2021年12月31日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第76回(2020年12月9日)
前回(第75回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年12月9日
装備成長
…時空装備の成長を実施しています。
装備の成長は素材集めがかなり大変です。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日のメンテナンスでモンスターコロシアムのイベントが終わったものの、クリスマスイベントの各種はまだ続き、そしてインゴット集めイベントも期間が延長されました。
それに加えて新しいイベントも数個発生、イベントアイテムで鞄が圧迫されたり、あるいは実施に時間を取られたりと、多すぎるのも少々大変です。
ですので、クリスマスイベントのうちもうすでに得るものを得たものなイエティなものとアイススケートなものはアイテム交換を実施し終了することにしました(後者は担当キャラクターがかわいいので切ってしまうのは切なさがあったのですけれども…)
ちなみにポルック人形イベントについても、ポルック人形は入手できているのでやめてもよいのですけれど、22時の集団戦闘をやめるのは気が引けるので引き続き実施します。
宝箱イベントについては星霊の書を必要数引けたのでもう強く実施する理由はないものの、他にもよいものが出る可能性がありそうでしたりすることから引き続き実施してみます(これが一番時間のかかるイベントではありますけれども…)

新たに加わったイベントたちは担当者のいる場所がかなり変わっていてそこへ向かうのに一苦労したり、ポルックと戦うのではなく会話をしなければならなかったり、長居をすると一瞬で戦闘不能になる場所でしたりと、かなり癖のある場所ばかり…どういうことなのか解ればそこまでの問題はないのですけれども…?

アイテムモールのほう、衣装はもう今のもので固定なのでよほどものが出てこない限り気にならないのですけれど、髪型が結構アサミーナさんに合うものになっていましたので…
髪型と装備変更
…変更してみました。
相変わらず髪飾りアバターは存在しないのでここを埋めるのは大変そうであり、また武器アバターについても可能ならばロードナイト用のものを装備したいところながら、ロードナイトは不人気職業ということからか全然アイテムモールに出てこないのでした…。

上の画像で解る通り、腰・腕・脚装備を今までのルミアさんのものからアマツキなるシリーズへ変更…オークションに出ていた素材を購入して作ってみました。
エンチャントの継承はできずまた現状オークションなどにも出ていないため、今のところエンチャントはなし…やや不安ではありますけれど、ただ下で触れるダンジョンの感触ですとそれでもやや強くなっている印象は受けました(ときどき追加ダメージ効果が発生する様子…?)
…兜と武器の未更新ぶりが目につきますけれど、現状素材探しはオークションのみですので、気長に…。

また、PT用の訓練場へ向かうことで入手経験値がさらに増えたこともありレベルは119に達し、その後下のダンジョンクリアでレベル120に到達しました。
ただ、レベル119に達した時点でゴブリン訓練場では経験値が得られなくなり、グール訓練場でしか経験値が入らなくなった模様…。

レベルが幾分上がったり、装備や星霊のかたがたも以前より成長できていたりと、以前1回挑んで1時間かけて中間ボスまで撃破できたものの敵の攻撃が痛かったりとそこで諦めてしまったストーリーのダンジョンへ再度挑んでみることにしました。
まずは先々日、様子見ということで1時間ほどしか時間がなかったながら挑んでみたところ、20分程度で中間ボスを撃破できたり、敵の攻撃が全然痛くなくなっていたりとかなり楽になっていましたので引き続き最奥へ向かいました。

ここのボスはジェイソンなる気持ち悪い輩となっており、この輩自体は全然強くないのですけれど、定期的にかの者への攻撃を無効化してくる一般敵が湧いてきてしまい、しかもそれを倒しきらないうちに新たに湧いてくることもあったりとボスへ対する攻撃がなかなかできず時間がかかり、50分経過時点でボスの残りHPが1/3程度あったのでその時点で諦めました。
とはいえ50分でそこまで追い込め、またボス自体に強さを感じなかったということで、以前とは違い撃破は問題ないという感覚を得たのでした。

その上で、他のかたがたから色々ご助言をいただき…ジェイソンなる輩への攻撃を無効化する一般敵の存在については、その前の中間ボス周囲の敵を無視して先へ進むとどんどん湧いてきてしまうということを教えていただけました。
ですので昨日挑んだ際には中間ボス撃破後にその周囲に残った一般敵も撃破…といいたいところですけれど、今回はボス撃破時点で周辺の敵も普通に消えていました。

そして最奥のジェイソンなる輩について、教えていただいた様に湧いてくる一般敵についてエビは無視をしてもジェイソンなる輩へはダメージがとおり、そして新たに出現するということも発生しませんでした。
このボスの攻撃は全然痛くなくほぼダメージがないこともあり、こうなると特に問題は起こらず…
ダンジョンクリア
…想定より相当短い、総計35分程度でここのダンジョンをクリアすることができました。
ただ、この期に及んでまだジェイソンなる輩を消滅させることはできず、かの者は普通に逃げてしまいました…さすがにそろそろ退場してほしいのですけれど、いつまで引っ張るのでしょうか…。

ともあれこれで先へ進むことができる様になりましたけれど、今日と明日はあまり時間が取れないので、その新たなフィールドの探索は来年に実施しましょう。
その他、先日から二日間参加させていただいたデザートアリーナも、今日は参加できず…何とか22時から23時は時間を作って、激甘開拓団のかたがたとの日課はこなそうと思います(期間限定クエストなどはお昼に入って実施してみようかと思います?)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
何とか日々のレベリングには参加しているのですけれど、先日はダンジョンではなく蛮神ガルーダ戦になりました。
それまでずっとダンジョンばかりでしたのでダンジョンしか出ないものかと思っていたのですけれど、蛮神戦も出るとのことでしたら、かかる時間が圧倒的に後者のほうが短いので、そちらのほうがよい気がしてしまいます?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
現状特に大きなイベントもなくすることといえば日々の決まったことだけで、上の作品たちが忙しいこともありそれはそれで有難かったりする状況となっています。
そうした中…
コーデカタログ
…『NGS』でも見ることができる様になったコーデカタログのメッセージをこの様なものに更新したところ、いつもコーデカタログにいいねをしてくださるかたのお一人がグッジョブの返信で反応されました。
そのかたのおっしゃるところではエアリオどころかリテムもかなり過疎状態になっており、またレベル上限解放もはやかったりと、サービス終了が近いのではないか、という…?

確かに人は『NGS』サービス開始当初に較べるとかなり減っている印象があり、それはリテムリージョンが解放されても大きな変化はなかったりしました。
それでもリテムリージョンのダンジョンへ行くとかならず複数人いたりと、『FF14』とは比較にならないながらも『星界神話』よりはずっと人がいる印象があります、かも?
ただ、冒頭でも触れた通り今作はとにかくできることが少ないうえに新たなリージョン開放が半年に1回らしいというので、レベル上限解放がはやめなのはその何もすることのなさを誤魔化すためなのでは、と私は考えていたりします、かも?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:49 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月30日

単行本『となりの吸血鬼さん(8)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『となりの吸血鬼さん(8)』
□となりの吸血鬼さん(8/MFCキューンシリーズ)
■甘党さま
前巻(第7巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『となりの吸血鬼さん 公式アンソロジーコミック』:アンソロジー

(特記事項)
 ○アニメ化した作品(box購入済み)
 ○最終巻

(作品について)
吸血鬼な女の子のいる日常を描いた4コマです。
この巻でも皆さんの微笑ましい日常が描かれていき、この巻では特に大きな動きの様なお話はなく、安定して楽しい皆さんの日常を見ていくことになります。

その様な今作はこの巻で完結、最終巻となっているのですけれど、特に波乱などが起こることはなく、最後のお話も普通に日常のお話となっており(最終回というものについて考えるお話にはなっていますけれども)これからも皆さんの日常は続く、という終わりかたになっています。
百合的には正式にお付き合いをしている女の子たちがいたりとそこそこある印象もありますけれど、ともあれ楽しいお話で、こうして完結はしてしまいましたけれども全話収録のアニメboxも購入してありますのでそちらも観ていきましょう。


【その他】
昨日は先日届いたアニメDVDたちのうち『プラオレ!』第1巻を観てみました。
こちらは1巻に4話収録となります。

こちらはとっても大好きなあのかたが気にしていらしたこともあり購入をしたものですけれど、『SELECTION PROJECT』はコミカライズ版を読んでいたのに対しこちらはそういうのもなく全くの未知数…。
内容としてはアイスホッケーをする女の子たちのお話であり、経験皆無のところからはじめるという、スポーツものとして結構見られる形式…ながら、部活ではなくプロのチームに入るさまを描いているという点でなかなか珍しいものになっています。
第1話でなぜかアイドルみたいなことをしてその後もコーチにあたるかたがそれに拘る様子を見たときにはかなり不安になりましたけれど、その後はかなり真っ当なスポーツものになり一安心…アイドルは『SELECTION PROJECT』を購入していることもあり好きですけれど、全く関係ないものに入れるのは本当に意味不明なのでやめてください、ね?

その他特筆すべきこととしては、舞台が日光、鬼怒川と明示されており皆さんの拠点も実在する場所であるというところでしょうか…くしくも『SELECTION PROJECT』の主人公さんの出身も北関東であり、北関東に妙に縁があります。
ともあれ第1話のアイドルみたいな意味の解らない迷走をしなくても十分面白いスポーツものになっていましたので、引き続きちゃんとその方向でお話が進むことを願いながら見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月29日

単行本『アネモネは熱を帯びる(2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『アネモネは熱を帯びる(2)』
□アネモネは熱を帯びる(2/まんがタイムKRコミックス)
■桜木蓮さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
クラスメイトの女の子のことを好きになろうとする女の子のお話です。
この巻では凪紗さんが茉白さんへ対する気持ちについて色々考え、そして一つの結論へ至るまでを描いていき、先生のことが好きな先輩さんが絡んできたりしつつ、一緒にテスト勉強をする過程で関係が深くなっていきます。

そうした今作、第1巻ではおバカなコメディ要素のほうが強い印象だったのですけれど、今巻は百合的な要素のほうが強くなってきており、そしてかなり初々しい感じで微笑ましいものとなっています。
周囲はともかくメインのお二人はそのあたりこの先の展開も心配はなさそうな気がしますけれど、果たして…なかなかよい作品であり、続きも見守ってみましょう。


【その他】
先日はこの様なものが届きました。
-----
3作品
○となりの吸血鬼さん Blu-ray box
○SELECTION PROJECT(1)
○プラオレ! PRIDE OF ORANGE(1)
-----
…いずれも予約をしていたアニメたちとなります。

今回のもの、下2作品は今期のアニメとなり、とっても大好きなあのかたがきにしていらしたこともあり購入をしてみました。
『となりの吸血鬼さん』については少し前の作品となり、原作を読んでおり気になったもののその際には他に購入する作品が多かったため見送ったものの今回boxが出たということで購入をしてみました(今現在もう1作品同様の理由で予約をしているboxがあります)

昨日はそのうち『となりの吸血鬼さん』…はボリュームが多いので最後に回し、コミカライズ版を読んでいる『SELECTION PROJECT』を観てみました。
こちらは1巻3話収録となります。

こちらはコミカライズ版を読んでいるので多少のキャラクターなどは解っていまして、その上で第3話までを観てみますとなかなか悪くない…今のところは購入して後悔するという様なものではなく、先を楽しみにできるものとなっていました。
スクールアイドルやろこどるなアイドルものはアニメで観ていますけれど、そうでないアイドルとなると『シンデレラガールズ』以来でしたりしますかも…引き続き楽しみに見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月28日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第75回(2020年12月8日)
前回(第74回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年12月8日
リザルト画面
…クリア後アップ画像にならなかったリザルト画面です。
家具バフ効果
…この時点での家具バフ効果です。
Dカード
…この時点でのDカード状況です。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
星界ルーレットに出ているアイナさんの衣装について、自力で当てようかとも思ったのですけれど、自分でも使用できそうな副産物をどんどん売却しお金を作った結果…
衣装変更
…14,000ゴールドでオークションに出ていたものを購入できました。
衣装についている追加効果は今まで装備していた同じレア等級なものと同じ攻撃力8%upですのでこれ以上ないよいものといってよく、デザイン面を考えても多分これで衣装は固定になりそうです(ナタリアさんの衣装を同じレア等級にできれば悩ましいですけれど、多分そんなことはできないでしょうから…?)

14,000ゴールドというのは相当な大金であり、副産物をどんどん売ったためにできたお金であり、もちろん衣装購入と引き換えになくなりました。
そしてその副産物というのがエレンさんの衣装はともかく神級装備強化の書×100という本来でしたら自分で使う、あるいは将来的に使うために取っておくべきもので…上で触れた通りもう衣装購入で無理をする必要はなさそうですので、もしも今後この手のものが入手できた際には自分に使いましょう。

その他、インゴット集めのイベントが今日で終わりになっており、世間では冬休みであるこの時期にもう少し延長したほうが喜ばれるのではないかと思われるのですけれども、果たして…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
8人のパーティ用戦闘であるリットアティン強襲戦について、一度集めてみようかとも思ったのですけれど、ただ『咲とファイナルファンタジーXW』を読むと非常に簡単となっているのでならば一人でやっても大丈夫なのでは、ということで…
一人で挑戦
…一人で実施してみてしまいました。

結論からいうと…
一人で撃破
…一人で何とかなりました。
敵の強さとしては一人でF.A.T.E.のボスと戦うのと同じくらいという印象でしたので決して弱いわけではありませんけれど、一人で戦ってその印象ですので、8人で戦うと…?
このリットアティンという人物自体は立派な武人だったのですけれども…。

そしてここからさらにストーリーを進めると新たなダンジョンが解放されましたけれど、何とそこも8人パーティ…上のリットアティン強襲戦はいわゆる蛮神戦枠であり1体のボスと戦って終わりだったわけですけれども、こちらは普通のダンジョン枠です…。
さすがにこのレベル帯の普通のダンジョンを一人でクリアするのは無理でしょうし、何とか8人集まることを願ってコンテンツファインダーを実施してみるしかありません…?

ちなみに上で触れたF.A.T.E.のボス戦はレベルシンクがあっても装備を更新していることもありだいたいは一人で楽に勝てるのですけれど、一部…制限時間が通常よりも長くまたBGMもいかにも強いボスといったものになっている存在(ゴーキマイラとかクルザスにいる帰ってきた男とか砂浜にいるカニとか)は逆にこちらが簡単にやられてしまいかねないくらい強く、現状勝てません…一人で戦うのは無茶なのかも…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』は…
レアコンテナ開放ランキング
…久しぶりにレアコンテナ開放ランキングに入りました。
ただ、最近は時間も少ないのでおすすめクエストの一番上のみを実施している様な状況で、それで入れるのですからかなり人が減ってしまっている印象です(多分2個くらいしか開けていないはず…)
先日も久しぶりに23時の創世導く母なる神な緊急クエストに参加しようと思ったら3人しか集まらず諦めることになりましたし…とはいえ、公式にもう『PSO2』は見捨てられてしまっているので、こうなるのも仕方がないといえてしまいます…?

『NGS』のほうは、この数日ときどきフィールド上にあるポイント探しイベントが発動するのですけれど、そちらはマグのソナーが反応するので特に問題ありません。
このマグのソナーは赤いコンテナにも反応するため非常に便利なものとなっています。

その様なことをしていましたら…
レベル35
…レベルが現状の最大である35まで上昇、数ヶ月後単位でレベル上限は開放されるっぽいもののひとまず現状はここまでです。
他のクラスを上げればよいのではとなるわけですけれど、個人的には複数クラスを育てるメリットは何もないと(『PSO2』も能力値upの恩恵がなければ上げていません)考えていますので、フォース以外のクラスはサブクラスでのんびり上がればよいかなという程度でやっていきます。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月27日

アニメ『Bang Dream! Episode of Roselia T 約束 / U Song I am.』紹介

【アニメ紹介】
『Bang Dream! Episode of Roselia T 約束 / U Song I am.』
□Bang Dream! Episode of Roselia T 約束 / U Song I am.(画像はbox)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『バンドリ! ガールズバンドパーティ! Roselia Stage』:コミカライズ版
 『Bang Drean!』:原作に相当するアニメ(第1期のみ)
 『劇場版マジェスティックプリンス』:直近で紹介した劇場版作品

(特記事項)
 ○直接的に繋がったお話かつ同時に届いたため第1作・第2作を同時に紹介
 ○TVアニメも放送された作品の、主役を別のバンドにした劇場版作品
 ○特典として台本・CD・全巻収納box・缶バッジが付属

(作品について)
Roseliaというバンドを組むことになった女の子たちを描いたお話です。
今作は上で触れた通りTVアニメも放送されたシリーズの劇場版なわけですけれど、そのTVアニメ版は(少なくとも私が購入をした第1期は)別のバンドユニットを主役にしていたのに対し今作はそのRoseliaのかたがたのお話となっており、彼女たちのお話はコミカライズ版としてかつて出ており、そのコミカライズ版は今作における第1巻を描いている感じでしょうか(お話の細部は結構違いますけれども)
前半に相当する第1巻は皆さんがバンドを結成、けれど方向性の違いなどから解体の危機に見舞われそれが修復されるさまを、後半に相当する第2巻は大きな目標であるライブへの出場を目指し、そして実際にそこでライブをするまでが描かれていきます。

TVアニメ版はやや微妙に感じられたこともあり第2期以降を購入しなくなってしまった『Bang Dream!』なのですけれど、この劇場版は十二分によきもので、皆さんのキャラクターとしての魅力や関係性、そしてバンドものということでライブの演奏や映像もよきもので満足できるものでした。
TVアニメ版のメインのかたがたなどもちょっと登場していてなかなかよい立ち位置でしたので気になってしまいますけれど、さすがに今更TVアニメの第2期以降を購入するのはちょっと…ですので気にしないでおきましょうか…。
ともあれ今作はよきものであり、購入してよかったと思えるものとなっています。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月26日

単行本『このはな綺譚(13)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『このはな綺譚(13)』
□このはな綺譚(13/バーズコミックス)
■天乃咲哉さま
前巻(第12巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『此花亭奇譚〈新装版〉』:同一作者さまの単行本及び今作の前作に相当する作品
 『このはな綺譚』:アニメ版

(特記事項)
 ○上で触れた通りTVアニメ化された作品

(作品について)
舞台は中世日本の雰囲気漂う宿場町にある此花亭という狐のお宿で仲居として働く女の子たちのお話です。
引き続き此花亭を出て自分探しの旅をする皐さんとそれに付き合う柚さんの様子が描かれていき、この巻ではひょんなことからお二人がインド風のホテルでメイドをすることになるその顛末が描かれます。

このホテルで働く中で皐さんはようやく自分を見つめ直すことができ、最終的に此花亭へ戻る決心をするに至ります。
そこまでの流れはやはりよきもので、またこのホテルのかたがたやお客さんも面白いかたがたで楽しいものでした…お二人の旅はまだ帰る前に立ち寄るところがあるとはいえもうすぐ終わりということで、その先のお話はどうなるのか、完結などということにならなければよいのですけれども、ともあれ見守りましょう。


【その他】
機能は先日届いたアニメDVDたちのうち『結城友奈は勇者である -大満開の章-』上巻の2枚めなdiscを観てみました。
こちらは第4話から6話までが収録…何か違和感があるかと思ったら、今作は今のところ『勇者の章』の後日談ではなく無印と『勇者の章』の間にあった、あるいは『勇者の章』に入ったばかりの頃のお話を描いています。

今回は2つのお話に大きく分かれ、まず前半は楠芽吹さんのお話の顛末…こちらはひとことで言えば徒労のお話ながら、皆さん個人の単位でいえばハッピーエンドで終わって一安心です。
後半はコミカライズ版を読んでいる『乃木若葉は勇者である』のお話になるのですけれど、こちらは…コミカライズ版を読んでいたことから展開は解っているわけですけれど、やはりつらいお話…。
特に第6話はとにかく悲酸、かつ不愉快…アニメでここまで不愉快になるのは『ViVid Strike!』のいじめのお話に並ぶくらい、もう本当に不愉快で仕方ないお話になってしまっています。
あれでは千景さんが歪むのも仕方ない…といいたいところながらそれでも少々歪み過ぎであり、さらなる悲劇の展開の様相を呈しつつ、『乃木若葉は勇者である』のお話の結末は下巻を待つことになります。

ということで、『勇者の章』で完結しているはずなのに新作が出て謎でした今作、少なくとも前半はいわゆる番外編、スピンオフな作品の映像化という面が強くなっていました。
ただ『乃木若葉は勇者である』のお話も多分次くらいで終わりますので、後半は『勇者の章』の先のお話になるのかもしれません…『勇者の章』の先はもう戦いはないはずですのでそんなに尺が持つのか謎ですけれど、ともあれ見守りましょう。

…第6話で本当に救いのない不愉快な気持ちになってしまいましたので、特典の『ちゅるっと!!』には救われました(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月25日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第74回(2020年12月2日)
前回(第73回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年12月2日
Dカード
…この時点でのDカードの装備状況です。
開始時期が遅かったこともありまだまだ弱い状態です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
現状レベル上げの方法はムームー訓練所の経験値が得られるゴブリン・グールの2ヶ所のみなのですけれど、今までは個人用のほうのみ挑んでいました。
そうした中、激甘開拓団のかたがパーティ用のゴブリンをお一人で実施しているというお話を聞き、試しに実施してみたところゴブリンどころかグールのほうも個人用とそこまで敵の強さが変わらず、問題なく撃破できることが解りました。
初挑戦時は個人のゴブリンでも結構苦戦していましたので、そこのパーティ用を一人で挑むという発想がなかったためここに至るまで挑戦してこなかったわけですけれど…?

これで入手できる経験値がさらに増えたこともあり、レベルが118まで上がりました。
また、アイナさんの衣装が星界ルーレットにあったこともありルーレットを結構実施、結果衣装は得られなかったものの副産物として結構な装備強化の書などとともに、何と☆7星霊進化宝石が当たり、フィーナさんに続いて…
☆7進化
…ナタリアさんを最大ランクである☆7としました。

これはちょっと、いえかなり衝撃を受けましたけれど、私の狙いはあくまでアイナさんの衣装であり、もう少し頑張ってみるべきか非常に悩ましいところ…その衣装は今現在装備をしている衣装同様に最高等級のものであり、デザインといい入手できればほぼ確実にそれ固定となるので多少は無理をしてもいいかもと思っているわけですけれども…?(副産物をどんどんオークションに出してオークションに出ている衣装を購入するという手もなくはなく…17,000ゴールドくらいで売っている様子…)

ともあれ、副産物を売却したりして多少のお金があったこともあり、何人かの星霊のかたの星霊ランクを4まであげ…
ザザさん
…赤ずきんの少女ザザさんをお迎えできました。
こちらはペット扱いの様子でポルックを呼べなくなってしまいましたけれど、『星界神話』の全NPCでザザさんが一番好きなのでもちろん彼女を呼びます。
星霊ポイント最大の目標ももちろんここでして、これ以上上げると能力値が上がるというメリットはあるものの非常に、本当に非常に大変なので、この先は無理をせず余力があればでよいかなと思います?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
最近は23時にログインできる様にもなってきて、ただ『星界神話』や『NGS』に時間が割かれていることもあり、コンテンツファインダーのレベリングに参加できればいいかなというくらい…そもそも現状ストーリーがリットアティン強襲戦という8人募集しないといけない場所ですので、人が集まるのを待つ時間というのがかなりかかりそうな予感がありなかなか実施できません。
いっそのこと、レベリングで赤魔道士のレベルを上げられるだけ上げてしまい、一人で挑んでしまったほうがよいのでは、とも考えており…現状のレベル67で一回一人で挑んでみて様子を見てみてもいいかもしれません?(ただ、やはりこういうものは人を集めて正攻法でやってみたい気持ちも強く、悩ましいものです)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『PSO2』のほうは1ヶ月単位で装飾が行われているのですでになっていたのですけれど、『NGS』のほうも先日のメンテナンス後からクリスマス仕様の装飾となりました。
ただ、それはエアリオのセントラルシティのみで、今現在はリテムのほうで行動をするかたが多いので、あまり見る機会がないという…。

そのセントラルシティではまたミスチーフシンボルを探すタスクが発動、うさぎはともかくハロウィンは何を探せばいいのかもよく解らなかったので無視をしたわけですけれど、今回は…
ミスチーフシンボル
…かなり解りやすい箱になっているので特に問題なく終わることができました。

その他、期間限定アイテム探しイベントが発動しているながら、その指定アイテムを一定数探してメッセージが出ても何も変化がなかった…かと思いきや、それは不具合でした模様で昨日は緊急メンテナンスが行われたのでした。


【その他】
先日はこの様なものが届きました。
-----
2作品
○結城友奈は勇者である -大満開の章-(上)
○Bang Dream! Episode of Roselia T 約束
○Bang Dream! Episode of Roselia U Song I am.
-----
…いずれも予約をしていたアニメなDVDとなります。

前者は今期放送しているはずの作品で、過去にも一連のシリーズを購入していることもあり購入、後者は気になる作品である劇場版であるということで購入をしてみました。
前者にはタオルが、後者には全巻収納boxや缶バッジなどがついてきました。

これはどちらから観ようか結構悩ましいところがあったのですけれど、まずはすでに完結しているはずなのにどうして新作が出たのか謎でした『結城友奈は勇者である』のほうを観てみることにしました。
こちらは上巻ということで第1話から第6話までが収録されているものの、DVD2枚組であり3話ずつ収録されているためひとまず1枚めのみ観てみることにしました。

第1話は『勇者の章』の先を描いたものでしたながら、第2話以降は『鷲尾須美の章』同様に外伝といえるお話のアニメ化となっており、第3話までは楠芽吹さんという、確かノベルになっていたはずのかたのお話となっていました。
ブックレットを見ると第5話以降は『乃木若葉は勇者である』のお話となっており、あれは相当つらく絶望的なお話でしたはずで、現状の芽吹さんのお話の時点でつらいわけですけれど、どうなるでしょうか…。

そのつらさを緩和する意味合い…というわけではないでしょうけれど、特典として『結城友奈は勇者である ちゅるっと!』というショートアニメが収録されています。
こちらは『勇者部』シリーズのメインキャラ全員が集い勇者部うどんなるものを作ろうという、お気楽でおバカなものなのでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月24日

単行本『スクールゾーン(4)』紹介

【単行本紹介】
『スクールゾーン(4)』
□スクールゾーン(4/ブレイドコミックスpixiv)
■ニンギヤウさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
高校生な女の子の日常を描いたお話です。
この巻では前半で主人公なお二人たちが合宿という名目で旅行へ行くのですけれど、そこで関係が大きく動く事態が起こり…?

今巻では終盤のお祭りのお話へ至るまで、礼さんの感情の揺れ動きをメインに描いていき、相変わらずおバカなコメディではあるものの百合的にも高くなってきています。
一方、最後には双子のかたのお話があるのですけれど、こちらはコメディ要素はなくものすごく重く切ないお話…このお二人の関係は果たしてこの先どうなるでしょうか…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月23日

単行本『くちべた食堂』 / 『作りたい女と食べたい女(2)』紹介

【単行本紹介】
『くちべた食堂』
□くちべた食堂(BEAMコミックス)
■梵辛さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ローリング☆ガールズ』:同一作者さまが作画担当をした単行本

(作品について)
食堂に通う教師とその食堂の店員さんの関係を描いたお話です。
このお二人はタイトル通りかなりの口下手同士でして、でもその様な中でもお互いに何とか気持ちを伝えようとするさまなどが微笑ましいものとなっています。

お話は主に学校近くにある食堂を舞台にした、お客さんと店員さんの日常を描いていきます。
不器用なお二人のお話ですけれども微笑ましいコメディ作品となっており楽しく読めるものになっています。
ナンバリングが振っていませんけれど、あとがきを読むと第2巻を出すつもりはある様子で、出ることを願いましょう。


【単行本紹介・その2】
『作りたい女と食べたい女(2)』
□作りたい女と食べたい女(2/itコミックス)
■ゆざきさかおみさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○食べることに関するお話ということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
お料理をたくさん作りたいかたとたくさん食べたいかたのお話です。
この巻でも互いの利害関係が一致したお二人が一緒にお食事をしていく日常が描かれていき、この巻ではちょっとつかみどころのない印象も受ける春日さんの家庭環境などが垣間見られたりします。

そうしたお二人は一緒にそうした日常を過ごしていくうちに互いに惹かれるものを感じており、特に野本さんのほうは明確な恋愛感情を抱くに至ります。
このあたりの描写はそのお話の前に注意書きが入るほど結構直接的でありまた過去にかなり悩んでいた様子も見られたりと少々驚きましたけれど、互いにまだそうした感情を表に出すことはなく続くこととなり、そのあたりも含め続きも見守っていきましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月22日

単行本『ふたりエスケープ(3)』紹介

【単行本紹介】
『ふたりエスケープ(3)』
□ふたりエスケープ(3/百合姫コミックス)
■田口囁一さま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
現実逃避をされるお二人を描いたお話です。
この巻でも同居をされているお二人の女のかたがたが日々様々な現実逃避(?)をされるさまが描かれていき、おバカな日常コメディといえるものになっており、高いレベルで楽しいものになっています。

この巻では後輩さんが太ってしまった中で漫画家の集いなパーティが迫ってきたりするさまが描かれていき、この一連のお話ではお二人はもちろん後輩さんの担当さんがとても面白くよきものでした。
最後のお話は例によって最終回っぽい雰囲気を出してくるものの最後は笑い話でまだ普通に続きます…楽しい作品ですし、続きも楽しみにしたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月21日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第73回(2020年11月30日)
前回(第72回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月30日
水着のエモーション
ギターのエモーション
ギターのエモーション2
ど・れ・み・ふぁ…
ど・れ・み・ふぁ…2
…室内で水着姿のすみれさんのエモーションを撮影しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
星界ルーレットのやりかたが解りましたので無理のない範囲で何回か実施しており、前回の分ではナタリアさんの衣装が当たったのですけれど、今回はユイさんの衣装が当たりました。
好みでいうともうこれで固定でよいと考えるほどナタリアさんのものがよいのでユイさんのものはオークションに出そうと思ったのですけれども…
衣装変更
…私が入手したものでは初となるレアランクが最上位の桜品質(『アルピエル』でいうところのエピック等級)となっており、効果がかなり強力でしたので自分で使うことにしました(売却すれば多分10,000ゴールド以上で売れたと思われますが…)
デザインの面では悩ましかったものの、ティナさんでしたらこれにはしなかったでしょうけれどもアサミーナさんは元々アイドルですのでこれで正しいのかもしれません?

その他、期間限定クエストを日々実施しているのですけれど、ミントさんの宝箱イベントでもらえるboxからクリスマス仕様ミントさんの星霊の書×5が出ました。
10冊得られればお迎えできますので、もう1回出ればよいわけですけれども、昨日までで1回しか出ていないことから解る通り確率はかなり低い様子…150ゴールドとかなりお高いお金をかけていますので何とか出てもらいたいものですけれども…?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
ログインがなかなかできなかったりとプレイ時間がかなり少なくなっていますけれど、少しずつストーリーも進行していく中で、新たなパーティ用の戦闘が解放されました。
リットアティン強襲戦
…それがこのリットアティン強襲戦というもので、今までパーティは4人で挑むものでしたのに対しこちらは8人と倍増しています。

そしてこのクエスト、以前読みました『咲とファイナルファンタジーXW』という作品の第1巻クライマックスになっていたお話ですので、何が起こるかは解っているのです。
ですので戦闘は気負わなくてもよさそうながら、そもそも7人も集まるのかが怪しく、朝では絶対に無理でしょうからもちろんまだ試してもいないのでした(とはいえ昨日は23時でも入れましたので、そろそろ大丈夫そうかもしれません?)

…そんなに弱い弱いというのでしたら、レベルシンクを解除して一人で挑んでみるというのも手ではありますけれども、どうしましょうか…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』は新たなフィールドであるリテムリージョンのストーリーを進めていたのですけれど、予想通りあっさり終了…ストーリーはあくまでおまけで主要素ではないと考えておかないと非常にさみしいボリュームとなってしまいます。
ちなみに戦闘面では、フォースに関しては風属性のザンが非常に使い勝手のよいものになっていて戦闘が楽になっています。

メインストーリー終了とともにほぼ全てのサイドタスクも終え、あとははやくももうのんびり日々のデイリータスクをこなすのみといった趣となったのですけれども、2つ残存しているサイドタスクもあります。
一つはレベル35になるというもので、これは普通にしていたらそのうち自然に上がるので問題ありません。
問題なのはもう一つで…そう、また赤いコンテナ探しが出てきてしまいました…。
これはその内容自体も嫌なのですけれど、このタスクを出してきたNPCが大変なことじゃないのでとか意味不明なことを言ってきたのがさらに気分を悪くしてくださいました…。

ただ、今回は前回よりも多少楽になっており、その理由として…
赤いコンテナ探知
…マグのソナー機能に赤いコンテナを登録して探索することができる様になっています。
これは赤いコンテナが近くにあると音と光でだいたいの方向を示してくれるというもので、もちろん正確な位置にマーカーがつくという普通のタスクよりは不便なものの、何の目安もなかった前回に較べると雲泥の差ともいえる解りやすさとなっています。
これでしたら何とかなりそうな気もしますので、焦らずのんびり探してみます、か…?(次のフィールド追加は半年後のはずですので、本当にのんびりで問題ないという…)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月20日

単行本『もういっぽん!(16)』 / 『スローループ(5)』紹介

【単行本紹介】
『もういっぽん!(16)』
□もういっぽん!(16/チャンピオンコミックス)
■村岡ユウさま
前巻(第15巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○帯によるとアニメ化が決定しているとのこと

(作品について)
柔道部の活動を描いたお話です。
この巻でも引き続き全国大会の様子が描かれていき、前半では他の強豪校の動静を見ていくことになります。

後半は第3回戦、優勝候補を破った、そしてそこよりもさらに強い雰囲気を出している学校との対戦となります。
相手は多少虚勢の部分はあるもののそれでもかなり強豪であることは間違いなく、苦戦は必至なわけですけれども、それでも青葉西の皆さんも強くなっているわけで…激しい試合はまだ続く状況で、続きも見守りましょう。


【単行本紹介・その2】
『スローループ(5)』
□スローループ(5/まんがタイムKRコミックス)
■うちのまいこさま
前巻(第4巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ななつ神オンリー!』:同一作者さまの単行本
 『新米姉妹のふたりごはん』:主人公の関係性が似ている作品
 『罠ガール』:似た様なお話のある作品

(特記事項)
 ○2022年冬アニメ
 ○上の作品同様今後アニメ化する作品ということで同時に紹介

(作品について)
義理の姉妹となった二人の女の子の日常を描いたお話です。
この巻では年末年始へ至るまでのお話が描かれていき、やはり基本的には釣りを主題とする作品であり、海釣りへ行かれたり誕生日会が開かれたりします。

中盤では釣りではなくキジの狩猟という上で触れた『罠ガール』に近しい雰囲気のお話が繰り広げれられ、大みそかにはそのキジの羽を使って釣りアイテムを作ったりします?
なかなか悪くはない作品なのですけれど、アニメDVDを購入するかとなると、そこまではしなくてもよいかなと…今のところ購入の予定はありません?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月19日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第72回(2020年11月27日・その2)
前回(第71回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月27日・その2
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
…以前にも一度撮影しましたけれど、改めて一連の武器を撮影しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
期間限定クエスト各種を日々実施、宝箱イベントはやはり無料実施分では爆発の頻度がかなり高く、ひどいときには1階で4回爆発し終了という事態に至りました。
その一方で無料でも1回だけ最上階まで到達できたことがあり、やはり運次第ではありますかも…ちなみに50、100ゴールド支払い分では爆発上限による失敗は起こっていません(50ゴールドの際に3回爆発したことはありますけれども…)
その他の期間限定クエストは特に大きな問題はなし…城下に現れるモンスター撃破はやはり継続ダメージを受けてch移動不能、というのがなかなかつらいところではありますけれども…?

そうした中、日々お城の各種ダンジョンへ挑んでいるのですけれど、この中で一番問題となるのが神霊殿堂という場所…それでも毎日挑んでいるうちにだいぶ慣れてきまして、出現する各種ボスの傾向も解ってきました。
-----
○1体め・オムレク:特に問題なし
○2体め・ロカ:特に問題ないものの、ドリル攻撃を避けそこなうとかなりひどいことになります
○3体め・ロボットその1:特に問題なし
○4体め・サジ:稀に範囲表示なしでHP半分の大ダメージ(突撃?)攻撃をしてきますので注意が必要です
○5体め・ガイディア:HP半分の大ダメージ攻撃とスタン攻撃をしてくる中盤の脅威
○6体め・弓星エイミー:地味に攻撃が痛いものの大きな問題はなし
○7体め・鎧騎士:特に問題なし
○8体め・ロボットその2:一定時間経過後スタン+超大ダメージという非常に危険な、しかもどうしてそれを受けるのかよく解らない、とても危険な攻撃をしてきます
○9体め・サクレイダ:特に問題ないものの、8体めの謎攻撃がこの敵と戦っている最中に発動し戦闘不能になることがあります
○10体め・ゾンビ:妙に痛い攻撃を放つことがあり気が付くと戦闘不能になっていることのある終盤の脅威
-----
…だいたいの印象は上の様になり、4・5・8・10番めのボスに注意が必要です。
中でも以前は5・10番めのボスが一番危険で戦闘不能になりやすかったのですけれど、それらのボスは行動を把握できてきましたので、現状もっとも危険なのは…
一番危険な敵
…8番めのロボットとなり、ときどき気がつくと電気をまとってしまった様なエフェクトを帯び、それが出ると一定時間後にスタン+超大ダメージという踏んだり蹴ったりの効果が発動、それで戦闘不能になってしまうことが度々起こっています。
とにかく敵の攻撃をよければ問題はないのですけれども、まだ謎の多い攻撃なだけに怖いものです(4番めのボスの謎の大ダメージも怖いのですけれど、こちらは頻度が低いのでまだ…?)

その他、招く光という青い光を踏むとミニ神霊が出現してしまい戦闘がしんどくなるのですけれど、これを撃破するとスコアが上がる様子です。
普通に戦闘不能なしでボスを全て倒せば(時間がかかりすぎていない限り)Sランクを取得できるのでスコアを上げる必要性は私にはないのですけれど、ただこの神霊殿堂もランキングに含まれており、そのランキング条件がスコアですので、ランキング上位を目指したい場合はどんどん神霊を倒す必要がありそうです?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
この時期のオンラインゲームは『アルピエル』『星界神話』『PSO2』もそうですけれども街などがクリスマスな飾りつけになり、今作もそうなりました。
そしてそれとともに星芒祭というイベントが発動、こちらはクリスマスイベントの様なものなのですけれど、ちょっと会話イベントを進めると…
星芒祭
…ミニオンがもらえるという簡単なものとなっています。
このイベント、お祭りでどういう企画をするか三択で選ぶところがあり、私は一番下の雪玉でお菓子を作るを選んだわけですけれど、他の2つを選んでいたら展開が変わっていたのでしょうか…お菓子作りの展開は微笑ましくてよかったのでこれで問題なかったわけですけれど、多少気になります?

このイベントでは小さなイエティとリスと行動をともにするのですけれど、非常に微笑ましいもので個人的にはかなり好みのイベントとなっていました。
…その後で聖人を名乗る筋肉変態が出現し空気が一変しましたけれども…(何)

ただ、ゲーム自体はやはりなかなかログインしづらいということであまり進めません…コンテンツファインダーのレベリングに参加できる機会もほとんどありませんし、特に最近は募集があってもレベル80以上などのかたのみなどの私では参加できない条件設定になっている場合が多くて…?(一度だけ朝に募集しているかたに遭遇でき参加できましたけれども…?)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』はあまりやる気が湧かなかったものの、『FF14』が上で触れた様な状況であるため代わりにこちらを進行、新たなフィールドであるリテムという場所へ向かいました。
とりあえず一通りフィールドを回り…
コクーン終了
…嫌なものを先に消化しておこうということでコクーンなる拷問を一通り消化しました(チャット欄にある通り間違いなく全て消化できた模様です)

全てのダンジョンへ入るにはストーリーを進めないといけないので焦らず進めますけれど、ただマップで黒くなっている場所が2ヶ所しかなくダンジョンは2ヶ所だけなのではとか、ストーリー展開などを見ているとこれはもしかしなくてもすぐに終わるのでは、という予感が…私は元々あまりやる気がなかったのでそれでもよいのですけれども、もしも予感通りになった場合、本当にそれでよいのですか…?

とはいってもやはりティナさんで色々見て回ったりすること自体は楽しいので、余裕がある際はのんびりやっていきましょう。
…例により赤いコンテナが各所にあり、しかもバリアポッドが6個も展開するものもあったりしてげんなりしてしまうのですけれど、またこれを全て探せというサイドタスクがきたら本当にげんなりしてしまうのでやめてください、ね、ね…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月18日

単行本『NEW GAME!(13)』 / 『ゆゆ式(12)』紹介

【単行本紹介】
『NEW GAME!(13)』
□NEW GAME!(13/まんがタイムKRコミックス)
■得能正太郎さま
前巻(第12巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『NEW GAME!!』:アニメ版(第2期)
 『NEW GAME! アンソロジーコミック』:アンソロジー
 『NEW GAME! -THE CHALLENGE STAGE!-』:ゲーム版
 『夢現Re:Master』:今作同様ゲーム会社を舞台にした作品

(特記事項)
 ○上で触れた通り2期にわたりTVアニメ化されゲーム化もされた作品
 ○最終巻

(作品について)
ゲーム会社へ勤めることになった新人の女の子と周囲のかたがたを描いた4コマです。
この巻では個人的にはちょっとあれだと感じた展開となった前巻の顛末から…その前巻の読後感がよくなかったのでここまで読む優先度が下がっていて、事実この巻でも重い雰囲気なはじまりかたをしてしまうのですけれど、そこを切り抜けるとあとはもう終わりの大団円へ向けてのものとなっていき安心して読める様になっていきます。

そう、13巻というきらら系4コマにあってかなりの巻数を重ねた今作も今巻で完結、最終巻…開発している大作ゲームの完成とともに完結というかたちとなります。
めでたしめでたし、ハッピーエンドといってよいよい終わりかたといえますけれど、特筆すべきはあとがきのおまけとして書かれている各キャラクターのその後…本編では描かれていないのでそこまで百合度を上げるわけにはいきませんけれど、結婚したというかたがたがおり…?


【単行本紹介・その2】
『ゆゆ式(12)』
□ゆゆ式(12/まんがタイムKRコミックス)
■三上小又さま
前巻(第11巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★☆☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ゆゆ式』:アニメ版(これはOVA)
 『ゆゆ式 アンソロジーコミック』:アンソロジー

(特記事項)
 ○上で触れた通りTVアニメ化及びOVA化された作品
 ○アニメ化された作品ということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
とある高校にある情報処理部に所属する3人の女の子の日常を描いた4コマです。
この巻でも相変わらずの皆さんの様子が描かれていきます。

やはり既刊での紹介同様、特にストーリーも大きなことが起こることもない日常を描いたコメディ作品としてはよくも悪くも改めて触れる様なことが特にありません。
ここまで長く続いているということもあり悪くはない作品で、続きも見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月17日

単行本『邪神ちゃんドロップキック(18)』 / 『推しが武道館いってくれたら死ぬ(8)』紹介

【単行本紹介】
『邪神ちゃんドロップキック(18)』
□邪神ちゃんドロップキック(18/メテオコミックス)
■ユキヲさま
前巻(第17巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ごっどちゃんず』:同一作者さまの単行本
 『ミノスのビーフ100%』:スピンオフ作品

(特記事項)
 ○2期にわたりアニメ化され、第3期の製作も決定している作品

(作品について)
悪魔のいる日常を描いたお話です。
この巻でも相変わらずの皆さんの日常が愉快に描かれていき、そのあたりここまで巻数を重ねるともう安定しており問題ない、面白いコメディなお話になっています。

今作は毎回最後のお話で波乱の展開を思わせておき次巻のはじめのお話でそちらが大したことのない結末を迎えるという流れになっており、今巻の場合は前巻に登場したヴァンパイアの主従がゆりねさんを勧誘する顛末が描かれます。
そして今作の最後ではゆりねさんとは関係のないところで邪神ちゃんに生命の危機が訪れてしまいますけれども、果たして…?


【単行本紹介・その2】
『推しが武道館いってくれたら死ぬ(8)』
□推しが武道館いってくれたら死ぬ(8/リュウコミックス)
■平尾アウリさま
前巻(第7巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『まんがの作り方』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○アニメ化された作品
 ○帯によると実写化されるとのこと
 ○アニメ化された作品ということで上の作品と同時に紹介

(作品について)
アイドルの熱狂的なファンのかたを描いたお話です。
この巻では皆さんが香川県のアイドルのかたに誘われて香川県のテレビ番組に出たりすることとなったり、武道館にまで行ったアイドルのかたと一緒に動画に出たりすることになったりと、着実に露出が増えていっているさまが描かれていきます。

その後者の影響でえりぴよさんが推している舞菜さんの知名度が一気に上昇する事態になるのですけれども…?
その様な状況になってしまいながらえりぴよさんはよい意味で相変わらず面白くて一安心…アイドル間の関係は色々複雑なところもありますけれども、ともあれ引き続き見守ってみましょう。
…実写化については、今作は確かに比較的実写化しても違和感のないものになっていますので問題ないかと思われます?(アニメですら購入していないのでもちろんそれも気にしないでおきますけれども…?)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月16日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第71回(2020年11月27日)
前回(第70回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月27日
レベル70
…新入生応援パッケージレベル70を開けられる状態になった模様です?
装備変更
…レベル70となったためっ武器も変更できるという状況です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日のメンテナンスで紅白戦な期間限定イベントが終了、代わってクリスマスイベント各種が発動しました。
今回は数がやや多く時間を使うことになってしまいます?

まずはミントさん関連のイベントその1として最終的に鳥を撃破するもの…これは今回のイベントで一番簡単で問題ありません。
最大の問題はミントさん関連イベントその2で、宝箱を開けていくもの…5階まで爆発宝箱を一定数開けずに進めれば特別なアイテムがもらえるというのですけれど、2階の時点で爆発数が限界突破する私ではどうにもなりそうにありません。
ところが、50ゴールドや100ゴールドを使用しての再挑戦の場合は爆発の頻度が減ったり入手アイテムが豪華になったりするとのこと…明らかな大金ですので逡巡してしまいますけれども試しに一度してみましたら本当に全然爆発せず、どちらも余裕で最上階まで行けました。
確実にお高い価格ではあるのですけれども(一日のインゴット集めが全て銅の場合、赤字になる程度にはお高い…)、無視をするのもさみしいですし一応毎日してみます、か…?

その他イベントとしては、まず氷の床イベントがあり、こちらは1回めは苦労したものの、内部リセットはないので道順さえ覚えれば2回め以降は楽です。
イエティなイベントはクリスマス鉱山の場所がはじめ解らなくて戸惑いましたけれど、それさえ解れば問題ありません。
最後のフィールドボス出現イベントは他の皆さんの力に頼るしかないというところ…ちなみに継続ダメージを受けているとch移動がキャンセルされてしまい、継続ダメージ解除の方法がない気がするため全然ch移動ができなくなったりしてしまいます。

イベント以外でのできごととして、星界ルーレットを少し実施してみた際にメテオストーンの原石が入手でき、ディフェンスメテオストーンになりました。
こちらは他にも数種類あり、攻撃力の上がるアタックメテオストーンはオークションで15000ゴールド程度で売っていたりする貴重品なのですけれど、ディフェンスメテオストーンは1500ゴールド程度と、アタックとその他とでは価値に雲泥の差があります(スピードメテオストーンは200ゴールドで売っていました…)
攻撃力が上がるのが一番嬉しいのでそれも当然なわけですけれど、ただ防御力上昇も十分ありがたく、そしてこれはステラノーツ同様に何度使っても消滅しない便利アイテムですので常に使っていきましょう。

その他、オークションで天蝎宮の記憶という星の記憶録を増やすアイテムが500ゴールドで売っていましたので購入してみました。
こちらは…
星の記憶録
…ダメージ強化などの効果を上げることができ、能力値を直接上げるわけではないもののダメージが上がるのでしたらそれは攻撃力上昇と同じ効果なわけですので非常にありがたいものなのでした。
この天蝎宮の記憶というのは星の記憶録の中の黄道十二宮の章にあるのですけれど、他の記憶ももしもオークションなどで見かけたら(お金が足りれば)積極的に購入してみます?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
夜間にログインがなかなかできませんので朝に少し蛮族クエストなどを実施していまして、アマルジャ族、ヒレアリ、ふっち、働きたくない人たちの4つのものを終えることができました。
このうちアマルジャ族とヒレアリの2つはかなりシリアスなお話でしたのに対し、ふっちと働きたくない人たちはやはりコメディ色がかなり強くなっており、2つずつでそうなっていましたのでバランスが取れていると言えるでしょうか。
いずれにしてもどの種族のお話もそれぞれによく、どの種族のかたがたも好きになれる内容でした…
働きたくない
…今回の一連のお話を通してですと働きたくない人たちが一番好きになったでしょうか。

これ以上この4つの種族の友好度は上がらず、そして他の種族(今のところイクサル族だけ)はクラフターやギャザラーになっていないので上げることはできず、ですので蛮族クエストはこれで一段落です。
今後はのんびりストーリーを進めたり、リーヴで幻術士のレベルを上げたりしていきます、か?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
昨日のメンテナンスで『NGS』に新たなフィールドが追加され…
メインストーリー再始動
…メインストーリーも発動していました。

けれど、現状上2作品を優先していることもありちょっと…いえ、かなりやる気が湧かない状態です。
そもそも上2作品、それに『アルピエル』『PSO2』もそうでしたけれど、私はストーリーを最新で追うことは全くしておらず、かなり遅れてマイペースで進行していますので、『NGS』もキャンペーンなどでさっさと進めなさいというものが出てきたりしても一切気にせず、気の向いたときに進めるくらいでよいかなと思っています。
…そもそも、新しいストーリーやフィールドを追加するのは半年に1回というペースにするらしいので、そのくらいマイペースで進めても全く、本当に全く問題ないわけなのでした(ですので進めるのを急かせるキャンペーンはやめてください、ね?)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月15日

単行本『うめともものふつうのくらし(3)』紹介

【単行本紹介】
『うめともものふつうのくらし(3)』
□うめともものふつうの暮らし(3/バンブーコミックス)
■藤沢カミヤさま
前巻(第1・2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『みのりと100人のお嬢様』:同一作者さまの単行本

(作品について)
猫耳と尻尾をした双子っぽい姉妹の日常を描いたお話です。
この巻でも引き続きその様な小さなお二人が一緒に暮らす日常、夏から秋にかけてのことが描かれていきます。

こちらはやはりとても微笑ましく楽しいお話となっており、その点でかなり満足のできる作品…とにかくかわいいので、続きも楽しみにしたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月14日

単行本『わたしはサキュバスとキスをした(1)』紹介

【単行本紹介】
『わたしはサキュバスとキスをした(1)』
□わたしはサキュバスとキスをした(1/電撃コミックスNEXT)
■白玉もちさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 あさかなRadioによると来月新刊が発売予定とのことなので優先して紹介

(作品について)
サキュバスであることを隠し生活をするかたと彼女をサキュバスらしくしようとしてくるサキュバスなかたと人間のかたとの関係を描いたお話です。
主人公で中学生の雪子さんはそういうことで人間らしく暮らしたいと望みそう生活をしようとしているかたなのですけれど、ある日学校にやってきた転入生のこのみさんもまたサキュバスであり、しかも雪子さんに対しサキュバスらしく生きるべきなどと言ってきたりしてきます。
その雪子さんにはフウさんという幼馴染で人間の女の子がおり、雪子さんは彼女に自身のことは隠しているつもりではあるのですけれど、フウさんは実は気づいており…?

お話はということでその様なかたがたを描いたお話…。
こちらは一種の三角関係のお話になっているのですけれども、三人のうち二人がその様な特殊な存在であるというのが特色といえます。
ちょっと過激なところはあるもののなかなか悪くないお話で、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月13日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第145回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:本当にはやいものでもう12月と今年もあとわずかになってしまいましたけれども皆さんいかがお過ごしでしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あぅあぅ、もうあとわずかで今年も終わり終わりなんですね…はやいはやいです。

あ:うん、本当に…今年も結局去年に引き続いておかしな病気に振り回された一年になっちゃったのが悲しいところかな…。

か:ですです、来年来年こそは落ち着いて落ち着いてくださるのを願いたいものです!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:ではでは、まずはいつものいつもの企画をしていきましょう!

あ:来月、もう2022年になっちゃう1月の発売予定な単行本は、こんな感じみたい?
-----
○8日発売予定
 『田所さん(4)』
○12日発売予定
 『観音寺睡蓮の苦悩(3)』
○13日発売予定
 『恋の好奇心(2)』
○15日発売予定
 『ハクメイとミコチ(10)』
○18日発売予定
 『citrus+(4)』『ゆりづくしの教室で(3)』
○20日発売予定
 『アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-(3)』
○21日発売予定
 『はいふり(9)』
○26日発売予定
 『ぬるめた(2)』『あやしびと(2)』
○27日発売予定
 『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover(10)』『いきのこれ!社畜ちゃん(8)』『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(7)』『晴れ晴れ日和(2)』『シメジ シミュレーション(3)』『罠ガール(7)』『わたしはサキュバスとキスをした(2)』
-----
【その他未知数ながら第1巻作品で気になります?】
○26日発売予定
 『ばっどがーる』
○31日発売予定
 『泣き顔百合アンソロジー』
-----
か:やっぱりやっぱり数は少なめ少なめですけど、現状徐々に徐々に未読な作品が溜まって溜まってきてますし、少ないのでしたらそれはそれで別に別にいいのかもです。

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:数は少なめ少なめということですけど、中身はどうですどうです?

あ:『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』があるのがまず目に留まるかな…あとはどうなのかな、『アサルトリリィ』とか『ハクメイとミコチ』とかもあるし、悪くはないと思うよ♪

か:でしたらよかったよかったです♪

あ:いわゆるきらら系は小粒だけど、百合的に悪くなさそうかもだけどあえて「なかったこと」にしたのもあるし、しょうがないかな。

か:えとえと、確か確かタイトルが長々しいものでしたり「異世界」「転生」とか「悪役令嬢」とか、そういう目にするのも嫌に嫌になるものは、彩葉さんがとってもとっても大好きでお世話になっているあのかたのお勧めお勧めでもない限り「なかったなかったこと」にするんでしたっけ。

あ:うん、そうだね…あと、今現在未読な作品で来月続刊が出るものがあるみたいだから、それははやめに読んでおかないと、だね。

か:ですです…ではでは、この企画はこのくらいにしますけど、次は何を何をします?

あ:うん、前回の放送で百合じゃないけど購入したアニメDVD作品たちを紹介したけど、そのうち機動戦士な作品たちはちゃんとした紹介ページがないのがほとんどだから、ここで軽く個人的なお気に入り度をつけておこうかなって。

か:普通の普通の紹介ページの個人的な個人的なお勧め度みたいなものですね。

あ:一応シリーズでどんなものがあるのか軽く調べて持ってないものも把握したから、そこも含めて触れてみるね♪
-----
【宇宙世紀シリーズ】
 ○機動戦士ガンダム(劇場版3作):★★★★☆
 ○機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争:★★★★★
 ○機動戦士ガンダム 第08MS小隊:★★★★☆
 ○機動戦士ガンダムMS IGLOO(『重力戦線』まで全て):★★★★★
 ○機動戦士ガンダム サンダーボルト:★★★★☆
 ●機動戦士ガンダム THE ORIGIN:★★★☆☆
 ○機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(劇場版含む):★★★★★
 ●機動戦士Zガンダム:★★★★☆
 ●機動戦士ガンダムZZ:★★★☆☆
 ○機動戦士ガンダム 逆襲のシャア:★★★★★
 ●機動戦士ガンダムUC:★★☆☆☆
 ○機動戦士ガンダムNT:★☆☆☆☆
 ○機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(第1作のみ):★★★☆☆
 ○機動戦士ガンダムF91:★★★★★
 ●機動戦士Vガンダム:★★★★★
-----
【その他のシリーズ】
 ●機動武闘伝Gガンダム:★★★★★
 ●新機動戦記ガンダムW:★★★★★
 ●新機動戦記ガンダムW Endless Waltz:★★★★★
 ●機動新世紀ガンダムX:★★★★★
 ○∀ガンダム(劇場版含む):★★★★★
 ※機動戦士ガンダムSEED:(未視聴)
 ※機動戦記ガンダムSEED DESTINY:(未視聴)
 ●機動戦記ガンダムOO:★★★★☆
 ○機動戦士ガンダムOO(劇場版):★★★★★
 ※機動戦記ガンダムAGE:(未視聴)
 ○機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN:★★★★★
 ※機動戦記ガンダム 鉄血のオルフェンズ:(未視聴)
 ○Gのレコンギスタ(劇場版のみ/第2巻まで):★★★★☆
-----
あ:黒い●は観てはいるけどDVDは持っていない作品、※印はお気に入り度のところを見てもらうと解る様に観たことがない作品になるよ。

か:こうしてこうして見てみると、やっぱりやっぱり作品数が多い多いんですね。

あ:未視聴な作品はTVアニメシリーズになるわけだけど、そもそも他のTVアニメシリーズもDVDは持ってなくって人に借りて観たものばかりになってて、未視聴なのはその貸してくれた人が持ってないから、っていう理由になるの。

か:う〜んう〜ん、このシリーズのTVアニメ版はかなり話数が多いですし買うのは大変大変ですし、そういう理由でしたらしょうがないしょうがないです。

あ:その分劇場版なものやOVAなものは購入ハードルが下がるから積極的に購入してて、今のところ購入して後悔したのは『NT』くらいかな?

か:あれは残念残念なお話でしたけど、つい先日観ました『閃光のハサウェイ』もお気に入り度は低め低めです?

あ:う〜ん、あの作品についてはまだ3部作の第1作のみで何ともいえなくって、というのが大きいかな…悪い作品じゃないとは思うんだけど。

か:なるほどなるほどです。

あ:『ZZ』については『スパロボ』でよくルーさんとかプルツーさんとかを使ってるみたいにキャラクターはいいんだけど、お話のほうはちょっと微妙なところが少なからずあったかも…?

か:お気に入り度で最大になってるものが結構ありますけど、その中でも特に特にお気に入りな作品ってありますあります?

あ:う〜ん、そうだね、『F91』『X』『∀』の3つあたりかな♪

か:なるほどなるほどです…そういえばそういえば、このシリーズから『V』などが参加してる『スパロボ30』、全然全然手をつけられていないみたいです?

あ:そ、そうだね…
星界神話
  …『星界神話』と…
FF14
  …『FF14』が楽しくて色々したいことも多いから…
PSO2
  …『PSO2/NGS』含めて手が回らない状態になっちゃってるの。

か:あぅあぅ、やはりやはり『アルピエル』だけでした頃でしたらともかく、複数複数のオンラインゲームの上にさらに別の別のゲームをするのは厳しい厳しい感じですね…。

あ:『NGS』も今週新たなフィールドが解放されるみたいで、どうなるかな…。

か:でもでも『NGS』からはかなり気持ちが離れて離れてきてて、そのフィールド次第では重大重大な決断をするかもって気持ちがあるんでしたっけ?

あ:そう、だね…『星界神話』『FF14』ではティナさん再現が無理だから『PSO2』自体をやめることはないけど『NGS』からは手を引いて日々細々と『PSO2』でティナさん分補充だけを、っていうことになる可能性は十分あるかも。

か:それこそ、あのかたが『NGS』をされているという話でもない限りは気持ちが大きく大きく変化することはないかも、ですね…。

あ:来月の今頃はどうなってるか解らないけど、とにかく今日はこのあたりまでかな…今日も放送を聴いてくださってありがとうございました♪

か:また次回もよろしくよろしくお願いします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2021年12月12日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第70回(2020年11月25日)
前回(第69回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月25日
Dカード
…この時点でのDカードの状況です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
称号やお金など諸々の理由で時間の許す範囲で西方大陸の各種ストーリーのノーマルダンジョンを周回しているのですけれども…
攻撃力が上昇?
…ふと見ると、真古神戦の瞬間火力がこの数日前の画像よりも20万も上がっていました。
この数日でここまで劇的に攻撃力が変化することはしていない…のですけれど、ただ勲章の強化を実施、それに伴い防御力が上がっていました。
上げたのは防御力であって攻撃力ではない、のですけれど、パラディンには防御力を攻撃力に転換できるアビリティがあったはずで、その影響かもしれません?(それにしても20万も上昇するというのはにわかには信じがたい怪しいお話ですけれども…)
防御力→攻撃力効果でしたらこれからもどんどん勲章を強化していきたいところながら、今使用している勲章をこのままこれから先も使うのか、というと怪しいところが…蓄積ダメージ効果があるので使っていますけれど、装備レベルとしては西方大陸前期で入手したものでしたりとやや低く…?

この真古神を初撃破した際に較べると能力値はかなり上がっていますけれど、それでもやはり真古神はまだまだ硬く、ですのでまだ現状詰まっているダンジョンへ再挑戦する気にはなりません(能力値に対する不安の他、クリアできるとしても絶対に1〜2時間はかかるという時間的制約が大きく…)
…ちなみにこの真古神戦における能力値は各種スキル等によるバフのほか、ダンジョンにおける能力値上昇補正がかかった状態ですので、通常時はずっと低い能力値となります。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
まだまだ夜間にログインしようとすると何百人とログイン待機をしており全然入れず諦めるという状態が続いておりがっかりしており、ですのでコンテンツファインダーのレベリングや蛮族クエストは諦めている状態です。
朝などに少しログインして蛮族クエストではなくリーヴを少し実施する程度になっているのですけれど、吟遊詩人のレベルが51となったためまた別のクラスを新たに使用してみることにしました。

これまでレベル1ではじまるクラスで使用したのは剣術士・呪術士・弓術士でしたわけで、前者2つはウルダハ、後者1つはグリダニアを拠点とするクラスになっています。
リムサ・ロミンサのものがまだ0ですのでそちらにしようとも思ったのですけれど、ウルダハが2つですのでグリダニアももう1つ何かなってみようとなり、槍術士が気になったものの…
幻術士クエスト
…まだ経験をしたことのないヒーラーである…
幻術士になる?
…幻術士にしてみることにしました。
攻撃方法は呪術士や赤魔道士同様に魔法ながら攻撃力はやや低め、そして回復などが重要になってくるということでパーティ戦に参加しなくてもいずれクラスクエストでそういうことを要求されるのではとやや不安になりますけれど、ともあれのんびり進めてみましょう。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』における今週のウィークリータスクは全て消化でき気楽なものなのですけれど、ふと倉庫を見ると…
うさぎスタンプ
…左下のスタンプを含むものがなぜか倉庫に収まってしまっていました。
いつの間にか倉庫に入っていたということで何でもらえたのかもよく解りませんけれど、ともあれうさぎに加えてのびのーびのオタリカもいる、なかなかよいスタンプです。
うさぎのいるものはそれの他にも左上にある灰色うさぎとラッピーのもの…
うさぎスタンプその2
…そして初期に入手できたものもあったりと数が多めで、やはりうさぎがかわいいという認識を受けているものと思われます?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:46 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月11日

単行本『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(6)』紹介

【単行本紹介】
『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(6)』
□声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(6/チャンピオンコミックス)
■矢村いちさま
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
失語症な女の子とそのクラスメイトなかたの関係を描いたお話です。
この巻では1巻全てを使って沖縄への修学旅行の一部始終を描いていきます。

そうした今巻は前巻でも描写のあった様に、周囲に合わせて生きている様子な中村さんのことがメインとなりますけれど、やはりよいお話にまとまって一安心です。
やはり今作は微笑ましさや雰囲気が好みといった点では現状購入をしている未完結作品の中では最上位にきますし、続きも楽しみにしたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月10日

単行本『メイドさんと百合についてのアンソロジー』紹介 / その他

【単行本紹介】
『メイドさんと百合についてのアンソロジー』
□メイドさんと百合についてのアンソロジー(百合姫コミックス)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 相崎うたうさま:『瑠東さんには敵いません!』など
 樫風さま:『ロンリーガールに逆らえない』
 七路ゆうきさま:『もし、恋が見えたなら』漫画担当
 あおと響さま:『明日、きみに会えたら』など

(作品について)
タイトル通りのものを主題としたアンソロジーです。
つまりメイドさんの百合なアンソロジーなわけですけれど、メイドさんとしかタイトルにない通り、百合としてのお相手はお嬢さまだけでなく同じメイドさんといったお話もあったりします。

収録作品は6つと、アンソロジーとしてはやや少なめになるかもしれません?
それでも個々のお話はおバカなコメディなものから切ない雰囲気のもの、百合的によきものまでバラエティ豊かでどれもよきものとなっており、よいアンソロジーでしたかと思います。


【その他】
昨日は先日届いたアニメDVDたちのうち『閃光のハサウェイ』を観てみました。
こちらは劇場版なアニメとなるのですけれど、こうしてその他扱いで軽く触れるにとどめたことからも解る様に(?)、3部作らしいものの第1作となっています(ナンバリングは振っていませんけれども…)
つまり今現在購入をしている『プリンセス・プリンシパル』『Gのレコンギスタ』『ガールズ&パンツァー』同様に劇場版ながら続き物ということになり、ですのでそれらに倣って最終的な感想は完結したものを購入した際にまとめることにします。

そうした今作は『スパロボV』にも登場したものの、あれは今作の主人公がテロリストにならなかったという全然違うお話で描かれているので、実質機体のみといった扱い…ですので私がちゃんとお話として触れるのはこれがはじめてとなります。
原作はノベルとのことで、『逆襲のシャア』の先のお話…アニメ媒体としてはこれら2作の間に『UC』『NT』が挟まりますけれど、どうもこの2作は富野由悠季氏原作ではない(道理でお話がおかしく気持ち悪い印象ばかりでしたはずで…/何)のに対し、この『閃光のハサウェイ』は富野氏が原作を手掛けたものになっています。
…富野氏が原作を務める作品でしたら『クロスボーン』をアニメ化してもらいたい気も…?(少なくとも『NT』なんて気持ち悪い作品をするくらいなら…)

ともあれ今作ですけれど、『逆襲のシャア』でかなり人生を狂わされたハサウェイさんの未来を描いたものとなっており、何とシャア・アズナブルと同じ様なことをするテロリストになってしまっています。
敵対関係となる地球連邦の人と交流を持ったりするさまが描かれますけれど、全体的にはかなり地味なお話な印象…とはいえ上で触れた某2作品の様な気持ち悪さはないのでそこは一安心です。
そして3部作らしいということで今作ではお話は完結せず、普通に続くといった趣…『F91』を3部作にしてくれればいいのにと思ってしまったりもしますけれど、ともあれ(前の時系列にあることになってしまっている『UC』『NT』要素はなさそうですし)悪い印象はない作品でしたし、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月09日

単行本『謎のリリリス(2)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『謎のリリリス(2)』
□謎のリリリス(2/まんがタイムKRコミックス)
■TYONEさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
謎のリリリスさんを巡る日常や騒動を描いた4コマです。
この巻でも引き続きかなり謎なリリリスさんを巡るお話が繰り広げられていき、よく理解できないところはあるながらも勢いで楽しく読んでいくことができます。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻となり、終盤ではかなり規模の大きな波乱が発生しますけれども…?
なかなかややこしいところはあるものの、やはり最後まで勢いで楽しめば大丈夫かなと思えるそういう雰囲気のある作品でなかなかよきものでしたかと…謎の作品なのは間違いありません(何)


【その他】
先日はこの様なものが届きました。
-----
2つ
○ラブライブ!スーパースター!!(3)
○機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
-----
…いずれも予約をしていたアニメDVDとなります。

後者については機動戦士なアニメ映画となり、このシリーズでいうと最近あった『NT』というのが非常に気持ち悪く残念な作品でしたのでどうしようか迷ったのですけれど、『逆襲のシャア』から直接的なつながりがありまた『スパロボV』でも変則的なかたちながら登場したこともあり購入をしてみたのでした。

ともあれ昨日は『ラブライブ!スーパースター!!』のほうを観てみました。
こちらはすでにTVでリアルタイム視聴していますのですでに今回のお話も観ています…今回は千砂都さんのお話がメインとなりますけれどもやはりよい流れで気持ちも盛り上がります。
この先すみれさんの扱いに首をかしげてしまうところも出てきますけれど、それでも全般的にはよいお話のまま最後までいきますし、引き続き楽しみにしましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月08日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第69回(2020年11月22日その2)
前回(第68回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月22日・その2
マップ
…ゴーストフォートの属性ダンジョンです。
衣装箱
…巨大な綿を採取しながら入手した衣装boxを撮影しています?
チャットを見ると巨大なカエデ終了後の様子が見られます?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今作には魔物討伐という期間中に指定された魔物を指定数倒すとアイテムがもらえるというシステムがあり、そしてその中でも個人での撃破数、ギルドでの撃破数、そして全プレイヤーでの撃破数の3つに分かれています。
そのうち全プレイヤーの撃破数になる星界討伐というもの、これまで指定数が達成されていてもアイテムがもらえないことが度々あったのですけれども…
魔物討伐
…指定数が達成されていても、自分自身で1体は撃破しないとアイテムがもらえない、というシステムでした。
それが解ればもう安心なのですけれど、ときどき砂漠の亡国という道中の竜巻や指定時間以内に敵を全滅させるという結構しんどいことを複数要求してくるダンジョンの、しかもパーティ用のボス撃破を要求してくることがあり、これが出てくるとちょっとしんどそうです(逆に全てストーリーダンジョンの序盤ボス、というとても楽なときもあり…?)

その他、神霊殿堂という場所を毎日実施しており、こちらは攻撃方法や移動速度が一定に固定されてしまうため戦闘がしんどい面があり、2〜3体のボスがなかなか危険であり戦闘不能が1〜2回発生してしまうこともありつつ、神霊という能力値upをできる存在を1体交換できるだけのアイテムが得られました。
2倍のアイテムを集めればさらによいものが得られるのですけれど、ひとまずは攻撃力+2の効果のある羊…ルミアさんを交換してみたのでした。

そうしたことをしたり、インゴットで集まったお金2000Gを消費し攻撃力upの古星石を購入したり、はたまた星界ルーレットで得られた装備の書で鎧の強化値を+70にしたりし、以前よりはそこそこ強くなった印象を受けます。
そうした中で、お金集めと称号目的も兼ねて時間の許す範囲で西方大陸の各ストーリーダンジョンを周回しているのですけれど、真古神について…
真古神
…能力値up補正込みでこのくらいの強さと、以前初撃破をした際よりもかなり能力値が上がっているにも関わらず、それでも真古神の硬さにそう変化はない様に感じられるのでした(他の敵はかなり倒しやすくなっているのですけれども…)
これは、補正なしの素の攻撃力がこの画像程度、つまり60万くらいにならないと今現在詰まっているダンジョンに再挑戦する気にはならないかも、です?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
昨日から『PSO2』でいうエピソード5が終わり6がはじまったというものに相当するといえる…
新タイトル
…新たな章が正式始動し、一応そちらのダウンロードソフトを購入しましたのでタイトル画面もこの様に変更となりました。
もっとも、私は今のところまだエピソード1に相当するところまでしかストーリーが進んでいませんので、こちらを急いで購入する理由はなかったりしたのですけれども…?

そうした状態ですので新たなジョブなどにも縁はなく、普段通りのんびりマイペースでプレイをするだけ…なのですけれども、こちらのアーリーアクセスという一足早く新章をはじめられるという特典がはじまった日からログイン者が急増、結果昨日に至ってもまだ夜間はログインをするのに1000人以上の待ち行列ができてしまっていました。
そこからログインをするには1時間くらい待たなくてはいけない様子で、この様な事態は私がこれまでしてきたオンラインゲームたち…『アルピエル』『星界神話』はもちろん『PSO2』でも遭遇したことのない大変な事態です。

私のログインタイミングは18:30くらいに少しと23:00くらいに、なのですけれども、前者の時間はまだ大丈夫なものの後者の時間になるとその様な行列になり、1時間待つことは睡眠の関係で不可能ですので諦めることになってしまうのでした。
こうした状況はやはりつらいのは間違いなく…どのくらいこうした状態が続くのかは解りませんけれど、何とかはやく解消してもらいたいものです(今日緊急メンテナンスがある様子ですけれども…?)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
例によってこちらは特に触れることがなく…
うさぎ
…過去に撮影したうさぎを載せておきます。

『NGS』は来週新たなフィールドが公開される様子なのですけれど、『星界神話』『FF14』がかなりやる気に満ちているのに対しこちらは現状限りなくやる気がなく…そのフィールド如何によってはやめることも検討します、かも…?
とはいえ『星界神話』『FF14』でティナさん再現は不可能ですので、日々のティナさん分補充やうさぎを愛でたりするために『PSO2』で毎日少しデイリーオーダーをこなしたりうさぎに会いに行くくらいはしようとは思いますけれども…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月07日

単行本『おとりよせしまっし!(1)』紹介

【単行本紹介】
『おとりよせしまっし!(1)』
□おとりよせしまっし!(1/MFコミックスフラッパーシリーズ)
■ちさこさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『北陸とらいあんぐる』:同一作者さまの単行本かつ今作の前日譚となる作品

(特記事項)
 ○『北陸とらいあんぐる』の続編にあたる作品

(作品について)
お取り寄せな食べ物を楽しむかたのお話です。
主人公のひまりさんは東京でデザイナーとして働くかたなのですけれど、テレワークが増えたことも影響し最近は主に地元関連の食べ物やお酒を取り寄せて楽しむのが生きがいになっています。
このひまりさんというのは上で触れた『北陸とらいあんぐる』という作品の主人公さんでして、今作はそちらの10年後を描いたお話ということになります。

お話のほうは、ということでお取り寄せな食材・お酒に拘った食べ物ものな作品となります。
お話の主題はそれなのですけれど、同時にひまりさんを巡る周囲のかたがたとの関係もなかなか面白いお話…あとがきにある様に前作を知らなくても普通に読める様になっていますけれど、ともあれなかなか面白い作品で、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月06日

単行本『今日もひとつ屋根の下』紹介

【単行本紹介】
『今日もひとつ屋根の下』
□今日もひとつ屋根の下(百合姫コミックス)
■犬井あゆさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★★

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『定時にあがれたら』:同一作者さまの単行本

(作品について)
お付き合いをしていて一緒に暮らしている女のかたを描いたお話です。
そのお二人の何気ない日常を描いた微笑ましいお話なのですけれど、帯などにエッセイと書かれていたりする通り、こちらは作者のかたが今現在お付き合いしているかたとの実話をもとに描かれているという特色があります。

そうした特色がありますので作中でお互いがお互いについて語り合ったり、あるいはお話の合間に質問コーナーがあったりと、実際にお付き合いをしているうえでのあれこれが見える様にもなっています。
それもそれでなかなか面白いもので、またそうした要素を気にしないで純粋にお話として読んでも微笑ましくよき百合なお話となっており、よきものでした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月05日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第68回(2020年11月22日)
前回(第67回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月22日
ヒヨコ
…マンスリークエストの達成状況ですけれど、こちらはミッション達成で得られるヒヨコのDカードを撮影したものと思われます(このカードはイラストも説明文も大好きです)
ミッション完了
…そのヒヨコに関するミッションを完了した様子です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今までシステムがよく解らなくて手を付けていなかったものとして星界ルーレットというものがあり、けれどお金をチャージした際に少しずつそれを実施できるアイテムが入手できますので改めて実施してみました。
理解できなかった点として…
星界ルーレット
…ルーレットの上のほうへ行く方法が解らなかったのでした(ルーレットは一番下の段スタートです)
チップというものを入手して3段めを実施するのかとも思ってたのですけれど、実際には一番下の段からでもルーレット結果確定時に「受取」を押さず再度スタートすれば一つ上の段に挑戦できました(もちろん受取無視をしたその段のアイテムは受け取れません)

ルーレットは一番上の段まで行くこともあれば、途中で強制的にスタートできなくなりそこで終わることもあります。
そして景品は気になるものも多いながら、私の挑戦した40回程度の回数では希少な衣装や星霊進化の鍵などには止まらず、強化の書や星霊の能力値を上げる石との交換アイテムなどばかりに止まり、これは希少品を入手できる確率は相当低そうです(最上部のメッセージ欄には定期的に引き当てた人が表示されますけれども…)
もっとも、超級・神級装備強化の書は入手手段が他にないため、これが当たる時点で結構ありがたいものでしたりします。

その他、能力値を地道に少しずつ上げる手段としてご助言いただけたこともありワールドクエストを毎日ちゃんと一日の最大回数である10回ずつ実施…
ワールドクエスト
…人物との会話なものについては、中央・西方・東方大陸全てのものを埋めることができました。
もっとも、選択肢などはクエスト画面で確認できるものの、そもそも1回も発見できていないクエストは表示されず、そして見落としがないとは言い切れないのがつらいところです。

一方の魔物観察なもののほうも(見落としがなければ)全て1回ずつは実施できており、ただこちらは最大50回実施でさらに称号・能力値upがありますので、今後は魔物観察を毎日10回ずつ実施していきましょう。

その他、ダンジョンクリア50回でも称号が得られ、中央大陸ストーリー関連のノーマルなシングルダンジョン及びムームー訓練所のグール以外のシングルダンジョンはそれができていますので、今後は西方大陸のストーリー関連なシングルダンジョンや異界ダンジョンなどでそれができる様にのんびり目指してみましょう。
ストーリー関連でないダンジョンについては、最近西方大陸にある秘宝庭園・叡智の大聖堂・ルーンブロウ魔術坑道のシングルへ挑んでみまして、前者2つはクリアできたものの、最後のものは29層まで踏破したところで時間切れ…最下層が何層かは解りませんけれど、よほどさくさく進めないと無理そうです。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
先日は大規模なメンテナンスがあり、『PSO2』でいうところのエピソード5が終わり6がはじまった感じのことがあったり新たなジョブが追加されたりした様子で、『NGS』サービス開始直後の様な人が多すぎてログインできない状態になっていました。
それでも昨日は普通にログインできましたので、一安心…そして私の場合、ストーリーはいまだに『PSO2』でいうところのエピソード1にいる状態ですのでその喧騒は一切関係なく、いつものことをするだけなのでした。

その新たなジョブのかたのお一人がリムサ・ロミンサにいましたけれど、その最新の仕様があることかつレベル70にならないと受領できないとなっておりやはり私には関係ありませんでした。
ただ、そのすぐ近くに別のジョブの開始クエストが存在…
踊り子
…踊り子なる新たなジョブが開放されました。
ジャンピング土下座の人
…ジャンピング土下座をしていた人がクエストに関わってきたりしつつはじめのクエストを終えられましたけれど、やはり全く新しいジョブは操作性がいまいちよく解らないところがあります?

先日はグリダニアでガンブレイカーというジョブを開放しましたけれど、この踊り子もそちら同様にレベル60が初期レベルとなっていました。
一方でウルダハで開放できた赤魔道士と侍はレベル50…。

その赤魔道士について、メンテナンス終了後にHPが半減していたり、攻撃力の低下などが見られました。
前者については帯装備が廃止されたり数値の再調整によるものっぽいのですけれど、後者は…今までジョルトで一撃で倒せていた敵がかなりHPの残った状態で倒せなくなっていますので確実に弱くなってしまっています。
一方で細剣攻撃が強化されるゲージの強化下限が下げられていますので、これでバランスを取ったのでしょうか…もしそうでしたら、個人的には魔法攻撃のほうを重視していますのでこれは残念かもしれません…?(それでもメインジョブは今後も赤魔道士にするつもり…ゲームパッドでの操作・スキル配置が特に問題なさそうという点も大きかったりします)


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
今週はPSEバーストにも遭遇でき、また緊急クエストにも遭遇できましたので『NGS』のウィークリータスクは全て完了、なのですけれども…
期間限定タスク
…何だか面倒な期間限定タスクが発生していました。
このうち一番上はよく解らないものですので意図的に放置、トライアルについては要するに個人的に大嫌いなコクーン・タワーですのでこれもクリアしても特によいものが得られるわけでもないので無視、そして緊急クエストについては『星界神話』『FF14』優先のためこちらは1週間に1回という最低限遭遇できればいいかなという考えなのですけれど、もしもタイミングが合えば参加しましょう、くらいでしょうか。

とにかく現状『星界神話』『FF14』が楽しいためこれら2つに時間を割きたく、一方でティナさん分補充以上の理由が皆無な『PSO2/NGS』は最低限のプレイ時間にしてしまいたいところなのでした(『スパロボ30』ですら本当に全然手がつかない状態に陥っておりこのままフェードアウトしかねない状態ですし…)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:57 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2021年12月04日

単行本『ひめちゃんは重い女(2)』紹介

【単行本紹介】
『ひめちゃんは重い女(2)』
□ひめちゃんは重い女(2/FUZコミックス)
■花束葬式さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
性格の重い女のかたの日常を描いたお話です。
この巻でも引き続きその様な姫乃さんを中心とした皆さんの日常が描かれていき、この巻では姫乃さんと同じ場所でアルバイトをしている後輩さんが登場…カバー下のおまけ漫画でも登場する彼女はソーシャルゲームのキャラクターに恋をしているのですけれど、例によってかなり重く…?

そうしたかたも登場しつつ、お話はやはり笑えるという意味でのコメディとしても非常に高いレベルでよきもので、非常に面白い…現状私が購入している未完結作品では最上位にくるのではないかと思えるくらい面白いお話です。
夜さんにも過去に由来する少々不安な点が終盤で見えてきたりもしましたけれど、基本的には今の雰囲気のお話のまま続いてくださるはずでしょうし、続きも楽しみに見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月03日

単行本『妖こそ怪異戸籍課へ(1)』紹介

【単行本紹介】
『妖こそ怪異戸籍課へ(1)』
□妖こそ怪異戸籍課へ(1/まんがタイムKRコミックス)
■笠間裕之さま(原作)/柴朗さま(作画)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
怪異戸籍課で働くかたがたと妖怪を中心とした周囲のかたがたの日常を描いた4コマです。
この世界においては妖怪が普通に存在し、怪異戸籍課とは妖怪の無戸籍者へ戸籍を登録したり日常生活を手助けするといった仕事をする役所です。
主人公の睦子さんはそこで働くお人好しで天然なところのある女のかたで、彼女自身は人間ではあるものの、終盤のお話から色々事情もある様子で…?

お話のほうは、ということで妖怪のいる日常を描いたものとなります。
基本的には楽しくかわいらしい雰囲気のものとなっており、その点でいうとこのレーベルの作品でも高いレベルで安定したとてもよいものになっており満足できます。
終盤の不穏な雰囲気は多少は気になるものの、最終的には問題なく解決できるでしょうし、素直に楽しい雰囲気を楽しめばよい作品となっています…続きも楽しみに見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月02日

アニメ『劇場版マジェスティックプリンス』紹介

【アニメ紹介】
『劇場版マジェスティックプリンス』
□劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ○『スーパーロボット大戦30』:今作の登場するゲーム及び今作を購入するきっかけとなった作品(未クリアのため紹介ページなし)
 『銀河鉄道999』:直近で紹介した劇場版作品
 『バディ・コンプレックス』:同様の理由で購入をした作品群で立ち位置(どちらも購入品はTVアニメ版の後日談)など一番近い雰囲気のある作品

(特記事項)
 ○元はTVアニメでありその後日談を描いた劇場版作品
 ○特典として第25話収録
 ○ブックレット付属

(作品について)
地球外生命体と戦うかたがたを描いたお話です。
今作の地球においてはウルガルと呼ばれる地球外生命体との戦いが続いており、主人公さんたちはそれと戦うロボットに乗っており、チームラビッツと呼ばれる5人組のチームで戦っています。

そうした今作は全24話でしたらしいTVアニメ版の先を描いている様子で、序盤ではそのTVアニメ版で描かれたことなのかは解らないもののウルガルとの一大決戦の顛末が描かれ、その末に主人公のイズルさんは意識不明に陥り、そうした中で敵の反抗がはじまる…といった流れのものとなっています。
リーダーであるイズルさん不在の中で敵との戦いに挑むことになり、その顛末が描かれていくのでした。

上で触れた通り今作は今現在プレイをしている『スパロボ30』でなかなか面白い雰囲気を感じ、そしてこの様に劇場版が存在したことから購入したものとなるわけですけれど、『スパロボ30』自体は実のところあまり進んでおらず、その作中で今作がどの様に描かれていくかはまだ全然見られていない状態でしたりします(上で触れた『バディ・コンプレックス』はTVアニメ本編の他その後出たOVAも『スパロボ』で反映されていましたけれど、今作はこの劇場版の内容は反映されるのかどうか…?)
それでも今作は十分面白く感じられ、触れてみてよかったと思えます…登場人物の皆さんはかなり面白く、そのおバカなコメディ描写と戦闘などの描写のバランスのよい、楽しい作品でした。

特典として収録されている第25話は今作の前日譚となり、今作で登場する別のチームを主役としたものとなっており、こちらも面白いものとなっていました。
ともあれ『スパロボ30』自体は諸般の理由から遅々とした進行どころかこの数日は触れられてすらいませんけれど、この先今作の他にも何か購入まで至る様な作品が出てくるのかどうか、そのあたりも気にしつつ手をつけられそうなときには進めてみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2021年12月01日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第67回(2020年11月20日その2)
前回(第66回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2020年11月20日・その2
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
…一連の武器外見の比較画像を作成する際に撮影したものです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日までずっと知らなかった機能としてポテンシャルという、装備している装備品とは別に強化した装備品を入れて能力値upを図る機能があり…
ポテンシャル
…ひとまずありあわせの装備品を入れてみました。
特にアクセサリはまだ装備しているものが強化の途中のため+20以上にはできていないものの、それでも結構能力値が上がり、これは強化のし甲斐があるというものです?

また、昨日は6周年記念のboxが配布され、そこで星霊を☆2から☆6まで一連で進化させることのできるアイテムが得られましたので…
星霊成長と能力値
…ユイさんをそうしてみまして、ポテンシャルの効果も合わせて能力値が結構上がりました。
さらにそのboxでは任意の星霊のかたをお一人迎えることまでできましたので、一番かわいらしくて気になっていたマロンさんをお迎えしたのでした。

イベントのほうは採取イベントが終わり、新たにモンスターコロシアムのイベントがはじまったのですけれど、ここで得られるペットのアイナさんたちが何なのかによって参加するか見送るかが悩ましくなります。
このアイナさんたちが神霊のアイナさんたちでしたら能力値upに寄与する、そして神霊結晶を集めなくてもいいということで入手する価値が大きいのですけれど、ただのペットでしたらわざわざ時間を合わせてモンスターコロシアムへ行くという結構つらいことをしてまで入手することはないかなと思えますし、どうなのでしょうか…。

その他、今作は基本的にストーリー進行で得られる経験値でないとなかなかレベルが上がらないのですけれど、今現在は経験値upキャンペーンが行われていることもあり、ムームー訓練所の適正レベルの場所へ挑むと目に見えるレベルで経験値が取得でき、そのおかげでレベル114から116まで訓練所のみで上げることができました。
これはこれまでの経験からするとかなり衝撃…レベル116になっても経験値ゲージは普通に上げられていますので、レベル117にはなれそうな雰囲気です?

…最近22時の星霊紅白戦で頻繁に落ちてしまう様になりました。
一応処理は一番軽くしているはずで、味方エフェクトもoffにしているのですけれども…『NGS』を一番高い設定で普通にプレイできていますので、スペックが低いということはない、はず…。
ただ、私が戦闘に参加してもしなくても戦力的には影響はないはずで、また同じフィールドにいればアイテムは貰えますので、離れたところで待っておくことにしますか…?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
アマルジャ族・ヒレアリ・ふっち・働きたくない人たちの蛮族クエストが3段階めに到達、アマルジャ族のクエストの一つがF.A.T.E.クリアで得られるアイテムとなっていてしんどいです…。

その様な中、グリダニアへ行くと新たなクエストが発生しており、何事なのかと思ったら…
ガンブレイカー
…新たなジョブであるガンブレイカーというものを得るためのものでした。

このガンブレイカーは剣術士/ナイト同様のいわゆるタンクという立ち位置なのですけれど、かなり強い…
ガンブレイカー能力値
…と思いましたら初期レベルが60となっていましたので強いのは当然かもしれません?
その分ということなのか…
街中での戦闘
…はじめのクエストに出てきたボスがいやに強くかなり苦戦したのですけれど、これは私がスキルを使いこなせていなかったからなのでしょうか…(一応コンボになるものは通常攻撃・範囲攻撃・強い攻撃の3種把握できているつもり、なのですけれども…?)
ちなみに街中での戦闘な上に、オチがなかなか…護衛対象の人がかなりの天然でしたのもうなずけます。

ただ、ガンブレイカーは強いとはいえ、一人でプレイするのならばともかく、ダンジョン等のパーティプレイでタンクやヒーラーをするというのは非常に大変そうで私には荷が重そうということもあり、やはり引き続きメインのジョブは赤魔道士で実施していきます。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
今週はPSEバーストに遭遇する機会が少なく…
PSEバースト未達
…ウィークリータスクの該当項目が未達となりました。
ただ、上2作品でもう手いっぱいで、こちらは最低限のことしかできません(実のところ『スパロボ30』にも最近全く手が付けられていない状態ですので、なおさら…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記