□ぬるめた(3/まんがタイムKRコミックス)
■こかむもさま
→前巻(第2巻)
(個人的度数)
○おすすめ度:★★★★☆
○百合度:★★☆☆☆
(作品について)
アンドロイドのいる日常を描いた4コマです。
この巻でも引き続きその様な少し不思議な存在のいる中での皆さんの日常を描いていき、やはり完全なおバカなコメディ作品になっています。
そうしたよくも悪くも安定したコメディ作品ということで、作者のかたがあとがきで触れていた通りだいたいのこのレーベルの単行本が2巻で終わるのに対し今作は3巻がこうして出てさらにまだ終わらないということで、もしかするとこのままかなり長く続くことになるかもしれません?
…そうした今作、お話の合間の寸劇に下の作品の広告が入っており、こうしたものははじめて目にしたかもしれません。
【単行本紹介・その2】
□ぼっち・ざ・ろっく!(5/まんがタイムKRコミックス)
■はまじあきさま
→前巻(第4巻)
(個人的度数)
○おすすめ度:★★★★☆
○百合度:★★☆☆☆
(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
○『きらりブックス迷走中!』:同一作者さまの単行本
(特記事項)
○アニメ化された作品
○上の作品中に今作の広告があったことから同時に紹介
(作品について)
バンド活動をする女の子を描いた4コマです。
この巻では皆さんのCDデビューが決まり、そのレコーディングへ向けての活動が描かれていくのですけれど、ひとりさんたちがアルバイトをしている場でもあるライブハウスに後輩なアルバイトなかたがたが入ってくるのですけれど、このかたがたがまたかなり濃いキャラクターでして…?
その様なかたがたを新たに加えつつ、レコーディングが終わるまでを描いていき、なかなか悪くないお話となっています。
また、後半は結構なページ数を割いて特別編な4コマではないお話が収録、こちらはバンドメンバーの一人なかたの過去を描いており、なかなか切なくもよいお話でしたかと…?
【単行本紹介・その3】
□ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック(1/まんがタイムKRコミックス)
■アンソロジー
(個人的度数)
○おすすめ度:★★★★☆
○百合度:★★☆☆☆
(日誌に記載のある関連作品(※最新1作品のみ取上))
○『ぼっち・ざ・ろっく!』:原作単行本
(参加者で日誌に記載のある作品作者さま(※最新1作品のみ取上))
○うちのまいこさま:『スローループ』など
○kashmirさま:『ななかさんの印税生活入門』など
○千葉サドルさま:『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS あんさんぶる!』漫画担当
○こんぱるさま&ふじしまペポさま:『のむラリアット!』
○宇崎うそさま:『ななどなどなど』
(特記事項)
○上で触れた作品のアンソロジー作品ということで同時に紹介
(作品について)
アニメ化もされた『ぼっち・ざ・ろっく!』のアンソロジーです。
いわゆるきらら系の作品でこういう形式のアンソロジーが出るのは(私の購入している作品では)久しぶりの気がします。
以前はそれこそアニメ化する作品は漏れなくといっていいほどアンソロジーも出ていたのですけれども…?
内容のほうは、特に重いお話はなくどれも気楽に読めるものになっており一安心です。
とはいえやはり主人公さんの性格が性格ですので、少々痛々しく感じられたりするところも…やはりこれをアニメで観るのは少々つらい気がしてしまうのですが…。