-----

○モーレツ宇宙海賊 オリジナルサウンドトラック コンプリートCD-BOX
○水瀬まりんの航海日誌(1)
○〆切ごはん(1)
○普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 コミックアンソロジー(2)
○のんのんびより 公式アンソロジー あきっ!
○魔女とほうきと黒縁メガネ(3)
○オレンジぐんだん(2)
○晴れのちシンデレラ(7)
○咲 -Saki-(13)
○シノハユ the dawn of age(2)
○超次元ゲイム ネプテューヌ はろーにゅーわーるど(2)
○マギサ・ガーデン アクセル・ワールド/デュラル(4)
○彼女とカメラと彼女の季節(5)
○ラブライブ! School idol diary(1) 〜穂乃果・ことり・海未〜
○女子かう生(1・2)
○あやかしぃのに(1)
-----
…一番上はCD、その他はコミックとなります。
CDのほうは以前DVDを観ております『宇宙海賊』のサントラでございます。
こちらは音楽もよきもので、それがこうしてサントラが出ているのを見かけましたのでつい購入してしまいました。
コミックのほう、『水瀬まりんの航海日誌』『〆切ごはん』はおなじみとなりますまんがタイムきららコミックスとなります。
今回は既刊については何もなく、どちらも第1巻な作品となっております。
『ろこどる』アンソロジーから『彼女とカメラと彼女の季節』までは過去に既刊を読んでおりますことから購入をいたしましたものとなります。
『魔女とほうきと黒縁メガネ』『オレンジぐんだん』『はろーにゅーわーるど』『カノカメ』はこの巻で最終巻となる模様でございます。
…今日の日誌のタイトルは『魔女とほうきと黒縁メガネ』の帯から取ってみました。
その他の作品たち、『ラブライブ!』は気になるシリーズの作品、ということで購入をいたしました。
『女子かう生』は以前購入いたしました『百合姫』で紹介されておりましたことから購入をいたしましたものとなります(同時に紹介されておりました『ストレッチ』という作品も購入しようと思ったのでございますけれど、第1巻が見当たらずまたこちらの作品のほうがよさそうにも感じられましたので見送りで…)
最後の作品は何となくよさそうに感じられましたことから購入をいたしましたものとなります。
今回のコミックはなかなか数が多く、そして気になるものも多いのでどれを優先すればいいか悩ましくもなりますけれど、以前しておりますアサミーナさんとかなさまの放送によりますと10月はそうたくさんのコミックはなさそうでございますので焦らず読み進めてまいりましょう。
ひとまず、やはりまずはアニメDVD第1巻もようやく観ることができてよきものでございました『ろこどる』のアンソロジーから、なかなか悪くなさそうなきらら系へ…という流れとなりそうでございましょうか。
…『カノカメ』について、過去2回にわたって『しかくいシカク』という同じくカメラを主題の一つにしている作品とともに読んでいて、その『しかくいシカク』の第3巻が10月末に出るそうでございますので、こうなったら三度同時に読もうということでそれまで読むのは待とうと思います(特に『しかくいシカク』は既刊全てを『カノカメ』と同時に読んでおりますし/何)
その様な先日は先日届きましたDVDから『ラブライブ!』第2期の第4巻を観てみました。
第6話は『ハッピーハロウィーン』ということで、タイトルどおりのお話…地元である秋葉原のハロウィンイベントにμ'sがゲスト参加することになったのでございますけれど、同時にA-RISEも参加することになっておりまして、ラブライブ本選へ向けてそのA-RISE以上のインパクトをお客さんへ与えようと皆さんが色々考えられます。
まず皆さんで色々な部活の衣装を着てみてやってみてはいかが、ということになりましたもののどうもぴんとこないので却下…ここではにこさん以上に花陽さんの扱いが謎過ぎで…。
次は希さんのカードのお告げに従って皆さんで人格を入れ替えてみますことに…つまり他のメンバーになり切るというわけでございますけれど、これもやっぱりぴんとこなくって…。
さらに次はかっこよさを目指そうということでロックになろうとされ、その方向は別におかしくはない気がしましたもの行き過ぎてしまいましてとんでもないことに…。
迷走に迷走を重ねた末、結局いつも通りの皆さんでよい、という結論に落ち着いて、ライブのほうも無事に成功させたのでございました…いつも通りで、というのはもうすでに皆さん個性的だから、ということで…。
その様な中、最後は雪穂さんが穂乃果さんのお部屋に残された書類を見て愕然とするシーンで終わっており、波乱の予感かと思いきや…?
第7話は『なんとかしなきゃ!』ということで、先のお話で雪穂さんが目にしたのは穂乃果さんの身体測定の結果でございまして、穂乃果さんはどうやらものすごく体重が増えてしまっていたらしい…。
そこで海未さん主導でダイエットを行うことになり…その様な穂乃果さんを他人事の様に見ていた花陽さんも新米の季節ということでごはんを食べ過ぎており体重が増大、一緒にダイエットをすることになってしまいました。
厳しいメニューを二人でこなすのでございますけれど、ランニングの途中でごはんのお店を見つけてしまい、花陽さんが惹かれるかと思いきや穂乃果さんのほうが惹かれてしまい、結果二人で毎日そこへ通い、海未さんに見つかってしまうことに…。
その様なことがありながらも、花陽さんは何とか体重を元に戻すことができましたものの、穂乃果さんは全く戻りません…どうも本人に自覚があまりないっぽいのでございますけれど…?
穂乃果さんといえば生徒会長もしており、そちらの予算編成のほうでちょっと失敗があり、それをきっかけとしてちょっと責任感が出てまいりまして、そちらのお仕事を頑張ることに…それに集中した結果、食べることを忘れたためにダイエットに成功したのでございました。
生徒会の件では絵里さんが手伝おうとするものの希さんが引き止めていたのでございますけれど、このお話の最後のシーンの希さんが何だか思わせぶりな表情を見せており、先のお話の最後の様に何か波乱の予感を感じますけれど…?
今回は2話ともどちらかといえば…いえ、確実におバカなギャグ回になっていたかと思います。
それぞれに最後の締めは真面目なのでございますけれど、そこに至るまでが相当おバカでございまして、もちろんこれはこれで面白くって問題はございません。
第7話の穂乃果さんと花陽さんがダイエットする、というのは二次創作でも結構よく見られたものなのでございますけれど、やはりこのお二人はそうなっても仕方ございませんよね…。
ラブライブというイベントへ向けてのお話もよいですけれど、こういう皆さんの日常に関するお話もよい…まだ話数に余裕はあるかと思いますし、もう少しそういうお話も見てみたいもので、引き続き見守りましょう。
ゲームのほう、昨日はとっても大好きで長くお会いできない日々が続いて色々思ってしまいそうになりますけれども日々陰ながらご無事を願っておりますあのかたもお好きなシリーズな『サモンナイト』の『クラフトソード物語』などはお休みをして、『ぷりんせすほりでー』のみ進行…リナリアさんがお礼と言って一線を越える行為をされるところでの選択肢から再開でございます。
その先は久遠さんが色々されてしまうのでございますけれど、やはりリナリアさん相手なら嫌ではないと感じて…?
翌日は久遠さんがお休みということで、リナリアさんにとってこちらの世界…いえ、向こうの世界でもお城の外へ出ることはなかったそうですので、はじめての外出となります。
久遠さんは彼女をショッピングセンターへ連れて行ってあげるのでございますけれど、リナリアさんははじめてのことばかりでございましてとっても楽しんでくださいまして、その様な彼女を見ていると久遠さんも幸せを感じるのでございました。
これは誰かと一緒に、ではなくってリナリアさんと一緒にだから、と感じる様になっていっていて…?
楽しい一日が終わり、お休みのときになってリナリアさんはまたお礼と言って先日と同じことをしようとしてまいります。
けれど、久遠さんはそれを制して…てっきり今日は疲れたから遠慮をするのかと思いきやそうではなくって、今日は久遠さんからリナリアさんにしてあげたい、というのでございます。
やはりリナリアさんに惹かれていっているご様子で、またリナリアさんもそれを遠慮せずに受け入れますことに…。
昨日はその行為の途中でまた選択肢が現れましたので、そこまででございましたけれど、今回の選択肢はちょっと難しい…どちらを選んでもよさそうに見えますけれど、果たして…?
【(更新終了)一般作品等購入履歴の最新記事】