2022年12月31日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第174回(2021年5月11日・その3)
前回(第173回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月11日(その3)
ブリーズガーデン
…ブリーズガーデンの景色のよい場所を撮影しています?
ファロン
…ブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなファロンを撮影していますけれど、このシーンでムービースキップをすると足が速くなるという現象が起こります。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
毎週土曜日の20時からデザートアリーナという最低20人で実施され半分ずつに分かれて拠点占領をしていく対人アリーナの募集があるのですけれど、こちらは8月くらいまで以前は年末年始やいわゆる黄金週間、お盆休みといった世間一般が大型連休に入るタイミングで募集がされていました。
その流れで今回も今日は募集なしなのに対し昨日と一昨日に年末の募集ということで実施…頻度が多くなった影響か人の集まりがやや微妙になってきていますけれど、それでも開催され一安心です。

こちらへの参加メリットは純粋に大人数で楽しむことのほか、ここでしか採掘できない財宝を拾い集めることによるもの、あるいはときどき出現するドラゴンを倒し変身することによりそれぞれ得られる成就を達成するというものがあります。
私は参加当初から延々財宝を拾い続けていましたのでそちらの成就は全て達成、ですので今後はドラゴン変身成就を目指すことにし、ドラゴンが登場した際は積極的に倒しに行くことにしたのでした。

…デザートアリーナ参加時の問題として、20時台がそれへの参加になりますので、本来20時台に実施している事柄、主に魔物討伐対象ダンジョンへ向かうというものを他の時間帯にしないといけなくなる、というのが地味にしんどかったりします?(何)

一方、なかなか私の参加できる時間帯には募集はないものの、最近では週末のお昼に各種職業アリーナの募集があり、こちらへ参加するとコレクション可能なペット作成のレシピに必要な交換ポイントや作成に必要なアイテムが入手できますので、募集があればこちらも参加したいものです。

比較的開催頻度の高い秘密基地レースとスプラッシュアリーナの2つに関してはプレイヤーレベルは一切関係ないので気軽に参加できるものとなっていますけれど、それ以外の対人アリーナは普通に戦闘をすることになりますので、そのあたりしり込みしてしまい参加されないかたも少なからずいらっしゃいそうです?
現に私も手も足も出ないわけですけれども、上で触れた様な得るものがあり、また数少ない(?)他のかたと交流できる機会でもありますので、今後も都合のよいときには参加していきたいものです。

各種職業アリーナについて、以前はデスマッチアリーナともども「んまっち!」のかたが夜に募集をされていたのですけれど、この数ヶ月お姿がみえなくなってしまい、秘密基地レースやスプラッシュアリーナともども非常にさみしいことです…。
あそこまで活発に活動していらして目立ったかたがいらっしゃらなくなるというのはやはりかなりショックであり、これ以上こういうことがないことを願いたいものですけれど、ゲームに動きがない以上徐々にこうなっていくのも仕方ないというのは解っており…。

その他、先日から羊以降のストーリーダンジョンにお金を払って能力を上げられるシステムが導入され、こちらは…
深淵の穴
…羊のダンジョンだろうが…
タソガレ城塞
…タソガレ城塞であろうが、そしてノーマルでしたらソロ用であろうがPT用であろうが支払うお金も能力値上昇率も同じになっています。
能力値上昇はかなり高い値になっているうえ、さらに与ダメージ300%upというこれまでタソガレ城塞の敵側についていたバフがこちらにつくというかなり強烈なことになっており、これまでストーリーダンジョンを突破できなかったかたはインゴットキャンペーンでお金を集めて挑んでみてもよいのではないかと思われます?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
こちらは日々のんびりストーリーを進めたりルーレット関係でお金を集めたりしています。
新たなダンジョンが登場した際にはルーレットでいきなり当たってしまい心の準備ができないままに挑むことになりましたけれど、特に問題なくクリアでき一安心です。
思いのほか対象ダンジョン等へ行く機会が多いこともありモグコレのポイントも結構貯まってきており、これがいつまで実施されるのかはよく解りませんけれどもそろそろ交換をしてみてもよいかもしれません?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月30日

単行本『リコリス・リコイル 公式コミックアンソロジー リピート/リアクト/リロード』紹介

【単行本紹介】
『リコリス・リコイル 公式アンソロジーコミック リピート』
□リコリス・リコイル 公式アンソロジーコミック リピート(MFC)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『リコリス・リコイル』:原作コミカライズ版

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 若鶏にこみ:『ぎんしお少々』
 森永ミキさま:『艦隊これくしょん -艦これ- 今宵もサルーテ!』漫画担当
 桜木蓮さま:『アネモネは熱を帯びる』
 如意自在さま:『はるかなレシーブ』
 そめちめさま:『ヒーローさんと元女幹部さん』
 めきめきさま:『オンリー☆ユー』など
 あっとさま:『のんのんびより りめんばー』など
 阿部かなりさま:『はいふり』漫画担当など
 浜弓場双さま:『ハナヤマタ』
 あおのなちさま:『きみが死ぬまで恋をしたい』
 Tivさま:『こもりクインテット!』作画担当など

(特記事項)
 ○アニメのアンソロジー

(作品について)
『リコリス・リコイル』のアンソロジーです。
『リコリス・リコイル』については上で触れた通りコミカライズ版、それにアニメ版をDVDで観ていますけれどもまだ最後までは観れていない状態で、でも今作はアンソロジーらしく楽しい日常要素がほぼ全てでしたのでストーリーのほうは最後まで解っていなくても問題ない内容になっていましたかと思います?

原作はかなり物騒なところのあるものですけれど、ということで今作は安心して読めるものになっていたかと思います?


【単行本紹介・その2】
『リコリス・リコイル 公式アンソロジーコミック リアクト』
□リコリス・リコイル 公式アンソロジーコミック リアクト(MFC)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ※上の作品と同様

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 野上武志さま:『紫電改のマキ』など
 葉来緑さま:『ガールズ&パンツァー 戦車道のススメ』
 才谷屋龍一さま:『ガールズ&パンツァー フェイズ エリカ』など
 吉田創さま:『ガールズ&パンツァー プラウダ戦記』
 槌居さま:『ノーブルウィッチーズ 第506統合戦闘航空団』漫画担当など
 弐尉マルコさま:『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!』
 伊能高史さま:『ガールズ&パンツァー 劇場版 Variante』

(特記事項)
 ○アニメのアンソロジー
 ○上の作品と同一作品のアンソロジーということで同時に紹介

(作品について)
『リコリス・リコイル』のアンソロジーです。
この作品のアンソロジーは今作含め同時に3作同時に発売しています(コミカライズ版も同時に発売)

このアンソロジーについては参加者が『ガールズ&パンツァー』のコミカライズ版を描かれたかたに統一されているという特徴があります?(ちなみに『ガールズ&パンツァー』はよい作品なのですけれど、コミカライズ版についてはついていくのに疲れたので現状購入をやめています)
内容についてはかなりおバカで笑えるという意味で楽しいものが多かったという印象です?


【単行本紹介・その3】
『リコリス・リコイル 公式アンソロジーコミック リロード』
□リコリス・リコイル 公式アンソロジーコミック リロード(電撃コミックスNEXT)
■アンソロジー

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 ※上の作品と同様

(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
 幌田さま:『またぞろ。』
 ぺけさま:『ラブライブ!スーパースター!! Liella!Kila2 Life Comic』漫画担当
 タチさま:『かなえるLoveSick』など

(特記事項)
 ○アニメのアンソロジー
 ○上の作品と同一作品のアンソロジーということで同時に紹介

(作品について)
『リコリス・リコイル』のアンソロジーです。
上で触れた2作ともども3作同時に出たアンソロジーの一つとなり、これのみレーベルが異なるものになっています(結局はKADOKAWAなので同じなのですけれども)

内容については上2つ同様におバカなコメディメインのもの…最後のお話のみは切ない雰囲気のものになっています?
3つでこれだという差別化は感じられませんでしたので3つに分かれているコンセプト・理由は結局解りませんでしたけれど、内容自体はどれも楽しくよいものでしたかと思います?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月29日

単行本『リコリス・リコイル(1)』紹介

【単行本紹介】
『リコリス・リコイル(1)』
□リコリス・リコイル(1/MFコミックスフラッパーシリーズ)
■備前やすのりさま(作画)/Spider Lilyさま(原作)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○アニメのコミカライズ版

(作品について)
リコリスなる暗殺組織を描いたお話です。
お話の舞台は現代日本なのですけれど、こちらの世界はかなり物騒であり、けれども世間一般ではそうした物騒な事柄は一切知られず平和という認識になっています。
それは裏でリコリスなる孤児出身などの子供を使った暗殺組織が人知れず物騒な事態を防いでいるためなのでした。
その組織の一員であるたきなさんはとある事件がきっかけで喫茶リコリコなる場所にいる千束さんなる癖の強い女の子の元へ飛ばされることになったのですけれども…?

そうした今作は上で触れた通りアニメのコミカライズ版となっており、そのアニメ版はDVDを購入し観ていますけれどこの第1巻の時点ではアニメ版と全く同じ流れとなっています。
今巻ではウォールナット護衛の終盤までが描かれており、アニメ同様の流れですのでお話としては特に問題はなく、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月28日

単行本『ラブライブ!スーパースター!! Liella!Kila2 Life Comic(1)』紹介

【単行本紹介】
『ラブライブ!スーパースター!! Liella!Kila2 Life Comic(1)
□ラブライブ!スーパースター!! Liella!Kila2 Life Comic(1/電撃ムックシリーズ)
■矢立肇さま(原作)/公野櫻子さま(原案)/ぺけさま(漫画)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ラブライブ!スーパースター!!』:原作アニメ(これは第1期)
 『ラブライブ!スーパースター!! Comic Book 2人の時間!』:別のコミカライズ版

(特記事項)
 ○『ラブライブ!』シリーズ第4作にあたるアニメのコミカライズ版
 ○大判サイズよりもさらに大きなサイズ(ムックサイズ?)

(作品について)
Liella!の皆さんの日常を描いたお話です。
上で触れた『2人の時間!』の様なものではありますけれど、こちらはそちらとは違い別に1話につき2人に焦点を当てるということはなく、第2期で登場した1年生なかたがたも加えた皆さんの楽しい日常を描いていきます。

一方で、その『2人の時間!』同様に今作も普通の単行本サイズではなくそれよりも大きな、でも同人誌サイズよりは多少小さなものとなっており、また表紙カバーはなくページ数も少なめになっているという特徴があります。
『2人の時間!』ともども『スーパースター!!』のコミカライズ版はなぜかサイズが特殊になるという特徴がある様子ですけれど、ともあれ内容のほうは楽しくよいものでしたので続きも楽しみに見守りましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月27日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第173回(2021年5月11日・その2)
前回(第172回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月11日(その2)
チャームプキン
…レッドファームに登場するボスなチャームプキンの出現シーンです。
チャームプキン戦闘シーン
…そのチャームプキンとの戦闘シーンです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
今日のメンテナンスで今現在実施されている期間限定イベントのうちクリスマス中止委員会、クリスマスなユイさんのもの、ルナさんと夢の中で雪合戦をするもの、そしてミントさんのスノーフェスといったクリスマス関連を中心としたものたちが終わります。
といっても、あと2週間継続するイベントたちもクリスマスなものが中心になっていたりして…?

最後の挑戦となった昨日のスノーフェスは無料分もゴールでき、しかもすでにコレクションしているとはいえ橙品質のアバターも出ましたので、最後はなかなか悪くない結果でした。
ただ、それでもまだ未入手なものは結構あるみたいで、来年…もまたあることを願ってあまった結晶は取っておきましょう(欠片はさすがに捨てますが…)

クリスマス中止委員会・オイラー出現も終了…ペットを入手して以降は参加を控えていましたけれど、ああいう大人数が集まるイベントが終わるのはさみしいものです。
ただ、今日更新のイベントは年末年始になりますので、また何か大人数で集まるものが発動する可能性も…インゴットキャンペーンが起こる可能性もあるはずで、どうなることでしょうか…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
そういえば今現在星芒祭というイベントが開催されており、まだ実施していませんでしたので…
星芒祭
…実施しておきました。
こちらは普通にお話を読み進めるだけですので特に問題のないものとなっています。

お話のほうはなかなか面白いものとなっており、またイベント終了後のおまけイベントではフフチャさんや意外な人物のお姿も見えたりして…?
また、乗り物マウントがもらえるのですけれど、こちらもBGMや特殊演出含めよいものとなっていました。

イベントといえば今現在モグコレというものがあり、特定のダンジョンをクリアすると交換アイテムがもらえるのですけれど、ダン・スカーで交換アイテムが結構たくさんもらえるということでアライアンスレイドのルーレットを実施すると高確率でダン・スカーが当たる様になりました。
おかげで(?)かなり戦闘にも慣れてきて戦闘不能になることはなくなり、マハよりも戦いやすくなってきたかもしれません(マハでも交換アイテムは貰えますがダン・スカーよりも数が少ないので当たりづらい様子…BGMはマハとダン・スカーで大差なくどちらもとてもよくこの2つが当たると結構気持ちが盛り上がります)
ちなみに討滅戦は交換アイテムがもらえなおかつ楽ということからかギルガメッシュ戦がよく当たります。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月26日

単行本『はいふり(10)』紹介

【単行本紹介】
『はいふり(10)』
□はいふり Peaceful Diary of HIGH SCHOOL FLEET(10/MFコミックス アライブシリーズ)
■阿部かなりさま(漫画)/AASさま(原作)
前巻(第9巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ハイスクール・フリート』:アニメ版(これは劇場版)
 『ハイスクール・フリート ローレライの乙女たち』:別のコミカライズ版
 『ハイスクール・フリート アンソロジーコミック』:アンソロジーコミック
 『戦翼のシグルドリーヴァ ノンスクランブル』:漫画担当のかたの単行本

(特記事項)
 ○上で触れた通りTVアニメ・OVA・劇場版と展開された作品のコミカライズ版

(作品について)
ブルーマーメイドを目指す女の子たちを描いたお話です。
この巻でも引き続き劇場版の先のことを描いていき、事後の処理に色々追われるかたもおりつつも楽しい日々が続いていくのですけれども…?

後半では劇場版のblu-rayに付属していたドラマCDに収録されていた内容である、劇場版に登場した少女のスーさんについてのお話になります。
彼女の取り調べが終わり、けれどそのために母国へ強制送還という話になっていくのですけれども…ともあれその件はこの巻で一件落着を見、作品自体はまだ続く様子で、果たしてどこまで続くのか、そのあたりも含め引き続き見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:53 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月25日

その他

【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
1作品
○リコリス・リコイル(4)
-----
…こちらは一連で予約をしているアニメとなります。

アニメの予約について、第1期を購入しており来期に第2期が放送されるらしい『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』、それと劇場版の『私に天使が舞い降りた!』の予約がそれぞれ可能となっていましたのでしておきました。
来期は今のところその『痛いのは(以下略)』だけしか把握していませんけれど、他に何かありそうでしたら…?


ともあれ、昨日は唯一届いた1作品ということでこの『リコリス・リコイル』の第4巻を観てみました。
2話収録ですけれど、第1巻のみ3話収録でしたので今回は第8・9話となります。

後半に差し掛かってきたということで、やはり明るくおバカで楽しい雰囲気を醸し出しつつも、徐々に重い、それにお話にある謎について核心に近づくものとなっています。
続きの気になる内容になっていますけれど、ここまで不安をあおる内容ですともはや最後まで見守らないと何とも言えないとなってしまいました…ということであと2巻ありますけれど、最後はきれいに大団円になると願って見守ってみましょう(10年ほど前にオープニングを同じアーティストが担当していた、個人的には完全に「なかったこと」にした某作品の様なすっきりしなかったりバッドエンド気味なものは結構ですので…)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | お知らせ/その他

2022年12月24日

単行本『アネモネは熱を帯びる(4)』紹介

【単行本紹介】
『アネモネは熱を帯びる(4)』
□アネモネは熱を帯びる(4/まんがタイムKRコミックス)
■桜木蓮さま
前巻(第3巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(作品について)
クラスメイトの女の子のことを好きになろうとする女の子のお話です。
この巻ではお二人の関係がより深まってからのことを描いていくことになり、見ていて微笑ましい関係となっておりよきものです。
その一方で、友人なかたが生徒会のかたへ片想い状態になっていることが描かれたりして…?

後半では文化祭のお話が描かれていき、お二人はちょっとした依頼を受けることになったりします。
このあたりはやはり微笑ましいもので、お二人についてはもう安心して見守っていられそうな印象…それでも上で触れた友人の宇田さんのことなどがあり、果たしてどうなるか引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月23日

アサミーナさん・ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第172回(2021年5月11日)
前回(第171回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月11日
エレインさん
エレインさんその2
…ブリーズガーデン後半に出現するボスであるエレインさんの登場シーンとその直後の様子です。
ガハルさん
…ブリーズガーデンでハーフレイドを除いた最後のボスであるガハルさんの登場シーンです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
決まった時間に特定のフィールドに出現するワールドボスという存在がおり、今までは21時に出現するもののみ挑んでいたのですけれど、20時の空島ボスももういいかなということになり、20時のワールドボスへも挑んでみることにしました。
空島のボスについては、時間を待たなくてもギルドポイントを消費し1日に3回呼び出せ、そしてギルドポイントはあり余っていますのでそちらで毎日消化してみます。

ワールドボスについては出現15分くらい前から出現場所を全体チャットで告知してくださるかたがおり、ですので出現情報を一切知らない私の様な人でも簡単に参加することができ非常にありがたいことです。
フィールドが解っても、はじめて参加するものについてはそのフィールドのどこに出現するかが解らず、けれども…
星界百科
…星界百科の勲章一覧からそのワールドボスがドロップする勲章をクリックすればその出現場所まで自動移動ができますので安心です。
…が、イシュラホースについてはなぜか自動移動が効かずに自力で他のかたが集まっていてそれらしい場所を探すことになってしまいました…何とか時間までに見つけることができて一安心です。

ワールドボス撃破は特に成就などはない様子なのですけれど、撃破で得られるboxからは稀に勲章やその勲章を進化させることのできるアイテムが出ます。
私はこれまでにはカブトの勲章…を進化させることのできるアイテムしか出したことはありません(これは勲章そのものがないと意味がないので今のところ意味なしアイテム…)
…金色品質の勲章は基本的にワールドボスでの入手になりますけれど、東方大陸の一般モンスターがときどき出す宝箱からも稀に、でも絶望的ではない確率で入手できますので、コンジキ樹海のデイリークエストなどでモンスターを倒した際は宝箱を見逃さない様にしましょう(今のところ3種の金色品質勲章が入手できています)

ちなみに参加している人数はやや少なめ…さみしさは覚えますけれどもそれでも誰もいないというわけではありませんので、少なくともこの時間帯のチャット告知のあるワールドボスは引き続き参加していきましょう(20・21時以外は無理…)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
お得意様取引について、1週間に受注できる上限は6ではなく12でした…6というのは1週間に一人当たりで受注できる上限でした。
そのため、好感度が最大になっているシロさんのお得意様取引を諦めれば、伯爵とマユリさんなものとドラゴンの子供なものとで6回ずつちょうど受注できるのでした。

そのかたがたのものを実施していくとやはり結構な経験値が入手できるわけですけれど、現状裁縫師についてはクラスクエストは全く発生しません。
その代わり(?)日々のリーヴによるもの、あるいはリーヴやF.A.T.E.の達成による攻略手帳経験値により…
園芸師クラスクエスト
…園芸師や…
ガンブレイカージョブクエスト
…ガンブレイカーのクラス・ジョブクエストが発生し進行することができました。
園芸師はレベル70台に突入、イシュガルドで受注できるレベル50台のリーヴはコンプリートしましたけれど、クガネで受注できるレベル60台のものについては該当エリアの空を飛べる様になるまでは受けるのは難しいかなと思います?(ちなみにクラスクエストのほうはレベル64の時点でこれ以上進めるにはストーリーを進めないといけないという状態になりました)
ガンブレイカーは初期レベルが60ということもあり少し放置していたのですけれど、レベル50台のジョブたちのクエストがちょっとしんどいものが多くなってきたこともありこちらを実施してみたりし…今のところなかなか使い勝手は悪くない印象です?

そういえば今現在星芒祭というイベントが発生しており、けれども期限はまだまだありますのでそのうちに受けてみようと思います?
それ以外については、友好部族クエスト関連も一段落、お得意様取引は1週間のうちの1日で終わりますので、ようやくメインストーリーを進める時間ができそうです?


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は赤いコンテナを見つけた記憶はないのですけれど、ただ先週は白の領域へ行っており、そこにあるコンテナは他の場所と形状が違い少々解りづらいため多分そこで見つけていたらしく…
レアコンテナ開放ランキング
…レアコンテナ開放ランキングに入ることができました。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:02 | Comment(2) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月22日

単行本『夢でフラれてはじまる百合(1)』紹介

【単行本紹介】
『夢でフラれてはじまる百合(1)』
□夢でフラれてはじまる百合(1/バンブーコミックス)
■ヒジキさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ケイヤクシマイ』:同一作者さまの単行本

(作品について)
親友のかたに片想い(?)をしている女の子を描いたお話です。
主人公の月詩さんはある日幼馴染で親友の陽花さんに告白をし断られる…夢を見ました。
けれど、その夢がきっかけで月詩さんは陽花さんのことを親友以上の存在として意識するようになっていき、けれどその夢のためにその先へは進めなくなるのでした。

お話のほうは、ということでその様なお二人の関係を中心としたお話です。
一方の陽花さんといえば、明らかに月詩さんのことを意識しており、お二人のクラスメイトもお二人はすでに付き合っていると勘違いしていたりもし…?
ともあれその関係が微笑ましかったりとよいお話で、次巻は2023年夏頃発売予定とのことで引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月21日

単行本『ロンリーガールに逆らえない(6)』紹介

【単行本紹介】
『ロンリーガールに逆らえない(6)』
□ロンリーガールに逆らえない(6/百合姫コミックス)
■樫風さま
前巻(第5巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○最終巻
 ○初回限定版(小冊子付属)

(作品について)
弱みを握られてしまったため1日に1回お相手のかたの言うことを何でも聞くことになってしまっていた女の子を描いたお話です。
この巻では進級されてからのお二人を中心とする皆さんの学校生活が描かれていき、クラスが別々になってしまったり、あるいは彩花さんが修学委員の実行委員となったために少しお会いできる時間が減ってしまったりした中でも関係を深めていく様子が描かれていきます。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻となっており、終盤の山場としては友人にお二人の関係を告白するといったものであり、エピローグでは高校卒業後のことが描かれます。
小冊子ではそのエピローグ後のことが描かれており、もちろん文句なしのハッピーエンドとなっておりよき作品でした。
…私は基本的に通常版を購入することにしているのですけれど、今作はどうにも通常版が見当たらなかったので断念…存在しなさそうなのですけれど、そんなことってあります?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月20日

単行本『百合オタに百合はご法度です!?(3)』紹介

【単行本紹介】
『百合オタに百合はご法度です!?(3)』
□百合オタに百合はご法度です!?(3/アクションコミックス)
■U-temoさま
前巻(第2巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★★☆

(特記事項)
 ○最終巻

(作品について)
百合好きなかたがギャルなかたの影響力を抑えようと奮闘されるお話です。
この巻では渡辺さんが自分の気持ちにはっきりと気づき、そのうえでどうしようか迷われたりする姿を描いていき、その中で彼女の過去に何があったのかも見られたりします。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻…その過去についてはその後その当事者とお会いする機会があったりして乗り越えることができます。
そしてお二人の関係はもちろん言うまでもなくハッピーエンドを迎えることになり、百合的にもよくまた全体的に微笑ましくよい作品でした。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月19日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第171回(2021年5月10日)
前回(第170回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月10日
お風呂位置
…お部屋の片隅にお風呂を設置した様子を撮影しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
イベントアイテムの入手可否に関わらず毎日期間限定イベントは全て実施しboxも3つ購入をしていますけれど、それでもなかなかboxから出るイベントアイテムは入手できません。
ときどきイベント実施で得られるポイントアイテムと交換でイベントアイテムを入手できる場合もあるのですけれど、そうでないことのほうが圧倒的に多く…?

そうした中、先日はミントさんの雪合戦イベントのboxから…
魔法の雪だるま
…魔法の雪だるまなるアイテムを入手できました。
これは雪だるまになるアイテムで、それだけでしたらリッカさんのイベントで入手できる雪うさぎなものなど結構ある変身アイテムと変わらないのですけれど、こちらは自分以外にも使用可能という大きな特徴があります。
NPCには使えませんけれど、プレイヤーキャラでしたら相手が全く見知らぬ人であっても使え、移動不能の雪だるまにしてしまえます。
一度使用すると10分間使用不能となりますけれど、そうした効果ですので一部で大人気の品…ただ、普通でしたら他人に使うのは知り合いであってもはじめの1回で驚かす程度かなと思います?
…この手のアイテムはダンジョン・アリーナ内では使用不可ながら、こちらは一応日曜日21時から実施されるギルドアリーナ内では使用可能な模様なのですけれど、昨日試してみたところ他人には不発、自分には使用できるというよく解らない状態に…?

ちなみに、期間限定イベントは基本的に全て実施してはいますけれど、今現在21時に出現するイベントボスについては、そこで得られるペットは2種(品質違い)とも入手できかつそのペットはトレード不可のため複数入手しても全く意味がなく虚しくなるだけ、さらにそのイベントボスはかなり弱く人が多いとすぐに倒されてしまいそこがかなり問題になっていることもあり、ペット入手後は参加を控えています(大人数で集まる場所というのは集まるだけで楽しいので参加したい気持ちはあるのですけれども…?)


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
日々実施していたモーグリ族の友好部族クエストがついに完了、これですでに完了していたグナース族・バヌバヌ族のものとあわせ『蒼天のイシュガルド』編の友好部族クエストは全て完了となりました。
『新生エオルゼア』編では全ての友好部族クエストが完了するとその部族たち全体のイベントが発生したのですけれど、今回は…すぐには気づかなかったのですけれど、イディルシャイアへ行ってみるとそこを起点に発生しました。

相手が前回爆死したと思われた人となっており、今回も最後はその人物の爆死で終わりましたけれど、この様子では今現在ストーリーの止まっている『紅蓮のリベレーター』編でも同じことが起こりそうな予感…?
ともあれこれでイシュガルド編の友好部族クエストは完全に完了…そのまとめイベントはドラゴンも加わったよいものでしたけれど、イディルシャイアのゴブリンはおまけ扱いでそこは少々残念…。

また、蒼天街にて2種…伯爵とマユリさん、ドラゴンの子供それぞれのお得意様取引イベントが発生、受注できる様になりました。
今までお得意様取引はシロさんだけで、そしてそのシロさんは友好度が最大になっておりイベントとしては終了していましたので、こうして新しいものが出てくださったのは嬉しいことです(それにどちらもシロさんに負けず劣らず微笑ましくよい感じのものです)

ただ、ここではじめて知ったのですけれど、お得意様取引の受注回数上限週6回というのは、個々のお得意様ごとではなく、お得意様取引全体を通じてのこととなっていました。
ですので伯爵とマユリさんのイベントを先に起こしそちらで6回受けた結果、ドラゴンの子供のほうは今週は一回も実施できなくなってしまいました…来週はドラゴンの子供を6回受け、その先はそれぞれ3回ずつ受けましょう。
…ただ、今週はその前に既にシロさんで6回受けていたはずなのですけれど、そちらはなぜカウントされていないのかよく解りません…。

コンテンツルーレットのアライアンスレイドがイシュガルド編のヴォイドアークとマハ、ダン・スカーによく当たる様になってきました…クリスタルタワーより楽しいのでよいのですけれど、ただダン・スカーのスカアハ戦やディアボロス戦で戦闘不能になるのをなかなか避けられず1回は戦闘不能になってしまうことが多かったり、あとマハやダン・スカーよりもむしろヴォイドアークがよく覚えていない状態になってしまっています(特にイカ戦…)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月18日

単行本『ひなゆり冒険記(1)』紹介

【単行本紹介】
『ひなゆり冒険記(1)』
□ひなゆり冒険記(1/リュウコミック)
■大庭直人さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★★
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『恋の好奇心』:同一作者さまの単行本

(作品について)
魔物を浄化する旅をする勇者と賢者のお話です。
お話の舞台はファンタジーな世界観の世界であり、この世界のかたがたはそれぞれジョブを有しているもののそれは自分の望み通りのものが得られるわけではなく、主人公の一人のゆうりさんは心やさしい女の子ながら勇者というジョブのため苦労をしているかたでした。
パーティを追放され続けてしまっていたゆうりさんへ声をかけたのは賢者のひいなさんであり、彼女はゆうりさんに魔物を浄化し元の精霊へ戻す力があることを伝え、ともに城下の旅をし世界を救おうとおっしゃるのでした。

お話はその様なお二人の旅を描いたもの…。
メインのお二人、特にゆうりさんが微笑ましいかたであり、その様なお二人の冒険を見守るのは楽しいもので、またお話のほうも全体的に微笑ましくよきもの…百合的にもひいなさんがゆうりさんへ惹かれていたりとなかなか悪くなく、続きも楽しみに見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月17日

単行本『少女たちの痕にくちづけを(2)』紹介

【単行本紹介】
『少女たちの痕にくちづけを(2)』
□少女たちの痕にくちづけを(2/角川コミックス・エース)
■春花あやさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
吸血鬼の学校を描いたお話です。
この巻では前半でエミルさんとイブさんの関係が離れそうになるのですけれど、ただこの一件をきっかけにお二人の関係がかえって縮まり正式に姉妹になるまでが描かれます。

後半ではお二人が街へ出かけた際に人間と知り合うことになるのですけれど…?
こちらはなかなかに難しい関係であり、結局決別の道となりましたけれども、このまま終わるのか、それとも…このあたりはコミカライズ版のみ読んでいる『咲う アルストロメリア すんっ』あたりにも通じるものがありますけれど、ともあれなかなか悪くない作品であり、続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:51 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月16日

単行本『やくならマグカップも こみからいず!(2)』紹介

【単行本紹介】
『やくならマグカップも こみからいず!(2)』
□やくならマグカップも こみからいず!(2/チャンピオンコミックス)
■梶原おさむさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(特記事項)
 ○2期にわたりTVアニメ(と実写?)が放送された作品のコミカライズ版(原作者のかたが直接描かれているとのことです?)
 ○最終巻

(作品について)
陶芸部のかたがたの日常を描いたお話です。
この巻でも引き続き陶芸部の皆さんの活動が描かれていき、今巻ではコンテストに出すものをどうしようか悩んだり、それを作ったりしていくさまを中心に描いていきます。

そうした今作はこの巻で完結、最終巻となっており、終盤はそのコンテストの顛末が描かれるのですけれど、姫乃さんにとっても得るもののあるものとなっており…?
ともあれ今更アニメを云々ということは考えられませんけれど、なかなか悪くない作品でしたかと思います?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月15日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第170回(2021年5月9日・その2)
前回(第169回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月9日(その2)
コンメンダ
…レッドファームで印象に残りやすいボスなコンメンダ出現シーンです。
クレイジーポリ
…同じくレッドファームで印象に残りやすい…わけではないボスなクレイジーポリの出現シーンです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
先日のメンテナンスで7周年記念イベントとして開催された花火と灯篭、そして紅白戦が終わりました。
21時のクリスマス中止委員会なイベントボスはまだ出るのですけれど、こちらはすでにそこからドロップするペットアイテムを入手できていて、そしてそのペットはトレード不可なため複数入手の意味がなく、さらにそのボスはかなり弱く人が多いとすぐに撃破され攻撃できない人が出たりしてしまいますので、私は参加を遠慮することにしたのでした。
ですのでハロウィンイベントあたりから続いていた、イベントボスのために大人数が一ヶ所に集まるというのがこれで終わりに…ああして集まるのは好きでしたのでさみしいです(そこでしかお目にかからない印象のあるかたのお姿を見ることもできましたし…)

ともあれ、代わって4種の復刻イベントが発動、うち2種は過去に実施したことがあるもの、そして2種は私がはじめて遭遇することになるものとなります。
まず過去に実施したことのあるものとして、リッカさんのお祭りイベントでこちらはリッカさんのかわいらしさを楽しむ…ではなくて滑る特殊ダンジョンをクリアするものとなります。
もう一つはイエティのクリスマスイベントで、こちらは材料集めのために特殊鉱山から採掘しなければならず、運が悪いとなかなか採掘できないときがあるのでやや面倒なイベントといえます。

今回はじめて実施するイベントたち、まず一つはクリスマスツリーを作りたいという精霊さんのお話で、こちらは…
鳥
…城下町を周回している鳥を倒すことが主目的になり、イベント実施前から鳥が目につきますけれど内容自体は特に問題のないものとなります。
もう一つはスノーフェス同様にミントさんなものとなっており、雪合戦をするというルナさんのイベントと重なるもの…主内容も特設場所で雪を投げて相手を倒すものとなっており、相手は3人となっているもののやはりルナさんのもの同様星霊さんが攻撃をするのですぐに終わります。
こちらのイベントでは、一部で大人気らしい、他の人を雪だるまにしてしまうアイテムが入手可能とのこと…入手できるかどうかは運次第かと思いますけれど…?

ということで、今回のイベントたちは特殊鉱山での採掘がやや面倒ではありますけれど、概ね問題はないかなといえます。
また、上で触れた通りスノーフェスはまだ開催中なのですけれど、インゴットキャンペーンは終わってしまいましたので、今まで通りにスノーフェスをしているとお金の現象がはやくなっていく事態になります…とはいえスノーフェスでは星霊の書など以外にもコレクション可能な乗り物やアバターなどが出ることもありますのでやめるということは考えられません?

…どうやら今日から『晴空物語』が正式にはじまる様子で、『星界神話』に何らかの影響が及ぶ可能性がありますけれど、何も気にせず普段通りに過ごしましょう。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
月曜日からモグコレことモグモグコレクションというものがはじまっており、こちらはいくつかの指定されたダンジョン等へ行くと交換アイテムが入手でき、それで色々なものと交換できるというものとなっています。
私は『FF14』に使える時間も少ないのでその対象ダンジョンに積極的に向かうということはしないのですけれど、日々のコンテンツルーレットに登録するとその対象ダンジョンに当たる確率が比較的高くなりますのでそれで多少は入手できます。
アライアンスレイドの対象はマハやダン・スカーの様子で、このあたりは内容は難しいながらやっていて楽しく、けれど普段なかなか当たらないのでこの機会に当たりやすくなると嬉しいです?(討滅戦ならニーズヘッグや三闘神あたりをしたいのですけれど、こちらは対象でないので引き続きなかなか当たらなさそうです)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:52 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月14日

単行本『先輩、美味しいですか?(2)』紹介

【単行本紹介】
『先輩、美味しいですか?(2)』
□先輩、美味しいですか?(2/角川コミックス・エース)
■みかん氏さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『不揃いの連理』:同一作者さまの単行本

(作品について)
恋人役になった先輩さんに料理を教えることになった女のかたのお話です。
この巻でも引き続きその様なお二人の関係を、お料理を絡めつつ描いていき、お二人の関係は次第に縮まっていくのですけれど、先輩さんには何か裏がありそうな雰囲気が常に感じられ…?

今巻の後半ではその裏が明らかになっていきますけれど、その全容は次巻へ…果たしてどうなることかなかなか不安なところではありますけれど、引き続き見守ってみましょう(ちなみにその先輩さんの回想なお話でどうして弟さんと接点があったのかが解ったりします)
posted by 桜乃 彩葉 at 07:04 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月13日

単行本『邪神ちゃんドロップキック(20)』紹介

【単行本紹介】
『邪神ちゃんドロップキック(20)』
□邪神ちゃんドロップキック(20/メテオコミックス)
■ユキヲさま
前巻(第19巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ごっどちゃんず』:同一作者さまの単行本
 『ミノスのビーフ100%』:スピンオフ作品

(特記事項)
 ○3期にわたりアニメ化されている作品

(作品について)
悪魔のいる日常を描いたお話です。
この巻でも相変わらずの皆さんの日常が愉快に描かれていき、例によって結構残虐な描写もゆりねさんにより展開されることもあり…?

もう20巻、10年間連載されているということで、ですので内容のほうは安定して特に問題なく楽しく読めるもの…例によって最後のお話は波乱の予感を思わせるものとなっていますけれど、前巻の続きとなる今巻のはじめのお話も例によって大したことなく終わっていますので…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:58 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月12日

アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio 第158回

(あ:石川 麻美さん・か:灯月 夏梛さんです)

か:もきゅもきゅ、今日も無事に放送の時間を迎えられました『アサミーナとかなさまのあさ・かなRadio』、パーソナリティは「カナカナ」こと灯月夏梛と…。

あ:本当にはやいもので今年もあとわずかになってしまいましたけれども皆さんいかがお過ごしでしょうか、「アサミーナ」こと石川麻美がお送りします♪

か:あぅあぅ、本当本当に1年もあっという間で怖く怖くなってしまいます。

あ:うん、でもこの数年続いてるおかしな病気の蔓延は収まっていなかったりとよくないことが結構色々長く続いててちょっとつらいかも…来年はよくないことは全部収まってくれることを願いたいです。

か:ですです、本当本当にそうです!

あ:うん、そうだね、夏梛ちゃん♪

か:ではでは、いつものいつもの企画から入っていきますけど、来月ということで2023年になっちゃう来月はどんなどんなものが出ます?

あ:うん、こんな感じみたい?
-----
○6日発売予定
 『もういっぽん!(21)』
○10日発売予定
 『不揃いの連理(7)』
○12日発売予定
 『すぱいしーでいず!(2)』
○13日発売予定
 『citrus+(5)』
○14日発売予定
 『ハクメイとミコチ(11)』
○18日発売予定
 『ささやくように恋を唄う(7)』
○25日発売予定
 『きみが死ぬまで恋をしたい(6)』
○26日発売予定
 『恋する小惑星(5)』『ぬるめた(3)』『死神ドットコム(2)』
○27日発売予定
 『いきのこれ!社畜ちゃん(9)』『シメジ シミュレーション(4)』
○31日発売予定
 『幻日のヨハネ -Unpolarized Reflexion-』
-----
【その他未知数ながら気になる第1巻作品】
○18日発売予定
 『夏とレモンとオーバーレイ』
-----
か:数はそこそこといったところです?

あ:うん、でも最近は未読な作品がまた貯まってきてるから、このくらいの数でも未読な作品は増える方向に流れてくんじゃないかな。

か:なるほどなるほどです…内容のほうはどうですどうです?

あ:なかなかいい作品が目に留まるからそのあたりは心配しなくっても大丈夫そうかな♪

か:でしたらよかったよかったです♪

あ:あとアニメ化が決まってる『幻日のヨハネ』っていう謎作品の単行本が出るみたいだから、これも色々な意味で楽しみかも?

か:えとえと、『ラブライブ!サンシャイン!!』のスピンオフっていったらいいんでしょうか、異なった世界観で描かれるお話っていいうところっぽいですけど、確かに確かに気になります。

あ:アニメのほうはまだいつ放送なのかよく解らないけど、まずはこの単行本を楽しみにしてみようかな♪

か:ですです、ではではこの企画はこのくらいにしますけど、次は次はどうします?

あ:うん、私は今現在やってるオンラインゲームのうち、メインでやってる『星界神話』のメインストーリーで行くことになるダンジョンを全部クリアできたから、その個人的な体感難易度を書いてみようかなって♪

か:『星界神話』のダンジョンは難しい難しいというお話があるみたいですけど…?

あ:序盤は簡単なんだけど、中盤以降どんどん難しくなってきて、最後のほうはかなり厳しくなってくるかも…私がクリアできてるからクリアできないわけではないんだけど…。

か:う〜んう〜ん、とにかくとにかくどんな感じです?

あ:あくまで初回挑戦時で体感した難易度で、こんな感じかなって思うの。
-----
【中央大陸】
○ニア神殿(ニア草原)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:第二ボスのドリルさえ気を付ければ特に問題はないはず
○王家の宝物庫(モゴリッジ鉱山)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:特に問題はないはず
○蒼月の聖殿(ムーンフォレスト)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:特に問題はないはず
○失われた遺跡(ソラール荒野)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:怠け者の兵士へ手を出すと集団で囲まれてぼこぼこにされるので無視しましょう
○シャルール祭壇(マンドー湿地)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:このあたりまでは装備を全く意識しなくても何とかなります
○シリウス城(ポラリスの都)
 ・難易度:★☆☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:ストーリーはここからノヴァタワーあたりにかけてが一番盛り上がる印象です
○ノヴァタワー(ノワールヒル)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:このあたりから装備を意識しないと厳しくなり、またここは今までのダンジョンよりもボリュームがあります
○アイスベルク城(レラ雪原)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:第二ボスの特殊攻撃に対処しないと厳しい戦いになります
-----
【西方大陸】
○マグス魔法学院(エルハイム皇国)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:ここから常に敵が硬くなってきて途中での装備修理をできる様にしておかないといけない場合があります
○深淵の穴(モルドー渓谷)
 ・難易度:★★★
 ・初回クリア:×
 ・概要:中盤最大の壁かと目される場所、第二ボスの羊への対処が全てです
○輪廻の祭壇(エスト森林)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:第二ボスが復活能力持ちでその点がつらいです
○ソールネロ神殿(シエロ岩脈)
 ・難易度:★★★
 ・初回クリア:×
 ・概要:第二ボスは力押しでは厳しく特殊な戦いかたが必要になってきますかも?
-----
【東方大陸】
○テンキョウ神古道(セツキリ大森林)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:○
 ・概要:第二ボスはまた復活持ちであり、しかも敵がより一層硬くなっておりその点で非常にしんどいです
○アマノハクオウ神宮(ハクオウ御苑)
 ・難易度:★★☆
 ・初回クリア:×
 ・概要:このあたりまでくると装備は最良のもの+強化値50でないと敵の攻撃も痛く耐えられなくなってきます(が、装備を整えればここまでは力押しで何とかなります)
○タソガレ城塞(コンジキ樹海)
 ・難易度:★★★
 ・初回クリア:×
 ・概要:敵に理不尽なバフが多くつき、装備に加え星霊も整えないとかなり厳しいです(逆にいえば、ここ以前は星霊は適当でも問題ないともいえます)
-----
あ:「初回クリア」はその名の通り初挑戦でそのままクリアできたかどうかを表してて、初回クリアできたかどうかも体感的な難易度に影響してるかも。

か:序盤序盤のダンジョンはさすがにさすがに初回クリアできてる感じです?

あ:うん、レベル50まで自動成長する装備がもらえてたから装備を気にせず進めることができたってのもあって序盤はかなり楽だったんだけど…
怠け者の兵士
  …失われた遺跡のこの「!」マークのついてる兵士と戦おうとして何回も戦闘不能になっちゃったのが、今作におけるはじめての苦戦だったかも?

か:画像に残しちゃうくらい印象印象に残ったっていうことですか…。

あ:ちなみにこの怠け者の兵士については公式サイトの質問にもときどき上がるほどの存在で、基本的には適正レベルでは無視しないと同じことになっちゃうの。

か:う〜んう〜ん、怠け者ですのに恐ろしい恐ろしい存在です。

あ:そこからしばらくは初回クリアこそできず戦闘不能になることはあってもそこまで詰まっちゃうことはなかったんだけど…
羊
  …このルミアっていうボスの出る深淵の穴がはじめの壁だったかも?

か:確か確か、ここはボスを回復する羊が出てきてそれへの対処が大変大変だったんでしたっけ。

あ:うん、あとここに限らず、西方大陸に入ると敵の硬さが急に高まって、東方大陸に入るとそれがさらに増してくるから、このあたりから装備を整えて強化することをちゃんと意識しないと厳しくなるかな。

か:なるほどなるほどです…。

あ:西方大陸最後のダンジョンのソールネロ神殿は…
ソールネロ神殿
  …第2ボスを手前まで引っ張ってくる方法を教えてもらって倒したんだけど、こっちが強くなってくるとこういうことしなくっても周囲の変な像に引き寄せられることがなくなる、のかも…。

か:羊あたりからボスが結構結構癖のある攻撃とか行動を取る様になる感じみたいですね。

あ:うん、そこの次のテンキョウ神古道のボスは…
テンキョウ神古道
  …硬い上に倒すタイミングが悪いと何とHPが半分回復した状態で復活したりと、私は初回クリアできたんだけどここで詰まっちゃう人が多くって初心者の墓場って呼ばれてるくらいの場所みたいなの…。

か:あぅあぅ、それは大変大変です…。

あ:ここの次のアマノハクオウ神宮は普通に敵の攻撃が痛くって初回クリアできなくってそこで装備をまた整えたわけだけど…
タソガレ城塞
  …このタソガレ城塞までは、星霊については特に整えたりすることなく強さは考えず自分の好きな星霊を使って何とかなってたから、ここだけ他のダンジョンとは次元が違う場所って考えていいかな…。

か:あぅあぅ、なるほどなるほどです…。

あ:総評として、西方大陸以降は敵が硬くなって大変で、HPを回復したり復活したりする癖のある行動をしちゃうボスが出てくるから注意が必要、そして最後のタソガレ城塞はどれだけ防御力を上げても攻撃を受けたら即死しちゃうダメージがくるから何とか無効化する方法を用意しないとダメ、ってところかな…?

か:無効化無効化ってどうするんです?

あ:スタンさせるか、星霊さんのバリアスキルを使うか、奥義を放つか、なのかな…スタンは1回使うと一定時間相手に効かなくなるからタイミングが大事になるし、星霊さんのバリアは一部の星霊さんしか持っていないし、最後の方法は試したことないから、どれもそう簡単じゃないかも。

か:あぅあぅ、大変大変そうです。

あ:私でも何とかなってるといえばそうなんだけど、最後のタソガレ城塞に関しては水着仕様の小春さんを☆7にするっていうそう簡単にはできない方法で突破してるから、やっぱり相当大変なのは間違いないかな…ただ、その前のアマノハクオウ神宮まではそういうことは特に何もせず力押しでクリアできてるから、頑張れば誰でも何とかなる、はず、かも?

か:今のところこの先は実装実装されていませんし、のんびりのんびりやればいいですね。

あ:うん、じっくり装備強化とかをしてのんびりやれば大丈夫だって思うよ♪

か:ではでは、今日の放送はこのくらいにしておきましょう…今日も、そして今年も私たちの放送を聴いてくださって本当本当にありがとうございました♪

あ:また次回、来年もよろしくお願いします♪
posted by 桜乃 彩葉 at 07:01 | Comment(0) | あさかな/すみりおRadio

2022年12月11日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第169回(2021年5月9日)
前回(第168回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月9日
ボニボン
…ブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなボニボン出現シーンです。
ファロン
…同じくブリーズガーデンで印象に残りやすいボスなファロンの出現シーンです。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
毎週土曜日は20時からデザートアリーナという大人数で対戦するアリーナの募集があり、これはかつては世間一般が長期連休に入るタイミングで数日間募集されていたのですけれど、この数ヶ月間は土曜日に募集がされているものとなります。
こちらは最低20人集まらないと開催されず、また対人アリーナというものは敬遠してしまわれるかたも少なからずいますので人が集まりづらいところもあるのですけれど、先月までは毎回実施されていました。
けれど今月に入ってからは先週ついに人数が集まらず開催中止に…昨日は何とか開催され、さらにこれまでずっと行ってきた財宝採掘が最上位の成就に達し、これからは採掘はしなくてもよくなった模様です?(かといって他の人を撃破することは無理なのでどうすればよいか…)

今月に入ってからは日曜日以外の毎日21時から実施している秘密基地レースの開催頻度も下がってしまい、人が少なくなってしまったという印象が強くなってしまうことに…特に「んまっち!」なかたのお姿を見なくなってしまったのが非常にさみしくつらいところです。
昨日も結局開催されず、そして同時刻にムームーアリーナというこれまで募集が一切なかったアリーナの募集がありましたのでそちらへ参加…変な特殊スキルが用意されていたりと、職業アリーナよりは楽しめるかもしれません?
これで今月15日からはじまるという『晴空物語』がやってきたらどうなるか一層不安に…人が少なくなっても気にせず『星界神話』を楽しみますけれど、ただこういう人が集まらないと開催されないものが開催されなくなるというのはやはりつらいものです。

大人数が集まらないと開催されないものとして、他にもまずは各職業のアリーナがあり、こちらは以前は「んまっち!」なかたが募集されていたのですけれど最近お姿を見なくなってしまい、代わって他のかたが土曜日にお昼に募集をかけているご様子ですけれど、上で触れた通り対人アリーナ自体人気が薄いので人集めにやはり苦労しているご様子です。
この手のものには可能な限り参加したい気持ちはあるのですけれど、私は夜しか活動できないのでこちらは人が集まることを願うことしかできません(昨日は夜に募集がありましたので少しだけ参加…)
「んまっち!」なかたが21時の秘密基地レース後にデスマッチアリーナを募集されることがありましたけれど、そのかたのお姿が見えなくなってしまったのでこちらも…?(昨日は19時台に他のかたによる募集があり、私は参加しなかった(漏れた?)のですけれども多分開催はされました?)

(月曜日以外の?)22時からは次元の狭間なダンジョンの募集があり、こちらは開催されることがあったり人数不足で中止になることがあったりで、私も参加したい気持ちはあるのですけれど、22時からは予定が入っているので参加できないのでした…。
金・土曜日22時30分からは同じかたによる龍炎の監獄というダンジョンへの募集があり、こちらへは毎回参加しているのですけれど、こちらは開催に必要な最少人数が次元の狭間なダンジョンよりも多いため開催されないことが多めになってしまっています…でも昨日は開催され一安心です。

この様に開催が危ういものが多い一方、21時30分から開催されるスプラッシュアリーナ、それに週後半の21時から開催されるレベル130のかたしか参加できない大人数ダンジョンは募集アナウンスがなくても開催されています(後者は漏れてしまったかたが募集をかける場合があり、こちらは集まることもあれば集まらないこともあり…)
ちなみにスプラッシュアリーナは対人アリーナとはいってもキャラクターレベルや強さは一切なく完全に平等な条件で平和的に戦う場所となっており、また秘密基地レースもレベル差は一切関係ありません(車両装備や操縦スキルは影響しますが…)ので、この2つは本当に気楽に参加してよいと思うのですけれども…(秘密基地レースは慣れるまで非常に大変ですけれど、それは誰でも同じことのはず…)

その他、大人数いたほうがよいものとして決まった時間に出現するワールドボスがおり、私は21時のものにしか参加していないのですけれど、20時のものにも参加しようか検討中…20時は空島のボス撃破をしているのですけれど、こちらは別にそこまで優先度が高いわけではありませんので…?
ただ、その場合何曜日のどこに行けばよいのかを把握しないといけないので、はじめは少々大変そうかも…場所のアナウンスは親切なかたが定期的にしてくださっているのですけれど、ただそのフィールドのどこへ行けばよいのかは分からないのではじめは探し回る必要があります?


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
今週のお得意様取引を実施したことにより裁縫師のレベルが70に到達、クガネにおけるクラスクエストを終えることができました。
お話としてはよいもので、またイシュガルド編までとは違いあらかじめ素材の用意されたイベント専用のものを作ればよいだけになっていましたのでその点でも非常に楽になっていました。

これまででしたら引き続きレベル70以上のクラス・ジョブクエストが解放されるところなのですけれど、今回は何も続きのアナウンスなし…裁縫師ギルドへ行ってみても何も起こりませんでした。
例えば赤魔道士のジョブクエストの場合レベル70のものが受注可能な状態になっており、けれどもストーリー進行が条件を満たしていないので受けられないというメッセージがあるわけですけれど、今回はそういうものは一切なく、これはもう裁縫師のクラスクエストはこれで完了ということなのでしょうか…それでしたらそれで特に問題はありませんけれども…?

一方、園芸師のほうはリーヴを数回こなしただけでどんどんレベルが上がり、レベル56のクラスクエストまで完了しました。
こちらは少し見つけづらいものを採取しないといけないものの、強い敵と戦う、あるいは面倒な素材を集めて生産するといった戦闘系やクラフターに較べれば全然楽といえます。

と、ギャザラーは主にリーヴ実施のためにやってみようと思いはじめたわけですけれど、本当に数回のリーヴでどんどんレベルが上がっていきます。
内容のほうも、数は多いのですけれどもただ採集するだけですので楽であり、非常に面倒なクラフターのリーヴと較べたら天地の差といえます。
ですので園芸師のレベルが上がり過ぎたら別のギャザラーをはじめてもよいのですけれど、クラフターは数が多いのに対しギャザラーは3つしかない…リーヴで使う機会のないクラフターこそ数が少ないほうがよいのですけれど、裁縫師以外のクラフター、どうしましょう…?

メインストーリーについては、今現在は友好部族クエストを優先しているためほとんど手つかず…ただ先日でグナース族のものが完全に終わり、バヌバヌ族のものももう終わりが見えていますので、そうすれば少しは進めることができそうです?
…スクリーンショットが一切ない状態になりましたけれど、どうにもララフェルがいないと撮影する気持ちにならなくて…?(何)
posted by 桜乃 彩葉 at 06:54 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月10日

単行本『ももいろモンタージュ(1)』紹介

【単行本紹介】
『ももいろモンタージュ(1)』
□ももいろモンタージュ(1/まんがタイムKRコミックス)
■まめ猫さま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
美術大学へ通う女の子を描いたお話です。
主人公の玉木モネさんは絵を描くのが好きな女の子なのですけれど、どの様に道を誤ったのか(?)女性の大きな胸などを描くのが特に好きになってしまい、美術大学へ入ってもその道を究めようとされるのでした。

お話のほうはその様なかたと周囲のかたがたを描いたもの…。
モネさんはかなり真面目にその様な道に取り組んでおり、そのあたりの熱意がかなりオーバーに描写されておりかなりおバカなコメディとなっており、その方向で面白い作品となっています。
周囲の幼馴染さんや彼女の暴走を止めようとするかたなどもよいかたで、また今巻の最後では何か新たな人物が現れそうな気配が見えましたけれど、果たして…?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月09日

アニメ『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』紹介

【アニメ紹介】
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』
□機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★☆☆
 ○百合度:☆☆☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『機動戦士ガンダム』:原作に当たる作品

(特記事項)
 ○上で触れた『機動戦士ガンダム』TVアニメ版にあった一つの話のリメイク?
 ○劇場版

(作品について)
モビルスーツと呼ばれる人型兵器に乗って戦うことになった少年を描いたお話です。
今作は上で触れた様に原作に当たるTVアニメ版にあった『ククルス・ドアンの島』という1話を100分以上の劇場版としたものです。
そのオリジナル版TVアニメの劇場版では省略されたエピソードの一つであり、同じく省略された故郷を目指す母子のお話や爆弾撤去のお話などと同様にこの『ククルス・ドアンの島』自体はよいお話なのですけれど、どうしてこれをわざわざ劇場版に、しかも内容を大幅に改変してまで作ったのかは結構謎としか言いようのない印象…。

お話のほうはククルス・ドアンと子供たちまわりは原作とそう変わらず悪くなかったのですけれど、後付け要素がいずれも微妙…時系列などが原作と全然違いますし…?
また、メカニックまわりの作画はよいのですけれど、キャラクターデザインが…わざと微妙にしているのかと勘繰りたくなる様なものとなっていたりと、これもちょっと個人的には受け入れづらいものでして…?
ということで、悪くはない、のですけれども微妙に感じるところの多めの作品…『機動戦士ガンダム』はオリジナル版の時点で完成度が高いので下手にリメイクするとこんな微妙なものになりそうなので全体のリメイクはしないほうがよいのでしょう、と感じさせられたのでした
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月08日

その他

【その他】
先日届いたアニメたちのうち『虹ヶ咲』『スーパースター!!』というどちらも『ラブライブ!』かつ第2期な、そして2話収録な2作品を観てみました。

まずは『虹ヶ咲』第2期でして、こちらは第6巻ということで2話収録なのでしたらこの巻で完結になりそうなものですけれど、今作はこれまでのシリーズ同様に第1巻が1話収録でしたのでこの巻では終わりません。
今回は第10・11話ということで、第10話はかすみんが主役の楽しいお話、第11話は同好会が部になるかどうかというお話や今までが楽しすぎるために3年生がこれからのことを思ってしんみりしたりしてしまうお話となっており、どちらも高いレベルで安定したよいお話で、下で触れる作品における不安要素も特にないのでこのまま最後まで安心して見守ることができそうです。
…と思ったのですけれど第12話の次回予告がやや不穏そうな気配を出していた気もして、果たして…?

一方の『スーパースター!!』は第1期の頃から第1巻に2話収録ですので普通に第6巻で終わるはず、そして今回は第3巻ですので第5・6話収録とちょうど前半が終わりを迎えるあたりとなっています。
今回の2話は金の亡者のお話となっており、『ラブライブ!』史上最も濃い色物キャラクターな印象も受けるオニナッツなかたが主役なわけで、ですので全体の2/3はおバカなお話となっています。
それでも第6話の後半、彼女の夢から加入する流れのお話は泣けてしまうほどにとてもよく、やはりウィーンなる存在がいないあたりは特に問題ないと感じさせられますかも…ひとまず次回は第2期で一番おバカなお話が待ち受けている様子です?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:00 | Comment(0) | お知らせ/その他

2022年12月07日

アサミーナさん・ティにゃさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第168回(2021年5月8日・その4)
前回(第167回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月8日(その4)
お風呂
お風呂その2
お風呂その3
お風呂その4
…ようやく実装されたお風呂に入っている様子です?


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
日曜日以外の21時からは秘密基地レースが行われているのですけれど、ここ最近ではそこにいらしていたかたのお一人のお姿が見えなくなってしまい、開催頻度が下がってきてしまい、今週はついに発生しなくなってしまいました…。
そのお姿が見えなくなってしまったかたは、秘密基地レースの他スプラッシュアリーナでも活発に動いており、さらには各種アリーナを積極的に募集されるかたで、チャットのコメントも楽しいものでしたりと、いらっしゃらなくなると一気にゲーム全体の雰囲気がさみしく感じられる様になってきてしまいます…。

全体チャットで色々募集などをされていらっしゃるかたとしてはその「んまっち!」のかたのほか、22時の時空ダンジョンなどの募集をしてくださっているかた、ワールドボスの告知をしてくださっているかたがいらっしゃり、このお二方がいらっしゃらなくなるといよいよつらさがより厳しくなってしまいますので、ご負担にならない範囲でこれからもお姿が見られることを願いたいものです。
…22時の時空ダンジョンについては人が集まらないことも少なからずあり、参加していない私も参加したい気持ちはあるのですけれど、ただ22時という時間はちょうどサークル激甘開拓団(異世界からにゃ)のかたがたとの活動時間に当たるので無理なのでした…。

他にもディスコードの管理をされていらっしゃるかたがお姿を見せなくなってしまわれたりと人の姿が見えなくなっていくのはやはりさみしく不安にもなるのですけれど、まずは一時的なことでありまたお姿を見せてくださることを願いたいものです。
そのうえで、ゲームに大きな動きがない以上人が徐々に減っていくのは仕方ないというのは『アルピエル』のときを思えば解っていますけれど、その『アルピエル』同様に人が減ってもそれを気にせず楽しんでいきたいものです(『アルピエル』も『星界神話』も雰囲気が好きで日々のんびり過ごすために行っている場所ですので…)

『アルピエル』といえば、そちらの運営元が『ロハン』の新装版?を出す模様で、『晴風物語』を開始する月兎同様にまだ新しいことをする力があるというのは少しほっとします?
ただ、『ロハン』新装版?についてはオリジナル版がある中で並行してはじまる模様で、オリジナル版をしていらっしゃりかつて『アルピエル』にも少しだけお姿を見せたかたのブログを少し覗くとやはり少々複雑な気持ちのご様子…。
『晴空物語』がはじまることにより『星界神話』の人がより減っていくのではと不安になる私から見ても気持ちは解るのですけれど、ただそのかたは同時にそれでも今のゲームを大切に楽しんでいくといったことをおっしゃっており、私ももしもこれ以上人が減っても気にせず『星界神話』を楽しんでいきたいものです。

その他、どうも私の名前に似た人がいるらしく、他のギルドへ登録しようとしたりしている模様…私はサブキャラさんは一人だけ登録しているものの使っていない状態で完全にアサミーナさんお一人で活動しており、ギルドに関しても今現在の一人ギルド以外に入ることはありませんので、そういうかたがいても完全な別人です。
…私を意識してそういうかたがいるとしたら、少々目立ちすぎているのでしょうか…気にしないでおくことにしますけれども…。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
リーヴのうちの数回を園芸師で実施していくとどんどんレベルが上がり、結構あっという間にレベル50まで到達…
園芸師クラスクエスト
…イシュガルド編へ移行しました。
園芸師のクラスクエストに関してはレベル45までは非常に楽だったのですけれど、レベル50になると突如特定の時間しか見つけられないものを採取させられることになり、たまたまぴったりの時間にいましたのでよかったのですけれど、この先こういうのが続くとなると裁縫師よりもかえってしんどくなりそうな気がします?

なお、リーヴ自体はやはり普通に討伐系で実施するのが一番楽な模様…園芸師の様な採取は単純作業で楽といえば楽ながら数が多く、そして裁縫師の様な製作系は普通に面倒なのでこちらはしたくありません。

裁縫師についてはリーヴをしなくてもお得意様取引や友好部族クエストで十分レベルが上がりますのでそれで十分でしょう。
友好部族クエストはある程度のレベルが上がると経験値が得られなくなるという残念な点もありますけれど、別にレベルはそこまで気にしていないので特に問題なく…
モーグリ族有効部族クエスト
…そのモーグリ族の友好部族クエストもストーリーは一段落、ただ友好度はまだ上がりますので、同じくストーリーが一段落してからも友好度が上がるとは気づいていなかったグナース族・バヌバヌ族のクエスト同様日々のんびりやっていきましょう。


【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は砂漠で赤いコンテナが2つ発見でき…
レアコンテナ開放ランキング
…2つでしたらまず確実にレアコンテナ開放ランキングへ入ることができます。

ちなみに今日は長時間メンテナンスとなっており『NGS』のほうに新フィールドが実装されたりする様子なのですけれど、私は『PSO2』のほうのみのんびりやっている状態ですので…?
posted by 桜乃 彩葉 at 07:05 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月06日

その他

【その他】
先日はこの様なものが届いていました。
-----
4作品
○ルミナスウィッチーズ(2)
○ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(第2期/6)
○ラブライブ!スーパースター!!(第2期/3)
○機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
-----
…上3作は一連で予約をしているもの、一番下は劇場版な作品となります。
『虹ヶ咲』は第6巻ですけれど、第1巻が1話しか収録されていませんでしたのでまだ完結ではありません。

昨日はこれらのうち、『虹ヶ咲』にしようかどうか迷ったのですけれども『ルミナスウィッチーズ』の第2巻を観てみました。
こちらは1巻3話収録ですので第4話から第6話までが収録、皆さんの初コンサートからワールドツアーへ向かわれる様子が描かれていきます。
1話ごとに二人ほどのかたに焦点を当てていくかたちですけれど、今作はやはり楽しく微笑ましさが強く安心して観ていられるものとなっており、この巻においてもその印象は変わらずよきもの…このまま後半も期待したいものです。
…どうもガリアが解放されていない様子で、今作って時系列としてはシリーズの中では結構前の出来事になる様子です?

ちなみに第1巻にはドラマCDがついてきたのですけれど、今巻はドラマCDではなくライブDVD(実際の声優さんが行っているライブ)となっています?
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | お知らせ/その他

2022年12月05日

単行本『ばっどがーる(2)』紹介

【単行本紹介】
『ばっどがーる(2)』
□ばっどがーる(2/まんがタイムKRコミックス)
■肉丸さま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★☆☆

(作品について)
学校の後輩さんと先輩さんの関係を中心とした日常を描いた4コマです。
この巻でも引き続きそのお二人を中心としたかたがたの日常を描いていき、この巻では先輩さんの友人で女好きな女のかたや先輩さんの妹さんが登場し、ますます賑やかになっていきます。

そうした新しいかたを加えつつ、お話は相変わらず明るくおバカな楽しいコメディとなっており安心して読むことができます。
終盤で個人的に…な作品をそのままタイトルを出してネタにしていたので少し気持ちが冷えましたけれど、それは置いておくとして続きも見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月04日

単行本『デバヤシ・フロム・ユニバース(2)』紹介

【単行本紹介】
『デバヤシ・フロム・ユニバース(2)』
□デバヤシ・フロム・ユニバース(2/バーズコミックス)
■神崎タタミさま
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(作品について)
宇宙人を相方にした漫才師のお話です。
この巻の前半ではキンコさんの身体に彼女の母親だと名乗る存在が乗り移り、シューさんにある提案をしてきて、完全なお笑い芸人であるシューさんは一時はそれを受け入れようとするのですが…?

後半ではシューさんの元相方のかたが自身の結婚式に彼女たちボイジャーズ(ユニット名)を呼ぶことにします。
これにはその元相方のかたの複雑な気持ちがあるのですけれども…ともあれ、お笑いと宇宙人の合わさったなかなか不思議な、そして勢いのあるおバカな作品としても面白いものとなっており、続きも見守りたいものです。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:49 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月03日

アサミーナさん活動記

【アサミーナさん(『アルピエル』)活動記】
□スクリーンショットで振り返る活動記・第167回(2021年5月8日・その3)
前回(第166回)

(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。

○2021年5月8日(その3)
モールド
モールドその2
…引き続きコバルコタール洞窟で、モールドの出しているハートマークを撮影しています。


【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
火曜日のメンテナンスで周年記念の前夜祭たる過去の周年記念の復刻イベントが終了、代わって7周年記念イベントその2…ではなくクリスマス関連のイベントが発動しました。
これは少々意外な展開…そして昨年はこのタイミングで配布された周年記念boxが今年はなく、これは残念…。

ということで新たな期間限定イベントはクリスマス関連のものとなっており、一つはクリスマス仕様なユイさんのお願い、一つはルナさんと雪合戦であり、これらはいつも通り簡単な流れで終えることのできるものになっています。
3つめはレアモンスターが落とすアイテムを集めるものであり、これは貯めておけるので2回目以降は問題なく、そしてそのイベントはそれとは別に…
時間ミス
…城下町にイベントボスが出現する様になっています。
ただ、上の画像では22時に出現とあるものの、22時には紅白戦が行われる関係か実際には21時に出現する様になっています…ちなみにこれまで21時に出現していたイベントボスは非常に硬くてつらい存在でしたのに対し今回のボスは非常にやわらかく、そのためにイベントへ参加するかた全員が攻撃できない可能性があるという別の問題が発生しているのでした。

最後のイベントは、昨年(今年?)の年末年始の時期に発生していた記憶のあるミントさんの宝箱イベント…クリスマス仕様なミントさんはすでにお迎えしていますので無理をして実施する必要性は薄いのですけれど、他にも得られるものがありそうですので一応お金を払う分も含め実施してみています。
…総計150Gと、ジビエ食材バッグとは比較にならないながらもインゴット集めが全て銅で終わった際には赤字になってしまう程度のお金はかかってしまいます。


【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
メインストーリーがクガネという東方の国にある街へ到達したのですけれども…
裁縫師クラスクエスト
…ここでレベル70以上の裁縫師なクラスクエストが発生しますので、それを受けることができる様になりました(裁縫師はジョブではなくクラスですのでクラスクエストと言うはず…?)
レベル60台のイシュガルド編までのクラスクエストでは普通のアイテム製作を要求され、素材集めなども含め自分で実施しなければならなかったのですけれど、今回からはイクサル族やモーグリ族のクエスト同様に素材はあらかじめ用意されている特殊アイテムを製作というかたちに変更され、これはそれまでと較べ非常に楽になりました。

そのモーグリ族の友好部族クエストを実施している中でふと気づいたのですけれど、ストーリーが大団円を迎えもうレベル7の誓約で完了したかと思っていたグナース族・バヌバヌ族の友好部族クエストがまだ普通にポイントが貯まることが判明…まだ終わってはいなかったということになり、これらのデイリークエストも実施していくことになりました。
ですのでそれらを優先するためメインストーリー進行はまた遅々としたものとなりそう…のんびりいきましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:55 | Comment(0) | あさかな・ティにゃさん活動記

2022年12月02日

単行本『〆切前には百合が捗る(2)』紹介

【単行本紹介】
『〆切前には百合が捗る(2)』
□〆切前には百合が捗る(2/ビッグガンガンコミックス)
■平坂読さま(原作)/さきだ咲紀さま(作画)/鈴木マナツさま(構成)/U35さま(キャラクター原案)
前巻(第1巻)

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★★★☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『selector infected WIXOSS -peeping analyze-』:構成担当のかたが漫画担当をされた単行本

(特記事項)
 ○原作はノベル、そのコミカライズ版

(作品について)
小説家のかたのお手伝いとして住み込むことになった女の子を描いたお話です。
この巻でもその様なお二人の同居生活を描いていき、ヒカリさんは相変わらず(?)〆切前になると気分転換と称し色々お仕事以外のことをしたりし、その面ではかなり多趣味に見えます?

後半ではまた気分転換と称し旅行へ行くことになるのですけれど、その終盤では結構な急展開があり、思いのほかはやくお二人の関係が進展していくことになります。
ヒカリさんは恋愛というよりも他人へ対する興味自体のない様なかたといった印象なのですけれど、それでも愛結さんには特別な感情を抱いているご様子…そうした今作、次巻は2023年春頃に発売予定とのことで、引き続き見守ってみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 07:03 | Comment(0) | 作品紹介

2022年12月01日

単行本『ゆゆのゆ!(1)』紹介

【単行本紹介】
『ゆゆのゆ!(1)』
□ゆゆのゆ!(1/電撃コミックスNEXT)
■ヒナユキウサさま

(個人的度数)
 ○おすすめ度:★★★★☆
 ○百合度:★★☆☆☆

(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
 『ゆめぐりっ!』:今作同様銭湯を舞台にしたお話

(作品について)
銭湯を再建させようとする女の子を描いたお話です。
主人公の星名柚結さんという明るく元気な女の子は高校入学を機に地元へ戻ってきて、かつて祖母が経営しており、けれど今は閉店状態なほしのゆという銭湯を再建すべく活動をすることにします。
そこで学校で協力者を募ることとし、はじめは幼馴染のかぐやさんしかいなかったのですけれど、その後色々あり徐々に協力者が増えてきて…?

お話はその様なかたがたの、古びた銭湯を再建していくさまを描いたものとなります。
同じ学校のかたがたが集って活動していますので部活ものの雰囲気も感じますけれど、ともあれ基本的にはかわいく微笑ましく楽しい作品となっており、安心して見守っていられるものとなっています…続きも楽しみにしてみましょう。
posted by 桜乃 彩葉 at 06:59 | Comment(0) | 作品紹介