
□キミイロ少女
■未幡さま
○イラスト評価:★★★☆☆(2.8)
○内容評価:★★★★☆(4.0)
○百合度評価:★★★☆☆(3.5)
○総合評価:★★★★☆(3.6)
こちらは先日『百合姫』などとともに購入をいたしましたものとなりまして、百合が確実な作品ということで購入をいたしましたものとなります。
コミックスとしましてはおなじみとなります百合姫コミックスとなります。
内容としましては、5+αの短編を収録した短編集となります。
収録作品は特にお話の間に繋がりはない1話完結の読み切りなものとなっております。
お話の傾向は全て高校を舞台にした同級生や先輩と後輩さんのお話、ということでかなり百合の王道路線のお話となっておりまして、雰囲気も全体的に淡いものが多く感じられてやはりそちらも王道路線なものなのでございました(帯に「恋愛【未満】読切短編集」なんて書かれていたりして…?)
収録作品たち、『これは、にせもの』はすでにお付き合いをしている先輩さんと後輩さんのお話になりますけれど、先輩さんは今のこの気持ちは卒業したらいずれ消える一時的なもの、と考えておられまして…そのあたりのお話もまた王道路線といえまして、結末はもちろん…?
『好きの距離』は陸上一筋な女の子と、その様な彼女に惹かれて陸上部に入った女の子のお話…その子は本当に陸上一筋でございまして、想いを寄せる子はそれで色々気持ちを乱されてしまうのでございますけれど…?
『一日白紙』は高校に入ったら何か新しいことがあるのでは、と考えていた自分は空っぽだと思ってしまっている女の子のお話…その子にやさしく接してくださる級長さんがおりまして、どうして自分などにそんなやさしくするのかなんて思ったりもしてしまうのでございますけれど…?
『唇に秘密を』は恋愛に興味がなさそうな友人のことを好きになった女の子のお話で、そのお相手の子は興味がないというより面倒と考えている様子でしたので告白は何とか抑えていたのでございますけれど…?
『この街に人魚はいない』はちょっと不思議で周囲から浮いてしまっている転入生の子のことが気になった女の子のお話…こちらはちょっと切ない終わりかたをするお話となるでしょうか。
また、巻末には『これは、にせもの』の後日談となる『これは、卒業記念』という先輩さんの卒業間近の日のお二人のお話が収録…この短編集の中ではやはりこのお二人が百合的には一番高くなっているのではないでしょうか。
その様なこちらの短編集の作品たちは以前読んでおります『ひらり、』に収録されたものを収録したものとなっております。
『ひらり、』は休刊したとはいえ単行本は普通に出しておりまして、なのにどうしてこちらはひらり、コミックスではなくって百合姫コミックスなのか…とちょっと不思議になってしまうところでございます。
あとがきにはその顛末を描いたお話が収録されておりまして、なかなか面白いのでございますけれど、でもこれはフィクションっぽくもあり…ともかく色々事情があったのでございましょうけれど、レーベルは違えど単行本として出てくださったのは素直に喜びましょう。
イラストは悪くございません。
百合的には帯にあの様なことが書かれていたこともありやや薄めとも感じますけれど、でもお話によっては普通に高いものもございます。
ということで、こちらはなぜか百合姫コミックスとなっておりますけれど、ともあれよい短編集でございましょう。
とっても大好きで長くお会いできない日々が続いてさみしく心配にもなりますけれども陰ながらご無事とお元気でいらしてくださいますことを願ってやみませんあのかたもお好きなシリーズな『サモンナイト』は『クラフトソード物語』でレベル上げ…やはり敵から得られる経験値が多めでさくさくレベルが上がりますけれど、その敵から得られる経験値も徐々に減っていってしまいますから、きりのいいところで先へ進んでしまっていいかもしれません?
『バズー!魔法世界』はきりのいいところまでレベルが上がりましたので先へ進んでみますことに…まずは魔法の師匠へ今回の探索の報告をいたします。
こちあの作品は任務を達成したりしても経験値が得られるのがよいところ…なのですけれど、貴重な遺失魔法は回収されずにそのまま主人公のラティーナさんが持ったままなのでございますけれど、よいのでございましょうか?
それから少しの時がたち、先にヴァメルへともに向かったロットさんから手紙がきて、休暇を取れたというロマールさんとともに彼に会いに行くことにいたしました。
その途中、怪しい船に乗り込み危うく奴隷にされかけましたけれど、逆に討伐…「ふふ…悪は滅びた」なんて台詞を言うあたり、やはりロマールさんはちょっとおバカなイメージを受けますかも?
ともかく目的の町でロットさんと再会…残念ながらミマスさんはどこかへ行ってしまわれたみたいで話にも出てまいりません…。
ともかく、この町では何か陰謀がうごめいており、けれどロットさんは役職持ちですので自由に動けず、それでラティーナさんたちを呼んで調査をしてもらいたいとお願いをしてきたのでございました。
ラティーナさん…というよりロマールさんがそれを断るはずもなく調査を行い、町の中にある鐘楼が怪しく、夜にそこを張り込むと謎の集団が入っていくのが見え、ロットさんと合流し後を追ってみることにいたしました。
鐘楼の奥には地下へと続くロープがあり、そこを降りると地下遺跡が…そこには地底に封じられているというベラニード族の封印がございまして、それを解こうとしていた敵を倒し何とかそれを阻止したのでございました。
一件落着、ということでロットさんと別れ、彼の用意してくださった馬車で魔法学校へ戻ろうといたしますけれど、その途中で、奴隷船から逃げてきたというウルフェン族という狼人間なバイセンという人に出会います。
バイセンさんは仲間をたすけるためにどこかへ向かおうとしており、ここでもまたラティーナさんというよりもロマールさんが奴隷撲滅のためにバイセンさんに力を貸すといい、彼を仲間にしてきた道を戻ることにいたします。
そしてロットさんに事情を説明し、彼も仲間になることに…と、昨日はこのあたりまででございましたけれど、敵から得られる経験値がまた増えており、またラティーナさん一人になる機会があればレベル上げをしてもいいかもしれません?(やはり仲間になった皆さん、ラティーナさんのレベルと同等のレベルでの加入となっておりましたし、この作品は主人公のレベルさえ上げておけばよい、というものとなる模様でございます)
『サクラメントの十二宮』はアリッサさんが勉強の成果をひつじさんにお見せするところから…その様なことをされてはひつじさんももちろん我慢できず…?
それから、やりすぎはよくないということでいくつかルールを定めたりもいたしましたけれど、その様な中、一年に一度、出会った聖堂で口づけをしようとひつじさんが提案をされてまいります。
出会ってちょうど2ヶ月がたった日の朝、お二人は一年めの誓いの口づけをそこでされるのでございました。
お話はそこまででございまして、ちょっと短くも感じられましたながら同人ゲームでございますしこのくらいかもしれません。
それに、終えたのはあくまでアリッサさん視点固定でしたものでございまして、視点を自由に変更できるこの作品、次はひつじさん視点で進めてみようと思います。
…この作品に選択肢はないのでございますけれど、視点選択によってエンディングが変化したりするとちょっと厄介かも…実際、今回のエンディングの最後に何か表示された気がいたしましたし…?
【(更新終了)百合(かも?)作品感想の最新記事】