2014年07月23日

うわばキングダム 〜失われた王国〜

先日読みましたコミックの感想です。
相変わらずの…?
□てーきゅう(8)
■ルーツさま(原作)/Piyoさま(作画)
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.6)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

こちらは過日色々なものとともに購入をいたしましたものとなりまして、過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては『まんがーる!』や『ヤマノススメ』『東京自転車少女。』などと同じものとなります。
こちらは以前DVDを観ております様にショートアニメながらアニメ化されておりまして、第3期まで放送されたといいます。

内容としましては、とある高校のテニス部の皆さんの日常を描いた作品となるでしょうか。
と、説明がやはり以前読みました第7巻の感想と同じとなりましたので、詳細な説明は省略をいたします。
この巻でも相変わらず皆さんのおバカな日常が描かれておりまして、テニスを全くしないのも同様…第7巻が秋のお話でしたこともあり、今回は冬のお話となっていたでしょうか。
冬を感じさせるお話としましては寒い日のお話やお正月やバレンタインといったイベントのお話となるでしょうか…そして後半は春になってお花見のお話があったりいたします。

その他、まりもさんの母親やかなえさんの祖母のお話などございますけれど、このかたがたはあるいはまりもさんやかなえさん以上に変わり者かもしれません?
とにもかくにも相変わらずおバカなお話でございまして、ここまで続きますと良くも悪くも特筆すべきことはない様な気もいたします…?
…そういえば、個人的には一番好きなキャラでもあるなすのさんがかなり影の薄い存在になりつつある印象を受けるのでございますけれど、どうも彼女が主役のスピンオフ作品『高宮なすのです!』という作品が連載されている模様でございます?

イラストは悪くございません。
百合的には特に何もございません、よね?
ということで、こちらは相変わらずおバカな作品、ということでその方向で面白いのは間違いのないところ…第9巻は12月発売予定とのことで、引き続き見守ってみましょう。


また、同時にこちらも読みましたので…。
上の作品の小学生版?
□うわばきっず(1)
■ルーツさま
 ○イラスト評価:★★★☆☆(3.0)
 ○内容評価:★★★☆☆(3.4)
 ○百合度評価:★★★☆☆(2.6)
 ○総合評価:★★★☆☆(3.3)

こちらも上の作品とともに購入をいたしましたものとなりまして、何となく気になりましたことから購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましては上の作品と同じもの…さらに作者のかたは上の作品の原作担当のかたであり、そういうことから同時に読んでみました。

内容としましては、亀井戸小学校に通う小学2年生のかたがたの日常を描いたお話、となるでしょうか。
ということで主人公はその2年生の4人になりまして、まず鈴衛うにさんは作中唯一の常識人といえる女の子で、そうであるがためにツッコミ役となっているという、上の作品のユリさんと同じ立ち位置となっております。
小泉すみなさんは元気いっぱいのちょっとおバカなところのあるかた…と、ここ以降の3人は極度に変わり者でございまして、常識の範疇では捉えきれないかたがた、となるでしょうか。
そのお二人は1年生の頃からの友人で、あとの二人は2年生になってから友人になったものかと思われ…藤村ちかさんは何と言えばよいでしょう、とにかく変わり者なのは間違いないのでございますけれど…?
ウレジール・イトラさんは転校生な女の子で、なぜかいつも鬼の仮面をつけております…ちょっと無表情気味で独特な雰囲気のある、以前読んでおります『のんのんびより』のれんげさんに通じるところのあるかたでございましょうか。

お話のほうは、その様な4人が繰り広げます愉快な日常を描いたもの、となります。
こちらは完全なギャグ作品、というよりも上の『てーきゅう』の小学生の同級生4人版、といって差し支えのないものとなっております…ツッコミ役のうにさんと変わり者すぎる3人、という立ち位置は上の作品に通じますから。
ですので上の作品同様に何も難しいことを考えることなく素直におバカな作品と楽しめばよろしいかと思います…上の作品同様に相当突き抜けた表現がございますし。
この第1巻では夏休みに入るまでのことが描かれ、これから夏休み、というところでお話が終わっております。
…今日の日誌のタイトルはカバー下を見れば解りますかと思われ?

イラストは悪くございません。
百合的には上の作品同様に特にはない、はずでございます?
ということで、こちらもまた相当おバカな作品でございますけれど、悪いものではなかったかと思われ…第2巻は2015年冬初旬発売予定、と相当気の長いことが書かれておりましたけれど…?
…上の作品も舞台が亀井戸という場所っぽいですし、同じ世界を舞台にしたお話なのかも?


ゲームのほう、昨日はとっても大好きでお会いできない状態は続いておりますけれども日々陰ながらご無事でいらしてくださいますことを心から願っておりますあのかたもお好きなシリーズのうち『サモンナイト』はお休みをして『その花』のほうのみ…引き続き『天使たちの約束』の続きからでございます。
部屋の扉が壊れてしまい閉じ込められた成美さんと晶さんでございましたけれど、翌日電話の音で起こされます…成美さんの同室ののぞみさんが事情を察して寮監のかたにお話しして業者を手配してもらったのでございます。
そののぞみさんはお二人が何をしていたかまでしっかり把握しておられ、でも成美さんは気にせず幸せいっぱいなのでございました。

時間はもうお昼時でございましたので、優乃さんの用意してくださっておりました昼食を食べることに…皐さんがからかってくることもあり、晶さんは食後早々に部屋へ戻ってしまいました。
そのタイミングで成美さんは優乃さんと皐さんへ晶さんの事情…この間の実習の際に彼女が悲しい過去を思い出してそれを我慢していたことを説明いたします。
つまり、これから先の実習で晶さんが同じ状況になったら皆さんでフォローをしよう、というわけでございます。

昨日は短いながらここでアイキャッチが入ったこともあり、ここまで…やっぱりこのカップリングはとてもよく、いわゆる「赤文字系」な皆さんにも負けていないのではないかなと感じられますかも?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101902621
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック