2022年02月28日

アニメ『プラオレ! PRIDE OF ORANGE』紹介

【アニメ紹介】
『プラオレ!』
□プラオレ! PRIDE OF ORANGE(1〜3/写真は第3巻のみ)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『はるかなレシーブ』:今作同様スポーツを主題としたアニメ作品例

(特記事項)
 ○2021年秋に放送されたアニメ
 ○1巻に4話ずつ収録
 ○特典としてタペストリーや缶バッジが付属

(作品について)
アイスホッケーをする女の子たちを描いたお話です。
上で触れた『はるかなレシーブ』などと同様に特定のスポーツを、当初は初心者でした女の子がするというスポーツものなアニメとなっていますけれど、そういう作品はだいたい学校の部活として行うのに対し、今作はプロチームに入るという結構珍しい形式となっています。
とはいえ、それ以外の面ではそういうスポーツを主題としたアニメの基本に沿ったものとなっています。

基本に沿った、というのはつまり正統派の流れで進んでいくというわけですので、チームなスポーツもので楽しみたいチームワークや友情、それにそのスポーツ…今作の場合アイスホッケーの魅力が十分伝わるものになっています。
また、今作は日光を主な舞台としたご当地アニメの側面も持っており、さすがに日光ドリームモンキーズは架空のチームの様子ながら、それでも地方を舞台としたご当地アニメとしても悪くないものとなっています。
ただ、一つ残念なところとして、試合終了後にアイドルのまねごとをするという、意味不明な描写を入れてきてしまったというところがあります…今作の同期には私の購入した作品だけでも『ラブライブ!スーパースター!!』『セレクション・プロジェクト』というアイドルを主題とした作品が2つもあったりしますので、そういうのはそういうアイドルものな作品に任せてもらいたかったです。
その点は本当に意味不明で残念で、また展開は結構あっさり気味ながらそこは全12話ですので仕方ないといえ、概ねよい作品で、見守ってみてよかったと思える作品でした。
…最後の最後に続きはゲームで、と言っていましたので多分ソーシャルゲーム版あたりがありそうです?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月27日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第93回(2021年2月19日)
前回(第92回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年2月19日
浄化
…魔力源・魔力結晶を浄化している様子です。
巨大な亜麻
…巨大な亜麻を採取しながら、現在のステータス状況やマンスリークエストを表示しています?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
装備強化は+50以上となるとたとえ神級強化の書を用いてもほとんど成功せず成功率upキャンペーンでも行われない限り積極的な挑戦のできない現状、能力値を上げる一番有力な方法は星霊さんを集める事であり、そうでなくても多彩な星霊さんをお迎えするというのは今作の魅力の一つでもあります。
星霊さんをお迎えするには星霊の書というものを10冊集める必要があり、現在新たに登場した星霊さんの書が星界ルーレットにあるのですけれど、星界ルーレットで星霊の書が出る可能性はかなり低く、また…
星霊さん
…現状、お迎えできていない星霊さんがまだ総数の半分以上を占める中、無理をしてまで最新のかたお一人を迎える理由は全くありませんので、他の皆さん同様気長に構えます。

星霊さんを課金という方法以外でお迎えする方法として、一つはダンジョンクリア時にときどき出てくる星霊さんを倒して稀にドロップする星霊の書を集めるというのがあり、今現在特定のダンジョンでは星霊さんが確実に出現するキャンペーンが行われていますので、お金を貯める意味も込めて日々そこへ通っています。
ただ、星霊の書は本当に稀にしか出ず、毎日4ヶ所を1回ずつ回っているのですけれど、星霊の書はその4ヶ所合わせても1週間に1冊出るかどうか、という状態…気長に行くしかありません。

もう一つはお城にある地下星霊殿堂という場所で星霊の書を作るための欠片を集めるというもので、こちらはすでにお迎えしている星霊さんが出現することもあり気長に実施するしかないのですけれども…
地下星霊殿堂
…欠片だけでなく星霊の書そのものが、しかも5冊まとめてドロップすることがあることが判明、これによりメイプルさんを新たに迎えることができたのでした。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
日々のんびりレベリング関係に参加しながらストーリーも少しずつ進行したりしているのですけれど、攻略手帳のため、また過去にはリーヴばかりしていたので400以上はあるのですけれどもそれでも日々消費しているベンチャースクリップ補充の意味も込め毎週リーヴを20回消化しており、その結果…
白魔道士クエスト
…白魔道士がレベル40に達しました。
白魔道士になってからのジョブクエストが現状どれもかなりあっさりしているのですけれども…?

…昨日のレベル50ダンジョンレベリングルーレットではかつて制限解除で一人でクリアできなかったのではじめて自分からパーティ募集をしてみたストーンヴィジルが出てきたのですけれど、大砲を使うボス戦で3回も全滅という多大なご迷惑をおかけしてしまいました…最後のボス戦でも戦闘不能になってしまいましたし、ここが出てきた際にはかなり気を引き締めないといけません…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
前回のメンテナンス以降、ときどき…
ステラーギフト
…これまでにも何度か発生していたステラーギフト回収作戦が発動する様になりました。
こちらはただフィールド上に点在するポイントをマグのソナー機能を活用し探すだけの単純なもので、数は多いのですけれどもひとまず10個見つけ出せれば一段落ですので、必要最小限度の10個を適当に探してみています。
初期の頃よりは結構いいアイテムが中に入っていることがある印象を受けますけれども…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:48 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月26日

単行本『ばっどがーる(1)』紹介

【単行本紹介】
『ばっどがーる(1)』
□ばっどがーる(1/まんがタイムKRコミックス)
■肉丸さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
学校の後輩さんと先輩さんの関係を中心とした日常を描いた4コマです。
主人公の優さんは小さくてかわいい女の子なのですけれど、憧れでありそして風紀委員でもある先輩の気を惹くために不良ぶろうとするかた…とはいえ善良な人物なので全然不良になれていないのですけれども…?
その先輩さんは学校でもかなりの人気を誇る素敵なかたなのですけれど、優さんのことを気に入ったのか徐々に接近してくる様になり…その他、優さんの親友ながら彼女もまた優さんのことを気にしていらっしゃるかたなどもいらっしゃいます。

お話のほうは、ということでそういうお二人を中心としたもの…。
学校を舞台にした明るくおバカなコメディ作品ということで、きらら系の正統派たる作品といえるなかなか楽しい作品…続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月25日

単行本『恋の好奇心(2)』紹介

【単行本紹介】
『恋の好奇心(2)』
□恋の好奇心(2/リュウコミックス)
■大庭直仁さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
二人の女の子の日常を描いたお話です。
この巻でも引き続きお二人の関係を描いていき、お二人の出会いのお話があったり、あるいは少々危ういものに目覚めそうになったりしてしまいます。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻となっており、最後にはお二人がそれぞれ自身の気持ちに気付いて…という百合的によい終わりかたとなっていました。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月24日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第92回(2021年2月17日)
前回(第91回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年2月17日
装備成長その1
装備成長その2
装備成長その3
…この時点での主な装備成長状況です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日のメンテナンスでバレンタインイベントを中心とした期間限定イベントが終了、城下町でのボス戦も終わってしまいました。
今作の期間限定イベントは基本的に4週間間隔となっているのですけれど、バレンタインイベントの1つは2週間で終わってしまい不意を突かれてしまい、アイテム交換を忘れてしまいました…今後は全て4週間間隔だと決めつけずに注意しましょう。

代わって2つほどの新しいイベントが発動、どちらもはじめは非常に解りづらく、特に…
お団子?
…お団子という名の月(何)を作るイベントは当初全く意味が解らずお手上げでしたけれど、よく見ると何とかなります?

もう一つ、アイテムをもらえるだけのイベントもあるのですけれど、こちらは過去にも発生しており、その際にアイテムを受け取った場合どうやら再発動はしない模様です。
そのアイテムはコレクションに入れることができるので、普通はイベントが終わっても持っていて問題ないのですけれど、その前回のイベント当時の私はコレクションがよく解っておらず、また鞄の枠の問題もあり、イベント終了時にそれを捨ててしまっていたのでした…。
非常に残念ですけれど、ただ自業自得でもありますので、アイテム入手イベントは潔く諦めて忘れましょう。

また、新規の星霊さんが実装され、イルミナ海岸でクエストが発生…既存の他の多くの星霊さん同様にそのクエストで星霊の書が1冊だけ入手できました。
今日更新の星界ルーレットでそのかたの星霊の書が出る様子なのですけれど、ただ星界ルーレットで星霊の書が当たる確率はかなり低いので期待はできません(私も毎週50回ずつやってみていますけれど、星霊の書は衣装や進化の鍵よりも当たりづらい印象…)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
こちらは毎週の討伐手帳のためのF.A.T.E.及びリーヴ消化及びお金のためのレベリング関係なコンテンツルーレットを実施しながら、その合間にストーリー進行をのんびり行っています。
アルテマウェポン撃破後に長いエンディングが流れたわけですけれど、今現在も区分としてはそちらと同じ『新生エオルゼア』に入る模様で、あのエンディングは一体何だったのかと思うほど普通にストーリーはかなり長く続いています。

ただ、そのエンディング後に発生したあらゆる全てのクエスト、ダンジョンがレベル50になっており一切上昇しないまま長く続いています。
私はもうメインで使用している赤魔道士のレベルが90に達しているので特に問題ないといえばそうなのですけれども、ここまで長い間50から動かないということは多分『新生エオルゼア』が終わるまでは引き続き全て50のままとなりそうな雰囲気です?

その他、コンテンツファインダーのレベリングでない各種でも募集があり人があまり集まらなさそうでしたら参加しているのですけれど、昨日は御用邸へ参加したところその直前に登録しているウルダハへデジョンを使用していたためデジョンできないという事態が発生…幸い謝ると笑って応対していただけたり、そこへの初挑戦のかたが走って戻ったりしていらしたので大事には至らず一安心でしたけれど、気をつけないと…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』における装備強化最大値が+40から50へ引き上げられたわけですけれど、+50にするためにはかなり特殊なアイテムが必要となっており、そのアイテムを入手するために必要な3種のアイテムのうち2つはボス戦や緊急クエストで得られるものの、1種は全然入手できない状態でお手上げ状態でした。
ただ、皆さんどこで入手しているのか、取引所にはそれが出ていましたので購入…
装備強化+50
…武器を+50にしました。
こうすることで攻撃力が上がるほか、スキルを4つから5つへ増やすことができます。

では引き続き防具も実施すればよいのではないかとなりますけれど、上で触れた通り40以上に上げるには特殊アイテムが必要なため大変で、それに今の防具をそこまで苦労してあげてもすぐにより強い防具が出て色々無駄になるのでは、という懸念が強いためひとまずやめておきます(武器は1つなのでまだいいかなと…?)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:56 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月23日

単行本『君と綴るうたかた(3)』紹介

【単行本紹介】
『君と綴るうたかた(3)』
□君と綴るうたかた(3/百合姫コミックス)
■ゆあまさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『イケメンすぎです紫葵先パイ!』:同一作者さまの単行本

(作品について)
恋人ごっこをすることになったお二人を描いたお話です。
この巻では雫さんが抱えている過去について、それと向き合おうとするお話…この時点で重いものであり、その顛末もやはりつらさの残るものとなってしまいましたけれど、こればかりは仕方のない面があります。

そして、その件が一段落したと同時に、いよいよこれまでところどころにあった描写についてはっきり触れられることになります。
もうこの先救いのない展開になっていくのは避けようがなくつらいものではありますけれど、お話自体はそれを勘案してもよいものですので、次巻は2022年初夏発売予定といい、引き続き覚悟をして見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:49 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月22日

単行本『しかのこのこのここしたんたん(3)』紹介

【単行本紹介】
『しかのこのこのここしたんたん(3)』
□しかのこのこのここしたんたん(3/マガジンエッジコミックス)
■おしおしおさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『さくらマイマイ』:同一作者さまの単行本

(作品について)
シカ部のかたがたの日常を描いたお話です。
この巻でもシカ部という謎の部のシカのいる日常を非常にハイテンションかつおバカに描いていき、やはりそういう視点でそのおバカさを楽しめばよいという作品となっています。

その様な今巻では中盤で皆さんが進級、虎子さんの妹さんがシカ部へ入部してくるのですけれど、さらにもうお一人、鹿乃子さんに憧れているという非常に変わった人である馬車芽めめさんというかたが登場、彼女もシカ部へ入部されるのでした。
虎子さんは生徒会長になっているのですけれど、今巻の最後では他の生徒会役員らしきかたがたが登場、次巻予告で彼女たちが本格的に登場する雰囲気で、果たして…次巻は
2022年冬発売予定とのことで、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:50 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月21日

単行本『百合オタに百合はご法度です!?(2)』紹介

【単行本紹介】
『百合オタに百合はご法度です!?(2)』
□百合オタに百合はご法度です!?(2/アクションコミックス)
■U-temoさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
百合好きなかたがギャルなかたの影響力を抑えようと奮闘されるお話です。
この巻ではメインのお二人の関係の進展を中心に、周囲のかたがたの関係も描いていきつつ、年を越して夏に至るまでのことが描かれていきます。

新年度を迎えて進級しているということで、下級生のかたも登場…双子のかたが登場し吉岡さんに弟子入りしようとしたりします?
そしてメインのお二人の関係について、渡辺さんは自分の気持ちを自覚したりし、終盤には大きな動きがあるものの、どうも渡辺さんには過去に何かあった様子で…そのあたりも含め、次巻は2022年秋頃発売予定とのことですし引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:06 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月20日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第91回(2021年2月10日)
前回(第90回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年2月10日
職人家具
…この時点での余剰職人家具所持状況です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
星霊さんを集めたり強化したりすることを最重点にしていたのですけれど、その甲斐あってか…
達成前
…思いのほかはやく星霊ポイントを…
達成後
…当面の目標でした660へ上げることができました。
これにより能力値がさらにup、上の画像の通り攻撃力にして1万程度の上乗せとなりました。

現状、星霊さんはまだ1/3程度しか集まっておらず、それでもここまでできましたので、もっとたくさんの星霊のかたがたを集め、そして成長させていけばもっと能力値が上がることになりますので、今後も積極的に星霊さん集めをしましょう。
それに伴いキャラクターとして気になる星霊さんもかなり増えてきましたけれども(現状ですとリッカさんとフィオラさんとマロンさんが特に…?)、ただ戦闘に参加させることのできる星霊さんは最大3人、そして現状そこに入れているフィーナさんとナタリアさんとユイさんは☆7〜6まで成長させている上にレベルも100以上まで上げていたりと、他のかたをここまで育てるのはかなり非現実的であり、連れ歩くのは今の3人で納得するしかありません?

その他、星霊ポイント660達成の特典として…
サイレスさん
…星霊としてはなぜか加わらないサイレスさんをペット扱いの枠で召喚できる様になりました。
この枠にはザザさんがおり、ザザさんが防御力upなのに対しサイレスさんは攻撃力up…攻撃力のほうが防御力よりも素の数値がかなり高いということもあり効果はサイレスさんのほうがかなり高く、キャラクターとしてはザザさんは『星界神話』における全NPCの中で一番好きなのですけれど、ここはサイレスさんを使っていくことにします?

また、オークションにて非常に高額にて購入をした勲章について、さらにかなりのお金を使うと勲章を進化させることができるとのことでしたので、手持ちのもので売れそうなものを全てオークションへ出したりしてお金を捻出…
勲章
…幸いレシピがオークションに出ていたこともあり進化させることができました。
進化させると完全に新規アイテム扱いとなりエンチャントが消えてしまいましたけれど、そちらもひとまず最良の効果ではないもののオークションで購入しました。
ひとまず、勲章はこれで最良とまではいかずとも満足しても問題ない水準である、はずです?

これだけ能力値が上がれば先へ進んでもよいのではとも思わなくもないものの、現状目標としているのはスキル発動なしで攻撃力100万ですので、まだまだ…攻撃力をそこまで上げる主な手段はこのまま星霊ポイントをどんどん貯めるか武器及び腕装備の強化値を上げることになるものの、前者はともかく後者は+60以上は神級強化の書をもってしても失敗だらけであり強化成功率upキャンペーンでも発動しない限り上げるのは絶望的です。
とはいえ焦る必要性は全くありませんので、お金集めを兼ねて日々中央大陸の星霊さんが確実に出現するキャンペーンの発生しているダンジョンをのんびり周回したりしましょう。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
モーグリ王との戦いで得られた武器が…
収刀時
…かっこよさとかわいらしさを兼ね備えた…
抜刀時
…かなりよい外見でしたので、今後はよほどのものが入手できない限りはこちらを外見として投影していきます。
とはいえ今現在装備している武器はすでにレベル90ですので、よほどストーリーを進めでもしない限りは変更候補になる強さの武器は入手できないと思われます?

そのストーリーはコンテンツルーレットの待ち時間の合間などに少しずつ進めていますけれど、まだまだイシュガルドに入れるところにすら到達せず…個人的には焦る必要は全くなくじっくりまったり進めればいいと思っていますし、引き続きのんびり楽しみましょう。

その他、『咲とファイナルファンタジー14』でもネタにされていたリットアティン強襲戦がどうも廃止になる様子…。
コンテンツルーレットの討滅戦でこれが出るとすぐに終わるので楽でありがたかったのですけれど、やはりそこが問題だったということでしょうか…リットアティンさん自体は立派な武人であり印象のよいかたでしたので切ないものです。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
3月からかと思っていた対ダークファルスの緊急クエストが前回のメンテナンス終了後から発生、ナーデレフさんのライブは結局参加できずじまいでしたけれど…
ダークファルス戦
…対ダークファルスの緊急クエストには参加できました。

こちらは1回HPを削り切っても…
HP回復
…再戦となり、またかなり攻撃が痛く残念ながら数回戦闘不能となってしまいましたけれども、それでもS勝利での撃破とはなりました。

相手の雰囲気ととしてはダークファルス【巨躯】の様な姿などをしているのですけれど、【巨躯】に限らず『PSO2』のダークファルスたちがかなり自己主張の強い個性的な存在でしたのに対し、こちらは特に何もしゃべったり意思表示をしたりすることはなく、またストーリーがあっさりしていることもありそう印象に残る存在ではありませんかも?

これを倒すと高レベル武器が入手できたのですけれど、1段階限界突破する時点で現在入手できていない強化素材が必要でしたりと、これを強化する苦労を考えると今現在+40まで強化できていて同じ素材を集めれば+50まで上げられる武器を強化したほうがよいのかなとも思えます?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:47 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月19日

単行本『ぬるめた(2)』紹介

【単行本紹介】
『ぬるめた(2)』
□ぬるめた(2/まんがタイムKRコミックス)
■こかむもさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
アンドロイドのいる日常を描いた4コマです。
この巻でも引き続きその様な少し不思議な存在のいる中での皆さんの日常を描いていき、やはり完全なおバカなコメディ作品になっています。

そうしたきらら系の正統派といえる学校をメイン舞台としたコメディ作品としては安定した作品で、特に難しいことを考えることもなく楽しく読むことができます。
その他、作中で『咲』がネタにされていたりフィギュアの中に『キルミーベイベー』っぽいものがあった様な気もしましたけれど、ともあれ今作はまだ続きますので引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:51 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月18日

単行本『泣き顔百合アンソロジー』 / 『私はサキュバスとキスをした(2)』紹介

【単行本紹介】
『泣き顔百合アンソロジー』
□泣き顔百合アンソロジー(百合姫コミックス)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 つみきつきさま:『今日の授業は恋愛です!』
 くわばらたもつさま:『あなたと私の周波数』
 ○白玉もちさま:『わたしはサキュバスとキスをした』

(作品について)
8つの作品を収録した百合なアンソロジーです。
こちらはタイトル通り、百合に加えて泣き顔…どんなかたちであれ何らかの意味で泣いているかたがいるというものを主題としたものとなります。

主題ははっきりしている様に見えて結構曖昧ですのでなかなかバラエティ豊かなお話になっていますけれど、とはいえ涙ですので切ない傾向が見られるかもしれません?
中にはかなり後味の悪い作品もあったりしますけれど、百合的には概ね淡い傾向のほうが強い印象…悪いアンソロジーではなかったと思います?


【単行本紹介・その2】
『私はサキュバスとキスをした(2)』
□わたしはサキュバスとキスをした(2/電撃コミックスNEXT)
■白玉もちさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○上で紹介したアンソロジーにこちらの作者さまが参加していらしたことから同時に紹介

(作品について)
サキュバスであることを隠し生活をするかたと彼女をサキュバスらしくしようとしてくるサキュバスなかたと人間のかたとの関係を描いたお話です。
この巻では雪子さんの妹さんやその妹さんとお付き合いをしている(?)かたが登場したりしつつ、雪子さんとフウさんが喧嘩をしてしまうことを中心とした様子が描かれていきます。

お二人の関係はその喧嘩の和解を経てより深いものになるのですけれど、この巻の最後では何やらさらに関係をややこしくしそうな謎の存在が現れます?
上のアンソロジーでのこちらの作者さまの作品同様なかなか過激な作品ではありますけれども悪いものではなく、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月17日

単行本『女子校だからセーフ!(4)』紹介

【単行本紹介】
『女子校だからセーフ!(4)』
□女子校だからセーフ!(3/FUZコミックス)
■おーうちさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★★

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
クラスメイトなお二人とその周囲のかたがたの関係を描いたお話です。
この巻ではマリーさんの登場により大きく動きはじめたメインのお二人の関係の顛末を描いていきます。

そうしたことが描かれることからも解る通り、今作はこの巻で完結、最終巻となっています。
結果的にはやはり前巻の紹介で触れた通りこのマリーさんの存在によりお二人の関係が一気に進展することになるわけですけれど、そこへ至るまでは結構少なくない時間と逡巡が合ったりし…それでも最後はもちろんよい終わりかたとなっており、百合的によい作品でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月16日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第90回(2021年2月8日)
前回(第89回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年2月8日
業績
…光彩のスティンク伯爵の称号を得ています?
一度だけパーティに参加して足を引っ張った挙句戦闘不能状態で終えても入手できてしまったという…。
オペラハウス
…オペラハウスのDカードは説明が切ないです。
巨大な綿
…巨大な綿を採取しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
最近はオークションでリッカさんという非常にかわいらしいかたに加え、地下星霊殿堂という場所で入手できる破片からメロディーさんをお迎えできたりし、またお迎えできているかたがたも少しずつ★2〜3までは成長できていることもあり…
星霊さん
…星霊ポイントが640まで貯まりました。
これが660にまで貯まると能力値を上げることができ、今いらっしゃるかたがたを成長させたり、あるいは地下星霊殿堂でまだ未入手のかたがたをお迎えできればそこまでは確実に到達できますので、引き続き集めていきましょう。

また、今現在特定のダンジョンで星霊さんが確実に出現するキャンペーンが行われており、それを倒すとごく稀に星霊の書が得られますので、毎日中央大陸のいくつかのダンジョンを1回ずつ回ってみています。
これらとレアカカオ豆収集を兼ねたノヴァタワー周回などを合わせ、一日に200〜300ゴールドものお金が得られ、そこに同時開催のインゴットキャンペーンを加えると毎日結構お金が得られ、これらのキャンペーン期間は3月22日までとかなり長めですのでのんびり実施してみましょう。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
蛮神バハムートに関するイベントが意外とボリュームがあり、それが終わってもモーグリの王イベントが発生と結構サブクエストが多かったのですけれど、それらも全て終わりましたのでようやくメインストーリーを進行できそうです。
その蛮神バハムート、それに少し前にあったクリスタルタワーといった大人数ダンジョンを伴うサブクエストはあるいは現在の帝国を相手にしているメインクエストよりも世界の危機になっていたりと、少し意外なところもあったりし…?

とはいえ、レベルではなくお金のためにコンテンツファインダーのレベリング関係を優先していて、ストーリー進行はその待ち時間に実施していますのでのんびりに…。
…ムービー途中に人数が集まり開始、という事態になってしまい、ムービーを飛ばすという事態になってしまいかねないのが恐ろしいところではあります…今のところはまだそういうことはないのですけれども…?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』のほうはレベル上限が35から40へ引き上げられ…
レベル40
…一応そのレベルには達しました。
ただ、装備強化上限を40から50へ引き上げるアイテムは全然入手できませんでしたので、40のまま…3月にあるというダークファルスとの緊急クエストは戦闘力1898以上とのことですのでそこは問題なさそうなのですけれども…?

…結局、現状のところナーデレフさんのライブは一度も観ていません。
『PSO2』のクーナさんのライブみたいに時間が決まっていれば1回はそこを狙って行けるのですけれども…。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月15日

単行本『白い砂のアクアトープ(1)』紹介

【単行本紹介】
『白い砂のアクアトープ(1)』
□白い砂のアクアトープ(1/ブシロードコミックス)
■桜木蓮さま(漫画)/projectティンガーラさま(原作)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『アネモネは熱を帯びる』:漫画担当のかたの単行本
 『サクラクエスト』:系列作品その1?(これはコミカライズ版)
 『SHIROBAKO 〜上山高校アニメーション同好会〜』:系列作品その2?(これはスピンオフコミカライズ)
 『はるかなレシーブ』:今作同様沖縄を舞台にした作品

(特記事項)
 ○過去にアニメが放送された作品のコミカライズ版
 ○帯に「P.A.WORKSお仕事シリーズ第4弾」とあることから上で触れた作品群の系列になると思われます?

(作品について)
水族館で働くかたがたを描いたお話です。
主人公は二人の女の子で、まずお一人めの風花さんはアイドルだったのですけれどもそれを辞め、目的もなく沖縄へやってきたのですけれど、ふとしたことでがまがま水族館という場所へやってきて、そこで思うところもありまた行き場もなかったことから働かせてもらえないか頼むことになりました。
もうお一人のくくるさんはその水族館の館長代理をする高校生の女の子で、水族館のことを第一に考えているかた…人手が足りていないこともあり、また本来の館長の祖父も了承したことから風花さんをアルバイトとして雇うことになったのでした。
その他にも水族館の従業員のかたがたなどがいらっしゃいます。

お話は、ということで水族館で働くかたがたを描いたものとなり、上で触れた通りお仕事シリーズと銘打っていることもありそのあたりはしっかり描けている印象です。
また、この水族館は老朽化などから閉館の危機を迎えており、それを何とかしようとする…という『サクラクエスト』の村おこしに近しい状況になっていたりもします。
メインのお二人はそれぞれによいかたで、お話もなかなか面白いもので、さすがに今更アニメを云々というのは考えられませんけれど、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月14日

単行本『姉を好きなお姉さんと(3)』紹介

【単行本紹介】
『姉を好きなお姉さんと(3)』
□姉を好きなお姉さんと(3/FUZコミックス)
■真くんさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
姉のことが好きな人の家へ居候することになった女のかたのお話です。
この巻ではあけびさんと母親との問題が解決してからのお話…そちらがよい方向へは橋が進んだことで、あけびさんは母親と暮らしたほうがよいのではなどときのめさんはかえって思い悩むことになってしまって…?

そうした今作はこの巻で完結、最終巻なのですけれど、あけびさんときのめさん、そしてその姉、さらにはあけびさんの母親と離婚した父親、果ては母親と現在お付き合いをしているかたを含め、かなり稀に見る幸せなハッピーエンドを迎えます。
とてもよい結末で、そしてお話もやはり色々な意味で面白く、これはよい作品でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月13日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第148回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:今季は雪が多くなっていますけれど皆さん大丈夫でしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:確かに確かに、今季は普段雪が降る地域では大雪、あまりあまり降らない地域では複数回積もってたりと、雪が多い多い印象です。

あ:雪が積もると楽しいイメージもあるけど、でもやっぱり色々大変な影響も出ることあるから、皆さんの日常生活に影響が出ていないことを願います!

か:ですです、それにそれに例のおかしなおかしな病気の蔓延も全然全然収まりませんし、こっちも皆さん皆さんご無事でいらっしゃることを強く強く願います!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん…それじゃ、まずはいつもの企画からやっていくね?

か:来月発売予定のコミックということで、3月という少しずつあったかくあったかくなってきそうな、でもでもまだまだ寒い寒い日々が続きそうな月はどんなどんなものが出そうです?

あ:うん、こんなものになるみたい?
------
○7日発売予定
 『魔女の旅々(4)』
○8日発売予定
 『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている(7)』『もういっぽん!(17)』
○10日発売予定
 『スローループ(6)』『ぜっしゃか!(4)』
○11日発売予定
 『お湯でほころぶ雪芽先輩(3)』『つばめティップオフ!(3)』
○22日発売予定
 『気をつけなよ、お姉さん。(2)』
○23日発売予定
 『のんのんびより りめんばー』『戦翼のシグルドリーヴァ ノンスクランブル(2)』
○25日発売予定
 『こみっくがーるず(8)』『雨でも晴れでも(3)』『もし、恋が見えたなら(3)』『ホレンテ島の魔法使い(2)』
-----
【その他未知数ながら第1巻作品で気になります?】
○17日発売予定
 『君としらない夏になる』『再定義する希望 こるせ連作集』『甘えさせて雛森さん!』
○25日発売予定
 『ニチアサ以外はやってます!』
-----
か:今月ほどじゃないかもですけど、でもでもやっぱりやっぱり少なめ少なめです?

あ:そう、だね…少ないといえば以前よりはずっと少ないけど、でも『声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている』とか『のんのんびより』とか『こみっくがーるず』『雨でも晴れでも』とか個々の作品のほうはかなりいいものが多いから楽しみ、かな♪

か:でしたらでしたらよかったよかったです…けど、『のんのんびより りめんばー』って何でしょう?

あ:以前『きんいろモザイク』も本編完結後にちょっとタイトルを変えた単行本が1冊出たし、今回もそういうものなのかも…どっちも大好きな作品だから、出てくれるのはとっても嬉しいかな♪

か:ですです…ではでは、この企画はこのくらいですけど、次は何を何をします?

あ:うん、今現在オンラインゲームを3つ同時にしてるんだけど、そのいずれもが主人公さんなキャラクター一人で複数のクラス・職業・ジョブを選択できる様なシステムになってるから、それぞれのゲームのそれらの今のレベルなんかを見ていくね♪

か:『アルピエル』では一人のキャラクターは同じクラス固定でしたけど、そっちのほうが珍しい珍しい感じだったりするのでしょうか…。

あ:どうなのかな、オフラインなRPG系ゲームでもまちまちだし、たまたまかも…とにかく、まずは『星界神話』になって…
星界神話
  …こんな感じかな?

か:キャラクターとクラスレベルは別々別々でしたっけ…キャラクターレベルの最大が130なのに対してクラスレベルの最大は80ですね。

あ:あっ、ただクラスのほうは80になったら二次職、上級クラスへ変化させることができて、その際にレベルは1に戻るから実質160っていうことになるかも?

か:なるほどなるほどです…。

あ:ちなみにこの中で上位クラスになってるのはロードナイトだけで、パラディンって名前に変化してるよ。

か:他の他の80レベルなものは上位クラスにしないんです?

あ:う〜ん、それをするにはクエストを実施していくつかのアイテムを集めないといけないんだけど、それがちょっと面倒なものになってて…それにまだ80になってないクラスもたくさんあるから、そういうことをするのはとりあえず全部のクラスが80まで上がってからでいいかなって。

か:クラスレベル上げは戦闘じゃなくってコンジキ樹海って場所のデイリークエストでやってるんでしたっけ?

あ:うん、あそこのクエストは経験値が多いから、戦闘はパラディンでやって、達成報告時だけレベルを上げたいクラスに変更するっていうかたちで上げてるの。

か:そのクエストはキャラクターレベル上げでやってる面もありますし、パラディンのままですと経験値を捨てる捨てることになってもったいないですし、それでいいと思います♪

あ:次は『FF14』になって…
FF14
  …こんな感じかな?

か:赤魔道士だけレベルが最大最大な90になってるんですね。

あ:一番私に似合いそうな印象があって、しかもゲームパッドでもボタンがそこまでひっ迫しなくって操作性がいいほうなジョブっていうこともあってメインで使ってるよ♪

か:他のジョブはあまりあまり使っていません?

あ:そう、だね…複数ジョブ・クラスを使うメリットがよく解らないし、それに今はお金を貯めるのを優先したいっていうのもあるから…。

か:レベルを上げると上げると装備を整えるのにお金を使いますし、それにそれにまだ全然全然ストーリーも進んでいない状態ですし、それでいいかもです。

あ:うん、次は『PSO2』で…
PSO2
  …こっちは全クラスレベルが最大の100になってるの。

か:この作品は各クラスのレベルを上げると能力値がupするっていう明確明確なメリットがあるんでしたっけ。

あ:うん、個人的には複数クラス使用強要みたいなシステムはいらないって思うんだけど、ただ『NGS』がはじまる前に経験値up期間が多かったこと、それにボーナスキーや経験値取得アイテムっていったレベル上げが楽にできるアイテムがたくさんあったからそこまで大変じゃなったかな。

か:今は『NGS』主流主流になってこっちはさみしいさみしいものになっちゃってますけど、その『NGS』はどうなってます?

あ:うん、そっちは…
NGS
  …つい先日レベル上限が40になったけど、まだそこまで上がってない状態かな。

か:フォースを使ってるっていうのは解りますけど、他のクラスは上げない上げないんです?

あ:こっちは現状『PSO2』みたいな複数クラスのレベルを上げるメリットが特になさそうで、それにフォース以外操作が厳しいっていうこともあって、他のクラスはサブクラスにつけてのんびり上げるだけってところになってるよ。

か:う〜んう〜ん、『PSO2』の能力値upっていうのを置いておくと、複数クラスを使うメリットって何なんでしょう?

あ:う〜ん、多分色々なクラスを使うとゲームとして楽しいって感じる人が多いのかも…私は一つのクラスをずっとやっていくほうが楽しいからこんな感じになってるんだけど。

か:あとはあとは、敵に応じて最適な戦いかたを臨機応変にできる、ということなのかもです。

あ:このクラスじゃ勝てない、っていうのはゲームバランスとしてどうかなって思っちゃうかも…『星界神話』あたりはたくさんのクラスを使いこなすことをゲームの売りにしてるところがある雰囲気も感じるけど、それでも…。

か:以前以前やってました『FF5』は全ジョブマスターしてましたよね?

あ:あれはオフラインっていう気楽さがあったり、そのジョブのコマンドが使える様になったりすっぴんが強化されたりと色々メリットがあったのも大きいかも?

か:『星界神話』も育てたクラスのスキルを共通で使える使える様になるところもありましたっけ…ですからですから『FF14』とか『PSO2』よりは純粋なメリットがあるのかもです。

あ:うん、それはそうかも…とにかく、複数クラスのレベル上げは手間やお金とかが大変っていうのもあるから、気の向いたときにのんびり…かな?

か:ですです、のんびりのんびりやりましょう…というところで、今日の放送はこのくらいにしておきましょう♪

あ:今日も私たちの放送を聴いてくださってありがとうございました、また次回もよろしくお願いします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 06:49 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2022年02月12日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第89回(2021年2月6日)
前回(第88回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年2月6日
キャラクター選択画面
…キャラクター選択画面です。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日のメンテナンスで新春関連の期間限定イベントが終了するとともに新たな期間限定イベントが発動しました。
今回発動したものはバレンタインに関するものとそれとは別のお祭りに関するもので、どちらも街の中の人たちと話したりするだけの簡単なもの…ながら、前者は一部ニア草原へ行かないといけなかったり、後者は一部自動移動できず座標から場所を調べる必要があったりと少々面倒なところがあります(とはいえ後者は場所変更はないので、一度クリアしたら次回からは同じ場所へ行けばいいだけになります)

また、これまで世間の大型連休時や6周年記念などの特殊な時期にのみ発動する印象のあったゴールドラッシュキャンペーンなどが発動しましたので、22時からはサークル激甘開拓団のかたがたとともにそちらへ向かうことになります。
その他、星霊100%出現キャンペーンも発動していますので、中央大陸のダンジョンでまだ持っていない…
星霊さん
…リタにゃんなどの星霊さんの出る場所へも通ってみることにしました。
星霊の書は滅多に出ないのですけれど、でも出る可能性はあり、向かわなければ絶対に得られませんし、それにどのダンジョンもモンスター多めでお金も手に入ると考えれば…?

これらキャンペーンの実施期間は3月22日までと相当長いものとなっており、ありがたいものではあるのですけれど、装備の強化値upキャンペーンは発動しなかった様子で、残念…+50以上の強化はそういうキャンペーンがない限りまず成功しないので、貴重な神級強化の書はそういうキャンペーンがくるまで温存しておこうと思います…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
今週からバレンタインに関する期間限定イベントが発動しており、実施してみることにしました。
今回のものは…
期間限定イベント
…レターモーグリを巡るお手紙のお話になっており、特に難しいことはなくお話を見守るだけで終えられます。

それらを終えるとアイテムが得られる周回クエストとして色々なかたのお手紙の悩みに応じるというものが発生し、これは選択肢によってお相手の反応が少し変わるご様子です?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先日のメンテナンスでレベルの上限が35から40へ引き上げられ、同時に装備の強化値も最大40から50へ引き上げられました。
ただ、40以上へ強化するには…
謎アイテム
…この入手方法も謎なアイテム3種を10個ずつ集めないといけないので、ひとまずは不可能なのでした。

また、期間限定タスクとして…
(写真)
…装備を40まで強化するなどのものが発生、こちらは今現在40になっているものを所持していても受け付けられず、新規に実施しなければならないというかなり面倒なものとなっています(特に防具も40を用意しないといけないというのがしんどい…)

その他、サイドストーリーとして…
期間限定タスク
…ナーデレフさん関連のものが発動、とはいえすぐに終わります。
『PSO2』でのクーナさんのライブの様にこのナーデレフさんのライブイベントも今現在発動しているといいますけれど、時間が合いそうにないので観る機会はなさそうです…。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:50 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月11日

単行本『はなにあらし(10)』紹介

【単行本紹介】
『はなにあらし(10)』
□はなにあらし(10/サンデーうぇぶり少年サンデーコミックス)
■古鉢るかさま
前巻(第9巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
二人だけの秘密でお付き合いをしている女の子を描いたお話です。
この巻ではバレンタインのお話から5月頃にかけてのことが描かれていきます。

この巻では皆さんが3年生になるのですけれどもそれに伴うクラス替え、そして進路のお話と波乱要素が目白押し…進路のお話はなかなかに悩ましいものではありますけれど、それぞれに決意するものがあり…?
その他、お二人がお付き合いをはじめて1周年のお話、そして友人たちに今の関係を伝えるべきかというものなどがありましたけれども、果たして…次巻は2022年初夏発売予定とのことで、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月10日

単行本『忍者と殺し屋のふたりぐらし(1)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『忍者と殺し屋のふたりぐらし(1)』
□忍者と殺し屋のふたりぐらし(1/電撃コミックスNEXT)
■ハンバーガーさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
タイトル通りのものを描いたお話です。
忍者のさとこさんは忍びの里で生きてきた女の子なのですけれど、世間知らずで天然なところがあるため流れで周囲の里抜けに加担、抜け忍となり行き倒れてしまったところを殺し屋のこのはさんに拾われました。
このはさんはかなりシビアな人物なのですけれど、さとこさんが死体含む物質を葉っぱに変える能力があることを知り仕事に役立つということで拾って一緒に暮らすことになったのでした。
その他、さとこさんの里抜けを主導した女のかたなリーダーも結構な頻度で登場、女のかたと恋人になり同居していらして…?

お話はその様なお二人の共同生活を描いたもの…。
イラストの雰囲気含め基本的にはおバカなコメディであり、さとこさんの世間知らずさや天然さんがそれを加速させますけれど、ただ今作の殺し屋は本当に普通に殺し屋であり、抜け忍のさとこさんを追ってきた忍者を含め普通に殺人が横行するかなり物騒なお話でもあります。
巻末には殺された忍者たちの前日譚があり、切ない…そういう物騒なお話ではあるもののコメディとしてなかなか面白いお話であり、続きも見守りましょう。


【その他】
昨日は先日届いたアニメDVDたちのうち『プラオレ!』第2巻を観てみました。
こちらは1巻4話収録ですので2巻にして第8話までの収録となっています。

こちらは部活ではなくプロというところはあるものの、それでもかなり正統派のスポーツものとなっており安心して観ていられます。
ただ唯一残念なのは、第1話の冗談かと思っていた、アイスホッケーとは全く関係のないアイドル要素を、ビクトリーダンスなる意味不明のものを作ってまでねじ込もうとしている気配がある、というところ…アイドルなんてそれこそ今作と同時に届いた『ラブライブ!』に『セレクション・プロジェクト』など確固たる一ジャンルとして存在していますので、わざわざ関係ないジャンルにねじ込むなんて本当に理解できないことをしないでください、ね、ね…?
そのビクトリーダンスなるものは現状ではまだ構想段階ですので、今後実体化しないことを願いながら最後まで見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月09日

単行本『シメジ シミュレーション(3)』紹介 / その他

【単行本紹介】
『シメジ シミュレーション(3)』
□シメジ シミュレーション(3/MFCキューンシリーズ)
■つくみずさま
前巻(第9巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『少女終末旅行』:同一作者さまの単行本

(特記事項)
 ○私の持っているMFCキューンシリーズ単行本で唯一の大判サイズ

(作品について)
高校生の女の子の日常を描いた4コマです。
この巻では穴掘りが終わった先のことが描かれていき、季節としては夏…夏休みに入る中での皆さんの日常が描かれていきます。

ところが、穴掘りの結末あたりからここの世界はさらにおかしなことになっていき、この巻ではお話ごとに様々な異常事態が起こっていきます。
とはいえ別に危機的状況というわけではなく皆さんそれを普通に受け入れていますけれど、終盤ではその異常現象の理由が明らかにされたり…ますます謎なお話になる上に第2巻同様に完結した様にも見える終わりかたをしましたけれど多分まだ続きそうで、引き続き見守ってみましょう。


【その他】
先日届いたDVDたちのうち『SELECTION PROJECT』の第2巻を観てみました
こちらは1巻3話収録となります。

今回は第6話までということで、前半終了…一次審査の顛末と二次審査の様子が描かれ、一次審査で登場人物皆さんの紹介を兼ねていた、というところでしょうか。
二次審査ではちょっと重い展開になっていきますけれど、ただそれを含め、前半終了時点ではお話やキャラクター、そしてアイドルものですので音楽含め、個人的には今作は文句などない、満足できるものになっています…後半にも期待したいところです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月08日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記 / その他

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第88回(2021年2月5日)
前回(第87回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年2月5日
リザルト画面
その2
…リザルト画面です。
このあたりで学園の強制卒業発表があったため、スクリーンショットを残す頻度が増えていくことになります。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今日のメンテナンスでいくつかの期間限定イベントが終了しますので、昨日のうちに交換アイテムを引き換えておきますけれども…
交換アイテム
…限定品以外の交換アイテムはだいたいの場合において星界チケット、記憶コアのエネルギー、星屑の欠片となっています。
交換ポイントを一番多く要求するチケットを優先すべき…ではなく、ここは記憶コアのエネルギーを優先します。

これが何に必要なのかというと、10個集めると記憶コアの結晶というものになり、それは…
星の記憶録
…星の記憶録のうちの探索の章のレベルを上げるのに必要で、しかもこの探索の章は数が非常に多く、さらには結晶を作るのに少なくない確率で失敗するので、現状いくつあっても足りないという状態なのでした。

期間限定イベントで一番嬉しいのは星霊の書が出る、次いで限定衣装や家具などなのですけれど、それらのいずれもなくてもこの記憶コア入手のためだけに実施しても損はないと思います?
…ちなみにトーチ交換イベントは特殊な交換アイテムなものたちになっており、特に15枠拡張バッグなどかなりよいものと交換できますので、なおさら忘れずに交換しておきたいところです。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
赤魔道士のレベルが最大である90になったながら、現状では他のクラスのレベル上げよりもかなり減ってしまったお金を回復させることを優先したいので、コンテンツファインダーレベリング関係についても赤魔道士のままで参加しています(レベルが高いほうが入手金額も多いので…)
ただ、「メインクエスト」に関してはかかる時間に対し入手できるお金は少ないのでやめておくか、あるいはこれだけはレベルが上がっていない他のクラスで挑むか悩ましいところです?

まとまった経験値やお金を入手するほうほうとして、それらに参加するほか…
攻略手帳
…攻略手帳というものがあり、これは他のゲームでいうところのウィークリークエストとなっており1週間単位で色々なことを達成すると経験値やお金を得られる、というものです。
このうちダンジョン攻略はレベリング関係に参加していれば自然と達成できます。

F.A.T.E.参加回数については、ただ回数を重ねるときは適当なものを赤魔道士で消化した上で、経験値が入手できる5、10回のタイミングで今現在クエストを進めている幻術士に変えて達成しています。
リーヴ20回達成については、そのクエストを進めているクラス(今は幻術士)で時間のある際に消化、バディ討伐数に関してはこのF.A.T.Eとリーヴ実施時に自然に達成でき、ひとまずはこれらを実施しているといったところです。

そうしたことをしているうちに幻術士のレベルが30となり…
シルフィーさん
…幻術士のクエストが全て完了となりました。
こちらはシルフィーさんというかたとの交流のお話となっていたのですけれど、微笑ましくよいかたでした。

初期クラス候補たちのこれまでのクエスト同様、幻術士としてのクエストが完了すると同時に白魔道士のジョブクエストが発動しました。
こちらはセンナという気になる名を冠する(ただしこちらは姓)かたがたとの交流になりそうですけれど、このかたがたとはすでに配達士のクエストで結構関係を深めていたはずながら初対面に近い対応をされます…このあたりは人によりどちらが先になるか解らないものですから仕方のないところではあります?

ストーリーのほうも進めようとはしていますけれど、新たな8人用ダンジョンが出現したりしますのでそちらを優先している状況…そこは制限解除をすれば一人でも問題ない上に結構イベントムービーが発生しますので一人で挑んでそれをじっくり見ることにします。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
やはり特に書くことはなし…こちらの期間限定イベントは水曜日のメンテナンス開始前までですのでポイントの交換を忘れない様にしないといけません?


【その他】
先日はこの様なものが届きました。
-----
3作品
○ラブライブ!スーパースター!!(5)
○SELECTION PROJECT(2)
○プラオレ!(2)
-----
…いずれも一連で予約をしているアニメとなり、『プラオレ!』には特典として缶バッジなどがついてきました。
下2作は前期の作品になるわけですけれど、前期はこの2作に『結城友奈は勇者である』もあったのに対し、今期は今のところ何もなしになりそう…『平家物語』はDVDが出なさそうな雰囲気…?

ともあれ、昨日はこれらのうち『ラブライブ!スーパースター!!』の第5巻を観てみました。
こちらは例によってTVのほうでリアルタイムで一度観ているわけですけれど、ともあれ終盤、ようやく5人がメンバーとして揃いユニット名を考えたりするお話になります。
可可さんというキャラクターの印象がここまでのすみれさんへの扱いで最低レベルになってしまっているわけですけれど(というよりこの作品におけるここまでのすみれさんの扱い自体が理不尽で怒りを覚えるレベル…)、第10話でようやくすみれさんが主役のお話となり、そこでも結構ひどい扱いで(盗み聞き云々という言いがかりでは思わず「は?」となってしまいました…)無事に収まり一安心…残り2話、どういうお話が待っているのかというのは解っているのですけれどもそれでも最後まで見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月07日

単行本『罠ガール(7)』紹介

【単行本紹介】
『罠ガール(7)』
□罠ガール(7/電撃コミックスNEXT)
■緑山のぶひろさま
前巻(第6巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
罠猟をする女の子を描いたお話です。
この巻の前半では前巻の続きとして、捕獲したシカの毛皮を加工していくさまが描かれ、これもなかなか詳しく書かれていて興味深いものになっています?

中盤では気分転換(?)として動物園へ行くお話があるのですけれど、後半ではその動物園から流出したという説もあるキョンなる生物が出没、これを捕らえるお話になっていきます。
その捕らえたキョンを欲する人物がおり、千代丸さんもついていくことにしたのですけれども、果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月06日

単行本『毎月庭つき大家つき(1)』紹介

【単行本紹介】
『毎月庭つき大家つき(1)』
□毎月庭つき大家つき(1/単行本コミックス)
■ヨドカワさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『麺面むすび』:同一作者さまの単行本

(作品について)
借家の大家さんと同居することになったかたの日常を描いたお話です。
お話の主人公のアサコさんは漫画の編集なお仕事をしているかたなのですけれど、先にお付き合いをしていたかたが遠距離恋愛は無理だといって去ってしまい傷心状態でした。
また、担当している漫画家さんからの追い打ちもあり、ちょうどいい物件を見つけたこともありそこへ引っ越して心機一転、一人で頑張ろうと決意をされます。
ところが、その借家の大家さんがそこに住み込むとおっしゃり…?

その大家さんはミヤコさんというまだ19歳の、そして元は有名なアイドルなかたで、けれど突如引退し引きこもっていたのですが、生活を何とかしようということで家を借家にしてアサコさんを引き寄せた、というなかなか無茶苦茶なお話…。
さすがにアサコさんは当初住むのをやめておこうと思うのですけれど、かなりお人好しなかたであることもあり、結局は同居を認めて一緒に暮らすことになるのでした。

お話はその様な不思議な関係のお二人の日常を描いたものです。
あとがきで当初の予定よりゆるさを半減させたとありますけれど、それでも十分ゆるくて楽しい作品になっていてよきものです。
お二人のキャラクターや関係も楽しいもので、引き続き見守りたいよい作品です。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月05日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第87回(2021年1月18日)
前回(第86回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年1月18日
チャレンジダンジョン
…チャレンジダンジョンの7段階までクリアした状態です。
この時点では時間はたっぷりあるのでのんびりやっていけばよいと考えていたのですけれども…(そうでないということが判明したのはちょうど1年前の先日のこと…)


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今作にはキャラクターを集める様な要素として星霊という存在がおり、一部のかたはイベントで自動的にお迎えできますけれど、ほとんどのかたがたは星霊の書というものを10冊集めることでお迎えできる様になります。
キャラクター集め、とはいいますけれど星霊はあくまでサポートキャラの様な存在でありメインで戦ったりする主人公はもちろんプレイヤーキャラクターですので、オンラインゲームにおけるキャラクター集めメインのゲームを忌避している私でも特に問題ないのでした。

星霊は常時一人だけ出現させておき一緒に戦ってくださり、また最大3人まで登録枠に入れられ、この3人の奥義を発動させることができます。
キャラクターとしての魅力云々や性能を度外視すれば4人以上集める意味は特にない…と当初は私も思っていたのですけれど、実際のところはそうではありません。
星霊をお迎えしたり、あるいは成長させたりするごとにポイントが加算されており…
星霊ポイント
…そのポイントが一定数に到達するごとにプレイヤーキャラの能力値が強化されていきます。
この強化値がかなり強力で、ですのである程度のレベルの装備が揃ったら装備を整えるよりも星霊を集めたり強化したりするほうが強くなれそう、というところなのでした。

星霊を集めるのは大変で、いざお迎えした後に3段階まで強化するのはそう難しいことではないながら、4段階以上になると特殊アイテムが必要になったりとここ以上は容易ではなくなります。
そういうわけですので私の現状は上の画像の通り…お迎えできていない星霊のかたは非常に多く、また育成もまだまだといった情勢です。
そうした中で先日は所持金のほぼ全てを使い…
新しい星霊さん
…オークションに出ていた新しいかたの星霊の書を購入したりしており、今後もお金は新しい星霊さんのお迎え並びに成長のためのアイテム購入に優先して使いたいところです?
その他の方法として、お城にある闘技場関係の中にたくさん戦うと特定の星霊の星霊の書と交換できるところがあり、ここに出てくるかたがたもまだほとんどお迎えできていないので毎日挑みたいところ…また、今のイベントにはないですけれどもときどき星霊の書入手が可能な期間限定イベントもありますのでそちらも積極的に行いたいところです?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリー進行が遅々とした状態な中、毎日レコンテンツファインダーのレベリング関係に参加していた結果…
レベル90
…ついに初心者マークが取れない状態で赤魔道士のレベルが最大である90に達してしまいました。

こうなるともうレベリングに参加する意味はないのでやめておくか、あるいは他のクラスで実施するかになるところながら、レベリングに参加すると経験値とともに結構なお金も入手でき、そしてそのお金の量はレベルが高いほど多い様子で、そしてレベル90の装備を取引所で整えた結果お金がかなり減ったこともありますので、今後はお金のためにレベリングに、赤魔道士のままで参加しようと思います?(ただ「メインクエスト」はかかる時間の割にお金は少ないので…?)
…赤魔道士以外の操作に全然慣れていない、あるいは他のクラスのレベルを上げていくとまたそれの装備を整えるためにお金が飛んでいくのが嫌、というのも理由にあったりし…後者については現状最大レベル50でレベルシンクされるのですから更新しなくてもよいのでは、と思わないこともありませんけれども…?

経験値が得られるクエスト関係については、ストーリーそのものは赤魔道士で進め、完了時の会話の際のみ他のクラスに変えて経験値を無駄にしないようにするという『星界神話』同様の方法を取ろうかと思っています(あちらもすでにパラディンが最大レベルですのでそういうことをしています)
その際にどのクラスを使うか、ですけれども…赤魔道士以外では比較的操作の解りやすい踊り子や侍、黒魔道士あたりにしようかとも思ったのですけれど、ひとまず初期クラスでした剣術士(ナイト)にしておこうと思います?

クラス、ジョブといえば、リムサ・ロミンサへ行った際に何気に新たなクエストが発生しており…
青魔導士
…青魔道士なる新たなジョブを入手しました。
青魔道士は『FF14』以外で私が唯一プレイしているシリーズ作品である『FF5』にも登場したジョブで、敵の技を覚えて使うことができるという特性がありました。
今作でもその特性通りになっている様子なのですけれど、初期レベルが1でしたり、どの敵の技を覚えられるのかなども非常に解りづらいため、ちょっと手を出しづらい…(他のジョブも放置されていますし)ひとまずは放置し、気が向いたりした際にやってみます、か?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
『NGS』の期間限定イベントは今週までのはずで、ですのでまたウィークリーのラッピー撃破タスクが発生…
ラッピー撃破タスク
…無事に終えられ一安心です。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:51 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年02月04日

単行本『citrus+(4)』紹介

【単行本紹介】
『citrus+(4)』
□citrus+(4/百合姫コミックス)
■サブロウタさま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『citrus』:今作の前作に当たる作品
 『citrus』:前作のTVアニメ
 『citrus コミックアンソロジー』:前作のアンソロジーコミック

(特記事項)
 ○「関連作品」で上げた通り『citrus』の続編

(作品について)
前作で紆余曲折の末に晴れて公式に恋人同士になった義理の姉妹なお二人の関係を描いたお話です。
この巻では夏休みとなる8月の前半、柚子さんの誕生日を巡るお話をメインに描いていきます。

その誕生日へ向け誕生日プレゼントについて悩む芽衣さんが描かれたりと、このお二人の関係はもう心配をすることはないところで、引き続きその関係を見守っていきたいところです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月03日

単行本『晴れ晴れ日和(2)』紹介

【単行本紹介】
『晴れ晴れ日和(2)』
□晴れ晴れ日和(2/MFCキューンシリーズ)
■吉村佳さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『寮長は料理上手』:同一作者さまの単行本

(作品について)
義理の姉妹となったお二人の同居生活を描いたお話です。
この巻でもそういう関係となって一緒に暮らすことになった社会人な千晴さんと小学生のルイさんの日常が描かれていき、微笑ましいお話が展開されていきます。

そうした今巻では夏にかけてのことが描かれていき、ルイさんは家庭環境が複雑で少々荒れていた上級生と仲良くなったりします。
終盤では夏休み、ルイさんの祖父のお墓参りをするということで里帰りをするのですけれど、この終盤の展開はかなりよきもので泣かされます…作品はまだ続きますので引き続き見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月02日

単行本『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(7)』紹介

【単行本紹介】
『艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(7)』
□艦隊これくしょん -艦これ- おねがい!鎮守府目安箱(7/電撃コミックスNEXT)
■種十号さま(漫画)/「艦これ」運営鎮守府さま(協力)
前巻(第6巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『艦隊これくしょん -艦これ-(劇場版)』:アニメ版(劇場版
 『艦隊これくしょん -艦これ- 海色のアルトサックス』:別のコミカライズ版
 『艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編改』:アンソロジー

 ○原作はブラウザゲーム、劇場版を含むアニメ化やヴィータさんでゲームかもされているシリーズのコミカライズ版の一つ
 ○TVアニメ版が製作中?(放送時期不明)

(特記事項)
 ○原作はブラウザゲーム、劇場版を含むアニメ化やヴィータさんでゲームかもされているシリーズのコミカライズ版の一つ
 ○TVアニメ版が製作中?(放送時期不明)
 ○最終巻

(作品について)
目安箱解決実行委員会の活動を描いたお話です。
この巻でもその結社の活動が描かれていき、相変わらずひどくおバカで楽しい作品…ゲームをやめてもうかなり立ちますので各話の主役となっているかたがたがもう解らないかたがたばかりになっていますけれど、お話として面白いのでそのあたりは特に問題ないことになっています。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻となってしまっています…最後も活動が終わるわけではなくこれからも続くというかたちになっていたりしますし、かなり面白い作品でしたのでこれで終わりなのは残念なところです。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2022年02月01日

アサミーナさん / ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第86回(2021年1月16日)
前回(第85回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
ただ、私は元々スクリーンショットを残す習慣がないので断片的なものとなり、PCを変更した第23回以降ボタンの押し間違いで撮影したものもなくなるのでさらに数が減ります。
一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので、一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年1月16日
武器成長
…この時点での武器の成長度合いで、石を集めるのが大変です。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
毎週50回(1500円分)ずつ星界ルーレットをしているのですけれど、大外れのチップの次に出やすいのが各種神級装備強化の書でして、これで装備を+50以上へ強化できるのでありがたい…といいたいところながら、神級装備強化の書でも基本的に成功せず、失敗にしかなりません…。
これが本当に全く成功せず、せっかく星界ルーレットで入手できた強化の書が1回も成功しないまま何十冊も消えていき、これならばオークションに出してお金にしたほうがよいのでは、とも思えてしまいます?

過去には…
装備強化
…+70まで成功した実績があるのですけれど、ただこれは6周年記念であった成功率upキャンペーン期間中に実施した結果ですので、キャンペーン期間外では確率は絶望的なのでしょうか…。
ただ、ゲームをしているとときどき上部のメッセージ画面に+50以上…ときには+70以上の装備強化に成功したというメッセージが流れることが結構あり、私の運が悪いだけ、なのでしょうか…。

その他、22時30分の龍炎の監獄の募集があった際には参加しているのですけれど、そこで入手できる装備素材、最後のboxを入手すれば確実に入手できるわけではないようで、いまだに1つしか入手できていません…上の画像の鎧とセットになる兜を作れる様になるのはいつのことになるでしょうか…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
配達士や事件屋のクエストが完了しましたので、各種ダンジョン攻略のクエストを進めていきます。
募集をかける勇気もないのでレベル制限を取り払って一人で挑んでいるのですけれど、レベル87に達していますので基本的には普通の敵は一撃、ボスも2〜3回の攻撃で倒せてしまいます。

ところが、そのダンジョンのうちの一つのボスは通常攻撃がほとんど通用せず設置されている砲台で攻撃をしないといけないという、8人用ダンジョンの一つの最後のボスの前半戦の様な仕様になっており、しかもNPCなかたがたもボス戦に参加、これらが全滅すると戦闘が強制敗北という仕様になっていました。
ところが砲撃は弱く、さらにNPCを狙う敵も沸いてきたりと、一人ではとても対処不能でお手上げ…NPCが砲撃を担当してこちらがボスを引き付ければ解決すると思うのですけれど、NPCたちはイシュガルドの騎士なので対ドラゴンにはこだわりがある様子でそうはいかない模様で…?

ということで、思い切ってコンテンツファインダーでパーティ募集を実施してみたところ、思いのほか普通に集まってくださり…
無事終了
…無事に終えることができました。

この際には『アルピエル』でいうところの探索隊を自分で立ててみたのですけれど、次に24人ダンジョンの3つめのクエストを実施する際に探索隊を立てるのではなくそこに参加したいというチェックだけ入れて募集をかけたところ、5分程度という思いのほかはやく集まり…
こちらも終了
…そちらも無事に終えられました。

自分で探索隊を立てるというのは勇気が必要ながら、ダンジョンへ行く前に挨拶をしたりする十分な余裕があるのに対し、チェックをするだけというのはそれだけで人が集まれば自動的にダンジョンへ飛ばされるというかなり気楽なところがあり、特に後者を有効活用したいところです?
レベリングのルーレット各種でも後者の方法は普通に使えそうなのですけれど、レベルが過剰に上がっているということもありそこまでする必要はないかなということで、見える募集があるときに参加して、なければ実施をしなくてもいいかなと思っています?
…24人ダンジョンについてはとりあえず3つだけの様子なのですけれど、その3つへ再度挑むというクエストが発生…。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
緊急クエストに参加したところ強めの武器が入手でき、しかも取引所で高価で取引されていましたので出品をしたところ売れましたので、そのお金で…
装備状況
…同じシリーズのタリスを購入して使用することにしました。
『PSO2』のときほどあまり装備にこだわってはいないのですけれど、この装備でも特に問題を感じたことはないですし大丈夫ですよ、ね…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記