
□ラブライブ! コミックアンソロジー(2)
■アンソロジー
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(3.5)
○百合度評価:★★★☆☆(3.2)
○総合評価:★★★☆☆(3.4)
こちらは過日色々なものとともに購入をしてまいりましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『いおの様ファナティクス』や『ぷちます!』などと同じもの…大判サイズな電撃コミックスでございます。
…本当は多数あるきらら系コミックを優先して読むところながら、この作品の第2期DVDも昨日観よう、ということでその繋がりで同時に読んでみました(そして結果的にきらら系な作品も同時に読むことに…/何)
内容としましては、タイトルからも解ります様に以前第1期のDVDを観ており以前届いております様に第2期のDVDも出はじめ、また以前コミカライズ版を読んでおりましたりと色々展開されております『ラブライブ!』のアンソロジーとなります。
この作品のアンソロジーとしましては以前読んでおりますものに続いて2巻め、ということになりますけれど、第1巻にはナンバリングが振っていなかったりいたします(何)
参加していらっしゃる作家さまで私がコミックを持っているかたといたしましては、以前読んでおります『メラン・コリー』の西瓜割さまがいらっしゃいました。
また、巻頭のカラーイラストを描かれたかたには以前読んでおります『ファンタジスタドールMix』の漫画担当のAnmiさまがいらっしゃいました。
あまり私のご存知のかたはいらっしゃらない、という印象を受けますけれど、でもその他たみふるさまは以前購入をしております同人誌『きみはかわいい肉食獣』などを描かれたサークル【しっとりオブラート】のかたでございました。
お話のほうは、ということで『ラブライブ!』のアンソロジーということでございます。
アンソロジーらしく楽しいコメディなお話が多く、4コマなお話もございましたりいたします。
登場人物としましては、比較的にこさんが目立っていた印象…やはり動かしやすいキャラクターということもあるかもしれません?
そのにこさんと真姫さん、あるいは凛さんと花陽さんあたりのカップリングのお話が多かったりしました印象もございましたりして…?
イラストはアンソロジーでございますので玉石混淆とはいえ、皆さん悪くないものでしたかと思います。
百合的にはお話にもよりますけれど、そこはかとなく感じられるものが多かった気がいたします?
ということで、第1巻の感想で書きました様に続刊が出てくださり嬉しいところ…『ラブライブ!』は同人誌は控えることにいたしましたので、アンソロジーでその分を埋められるのは嬉しいことでございます。
…同人誌は概ね全てのジャンルを控えることになった印象…いえ、『桜Trick』とか『FLOWERS』とか『その花』とか、あるいは『百合霊さん』とかのものは控えるつもりはないながら、そもそもそれらのジャンルのものは出ない…(何)
また、同時にこちらも読みましたので…。

□アンネッタの散歩道(1)
■清瀬赤目さま
○イラスト評価:★★★☆☆(3.3)
○内容評価:★★★★☆(4.2)
○百合度評価:★★★☆☆(2.8)
○総合評価:★★★★☆(3.5)
こちらも上の作品とともに購入をいたしましたものとなりまして、何となくよさそうに感じられましたことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
…上の作品繋がりで観てみました、下で触れます『ラブライブ!』第2期DVD第1巻の…

…新聞風ブックレットに掲載の、そして今日の日誌のタイトルにいたしました『ちびらいぶ!』という微笑ましい4コマを描かれたのがこちらの作品の作者さまになっていた、ということでそちらを観た後に同時に読んでみました(何)
内容としましては、妖精さんが人間と友人になろうとされる様子を描いた4コマ、となるでしょうか。
物語の舞台は19世紀後半から20世紀初頭と思われるアイルランドでございまして、この地にはケルト人が上陸する以前から島で暮らしていた妖精族が多数存在しておりました。
主人公はその妖精族の女の子と人間の女の子のお二人、となるでしょうか。
まず作品のタイトルにもなっておりますアンネッタさんはダブリンで暮らす人間の女の子…清楚な雰囲気のお嬢さまなのでございますけれども身体が弱く、屋敷の外に出ることができず、ですので友人もおらずさみしい思いをしておりました。
そこで、おとぎ話好きな彼女は試みに…もちろん届くはずはないと思いながらも、まだ見ぬ誰かに友達になってくれないかと手紙を書いたのでございました。
その手紙はとある女の子の手に届くに至りまして、お二人は文通をはじめることになったのでございますけれど、そのお相手の子というのが人間ではなくって妖精でございました。
その妖精の女の子、メイヴさんは集落のお姫さまらしいのでございますけれどもかなりおてんばかつ好奇心旺盛といったかたでございまして、人間の世界にも興味津々…そして、ひょんなことからその手紙の主のいる町、ダブリンへ向かうことを許してもらえます。
そこで幼馴染でしっかり者なモリーさんとともに集落を旅立つことになるのでございました。
…ちなみに妖精さんということで、身体の大きさは以前観ております『人類は衰退しました』の妖精さんたちと大差ないものとなっております…種族によっては人間と同じ大きさのかたもいらっしゃるのでございますけれど…?
その他登場人物としましては、アンネッタさん側にはメイドさんや庭師のかたなど、お屋敷のかたがたといったところ…。
メイヴさん側のほうには、旅の途中で出会い仲間に加わったディンクという少年の妖精さん…こちらはレプラホーンという靴職人の妖精で、元々は孤独を愛する人なのでございますけれど、メイヴさんに引きずられるかたちで旅に加わることに…(何)
他にも、メイヴさんたちの旅の途中ではいくつかの妖精さんたちとの出会いがあったりいたします。
お話のほうは、この巻の時点ではメイヴさんたちが徒歩でダブリンを目指す中、様々なできごとに遭遇し、そのことをアンネッタさんと文通でやり取りする、という感じのものとなっております。
そう、この巻の時点ではメイヴさんとアンネッタさんは実際に出会っておらず、文通でやり取りしているのみで、メイヴさんの冒険物語という趣の強いお話…ちなみにメイヴさんはアンネッタさんが人間だということは知っておりますけれど、アンネッタさんはメイヴさんが妖精だということは知りません。
きらら系な4コマのファンタジーなお話ということで、そういう趣なお話は以前読んでおります『夜森の国のソラニ』や以前読んでおります『境界線上のリンボ』に以前読んでおります『棺担ぎのクロ。』といったいずれも良質な作品たちが思い浮かびますけれど、こちらの作品もそれに負けず劣らずよい雰囲気の作品になっているかと思います。
イラストは悪くございません。
百合的にはいかがでございましょう、モリーさんなどにそこはかとなく感じられる気もいたしますけれど…?
ということで、こちらはなかなかよきファンタジーな4コマでございまして、続きも見守りたいところ…果たしてアンネッタさんとメイヴさんが実際にお会いすることになりますのかどうか…?
ということで、上で触れましたとおり昨日は先日届きましたDVD3作の最後の1作となる『ラブライブ!』第2期の第1巻を観てみました。
こちら、ジャケットには第2期を示す「2nd Season」の記述がございますけれど、アニメ本編のタイトルには特にそういった記述はなかったりして…?(でしたら第14話にしてしまってもよろしかった様な…?)
…こちらはblu-rayとなっており、私はPS3でしか観る手段がないのでございますけれど、以前にも一度出た暗号鍵が云々というものの処理があり観る前に多少面倒なことになってしまいましたりも…私のPS3は特にweb環境に接続しておらず、またPS3自体『ラブライブ!』再生機か無印PS作品(『サモンナイト』シリーズ…)をする際にしか使用しなくなっており、現状PS3ソフトは何もない状態が長く続いておりますから…。
第1話は『もう一度ラブライブ!』ということで、音ノ木坂学院は廃校を免れ、まずは一安心という状況の中、新生徒会長が就任するのでございますけれど、それが何と穂乃果さん…絵里さんの推薦があったといいますけれど、個人的には海未さんが適任と思えますのでこれはちょっと意外な展開…。
海未さんとことりさんが副会長として(ことりさんもそう、なのでございますよね?)支えることになっておりますけれど、穂乃果さんは就任の挨拶も失敗してしまい、それに生徒会長の仕事の多さに前途の多難さを予感させられます。
それはそうとにこさんは1年生3人に練習をつけてあげていたのでございますけれど、その中で花陽さんのもとに衝撃のニュースが舞い込んできて皆さんを驚かせます…何とまた「ラブライブ」が開かれるというのでございます。
皆さんがかつて出場を諦めたのは第1回大会でしたそうながら、その第1回が成功裏に終わったためにはやくも第2回が開催決定となったそう…今回は出場チームがさらに増えそうということでまず予選が行われ、そうなるとμ'sはA-RISEとぶつかってしまうことになります。
それを知って皆さん少し諦めそうになりますけれど、海未さんの言葉で何とか気持ちを持ち直し、出場する意欲にわきますけれど、一人穂乃果さんだけは出場しなくってもいいのでは、ということをおっしゃられます。
その穂乃果さんの真意が解らない皆さんは戸惑い、そして第2回大会の開催が3月ということでこれがμ'sとして活動の最後の機会になってしまう3年生、特ににこさんはもちろん諦めることができず、出場をかけて穂乃果さんに勝負を挑まれたりいたします。
穂乃果さんの真意、というのはつまるところ少々過去を引きずっていたり、あるいは自分が暴走して迷惑をかけたくない、といったところなのでございますけれど、この段になりますと皆さんもその様な彼女の気持ちには気づいていて、それでもなお出場したいとおっしゃられますから、特に3年生の気持ちも受けて穂乃果さんもやっぱり出たいという気持ちを抑えられず、出場の決意を固められたのでございました。
…この後、穂乃果さんの叫び声一つで雨がやんだのは少々驚きなところ…(何)
第1期の第1巻なDVD同様に、今回もまた第1巻には1話しか収録されておらず、お話はこれだけ…。
こちらの作品はすでに第1期を観ており、お話はその第1期最終話からそのまま繋がっておりますので、登場人物などももちろん同じでございますし、雰囲気なども変わっておりませんのでそのあたりは安心でございます…何やらにこさんと真姫さんがペアになっているシーンが多く見られた印象を受けますけれど…?(何)
お話からして3月まで描かれそうで、そうなると3年生の卒業という切ない事態で終わりそうでございますけれど、果たしてどうなりますでしょうか…これは引き続き見守るしかございません。
…そうそう、第1話の冒頭でこれまでのお話を振り返る場面があるのでございますけれど、ミュージカル風になっていて…?
とっても大好きでご無事でいらしてくださいますことを陰ながらお祈りしておりますあのかたもお好きなシリーズな『その花』はお休みで、引き続き『リリウム×トライアングル』のほう…引き続き優奈さんルートでございまして、お家には紗奈さんがいるということもあり誰もいない保健室で熱いひとときをすごされてしまわれましたり…?
それが終わるとエンディングクレジットが流れてしまうのでございますけれど、その後にエピローグ…相変わらず幸せそうなお二人の様子が見られます。
ということで、昨日で優奈さんルートが無事に終了でございました。
こちらの作品、主人公のハルカさんは悪魔だという設定があるのでございますけれど、少なくともこのルートでは特に意味のない設定でした印象…普通にラブラブして、普通に微笑ましい日常を送るのみでございます。
ですのでお話に深みを望んでいると結構物足りない印象を受けるかもしれませんけれど、個人的にはこの作品には明るく微笑ましい百合々々しさのみを求めておりますので、まずまずよかったといえるでしょう。
次はいよいよ本命となる紗奈さんルートを目指しますことに…3つめのルートを探すかどうかは、紗奈さんルートを終えてCGが全て埋まっているかどうかで決めましょうか。
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】