□スクリーンショットで振り返る活動記・第62回(2020年11月9日)
→前回(第61回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2020年11月9日

…はじめてDカードを第4段階まで上げた様子です。

…と思ったらもう第5段階まで上げた模様です?
やはりチャットのかたがたが気になるところですけれども…?
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
東方大陸の新たなダンジョンはひとまず現状ではクリアは厳しいと判断した中、そういえば冒険の拠点となっているセイルーン王城にあるダンジョンをずっと放置していましたので、そちらに挑戦してみました。

…まずは地下星霊殿堂という場所で、ここではランダムに星霊のかたと戦い、それを撃破するとその星霊のかたの星霊の書の破片が入手できます。
この破片をたくさん集めると星霊の書になり、何人かのかたは星界モールのboxですでにお迎えしているながらいないかたも結構おり、それに難易度も一番難しいものでなければ問題なくすぐに終わりますので、毎日のんびり挑んでみましょう。
もう一つは…

…神霊殿堂という場所で、ここではミニ星霊(?)を交換できるアイテムが入手できますのでできれば毎日挑んでそれを貯めたいところです。
ただこちら、戦闘スキルが特殊なもの4つに固定されるうえ、挑戦1回めは特に問題なく最後まで撃破できたのですけれども、2回めは途中からよく解らない余計な敵が増えてきてどんどん戦闘不能になってしまい半分程度しか撃破できず時間切れとなりました。
撃破数が少ない上に戦闘不能がかさむと評価が下がりアイテムの入手数が減ってしまうのでかなりつらいところです(得られないわけではなく1/3くらいは得られます)…特殊スキルしか使えない中でこうなるのはなかなかストレスが溜まります…。
その他…

…悠久の試練という場所があり、ここで得られるboxからもなかなかよいものが得られるながら、上2つほどの希少さではありませんので、こちらは時間に余裕があれば、といったところでしょうか(15分かかりますし…神霊殿堂も結構時間がかかる上にあの様な有様ですので、星霊殿堂最優先であとは気分によって、となるでしょうか)
そうした昨日は手芸部のかたの所属するギルドのかたに色々相談に乗っていただけました…私自身はそこに所属しているわけではないながらその様なことをしていただけ、しかもスタージュエルまでいただけてありがたいことでした。
そのスタージュエルは星霊の☆4までの進化に使うのですけれど、星霊のかたがたは誰でも進化させると全体ポイントが貯まり、そのポイントごとに能力値ボーナスが得られますので、使用しないかたでも成長させるべきなご様子…☆4の鍵は貴重品ですのでひとまず温存、☆1のかたがたを満遍なく☆2へ成長させるのにスタージュエルを使用することにしたのでした。
そして今日のメンテナンスで6周年記念イベントがはじまる様子…少なくともインゴットイベントは確定していますので、また激甘開拓団のかたがたと毎日周回をしてお金を貯めましょう(お金は本当にいくらあっても足りない状態になってきましたので…)
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーのほうは幻影諸島という場所へ到着…ここはメインストーリーを進めなければ上陸できない場所でして、けれどここに出てくるモンスターを指定した討伐手帳があったりし今までそこが埋まらなかったわけですけれど、到達できたことによりそのモンスターも撃破でき、剣術士及び呪術士の討伐手帳が完成しました。
久しぶりに剣術士ことナイトと呪術士こと黒魔道士を使用したのですけれど、黒魔道士の攻撃力がものすごく高い…赤魔道士より強いですし、相当な攻撃力っぽいです?
その赤魔道士は現在レベル58なのですけれど、レベル56のジョブクエストがこの幻影諸島指定でしたので足踏みをしていました。
けれどもそこへ到達できましたので…

…無事に…

…レベル58のものともども進めることができまずは一安心です。
アリアさんも赤魔道士になりましたけれど、適正は明らかに黒魔道士…果たしてどうなりますか…。
ちなみにそうして封鎖されていてストーリーを進めないと入ることのできなかった幻影諸島自体は特にこれといったもののない場所で、そこでのメインストーリーもすぐに終わってしまいました(『FF5』にいたエリクサーをほしがるマジックポットがいたのが気にかかりましたけれども…)
その様なこちらはリーヴとともに蛮族クエストも日々実施したいところなのですけれど、時間がなかなか厳しく、ですのでふっち・アマルジャ族・働きたくない人たち・サハギン族の4つから毎日2種族ずつ実施しようかなと思います?
【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは特に触れることがなく…

…過去に撮影したうさぎ写真でも載せておきます。
【その他】
『ブルーリフレクション帝』は多分順調に進行しており、ダウンロードコンテンツ要素でした謎の島の探索も終了…こちらは悪くはないのですけれど、ただお金を払ってまでするほどのものでもない印象でしたかもしれません?
そこで出現するボスをどんどん倒して強くしていくと最終的にいいフラグメントが得られるそうながら、そこまでする気力はなし…。
ちなみにそれとは別の工作に関するダウンロードコンテンツはアイテム収集の手間が省けますのであって損はありません。
メインストーリーは主人公さんが何者なのかまだ解らないままに多分終盤へ…プレイしはじめてから結構たちますけれど、目標は11月中でのクリアですので、さすがにあと半月あれば余裕で終わる、はず…?(『スパロボ30』を眠らせているので何とか終わりたいところです)