったもののない場所で、そこでのメインストーリーもすぐに終わってしまいました(『FF5』にいたエリクサーをほしがるマジックポットがいたのが気にかかりましたけれども…)

その様なこちらはリーヴとともに蛮族クエストも日々実施したいところなのですけれど、時間がなかなか厳しく、ですのでふっち・アマルジャ族・働きたくない人たち・サハギン族の4つから毎日2種族ずつ実施しようかなと思います?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは特に触れることがなく…
うさぎ
…過去に撮影したうさぎ写真でも載せておきます。


【その他】
『ブルーリフレクション帝』は多分順調に進行しており、ダウンロードコンテンツ要素でした謎の島の探索も終了…こちらは悪くはないのですけれど、ただお金を払ってまでするほどのものでもない印象でしたかもしれません?
そこで出現するボスをどんどん倒して強くしていくと最終的にいいフラグメントが得られるそうながら、そこまでする気力はなし…。
ちなみにそれとは別の工作に関するダウンロードコンテンツはアイテム収集の手間が省けますのであって損はありません。

メインストーリーは主人公さんが何者なのかまだ解らないままに多分終盤へ…プレイしはじめてから結構たちますけれど、目標は11月中でのクリアですので、さすがにあと半月あれば余裕で終わる、はず…?(『スパロボ30』を眠らせているので何とか終わりたいところです)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:57 | Comment(2) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月15日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第144回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:11月に入ってだいぶ過ごしやすくなりましたけれども皆さんお元気でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:夜は少し寒い寒いくらいですけど、暑い暑いよりは全然全然いいです♪

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:そんな中、最近最近は『アルピエル』に何か動きが動きがあったみたいです?

あ:5月で日本版のサービスが終わったんだけど、ここにきて突然英語版が登場…ただ、こちらが正規のものなのか彩しい雰囲気があって、今のところどうなのか全然判断できない状態なの。

か:う〜んう〜ん、そうなんですか…でもでも、そうでなくても英語版というのはハードルが高い高いですし、今のところ様子見です?

あ:そう、だね…もしもちゃんとしたものだとしたら、雰囲気を味わうために登録してちょっと登校するくらいはするかもだけど、『星界神話』『FF14』『PSO2』もあることだし難しいところかも…?

か:それらとの兼ね合いが難しい難しいってなってた『ブルーリフレクション帝』『スパロボ30』が発売発売したみたいですけど、時間は大丈夫大丈夫です?

あ:うん、何とかオンラインゲームそれぞれの時間を削って、今は先に発売した『ブルーリフレクション帝』のほうを進めてるよ。

か:何とか何とかなってるんでしたらよかったよかったです。

あ:『星界神話』『FF14』の時間はなるべく削りたくないんだけど、しょうがないかな…特に『FF14』のストーリー進行が全然できなくなっちゃってるのがつらいところかも。

か:『PSO2』は削って削ってもいいんです?

あ:うん、そっちは…
ティナさん
  …再現度の高いティナさん分補充のためにしてるって面が強いから、毎日ちょっとずつ触れるだけで十分かな♪

か:そもそも『NGS』はすかすか、『PSO2』はその犠牲になって更新なしになってますしね…。

あ:他の作品に力を入れたい現状だと、それはかえってありがたいかもだけどね…。

か:と、前置きが長く長くなりましたけど、そろそろいつものいつもの企画をします?

あ:うん、そうだね、まずはいつも通り来月発売予定のコミックを見ていくことにして、はやいもので今年も終わっちゃう12月はこんな感じみたい?
-----
○1日発売予定:
 『ひめちゃんは重い女(2)』
○8日発売予定:
 『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(6)』『もういっぽん!(16)』
○9日発売予定:
 『スクールゾーン(4)』
○10日発売予定:
 『邪神ちゃんドロップキック(18)』『アネモネは熱を帯びる(2)』『スローループ(5)』『はなにあらし(10)』
○13日発売予定:
 『推しが武道館いってくれたら死ぬ(8)』
○15日発売予定:
 『作りたい女と食べたい女(2)』
○17日発売予定:
 『ウマ娘 シンデレラグレイ(5)』
○18日発売予定:
 『ふたりエスケープ(3)』
○24日発売予定:
 『このはな綺譚(13)』
○25日発売予定:
 『新米勇者のおしながき 〜乃木若葉は勇者である すぴんあうと4コマ〜(1)』『HGに恋するふたり(4)』『ご注文はうさぎですか?(10)』『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(7)』『ママごと-小学生ママと大人のムスメ-(3)』
○27日発売予定:
 『ゆるゆり(21)』『大室家(5)』『となりの吸血鬼さん(8)』『狼の皮をかぶった羊姫(2)』
-----
【その他未知数ながら第1巻作品で気になります?】
○25日発売予定:
 『死神ドットコム』『探偵夢宮さくらの完全敗北』
○27日発売予定:
 『いちゃらぶしかない百合アンソロジーコミック suger』
-----
か:最近最近にしては多め多めです?

あ:うん、そんな印象かも…やっぱり年末だからかな?

か:それはあんまり関係関係ない気がしますけど、特に特に気になるものはあります?

あ:『このはな綺譚』があるのが嬉しいかな…『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(6)』もあるし、来月も期待できるんじゃないかな♪

か:でしたらよかったよかったですけど、まだ未読の作品もあるみたいですよ?

あ:あっ、本当…最近未読な作品が多くなってきてるけど、優先して読んでみるね。

か:ですです…ではでは、この企画はこのくらいにしますけど、次は何を何をします?

あ:うん、最近『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』っていうアニメ作品を購入したんだけど、これは百合を度外視して購入した作品なの。

か:基本的には百合要素のある作品を購入購入してその他ははじめから除外除外してますし、それは珍しい珍しいです。

あ:とはいえ完全に百合要素のない作品を除外してるわけじゃなくて、過去には百合要素のない作品をいくつか購入してて…どんな作品を購入してたかなって、ここで振り返ってみるよ♪
-----
【あのかたの影響で購入】
○『機動戦士ガンダム(劇場版)』
○『機動戦士ガンダム MS IGLOO』
○『機動戦士ガンダム0080』
○『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』
○『機動戦士ガンダム0083』
○『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
○『機動戦士ガンダムF91』
○『∀ガンダム(劇場版)』
○『機動戦士ガンダムOO(劇場版)』
○『機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN』
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝』
-----
【ゲームの影響で購入】
『スクライド オルタレイション』
『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』
『宇宙戦艦ヤマト』
『機動戦艦ナデシコ The prince of darkness』
『天元突破グレンラガン(劇場版)』
『バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-』
○『Gのレコンギスタ(劇場版)』
『楽園追放』
『わが青春のアルカディア』
『カウボーイビバップ 天国の扉』
『ブレンパワード』
-----
【その他】
『この世界の片隅に』
『プロメア』
『銀河英雄伝説』
『この世界のさらにいくつもの片隅に』
-----
か:意外と意外と多い多い、といえるんでしょうか。

あ:主に手にしやすい劇場版のある作品を中心に購入してるって感じかな…機動戦士なシリーズは個々の感想ページはないけど上げた作品は手元にあって、上げなかったシリーズも『SEED』『鉄血のオルフェンズ』以外は観てるよ♪

か:その機動戦士なシリーズと『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は彩葉さんがとっても大好きなあのかたの影響で購入購入したりしたんですね♪

あ:さらにいえばゲームの影響っていう作品もあのかたのお勧めではじめた『スーパーロボット大戦』『ヒーローズファンタジア』に出てきて気になったから購入、だからこっちもあのかたの影響でっていえるかも?

か:なるほどなるほどです、ロボットアニメが多い多いのはその影響ですね…『スパロボ』で気になる気になる作品ができることも多い多いみたいですし♪

あ:といっても気になるものがあってもOVAとか劇場版とか、廉価に購入できるものがないとさすがに手は出ないけどね…『ガン×ソード』とか『闘将ダイモス』とかかなり気になったんだけど…。

か:う〜んう〜ん、そのあたりはお金は有限有限ですししょうがないです…とにかくとにかく、ここまでは解りましたけど、最後の最後の「その他」に入る作品を購入購入した経緯がよく解りません?

あ:『プロメア』は『グレンラガン』繋がりだね…ここからさらに百合要素もある『キルラキル』も購入してるよ♪

か:そこは解りましたけど、『この世界の片隅に』『銀河英雄伝説』はどうしてどうしてです?

あ:う〜ん、前者は本当に何となく気になって購入したものになって、後者は…ロボットものじゃないんだけどSFで有名な作品で気になったから、かな?

か:『銀河英雄伝説』がありならもう何でも購入購入してよさそうな気がしてきてしまいますけど…。

あ:そ、そうなるともう本当に際限なくなっちゃうから、『銀河英雄伝説』は本当に例外中の例外って扱いかな…それに、これ自体は本当にいい作品だったし♪

か:お金は有限有限ですしね…今後は何か何か、こういう作品は現れそうです?

あ:『スパロボ30』でどうなるか次第だね…最近だと『V』で『ヤマト』『ナデシコ』、『X』で『グレンラガン』『バディ・コンプレックス』『レコンギスタ』、『T』で『楽園追放』『アルカディア』『カウボーイビバップ』って感じでいくつか購入してるし♪

か:あっ、そういえばそういえば、『アルカディア』といえば『銀河鉄道999』って作品にもキャプテン・ハーロックが登場登場するっていう話があるそうですよ?

あ:そ、そうなんだ…その作品は有名だけど観たことないし、劇場版あたりがあれば観てみるのもいいのかもしれないね…。

か:ですです、キャプテン・ハーロックはいいキャラクターですし、そうしてみるのもいいかもです♪

あ:とにかく、ひとまずは『ブルーリフレクション帝』をクリアして『スパロボ30』に手を付けたいところだね…今月中にはできるといいかな?

か:なるほどなるほどです、では次回の放送の頃には『スパロボ30』をしていることを願いながら、今日はこのあたりにしておきましょう♪

あ:今日も私たちの放送を聴いてくださってありがとうございました、また次回お会いしましょう♪
posted by 桜乃 彩葉 at 08:17 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2021年11月14日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第61回(2020年11月5日)
前回(第60回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月5日
釣り業績
…釣りイベントの獲得業績状況ですけれど、それよりもいつものかたがたのいらっしゃるチャットの会話のほうが気になります?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
ストーリーは東方大陸の新たなダンジョンまで進行しましたので、挑戦してみることに…例によって敵が硬くて硬くて仕方ありません。
かなり時間をかけながら中間ボスまでは撃破したのですけれど、その先の一般敵の攻撃が痛くて痛くて、このまま最奥まで進んでも勝機はなさそうということで諦めました(時間もその時点で1時間以上経過しており疲れ果てましたので…)

今回は普通に力負けといった趣なのですけれど、原因として見えるのは…
前回よりも能力値が低い
…今回の戦闘の際の能力値と以前ここの前のダンジョンをクリアした際と比較し、能力値に上昇が全く見られないどころか弱体化している点です。
これは多少の強化はあれど基本的に前回と同じ装備で変化がないので当然のところなのでした(能力値がかなり下がっているのは前回のダンジョンには補正がかかっており今回はそれがないから、とのこと…)
一応、星石などはこの前回より幾分強いものに変えているところはあるのですけれど、そう劇的に変わるものではなく…?
…ちなみに上の画像の通り、雑貨屋さんの鍵は一度使うと開いたままにでき、イベント発動などで消えてしまうもののそうでない限りは維持できますので、修理が常に必要なこの様な場所では開いたままにしておけばよいことが判明しました。

今回の苦戦ぶりを見ると、能力値を今よりも2倍くらいにはしたいところながら、ここから装備を強化するのは未知の領域となってきます。
今まで装備はboxで入手していたのですけれど、これの対応はレベル98までで、これ以上の装備は他の…よく解らないながら何とかして入手しないといけないということになります。
それができていないので現状レベル114にも関わらずレベル98以下のものを使い続けており…これを+51以上にするという手段もないこともないのですけれど、それで劇的に変わるのかというと疑問の出るところで…?

とにもかくにも現状はこういうところで、再戦の見込みはなし…幸か不幸か『星界神話』では他にもすることがたくさんありますので、ひとまずこのダンジョンのことは置いておきましょう。
…ちなみにこのダンジョンの最奥にいるのはあのジェイソンなる気持ち悪い輩とのこと…ここで決着がつけばよいのですけれども…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
前回の日誌でアマルジャ族な蛮族クエストが解放されたことについて触れましたけれど、その後…
蛮族クエスト
…ふっち、コボルド族、サハギン族の蛮族クエストも解放できました。
イクサル族についてはクラフター(ギャザラーでしたかも?)を使用していないと解放できない様子ですのでひとまず断念…。
どの蛮族もよいものなのですけれど、コボルド族がかなり個性的で面白い…働きたくない集団です。

その他、メインストーリーの次の行き先が幻影諸島となっており、これまで討伐手帳、そして赤魔道士のジョブクエストで行き先に指定されており、けれども船を出してもらえなかった場所へいよいよ向かうことができるのでしょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
何とか緊急クエストにも参加…
タスク終了
…今週のウィークリータスクも完了できました。
ちなみに防衛戦はかなり危うい戦いとなりB判定となりましたけれど、『PSO2』ではB判定では緊急クエストオーダーが完了にならなかったのに対し、『NGS』ではB判定でも許されましたので一安心…。


【その他】
『ブルーリフレクション帝』について、ダウンロードコンテンツで追加シナリオと工作を楽にするものの2つを入手していたのですけれど、その前者は第10章にならないと発動せず、そしてその第10章に到達しましたので発動しました。
第10章は謎の存在である主人公さんの正体に迫る物語も大詰めといったところでそれも非常に気になるのですけれど、その前にその追加シナリオを実施してみましょうか。

…『FF14』のストーリー進行でちょっと気になる点なところにまで到達していますので、今日から数日はこちらより『FF14』を優先するかもしれません?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:49 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月13日

単行本『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(6)』紹介

【単行本紹介】
『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(6)』
□社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(6/ガンガンコミックス)
■有田イマリさま
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○帯によると2022年にアニメ化が決定しているとのこと

(作品について)
会社にいる幽霊とそこで働くかたを描いたお話です。
この巻では雪男や雪女の一家が現れたかと思えば、夏のお話となり皆さんで遠出したりする様子が描かれていきます。

お話の中盤ではミコさまの過去について触れられますけれど、これは…。
ともかくそのお話も含めやはりよきもので、基本的には微笑ましいながら泣けるお話もあるという…最後は例によって謎の小さいかたが出現しますけれども、果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:51 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月12日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第60回(2020年11月2日)
前回(第59回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月2日
Dカード
ほぼ変わらない画像?
…多分Dカードの機能が解放されてすぐの頃の様子です。
私はレベル65になるのを意図的にかなり遅らせていましたので、Dカードが使える様になったのもかなり遅かったのでした。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
来週で『星界神話』は6周年を迎えるらしく、今現在毎日Twitterのほうでカウントダウンイベントとしてアイテムのもらえるクーポンのキーワードを発表しています。
今までクーポンを使ったことがなく、またはじめのキーワードが「トビウオ湾」でしたのでてっきりそこにクーポンを渡してくれる人でも現れるのかと思い激甘開拓団のかたがたと探し回ったのですけれど、結論からいうと公式サイトにそのキーワードを打つことでアイテムが得られるのでした。

その来週の6周年記念イベントですけれど、ひとまず8月にあったインゴットイベントが発動するのは確定していますので、その期間はまた激甘開拓団のかたがたと異界ダンジョンを周回することになりそうです。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
小隊任務を実施しようと不滅隊へやってくると、いつ発生したのかは解らないながら新たなクエスト発生マークがありましたので実施…
アマルジャ族を名乗るミコッテ族
…蛮族と呼ばれる存在の一つであるアマルジャ族のイベントが発動しました(画像はアマルジャ族を名乗るミコッテ族)
そしてこれをクリアすると…
蛮族クエスト
…蛮族クエストなるものが解放されました。
こちらはその蛮族、ここではアマルジャ族のかたからクエストを受注、それをこなしていくと有効度が上がって新たなクエストが発生したりアイテム交換ができたりする、とのことでした。

不滅隊のイベントではなかったということで、これは他の場所でも発生しているのではとなり…
多数発生
…予想通り、グリダニアやリムサ・ロミンサでも色々な蛮族の絡むクエストが発動していました。
なかなか時間がないので進められませんけれど、蛮族といわれている存在はふっちはかわいいですしアマルジャ族はかっこいいですしキキルン族やゴブリンは微笑ましかったりとよい印象の存在が多いので、時間のある際には積極的に進めてみたいものです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらはメンテナンスをすると延長になることが多かったりし、またゲームの内容自体も『NGS』はすかすか、『PSO2』はその犠牲になり見捨てられるという悲しい状態となっており、ティナさん分補充のため完全にやめるという選択肢は現状ではないものの、どんどんやる気が減衰してしまっています。
先日のメンテナンスで完全に心が折られましたのでこれまで毎日受領してきていたフランカさんのアイテム収集オーダーをやめることにしました。
なぜこれをし続けていたのかというと…
サポートパートナー
…サポートパートナーな皆さんを放置したくなかったからなのですけれど、こちらはデイリーの収集オーダーのみを引き続き実施してもらうことにしたのでした。

その他…
ウィークリータスク
…先日は登山1回でPSEバースト2回発生な上にラッピーまで出現しラッピー撃破の期間限定タスクも完了と、あとは緊急クエストに何とか遭遇できれば問題なくなりそうです。


【その他】
『ブルーリフレクション帝』は多分順調に進行しており、ついにユズさんとライムさんが復活…
戦えません
…戦闘には参加せず、それどころか勇希さんなどの様に補助的な役割もない様子ですけれど、でも日菜子さんとお二人のやり取りが見られただけで、無印の『ブルーリフレクション』をしている身からすると今作をやってよかったと心から思えるのでした。

ただ、先日の日誌で触れ、さらにそこでコメントもいただけた様に、残念でした面もあり…今作の登場人物の会話から見て取れる、まだ制作決定以上の情報のないPC版について、戦えない男性主人公な上戦闘役の女性キャラクターがその男性に好意を持つという凡百のソーシャルゲームと同じであることがほぼ確実となってしまいました。
そういうゲームを否定はしませんけれど、ただそれを無印や『帝』、アニメ版含め百合要素を前面に押し出している『ブルーリフレクション』シリーズでする必要はありますか?と強く強く言いたいです…どう考えても、ありませんよね?
この件については考えても怒りしか沸かないため、PC版はサービス開始しようがこのまま中止になろうが、私の中では「なかったこと」となり以降一切気にしないでおきます。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(2) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月11日

単行本『今日の授業は恋愛です!(1)』紹介

【単行本紹介】
『今日の授業は恋愛です!(1)』
□今日の授業は恋愛です!(1/まんがタイムKRコミックス)
■つみきつきさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
5人でカップルになることになってしまった女の子の日常を描いた4コマです。
お話の舞台は恋愛至上主義に陥ってしまっている世界にある学校、そこには恋愛科というクラスがあるのですけれど、主人公のさがりさんは過去の経験から恋愛が大嫌いであり、ですので当然普通科へ入ることにしていました。
ところが彼女は学年主席であり、それで恋愛科へ引き抜かれる事態に…普通科へ戻るには恋愛科目を含むテストで満点を取る必要があると言われ、カップルを組んでいない4人のかたがたに協力をお願いすることにしました。
けれど、このさがりさんというかたは結構勢いだけで発言することも多く、その4人のかたが他の生徒に馬鹿にされたのに怒り、自分を含めた5人でカップルになるという宣言をしてしまったのでした。

お話のほうは、ということで恋愛嫌いのかたが4人のかたがたとカップルになることにするお話…。
基本的にはおバカなコメディといった趣で楽しいお話…その4人のかたがたもそれぞれに個性的な面々であり、皆さん全体で関係が深まるとともに、それぞれのかたがたとさがりさんとの関係が深まる様子も見られます。
生徒会長さんとさがりさんの過去など、まだ何かお話が大きく動きそうな要素が見え隠れしていますけれど、ともあれなかなか悪くない作品で、続きも見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月10日

単行本『JSさんとOLちゃん(2)』紹介

【単行本紹介】
『JSさんとOLちゃん(2)』
□JSさんとOLちゃん(2/FC Jam)
■ゆりかごさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『私に天使が舞い降りた!』:似た立ち位置の作品

(作品について)
小学生の女の子のことを好きになった社会人のかたを描いたお話です。
この巻でもしっかり者な小学生の女の子のことを好きになってしまった社会人のかたとその小学生の子、そして周囲のかたがたの日常を描いていきます。

今作はやはり基本的には小学生へ対する気持ちを抑える綾瀬さんの様子を楽しむコメディといった趣でしょうか。
小学生なかたと大人なかたのお話はあまり度を過ぎると引いてしまい読むのをやめるほどになってしまいかねないのですけれど、こちらはまだその様なことはなく楽しく読めるものになっており、引き続き見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月09日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
まさか『アルピエル』について活動記や非公式アンケート以外のことを書く機会がくるとは思いもよりませんでしたけれど、つい先日から『ArpieL Academy』というものがサービスを開始した模様です。
こちらはこの公式サイトを見れば解る通り英語…ヨーロッパかアメリカかはよく解りませんけれど、ともあれ英語圏版となっています。

『アルピエル』は日本版の他、韓国・台湾・ロシア版があったのですけれど、日本版を最後に全てサービス終了になってしまっており、その様な状況下で新たなバージョンが発動したというのは純粋に驚かされました。
その他国版の状況を私は一切気にしていなかったためこの英語圏版も本来でしたら気にしなくてもよいもの…のはずなのですが、韓国・台湾・ロシア版は日本版の前にサービス終了となったのに対し、今回は全てがなくなった後の話なので話が変わってくるのでした。

ただ、全てが終わった今になってというところ、サービス開始の割には公式があまりにひっそりとしているところなど色々不安・不穏に感じられる点が多く、ハンナさん好きなかたなどがその疑問を日本版、及び開発元でした韓国版のメーカーさまに問い合わせをしていらっしゃいます。
日本版のメーカーさまはこちらを把握していないという回答があった様子で、この英語版のベースは日本版でありボイスやロード画面などはそのものになっている様子ですので怪しさが増したといえますけれど、開発元がそれでよいと判断した可能性もありますのでまだ解りません。

解らない以上、今は様子見…もちろんまだ怪しいというだけであり実際に問題があるとなっているわけではないので、今現在英語版を楽しんでいらっしゃるかたがたはもちろんそれでよいのではないかというのが今の時点での私の考え…実際ゲームをする際にそこの運営に問題があるか調べるかたがどれだけいるかとなり、何も知らずに純粋に『アルピエル』ができる様になったと喜んでいらっしゃるかたもいらっしゃるでしょうし…。
もちろん、非合法であるという判断が下った場合は話は別ですけれども…?

そしてこちらが公式の認可する作品であるきちんと判断された場合、それはそれでどうすべきか悩ましいところ…下で触れる様にすでにオンラインゲーム3作がありますし、そうでなくても私は英語力が皆無なのです…。
ボイスが日本版のままというのは非常な魅力で、『アルピエル』分を補充するためだけに少し登校して、というのはする可能性がありますかも…とはいえそこにはごろうたさまもえるぴょんさまもいる。さまもゆるりーなさまもセフィロの民もふよふよなかたもいんちゅるりらぁ♪なかたもテセ耳なかたも(以下略)いませんから、それ以上何かするということは今のところ考えられませんかも…?
…公式サイトに表示されているディスコードの一覧を見ると、日本版でもよくお見かけしたロシアのかたのお名前があったりするのが気になりますけれども…こんなひっそりはじまったものを見逃さず即座に参加するほど『アルピエル』が好きなのかなと嬉しい気持ちになると同時に、あのあたりのかたは日本版でも英語で話していらっしゃいましたし英語版のほうが過ごしやすそうかもと思ったりもします?

とにもかくにも、今は何とも判断がつきかねるため、様子見です!


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
こちらはのんびり、採取イベントの採取を中心に行っています。
その様な中で、日々少しずつストーリーも進めており、レベルも112まで上がりましたけれども…
装備
…装備は鎧だけはレベル103のもの、それ以外のものは未だにboxから出るレベル98以下のものを使用しています。

なぜこんな状態なのかというと、今までboxに頼りきりでしたのでbox亡き今、どうやって装備を得ればよいのか一切解らないため、というのが大きいところです。
また、装備を更新すると強化やエンチャントのこともあり、このままで行けるのならばそれならばそれでいいのでは、という気持ちもなくもなく…実際、画面上部に流れる他のかたの強化メッセージで今の私の装備している武器を+70にした、というのが流れていたこともありましたし…?
…ちなみに今の私の装備は基本的に+50まで…+50までは定期的に入手できる強化の書で強化できるのですけれど、それ以上上げるとなると貴重品を使うことになるため、今のところはそこまで踏み切れていないのでした(これ以上強い装備を入手できる見込みがないとなれば、使ってもよい気もしなくもないですけれども…?)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
日々のリーヴを消化しつつ、少しずつストーリーを進めていたのですけれども…
ダンジョン
…新たなダンジョンを赴くことになってしまい、何とか時間を作ってコンテンツファインダーを発動させ行ってみました。
平均待ち時間が11分となっていたのでモブハントでもしようとしていたら、わずか2分で集まったのは驚き…。

ストーリーで向かうダンジョンや蛮神戦で一番の不安は敵が強いこと…ではなく、途中でムービーや会話イベントが挟まることです。
これが入ると他のパーティのかたがたの足を止めてしまうことになり、でもストーリーはちゃんと見てみたいのでスキップしたくない、という気まずく悩ましい状態になってしまうのでした。
今回も…
ボス前イベント会話
…最奥のボス前で結構長いイベントシーンが入ってしまい気まずさを覚えたものの、他の皆さんがちゃんと待っていてくださり、しかもチャットで「イベント待ち」と言ってくださっていたので一安心でした。
そして、ボス撃破後は特にイベントシーンはなく、最後のあいさつやMIP投票を普通にできたりしてこちらも一安心…。

その他…
ジョブクエスト
…弓術士改め吟遊詩人がレベル40となったためジョブクエストを行ったのですけれど、妙にあっさりとしたものというか簡単というか、他のジョブクエストもこんなあっさりしたものでしたっけ、ここまでではなかった印象が…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』のためにすっかりさみしい扱いとなっている『PSO2』ですけれど、日々デイリーオーダーを実施しており、実施の際にはパートナーカードを入手したかたがたを同行させていました…
パートナーカードのかたがた
…そのかたがたの称号をほぼ入手できました。
残り二人となっていますけれど、この二人については入手するつもりはなく…いえ、二人といいつつ同一人物の通常版と期間限定版なわけなのですけれども、どうしてもこのティナさんを勝手に相棒呼ばわりしてくる人物だけは好きになれず、使う気になれなくって…。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月08日

アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝』紹介 / その他

【アニメ紹介】
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝』
□ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝 -永遠と自動手記人形-

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』:今作の後に公開された、続編にあたる劇場版作品

(特記事項)
 ○原作はノベル?
 ○TVアニメ版の他に劇場版作品も製作されている作品の劇場版アニメ
 ○ブックレット、ポストカード、ノベルが付属

(作品について)
代筆業をするかたを描いたお話です。
今作は外伝とありますが、上で触れた劇場版同様に劇場版として公開された作品の様子で、公開日、時系列ともにその劇場版の前になる様子…ですので観るのでしたらこちらのほうが先のほうがよかったのかもしれませんけれど、観るまでそこに気付かず外伝でしたら後のほうがよいかなと思ってしまいまして…?

お話のほうは、ということでTVアニメ版よりはおそらく後、けれども劇場版よりは前にあった出来事を描いたお話になっています。
今作は引き離された姉妹を軸にしており、前半は姉の、後半は3年後の妹さんとの関わりを描いていきます。
それぞれによいお話でして、それが合わさるともう…劇場版も十二分によいものでしたけれども個人的にはこちらのほうがさらに、かなり泣けてしまうほどによきもので、思い切って購入をしてみてよかったといえます(とはいえさすがにTVアニメ版にまではなかなか手は出ませんが…)


【その他】
『ブルーリフレクション帝』は引き続き多分順調に進めているのですけれど、その中で…
選択肢
…登場人物一人の中から一人だけを選択、しかもこの様な警告が出る展開が発生しました。
ここの流れはとあることで落ち込んだ主人公さんが誰か一人だけと相談をしようというもので、『サモンナイト2』の中盤と同じといってよいものでしょうか。

ここで選んだ人は…
顔が…
…その後…
常に赤い?
…常に顔が赤くなっていますのでこれはその『サモンナイト2』同様に個別ルートがあるのかどうか…?
その他、このイベント後、戦闘BGMが変化となり、ここから後半ということになりそうです?

ちなみにここで私が選択したのは詩帆さん…他にきららさんか伶那さんか勇希さんかで迷ったのですけれども、ただ一番気になったのは渦中の人物である詩さんも選択可能だった点で、彼女を選んでいたらどういう展開になったのかは純粋に気になります(上の集合画像にも彼女はいません)
…本当は勇希さんを選ぼうと思ったのですけれど、彼女と伶那さんの関係を思うと…?

また、その詩帆さんとの個別会話で彼女はかなり、これはマイナスの方向で気になることを言っていたりもしました。
それは、彼女がかつて所属していたリフレクターのチームのリーダーは一切戦えず、しかもそのリーダーのことを「彼」と呼んでいたこと…詩帆さん(ときららさん)はまだ一切情報のないPC版の登場人物の様子なのですけれど、この会話を額面通りに受け取ればそのPC版の主人公は戦えない男性、ということになり、つまり凡百のキャラクターを集めるソーシャルゲームの様なものということになります。
その様なゲームは『ブルーリフレクション』らしくありませんし、別に生まれなくてもいいのでは、と思ってしまいますけれども…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(6) | 作品紹介

2021年11月07日

アニメ『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』紹介

【アニメ紹介】
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
□劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『フラグタイム』:直近で紹介した劇場版作品(ナンバリングが振られており続刊がある様子の『プリンセス・プリンシパル』除く)

(特記事項)
 ○原作はノベル?
 ○TVアニメ版の他、外伝も製作されている作品の劇場版アニメ
 ○ブックレット、ポストカード、作中に登場した手紙が付属

(作品について)
代筆業をするかたを描いたお話です。
こちらはTVアニメも放送された作品の劇場版となりますけれど、TVアニメ版の総集編というわけではなく新規のお話の様子…TVアニメ版の後日談となっています。
私はTVアニメ版の内容は全く解らず、この作品で今作にはじめて触れましたけれど、過去にあったことも回想で多少察せる様になっていたりと、観ていなくても大きな問題にはなりません。
…今作自体が後世の人物による回想形式となっており、こういう形式は実写の邦画で過去の時代を舞台にしたお話を描く際によくある、でも個人的には大嫌いな形式となっていましたけれど、邦画は総じてその描写に疑問符がつくものになっているので嫌いなわけながら、こちらはむしろこの形式でよかったと思える好感の持てるものになっていました。

お話のほうは、基本的には上で触れた通り後世の少女による回想といった形式を取りつつも、主人公のヴァイオレットさんの少佐という戦争で離れ離れになった恩人への想いを描いたものとなっており、そこに病床の少年などのエピソードが加わったかたちといえるでしょうか。
実のところ少佐という人物については疑問符を持たざるを得ないところが個人的にはあったのですけれど、これはTVアニメ版などを観ていれば緩和されたのでしょうか…ともあれそれを置いておけばかなりきれいで感動的な作品であり、作画等も素晴らしいよき作品でした。

…百合とはかけ離れた作品は基本的には購入しないことにしているわけですけれど、今作は数少ない例外に該当したため購入してみました。
例外は大きく分けて2つあるのですけれど、うち1つであるとっても大好きなあのかたが絶賛されていらしてなおかつ劇場版等の購入しやすい媒体のある作品、に該当したため…ただこのお話を聞いたのはかなり以前でして、それをなぜ今更になって購入をしたのかというと、先週あたりに今作が話題になった際にあのかたのお話を思い出し、さらにあのかたと直接やり取りができた際にも今作のお話を聞けたため思い切ってみた、というわけなのでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:51 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月06日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第59回(2020年10月23日)
前回(第58回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年10月23日
職人家具
…職人のクヌギの引き出しが製作できた様子です?
冬の衣装
…すみれさんの冬の衣装な特殊エモーションです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
東方大陸の新たなフィールドは人々の会話、秘密クエストともに全て発見解決でき一安心…一つ前の場所は結局秘密クエストが一つ解決できないまま終わってしまいました(魔石?)
その…
オウカさん
…新たなフィールドの…
ストーリー進行
…メインストーリーを少しずつ進めながら、19時から21時くらいの他のことをしている2時間は採取イベントのため採取状態で放置しています。

そうした中、装備boxから装備を得る必要性がなくなり、また星霊のかたも結構お迎えできてきて星界チケットを集める理由がかなり薄れましたので、日々実施していましたムームー訓練所をひとまず終了することにしました。
とはいえ22時から実施している、激甘開拓団のかたがたとのパーティな訓練所は引き続き実施していきます。
…装備box、星霊box以外にチケット交換品でこれは交換しておいたほうがよいというもの、特にはないですよね…?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
こちらは例の如く日々リーヴ消化くらいな状態ですけれど、そのリーヴは報酬が変わらない割に明らかに楽なものが混じっており…
楽なリーヴ
…例えばこの植生調査は完全に敵を避けることができますし、一番楽なのは亀の卵回収でしょうか。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
雷雨などを利用し…
PSEバーストあと1回
…PSEバーストのウィークリータスクは何とか2回達成しています。
このPSEバースト、エマージェンシートライアル終了後かつゲージが4段階溜まっていないと発生しないのですけれど、雷雨以外ではなかなか溜まらず、また雷雨以外ですとエマージェンシートライアルを戦っている間にゲージが下がって発生しない、ということが頻発してしまいます。
このあたりの不満はやはり皆さんある様子で、公式サイトの質問一覧にもこれを今後何とかすると書かれていましたので、何とかなることを願いましょう。

その他…
ミッションパス
…いつの間にかミッションパスが完了していました。
『PSO2』とは違い『NGS』はティアポイントが貯まっても特にメッセージなどが出ないので完全に忘れ去っていました…。


【その他】
『ブルーリフレクション帝』は多分順調に進行…
全員
…メンバーが全員揃いました。
これらの人々について、由来となる作品は…
-----
○今作オリジナル:愛央さん・こころさん・伶那さん・勇希さん
○無印:日菜子さん・ユズさん・ライムさん
○アニメ版:陽桜莉さん・美弦さん・詩さん
○PC版?:詩帆さん・きららさん
-----
…この様になる様子です。
うち一番下については、制作決定としかなっていないので全くの謎…。

アニメ版も結局DVDが発売中止となったので内容は解らないわけですけれど、この詩さんというかたが相当な危険人物らしく、それは陽桜莉さんたちの回想からも解ります。
ただ、記憶を失った彼女はものすごい善人になっており、その記憶を取り戻させるという悩ましい問題に…今の善人が演技なのではと疑う人もいますけれど、もしもそうでしたら『星界神話』のルミアさん並の演技力かつ無駄な力の入れような気がしないことも…?

先が気になるところなのですけれど、ここで一気に会話イベントが発生しなかなかそれが消化できない…そういえば無印も一気に会話イベントが発生していた様な…?
さらに、学校改造の強化に必要な素材がこのあたりで枯渇してきてしまい、これまでクリアしたダンジョンを周回してそれを集めてこなければならないという事態に…これは相当面倒で、でも普通に進めていたら確実に枯渇する感じですので、しばらくこれに時間を割くことになり、先へ進むのは当分先になりそうです。

要するに、ダンジョンの敵はストーリー進行の際はもちろんのこと、それ以外で入る機会があった際にも面倒がらずに全滅させて素材を入手すべき、ということです(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月05日

単行本『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(5)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(5)』
□痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(5/角川コミックス・エース)
■おいもとじろうさま(漫画)/夕蜜柑さま(原作)/狐印さま(キャラクター原案)
前巻(第4巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』:アニメ版
 『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。コミックアンソロジー』:アンソロジー

(特記事項)
 ○原作はノベル、そのコミカライズ版
 ○TVアニメ化され、帯によると2022年に第2期が放送予定

(作品について)
オンラインゲームを楽しむ女の子を描いたお話です。
この巻でも引き続き出鱈目な能力を持つメイプルさんのゲームでの様子が描かれていき、この巻ではギルドに新しいメンバーを加えたりし次のイベントへ備える様子が描かれていきます。

今作は上で触れた通りアニメ版を観ており、今巻はアニメ版の中盤あたりを描いているのですけれど、アニメ版はメイプルさんの出鱈目さばかり描いていたのに対し、今作は他のメンバーの活動が見られますのでそのあたりなかなか興味深く面白いものでした(実のところメイプルさんという人物は好きでない…)
やはり今作を観ると私のしているオンラインゲームたちのいずれも対人要素がほぼなくてよかったと心底思えてくるのですけれど、ともあれアニメ版を補完するという意味でも面白いものとなっており、続きも見守りましょう。


【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
第2巻
○ラブライブ!スーパースター!!(2)
-----
…こちらは一連で予約をしているアニメなDVDとなります。

前期に放送されたこちらは時間帯が珍しく…というより近年では唯一でしたリアルタイムに視聴可能な時間に放送された作品でしたのですでに観ているのですけれど、改めて観てみますことに…。
第3話は(ユニットでなかった『虹ヶ咲』を置いておくとして)シリーズ恒例のファーストライブのお話ですけれど、やはりよきもの…ただ第4話以降のすみれさんの扱いはいくら何でもひどいのではと観るたびに感じてしまいます(すみれさんへの態度が悪い可可さんへ対する印象も少々悪くなってしまいます)

そのあたりは少々残念なものの、全般としてはやはりよいものですので引き続き見守るとともに、『虹ヶ咲』に続いて今作も第2期が製作決定となっていたはずですので、そちらにも期待しましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月04日

単行本『からふるキューシート!(1)』紹介

【単行本紹介】
『からふるキューシート!(1)』
□からふるキューシート!(1/電撃コミックスNEXT)
■ちくわ。さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
校内ラジオ番組をすることになった女の子を描いたお話です。
主人公のみどりさんは高校1年生、声優さんのラジオが大好きなかたなのですけれど、人と接したり話したりするのが苦手なため、高校では友人を作らず一人でいようと考えていました。
けれど、ひょんなことから学校のお昼休みにラジオ番組をしている先輩お二人に目をつけられて…?

お話はその様な女の子と周囲の皆さんでラジオ番組をしていくというお話…。
基本的には学校を舞台にしたかわいらしいお話なのですけれど、主人公さんの性格もありやや重いところもあり不安になることもありますけれど、終盤ではなかなか盛り上がる展開になったりもして…?
その初番組の顛末はこの巻では描かれず、次巻は来春刊行予定とのことで、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月03日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第58回(2020年10月16日〜10月20日)
前回(第57回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年10月16日
体育祭衣装
…体育祭衣装を入手した真綾さんです。

○2020年10月20日
走っている様子
…走っている様子です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
昨日はメンテナンスがあり、ルナさんの期間限定イベントが終了、代わっていくつかの期間限定イベントが発動しました。
まずはザザさんことエルザさんのものが2つ発生していたのですけれど、うち一つの交換アイテムは入れ替わりで終了したイベントと同じ…これが解っていれば使わずに取っておきましたのに、でも解っていなかったので先日のうちに使い切っており、ですので今回の期間で頑張ってもよいものとの交換は不可能なのでした。
それでげんなりしてしまったこともあり、またもう1つのものは特によいものとの交換はなさそうで、そしてどちらも結構面倒なことを要求されたりしてしまうため、エルザさん関連のクエストは今回はスルーすることにします(エルザさん自体は今作で一番好きなNPCなのですが…)

あとは採取をするとたまに特殊アイテムが採取できそれを交換する、という採取イベントが発動しました。
そのため21時までのオンラインゲームでないことをしている時間帯は採取をしながら放置ということにしますので、この時間帯に話しかけられても反応はないと思いますのでご注意ください…。

その他、実は迷いに迷った末、メンテナンス前日に星霊を☆7つへ進化させるためのアイテムを15000円も使って購入していたりします。
こんな高額なもの、普段でしたらもちろん購入しないのですけれど、今回は少し不安な気持ちが大きくなってきてしまって…いえ、こういうときにこういうものを購入しないと『星界神話』が『アルピエル』の様なことになるのでは、と…(あとは『PSO2』のスクラッチで引きたいと思えるものが最近皆無なのも多少は理由にあり…?)
『星界神話』は結構気に入ってきており、でも人の数が明らかに少ない印象がありどうしてもその様な不安が…とはいえもちろん毎回この様なことができませんので、今後は(しばらくは)控えます?(気になるアイテムがないことはないのですけれど、お金が大変なことになりますし…)
…公式サイトを見ると11月17日で6周年で記念イベントもあるとのこと…『アルピエル』は3周年記念イベントと同時にあの様なことになってしまったわけで、こちらはそうならないことを願ってやみません。

とにかく購入してしまったものは購入してしまったわけでして…
☆7進化
…フィーナさんに使用できるわけですけれども、☆7は2種類あり、どちらか片方にしか進化できません。
片方は移動速度+11%及び奥義強化、もう片方は攻撃力+11%ながら奥義は無力化(なぜか使うとアイテム出現となり攻撃能力喪失)でして、攻撃力upは相当魅力的ながら星霊としての戦力は無力化同然になるという、非常に悩ましい選択肢になってしまっています。
他の皆さんの移動速度がものすごくはやいこともあり移動力upも魅力的であり、今のところ移動力upのほうにしようかなと思っていますけれども、それで問題ない、です…?
…ちなみに、フィーナさん以外に使うという選択肢はありません(他の星霊のかたがたはまだ最大で☆3でマスタージュエルも全くなく、上げられる要素は皆無なのでした)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
『ブルーリフレクション帝』優先のためこちらはリーヴ実施程度しかできていませんので特筆すべきことはなし…弓術士→吟遊詩人のレベルも36であり、このレベル帯から44まではクルザスで戦うことになり、メインストーリーも現在クルザスにいますのでリーヴのついでに少しずつ進めたいものですけれども…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『ブルーリフレクション帝』優先のためこちらもデイリーなものを消化する程度ですけれども…
レアコンテナ開放ランキング
…なぜかまたレアコンテナ開放ランキングに入れました。

そうした今作は本来水曜日がメンテナンスながら今日が祝日であるということで昨日メンテナンスが行われていました。
とはいえ特に何も起こらなかった様子…『BR帝』に注力したい身としてはそれはかえってありがたいことですけれども…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:40 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年11月02日

単行本『君に紡ぐ傍白(3)』紹介

【単行本紹介】
『君に紡ぐ傍白(3)』
□君に紡ぐ傍白(3/バンブーコミックス)
■矢坂しゅうさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○フルカラー作品
 ○最終巻

(作品について)
大学生の先輩後輩さんのお二人の関係を描いたお話です。
この巻では順調に深まっていたお二人の関係が、お二人の気持ちとは裏腹に…いえ、むしろ大切に想うからこそ、ある事実を知りある意味空回りをしてしまい決定的破滅へ向かってしまい、そしてそれを乗り越える顛末が描かれます。

前巻で感じた危うい雰囲気の通り破綻をきたしてしまったわけですけれども、今作はこの巻で完結、最終巻ですのでもちろんそれで終わるはずはなく、最後はハッピーエンドで終わりますので一安心です。
遥香さんが演劇を辞めた理由も明らかになりますけれど、確かにこれは彼女はもちろん悪くはない、難しいお話…ともあれ今作はこの巻で完結となりましたけれど、百合的なことも含めよいお話でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2021年11月01日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第57回(2020年10月13日〜10月15日)
前回(第56回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年10月13日
ハロウィンペット
…ハロウィンなペットを撮影していますけれど、チャットにふよふよなかたのお姿が見られます。

○2020年10月15日
チャレンジダンジョン最上層
…チャレンジダンジョン最上層の戦いを撮影していますけれど、この敵が一切お金を落とさないというのはちょっと理不尽かも…?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
『ブルーリフレクション帝』の影響で毎日日々の日課がメインになっているのですけれど、そのメインの一つであるムームー訓練所について、現状実施できるもののうち後半2つ、盗賊団のものとゴブリンのものはレベル差が小さいということもあり普通に経験値が入ります。
キャラクターレベルに影響するほどのものではないのですけれど、一方で職業の熟練度はかなり大きく、ロードナイトの後継のパラディンの熟練度はここで十分に入手でき、それどころか…
職業レベル
…上限の80へもここだけで問題なく上がってしまう勢いなのでした。

これで何か問題があるのかというと、少しずつ進めているメインストーリーのクエストを終えるごとに得られる経験値がかなり多いので、これをパラディンのままで受けるともったいないとなるのでした。
ですので他の職業に変更してクエストを実施しているのですけれど、その経験値…熟練度が思いのほか少なく、レベル1の初期職業で実施してもレベルが1しか上がりません。
かなりの熟練度が必要なパラディンでもかなりの熟練度が入るので、これはどうもクエストクリアで入手できる熟練度は一定ではなくレベルか何かで上限が決まっていたりする感じの様子…。
とはいえ、それでも上限に達してしまいそうなパラディンに熟練度を入れるよりはよいので、職業は変更しておきますけれども…?(効率のことを考えたら、メインクエストはある程度レベルの上がった職業でやるべきということでしょうけれども…?)

そのメインストーリーですけれど、東方大陸初のダンジョンにまで到達しており、昨日は大河ドラマの時間がずれたりしていたこともあり、思い切って時間を取って挑戦をしてみました。
ここは手芸部のかたが初心者の墓場とおっしゃっていらしたダンジョンであるある程度覚悟はしていましたけれど、敵が硬い硬い…西方大陸初のダンジョンにはじめて挑んだ際の様な印象を受けますけれど、ボス撃破までに装備修理を3回も実施しましたのでこちらのほうがより硬いという印象が強いです。
もっとも、西方大陸の各ダンジョンもかなり詰まりやすくなっており、これら全てが初心者の墓場と呼んでよい難易度になっている印象…特に、今回の場所は下で触れる様に初挑戦でクリアできましたけれど、西方大陸のダンジョンのうち羊と真古神は初挑戦時にはどうにもならず諦めることになったくらいですし…。
…装備修理はアイテムで雑貨屋さんを呼ぶことで実施できますけれど、このアイテムが戦闘の真っただ中でも使用可能でしたのは救われました…もし使用不能でしたらこのダンジョンは完全にクリア不能でした(職業変更は戦闘中に実施不能でしたりと、やろうと思えば戦闘時実施不能というのはできてしまう…)

もちろんボスも非常に硬く、中間ボス、最奥ボスともに撃破が大変…とはいえ中間ボスについては硬い以外は特に問題はなく撃破できました(ただ相応の時間はかかりました)
最奥のボスも基本的には硬いだけという印象なのですけれど、その硬さがやはり尋常でないものでして、さらに…
謎の神社
…HPを半分くらいまで減らすと謎の神社と兵士を召喚してきてしまいました。
よく解らないものの放っておいてよさそうとも思えないのでそれらを優先して撃破したのでした。
…ちなみに一番上の画像と比較すれば解るのですけれど、ダンジョン内では能力値がかなり強化されており、攻撃力は一瞬ですが最大50万以上になることもあります。

ところが最大の問題はその後で発生、何とかボスのHPを削り切ったかと思ったら…
敵が復活…
…HP半分以上回復状態で復活されてしまいました。
手芸部のかたもここのボスは復活があるとおっしゃっており、また西方大陸のボスにも復活するものが存在したらしいながら今まで復活という事態に遭遇したことがなかったので気にせず戦っていたのですけれど、いざ直面するとこの絶望感は大きい…(主に時間のお話で)
時間が危うくなってきながらも…
こののち撃破
…何とか再度HPを削り切り、復活しないことを願いながらそのまま攻撃を続けた結果、今度は普通に撃破となりました。

これでここはクリアということになったわけですけれど、復活という事態もあり、クリアに1時間もかかってしまいました…あやうく22時の激甘開拓団のかたがたとの集合時間に間に合わなくなるところで、本当にぎりぎりでした。
そして、今回は何とかなったものの、次のダンジョンでは確実に詰みそうということもはっきり解ったかも…何しろもう装備boxがないので、今以上に装備を強くする術がないというのが現実ですから…。
ただ、現状ははじめに触れた通り『BR帝』優先でこちらのストーリー進行は遅々とした感じになると思いますから、当面は考えなくてもよいとは思います…?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
こちらも『BR帝』の関係で日々リーヴをこなす程度のことしかできませんけれど、それでもそれでクラス・ジョブのレベルは案外上がっていき、弓術士…吟遊詩人のレベルが35に達しました。
吟遊詩人クエスト
…そのレベルのジョブクエストも完了しましたけれど、弓術士→吟遊詩人という謎の繋ぎについては一応それっぽく聞こえる説明がされていました?

あまり時間のない中でも…
メインストーリー
…『星界神話』よりもさらに少ない頻度ながらメインストーリーも少しずつ進行しています。
メインストーリーは今まではレベル上げをしているクラスでしようかとも思ったのですけれど、稀に挿入される戦闘が厳しかったり、メインジョブと決めている赤魔道士を使う機会が少ないということで赤魔道士で行うことにしたのでした。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらも上2作と同様…ですけれどもそもそもこちらは期間限定イベントがはじまろうが元々のすることがほとんどないので大きな問題は発生しておらず、無事に今週のウィークリータスクを完了できました。
本来でしたら換金アイテム交換のためにポイントを貯めたほうがよいのですけれども、時間がないので…
残存タスク
…ミスチーフシンボルもうさぎでないとやる気が出ず、探すのが面倒なためひとまず諦めました。


【その他】
『SR30』が後に控えていますのでそちらをしたい気持ちもありますけれど、『BR帝』自体現状楽しくかなりお気に入りな作品になっていますので、後のことはあまり気にせず何とか時間を捻出して純粋に楽しんでいます。
無印の主人公な日菜子さんたちが出てきたことで無印と直接つながった作品だということは解ったのですけれど、観ていないアニメ版との繋がりがあるのかどうかがやはり気になってしまいます…伶那さんなどは何か特殊な組織に所属していたといいますし…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記