□スクリーンショットで振り返る活動記・第102回(2021年3月7日)
→前回(第101回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2021年3月7日

…巨大な宝石原岩を採掘しながら、リーシャさんの衣装boxを撮影しています?

…この時点でのDカード状況です?
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
20時から行っていたダンジョン周回について、星霊さんが確実に出現するキャンペーン実施中の際はその対象な中央大陸のダンジョンを巡っていたのですけれど、そのキャンペーンが終わってしまいそこへ行く理由はなくなりました。
各ダンジョンのボスを100回撃破すると称号が得られるというものがあるのですけれど、その対象ダンジョンはまたキャンペーンが発生したら周回することになるので、その理由のために向かう必要もないのでした。
その対象でしたダンジョンのいくつかは一人用のノーマルとパーティ用の2つがあり、対象ダンジョンは後者でしたわけで、前者は全く行く機会がありません。
個人用でも敵の数は変わらず、そして100回ボス撃破で称号が得られるのも変わりませんので、お金と称号を目的にそれらを巡ることにしてみたのでした。
…ただしパーティ用のダンジョンも魔物討伐の対象となっている場合は話は別で、その場合は優先して1日に1回挑戦していくことになります(激甘開拓団のかたがたとの周回をこれにしていただいていますので別枠で向かっています?)
具体的には、20時からはお金のためにノヴァタワーのノーマルを周回、これが終わると徒歩で移動できる惑いの滝へ、次はすぐ隣にある砂漠の亡国、そこからワープでルカインの城、そこからは徒歩で狂気の研究所、さらには徒歩でウラヌスの砦へ向かいます。
ワープは1回使いますけれど、案外徒歩ですぐに行ける場所が多めなのが意外なところ…

…砂漠の亡国の次の行き先を対岸にある不道樹の聖殿やヴィクトリアの魔宮あたりにすればそこも徒歩ですぐに行けますけれど、時間内に回れる場所には限界があるので…?(21時までの残り20分は禁忌の工場と星霊クエストのノーマルにカウントされるダンジョン周回、それと星霊クエストクリア報告の時間に当てていますので…?)
ちなみに21時から21時20分までは秘密基地レースへ行きつつ待ち時間でコンジキ樹海のデイリークエストを消化、その後はまだ称号が得られていないストーリーダンジョンを周回したり祝福石集めをしながらスプラッシュアリーナの募集があるのを待っており、22時からは激甘開拓団のかたがたと何かしらのダンジョンへ向かったりして終了、という流れになっています。
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
毎週F.A.T.Eやリーヴの攻略手帳を埋めているのですけれど、これを埋めると結構な経験値が入手でき、ですのでそれを達成する際のみはジョブを侍や踊り子といったすでにレベル90の赤魔道士、あるいは普段のリーヴを消化していてそれだけでレベルの上がる現在では白魔道士になりますけれど、ともあれそれら以外のジョブに変えて達成しています。
そうした中で侍がレベル52となり…

…ジョブクエストが発動しました。
レベル50以上のジョブのクエストが発生するのは久しぶりなことですけれど、ともあれ実施…侍らしく(?)時代劇の様な展開となりました。
その中で…

…個人的に『FF14』の登場人物ではタタルさんの次、オルシュファンさんと並んで好きなフフルパさんに出番があったのが嬉しいところです(これでストーリーに関わってきたのは3回めで、メインキャラでないかたがたの中ではかなり登場している部類になります?)
その他、極仕様のモーグリ王な討滅戦の募集があったので何気なく参加、8人ではじめて挑戦したのですけれど、これが恐ろしく難しく、4回くらい全滅してしまいました(クリア時は制限解除して一人でクリアしたので…)
家臣なモーグリたちが出現した際にそれらをなるべく均等にHPを減らして不用意に倒したりしない様にしないといけないなどかなり気をつけないといけないことがある様子…ルーレットでは一度も出現したことのない場所ながらもしもまた挑むことになった際は十分気をつけましょう。
【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
こちらは例によって特に触れることは何もなく、日々のんびりデイリーオーダー、タスクを実施しています?