□スクリーンショットで振り返る活動記・第186回(2021年5月15日)
→前回(第185回)
(概要)
過去に撮影したスクリーンショットで学園生活を振り返ります。
第88回以降、学園卒業発表があったためスクリーンショット数がやや増えていきますけれど、一気に紹介するとすぐに終わってしまいそうですので一年は時間をかける勢いでかなり出し惜しみをしていきますのでご了承ください。
○2021年5月15日

…この時点でのDカード状況となり、闇属性があと一歩で全て★5になりそうです。

…「テセアラ王国」なるサークルの存在に気付いてその検索を行った様子です?
【アサミーナさん(『星界神話』)活動記】
バレンタインデーとなる14日に限定となるクーポンが発行されたのですけれど、そちらはかなり期限が短く14日のみの受付となっていました…とはいえ得られるものはそこまで大したものではなく(チョコレートや染色薬など)、インゴットなどはありませんでしたので受け取りを忘れたかたもそう気にしなくても大丈夫そうです。
それと同時に経験値・熟練度・ドロップ率upのバフキャンペーンもはじまりましたけれど、こちらは14日限定ではなく来週あるメンテナンスまでとなりますのでそれまで活用できます。
とはいえドロップアイテム率50%増加の効果はそこまで体感はできませんけれども…もっとも、『PSO2』でドロップ率300%upくらいしても特に変化を感じない印象ですので、もともとのドロップ率が低いとその様なものかもしれません…?
…というより、上がっているのは「ドロップアイテム率」ですのでレアアイテム入手率は変わっていないのかもしれません?(「ラッキーマーク」なども少々怪しい…とはいえドロップ率の総数が上がればその分レアドロップ率も上がりそうですので上げたほうがよさそうなのは確かかも…?)
ちなみに、バレンタインクーポンが発行されたのは月兎のゲームの中で『星界神話』だけの様子…すでに放置されている雰囲気のある『セブンスダーク』のみならず『幻想神域』『晴空物語』にもなかった様子で、そうしたことをみると少しだけ安堵します、かも?(何)
【アサミーナさん(『FF14』)活動記】
ナマズオ族の友好部族クエストが順調に進行している一方、ギラバニア辺境地帯のストーリーを進めると『紅蓮のリベレーター』編としては第3の友好部族となるアナンタ族という蛇なかたがたとの友好部族クエストが新たに始動しました。
こちらはクラフターではない普通のクエストとなりますけれど、場所がアナンタ族の集落ではなく帝国の基地のあった場所というのが少々意外…お話はやはり例によってなかなか微笑ましそうですので毎日クエストを消化してのんびり楽しみましょう。
ちなみにナマズオ族のほうは友好度が「誓約」まできましたのでコウジン族の例を見ても次で終わるはずです(お話のほうは、ナマズオ族のものは1話完結みたいなものになっていますのでどこで終わってもきりがよいと言えてしまうので何とも言えず…?)
【ティにゃさん(『PSO2』)活動記】
先週は赤いコンテナを一つ発見し…

…レアコンテナ開放ランキングに入ることができました。
一つ開けただけで入れるというのもあれなのですけれど、『PSO2』のほうはもう放置かつ新要素がくることもないので仕方のないところです…というよりもそれでもなお人がいるのが少し驚きですけれど、やはり長く更新のない『星界神話』も人はいますし、好きだと感じた場所には更新が止まってもいたいものです。